漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
あとから何度も読み直してしまう
下ネタ多くて笑えます。
最後のほうはツラい期間もあるけど、
最終的にはハッピーエンドのお話です。
映画化されてましたね
90年代初頭の東南アジア情勢、日本人の村社会を独特のシュールな表現と間合いで描いた作品。エロチックなシーンが多いので評価は分かれると思いますが、当時の社会状況を上手く表していると感じました。登場人物も一人一人個性的で、楽しくよめめした。
見てはいませんが、真田浩之主演で確か映画化されていたかと思います。
死化粧師
すごく素敵
日本ではあまり馴染みのない事だけど最後のお別れを綺麗な姿でって本当に素敵です。大変な技術もそうだけど、主人公が遺族の気持ちを組むのがまた素敵(^^)1巻お試しで読んだらすっかりハマリました。絵が綺麗だし読みやすいです。
ボロ泣きしました
4話まで全部読みました。一話一話に人生模様が詰まっていて全部ボロ泣きしながら読みました。
以前派遣だけども葬儀の仕事をしていた人間として、この空気感は懐かしくもあり、また、主人公を応援したくなりました。
この漫画はいつか紙で出るんでしょうか? できれば手元に置いて置きたいんですが。連載が長く続くよう祈っています。
シマシマ
この世界観
凄く好きだわ~。別れた旦那の影を引きずるのもある程度しょうがないことだし、なかなか捨てられねーことだと思うし。何よりそれに引きずられてないことが重要。振り回される気持ちを描いた漫画ってそれに振り回されるんだよ(笑)。この漫画にはそれがない。医者として言うんだが、不眠症という現代における難病をサラリと描く本作は素晴らしいと思う。そして添い寝屋の男子四人が何とも潔い。
ほんと面白い
笑えるし泣けるし。人間らしくて好き。
伏線やらちょっとした会話やらの絡み合いが本当に楽しいですね。味わってゆっくり読みたい漫画。
デリバリー
漫画の世界だが…
業界人からすれば有り得ないやもっと深刻なドロドロした世界だと言う声も多いですが、視点がデリヘルドライバーからみた業界の裏側、世界観なのは新鮮です。キッパリ言う主人公の潔さやスタイルは何か現代人に足りない人間力、人間像で憧れるヒーロー像ですね!その辺も踏まえて漫画の世界の話なら十分有りで良い作品です。
勝手な推測ですが作者は風俗業界の実体を伝えたい訳ではなく様々な人間模様がやはり特殊であり、軽率に見られがちなデリヘル業界で勤めるキャスト、利用客の人間ドラマから、もっと社会的地位や評価制度、厚生面での優遇措置があっても良いのでは?と感じました。
ヘビーな内容だけど考えさせられる。
面白いけど、とてもヘビーな内容。事件の内容が胸糞で読むと鬱な気分になってしまうので、落ち込んでいる時には読めません笑
しかし、とても考えさせられる漫画です。
実際に起きた事件に似た内容もあり
これが現実に起こっているのだということ、現実に被害者と加害者が居るのだということ、自分や家族が事件に遭遇してしまう可能性がゼロではないことを感じて恐怖を感じます。
そして、現実にはこのような復讐屋がいないことに絶望してしまう。
WORST→本編→リブートの民
友人が面白いと言っていたので、こちらで購入。
WORSTから読み始めたので、本編(特に前半など)では作画の古さや違和感のある説明口調に少し「ん〜」と思う事もありましたが、読んでいくうちにそれも気にならなくなり、絵も綺麗だなと思って行きました。
ヒューマンドラマ系が好きな人はハマるかと…。
ただ、必要性はあるのだろうと思いますが、個人的にグロ描写が苦手。
なので、☆4.5があればいいのになぁと思いました笑
それでも読んでしまうので☆5です。
Good Job~グッジョブ
時代は違えど大切なことは一緒
社会人歴10年弱ですが、男女の区別やコンプラ等、自分の見てきたものと何もかも違いすぎて驚き。10年ちょっとでこうも変わるものなのかと勉強になった。
働いてたらこの程度の気遣いや的確な指示はできて当たり前では…?と思いつつ
男/女、仕事/プライベートを問わず、人間同士の付き合いとして大事なことを説いている漫画だと思うのでそこは楽しめました。
ところで私がこれまで出会ったアシスタント職の方はみんな上ちゃんみたいにバリバリやっていて、本当に尊敬します。
なにこれ最高!
よくあるハードボイルド物、
主人公の目付きも無気力そうだし、
と期待してなかったら…
全員のキャラはきっちり、
ストーリーもしっかりしているのに
ハード&ギャグのコラボ感満載
久々に大笑いしながらの一気読み!
主人公の成長ぶりもほっこり、何回も読み直したい…
第二部を、本当心待ちにしてます!
闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
これまたずいぶんと
作風が違いますねー
何か「社会の闇」感は全然無くなってました。
しかも肉蝮の強さが人間じゃないw
原作のあの妙な現実感はみたいなのは全くないです。
スカッと&バトル系漫画になってます。
でもそういう漫画だと思って読めばイケるかもですね笑
夜明けの図書館
心が温まる
試し読みしか読んでませんが、心が温まるお話です。
図書館に訪れる人々の人間模様、その人達と真剣に向き合う主人公や職場のスタッフ。
図書館を通じていろいろな人間ドラマが見れて楽しいです。
夜明けの図書館
面白かったです
専門職業モノで、ホテルでいうコンシェルジュみたいな感じなのかな、レファレンス。
利用者の要望に応えるべく奮闘する姿は、どんな仕事であっても好感を覚えます。
話の内容も全体的にハートフルでほっこりします。
夜明けの図書館
司書さん
お試しで一冊読んだ者の感想です。
図書司書さんってこんな熱血でグイグイ首突っ込んでいく職業なのです?そもそも司書さんのお仕事詳しく知りません。知ってる前提或いは同じ職の方向けの漫画?と思っちゃったり。もう少し素人向けに説明があれば嬉しかったかも。私は主人公の葵さんみたいな人が苦手なのです。途中何度も、うわぁって思いました。なんかよくある、若い医師薬剤師とか学校の先生とかそんなん見てるような、こつぱずかしさ暑苦しさを感じてしまいました。
おもしろい!
AV女優視点のマンガはたまに出会うけど、AV男優か~という小さな興味から試し読みしましたが、ソッコー全話購入してしまったくらい面白かったです。
ジョークに関してもやりすぎずそれでいて今流行りのネタなんかも盛り込んできて、不覚にもフフッと笑ってしまうこともしばしば。
主役も蛙野さんという名前でパッと見蛙の姿をモチーフにしたのか、それともあれをモチーフにしたのかは分かりませんが、だんだんかわいらしい某遊園地で見るようなキャラクターに見えてきて愛らしくてたまりません。
会社がダメになりこの道に入ったというのがフィクションなのかノンフィクションなのかは分かりませんが、面白いマンガを書く才能もおありだったようでうらやましい。実体験を元に書いてるから深いし飽きさせないんでしょうね。
Delivery Cinderella(デリバリーシンデレラ) Selection ご指名ありがとうございます
絵がキレイ
風俗の話ですが、作者さんも若い女性で、女性目線なのであまり嫌悪感もなく読めるかも。ていうか絵がキレイ!!女の子がかわいいし、体の描き方も見とれるような美しさ。オッサンもあー、こんな顔の人いるいるって思えるようなリアルさ。ハレ婚以降、ますます絵に磨きがかかっている気がします。
ほんとにやばい
最初は全く期待せずに読んでいたんですが読めば読むほどハマっていき気がつけば何回も繰り返し読むくらい面白い!
作者さんの言葉のセンスがありすぎて、、、
今まで漫画で爆笑するなんてなかったんですが
この漫画だけは何回読んでも爆笑できるくらい面白いです!
本当にみんなに読んでほしい漫画第1位です!
これはお金出しても読む価値アリ
おそうじします!(分冊版)
主人公が不快でしかない
冒頭数ページで主人公の行動が不快すぎて読めなかった。
ハウスクリーニングのアポ無し飛び込み営業を繰り返し、勝手に敷地内に入りそこの家の子供を可愛いと行って抱き上げたり、子供にチラシを親に渡すように頼んだりありえない。もし私が見かけたら警察に即通報する。今の時代にこんな漫画を世に出すなんて出版社も止めないのかなと疑問に思いました。
うごかし屋
ふわりとくるむように
心を動かすために物を動かす…わけではなく、心が動くから人が動く、物も動く。大切にその手でくるんで温かく「うごかし」てもらえるお話です。くるまれている人の感じている心地よさを分けてもらえます。漫画だから線の世界のはずなのですが、毛糸の編み物のような柔らかさ、温かさを感じました。ハートフルな引越屋さん、などと呼んでは不粋ですかね。読み返したくなる素敵な作品です。
好きな感じ!
普段は社会の分断を身近に感じない分、暴力に訴えてしまう背景が伝わってきます。専門家の情勢コラムも楽しみのひとつです。プロレスネタはわからない・・・
お葬式にJ-POP[ばら売り][黒蜜]
葬儀場で働いていた友人が
いちばん強烈だったのは、旦那からひどいDVを受けていた奥さんが旦那の葬儀のとき 他の親族が奥さんに「とにかくずっと下向いてろ。顔あげたら笑ってんのがばれる」と言ってたことだそうです。
「人生ドラマを楽しむくらいの野次馬っぽい不謹慎さも少しはないと続かない」というセリフがとても納得しました。
友人は真面目で馬鹿正直で優しくて、よく「ついてこられてしまう」ため 会うと「…最近若い男の人の葬儀あった?交通事故とかの」「あった!やっぱり、いる?」
私は無宗教だし祓ったり浄化?したりできないんだから探知機にしないでと言ってたら友人自身が病んでしまい退職しました。そういう理由で退職する方も多いそうですね。世の中に必要でとても大変なお仕事に頭が下がります。
珈琲いかがでしょう
実写化さらに中村倫也さん!!!
迷わずみなさん思われたことでしょう。
このキャラクター、中村倫也さんの他にいないですよね?
このストーリーを見た瞬間、“この俳優さんしかいないでしょう…!?”って思いました。
実写化おめでとう!楽しみです!!!
大好きな世界観
中村倫也さんで実写化決定し、読みました!
凪のお暇も大好きだったけど、こちらの方が好きになりました。
心がすっとするような、温まるような、本当に読後感の良い作品だと思います。中村倫也さん以外にハマり役はいないのでドラマ楽しみです!!
やっぱり面白い!!
好き嫌いがありそうな漫画だけど、漫画好き、オタクな人は面白いんじゃないかな??
へーこうやって作ってるんだ!とかわかってより漫画が面白くなったのを思い出しました!
漫画も持ってるけど、ポイント余ってたし、こちらでも購入しました!
サイコーと、亜豆の関係は「まぁないでしょうw」って感じなんだけど、まぁいいか!と思える感じ。
読み直して「やっぱり、平丸と吉田氏のやり取り好きすぎる!!!!!!」となりましたw
特に吉田氏が好きだ!!!!!!
あと編集さん達が、実在する方ばかりなので、TVで、WJ編集部行くロケとか見入っちゃいますねwww
一個言うとしたら、実際にある漫画は出さない方がよかったんじゃないかな?とも思ったりはします。
最初の方は1位2位辺りは空いてるから、いいんだけどラストの方は
「ん?この順位だとワンピどこいった??w終わった設定??」
って、思うんですよねー!
東京ホスト・デリ(分冊版)
さすが面白い
最近流行りの画ではないけど、こちらの漫画家さんの作品はいつどれを読んでも面白い。どれだけの人生経験をされていたらこんな色々なストーリーが描けるのかな。とにかくハズレなしで面白いです!
ぜひ、多くの人に読んでほしい!
一巻での伏線を見ているだけに
この終わり方に驚きを禁じえません
ただ、小兵の鮫島が魂を削り、
十五日目の横綱へ挑む姿で終わる、
壊れていく鮫島を見ないで済むのは
この作品に沿った終わり方かもしれないと思い
納得しました
前作バチバチから命を削り、
この作品を残してくれた
佐藤先生に哀悼の意を表します
この良作が
もっと世の中に認知してもらえることを
切に望みます
肉蝮すごすぎる
ウシジマくんでは悪者でしかなかった肉蝮が、この肉蝮伝説ではまたちょっと違った見方ができてすごく面白いです。相変わらずめちゃくちゃな人ですが、見方によってはちょっとヒーロー感もあるような…どっちにしろ、めちゃくちゃ先が気になってどんどん読んでしまいます。
SAY YOU
主人公…
母子家庭で貧しいと訴えておきながら、自分の部屋もありテレビとパソコンがありケータイも契約できる時点で意味がわからなさすぎて読むのやめました
ヘルス嬢のラブレター(分冊版)
風俗してた友人は
「ものすごい肉体労働。変なとこ筋肉痛になっても人に言えない。一日に何度も業務用の安いボディソープで洗うから油脂が流れて体中ガサガサ。粘膜で感染するビョーキ多いからマジ命がけ」
と言ってた。簡単に稼げる仕事じゃないと。
今までで一番嫌だったのは
「ガシガシ指で攻めてきて痛くてお○っこもれたら潮吹きと勘違いしてうかれた自称『世界一のテクニシャン』男。AVの見過ぎ。腫れちゃって三日間使いもんにならなくなった」だそうで。
「優しい男は乱暴にしないから、プレイの仕方で性格わかる」
あまりのきつさに嬢の体を気遣ってくれる優しい太客を、退店して専属パトロンにする嬢もけっこういると。
すごい世界だね、体気をつけてと聞いてたら
「だからそう言ってくれる友達は絶対裏切らないの」と言われ過酷さをかいま見た。
毒親のせいで風やるしかなかったその子が結婚して幸せなのが何よりうれしい。
ありがとうございます
けして他人事ではない出来事を
そしてなかなか知ることの出来ない
このような現場の世界を知れてありがたいです
自分探し
ただの風俗の話かと思ったら、大学生から大人にかけての自分探しのような、自分という存在の不確かさに振り回されながらも、最終的に乗り越え、自分の望む未来を掴むお話でした。
大学時代に甘酸っぱい恋愛をした人が読めば、風俗とは関係なしにあの頃を思い出すのではないでしょうか。
主人公の女の子が流されているようで、最終的に自分を取り戻していくところに好感が持てました。
セックスでお金を稼ぐ私の履歴書(分冊版)
買ってまで読む作品?…
買ってまで読む作品?ごめんなさい、無料だから取り敢えず読んだけれど何が言いたい?あぁそういう事ね。
次の巻は…買う必要ある?と自問自答の末
まぁ買わない。こう、ミステリアス?な終わり方が好きな人には良いのかな?ミステリアスは言い過ぎかな、絵が綺麗なのに内容が、ねぇ。
勉強になる
この時代の男女の格差や時代背景、生活様式等々勉強になる!格差がある中で前向きに、時に悩みながら進む主人公に好感が持てました。
現代でも彼女と同じように考え、もがき苦しみながら乗り越えないといけないことがあると思う。自分自身を振り返り、やる気を出させてくれる作品でした。
ヒットマン
ラブコメ+ちょっとエロい
ラブコメ・たまにほんのりエロ、がほしい人向け。漫画編集者や出版社で働く人の真面目でアツいヒューマンドラマが読みたければ他の作品をオススメします。
とても素敵な作品でした。
お葬式をこんな視点でみれるとはすごい新鮮でした。笑いあり、うるっともして、大満足でした。続き楽しみにしてます。
ものすごくはまった。
試し読みをして、かなり面白かったです。絵がまずキレイで読みやすいです。警察官の日常なんですが、すごく面白いです。くすっと笑いから、にやにやしてしまうシーン、さらには胸に刺さるお話まであります。一度読んでみてほしいです。
ハクバノ王子サマ
頭の中が、、
ものすごく感情移入しました。
仕事中ビール!ビール!考えていることに。
快楽主義なのですよ
だから流される。人間そんなもんです
その描写の上手さに引き込まれました。
試し読みだけだけど、暇な時に買ってしまうかも。
アニメを見た方に是非見ていただきたい!
アニメをご覧になった方なら分かると思いますが、アニメの内容をしっかりと踏襲していて素晴らしいです。
作画も安定しているし、内容も良い。
これでもう少し値段が安ければ最高でしたw
とはいえ、このクオリティなので星5です!
おもしろし!
初めは、ただの警察ものと思って読んだけど、きちんとしたつながりがあって、一気に最後まで購入。。。
麗羅
懐かしい!!
麗羅の愛読者でした!
最初はヒヨッコの麗羅が徐々に本物の女王に成り上がるまでのストーリーが、とてもヒヤヒヤドキドキしながら読み進めたのを思い出します。
特にSM女王麗羅のスイッチが入った時の描き方がとても美しく、M男を虜にしていく様はすごい!!の一言でした。
同じ女性として、女性の身体をあそこまでキレイに描ける三山先生の作品が大好きでした。
最後に見た三山先生の作品「紅嵐」が終わってすぐに飛び込んで来た訃報に、当時はまだお若いのに…と残念で仕方ありませんでした。
ここでもう一度試し読みでも三山先生の作品が読めたこと、とても嬉しく思いました。
ハコヅメ~交番女子の逆襲~
タイトルで損してる
カバーとタイトルから「男性向けのエロでしょ?」って、思ってたんですが、実際、読んでみたら違いました。
実際の交番勤務含め、コメディ色が強いとこも好き。
一読してみることをオススメします。
朝倉くんちょっと!
懐かしの癒されマンガ
ドジでニブイ主人公の浩子が、片思い(ホントは両思い)の井上さんとの社内ラブコメディー。
設定や流れに古さはあるけれど、浩子のピュアで前向きなところとか、人のシアワセを常に考え、打算なく行動できるところとかは、現代社会で疲れてる人の心を元気にしてくれる、清涼剤のような作品。
初期の頃より、進むに連れてどんどん良い話が多いように感じます。
久しぶりに読めて、嬉しくなりました。
ストーリーは◎だけど…
ストーリーは悪くないと思う。ずっと読み続けてもいるし、先も気になる。王道のストーリーなので先が読めるけど今後も読んでいくと思う。ただ、本当に残念なのは、出てくる服がどうしようもなくダサい 驚くほどにダサい。他にはない服を狙っているのかなとは思うけど、こんな服実際誰も着ないんじゃないかな…正直全くときめかない。なので☆マイナス1
ハコヅメ~交番女子の逆襲~
3巻!
3巻がオススメです!
それまではあまりにもギャグと美少女キャラ満載でリアリティがイマイチでした。
正直、「こんなドラマの主人公レベルの人たち、見たことないわ…。」と思っていました。
きっとこれがヒットするバランスなんですね。
買って大満足な3巻!
1話完結だから読みやすく、だけど続きが気になり、あっと言う間に3巻まで買っていました。最後は感動もあって、大満足です。美味しい珈琲が飲みたくなりました。
ジワジワとクセになる中毒性
タイトルのとおりです。読めば分かります。
お気に入りのエピソードは、マウンテンゴリラの握力の話と、徹夜続きの北条係長が泣き出すやつです。
山田が1番の良心なんじゃないかと、思いつつある。
絵がかわいい〜
話がテンポよく進んで読んでて飽きませんでした!
うるっときたりくすっときたりでおもしろかった!
あかりがんばれー!
新鮮
いつも当たり前に一緒にいる人が、ずっといることはありえなくて、いつかは、永遠に会えなくなってしまうんだよなあとしみじみ、、、泣
お葬式ってそんなに身近なものじゃないので、スタッフ目線からの物語が新鮮で面白かったです
本人も周りも幸せそうだったエピソードとかもみてみたいなあ
素晴らしい作品です。
皆さんのレポートのとおりキャラクターやギャグが面白いし、警察官という世界を少しのぞかせてもらう楽しさの漫画と思っていました。今回3巻試し読みからまた猛烈に買って読みたくなり、買い足して読んだ11巻12巻のストーリーには引き込まれ、どんでん返しあり、悲しいけどしっかりした解決で、
読後感は最高です。犯人であった男が幼い娘さんを肩車するひとコマは考えさせられぐーっと胸に迫りました。自分だっていつ人生の過ちを犯すかもしれないのですから。
最新刊はまたドキドキする展開です。次回が楽しみでたまりません。警察の方をギャグにしていますが
不快ではなく、むしろ全国のおまわりさん、
今日もご無事でありますように!と思います。
理想そのものです。
何度も読み返しては、現実との差にゲンナリ。
政治家ぶった守銭奴が、一度は目を通して、今の自分達のダメっぷりを自覚しろよ!と。
本来ならこの主人公のように、市民目線で問題を解決してくれる志の高い人に市長、県知事、国会議員を目指して欲しいモノです。
読めば読むほどに、漫画だけではなくリアルに京香さんが必要だと感じます。
それと同時に、正しいことは正しく、間違った事は間違いという当たり前の事を当たり前に言動出来る人間でありたいと思えます。
私は好きだ!!!!
声高々に「これ面白いから読んで!!!」という感じではないのだけど、引き込まれるというか。
私は好きだ!!っていうのが、この漫画の感想。
よくある、風俗や、キャバのドロドロした部分はなく、普通に流れていく日常って感じ。でも、実際こんな感じなんじゃないかな??と思わせてくれるリアルさがある。
色んな風俗嬢さんがいて、オムニバスっぽくなっているので、読みやすいし、ドライバーさんの変な人具合とか「夜職だとあるあるw」って思うのほほんとした所がある。
本当に悪い人が出てこない風俗漫画だなって思います。
最高です!
ずっと気になってましたが、今回の無料試し読みと割引で思い切って大人買いしました。
買って後悔なしです。
パトカーを見る目が変わりそうです。笑
フルーツ宅配便~私がデリヘル嬢である理由~
「風俗嬢なんて」と思う方向き
これを読んで「いいトシでも風俗で働かなければならない理由がある」とわかってほしい。
私の理由は「すでに高齢出産で時間がなく、夫の男性不妊の治療費を稼ぐため」だった。もちろん夫は知っていた。
水商売のアルコール大量摂取は不妊治療に望ましくなかったし、私だけ問題もないのに何年も高額検査を受けさせられ貯金が尽き、一刻も早く多く稼ぐ必要があった。
やっと産まれた子は夫に親権をとられ離婚。
跡取りが産まれたからもうお前いらないと言った夫の裁判提出書面には「遊ぶ金欲しさに風俗で働く女」と書かれた。
世の中には普通考えられないような理不尽があり、自分さえよければ平気で嘘をつく人間がいる。
風俗嬢を見下さないで。説教しないで。お金を払うことをいばらないで。
働く前から十分すぎるほど傷ついた女性たちだとまずは理解して。
人として優しく丁寧に扱ってくれたらきっと嬢も心を開くから。
看護助手のナナちゃん
尊敬できる
他人の足の爪を切ったり、下の世話をしたり…
普通の人が嫌がる大変な仕事をこんなにも暖かい目線でやっているって本当にすごいなと思った。
主人公にお世話してもらえた人たちは幸せですね。
超絶オススメ「ザ・ファブル」
非凡な登場人物の設定、非現実的なストーリーでありながらも現実に居そうな魅力的なキャラクター、散りばめられたギャグ、一気に読み進みたくなるスピード感に溢れる絵も迫力満点。ストーリーの面白さに引き込まれて、1巻から22巻まで一気読みしちゃいました。本当に面白くって途中で止められなかったので、週末に読んで正解でした(笑)
扉の絵は男性的ですが、男性に媚びない女性キャラクターの設定と、女性の描き方やセリフがとっても自然で、その点でも好感度です。
女性が読んでも本っ当に面白いストーリーだったので、パート2が待ち遠しい! 楽しみにしています!
看護助手のナナちゃん
2巻目の、たった9ページを読んだだけで
号泣してしまった。
このマンガを全巻集めたいと思いました。
私は介護の仕事を5年やっていますが、
この仕事が大好きです。
久しぶりに購入して良かったと思えた作品
ストーリーがきちんとしていて、読みやすくしかし最後にまた繋がりがあり、読み終わってから心が温かくなりました。
理解が深まった
これを読んで数日後、手術のため初めての入院。ナナちゃんで描かれているように、動けない高齢の方や、痛みを訴える患者さんに対して看護師の方々が献身的に接しているのを実際目の当たりにしました。相部屋の年配の方はおむつをしていので、交換の際は部屋に臭いが充満します。しかしこの漫画を読んだ後だったこともあり、「みんな大変なんだな」「看護師さんたちもとても丁寧だな」「問題なく排泄できていて良かったな」と、理解を深めた立場で感じることができたのでとても良かったです。
みんな一生懸命生きている、そして医療従事者の方々への感謝。
とてもオススメする作品です。
東京ホスト・デリ
ちょっと試してみたい
女性の方は良くあることだと思う話しばかりだと思う。ホストとかで気持ちが借り換え出来るなら、いいかな。でも 五万円は高いと思うのは私だけ?
看護助手のナナちゃん
八方美人は…
ナナちゃん。
韓国での八方美人は、日本の八方美人とは違って、「どこから見ても美人な人」「才能のある人」「能力のある人」という意味で使われるんです。
ナナちゃんは、まさにその通りだと思います。
私の母も看護助手のお仕事をしていますが、毎日毎日患者さんの話をしてくれます。
ナナちゃんを通して、母の仕事をする姿を見られるような感じです。
真の見どころは真琴以外の人達に有り!
ヒロインの真琴が勝ち上がっていく様子が主軸ではありますが、この作品の真の見どころは真琴以外の人達。
のし上がるために手段を選ばない紗良は敵ながら天晴れ
子ども達(特に愛理)の成長
敦司の終盤での心境の変化
三原編集長もタカコさんもジェシーも花乃も、あと地味ですが紗良のマネージャーもいい味出しています。
最後のコマの意味を本誌掲載時のインタビューで作者さんがお話していましたが、それも含め、初めから大まかな構成や人物設定を考えていたのだろうと思われる展開が随所に有ります。
美鈴の悲劇、茜子の聚落、リカの再登場やエルスピの桐生さん…「ここでこう来たか!?」と再読時に驚く事もしばしば。
キャラが使い捨てになっておらず、「仕事とは人と人との縁/本当に強く誠実な人に、人は力を貸したくなる」そんな裏テーマが感じられます。
いい作品。
一巻の少女暴行事件は、多分女子高生コンクーリト事件がモデルですね。そんな悲惨な事件…起こしたら絶対許さない。この作者は、実はものすごく優しさ持った人なのかなと。一応全巻読んで、続編も読んでるから。これ以上語るとネタバレになるので失礼します。
面白いです!
無料キャンペーンで読んで、笑いあり涙ありであっという間に引き込まれました。どのキャラクターも本当に魅力的で素敵です。
身近に警察の方がいるのですが、日々市民のためにこんな大変な思いをしているのだなと感謝しながら読み終えました。今後も楽しみにしています!
どんどん面白くなくなってく…
前半はよくあるサクセスストーリーって感じだったし熱い展開もあって続きが気になり読んでしまったけど後半の展開の有り得なさと全部丸く収まる都合良すぎ展開ばっかりで心を置いてけぼりにされる。すごいしらけた。
みんな言ってるけど服のセンスは無いし主人公の何処にそんなに魅力がある才能を持ってるのかの説得力がまるで無い。
そのくせやけに業界で働いてる人達がプロ意識が〜とかこの業界甘くない〜とか言ってるからお前らの仕事意識結局そんなもんかよ……って感じでここにも尊敬の念を抱けない。
なにもかもが薄っぺらい。途中までいっきに買わなけりゃ良かった漫画No.1
王様達のヴァイキング
是枝君の成長記録
クラッカーの話で難しいところも要所要所に出てきてジックリ読まないと理解できないところもあるけど、ただただひたすらイイ♡
是枝君がダメダメ人間だったのに坂井さんに見つけて貰って少しずつ少しずつ成長しておっとこ前な顔する是枝君にキュンキュンします♡
坂井さんの是枝君への愛情?友情?ビジネスパートナー?何とも言えない2人の絆がまたイイ!!!
何回見てもワクワクしちゃいます!
久々の当たり漫画でした♫
爽やかな読後感
働く女性漫画で、非常に爽やかな読後感。
デパートの美容部員さんについてです。
私は接客業ではないので、接客の方の悩みどころややりがいが垣間見えて面白かった!
化粧とは「誰かのためにする装い」ではなく、「自分を勇気づけるためのものでもある」のだと感じた作品。
お家好きな人、必見。
全巻買いました。
「不動産業に転身もありか?」と思ったほどに都市と物件紹介が面白い!
東京に住んだことはありませんが、東京の様々な都市の特性を紹介してくれるので行った気になります。
東京に住んでたらもっと面白いかも!
あとは、「皆が良いって言うから良いわけじゃない」ということに気づかされます。
ヴィトンの財布や高級ホテルへの憧れは本当に「あなたの」憧れ?
という問いを、住む街に対しても問いかけるようになります。
「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」
20年選手の好評シリーズ
身長185センチ、喫煙者。自称「ブスだけどモテるバイセクシャル家政婦」の里さん。
どこをとっても家政婦さんらしくないのに料理も家事能力もSクラスの手際のよさ。
ギャップ萌え、LGBT、女らしくなくても子供に好かれる、それでいて手抜きともとれる簡単レシピもお手の物。
時代が里さんに追いついてきたと思わせてくれる傍らで固定概念をぶった斬る爽快感と、信念を持って正直に生きることがまだまだ難しい世の中なのはこのシリーズの始まった20年前から変わっていないという残念さも垣間見えます。
「主婦なんて楽勝」という男性はこれを読んで365日完璧にやってみてほしい。
図太くたくましく生きる里さんには令和もその人たらしを発揮してほしいものです。
健康で文化的な最低限度の生活
レポでうんざり
知り合いに不幸が続きやむなく受けてますが、携帯すらモテない?やらレポがあり、分割で切り詰めて持ってますよ。ライフラインです。それを無くしたら家族でいつ死ぬかわからない、今やオンラインやらあるけどそれも出来ず、介護や育児してます。そんな人をバカにする、県や市で額が違うやら視野を広げてあげて下さい!
芸人らしさがある
もともとは作家さんを芸人として知っていた。その後、Twitterで呟くゴミ回収関連のはなしに惹かれる様になって、ラジオやバラエティーに出ていると、番組を見るようになった。メディアでの話も面白いが、エッセイ風に描かれた本作の方がスッと頭に入ってきます。
ゴミ出し方法は地域差があるので 、うちの地域はちょっと違うぞ、と思いながら、読みました。後半、Twitterをそのまま載せたページも多いし、お値段も高めですが、人間ドラマもあって心温まる話も、環境問題を考える話しもあり、良い教材になります。なにより、マシンガンズ滝沢さん、お仕事増えて、良かったですね!
紅のメリーポピンズ
作者は未婚?
首が座ってない赤ちゃんを両手を腰に回して抱っこしていて違和感でした。笑 片手で首を支えなくちゃ首折れるわ!
絵を見て何か違和感を感じましたがここでした。笑 つまらないツッコミをごめんなさい。でもこれを見た瞬間に萎えて読むのをやめました
リサイクル
ガサゴソ、家のなかを片づけていたら高校のとき、子ども用の服を縫ったものが,でてきた。ちょっとちぐはぐな、縫い方だったので改めて縫い直した。『さくらんぼ』の柄で,可愛らしい感じの生地。手直し,してクマのぬいぐるみに着せてみたら、可愛い(#^.^#)。他に,財布がヨレヨレになって、捨てるにも勿体なくて、思いきってビリっと剥ぎ、使えるところは使って、以前,『飛騨高山』に行ったときキティちゃんのバッグを買い、これもボロボロ。でも『飛騨路』の文字の,部分を切り取って、財布の外側になる、部分に、縫い付けた。まだ完成していないけど、お気に入りの財布なので自分なりにリサイクルに挑戦!!いつかは、雑誌に載ってるような服を縫えたらいいな。『ちくちくぬいぬい』の、ハチコちゃんみたいに。
構成が素晴らしい!
緊張と緩和が絶妙なタイミングで入ってきて、主人公に感情移入がしやすいです。
主人公と同じ環境じゃない私でも感情移入が出来るという事はそれほど作者さんのテクニックが素晴らしいのだと思います。
フィクションマンガ?
ワクワク、ドキドキするフィクションマンガ!
フィクションマンガ、フィクションマンガ?フィクションマンガですよね?
所々ありそうと思えてしまうシナリオにハマってしまってます。
中々知ることが出来ない世界
男優さんの目線の話は中々知ることが出来ないので興味深くて面白いです。エッチだけどエッチじゃない!勉強になります。個人的に女優さんだけは、しっかり可愛く描いてるのが好きです。(笑)
ヒカルの碁
囲碁にハマったきっかけ
中学生のころにヒカルの碁にはまって囲碁を始めました。ヒカルのようにはなれなかったけど今でも青春の思い出になってます。
僕のバイブルです。
久しぶり!!
相変わらず里さん無双で絶好調。まさかの空回り女史多賀恵とコンビを組むとは!?
指導員として後輩たちのお尻ペンペンするもその姿には愛がある。
この新シリーズは月連載だそうなので新巻もペース早そうでそこも嬉しいです。
小花ワールド
こどちゃもそうだけど、小花先生の話って、明るいようでいてものすごく重いテーマを扱うなと思っていた。
ハニービターも、小花先生の世界観そのままで面白かったです。
人間的に好きなのと、男として惹かれるのが違うってのも、なんか分かる。ままならないよね。
最後はみんな幸せになってほしいな。
鮫島、最後の十五日
相撲が好きな人もそうでない人も
めっちゃ面白いです!相撲好きな方も相撲に興味の無い方にもオススメです!
作者さんが亡くなり最後まで読めないのが残念でなりません。。。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲