漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが2500作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載誌
ジャンル絞込み
並び順変更
漸く待ち焦がれていたカズくん視点で過去から現在まで!最新話だけで考えれば、カズくんと爽、二人だけの問題に感じてしまうけれど、ここにルイが関わってきた意味や、秋山夫婦の心情などなど……さらにプラス要素でどう転がるのか、とても楽しみです。でも、この最新話でカズくん擁護増えそうだなあ(笑)
10代って、なんて多感でわがままなんだろうと思い出させてくれる作品です。
ヒロインの夏芽も、夏芽が夢中になるコウも、とても人の心に入り込む力が強くて、作品の中だけでなく読者でさえも虜にしてしまうパワーの持ち主です。
恋しながらもぶつかり合い、求め合いながらも嫉妬して、思いっきり笑って泣いて、怒って嫉妬して、こんなに惹かれあえる人と人がいるのだろうか。
ただでさえ輝かしいのに苦しい時期、ヒロインの夏芽に悲劇が起こり、その真っ直ぐさゆえにコウが許せないという気持ち。
その研ぎ澄まされた、生き急ぐ姿が『溺れるナイフ』なのですね。
刹那的な舞台設定なので、見ているのが苦しくなるような場面もありますが、とても魅力的な作品だと思います。
京太の一途さ、男らしさ、可愛らしさ、好きすぎて我慢できなくなっちゃうとこ笑、
もう全てがキュンです。
京太、最強。
好きだからセフレでもいい、
お互いに好きなのになかなか伝わらない気持ち。
もどかしいけど、気持ちの良いもどかしさです!笑
早く両思いになってラブラブなとこ見たいです〜
絵もキレイでおすすめです!!
大好きすぎる漫画です。
普段、単行本が出てから買うはなのに、連載誌を楽しみに買っていました。
東京からやってきた美少女のナツメちゃん、街の悪ガキのコウちゃん。
ナツメちゃんもコウちゃんもキレイなんです!
とにかく、絵がキレイ。どのシーンも絵にして飾れるくらいキレイ。
ナツメちゃんのひたすら片思いなのかと思ってたら、コウちゃんはずっとナツメちゃんに片思いしてたんだ、と最終巻近くで気付いてしまいました。泣
別れたり、引っ付いたり、別れたり…でも、最後におじさんの神社でナツメちゃんに別れを告げたコウちゃんの清々しい顔がなんとも言えないです。
全てがナツメちゃんのためのコウちゃん。
海も山も空も全部!わたしもコウちゃんのものだ!と叫んだナツメちゃんを優しく笑ってるコウちゃん。
完結しましたが、ラストに賛否両論あるのは知っていますが、わたしはこのラストが好きです。
大好きな漫画です!リアルタイムでずっと読んでました!
ちなみに、歴史の勉強にもなります。笑
リョウがタイムスリップをして、源義経として、時代を生きていきます。
都合よく現代と昔を行ったり来たり、なんて事も出来ず、ただひたすらに男として生きていきます。
それをずっと支える弁慶…かっこよすぎます。
ラストで、リョウの出生の秘密と繋がり、タイムスリップして戻れた現代はリョウの子供時代。リョウは現代では生きていけなくなります。弁慶は1人現代に取り残されます。リョウと自分の子供を見守りながら、優しい目をして、初めてリョウと出会った場所でラストシーンを迎えます。こんなに泣いた漫画はないと思います。でも、最後の弁慶の笑顔に救われる…これからも大事にしていきたい作品です。
一応20巻まで読了しました。
まず最初に、キャラクターの絵柄がコロコロと変わりすぎです。巻数もそう変わらない内にまるで別人になっていて、読む際に少し戸惑いました。
次に背景が雑です。背景が無いコマも沢山あります。某無料漫画アプリの作品のほうが下手をすると書き込みをしっかりしているかもしれません。
キャラクターのバックボーンも軽く予想できる内容ですし、物語の内容自体もペラペラです。
こういったまだまだ発展途上なクオリティの作品達を軽々と「販売」してしまうのは、今の世の中だと仕方ないのかと悲しくなるばかりです。
うーん、取り敢えずの投資はさせて頂きましたので、これから努力して頑張って下さい。
不倫していい理由にはならないけど、やはりどっかで少なからず闇を抱えてたりするもんなんだなー。もう夫婦間の絆は修復できないでしょう。ここからどう展開していくのか楽しみです‼︎
まさか三十路半ばにもなって少女漫画にハマるとは思ってなかった。
ふた昔前の高校生時代、花と夢コミックスにはよく疑似恋愛させてもらっていた。が、まさかまさか既婚子持ちのおばちゃんになっても胸キュンさせられるとは。
恋愛慣れしてない主人公がなんだか昔の初々しい気持ちを思い出させてくれたり、イタリア人並みに甘々なセリフを吐く陛下にノックアウトされてしまったりした。
二人の距離が少しずつ近くなっていく過程がすごく良いし、互いの立場や生い立ちからくる「超えられない壁」をいよいよぶち壊した第1部のクライマックスでは思わず涙。
私の心境は紅珠そのものだ。
相手を思い決断したふたりの別れがつらくてつらくて、、号泣しながら読み、自分でもどうかと思うが読み終わってしばらく引きずりました。
鮎川の心身共にもどかしい思いをしているのを見るのもつらいし、読むのがこわかった。なのにやはり気になり、少しでも幸せな姿を見たくて読んでしまう。
ふたりの想いが再びつながりかけてきた。やっとここまできた。でも、あの別れのシーンは忘れられない。心をえぐります。読む価値ありと思います。
実父から「使えない人間」=存在を消された
珠彦さんの絶望や寂しさを埋めたのは
お金で買われた主人公の夕月ちゃんの天真爛漫な
笑顔と優しさでした。
人は愛されることを知らなければ、
自分自身を愛せないですよね?
最初は自分の感情がわからない珠彦さんでしたが
関東大震災が発生し二人の運命を大きく変えていきます。
東京で親友とあっている時に被災した夕月ちゃんをやっと愛していると自分の気持ちに気づいたのに
安否不明で連絡が取れない状況の中徒歩で千葉から東京に向かうと決心した…。(坊ちゃんなのに‼︎)
珠彦さんの行動力はすごいですね!
真実の愛は人の生き方や価値観を根底から変える
力がありますよね?
紆余曲折を乗り越えて珠彦さんは人の為に生きる
立派な人間に成長をして愛する夕月ちゃんと
幸せになります。
いろんな、読んでいて緊張してしまうまんがが多い中こちらはホッとするまんがだと感じました。柳沼君の能力が羨ましく、私もそれ欲しいと思いました。ありそうでない能力だと思うのですが、あったら面白いかも、いいかもと思います。言った本人としては笑えない本音?で、それが出てしまい読んでる方も一瞬驚きますが、後からじわじわなんかよくわからないけど笑ってしまうという感じでした。柳沼君の反応も一瞬驚き?でも冷静なのが妙にリアルで私は好きです。
こんな漫画読んだことない…。
一巻は恋愛ギャグ路線であったと思う。日常ほのぼの系とも。
二巻で泣いた。怖すぎて。あの足は誰の足なの?気になって30歳にもなって、風呂で目をつぶるのが怖くなってしまった。
三巻でさらに謎が深まってる。直接的ではない、画力に頼らないホラー。日本的といえばそうなのだろう。想像しちゃう人、先を読もうとする人ほど気味悪く感じてしまう漫画なのではないでしょうか。
間違いなく、この作者は漫画の天才。
この独特のテンポ、伏線張り、台詞回し、そしてキャラクター。
すべてが最高に不気味(褒め言葉)。
これを読まずに死んだら後悔するので、
完結するまではとても死ねない。
高校時代にこんな先輩に出会いたかったー!!
先輩も物凄く魅力的ですが、私は主人公のファンです。
同じ女子として尊敬しちゃいます。
2巻で、先輩が「しようか」というシーンがあるんですが(このシーンは是非静かなところで1人で読んでください。キュン死にします。笑)
そこで、大好きな先輩の希望に流されるのではなく、自分の思いをきちんと伝えます。
色んな場面でも、お互いがきちんと話をして理解しあえる関係を一生懸命考えて、進んでいく姿が尊敬できます。
何よりも、これから先を2人で過ごしたいという思いが伝わってきて、自然と応援しながら読んでしまいます。
続きは気になりますが、どうか2人が幸せな未来を迎えてくれると良いなと思っています。
キラキラした女の子が
オタクで冴えないネクラな男の子と恋します。
あるある展開かな?と思ったらまさかの展開、、
純粋に人を好きということ
恋をするということがヒシヒシと伝わります。
一気に12巻読破です。
泣けます、感動します。
周りの子たちのお話も丁寧に描かれていて
すごくスッキリしました!
8巻完結。ってなってるけど8巻最後まで読んだけど、完結してないー!まだ続くよね?続かなかったら読者を騙してる事になる!と言えるくらい中途半端です!!
ルイは多分探偵か別れさせ屋かな?と思います。
カズと好きで不倫しているってわけでもなさそうな…
職業がいつまでも不明で怪しい電話をしてるシーンもありますしね。
後、カズはさやかとは再婚で子持ちです。
ルイはそれを知っているので、元嫁関係の何かでしょうかね…
1番の被害者は元嫁じゃないでしょうか…良い嫁であったのに自分に従うようなタイプだからと邪険にされ小さな子を抱えたまま離婚。
カズの過去が出てきたということは今後は元嫁やカズの子が出てくるでしょう。
そうなるとさやかか、元嫁かなら元嫁を大切にしてあげて欲しい流れではありますね。
元嫁こそ何も悪くない人ですから。
カズが子供欲しくないのは家庭環境と子供がすでにいるからとわかりました。
またさやかに惹かれていた理由も、さやかが無理をして作っていた強さだとわかった以上、2人の関係も微妙ですね。
この人の作品はずっと読んでいて面白いとは思いましたが、今までで1番大人向けの漫画だと思います。
不倫をしたとかそういう物事のゴタゴタよりも心情の葛藤を描いているので、どんどん読み進められます。読んでいて辛くなる部分もありますが、面白い作品です。
高校生の時の自分勝手さと相手への気持ちの表現とかすごく可愛い。あまりエロイわけではないけど、キュンっとしました。
私がもし美月だったら、奥さん公認て知ったとこで気持ち冷めて別れるかな。
「奥さん気が変わって慰謝料請求されたら旦那にバレるし、そしたら孫のことでいつも心配や迷惑かけてるお母さんを更に悲しませることにもなって申し訳ない。」
そうならなくて
「奥さんの手のひらで転がされてる感じ嫌。」
ってw馬鹿なの?
旦那や子どもから現実逃避しすぎて全く共感出来ない。
そりゃ〜障がいある子の子育てはすごく大変だろうし、性格難有りの旦那で性交も苦痛となれば救いが欲しくなるのも分からなくはないけど、自分が1番大事な美月って人間の場合はそこまで家庭が難しくなくてもおとやんタイプと不倫してたと思う。
茶飲みフレンドで終われないところに、メンタル成熟してない幼稚な餓鬼なんだなぁと悲しくなる。
愛において変人の主人公の方はプロに頼るようでそっちは共感できるw
離婚歴や子供がいたこと、10年も隠し通せるものですかねぇ。10年の間に戸籍を取ることはあるだろうし、婚姻届って確か初婚か再婚か書く欄がありますよね。それに婚歴を隠して結婚することは違法ですし、そもそも気づかないなんて、のんて呑気なんだろうと爽に呆れてしまいます。
結婚式には両親を呼ばなかっただけかと思ってましたが顔合わせもせずに結婚したってことなら、何だか現実離れ過ぎて冷めてしまいます。
とにかくカズくんとやらはイケメンという設定なのに見た目がナヨナヨで格好良くないし、かと思ったら裏の顔は悪人顔で、12巻で色々明るみになっても同情すべき点が何も無く、ますます嫌いなキャラになりました。
カズくんとやらと復縁だけは避けてもらいたいですね〜。これ以上爽をバカな女にしないで欲しいです。
タイトルも表紙も見たことあったけど読んだことはありませんでした。その私に言いたい!!
レポで皆さん書かれてますが、みんないい人。本当にいい人。だから、猛男も大和も砂川も、いい人がいっぱい集まるんだろうなって思います。
いい人だけどいい人すぎなくて、みんな普通で、欲もあって。でも本当に素直。
笑えるし、その素直さが心に響きました。
13巻、読みたくなかったな。
みんなとさよならしたくなかったなーなんて、こんなん漫画読んで初めて思いました。
息子にも、こんなオトコになってほしい!!
と思ったら、猛男のかーちゃんみたいにならないと。タコのイヤリングから探そうかな。
全巻買いましたが面白かったです!
わかるなぁと思う部分がたくさんあり、現実では言えないようなこともハッキリと漫画の中で言ってくれていてすごくスカッとします。
子供嫌いがどうたらとコメントしてる方もいらっしゃいますが、私は今妊娠中でこれから子を持つ立場ですが、やはりちゃんと教養のなっていない子供は可愛いとは思えませんし、その親に対しては嫌悪感しかないです。
いろんな意見があって良いとは思いますが、ファミレスで走り回ったりされるのは子持ちじゃない人からすると特に本当に不快なものだと思いますよ。子育ては大変だと思いますが、最低限のマナーは親として時には強く教えるべきかと。。。
私も教訓にしないといけないですが、世間の多くの方が思っていることを代弁してくれてる漫画だとおもいました!
コレット可愛いくて面白い(笑)ハデス様はカッコいい‼‼
コレットとの明るさと本能なままの行動にハデス様も柔らかくなっていく表情に萌えます,,,(о´∀`о)
コレット自身も色んな人と出会い関わりあって成長と「恋」という新しい感情も意識したり♪
ピュアな心を思い出させて頂きました(笑)
個人的にはストーリーの間にある4コマや番外編に出るハデス様の家来達のお話も面白くて好きです~
面白いです!久々に少女マンガにはまりました。真っ直ぐな頑張るヒロインに、かっこいいけど繊細で優しさのあるヒーローという、これぞ花ゆめの王道、という良さを再認識しています。
主人公のコレットがとにかく良いです。薬師として真剣に仕事に向き合い、成長する姿には好感がもてます。一生懸命すぎてギャグっぽくなるところも大変いいです。素直で前向きな姿は応援したくなりますし、自分も元気をもらいました。
他の登場人物もみんな魅力的ですが、特に冥府の愉快なメンバー達がお気に入りです。骸骨を可愛いと思ったのは初めてです(笑)
絵がとてもきれいでかわいいですし、民族衣装などをモチーフにした服やアクセサリーのデザインも素敵です。
今はコレットの恋がどうなるのか、大変きゅんきゅんしつつ、今後の展開が気になるところです。何度も読み返しながら続きを待っています。
作者さんの書く、
彼氏、彼女の絵がとても好きです。
美男美女揃いで目の保養です(笑)
髪の書き方とか
目の書き方が特に好きですね!
ストーリーもベタ過ぎず、
どれも結末がよくてハッピーエンドで
個人的には2話が1番好きです!!
別の女性に告白されそれに対する返事が
あ、靡いちゃうのかと思いきや
むしろスカッとする返しで
読んでて気持ちよかったです!!
4話のメガネ君とも
その後どうなるのかも気になります(笑)
以前、コミック本で読んだ事のある作品ですが、また一気に読んでしまいました!読んだことのない人も、試しに3巻までは、読んでみてほしいです。沢山の人に読んでもらいたくなる物語です。
昔も、今読み返しても、元気と勇気を貰えて、更に胸キュンです!作品人物に感情移入もしますが、こんな恋愛がしたいとか、何か頑張れる事をしたいとか、、、私自身、沢山の思いが込み上げてきて、今、出来る事から始めよう!と、たどり着きました(私の場合は、まずは部屋の片付けからですが…笑)
以前、このコミックを全巻持っていたのですが、何年かまえに、友人に一番好きなコミックを貸して欲しいと言われ、全巻貸してしまい、今手元に無いので、このコミックだけは、電子版だけでなく、コミック本を買い直す予定をしているほど、私にとって、何度読んでも、良い意味で原点に戻り考えさせられる、価値のある胸キュン感動ストーリーです。
顔良し!頭良し!生い立ち不幸!という、一昔前の少女漫画のヒーローテンプレなカズくんの設定にはシラけたものの、この夫婦のあまりにもお互いに無関心な関係の理由としては納得できる部分がありました。
要はお互いに条件が良かったから結婚しただけであって、大切にしたいとかされたいという気持ちは薄かったのでしょうなあ。そーゆー気持ちがあれば、自分の過去や家庭環境を少しは話したくなるし、相手側のも多少は気になりますから。
何でも話せば良いってもんでもないですけど、何も知らなくてもokっつーのは、良く言えば寛容ですけど真剣に付き合っていないとも取れるんだよなあ。
それにしてもカズくん談、「さーちゃんは自分の感情をコントロールできる」とのことでしたが、不倫同僚に一方的に説教した爽は、はたして理性的な人間と言えるのかw?無意識で男にはいい顔できるけど同性にはそうでもないという典型的女に嫌われる女って感じ!
大ヒットした花男の続編ということで、過去の遺産でもう一儲けな魂胆のイマイチ作品かと期待せずに読んでみたのですけど、ところが予想外めちゃめちゃ面白かったです!さすが神尾先生!!!
家庭の事情無視して生徒間で退学だのなんだの常識的にかなり無理がある設定てんこ盛りなストーリーにも関わらず、そこら辺は別に気ににならずに読み進められるのもブレずに魅力的なキャラ造形が素晴らしいから!!!神楽木君のアホ可愛さは癒されますw
確かに設定とかはありえないけど、そんなの少女漫画は多かれ少なかれどれも非現実的だし。私は登場人物のキャラも好き。千世の自虐的に明るいところも、仇野の悪いと思いつつ状況に流されてる人間ぽいところも。続きが早く読みたい。ちなみに近親相姦じゃないと思います〜!
後輩ちゃんが根性悪い女すぎてムカつく〜。
主人公が蒔いた種なので自業自得な部分はあると思いますが。
間違ってたかもしれないし、もしかしたら他に方法はあったかもしれないけど、AMUちゃんから私を忘れさせないで的なお願いを最後に聞いたからゆえの行動なわけで…。
それよりも後輩ちゃんみたいな相手にされてないのに勝手に嫉妬して、意地が悪いことをしてくる女って本当に嫌い。実際にもいるよねー。
漫画では盛り上がらせるための必要悪的な存在なのはわかってますが、個人的にはがっつり反省する羽目になって欲しい(笑)
主人公頑張って〜(T_T)!!
11話の終わり方があれだったのでどんな話かと思ってたら…
なんか凄い肩透かしを喰らった気分です。
バツイチで子供がいる…爽と結婚するのに隠す必要があったのか不思議。
ここに来てストーリーに無理が出てきたかな。
絵も好きだしこれからも読むけど。
爽の出版社のバイト君(急に出てこなくなったから名前忘れた)の存在が気になる。
実はこのバイト君とルイちゃんがなんかの関係ありそうな感じがする。
あと、秋山の奥さんも気になる。
なに悲劇のヒーローぶってんの?
そんなに両親が嫌いなら関連企業を受けなければいいじゃん。
言いなりになって結婚しなければいいじゃん。
子供までつくって…ふざけんなよ。
爽だけでなく、元妻と子供もかわいそうだよ。
この3人には絶対に幸せになってもらいたい。
ルイなんかもはやどうだっていい。
だけどカズだけは絶対に許せない。
かずくん目線のお話。過去が明らかになり、心の闇が見えてきました。悪いのは楽なほうに逃げたかずくんではあるけど・・・お互いの親に会わないまま、事情も聞かず、深い話はしないで結婚してしまった二人。都合の悪いことから目を背けたまま、表面だけを取り繕って。何かあるって考えるのが普通だから、似た者夫婦でやっていけたのかと・・・爽ちゃんも同罪だとは言いませんが、きちんと相手と向き合ってこなかった結果だと思います。まだ回収されてない伏線もありますし、この先を楽しみにしています。
3話無料だったので読んでみたのですがありきたりな少女漫画かと思いきや、面白い!
絵もキレイで引き込まれます。
途中感動してウルッとくる場面もありました。
続きが気になります。
恋愛のドキドキあり、友情あり、感動もあり、とてもよかったです。
カズくんの年齢が明らかにされてないけど、
瑠衣の年齢もハッキリしてないし(さーちゃんの5コ下?って件はあったけど)、
実はずっとずっと若くて、カズくんの子供じゃないの?
「当事者」って、そういう事じゃない!?
いや、いや、それはナイか…あはは
12話、カズくんの過去が書かれてますが、同情を抱かせるどころか、カズくんのクズぶりをさらに浮き上がらせる話となっています(笑)
自分の父親と母親の憎んでいるところを元嫁にも爽にもしてるのが、皮肉で面白かったです。
でもカズくんは今回、始終被害者ヅラのポエマー化してましたが、パートナーの気持ちも考えずに浮気含めやりたいようにやって子供つくって、勝手に逃げた。その挙句に、次の相手にも都合の悪いこと全部隠して、結婚して更に浮気を重ねるとか、両親より更に上手のゲスドクズなのでは。
人の人生平気で壊しまくってて、個人的にはただの犯罪者にしか見えない(笑)実際は犯罪にはならないのでしょうけど。
爽には幸せになってもらいたいなあ…。
爽は、父に捨てられた辛い過去があるのに、
子どもを捨てたカズのことを知ったら、絶対に許せないと思う。
10年間も黙っていたこと、ルイ(友達)と浮気してたこと、自分だったら絶対に無理。
ここまで壊れてしまったら、夫婦関係そんな簡単に修復できないと思う。
カズくんのことを一生信じられなくなると思う。
人間不信になりそう。。
でも、傷ついてボロボロになっている爽のことを、秋山がまた助けそうな気がする。
秋山は、爽の過去を知っている唯一の人だから。
お互いに好きだけど別れてしまったこと、秋山の奥さんはもしかしたら知ってるのかも?
秋山が独身だったら、秋山と爽がくっつくことを応援してしまうのに、、
ルイも、過去に大きな傷を抱えていそうですね。
かずくんが結婚してたとは!てっきり遊んだ子との子供だと思ってたのにビックリ。なら瑠衣はなんなの?前の結婚は完全な政略結婚だし復讐考えるか?あんな結婚長く続くわけないよ。結婚の事も友達も隠すこと?ますますわからなくなってきた。それにしても爽以外の登場人物が似すぎて『カズ君、爽の友達と付き合ってたんかい!だから嫉妬されたのか』と勝手に勘違いしてしまったぐらい。
お試しを読んで、1巻の後半でで何やら平穏なお話でないことをサッチした。
ドロドロな話は興味がないんだけどなぁって思いながら、とりあえず各巻のサンプルを読む。
内容が気になったので、とりあえず10巻~11巻を購入。後に12巻も購入。
お話の背景、登場人物のそれぞれの背景とか、積み重ねてきた人生とか、
そしてルイの正体がなんとなくわかってきて面白くなった。
結果、1巻から順に購入して読んでいくと、やっぱり面白い。
素直に、初めから購入しておいたら良かったと思うくらい面白い。
ただ、私の苦手なドロドロ系のお話である事は変わらないけど。
お試しを読んで、どろどろ系の予感がして好きになれなかった作品。
ところが後半に進むにつれて、いろいろな事が分かってくると、
続きが気になって。気になって仕方がない。
知らず、知らずにこの作品に嵌ってしまった様だ。
月に2回の配信が待ち遠しくて。
できれば、毎週配信して頂きたい位にまで、嵌ってしまった。
カズ君の過去の話しが出てきた12巻。
続きが気になって、次回の配信がとても楽しみです。
1巻のお試しを読んだ時に、普通に面白そうご感じたけど、
好きではないストーリーだったので、一旦は離れていました。
ただ、11巻、12巻を読んだら、最初から読みたくなり購入。
はっきり言って、すっかり嵌ってしまった様です。
17巻まで面白くなるんじゃないかと思って読んでましたがお金の無駄でした。
イライラするだけでスッキリしない。
途中でスッキリ要素があればいいんですが…
主人公にもイライラします。
自分の気持ちを相手に伝えないと!とか良く言うけど、やっぱり干渉されず重くない関係が男は心地いいんだね。
それで傷付く人間が居ることなんて気付きもしないで生きていくんだね。
奥さんは焦りすぎ突っ走りすぎ
旦那さんは奥さんが思い詰めてる原因が自分にあるのに無神経すぎ
お互い尊重しあえる、理解がある関係と書いてたがどこがだと言いたい
2人とも歩み寄る気がない
話し合いにならない(これは旦那さんが悪いが)
とてもイライラしてしまうお話でした
現実にはこういうこと、多いのかも知れないですね
待ちに待ったカズの独白が、あまりにもあんまりなくらいつまらないものでガックリした。
つーか、出来が悪いならともかく大変優秀なカズに何で父親があんなにキツイのか謎だし、カズもあの生い立ちならグレるのがまだ納得いくのに結果従順っつーか、父親嫌いなら当てつけとはいえ関連企業には行かないのがふつーだろうし、てかそんな会社入るから実力外採用だの政略結婚だので本人のメンタルが面倒くさくなるんだっつーのとか、そもそもそんな家が嫌いなら大学入学時に独立しろ!そんなに優秀なら稼ぐ手段は何かあったろ、何で大人しく実家暮らしなのよ?おまけに母親の自殺未遂…安易過ぎる…とかとか話の本筋とはあんま関係ないとこの無理な設定が気になってこの漫画自体つまらなくなった。
この手の不倫漫画は読者に何かしら共感させてなんぼだと思うのだけど、主人公をはじめまるでリアリティを感じない。
所詮漫画、そう思わせたらお終いだわ。
るいとカズくんがクズだからこの漫画は面白い!
さやかにはカズくんにるいと一緒になることを進めてカズくんが幸せを感じていた10年の日々に自分は忘れられない秋山の存在をカズくんに教えてあげたらカズくんドン底だなー!今さら後悔しても自分からるいと別れてないし同情できないなー。
人の弱いところズルいところを頑張って描いている作品です。そこまでするかな?というシーンもありますが、表現の一部として抵抗はありません。
聞いてもねぇ…裏切りは裏切りだし。しかも、バツ隠して結婚して、子供まで居たなんて!有り得ない有り得ない。1回目の結婚は親の言いなり?愛情無い??なら何故子供を作った??不倫夫くんって秀才設定じゃなかったの?実はバツ1子持ちって過去にするなら、この内容はつまらんよ…どっちにしても、主人公が二重?三重?の裏切りで許しちゃう結末なら読者を裏切るかも。現実的にはね、バツ1子持ちを隠してた時点でサヨナラだよ。でもまぁ、これだけ盛りっとさせたんだから、今後に期待しちゃいますよ〜フフフ。
主人公の心の中のセリフが全部描かれる形で進行しています。この心の中で思っている内容が綺麗事とかが全くなく、かなり自己中心的です。優柔不断だったり、自分の都合で嘘ついたり、かなりクズっぷりがみられます。そのずるい考えが本当にリアルで面白い!
あとは、二股の葛藤が見所です。彼と別れようと一度は決心するけど、愛着があってやっぱり別れられない…というシーンが特に共感できました。別れる前に最後だからとこっそり匂いかいだりするんだけど、その匂いで逆に「やっぱり別れるなんて無理」と涙が出てくるところはもう「わかる~!」って感じでした。
オムニバス形式だけれど、繋がっている遊女達の物語。伏線がこんな風に回収されるのかと驚かされる。
兎に角、遊女達は皆美しく、悲しく、儚くて、でも、強い。女性なら、きっと共感できる遊女が一人は見つかるはず。こんな恋ができたらなー!この人に幸せになってほしいなー!この男……もう、バカッッッ!!!って夢中になって、一気買いですよ、もーーwww
確かに、絵柄の描き分けはできてないけど、某あ●ち充先生ほどじゃないしwww 話の流れでこれが誰かっていうのはわかるから、安心して読んでくださいなwww
12巻にはガッカリ。
全ては自己中心的な男の言い訳。
それにルイとの関係性を持ったことの理由が薄過ぎる。この程度の理由で、何人もの女性を傷つけていいわけがない。
おもわずまとめて買ってしまいました。読めば読むほど続きが気になる!
カズくんが自己中で悪者なのかとおもっていたらそうでもなく(?)
そうしたらルイちゃんの目的は?などなど
スッキリ終わることを期待します。
内容が現実とかけ離れすぎです。まぁ、たしかに漫画ですが。。読むなら、楽しいものを選びたいです。皆さんのコメントのお陰でお金を無駄にしないですみました。