漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
コロナウイルスまで出てきます
大分前に話題になった漫画だけど、お勧めに載ってきたので試しに読んでみました。ほどほどにお勉強にもなって、ストーリー性もあるので、一気に買ってしまいました。最後はコロナウイルスまで出てきます。まだ人類はコロナウイルスを完全に征服できてません。まだまだ戦いは続くと思いますので、自分の細胞もいたわってあげないと、と思いました。
マルシルがかわいい
ゲテモノ漫画かと思っていたが、ストーリーも思いのほかしっかりしており、実は硬派な漫画であった。
そして、マルシルがどんどんかわいくなっていく漫画でもある。
正直、私はつまらなかった
なんか、急展開が多くて、気持ちが乗らない。テンポいいを通り越してる感じ。
これもっと長くやればよかったんじゃない?
それか、5巻にするには詰め込み過ぎたんじゃないかな?って感じの端折り方をするので「え?急に?」みたいなイメージ。
あと、主人公がぶっ飛ばすにしても、着いていくにしても、なんか説得力がない。
新宿スワンは大好き、リベンジャーズも好きなのだが、急展開だったけど、マコさんかっけー!!!マイキーやべー!!!こりゃ誰でも惚れるわ!!って思ったんだけど、これにはそれがない。
そして、最後の神輿。なんだそれ
神輿担いだら周りが賛同なんだそれ
2万人が集まったら天の部下1人残らず逃げてる。なんだそれ。天もなんでそーなったか意味不明(一応、急ぎ過ぎたって言ってるけど意味不明)だし、最後ガキの喧嘩って‥
新宿スワンとリベンジャーズのクオリティ求めるなら読まない方がいいと思う
やっとみました
完結編を見るのが遅くなりましたが、完読して感無量でした。
石ノ森章太郎の想いがスタッフの力で完成し、本当にお疲れ様でした。
キレのあるアクションと程よいユーモア
マッチョな元SPの刑事・神宮寺蛮と華麗な元貴族旧摂関家の令嬢・九条真琴が
巨悪に立ち向かうアクション作品。
署長の名前が等々力、副署長が五十川、真琴の母が琴絵、兄が辰弥、
大学時代の恩師が大道寺と作者の横溝文学へのこだわりがわかる。
主人公の名前はたぶん東宝特撮映画の影響か?
真琴の父親が暗殺された元警視総監。
娘がその後を継ぎ警察官になるが、赴任先の警察署で神宮寺蛮とコンビを組む。
神宮寺蛮は戦闘能力、射撃能力ともにピカイチだが変人という設定。
九条真琴は世間知らずのお嬢様。
警察署管内で複数の美女がバラバラにされ公園に放置されるという
猟奇殺人事件が起こり、その捜査に乗り出すが、
意外な結末をむかえる!
ちょっと疑問なんですが、、
作品自体はおもしろくて読んでるんだけど、伏線の回収系がちょっと微妙かな?
冒頭で、太宰の前職を誰も当てられないってなってたんだけど、4〜5巻辺りではもう太宰が元マフィアなのが当たり前に話が進んでくので、、
読み落としですかね?どこかに前職を公言するシーンありましたか?あったら教えてほしい。。
あと文豪たちが、代表作にちなんだ能力の人と全然関係ないやんて能力の人がいて、全員もうちょっと作品とか実際の人物像とかに寄せた異能にできなかったのかなぁと。
チェンソーマン
救われない系漫画。
好き嫌いが分かれる漫画です。いい人や仲良くなった仲間が容赦なく次々とやられていく系が大丈夫な人には面白いかも。私はキャラに感情移入してしまうタイプなのでこのレベルでも鬱漫画と呼べます。
マキマはただの頭がおかしい人だしアキは闇落ちからの死亡だしなにがしたいのかよくわからない。マキマはただのおかしい人ってことでいいのかな。銃の悪魔を追っていたのに実は銃の悪魔はもう捕まっていますっていうのもよく分からなかった。今までのはなんだったの!?って感じ。
デンジ、パワー、アキが三人で仲良くやってる描写が出てきたあたりからこれは鬱エンドだろうなーって予感がしてました。
てかマキマはなに?ほんと意味不明。
もやもやするのが好きな人にはオススメ!
最高!
間違いない作品です。作画が独特で、汗や血の作画がリアルです。どの登場キャラも個性的で、どんどん推しが更新されていって困るくらいです。自分もこの時代に生きていたらこうなりたいと思う、ある種の憧れを持って読んでいます。とても面白いので、ぜひ読んでみてください!
終末のワルキューレ
滅茶苦茶好き!!
個人的に戦闘系漫画が好きなのですがワルキューレは結構好きな部類でした。内容は勿論のこと、昔の偉人や割と皆さんでもご存知のような有名な神様達が沢山出てきてとても見ていて面白いです。割とグロめの描写もあるので苦手な人は注意ですが、これは全人類に一度は読んで欲しいほど私的にはとても面白い漫画でした。お時間ある方は是非読んでみてください、きっとハマると思います。
Get Backers 奪還屋
なつかし〜
設定について行けず、途中で挫折した思い出の作品です。無限城の辺りまでは大好き。読み直したいけど、全39巻か……。手を出そうか迷います(笑)
絵が苦手だったけど
ライン漫画で暇潰しに読み始めてハマりました
キャラが崩壊するのも面白くて好き!
不細工な主人公なのにかっこよくみえる!
仲間って素敵、ヤンキーものとかと違ってまじで命がけの絆ってかんじで涙腺緩みます
最高の漫画
グルメ、文化、ギャクなどなど様々な要素とともに作りこまれたストーリーを個性豊かな登場人物が演じる、まさに最高の作品です。
是非読まれることをおすすめします。
最終
ついに最終巻が出てしまった……。こんなにも登場人物1人1人に思い入れが持てる漫画にこの先出会うんだろうか?と思うくらいハマった。いつまでも続きを見ていたかった反面、これ以上ないくらいの、まさに大団円!牛山さん、かっけぇーーー!!!
途中まで名作
最後のクライマックス前半くらいまでは本当に面白くて一気に読みまくりました。人物の描写も細かく皆一人一人のキャラクターが丁寧に作られてます。とても重厚に作りこまれていたので、最後2巻分のやっつけ仕事感がとても残念。魅力的なキャラクター達がバッタバッタとちょい役程度の盛り上がりで倒れていく様子は寂しくなりながら読みました。生き残ったキャラなんて、ヒトコマずつ簡単にその後が説明されておしまい。クライマックスまでは本当に最高だったので、終わりをもう少し丁寧に描いてほしかったです。
最後まで買います。
バトル物ですが展開のテンポが良くて面白く、読んでいくうちにいつの間にか自分も話に入り込んでいて一緒にハラハラしています。
先の展開が待ち遠しいところ、もう終了してしまうとのことでとても惜しい思いです。
すごい!よむべし!
いい、予定調和がない!作者と作品が、いい感じに壊れている!これぞ、日本のマンガ!面白いけど、王道ではない。そんな意味では、とてもマニアック!きれいなヒロインなどに期待しません! このまま、どんどん突き進んでく練習!読むのが楽しみです!
試し読みのつもりが。
2巻まで読んだら止まらなくなりました...
桃太郎の話が現世において
格好良く人間味が溢れるストーリーに。
泣き所じゃん?と思う所なのに
作者さんがそうさせてくれない所に
ほっこりさせられます!
とにかく読み進んでほしい
ダークファンタジーやシュールギャグが満載で結局全巻買ってしまいました。どこかで見た?と思う要素は勿論避けられないと思いますが、それを凌駕するオリジナリティがちゃんとあります。まんが王国で結構な金額を使っていますが、コメントを書きたいなと思ったのは本作が初めてです。応援したくなりました。
聖剣学院の魔剣使い
絵は悪くないが漫画が下手
場面の切り替えも唐突で理解するのに時間がかかるし、戦闘シーンに至っては誰がどこにいるのか全く分からないレベル。
これを読み進めるのは骨が居れる。
ONE PIECE モノクロ版
面白かった。
今現在はあんまり昔のような面白さが無くなった。いろいろ大人事情とかもあったりするから作者の思うワンピースじゃ
無くなってしまったんだろうなと勝手に思っている。それにしても星が多い人しかいなくて驚いたw70巻以降は子供が揃えてる。それぐらい好きだったんだけどなぁ。
一気に読んでしまいました!
テーマもストーリー展開も素晴らしく、キャラもいい!
時を超えた出会いに感動する!
伊藤悠先生リスペクト!
読み始めたら止まらない
無料の2巻だけと思い試しに読んだら止まらなくなりました。10巻が出たばかり、、、次はいつ続きを読めるのかな~
デザートイーグル
さすが
今や東京リベのほうが有名になっちゃったけど、新宿スワンの作家さん。主人公が純粋で一見お調子者の皆んなからバカとか言われながらも決めるところは決める、一巻で引き込まれました。残念ながら巻数は少なくて終わりましたけど。この作家さんは最後の伏線がとてつもなく素晴らしい。あと絵柄が東京リベに近付いてきてますよね。私は新宿スワンの頃の線が入り込んだ細かい描写の絵が大好きだったので、この作品はまだそれが残ってるのが嬉しいです。またこんな感じの絵柄に戻ってほしいけど、無理なのかなぁ…
※ あくまで個人の感想です
読まなきゃ良かった。本編、最高の完結だったのに。佐渡に到達して、さあこれからが本当のスタートだ!と思ってたのに。
悔いて苦しんでる安吾を村八分にして排除するなら、桃太で人体実験したあゆは? ロープを切る涼を平然と見ていただけの虹子は? 桃太を囮にしたのも十六夜さんを殺したのも、夏Aの総意に見えたけど? そういう事を夏A全員が苦しんで、夏Aも他の皆も時間かけて乗り越えて欲しかった。
なのに安吾と涼以外、自分の罪など頭にないよね。何の葛藤もなく安吾を排除する側に回ってるって、何。自分を疑わない者の正義って怖い。たった30人でも人間が集えばこうなっちゃうんだね。
安吾と話もしない嵐にも、あゆに懐かれて満更でもなさそうな新巻さんにもガッカリした!あゆ気持ち悪すぎる。児童虐待する人に子供産んで欲しくない。
男に力で押さえつけられる女の恐怖は消えないけど、児童虐待は有耶無耶でOKて事ですか?
面白い!
無料チケットで2巻分読みました!
いろんなキャラクターが出てきて面白いです。
今から3巻買って読みます
一話が短い
面白いのですが一話が短すぎます
もうちょっとなんとかならないものなのかと不満を心に抱く
面白いんですけどね
前作を越える要素が何もなかった
モンスター、クリーチャーデザインは、前作を大きく下回り、1/10の程度の出来
ストーリーの内容も薄っぺらく
敵方の幹部に至っては、そこらの雑魚以下の能力、戦闘力、知力、もう笑うしかない
前作無印ファンで有りましたが、非常にがっかりしました
せめてあの秀逸かつ洗練されたクリーチャーデザインを期待しましたが………
無料で2巻まで~
面白かったです!
絵もきれいでとても上手かったです!!
イサックの目と髪の色が白人の中で目立ちます~キレイ!!
日本人が外国で戦ってたという事実に驚きました~しかも銃!もちろん刀も使ってました( ˶˙ - ˙˵ )かっこよすぎです!!
B級ホラー好きには嬉しい作品
内容はありきたりなパニックホラーないしバイオレンスモンスタージャンルの漫画。しかし徐々にバトル物っぽい雰囲気を醸し出したり、いつのまにか物語のスケールが肥大化していたりといったお約束をしっかり押さえていてシンプルに面白い。スプラッター描写が苦手でなく、サメ映画を楽しめて、細かいことよりその場のノリでイける人にはオススメできる
孤独なヒーロー
アニメから来ました。どんな敵でもワンパンで倒してしまうサイタマ。異世界転生チート能力ゲットで無双漫画みたいなもんかな、しょうもないなと思って見てたけど、強すぎるための孤独、そして本当の強さとは何か、ヒーローとはいかにあるべきかという哲学に入っていくところから面白くなってきて、原作も最新刊(25巻)まで全部購入してしまいました。絵もうまいし、他のヒーローたちの個性も光っています。早く続きが読みたいです。それにしてもこの世界、警察とか政治家とか自衛隊とか存在しないのだろうか・・・?
ブラック社員には天国のような世界?
基本噛まれたら一発アウトな世界だけど、全体的に緊張感はあまり感じられない。雪の降る中200キロ以上走ってぶっ倒れても死ぬ気配すら見せない。故郷が危機に陥った時くらいか?
まあ深い事は考えずにご当地巡りを楽しむくらいが丁度良いのでしょう。
あと小杉リーダー、性格はともかくゾンビ世界になってからわずかな期間であれほどの組織を作ってしまうとか超有能よ
現状がどうあれ、一度は危機的状況から救ってくれた人を主人公に便乗して簡単に見捨てる周りの連中のがよっぽど人としてどうなのかと
まあ皆をまとめて指示を出してくれる人に対して「自分では何もしない」とか評している時点でお察し
ハマる!
すっごい面白い上に、登場人物もキャラクターしっかりしていて、
背景の設定も抜群!
漫画から始めて原作小説も読み出してしまいましたわ
ゴールデンカムイ
これはすごい!!
試し読みでハマって、既刊を買いました。
少しグロい部分はあるけれど、漫画史に残るような名作だと思うので、いろんな人に読んで欲しい。
重厚なストーリーや多彩なキャラたち、クスッと笑える名画・名作たちへのオマージュ等々、何度も読みたくなる面白さが幾重にも重なっている。
また、アイヌの文化や歴史、暮らしといった描写が非常に細かく、アイヌ文化へのリスペクトをひしひしと感じる点も非常に良かった。
「すごくいいから読め…
「すごくいいから読め読め」と強引に勧められて読み始めました。
最初のうちはグロいし登場人物は多いしストーリーも入り組んでるし。
いや疲れる、好みじゃないなぁ、と。
29巻まで読んで
己の限りある命をどう生きるべきか、どう生きたいのかを問うとても深い物語だと思いました。
この能天気な今の日本でこんな物語を紡げる人がいるなんて。
凄い!
素晴らしい漫画です。
人物もどんどん魅力的になって、ギャグも面白いです。
続きが楽しみ。
課金したくなければ読まないほうがいい!笑
作品のタイトルくらいは知っていましたが、なんとなく5冊無料で読んだら、もう止まらず、、
人生でこんなに漫画にお金をかけたのは初めてというほど、全巻+外伝まで一気に購入してしまいました。
30代の自分が中学生のころに連載開始した漫画ですが、完結したのはたった5年前なんですね。完結後に、そして大人の財力を得たあとに(笑)一気読みできたことに感謝です。
少女漫画というジャンルを超えた壮大なスケールに、何度涙したかわかりません。何故こんな名作を今まで知らなかったのだろう、、今でも、数ヶ月に一度は数日かけて全巻を読み返すほど好きな作品になりました。
なおこの作品、5巻無料や10巻無料という太っ腹なキャンペーンがよく行われているのですが、気軽に読み始めてしまうと本当に課金が止まらなくなるので要注意。
特に10巻無料のときは、ものすごくいい所で終わっているので心してかかってください!!
夜桜さんちの大作戦
1話しか読んでないのでとりあえずの3星
作品紹介あらすじと題名の割に長く続いてるので、とりあえず読んでみました。面白そうな気がしますが、あらすじ?の感じで、先が決まってない感じを受けたのと、それなのに10巻以上も買わないといけないし、まだ完結もしてないので、ダラダラさせられても、と思い購入は先送りにしました。この巻数なら無料が3巻位あっても良さそうなのに、見せないのは何か理由があるのかなと邪推してしまいました
やはり漫画版は良い
最新映画ができるということで、アニメを一気見した後こちらを見ています。
アニメと漫画では大分違っていて個人的にはやはり漫画の方が好きでした。
アニメのオープニングエンディングも最高でしたけどね
時代背景はさすがに古いところはありますが、今見ても楽しめる漫画だと思います。
衛府の七忍
4巻〜8巻に若先生イズムが詰まってる
宮本武蔵と沖田総司という、誰もが知る剣豪が出てくるんだけど無茶苦茶かっこいいから。
あと鬼退治と言えば桃太郎がこれ以上ない説得力で描かれている。
若先生こと山口ワールド全開でおすすめです。
あ、終わりはいつも以上の投げっぱなしなので途中だけ楽しんで
すごく面白い!
バトル系の描写がやけに凝っていて、ストーリーはまあそこそこになんとなく読み進めていましたが、急に一気に面白くなる!かっこいい!熱い!2022/5月現在、最新刊まで読みました。続きが楽しみです。
絵が安定しなくて読むのがキツイ
絵があまり上手くない上に絵の感じがコロコロ変わるし、いろんな漫画からの表現の引用(パクリとまでは思わない)が多く、読んでいて悪い意味で振り回される感が強く、なかなか厳しい。
説明セリフが多すぎるのも疲れる。
読んでいるうちに絵が上手くなったり、目が慣れたりするのかと思っていたけど、神様と戦う予定のメンツを見た瞬間にこりゃダメだと思いました。
ウォーキング・キャット
動物は裏切らない
ありがちなゾンビストーリーかと思って読んだら、まさかの猫が主人公。なんだろう…人と猫の繋がりにあたたかくなるし切なくもなる。「おつかれ」は涙ボロボロ出た。おまけみたいなストーリーの猫パン吹いた。言葉が通じなくても分かり合えてる表現。漫画でも現実でも同じ。動物ってちゃんと感情を持ってる。だから人と寄り添えるし癒されるんだと思う。アニメ化して欲しい。
65インチでキングダム
動画配信のアニメからハマり、続きが知りたくて漫画に走りました!
漫画の方が面白い!日頃、テレビは27インチだったか忘れましたが、ほとんど見ない。代わりにPCで無料動画配信などのドラマやアニメを楽しんでいたので、ネット環境用に65インチのテレビに変えて、PCつないで大画面でキングダムを読んでます!
最近、目が悪くて小さな字が見えにくくて苦労していたのも解消され、他の単行本も電子版で買えば良かったと後悔してます
キングダムは、最新刊まで一気に読みました!もう幸せ
DRAGON BALL モノクロ版
もはや説明不要!
少年漫画の金字塔と言われながら王道のルールいっぱいやぶってます(いい意味で笑)
最高の主人公が最高の仲間と共に最高の敵と戦います、
とにかく読まずにはいられないパワーがあふれています!
どんな時でも元気になる心の仙豆になってますね、永遠にNo.1です!!
普通に面白い
よくある能力系漫画ですが絵も上手く展開もサクサクで面白いです。ちょくちょく入るお色気シーンも良い。巻末に各話の簡単な解説が入るのも良いですね。
難点は敵味方キャラが多すぎて名前が全然覚えられない。当て字みたいな名前多いので毎回ふりがなふってほしいです。
ゴールデンカムイ
久々の名作!
名作中の名作、とにかく面白い。絵が上手い、展開が上手い、ギャグの挟み方が天才的。絵画や他の作品・役者へのオマージュなど、なんでそんなこと思いつくの!?と思うことばかりです。暴力描写が苦手な私ですが、それを凌駕する面白さでした。
中学生女子が戦う漫画と思ったら
人口が半減した日本で、敗戦にいたる泥沼で、中学生が主力となって敵の空襲を迎え撃つ世界で。
主人公たちが中学生二年生なのに、痛みを快楽に変える薬を服用して戦う、極限のヒューマンドラマ……と思いきや。
快楽って肉体の性的快楽ですか。で、少年少女の性の話がメインですか。
もちろん、その中で少女の姉の存在とか、少年の葛藤とか描かれて、それなりに奥深いのですが。
せっくすメインの話になると、戦う少女の話を勝手に期待してた側としてはちょっとがっかりです。
性的な話を期待していた方にはおもしろいかも
JK×人外コンビ
友達がいなかった主人公が友達欲しさに頑張っちゃうお話。友達づくりのために一生懸命なイソラはぶっ飛んでるけど、そこがいい。そんなイソラに絆されていくエゴノミミも可愛い。人間×人外コンビは良いですね。
内容は割とあっさり気味ですが、無駄に重苦しい感じもなく、変に間延びもせず、気軽に読めて読後感も悪くない。個人的にはちょうど良かったです。
イサック
ヨーロッパか舞台です
日本の武士が海を渡り
海外で傭兵になったという史実を元に
因縁を抱えた二人の日本人が
ヨーロッパの戦場を舞台に戦います
多少クセのある作画ですが
ストーリー展開のリズムが良く
サクサク読めます。
第1話から出てくる少女が
なかなかのウザさです。
ずっと読みたかった
真面目な話なのに、同時にギャグが平行していて、深い話だと思います。読んでいて切ないのとおもしろいのと忙しいです。ルビの振り方にセンスを感じます。
屍者管理局 ブラッドサーヴァント
うーん…
アングラ系で期待してましたが、キャラは某銃ぶっぱなしのレ〇〇そっくりだし、舞台は日本なのに横文字が不必要に多いのもなんか…
無料分の一冊でもういいやと言う感じ
絵の描き方は個性が出ていて良いと思います
ゴールデンカムイ
生死を感じる所が惹きつけられる
アイヌの話が魅力的だ。狩の仕方や食や子供の遊び、様々な伝承を知れて楽しい。
また、杉元はじめ男達が澄んだ瞳になる時が可愛らしく面白い。
私もチタタプした肉団子鍋食べたい
漫画で入ってアニメで理解して
漫画で初刊読んで、ただのグロ前推しの流行りモノなんだなど思ってしまって何年か読んでいませんでした。アニメもシーズン4の5話辺りでやっと見ました。絵が苦手だったのと、スマホで読んだので、吹き出しや文字の情報が多くて手軽に空き時間読める感じじゃ無かったのが、最初の印象ですが、
アニメでちょうどサシャが撃たれる回だったw
アニメ初めてだったのにギャン泣きさせられて、改めて最初からアニメで見直しました。
改めて漫画も全巻買ってアニメと照らし合わせたら見事な伏線回収。こんな漫画読んだこと無い!!
最初バカにしてたグロも、客寄せではなくて、ちゃんと理由があった!11年前の1番最初のミカサのあの台詞が、こんな所に繋がってたなんてと涙出ました。諫山先生ほんとに凄い!!
しばらくはどんな漫画読んでも進撃の巨人には敵わないなと、ほんとに思ってしまいました。
自殺島何周もしたファン
自殺島の中で「無法島」の名前がでてたから書いて欲しいと思いながら、いざ出たら出たらで「自殺島のインパクトで期待していいのかなー?」ってなかなか踏み出さなかったんですが・・・
読み出したら一気に引き込まれました。
死のうとして島に送られた人々と
人を殺して島に送られた人々の生き様と葛藤の違い。
同じ島の出来事なのに、全く別の作品で、全く別の方向性に出来る作者さん大好きです!
13巻待ってました!
12巻でひと段落ついて、まだ続きそうな感じだけど続編が出るのか不安だったので、お知らせが届いてめっちゃ嬉しかったです!
さっそく読みましたが色々と気になる展開でドキドキ…ボッジとカゲが大好きなので、これからも2人の冒険を見守っていきたい。そして登場人物がいい人達ばかりなので、出来ればみんな幸せになってほしい…。
とにかく優しい気持ちになれるオススメの漫画です。
いわゆる暗躍のし上がり系
面白いんだけど、つまらないロマンス要らない。
そういうの求めてないし、その1話になったら、つまんね~お金勿体ない
どうせやるなら、題名に合った暗躍に関係してテンポ良くちゃちゃと話につなげて欲しい
そこが残念
いやー安く無い漫画だから、どーでも良い主人公達のデートで1話使われたらめまいしかしないよ
昭和
絵本のような優しさと昔話みたいな残酷さ、教訓や礼節を思い出させてくれて、絵柄とともに昭和を思い出した。アニメはとにかく涙がうっとうしいくらい多くて、それでも愛が溢れ出してくる感じが、暖かい。
DRAGON BALL モノクロ版
40年ぶりに読み返しても面白い!
少年漫画の原点が当作にあると言っても過言ではないです!連載当時ジャンプ読んでました。毎週発売日が待ち遠しかったなー。無限の夢が詰まった冒険譚はおばさんになった今読んでもすごくときめきます。ただ、悟空の無邪気なラッキースケベが刺激的過ぎて、我が子に見せるにはちょっと躊躇しますが…。
アニメ&映画と補完しあってより深く楽しめ
アニメ&映画と購入した漫画版が補完しあってより深く作品を楽しめました。
アニメ&映画になかった描写が漫画にあったり、漫画になかった描写がアニメ&映画にあったりします。
絵の縮尺(?)が普通の漫画より正確というか…格好いいのが新鮮でした。
漫画版(原作版?)をより知りたいと思いました。何巻も発売して欲しいですっ!
これぞハードボイルド
昔ながらのハードボイルド小説読んでる感覚で、今時のバトル漫画が読める。
絵もきれいだし、裸体へのこだわりも感じられる(デッサン的な?)あと、映画に対しての言及も多く、作者がそういう表象文化論的なこだわりが感じられる。
もうワンテンポ大衆寄りにすれば劇的に売れそうだけれど、作者の嗜好やこだわりが強く感じられて乙。
大好きです!
一気読みしてしまいました。ルビの振り方など、細かい描写がとてもすてきです。まじめな話なのですがところどころギャグがあっておもしろいです。首が落ちる描写があるので苦手な方はお控えください。
画力がすごい
主人公は最初はすごく良い人だったのに、途中からヤバいレベルの悪人になってしまいました。なんでここまで落ちたかね?と疑問を抱く程です。
しかし画力がすごい。いつも躍動感たっぶりの戦いのシーンは、アクションに興味のない読み手でも引き込まれると思います。
途中までしか読んでいませんが(今トーマ編)、善人には救いがあるシナリオを願っています。
ソウナンですか?
ゆるキャン好きな人は好きそう
サバイバル要素も入っていてかなり面白いです。だけどこの場面いる?みたいなときがたまにあるのでゆるキャンの方が個人的には好き。他の漫画と比べるとストーリー的には劣るけど、絵はすごく綺麗で読みやすい作品です。
五条封印後のほうが面白い
最新刊19巻は面白かった。でも死滅回遊編になってから、冨樫臭が一段と濃くなったような…。読んでいて何度も富樫っぽさやジョジョやBLEACHやラノベ作品が脳裏をよぎりました。今のジャンプがこの漫画に頼らないといけないのは単純に他の作品に力がないからだと思います。呪術廻戦は、術式という文字から与えられるイメージと実際の能力があまり馴染んでないのは1巻からずっと感じていて、何に焦点を当てたいのか分かりにくいです。五条悟はものすごい人気があるようですが、彼が封印されて話にいなくなったことで物語がシンプルになったのは良かったです。映画公開後に乙骨くんがよく出るようになり本誌でも活躍中なので、乙骨くんを知ってる人は渋谷事変後のほうが楽しいと思います。19巻の弁護士の人の性格や能力も良かったんですが、やっぱり富樫臭が…。そろそろ単行本20巻という長期連載ですし、もう少し画力も上がってほしいところです。
みんな可愛いよ〜
それぞれキャラ設定もしっかりしていて面白かったです。
この手の漫画って途中でだれてきたり、また登場人物増えるの…?みたいな流れが多いイメージなんですが、巻数も丁度いいしサバイバル好きじゃなくても楽しめる漫画だと思う。
確かに内容は男性ウケの方がありそうだなぁと思うので、おしっこ飲むとことかはネタとしても面白いですが、最終巻の水着相撲はなくても良かったかな〜と。
トータルでキャラみんな可愛いし、しっかりサバイバルも知れるし、内容は充実していました。
私はクーポン使って購入したのですが、面白い作品なのでもうちょっと手を出しやすいお値段だともっとたくさんの人に読んでもらえるのかなぁと思います。
話題の大統領の理想像が異世界に!
異世界転生モノにハマったことはないのですが、この作品はすごくユニークで面白いです。強く徳の深い理想のリーダーである主人公が転生したのは魔獣だらけの異世界。魔獣の背中に乗りたくてたまらない変態衝動を抑えつつも、争乱の世界で弱きを助け、悪を倒します!
好きなタイプの話なんだけれども
一巻から五巻まで読み終えた後、なろうの小説も読み終えました。面白くて続きが気になりますが連載のスピードを考えると気の長くなる事になりそうなのが残念です。
犬達に惚れます
懐かしくて…!全巻購入しました。個人的には3〜13巻、完全に犬達の世界で話が進んで行き最後に熊の赤カブトを倒すまでの、メインのストーリーの部分が最高です。非現実的なところもありますが、主役の銀はもちろん、銀を取り巻く犬達がかっこよくて惚れます。「男」として散ってしまう犬達のシーンは泣けますが、その分彼らのためにまた他の「男」達が熱く戦う姿に感動します。
赤カブトを倒した「技」からつながる残りの18巻までが突然さらに非現実的になって一瞬覚めますが、それはそれで…とまた最後まで面白く読んでしまうので損はないです。
漫画も映画も
最━ヽ(○゚д゚○)ノ━━高
泣いたし笑ったし泣いた
映画は音響もいい!!!
ラストのKing Gnuにも持ってかれる
そして、主人公でもある呪いのリカちゃんが可愛いすぎる
乙骨くんもだんだん逞しくなってきてカッコ良い
まだ呪術廻戦を見たことない方は
こっちを読んでから呪術廻戦の本編を読んだ方が何倍も面白いと思う
終の退魔師を読んでファンに!
当作もキャラが明るくてコミカルで、究極的には良心的で、グロくても怨恨だらけでもサクサク楽しく読めます!人間のポジティブさが前面に出てます。終の退魔士の前編ということですが、こちらは可愛い女子と怨霊がメイン。また違う面白さです。ヌードシーンも艶めかしいと言うより神々しくて好き!
第三の帝国
同じに見える。
登場人物が皆同じ顔で頭だけ違う感じだなと思いました。試し読みだけで誰が誰だか解らなくなるので買ってまで読めません。出だしも面白くない感じだったし。絵は綺麗だけどバブルの頃に流行った絵柄って言う印象です。
最終巻、心の準備が大切…!
色々ネタバレをチラ見して、心の準備をして最終巻に挑みました。
結果…すごく良かったです。
・生まれ持った性に罪はない、けれど人は可能な限り抗って、守るべき存在を守るべきだ。
・愛とは呪いで、少女がその呪いを2千年かけて解く物語だったのかも。
・命には意味がない。ただし一瞬でも喜びや幸せを感じられたら、例えそれが短くても生きることに価値はある。
・DV夫から子供を守ることは、地球規模で表すと人類の8割を殺し、夫自身を捨てなければ果たせないほど難しい。
・力をもった時に人間が起こしうる最悪の事態をファンタジーな兵器でリアルにシミュレーションしてる。
・エレンが浮気してなくてよかった。ミカサを愛しててよかった!
・ミカサが幸せそうでよかった。
・あらゆる人間の感情がこんなにリアルな漫画はない!
など思いました。大満足です!悲しいのに、スッキリして、不思議!
とても面白かったです
何をやってもダメな主人公が、大切な人を亡くしてそれを取り戻すために頑張る話。
でもやっぱり何をやってもダメな意気地なし。それを一つずつ乗り越え、たくさんの人の痛みを抱えてハッピーエンドへ向かう話
絵も綺麗だし、世界観もワクワクします。
が、漫画がうますぎるのか絵がうますぎるのか、場面場面で凄絶で、胸が痛くなる描写が多すぎて私は読み返せません。
今も思い返すだけで胸が潰れそうになる箇所がいくつもあります。そのため星4です、でも本当にとてもいいお話です
出会って5秒でバトル
似てても良いけど…
他の漫画と似てても良いんですが、読んでる最中に他作が頭に浮かぶのは邪魔ですね。浮かぶってことは酷似ってことなので、違う先入観が入ってきてしまい、この作品を好きになれません。HUNTER×HUNTERはレポで何人も挙げていますが、他は、今際の国のアリス、神様の言う通り、あたりですかね。設定、構成、戦いの舞台やルールが本当によく似ています。綺麗な絵ですが、この絵と話とのバランスを考えると、もう少しラノベっぽい話にしても良かったかなとは思いました。つまらない訳ではないです。主人公の能力も悪くないです。ただ、人気作の詰め合わせ感が拭えないだけです。私は最終巻までは見ないと思います。続きが気になる漫画ではないので。
今、UBが実在したらと、切に願う。
昔からこの漫画は知っていて、図書館で借りたりして読んでいました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから、心が痛くなり、この漫画を思いだし、購入しました。
UBが実在してくれたらと切に願うばかりです。
平和な世の中になりますように。
ストーリーは...
なろう系で読んでたが魅力はあるが、絵が絶望的に下手。買って後悔。
超おもしろい
話の題名が映画の題名なんて洒落てる!ダークヒーローものでカッコいい 一気にファンになってしまいました。前作のVS EVIL から話が続いてて未だ退魔師の謎は不明ですが…とにかくおもしろいから一気読み間違いないです!早く続きが読みたいです。
VS EVIL -オトナの無修正エディション-
超おもしろい
ダークヒーローでカッコイイ、終の退魔師エンダーガイスターの前の話でエログロ有りで気持ち悪い始まりですが、段々と引き込まれ凄いおもしろいですよ!超オススメ作品です
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲