漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
話が全く繋がらない
内容めちゃくちゃ、面白要素ゼロ。さっぱり意味が分かりませんでした。続きを読めば分かるかと思いましたが、ホント時間とお金の無駄でしかありませんでした。
こんなの世に出回ってるの?
女囚霊
無料分のみの感想。
これからってときに無料分が終わってしまってすごく消化不良ですが
本当に悪いことをした受刑者にしか見えない女囚霊という設定で
懲罰部屋に入ると必ず亡くなると噂の部屋に連れて行かれる、ところまでが
無料分です。要は、女囚霊が受刑者に対して何を言ってるかが焦点なのかな、
という見解です。元議員秘書の主人公が解決していくのかな、どちらかというとホラー寄りのミステリみたいな漫画です。
世にも○妙な物語のホラー短編集(深い)
某SNSで見掛けてから気になり全巻購入。短編集で読みやすく、妖怪や霊に関するものが多いですが程良いホラーとグロさ!世にも○妙な物語が大好きな私はかなり気に入りました!物語を繋ぐ少年が可愛くて、そこも気になる見所です。いやーこれはどんどん評価されて、百物語になる頃にはきっと多くの人の目にとまってることだと思います。作者さん、頑張ってください☆
二巻目の八尺様が美人すぎる
八尺様目当てで買ったけどこの話だけで満足
髪型や顔が可愛くて最高
もっと描いて欲しかった
おもしろい
田舎の夏の音とか、おばさんのうっとおしさとか、同級生とのちょっとした日常とか、日本の地方によくある光景なのに光だけが異質なのが良い。
これからどう展開していくか楽しみ。
大人の土ドラ並み
10年前の漫画。
まあ、ストーカーものって、古さとか関係ないから、10年前の物語でも読めます。
オトナの土ドラ『リカ』を思い出しました。
『リカ』は小説が結構残酷なのとねっとり執拗なのに頭良かったりするのと比べて、これは、結構おバカさんストーカーだけど、ストーカーのストーリー展開は一応起承転結してます。
まあ、ありがちエンドだけど、夜中に荒れてない若手俳優とかでドラマになりそうな感じかな。4話か5話で話完結ぐらいの。
まあ、昔の漫画だし、ストーリーに目新しいものはないし、もう少し安くて良いかなと思った。
深夜にどうしてもやることない時に
テレビつけっぱなしで思考停止して画面見てる位の感覚で読むと面白い?けど、それよりも少しでも多くの思考や考察とか入れ始めると、雑さや、全てにおいての薄っぺらさが際立って来るのでそういう見方をしたい方には向いてないですね。そんな思考停止しなきゃみれない漫画に、新作出る度金注ぎ込んでる僕も思考停止してると思います。
買っちゃった…
買ったのは失敗、この先間違いなくしりすぼみになって終わるか、逃げて描かなくなるかのどっちかだと思う。
伏線もあるけど、思わせ振りなだけだと思ってしまった。なんでか?不気味さが多少あるものの、主人公にも登場人物にも共感できるものが一つもない。画力ないからなのか、描写がというものが全くない。
なんだエロか
デスサバイバルでおもしろいと思ってたのに
どんどんつまらないエロ要素が増えてきて薄くなってきた
ここまで読み続けてきて損した感じ
たおの気持ち悪さあたりで気づくべきだった
優しい嘘
バレてないと思ってるオハシと、バレてることを隠してる家族がどちらも微笑ましくてたまらない
オハシの悩みもいちいち可愛らしい
オハシと家族が少しでも長く一緒に居られるように願ってしまう
悪くない……いや、結構……
絵柄については、この作家さんの癖なのかも知れないが……少し表情が固めな気がする。それにキャラの描き分けがもっと明確になったら今より数倍読み易くなると感じた。
反面、ストーリー展開とか台詞回しとか、ドラマ作りの部分には相当の力量を見せ付けられた。登場人物の内面にフォーカスした描写もキチンとなされているため、変に食い足りない印象もなかった。結構ハイレベルな二時間ドラマを観ている気分で、緊張感も切れる事がない。物語の締め方も救いを感じさせるものになっていて、読後感も良い。
……評論家気取りで偉そうに書いてしまいましたが、個人的には読んで良かったという感想です。映像化も狙えるのでは?と思ったら、既に2年前に実施されてたんですね(笑)楽しめました。ありがとうございます。
爆笑とかじゃないけど
なんでやねんって感じの独特なギャグですこの作者さんは。Gメンといい、内容は確かに深くないんだけどなぜだか続きを買ってしまう。。
陰斗カッコいい〜!
平安編でまた柴をも超えるドギツイキャラが出てきてめちゃ面白いです。キャシー先生の絵柄平安編に合ってますね。
どうやってこんなイケメンの陰斗様が鬼になるのか〜!!
鬼ゴロシ
たしかに人を選ぶ
他の方がレビューしてる通り、小さな子どもの惨殺シーンが1巻では数回出てきますので、小さなお子さんがいる親御さんや子ども好きな方は読まれない方がいいと思います。また残虐なシーンもバンバン出てきます。わりと慣れてる方かな〜と思ってよみ始めましたが私はダメでした。GANTZのおばあちゃんと孫のシーンで胸を痛める方は読まない方がいいかも。今時の読者はこれくらい過激なのが好きなのかな?ストーリーは面白いと思います。
いい意味で気持ち悪い
タイトル通りです。田舎の汚れた空気とか青春の薄暗さとかが沢山あってすごく好きです!ホラー要素も割と感じれて作者が何をネタにしてるのかとか何を伝えたいのか考えるのが楽しい!2巻も期待してます!
10巻のおまけは切ない
描き下ろしが気になって10巻も購入。
今回のは4Pで柴とエリカのお話でした。本編の内容と相まって、切なくなってしまうお話でしたね…
本編、恭平と灰原くんのやりとりが面白い。
エリカは幸せになって欲しい!柴酷い!と思ってました。しかし先の連載を読んでると、エリカは柴と一緒にいた時が本当に幸せだったんだなぁと思って切なくなりながら10巻読みました。
次も楽しみです。
ぼぎわんが、来る
面白い。
何気なく読んでいたら、、2、3年前に観たホラー映画を思い出しました。岡田くん主演でとってもゾクゾクっと久しぶりに楽しめたのを覚えています。
こちら全巻一気読み決定です!
面白い、売れる
めちゃくちゃ面白い。久々に衝動買いしてしまった。なんでいま話題になってないのかとも思うし、未完ながらこれから売れる作品だと思う。
勇気を貰える
前作も今作も涙なしでは読めない。人間は怖い生き物でもあるけど‥でも捨てたもんでもないと思わせてくれる暖かいお話でした。わかりやすい物語の運び方で伏線も回収してくれるので読後もすっきりしました。ちなみに前作も今作も優しい感じの絵柄で私はどちらも好きです。
空白の日記帳(分冊版)
涙が止まらない
「8月の同窓会」だけ読みました。まさかの展開に、何回読んでも、本当に涙が止まらない。漫画で泣いたのは、初めて。最期は、みんなに逢えて良かった。みんなが覚えてくれてたのには感動して、また涙が止まらない。
良くも悪くも生き物
ブロイラーって交配種の若鶏は21日間で孵化して180日で成体、10か月間産卵するんですって。フライドチキン用は40日前後で出荷されるとか。作中の人間は一度に4、5人出産しても妊娠期間自体は短縮されないのでしょうか。地球に降りたときに支配者として残虐性のある猿を選ぶとするなら、食料には人間よりも無抵抗で低知能の生き物にしないと、それは当然、反感を買い抵抗もされますよねって話になります。なぜ、食料難に困窮してから他の星を探すのか。なぜ、増殖種を作ろうとしてまで人肉を好み食すのか。彼らが成り行きで人間を家畜にしたというなら、我々が鶏の肉などを好み養殖し改良し食す経緯に通ずるところがあるかもしれません。コミカルな登場人物達に焦点を当てた世界観の説明が多くその他は尺を短くされ端折るような印象はありますが、静と動なら動の漫画っぽい勢いがあります。もうすこし敵を深掘りしてくれたら、もっと楽しめたかなぁ。
いつ読んでも面白いです(◍•ᴗ•◍)
子供の頃から読んでますが大人になって読んでも深い作品ですね~
ホラー漫画というジャンルを超えてます!
泣ける話もスカッとする話もあります
瑠璃宮夢幻古物店
大人向けの不思議なお店
どっちが早いのか分からないけど、子供が某不思議駄菓子屋のお話が好きなので雰囲気が似ているなぁとこちらは食べれませんが、続きを読んでみたくなりました。
うーん
伊藤先生の「うずまき」が読みたくて、こちらの作品の目次を見たら「うずまき」とあったので購入したら、うずまきはイラストだけでした…
よく目次を見たら、Gallery「うずまき」
そんなの目次に載せないで…。
インフェクション
途中まではまだ…
途中まではまだ許せたんですけど、他人の迷惑を考えずに行動する主人公に苛立ちしか感情が起きなくなります。隔離されているのに逃げ出すとか傍迷惑にもほどがある。
陰斗が顔無し鬼になるまで
灰原くんと美空ちゃんが無事に致せて終わって良かった…と思ったら真相編(?)の平安のお話に突入。
正直まだ続くの…と一瞬思ってしまったけど、平安は平安で面白い!今までとは違う展開で、けれど鬼獄の夜の良さを引き継いだ新シーズンって感じです。
陰斗がどうやって顔無し鬼になるのかとても気になります。そしてやっぱり海苔(修正)がない方が読み応えありますね。
特に桔梗の狂気が柴を上回って鳥肌ものです。本当にタマの重さで分かるもんなのでしょうかw
祝20巻
20巻目で、ちょっとアンタ何してるの!?と、色々わかってきたけど、本物の?リベンジャーって…?どっち?っていうか、実在?友達…?21巻ではっきりするの?早く読みたいけどじっくりじっくり1巻からもう1回読んで頭の整理したい…
ハイペースに進んできたけど、推理もストーリーも、また一波乱かな?と期待中!
本当に毎回毎回いい意味で裏切ってくれるから、本当に次巻楽しみです!
勢いよく読める霊感もの。
除霊出来ないけど霊が見える主人公と、派手で強欲な若き除霊師とが、警察官も巻き込んで悪霊と戦います。そんなに奇想天外な展開でもないのですが、怖いシーンも人間関係のしがらみもテンポよく描かれてやめられなくなりました。3巻完結では物足りない面白さです。続編も読みます!
生者の行進 Revenge 分冊版
引き込まれました
じっくり試し読み読んでたら引き込まれました!復讐したい人間 居るので、お守りの効果が凄すぎてビックリしちゃいましたが・・・ 悪い事した人間は天罰下るのは本当でしたね…。
まだまだ続きが読みたい
心霊ものですが、とても考えさせられるシリーズです。斎さんは残念ながらお亡くなりになってしまいましたが、現在は過去に斎さんに相談された方たちへの取材を基にシリーズが続いているようです。これからも続いてほしいですね。
ミサ かっこいい!
決して動じず、すべてを俯瞰しているミサの目に映る人間の心が描かれている。ミサの情があるような、諦めているような、好奇心のような言動が出会った人間に問いかける。『アナタはなにを選ぶの?』
救いはありません。
ですが、思春期ならではのいじめ特有のもう止まれない状態とか、行き過ぎてしまった結果こうなってしまったというこのストーリーは、いじめと閉鎖的な街の嫌なところを煮詰め出して実に言い得て妙と言った作品です。
主人公のバーサーカーっぷりは現実離れしていますが、ストーリーとしては無くはないものであるし、家族間の問題も気をつけなければならない問題であるし、色々と考えさせられる話でした。
ただ胸糞悪い。で終わらせてはならない作品です。
結局、ごめんねがもっと早ければ、もっと自分の思いを話せていたならここまで酷いことにならなかったのにと思いますが、思春期であれ人間として中々難しいこともあるよなと思ってしまいます。
ネタバレしないように感じたことをまとめると全くもって意味がわかりませんね。
押切さんの作品が好きで、巻末の作者の日常なんかもしっかり読んでる人は好きだと思います、この作品。以上です。
乳がデカいのは
何か理由があるのかな???絵もストーリーも読みやすいけど、どうにも異常な程デカい乳が気になって、何かモヤっとする。勿体無いと思うよ!天然と表現したいのだろうけど、天然枠越えのマイペース。客観的に見てる分には面白いし良いんだけど、絶対一緒には働きたくないタイプだな…
インフェクション
おっとこれは
いや、アイアムヒーローにエロ足しただけやんw
アイアムヒーロー知らない人ググって見てどうぞ。
恐らく似すぎててビビりますよ。
ただ画力はいいw
ラギ姉や、きららさんなどヒロインキャラは結構可愛い。
けどそれくらいかなw
何度も言うけどアイアムヒーローだったわ
おまけの漫画がエロい
単行本版だけでしか読めないおまけの漫画に惹かれてこっちも買ってみました!
ええええろい〜!
恭平と美空ちゃんより戻して欲しい派の自分としては過去とはいえ2人のえっちが見れて大満足です!
霊能占星師・天野みき鑑定ファイル
タメになる!
産まれた星の相性などももちろんあるのですが、人生の生き方や世渡り方法、つまづいた時の解決方法など、タメになる話がたくさんあり、とても面白かったです。誰でも一度は悩んだことあるもんだいに対しての向き合い方のアドバイスが、なるほどちょっとやってみようかな、と前向きになるような感じです。
人生を決めるのは産まれもった星のせいとかではなく、あくまで自分次第で悪くも良くもなると言われていたのは個人的に好感もてました、あまり占いのようなことは信じないので、占いの方もそういうこと言うんだ、と思いました。
人生つまづいている方は読んでみて欲しいです!
あれ?
最初からぐんぐん惹き込まれるし、ずっとぐいぐい読まされて気づいたらラストでした。
これは…打ち切りだったのでしょうか?
別に化け物になった理由とか経緯とかが知りたいわけでもないんですが、あの二人のこれからを示唆する?終わり方としても突然のぶつ切りすぎて…
ラストまで一気にずっとおもしろかっただけに『え?あれ?これで終わり???』となりました。
もし続編があるなら買います。
これで終わりならとても残念です。
毎回心待ちにしています!!
新刊出る度に「やったー!」と心の中で叫ぶと同時に「今回で終わりだろうか……」と切なく感じながら読んでいました。でも今回は小林先生が最後に読者さんに投稿依頼しているということは次巻もあるんだ!とほっとし嬉しく思います。斎さん本当に大好きです。大ファンです。同性ですが二重結界のシーンで惚れそうになりました。毎回カッコ良すぎます!会うことが叶わないのが本当に残念出なりません。せめてアイドルの限定発売されたというDVD、どうにか見れないものでしょうか。せめて斎さんがお元気な内にこの作品に出会いたかったなぁといつも思います。
あまりホラーが好きな方ではないのですが
それでも面白かったです。読んでいる間に特有のぞわぞわ感がクセになり、すっかりハマってしまいました。
タイプの違う主人公とその相棒に絆を感じさせられたり、キャラの立った後輩やら、人物も魅力的です。こんな仲間がいたら素敵だろうなと微笑ましく思い、おそらく怖いだけだったらここまでハマりませんでした。
ですが、ホラーの描写がどうしても苦手で夜中トイレに行けなくなるという人には、あまりお勧めはできません。
初めはミステリー、謎…
初めはミステリー、謎が謎を呼ぶ展開にワクワクしていましたが、だんだんグロファンタジー?に。
謎解きを期待していたので残念。
呪い刻むは我にあり
その恨み呪いのプロにお任せを
主人公のもとへ他では解決できないトラブルを抱えた人々がやってきて、奇想天外な呪いの力で次々と解決していくといったストーリーです!
現代社会で起こりうる問題をテーマに話が構成されており、悩みや葛藤などの感情が繊細に描かれているので、呪いというファンタジーの要素を含みつつも随所にリアルを感じれる作品でした!
悪い行いをした者にはそれ相応の報いを…そんなテイストが好きな人にはオススメかなと思います!
また、話の展開が早く起承転結もしっかりしているのでスラスラと読める点も個人的にはいいなと思いました!
これからどんな展開になっていくかも気になる所なので続刊が出るのが待ち遠しいです!
羊狩り セレブクラスの生け贄は、だあれ?
百歩譲って画力はまだ許せる
ストーリーの中身の無さよ、漫画だからって設定何でもありだと思うなよ?読者を舐めるなバカにしてるのかって言いたくなる
中二病患った子が何も考えずに作った漫画です
最終的に編集者が悪い
こんな不思議なことがあるんだな、と…
はじめに。
読んで期待はずれだったという人も多いけど、何を期待していたのかなって思います。
私はこの先生のことを全く知らなかったけど、2011年3月という奇妙な予言?予知夢?を後から知り、興味本位で本書を買いましたが、裏切られた感は全くありません。
すごいのは、この方は、自分の予言が当たっただろう!どうだ!すごいだろう!というのが一切ないところ。
淡々と、『ただ、夢が教えてくれたこと』の一つとして描いているだけ。
だから信憑性があるし、2025年7月に何かが起こるということも、『人々がそれに備え、被害を少しでも減らせたら』という祈りのようなものだと受け取ってます。
わかったからといってすごい対策ができるわけじゃないけど、預言者として名をはせたいのであれば、こんな危険なことはしないだろうと思う。ある意味一番怖いタイプの存在かもしれない。。
けっこう、キモい生き物
絵は可愛いと思います。変わった話でなかなか、引き込まれて、次はどうなるんかなーと。化け物が女好き、エッチ好きなんてね~。一体、最後はどうなるんかなーと。 けっこう期待してます!
エコエコアザラクREBORN
うーン…。
オリジナル?の古賀サンの画く おどろおどろしさが無くなッたンで 画から来る恐さは和らいだみたいなンだが、なンだがコレはコレで恐いな。
面白いのは。
最初読んでる頃は次の話が気になって気になって…
ただ最近はくどささえ感じて新話出ても買うかどうか迷うレベル…まだ話が続くならもう読まなくなるかも…
いろんなテーマの作品集です
週間ストーリーランドとかみたいに、オムニバス形式でいろんな話が入ってて個人的にはけっこう好み。
絵もかわいい感じで自分は好き。
ホラー作品
広告にも出て来て気になってたので、クーポンがある時に3巻まとめて買ってしまいました。
個人的には後悔、、、。サスペンスかと思ったけどほぼホラーでした。ホラー系苦手な人はあまりかも?夜に読んだのも行けないけど怖すぎて(不気味…)買ったの後悔しました。
いつもは試し読んでから買うのに、、、間違えてしまった。
ホラー好きな人は楽しめるかも?
鬼獄の夜
微妙
絵が下手という訳ではないのに、状況や流れが分かりづらい所が多々あってそこで引っかかって話があんまり入ってこなかった。
ホラー味は個人的には好きだけどエロは要らなかったんじゃないかなぁ
何度読んでも
昔、単行本集めてました。大人になって読み返しても一気に読んじゃう。緋子が意外といい子なんですよねー。
篠原先生の作品はどれも独特の世界観に引き込まれてしまいます!
寝る前に読んでしまいましたが
ラブコメですし、大丈夫です。
幽霊の彼女が早々に可愛く見えてきます。
心霊な僕の方がある意味で超怖いですよ。この人は夢に出て来そうです。
後、視える友人が若干気の毒で、何気にすごいですね、このお友達。
ガッツリ笑って腹筋疲れたので気持ちよく眠れそうです。ありがとうございます。
鬼獄の夜
うー…んどう読んでいいか…
ホラー系は好きなんですが、なんだかありきたりなグロテスク漫画なだけに感じました。漫画は表現が大切、なんですが、表現しかなくてストーリーの大部分が読めば読むほど消えてしまう。結局何を読んでたのか分からずです。どうして鬼がこの村にだけ発生するのか、その重要点を描いて欲しいです。
鬼ゴロシ
人を選びます
書き込みも素晴らしくストーリーのテンポもかなり良い。
全体的に面白いのですが、1つ難点が。
大人の都合に巻き込まれる形で小さな子供が殺される描写があり、しかもそれがかなり惨たらしいです。
この点がどうしても引っ掛かってしまい、没入出来ませんでした。
小さな子どもを持つ親御さんは要注意です。
BL風味ちょいおとぼけ愛着障害救済ホラー
ホラーにBL感+おとぼけ基調に漂わせつつ、超常的な力を持つ人、持たぬ人、様々なタイプの登場人物が絡みながら過去の愛着障害をそれぞれの形で解決していく物語。「母親」が鍵になってて父親はだめ。「父親」的存在として描かれているのが刑事とヤクザというアウトローなのが面白い。母から愛着や信頼を得られなかった者はどうすればいいのか。その再構築のプロセスが胸を打つ。主人公、少年ジャンプを凌駕するいい子です。読後感、カタルシス。おすすめ。
フォロワーさんの本当にあった怖い話 分冊版
試し読みしました。絵…
試し読みしました。絵は普通ですが、ムダなページがなくて読みやすいです。けど怖い話って言ってるだけあって、
怖いのもあれば、切ないのもありました。
今、話題の漫画ですね
大災『難』が2025年7月何日いつくらいにあるとの予知夢を見ましたと言う説明です。
「だから、非常事態に日頃から備えましょう」というのが、作者の主張です。
煽りも怖がらせもありません。見た夢の説明だけです。後は、自分が見た夢は未来や説明補強漫画と、作者のホラー漫画(未刊行?)でした。
ファンタジー
最初グロいかと思いきや
悲しい血族の人の世にはびこれなくてさまよう悲しい美しいお話。使い魔がそこに絡むことでとてつもなくファンタジーとなってました。続きは読んだ人の心の中に…というところでしょうか
うーん
だんだん1話が短くなってる気がする
単話づつ買ったのが悪いのかもしれないけど
ダラダラと続く同じような場面に飽きてきた
でも、ここまで課金したら完結するまで…
損した気分になりたい人におすすめ
途中まではエロもあるから見ていられるが、、、読みすすめるうちにどんどん損をしている気になります。
佐倉さんがかわいそうでつらい
面白くてずっと読んでいますが、つらくて脱落しそうです。もうハッピーエンドにしてあげてください。
インフェクション
面白いけど蛆虫が駄目
ゾンビに噛まれたらヤバいっつー状況なのに、ずっとパンツ姿で行動するヒロインが面白いです。
こうなったら絶対に最終回までパンツ姿で戦って下さい。絶対ですよ。
前作と比較してしまいます
前作が気に入り、特に好きだったキャラが主人公とのことで期待していましたがなかなか話が進まない。かつ、ごちゃごちゃしていきます。
少年漫画特有のノリもキツいです(当たり前かもしれませんが)
主人公とヒロインだけで良いのにな、と思いながら漸く核心に迫ってきましたが、余り萌えるシーンもありませんでした。
前作はほんの数コマでも思い出に残っている場面ばかりなので残念です。
戦いはここからだ!エンド
完結表記は出てますが未完です。所謂「戦いはここからだ!」で終わります。せめてキチンと終わっていればもう少し、星1と2で迷うくらいにはなっていたかと思いますが…。
まず絵が下手。3巻の表紙等決めポーズの美少年美少女はそこそこ上手いかもしれませんが、肝心の本編のデッサンや骨格がおかしい。そのわりにカクカクしているのでスピード感の表現でもないですね。体の一部を切り取られる等のグロシーンも黒ベタ。規制のためというわけでもなさそうなので、描けないから逃げたのだと思います。なら何故引き受けたのか。
キャラ単体はそれなりにバックグラウンドはありそうですがまったくいかされません。特に恭一郎なんなの…。
ストーリーもわかりません。3巻出た当初は続く感じでしたが、気づいたら完結表記されてました。
ハッキリ言います。みなさんは他の漫画を買ってください。
食糧人類-Starving Anonymous-
エログロで耳目を引くも中身は矛盾だらけ
導入部の1巻はよい。これからどうなるんだろうとわくわくさせるも、広げすぎた無茶な設定を無茶で辻褄合わせしたつもりになっている。都合が悪いとなんでも未知のテクノロジーか超絶天才の面目躍如。2巻以降から矛盾が目立ち始め、ただただ設定の無理と底の浅さをエログロで埋めただけの低俗漫画になってしまっている。ラスト付近にはどの需要を狙ったのかボーイズラブ要素まで飛び出す。シナリオ書いた人間は中学生の妄想レベルしか科学知識を持ち合わせておらず、編集含む関わる人間も同レベルとしか思えない。放射線照射で切れた遺伝子をほかの動物の遺伝子で補ったら心臓の位置が変わる?スパイダーマンよろしく天井に張り付ける?…ある程度科学的根拠と取材に基づいた土台がないと、読者の想像力は刺激されません。一回でいいからその辺勉強してほしいです。
ジゴサタ~地獄の沙汰もお前しだい
生きている間は不公平
ニュースやネットで毎日必ず誰かが殺されていたり、自殺をしたり事故があったりする。どの事件や事故にも背景があり、残された人間がいる。事件ひとつひとつに感情移入しては、法でしか裁かれない現実にモヤモヤし、悔しく思う。もしもこんな漫画のように、あちらの世界では罪を理解し罪を償えるなら、少しは救われる。わたしはたかが30年しか生きていないが、無意識に誰かを傷付けているのなら、私はどんな刑になるのか…まだまだ死にたくないし、大切な人やものを大事にします。虫は苦手だから許してね
面白いけど既視感も
森に迷う、呪い、化物、カオナシ、名前を盗られていた、名前を思い出して呪いがとける、、など○と○尋の神隠しを思わせる点が少し残念だった。あと次から次に問題が発生して、一体いまなんのために何してたんやっけ?てなりました。イッキに読むのがよさそう。
後半の男キャラ達がみんなカッコいい!
無修正が見たくて購入!
後半から出てくる恭平が好きです!めちゃくちゃバカでスケベだけど強いし一途だし大好き!
もちろん柴も灰原も好き…魅力的なキャラが多いし、女の子もそれぞれキャラがあってただのホラー漫画じゃないところがこの漫画の魅力!
最初はホラー強めだけど、美空が出てきてからは本当に面白いんで未読の人は読み続けて欲しい〜!
裏社会じゃなく完全ホラー
最初はヤバい高額バイトの話かなぁ。エロ?
と読んでましたが普通にホラーの良作でした。
人怖系が多いですが、心霊現象有り、都市伝説有り、地方信仰有り、復讐劇有りで、ホラーのフルコースが楽しめます。
「何だ、知ってるオカルト話じゃん。」
と思っててもそこからのアレンジが秀逸で、予測不能のラストへ向かっていきます。
最後には、何故主人公が多額のお金を必要としてるのか(旅行のためと言ってるがウソ?)知りたいところです。
裏バイトの金額は
「仕事での死亡率バロメーター」
読者投稿創作心霊体験?
タイトルには心霊体験とあるから実話系かと勘違いしてしまった。
実話系なら、行方不明になった主人公らがどうやってこの話を残すのか。できるわけない。
話自体は奇天烈過ぎるものもあって、都市伝説系が好きな人ならいいけど、実話系が好きな人にはピンとこないと思う。
流水りんこ先生のような
とても気になってた漫画。
YouTubeのムーチャンネルでも紹介していました。
話の流れが、インド夫婦茶碗を描いてるりんこ先生のような感じなのでとても読みやすいし
もっと読みたくなりました。
1つに収めた感があるので、個人的には前編後編みたいにシリーズ化してビジョンに対して掘り下げて広げてみてほしかった!というとこくらいでしょうかね。
たつき先生の思考をもっと描いてほしいし見てみたい。
ハマる
この世界観たまりません。
読んだ後ずっとモヤモヤしちゃいます。
どの話も怖いし気持ち悪いです(笑)
次の巻も絶対買います!
被愛妄想
教師のくせにクラスに…
教師のくせにクラスに1人はいるであろうメンヘラちゃんの対応にいちいち苦戦しててイライラ。
こんなでもでもだってでうだうだしてる男には教師になってほしくない。
読み終えたあと、自然と涙が出てきました
1巻だけでは紗希(試し読みで読める1巻の表紙の女の子)の物語は完結しません。
わたしがこのコメントを書いているとき、2巻は発売されていなかったため、分冊版の方で結末を読み終えました。
事実がベースになっているようで、紗希のモデルとなった女の子が、こんなにも辛い絶望的な毎日を過ごしていたかと思うと、胸にこみ上げてくるものがありました。
このマンガの中には【最悪】があると謳われていますが、紗希の今後の人生に【最高】と思えるような出来事が訪れるよう祈っています。
なんだかんだと(笑)
まんが王国初心者でズルズル読んでしまいました。
ちょっと「のばしすぎ」なトコもあるし、いまは「ラスト見えているけど」状態ですが楽しみにしています。
よいのは、更新がそれなりにちゃんとあること。
せっかくカキンで読んでいるのに、バックレている筆者さんとは違って適度に見れてよいです。
フォロワーさんの本当にあった怖い話 分冊版
手抜き感が否めない
Instagramで読んで気になってたネタだったので試し読みしてがっかり。元がスクエアサイズで紙面に余白が出るが、その対処がまさかの壁紙貼り付け方式でした。手抜き感満載。これならInstagramで読むだけでいいです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲