漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
はぁーもう最高
こんな爆笑もののおじいちゃんBL初めてでした
2人のおじいちゃん,sの会話がぼけと突っ込みの応酬でたまらなかった
2巻の終活と、若いカップルのイチャイチャをみておじいちゃん’sが再現する回が腹筋崩壊でした
面白い中にも源ちゃんへの愛だったり源ちゃんからは親友の友愛だったりとなんだかんだで2人の絆は強いんだなぁ〜と感じほっこり、そんな2人を見守る孫やお手伝いさんもいい味を出していてよかった
1巻はBL短編もありこちらも文句なく面白かったです
まさかの読み切り新作!
結婚アフロ田中が完結して、大好きなエマちゃんの成長をしばらく見れないのかぁ…と寂しく思っていたところの、まさかの新作!
2歳になったエマちゃんの爆笑ストーリーが読めます!単話なので短いですが、何度も読み返して笑え、価値ありです。
デキる猫は今日も憂鬱
最高の猫!
でかい猫の話かと思ってよんだら、スーパーなんでも出来ちゃう猫の話でした。主人公は彼氏無しで仕事は出来るが家事は破壊的(笑)それを超家事の得意な諭吉がこなす凄い素敵な関係(*^^*)読んでて飽きないワクワクするお話です。まだまだ続きが楽しみな作品です。
読破後の満足感は、本編を超す物がある!
タイトルの通りです。
絵の可愛さ、魅力的なキャラクター、赤ちゃんを持つお母さん達必読の知識、それに裏打ちされたストーリー、テンポの良さ。
本編はたらく細胞のスピンオフシリーズの中でも、今作はダントツの満足感があります。
赤血球をはじめ、一巻では可愛くて幼かった細胞ちゃん達が、数々のピンチを切り抜けて、段々と成長し顔つきが変わっていく様子は、まさに子の成長を感じる、上手く表現されています。
はたらく細胞、本編をご覧になった方も、そうでない方も、ぜひ読んで頂きたい。小さな、優しい涙がこぼれます。
セックスの誘い方
言葉遣い諸々が…
時々面白いし、なんとなく続きを読みたくなるのではありますが、登場人物(特に主人公とその親友)の言葉遣いが汚い!なんでこんなに男みたいな喋り方なの?そういうキャラ設定かもしれないけど、なんかイラッと来る…。今時の女子大生は皆こんな喋り方?そんな訳ないよね?あと、絵のバランスが悪いかな。。頭が大きすぎて身体が異様に小さい?それと、所々出てくる、作者の手書きの文字が下手すぎる…。
まぁまぁ面白いので読んでみる価値はありますが、全体的に品が無いのは覚悟した方が良いと思います。
あとがきに涙が止まらない
本編もさることながら、あとがきは毎回泣いてしまいます。
諭吉のセリフがあとがきの時だけなので、諭吉の思いが聞けて、そしてその愛の深さに涙が止まりません‥!
大好きな漫画です!
アニメ化も楽しみ!
このテイストすごく好き
『鬼灯の冷徹』後の連載で気にはなっていたものの、表紙が鼻血たらしてニヤリと笑ってるオッサンだったので、遠慮してた。読んでみたら、中身濃くて大満足。この世界観すごく好き。ときに愉快にギャグモード、ときに哀しくシリアスに。でも含蓄がある。個性あふれる登場人物たちによる、幽霊騒動お助け物語ってかんじ?表紙のオッサンこと、自称仙人のモグラ。モグラと出会ってしまった大学生の真木と八重子。祓い屋の猫附教授と息子の梗ちゃん、八重子のバイト仲間の脳筋美少女・詩魚ちゃん。みんなマイペースだけど、意外と常識人で、そしてお人好しだ。最たるのがモグラだ。『誰かを救おうとした奴が悪者になるのは嫌だ!!!俺が!嫌なんだ!!』そんなこと言ってるから、あの世へ行くための灯がいっこうに貯まらない。なんだかんだで、人を見捨てられない彼をとても好きになった。
課金に一片の悔い無し
このページ数でこの値段か〜〜いやでも読みたいし同人誌にしては安いか買ったれ〜!!と思い購入。
もうお値段以上の癒しでした。
私これ大好き。続き楽しみ!!!続刊絶対買う!!!
たしかに面白い。けど
字が多くて、段々疲れました。任務の中身やらそれに絡んでる人物の説明とかがもう少し簡単だとうれしい…
フォージャー一家は大好きです。
東京フローチャート
シュールネタ
シュールマンガ。
四コマを軸にしたフローチャート形式のマンガである。
シュールネタは嫌いではないが、読むのになんだかすごい疲れた。
吉田戦車先生や中川いさみ先生の作品のように、ひとつひとつをサラッと流す読み方のほうがシュール四コママンガには良いのかなと感じさせられた。シュールマンガを深く掘り下げたのを読むのには意外に力がいるのだなと思った。
アニメ→漫画
子どもがアニメ見ていて、よくある恋の駆け引きの話か、、、つまんなそうと思っていたら、めちゃくちゃ面白くて、アニメの続きが見たくて漫画を大人買い。面白過ぎて、仕事あるのに3日徹夜で読み切った。仕事中眠くて、クソっ!カグヤのせいで!と思いながら、休憩時間も読んでました。ここまでハマったのは久々です。
なつめとなつめ
んー
設定も棗くんの顔も『エン◯ェル伝説』にそっくりー!
優しい漫画を描こうとする作者さんは増えて欲しいので、ありきたりな設定の中でも作者さんならではの特別感を出していて面白いと思われるよう頑張っていただきたいです。
私のステキなダンナ様
とても好きです。
由乃さんが略奪愛した女性にブランデーぶっかける所はちょっとスッキリしましたね。本当に性格の良い女性は自分が元カノから婚約者を奪ったことを知っていながら良い人ぶって“これ風邪に良くて…”なんて言いに来ません。本当に心配ならホテルの人にこっそり言付けるでしょう(気遣ったつもりで全く気遣えていなかった自分に、本気で怒られてようやく気づいたから泣いて謝ったんでしょうけどね)。
由乃さんが性格いいとは言いませんが、欲しいものがはっきりしていて、強欲に見えるけど根は素直で悪いと思ったらちゃんと反省するところが好きです。百瀬さんと幸せになってほしいな。
3巻から真骨頂!ほっこり見届けてあげたい
ほのぼのしたお色気漫画ですが、ダラダラしたまま打ち切りでなく、終盤から終わりを見て描かれてます。
ゆるい感じなのにどこかインパクトとシュールさが混じった笑いもありますし、ヒロインだけでなく主人公の男の子も可愛らしく気づいたら楽しく見守っていた気になる作品です。
わがまま言うならもうちょっと長く見たくもあったかな?
独特のセンスとホッコリさせてくれる作者様の次回作も楽しみです。
腐男子先生!!!!!
(≧∇≦)b
ストーリーもテンポもよくとても読みやすく、面白かった!怒涛のオタクトークに圧倒されました!
フラグを折りつつも少しずつ近づいていく二人の距離がたまりません!
ニュートーキョーカモフラージュアワー
2つ目
試し読みのみですが2話目のオチが好きかな。不倫の話を聞いても肯定するのが当たり前!大人の対応!みたいなよくわからない風潮より、ずっとリアル。外で発散…も、分からなくはないけど(笑)
まじめな会社員
現実をありのままに描いてる
この作品を初めて見た時「あー、コレはあるある…。でもってわかる」という印象でした。何故なら、可愛い絵柄とリアルな社会生活とのギャップがあまりにもありすぎて「ゆる系リアル漫画」だと確信するのに時間はかかりませんでした。そしてもっとも重要なのは、この現実は誰にでもあるということ。その最中で主人公が自分らしく勤勉に生きているだけでもめちゃくちゃ評価が高いなと私は思いました。
こっちむいて!みい子
大人になってからまた読んで欲しい
ちゃお(元ぴょんぴょん)で小学生の頃読んでいました。その頃はただ読みやすくて読んでいました。
……あれからン十年経った今、懐かしさから何となくで覗いたら、、すごく良い漫画と気付かされました。みい子は明るくて物凄く性格いい子だし、みい子の家族は優しくて温かいし、純粋過ぎる故友達を傷付けてしまったり、素直に仲直りしたり。
そして必ず1巻に1回以上は、優しいストーリに感動して涙ボロボロこぼれました。
こんな感動する漫画だったかなあ(;∀;)笑
歳取ったものです……笑
みい子の世界は、人の優しい心が溢れていました。
めちゃ好き
お母さんではなく三つ子の長女さんがお母さんに聞いて書いた漫画です。とってもラフで絵が可愛い!生きるか死ぬかのシリアスなシーンでも声を出して笑ってしまいました…。笑っちゃいけないシーンでも作者さんわざとに笑いに持っていってますよね??壮絶さも伝わるしとても楽しく読めました。クーポンで1巻を購入しましたがとても面白くて2巻も即購入しちゃいました。こういった子育てエッセイは1000ポイントが普通なのとてもで安いなと感じました。3巻も楽しみにしています。
ヤマモトさんらしさ全開です
元々作者様のことは存じ上げておりました。
その頃からの独特で魅力的な絵と、挟まれる小ネタの数々…
テニ●リ界隈の方はにやりとしてしまうかも。
笑える描写がたくさんで、微笑ましい日常を見られて楽しいです!
姫様“拷問”の時間です
屈します!
1話目を読んだ時は
この展開の繰り返しで連載は無理があるのでは…
と思っちゃってましたけど、読めば読むほどハマる。
絵はかわいいし、料理も美味しそうだし、何より全キャラクターが優しくて愛くるしくて魅力的すぎる。
この人たちのやりとり永遠に見てられるって思います。
組長娘と世話係
ベッタベタ
キャラクター・構成・ストーリー全てが見た事ある…と言うか読み尽くして来たベタ中のベタという感じ。
ドラマ化されるまでの人気作に押し上げたのは、これをベタと感じない若い世代のようなので、TikTokで昔の曲が流行っているように、SNS発のものに斬新さは不要という事を教えてくれる作品です。
昔からの漫画好きには正直微妙ですが、若い人達がこれを好きと感じるなら、暴力過多な作品がウケるよりはよっぽど良いと思います。
凄すぎる
とにっっかく凄いの一言に尽きる。まぁストーリーは言うまでもなく面白くて最高だが、なによりこれの特徴はカラーであるというところだからな。
まずメリットとしては色が凄い!試し読みで見てもらいたいがこの色合いは数ある漫画の中でトップレベルだと思う。作風にも合ってるしマジで完璧。漫画なのに漫画じゃないみたいな感覚。とにかく凄いです。
デメリットは配信が遅いことだなぁ…まぁお金に余裕がある方や最新作が読みたすぎて夜10時間しか寝れない!って方は普通版も買っちゃええ!
あと普通版よりも100円高いってのはデメリットっぽいが実はそうでもない気がする。まんが王国はおみふりとか素晴らしいものが色々あるからまぁ仮に30%OFFでやるとしたら389円で普通版と70円しか違わなくてしかも400円以下って他の漫画と比べても安い方だからむしろメリットだよね?それでこのハイクオリt…あ…やべ、文字数が…
アニメから入った者ですが。
アニメを何となく見たらすごく面白くて
続きが気になり原作を購入しました。
…めちゃくちゃ面白いです!!!
回を追うごとにどんどん面白くなっていきます。
続きがめちゃくちゃ気になります。
登場人物みんな魅力的で好きです。
ロイドさんカッコいいしヨルさん面白いしアーニャ可愛すぎる。他のキャラも皆いい。
しっかりしたストーリー展開で
アクションもあるし緊張感もあるし
笑うシーンもたくさんあるし恋愛要素もあるし
感動するシーンも多々,,,
男性も女性も誰が見ても楽しめると思います。
とてもオススメな作品です!!
いつまでも待つから、笑って欲しい
経験上、毎話前半で自分にはオチが見えてしまう。
でも読み続けられる、読み続けたいのは、非現実的な設定があるからこその、作者様のバランスのおかげだと思う。
非現実的でありながら、内容は限りなく現実に近い。
私は自分の経験を隠すことなく、後世に生かしたい。
やり直せない苦痛だらけの過去でさえ、自分が未来の世界を生きていく中で変えていけると経験して、普通とは一味違う得たものがあったと分かったから。
たまに私の予想と違うオチがあるから、それもまた新鮮で勉強になるし。
子どもは聡い。でも痛々しい程に素直です。
環境次第で歪みやすい上に気付きにくい。
コタローくんの周囲の人達のように、対等に接し小さな違和感を疑問に思うことで、その瞬間から自分の問題となる。
出来る限り素直な小さいうちに、気付いてあげたい。
少しずつ心の中で笑顔が生まれてるように見えて、その日が待ち遠しい。
子供虐待事件が後を絶…
子供虐待事件が後を絶たない今こそ、いろんな世代の人に読んでもらいたい作品です。
サクッと読める軽い作風のコミックですが、時に重く、時に涙なくしては読めないある意味問題作と言うことができます。
とにかく、「一見にしかず」です。
ヤバイ
おもしろすぎます!!
主人公を取り巻く人達も勘違いしつつも、やっぱりいい人なんだ、と納得するのもいいですね(*´ω`*)
他人の家
動物好きなので猫と犬…
動物好きなので猫と犬が可愛いと思ったら、途中から猫が全然出なくなり…飼い主が淡白な主人公なので仕方ないと思いつつ、淡白な割にネガティブな性格のようで疲れましたが、実際こんな人達いるなぁと思いました。
今のところ好きなキャラはいませんが、強いて言うなら猫と犬が可愛いです。
泣ける
子供の頃を思い出した。
愛されたいと思ったし、構ってほしくていい子でいようと頑張ったけど結局はダメだった。
ある時、遂に心が限界を迎えた。
私は諦めたけど、本当にコタロー君には幸せになってほしい。
広告でみて、初めて6…
広告でみて、初めて600円以上のものを購入しました。
ドキドキもしたし、面白かったけれど、個人的には、どこかで主人公が劇的にイメチェンをする場面を入れて欲しかったです。
あと、タイトルは、もうちょっと何かなかったのかと思います。個人的には五反田くんのキャラクターが好きでした。
とても面白い作品で、…
とても面白い作品で、読んでいると沖縄に行きたくなりました!
是非とも発売中の最新刊5巻を配信してほしいです!
久しぶりにこんなに笑…
久しぶりにこんなに笑える漫画に出会えました。何回でも読みたくなります。チコリーの回とお弁当詰める回と魚捌く回では笑い過ぎてしばらくそこから抜け出せませんでした。
うーん
知らない世界を知るのが楽しくて
いろいろなカルト系マンガ読んでるけど
これは作者さんが「漫画の中でくらいママを可愛く、愛せれるように書こう」って強く感じて
肝心な部分が書かれていないと思う。
「決定的な出来事があり」とか、そこ書いてくれないなら読んだ意味ある?って思ってしまった。
最後の最後で、本当は「ママ」はもっと酷いこともしててっていうのを読んで
なるほど、だから濁したりポップな感じで書いてたのねと納得はできたけど、、
やっぱり他の同じ系統の漫画と比べると読み応えがなく、ハッキリ言うとつまらなかった。
秋葉原
と言えばじゃんがらとサンボとか。懐かしいな、牛皿食いたくなった。胸熱です。控えめに言って最高のマンガ。
諭吉欲しい!!!
諭吉がいたらもっと毎日が楽しい気がしてしまう!美味しいご飯つくってくれる猫なんて最幸すぎる!!!
そして、泣ける。諭吉が優しすぎて。
諭吉みたいな猫と暮らしたい。
かくしごと
かわいい親子
これまでの作品では読者を選ぶイメージが強い作者様でしたが、今作は父子愛がメインテーマなので入りやすく、シュールさも抑えられていて面白いです。
こういうアニメっぽい?絵柄、最近はとても多くなったけど、この作者様が元祖に近いのでは。
正直苦手な絵柄でしたが、見慣れるとかわいいですね。
読まず嫌いせず試し読みして良かったと思いました。
かわいいがすぎる
ざっくり言うなら巨大化したにゃんこがご主人様の御世話をする話。
このまま放っておけば死んでしまうのはご主人様の方ですね(笑)
有能すぎる諭吉…サクずるい私も諭吉の作ったご飯食べたい!
しっかり者の諭吉が推しでわきゃー\(//∇//)\ってなるのかわいいがすぎて、諭吉の作るご飯がのりがネコの型だったりさりげなく自己アピールしてるところもかわいいがすぎて
もはやどっちがペットなのかわからない(笑)
ズボラで会社と本性のギャップがどんどん開いてくるサクだけど、部長とくっついて欲しい!!!
ねこったけ!
猫を描くのがうますぎる
1匹1匹の模様と、顔まで描き分けていて素晴らしすぎる。ストーリーも癒されるし、ついクスッとしてしまう。猫の細かい仕草まで表現されていて猫好きにはたまらない作品。変人で猫好きな登場人物たちになぜかとても親近感がわき、共感できる。
からかい上手の(元)高木さん
ほのぼの^ ^
何が起きる訳でもなく、ただただ幸せな日常が続く感じが良きです。癒される。
スピンオフということで作画が原作者さんじゃないのは少し残念ですが、ちーちゃんがとてもかわいく描かれているので、それもまた良きです^ ^
熱い…!
かわいい女の子がいっぱい出てきてハーレム…ハイハイ、今コスプレも人気ジャンルだしね〜
一応、目を通しときますか〜とあまり期待しないで思って読み始めたら…
何だこれ!熱い!王道のジャンプ路線!
努力、友情、ライバル、バトル、そして成長…泣いてわらって…とにかく想定外…!
高校生が主人公ですが、コスプレの先輩たちの想いも皆熱くて、刺激しあってみなで同じジャンルを盛り上げるという方向に向かっていて、読んでいてこちらも熱くなります。
絵も綺麗だし、物語もテンポが良いのですが、女の子たちの露出が多いので、そういうのが苦手な方にはオススメできないかも…
コスプレ事情はもちろん、SNSやマンガやアニメ、ゲームの多元的な広がりなど、今時こういう仕組みなんだな〜と勉強になります。
熱い漫画を探している人にはコスプレ興味がなくてもオススメしたいです!
野湯ガール
いろいろとおかしい
最初の雪山で、明らかに雪山をナメてる
最低限ゲイター履け
普通わかんじゃなくてスノーシューでしょ
ゴーグルとバラクラバ無しで吹雪っておかしい
吹雪でホワイトアウトしてたら裸眼でクレバスはまず見つけられない
硫黄臭って…硫黄は無臭だし…硫化水素でしょ
テンションが好き!
キャラの中ではまきちゃん推しです!
素直で可愛い!そして強い(ある意味)
そんな女性に私もなりたい。
あと、6巻以降に出てくる田原さんも素敵です。
単発かと思いきや、出れば出るほどイケオジになっていく気がする…
ゴリラーマン
久々に読んだ
弟の本棚にあったのを読んでからファンです。
まさか電子書籍で再講読出来るとは・・・時代ですねぇ。
絵がリアルで、登場している有名人も似ています。
主人公のゴリラーマンは一切喋りませんが(最終回で一言だけ喋った気がする)
それを仲間が勝手に解釈したりして面白いです。
最初は主人公と藤本くらいしかスポットライトは当たってないのですが、徐々に周りの取り巻き達(笑)もキャラが立ってきます。
でもまぁやっぱりゴリラーマンと藤本と香織ちゃんが目立つかな。
私は仁村押しでした。
時代背景等で、今の時代にはそぐわない内容も多々ありますが、笑いながらも考えさせられたりします。
ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々
コントみたい
この作者さん、お笑い好きなんだろうな。展開の仕方がまるで若手芸人のコントみたいです。
この可笑しさはギリシャ神話の内容を知ってるほうが一段と楽しめます。まず里中満智子の『マンガギリシア神話1オリュンポスの神々』を一読してからこちらを読むことをお勧めします。
とにかく一度読んでほしい!
表紙を見て最初は何だこのキャラ?と思っていたが、読んでみたら凄くおもしろい!
作者のジャンプ愛をすごく感じる作品で、ドラゴンボールやスラムダンクなどのパロディもあるので昔のジャンプを知っている30過ぎのおっさんでも楽しめます!
ただこの手のギャグ漫画は元ネタを知らないと伝わらないっていう欠点はありますが…
久しぶりに面白いギャグ漫画に出会えました!続きも楽しみにしています!
絶対BLになる世界 VS 絶対BLになりたくない男
なんかえらく自嘲的な漫画だな~…と。
三周まわって面白い…のかな?
何だか馬鹿にされてる気がして
作品に描かれているような数々のBL漫画のお決まり事をただ純粋に楽しんじゃいけないのかな?
レポを見ると皆好意的だが、この作品を支持する事によって、「わたしこういうのすべてわかっててBL読んでますよ~わかってて楽しんでますよ~」っていう余裕を見せたいのかな?と複雑な気持ちになってしまった
ぼーいずらぶ大好きですよ、大好物ですよ~と大っぴらに言いたい事も言えない世の中…ポイズンッッ
ドラマ化希望!
面白い!
アンジャッシュの勘違いコント+ラッキーマンって感じで電車で読んでいてニヤニヤしてしまいます。この時ばかりはマスク社会でよかった。
鶸田と鷹野の凸凹がこれ以上ないくらいにピッタリはまっていて何度読んでも笑えますし、自分もまぁこれでもいいかと肩の力が抜けます。
悩みに効く
ツイ4配信時期から追って読んでいましたが、改めて購入して読むと仕事や私生活における自分の悩みについて説いてくれる作品だったなと…読んでいて涙が出ました。
変えられるのは今の自分だけ。助けを求めることは悪いことではない。自分の今の悩みに寄り添ってくれる素敵な作品です。
面白かったよ
絵は「こんなのでいいんだ〜」て思うレベルw。でも見やすいよ。吹き出しの中の文字手書きでホントラクガキレベルw。でも下手ではないよ。
主人公の初恋の相手、全然イケメンじゃない。
でも何かすごいキュンキュンするよ。
ストーリーすごい雑w。
でも普通そんなもんだよ。
マジこんなのに一気読みしちゃったよ。
でも買って良かったよ!
青春+霊!?
霧島さんも鳥居くんも可愛くてフレッシュでいいですね♪
あ、ちなみにこの青春漫画は、霊が主人公ですw
久保さんは僕を許さない
つまらない
1年ほど前に読み、あまり面白くなかったので2巻以降は読んでいませんでした。しかし最近アニメ化が決まったので最近3巻からまた読み始めて見たのですが、やはり面白いと思いませんでした。からかい上手の高木さんと少し内容は似ているものの、ストーリーにまとまりがないしこれといって印象に残るシーンもありませんでした。この作品をアニメ化する価値はあったのだろうか…
僕の心のヤバイやつ
ラブコメの中で上位レベルに好き
私はこのマンガを発売当日に買いに行くくらいには気に入っています。僕ヤバの登場人物は中2の割に大人びているような気はしますが、読んでいて飽きない面白さがあります。とにかく、私は特に、5巻の市川が山田の家に行くシーンが好きで、クマの部屋着を来た山田がとても可愛いかったです。その後の鍋を2人で食べているシーンもほっこりしました。桜井のりお先生と言えば下ネタとギャグのイメージだったので始めはこんな新感覚のラブコメを描いているのに衝撃を受けました。w
4歳児が一人暮らしだ…
4歳児が一人暮らしだとか多少のファンタジー具合はまぁ…と思いながら読んでましたがちょっと無理がありすぎるというか
あえて蚊に血を吸わせて血を分けた兄弟だから家族だ、離れていても家族だというところであったり食事のときはいろんな種類のおかずを作って話しかけるから寂しくないであったり
それ程までに家族というものを欲してるという描写なんだとは思うのですがやり過ぎ感が否めないです。
怖い夢を見るから眠れなくて狩野と一緒に寝たくてドアの前でそわそわする子供らしさを見せる描写もあったのでアパートの住人と一緒にご飯を食べたがったりしそうなものなのに
リアリティが足りないというよりは説明口調だとか変なところでちぐはぐさを感じて全体的に可哀想をコタロー自身にアピールさせているところもなんだかなと。
大人びているともまた違いますし…3巻まで読みましたが泣いたのは田丸さんと息子さんのお話の46話目だけでした。
かわいい!!!
最初から最後まで、嫌味なくずーーーーーっと可愛いです!疲れたときにぼんやり見ていると、にっこりになります。
オススメです
好きな漫画です。滝山さんの溢れんばかりの猫愛が、読んでいてすごく伝わるし、猫好きな方には、共感できる漫画だと思います!
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
癒やされます
この作者さんは犬にも猫にもたっぷりの愛情を感じました。犬の従順さと猫のツンデレさがよくわかっているなぁと思いながら読み返し笑っています。
自分的には絵面も好きです。簡素化しているように見えてちゃんと特徴も捉えており、各コマどの表情もかわいい。
犬なり猫なり飼ってる人なら「わかるわかるー」と思うのでは?
動物好きな人にはオススメです!
没落坊ちゃんは悪どくてカッコいい
西本先生買いです。どの作品でも奇想天外な発想で楽しませてくれます。主人公の元金持ち坊ちゃんが、えげつないことするのも人を騙すのも、ものすごく爽やかに気持ち良く悪を成敗するので憎めないし、結局みんながハッピーになっちゃう!三角関係や虐待みたいな、普通だとドロドロ重くなりがちな設定でも、絶対に愉快で面白い方向へ向かっていくという確信があるので、安心して読めます。エログロも無いし、子供にも読ませられます。
アーニャが全て
アーニャがいなかったら
正直並みの作品で終わっており
アニメ化はまずなかった
種崎敦美の演技にも磨きあり
可愛い
普段BLものは好んで読まないので、題名だけなら避けてたかもですが、(毛嫌いしてるわけでもないです)
絵が可愛く試しに読んでみたら内容が面白いです。
キャラクター4人がそれぞれ可愛くて、(プラス野次の2人も笑)みんな魅力的でもっと先の話も見たかったです^ ^
お文具といっしょ
『一週間』
『022』(22ページ)のタイトル『一週間』は、ジンときて切ない。『癒し』だけのマンガじゃなくて、そんな切ない四コマもチョコッとマンガの中に描かれていて作者さんの訴えたい気持ちが伝わってくる。夏の日に、お文具さんは,ある女の子と出会い、楽しく、一緒に遊んで、ある日のこと、女の子は、居なくなり、お文具さんの手のひらに、動かなくなった『セミ』が眠っている。つまり『女の子』は『セミ』だった--。(以前、アニメ『おじゃる丸』のスペシャルで似たような話があってすっごく、切なかった。この時は『男の子(セミ)』だったけど)『命』の話はジンとくる。
トレンドの女王ミホ
懐かしくて笑える
バブル全盛期の話で、こんな時代もあったのね〜と思い出して笑ってます。 若い時読んでいたので、懐かしかったです!やっぱり二ノ宮先生の漫画は笑えて面白いです!
面白いです♪
最終回までとても楽しませていただきました♪終わり方も好きでした!でもでも、もうちょっとだけ番外編を読みたい欲があるのでいつか描いていただきたいです(ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
お文具といっしょ
かわゆい!
かわいい!かわゆい!ラブリー♡かわゆいだけじゃなく、『頑張ろう!』という気持ちにさせてくれたり、純な、男の子と女の子の、プチ恋を、『お文具』さんが、さりげなく応援(手助け)する場面があり、モヤモヤした気持ちが、少しずつ、シューっと蒸発していくような、明るい気分にもさせてくれます。構成が良い!
めっちゃ笑った
笑いすぎてお腹痛くなるくらい!自分のことかと思った(ピアノ弾けないけど)話の流れ的に必要な人かもだけどお姉さんは最後のセリフまで大嫌いです笑
なんだか…いい作品
女子校を舞台にしていますが、ありがちなハードな時間(イジメ、生徒と先生の恋⇒妊娠、モンペ、先生同士のパワハラ、薬物売買など)も起こらず平和な学校生活を、星先生の目線から描かれてた作品。いい生徒、いい先生のお話。読んだ後ホッとできていい。
笑える!
すごく面白かった。男性目線を不快と思う人もいるかも知らないけど、このアホさが面白い。そして絵が綺麗。
この画力をギャグ漫画に使う作者に乾杯。
だってもう結婚してるから!
どこに
向かってるのかわからないけど、旦那さんの態度が
本当に気分が悪くて相手は子供だし…最後まで読まないと着地が見えないけど…とりあえず旦那さんが終始気分が悪い
僕の人生にも軍師を
転生した孔明先生が、キャラコスプレのお笑い芸人みたいになってる・・・ホンモノなのに!設定が面白いし、絵も策略も展開も面白くて好きです。作中の歌やラップが聞かれないことだけが残念かな。でも最近アニメが始まって歌も聞けるようになりました。アニメの出来もすごく良くておススメです。僕もこんな軍師が欲しい。一緒に天下統一目指したい!
妻観察日記
大好き!
この作者さんはほんとーーーーーに奥様のことが好きでたまらず、めっちゃ愛してるんだな〜と伝わるところが必見です!また、奥様もわりと面白いキャラなのでそこがまた面白おかしくてハマります。Twitterもおっかけていますが、おいしそうなパンやオカズがたくさん見られて、奥様が実はしっかりなさってる方なのか、漫画どおりハチャメチャなのかわからなくなるところも魅力です^^
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲