漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
おかめ日和
むりでした〜
試し読み、最初の朝食のシーンで断念しました。
確かに夫婦は色んな形があり、読み続けたらほっこりするような場面もあるのかもしれませんが、、
先生?ですか、旦那。
うるせー!!!こっちはそんな余裕ないんじゃ!
勝手にせい!!!
て私なら毎日ケンカだと思います。
ただの漫画なんですが、なんだか自分だったらと考えると無性に腹が立ってしまいました。
主人公の奥様のようにはなれないなぁと思う、余裕のない子育てママの意見でした(⌒-⌒; )
作品自体は良いのではないでしょーか。
最後まで読んでませんが。
恋愛漫画だけど、くすっと笑える
和久原先生の漫画大好きです。主人公は明るい女の子で、恋愛地蔵と呼ばれる年上の男性との恋の物語です。恋愛漫画なのに…くすっと笑ってしまう所が多々あります。物語も、ドロドロした感じは全く無く、読み終わったらほんわかした気分になれます。最後に男性目線から見た物語の振り返りが少しあるのですが、主人公をとても大切に思っている姿にキュンキュンしました。何回読み直しても面白い素敵な作品です。
短編集です
1話ごとに完結し、ヒロインが変わる短編集です。絵がきれいで、女の子可愛くて男の子もかっこいい!どのストーリーも面白かったです。こんな高校生活を送りたかったな~恋愛っていいな~と夢をみさせてくれます。1話完結ごとにおまけで4コマがあるんですが、その後の二人などが読めていいです。さくさく読めて面白いのでおすすめです。
執事最高♡
桜田雛先生の漫画はよく購入しますが初めて主人公の男の人がドンピシャです♡♡普段ミステリアスな人間味のない男性を描くことのが多いですがこの和巳はいい意味でクズっぽく人間らしさがあって好きです。執事とプライベートとのギャップも萌◎コメディっぽくて読みやすいです。今後の椿との展開はどーなるのか気になります。
かわいい物語
要領の良い兄をもつ、十和子ちゃん。自分は何をしてもダメだと思ってるけど、優しいみやたけ先輩のおかげで少しずつ前向きに素直になれていきます。まさにみやたけミラクル。みやたけ先輩、十和子ちゃんを本当に大切にしています。うらやましい…30過ぎてますが本気で十和子ちゃんになりたいと思いました(笑)絵もかわいいし、ストーリーもしっかりしてて、読みやすかったです。詳しく書かれていない要ちゃんの恋が気になります(笑)
子育てたんたん
子育てたんたんからはまって、あっと言う間にハロー姉妹を読みました。乳児の体型がリアルで、たんたんの顔もおもちちゃんの顔も、絵から想像できるくらいでした。私もこれから子供を産んで育てるでしょう。短気な私は、子供をすぐ叱ってしまうんじゃないか?子育てができるのか?という心配がありました。でもこのマンガを読み、作者さんの葛藤、そこから導いた答えを知れたことで、私の中でも新しい発見となりました。子育て中に読めば、怒りっぱなしの子育てにならないんじゃないかと思っています。母になる前に、また必ず読みたいですね。
読み進めていくうちに…
読み進めていくうちに独特の世界観に引き込まれていきます。転生が信仰され転生によって権力がうまれる世界で転生に抗う人達の物語。一巻の最後、転生を否定するべく行動を起こした主人公が転生を望んでしまうシーンがとても素晴らしいです。巻数もお手頃なので是非読んでほしい作品です
とても面白いです
イングランドを舞台にした歴史漫画ですがとても読みやすいです。戦国時代物が好きな人は世界史にはあまり興味がない方でも読んでみてほしい作品です
海の闇、月の影
悲しすぎる
最初はルカ派でしたが、途中から、ルミの心の苦しさがかかれてて、ルミが大好きになりました。
自分でも嫌な気持ちがこみ上げてきて、力が制御できなくって・・・大変なことをしてしまった・・・。でも、もう後には戻れない・・・突き進むしかない。
本当にルミが悲しすぎます。
最後も、死んでしまうしかルミには道がなかったんですよね。ルカの手にかかって死ねたのがせめてもの救いですよね。
不良だけど乙女
個人的にですが•••『面白い!!!』4コマ漫画って簡単そうで難しいと思うけど,なんていうか、飛び抜けているような話のテンポが良い。一コマ,一コマにグイッとキャラの喜怒哀楽がドバッと向かってくるような、台詞が良い。短くもなく長すぎもしない、読んでいて吸い込まれそうな感。♦︎不良の女の子が男の子に『付き合え!』と告白し男の子はこわくて『は、はひっ!』と返事するけど段々、(無理矢理?!)一緒にいるうちに段々その女の子の良さが分かるようになってくる。♦︎☀︎フッと笑わせてくれる部分もあって『ぼたん』とか『ナデシコ』という、不良仲間のキャラ名は娘さんらしい名前でホッとしてしまいます(*^^*)
セキセイインコ
ひどい
この終わり方はないですよね。連載打ち切りだったのでしょうか?!
全然何の謎も解決されていません。
お願いします、同人誌でも良いから続きを書いて下さい~。
特攻の島
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ絵が凄くて…
表情だけで緊張感や重苦しい空気が伝わってきます。
こんな只ならぬ状況下…それ以上の苦しさの中で戦っていたのかと思わせる作品です。
人間魚雷、特攻隊は乗っているものは違っていても敵に身を投げて攻撃するやり方は同じ…この本を読んでたくさんの若い男性がこんなふうに亡くなって逝ったのだと思うと胸が苦しくなります。
なぜ止められなかったのかと…
時代のせいにしてはいけないと思います。
この先、生きる者として…
続きが気になって気に…
続きが気になって気になって、展開も早くスピード感があり、ハラハラもし、でも泣けて。一気に夜中全巻読破してしまいました。
みんな全ての動機は「愛」
悪者は誰1人いなかった、というのがこの物語の感想です。
この物語に出会えてよかった。買って後悔ありません
煮え切らない…。
ラストが煮え切らなく悶々としています。1話から遅い更新を待ち続けながら数年越し読んでいたけど、ラストがこれじゃ報われない…。
王子とヒーロー
ちょっとしんどいかな
王子にすごいイライラする。笑
名前設定も色々キツイし、主人公は可愛いけど
クラスメイトの王子の一言でコロコロ変える態度の具合も気持ち悪い。
ちょっと年齢層的に小学生らへんが読むとおもしろいんじゃないかな〜って感じです。
わざわざ課金してまで続きが気になる!とはなりませんでした。機会があれば続きを、読んでみます。
おもしろかった
最近海外ドラマばかり見ていて、聖書の文脈を下敷きにしているような話はよく見たり読んだりしていたけど、日本神話の要素を取り入れて古臭くなくこんなに面白い話にしているのはあまり見ないので新鮮でした。あと、キャラクターが面白くてかわいいです。敵役?が薄っぺらくなく、こんだけやりゃあ立派だわと思えるほどしぶとかったりするのもおもしろかった。とても面白かったです。
自閉症くんは1年生
こうであればいいなぁ
息子が高機能広汎性発達障害(アスペルガー寄り)です。
ほのぼのエッセイ?あくまで「漫画」です。
色々と割愛されていて消化不良な所が多々ありますが、それはまぁそんなもんなのかな、と。
私は参考や勉強にはなりませんでしたが、可愛らしい絵柄でただ楽しく読ませて頂きました。
辛いけどすっきりした
自分自身長い間いじめにあってきた。
いじめる原因って突発的なもの。
そしていじめる人間はよわいやつ。
いじめられたくないからいじめる側にまわる。
いじめられてる側がピリオドを打たないと本当におわらない。
いつまでも苦しい思いをするのか。
逆にぶっとばして終わらせるのか。
この漫画のように、自分もとことんやった。
次の日からだれも手をだしてこなくなりました。
子供は二人の子なのに…
子供は二人の子なのに妊娠は女性しか出来なくて,その延長線上で産まれてからも女性がいろいろ生活環境を変えて育児をするというのが当たり前になってます。でもこの漫画のようにもし男性も妊娠する世の中になったら…というのを実際あり得なくても考えてしまうくらい面白い漫画でした。妊娠中の人というよりもその旦那さんに読んで欲しい一冊です。
天使な小生意気
ギャグだけど謎解き伏線集めの比重も大きい
その為、他の作品よりはギャグは大人しめかと思います。
充分笑えますけど。
この話は丁寧にラストまでの伏線が描かれているんです。
謎解き部分に視点を当てて読んだ人なら最後なんとなくわかるように描かれてはいます。
男が魔法で女にされて、それも時間が経つとどんどん女度が増す主人公。
個人的には親友ミキが好きです。
本当に女の子らしい女、ミキ。
彼女も話の鍵です。
おもしろかったです
もともと、三国志とか戦国時代のオマージュみたいなギャングの話とか不良もの?とか好きなんですけど、まさか嫁姑問題でこういうものを読めるとは思わなかったです。しかも、おもしろい。主人公、人助けをして諸国を旅する浪人かと思いました。お侍様かと。最後の方、作者さんどんな気持ちで描かれてたんだろうと思いました。面白いし、少しジーンとするし、ちょっとやりすぎでむしろギャグなのかな?と思うしで、複雑な気持ちでした。でも面白いです!!
一気読みしました!
試し読みで気になり一気読みしました!すごく読んでて切ない気持ちになりました。愛しい愛しい切ない。晶さんとてもキレイで色っぽくて素敵です。かっこよくて惚れそうになりました。
本当好きでした!今読んでも面白い
らんまやあかねはもちろん、良牙やうっちゃんなど魅力的なキャラが沢山出てきます。
小学生から中学生まで本当大好きで、サンデー買っていました!あの頃の気持ちが蘇りますねー。そして、今読んでも本当面白いです。
温かい気持ちになりました
お試し3巻だけじゃ、この漫画の良さは分からないと思います。
「いつも幸せ」と言った岳太郎の言葉に泣いてしまったやっちゃん…私も号泣しました。
幸せって、本当に色々な形があるもの。賛否両論あるかもしれないけど、私はやっちゃんが大好きになったし、久々に、感情移入できた作品でした。
エシカルンテ
イラストに惹かれた
先ずイラストに惹かれた。試しで読むと舞台は北海道の地。戦後,間もないストーリーで,大空襲を受け,話せなくなった少女の話。試しでは何故話せなくなったのか明らかではないけど少女を中心に周りで飛び交う小鳥たちの1ページの画が、すっごく気に入ってしかも小鳥のさえずりを聞いただけで種類がわかるって*聞き慣れればわかるのだろうけども、ちょっと羨ましいな♡そういえばスズメのさえずりも最近,聞いてないなぁなんて,ふと思いました。(っていうか今,寒いから巣にこもってる?)▲ 少女が新しい家に入ったあと,あの、"足だけ''"描いた だけの、その足が外に出たコマ、あの足は座敷わらしっぽいのかな•••少女が『私達が住む事になったから出て行ったのかな?』と言っていたけど※『トト☆』のすすわたりが外に出ちゃったみたいな感覚のコマでそんなに怖いと言うほどではないな☆うん、面白そう♡
クローバー
読んだな〜…ハマって…
学生時代にハマって読んだ作品です。
今は無くなってしまったキラキラした感覚⁈
その時付き合っていて、大好きだった先輩に登場人物を重ね合わせて読んでいました。少し勝手な男性に振り回されているようで、振り回す主人公。まるで自分たちみたいって酔っていました…
この年齢になると正直、共感は出来なくなりましたが、懐かしいです。10代、20代の人にオススメです。後は懐かしみながら読める人に。
ちょっと途中から間延びした感はありましたが…ハッピーエンドで、ホッとしました。
ブスが7億円もらったら~リベンジ~
安易に整形して復讐するストーリかと思いましたが、主人公の機転に試し読みから購入へ。
ここまで毒親いるのかと思いましたが、だからこその主人公の惑いや縁を切る決意は親に限らず、ですね。彼女の行動につい最後まで購入。。。
毒親なのでもう少し長めでもっとほっこりもしたいと思いましたが、美人になって復讐!より満たされました。
現実逃避に良い
あえて大人になって、年上への理想を聞かれたらまさしくこんな感じなんだと思う!
あまりリアルな夜な描写を出さないのは、掲載されている少女誌を意識してなのかもしれないけど、続編でもう少し大人になった2人の葛藤とか生々しいところもあえて見てみたいと思えました。
おじさん設定でもこんなに素敵なスペックで大人と子供をうまく小出しにしてくれる人がいたら、きっと独身ではないでしょ!と恋愛不足な女子に敢えて漫画らしく夢を与えてくれる作品だと思いました(笑)
※そして漫画だからおじさんがおじさんに見えない格好良さ
こういった大人女子を生殺しにしてくれる漫画の、理想を、殺さない続編を望みます✨
勿論、実写なしで!
残響
ピンとこない
表紙の絵柄に惹かれて読んでみましたが、共感できる登場人物がおらず、感じるところが何もないまま読み終えてしまった…男性には面白いのかも知れませんが、個人的には全く面白くなかった。
読むと元気になる
誰かに何かをしてあげるでもなく、ただただ食事をおごらせたり、作らせたりしてひたすら食べるだけ。
でも、それがいい感じです。
ニヤリとしたり、ほっこりしたり、読んで良かったと思える作品です。全巻購入しました。
さつき最高☆
主人公の二人にも
主人公の二人以外の誰かにも、
誰もが当てはまる、「あの頃」の気持ちが思い出されるような、重なるような…
すごく惹き付けられます!
そして、さつきがいい!
花ちゃんの可愛がり方がいい!
花ちゃんの愛し方が最高!
どんな時も花ちゃんの味方で、大切にしてて
花ちゃん愛に涙涙涙…
さつき最高!!
ちっちゃいときから好きだけど
訛り?違くね?
他の方も言うように、語尾にサーサー付けすぎ。ギャク漫画にしか見えなくなって…。ヒドイもんだなーっと第一印象。そのお陰?か、続きを読む気には全くなりませんでした。よく10巻迄も書かせてもらえてるなー(まだ続いてる)。小学生向けなら問題ないレベル?まぁ、オススメ漫画ではありません。漫喫行っても読まないレベル。
面白いけど
テーマやストーリーは面白いです。
今のネット社会やSNSで繋がるのが当たり前の様なこの時代を、思春期の子供達目線で描き、上手く表現されていると思います。
しかし推理要素としては中途半端で、突っ込みどころが多くモヤモヤします。
あと登場人物が多いので仕方ないですが、名前も見た目も記憶に残らない様なキャラが多く、イマイチ登場人物に感情移入出来ないです。
特に主人公の女の子の性格が定まらないのが途中からすごく気になりました。
気の弱い、人の顔色を気にする子の様な出だしだったのに、いきなり行動力ある子になってたり、いつの間にやら皆を引っ張る強気キャラになってたり…。
その間の主人公の成長的な部分の描写があまりないので、突然コロコロ性格が変わっているように見えて違和感がありました。
まぁそれくらいサクサク進むので、雰囲気は楽しめます。
セフレの品格にハマってこちらも読んでます
セフレの品格が面白かったのでこちらも購入!ページ数少な過ぎて配信も遅いのでストーリーに、いまいちハマれない。金額も高いかな。
ライフ
親友が本当にいい子!
こんな親友がいたら何人友達がいるよりずっと頑張れると思います。
生きることを諦めようとする主人公のリスカした腕を掴んで「なんの為に切ってんだ!生きる為じゃないのか!!」の親友の喝には泣けるものがあります。
親友はその美しい外見故に虐めの主犯に真っ先に目をつけられ、見て見ぬふりが出来なかったのが主人公。
親友は最後までいじめや嫌がらせにはぶれません。
でも、鋼のように強い人ではない。
主人公は親友とは違い、いじめからリスカなど身体的にやられていきます。
落ち込むし、泣くし、等身大かなと思います。
でも、この主人公が生きていけたのは親友あってこそで、親友になれたのは主人公が自分が的になるかもという恐怖よりいじめる側に立たない勇気を持ったからなんですよね。
憂国のモリアーティ
大人になってから悪役が好きに。
作者さんのモリアーティを主役にした理由です。大人になればなるほど正義の味方より語られない悪役の生い立ちや思考を想像するのが楽しくなり、理不尽さを感じると悪役の方が好きになっていった。
原作シャーロックホームズでは語られなかったモリアーティがなぜこうなったのか?が作者の想像からこの本になっています。
話は幼少期から丁寧に始まります。
三人のモリアーティ。
主人公のモリアーティは次男で元孤児という設定で、階級制度を酷く憎んでいます。
主人公の目的は最初から明白で、悪人のいない社会。
貴族以外を味方につけ、悪い貴族をターゲットに依頼があれば潰す。
けれど、まだ将来貴族になる学生達には純粋な面をあると考えを改め全てが悪ではないと思い直すシーンもあります。
続きが気になります
4巻まで買って完結かと思えば、ここから!と、いう所で配信されず…
お願いですから続きを配信してください!
3巻で中途半端な完結。購入しないように!
ふざけんなよ!
3巻まで購入したのに、中途半端な完結?
作者の最後のコメントに腹がたった。
「一年後か分かりませんが、また必ず完結したいと思います。」とか。
こんないい加減な作者が増えていると思います!
読者をなめるな!
もうちょいテンポが…
最初は男の子のグイグイにキュンキュンしながら読んでいましたが、肉食かと思いきや物語中盤は何だかトーンダウン。
毎回楽しみにしてた迫りのシーンも見られません。
女の子もありえないほどの鈍さなので、もうちょいテンポよく読みたいです。
ピンキーは二度ベルを鳴らす
※この作品は配信を終了しました
購入者レポカッコイイです
ピンキーさんの言葉がカッコいいです。なるほどと思わせてくれる。
あの体だから、その世界でここまで上り詰めるのに本当に色々あったんだろうな、と。だから弱者のことも分かってくれる。今後、ピンキーさんの過去とかも出てくるのかな?
早く続きが読みたいです。
優しい気持ちになれる漫画です!
お試しで読んで、そのまま購入して読んでしまいました。話のテンポや絵も良いし、なんといっても内容が本当にほっこりするし、すごく暖かい気持ちになれます!何故か涙がとまりません。オススメの漫画です。
続きが楽しみです
無料のためし読みで三巻読んでハマってしまい、全巻購入してしまいました(汗)
1話完結で読みやすいので、通勤時間や子供を寝かしつけたあと、ちょこちょこよんでいたら、あっという間に全話読み終わりました。
どの話も怖いシーンは有りますが、親や子、友人たちへの愛が根底に有って、周りの人たちを大事にしようと言う気持ちになります。あと、主人公のあかりちゃんの人柄の良さにも、なんだか癒されました。ただ初期の頃と比べて、最後の方はあかりちゃんや司先生の言葉遣いが少し乱暴で気になるところが有りました。二人の育ちの良さを感じさせるところが好きだったので…。
でも、久しぶりに読後感も良くてはまりました!
早く続きが読みたいです。
銀盤騎士
つまらない
無料2巻分読んだ感想は上記です。
スケート漫画ではないし、恋愛ものとしては主人公たちがどちらも内向きでぐずぐずしているし、お仕事漫画でもなく、全てが中途半端。
期待はずれでした。
近キョリ恋愛
少女漫画は嫌いだけど、、
コテコテの少女漫画の展開でなくて安心しました。
好きな人とやっと結ばれたのに、好きな人の元カノが現れて~とか、ライバル出現~とか、大嫌いなので。
ただ、ヒミツにしてるのにあんなに校内でイチャついて大丈夫なのか?!先生、くそしょーもない理由でいきなりフリすぎでしょ、良い大人が大人気ない。。
主人公、155cm40キロて体型大丈夫か?!
とツッコミどころは多々ありました笑
身に詰まされる
自分の家を出るなんて、どんなに悲しかっただろう。
でも、その気持ちを振り切って新しい生活を始めようとした矢先の恋?
うーん、ちょいなんだかなぁって思ったけれど、二巻も買って読みました。
ほのぼのとした生活の中での少しの陰が老いなのかと、ちくちくとする話でした。
高齢者の運転は怖いと思っていた矢先の最終話だったので、次が出たら、やっぱり買ってしまうと思います。
うー、やっぱりある程度になったら運転は止めようって思いました。
女性蔑視の時代物
広告からためし読み、ストーリーについつい引き込まれ3巻まで購入しました。
貧乏な幼い女子が遊郭に売られ女郎となる話は『断崖 親なるもの』も読んだけれど、こちらの方がコメディ要素も入っていて気持ちはまだ救われる。
女性蔑視の時代、貧しさから売られて廓の女世界で生きながらも心清らかな主人公、まわりの女郎たちがこれからどんな風になっていくのか、若との恋模様?進展も気になるところ。
続きが出たらすぐ購入して読みたいです!
瞬きもせず
うわああああ
懐かしい!!!大好きでした!
連載してた頃から10年は後に読んだのですが、
田舎の高校生の、ふわふわしてちくちくするような、はじめてまともにつきあうっていうことを経験する物語みたいな…
お互いがお互いの気持ちをちゃんと伝えられなかったり、家族がときどき出てきてすごく恥ずかしかったり、すごく繊細な描写ばかりで、紡木たく先生のすごさをずっと感じながら読んでました!
いまの高校生が読んでも絶対共感できる!いい作品です!
原作の方がおもしろい
今放送中のドラマも見ましたが原作の方が断然おもしろいです。絵もきれいですし原作はこのまま購入するつもりです。
罪に濡れたふたり
理解不可能
気になった作品の1つですけど、作者にしたら、珍しく、ドロドロな関係ですね。正直、お姉さんの気持ち傾いた時点で、恭子さんと別れるべきじゃなかったのか。お姉さん好きなわりには、どうして、恭子さんとsex出来るのか理解不可能、少し回りくどい。やりとり苦手な人は。避けていいかも、お姉さん好きなら、キッパリ恭子さんと別れてほしかった
マイナス30,40の地で
マイナス30とか40とか想像出来ない。過酷な地でよく生きて生きて生きぬいて日本の地を踏むことが,どれだけ嬉しかったことでしょう。個人的に『うわっ!! 』と思ったのが(レポするのも怖いけど頑張るっ!!),爆弾が落下して一人の男性の頭が削ぎ取られるように即死する場面。画はそんなにグロくは無いのだけど,そのポカンとした表情が余計,目をそらしたくなります。この場面が一番きつい。●♦︎衰弱しきって生き絶えて凍った土の中に埋められるのだけど後から後から数が増え,『次は我が身か!?』とジッと見つめる。••••読んでいて読むのが怖くなりました。脱走して民家に逃げ込むけど通報され,木に吊るし上げられたまま逝く••♦︎読んでいて顔がこわばりそうです。♦︎凍傷でその場所を麻酔なしでキルというのも残酷で。★※♦︎読み直すというのも勇気がいるけどこわくて読めないかもしれない。でも事実だから。
良かった
はっきり言って、このシリーズつまらないのが多いので、全く期待しないで購入したのですが、とても良かった。話の構成が上手い。画風も私の好みではないけど、味が出てる感じで良いですね。この作家さんの他の作品も読んでみたいと思わせられました。
ノ・ゾ・キ・ア・ナ(color版)
うーん
絵も綺麗でヒロインが主人公をからかう様は本当に可愛いです。
ただ、周りの人達の性格破綻はあり得ないと思います。
まぁ、タイトル通り覗きをしてるヒロインですから、彼女を常識人的に見せるにはそれしかなかったのでしょうが…
そもそも
鬼同士はセックス出来るのかな。出来ないと鬼は産まれない。
人と鬼のセックスは無理だと言う疑問はあるのに、鬼同士に対しての疑問は出てこないんだけど、これからこの疑問が解決されるんだろう。って、
楽しみにしてます!
これは紙で読むべき名作
美しい絵と重厚かつ繊細な世界観。魔法使いの出てくるファンタジーはたくさんあるけれど、それらを踏襲しつつ、新しい要素もきちんと組み込まれていて、夢中で最後のページまで読み進みました。日本にもこんなファンタジーを描ける作家さんが出てきたんですね。次巻が待ち遠しいです。
値段に見合わない
まずまず面白いけどページ数の割に高い!
しかも続きがすぐ読めないし。
続きが出ても、たぶん買いません。
最新9巻まで読みました
現代版の吸血鬼(鬼)の話です。中盤まではラブストーリーがメインで、さほどグロいシーンもなく胸キュンポイントもあり、読み進めやすいです。ですが、画力が残念。普通は巻が進むごとに上手くなっていくものだと思いますが、最新巻の画力が酷いってどういう事でしょう…。目の中に変な丸が描かれるようになってるし。ストーリーは好きなので今後も読みますが、もう少し画力が良ければ言う事無しです。
最高傑作です!
刑事だった父親が何者かに殺され殉職し、主人公・雪人が父親の死の真相を突き止めていくストーリーです。ドロドロとしたヤ◯ザ漫画かと思ってましたが、良い意味で裏切られました。最後は涙が出るほどでした。絵も綺麗だし、とにかく素晴らしい漫画で、何度も読み返しています。原作の小説も読みたくなりました。
ハラハラして一気に読みました
自分に置き換えると、あり得ない恋だと思うけど、結末が知りたくて、1日で読みました。ヒロインも彼もカッコイイし、絵も綺麗。エロいシーンも有るけど、若いカップルらしく、ぎこちないないような、みずみずしい感じが、汚ならしくなくて良かった。最後は、ロミオとジュリエットみたいになるのかな、と思ってドキドキしながら読み進めました。
鬼滅の刃
今年ブレイクしそうな注目作!要チェック!
ジャンプで連載中の作品。
連載1年となる今は中堅ポジションで未来のジャンプ看板候補の一角にまで成長しました。
大正時代、鬼により一家を惨殺された生き残りの兄妹のお話です。
敵を含むキャラクターに個性と魅力があって話も面白いです。
序盤は面白くないと思う人もいるかもしれませんが、2巻まで読めばその面白さがグッと増えると思います。
独特な絵柄は好みが分かれると思いますが、私は作風に合っていて好きです。
話が進むにつれ過去の話を読み返すとまた新たな発見や違った見方ができるようになる構成は秀逸です。
しかも単行本のおまけがかなり面白いです。
おかげで単行本を手元に置いて何度も読み返してしまいます。
気になる方は是非読んでみてください。
鳥肌が立つ程の傑作でした!
まんが王国さんではかなり課金して数々の漫画を読破してきましたが、この作品は今まで読んだ漫画の中で一番といって過言でないくらいの最高傑作でした!主人公の烏丸徨は天才です。ダーツの腕は超一流ですが、頭脳はその上をいく超・超一流。彼を”発動”させる【ビビビビビ】という音が鳴ると、もう鳥肌。読んでいて、さぁ!これからどれだけ面白い試合運びを繰り広げてくれるのか、そしてどんなデッドエンドを見せてくれるのか…とワクワクドキドキ。全6巻で終わってしまったのが本当にもったいない。こんな素晴らしい話を描ける作者様を尊敬します。もっともっと続きが読みたい。番外編で鈴音ちゃんが主人公の話なんかも読みたい。続編を期待します!!
可愛い…ひたすら可愛い
『好き』が『好き』じゃ伝わらない…
グッときました。
この歳になってもいまだに若かった頃の苦い思いを 喉元に刺さる魚の小骨のようにイガイガ感じてる身としては…
ほんと、現実はそんな甘くねぇんだよ!と毒づきながらも せめて逃げたい!
そんな気持ちにさせてくれました。
ありがとう。
目立ちたがり屋で自分…
目立ちたがり屋で自分がかわいいことをわかっている主人公アリサ。説明文を読んだときはありきたりなツンデレな性格なのかなーと思ったら、天真爛漫で素直でとってもいい子!セリフや心の声もアリサらしくてかわいいです。気持ちが伝わらなくてもうじうじ悩んだりするでもなく、相手を責めたりするのでもなく、振り向かせてみせる!といつも前向きで、主人公の女の子に久しぶりに好感が持てました。お相手の地味眼鏡男子の良さがあまり出てなかったのが残念だったけど、それもアリサの明るさやかわいさでカバー出来てます。全体的にかわいい雰囲気で作中に出てくる背景や服や小物がオシャレ!アリサだけでなく脇役の友達も登場シーン全て制服を違う着こなしで登場させていたことに感動。作者さんのセンスの良さがすごい。購入して間もないのですがもう2回読むくらいお気に入りな作品になりました!
ガラスの椅子
なにがなんだか
無料分を読みました。
描いてる人だけが展開を理解している感じで、唐突で意味不明なシーンや行動が多くて、よく分かりませんでした。
続きを読みたいとは思いません。
ちぃちゃんのおしながき 繁盛記
4コマはよかったけど…
日常生活が見えると、色々あり得なくて楽しめなかった。
マンガって分かってても、母親は昼間っから呑んだくれて、小学生が学校帰りに食材を仕入れて小料理屋を切り盛りするって…
4コマの方は面白いと思ったけど、こっちは無理だった。
だいすき!!~ゆずの子育て日記~
障害者当人ですが、
子育てや障害のリアルがないと言う方も多いですが、そう言う方こそ、子育てや障害を知らないでいて、作品に「自分のイメージする子育てや障害」を求めているだけかと、ひどい差別にかなしくなりました。
わたし自身、障害者のシングルマザーですが、
だいすきでだいすきで、大切に育てた息子たちは、わたしを支えてくれつつ、二人とも偏差値70以上で医学部志望です。
障害者の子育てがうまくいくと「リアルさがない」と思われるんですね。
こう言う人に、私はなりたい。
最近、芯のしっかりしたおばあちゃんのお話しを好むようになったのか…
年を重ね、ぶれない人間になりたいと考える私のバイブル的な一冊になりました。
人間、後ろめたい事があったらこうはなれないんだろう。
一昨年「母なるもの〜…
一昨年「母なるもの〜」を読んで衝撃を受けて、当時の慣習、
歴史や遊女について興味を持ってしまった者です。
今回、見つけたので読んでみました。
根底が家のために売られてしまった遊女の物語、という悲しいはずの話なのに、たびたび入るギャグ描写や、若様という美男子も出てくる所から、どこか少女マンガチックに読めます。
面白かった
ただのエロなアホ話だと思いました。
でもちゃんと話ができあがっていて ただのエロマンガではなく(あんまりそーゆー描写もありません)描いてる方は男性の作家さんなのでしょうか?
犯罪として捕まらなくても そーゆー予備軍がたくさん世の中にいますが、創作の中で こーやってそーゆーやつらが天誅くらうのはザマァな感じです。
絵もすごく上手だし もっと評価されて良いのでは?
面白くない
30歳になってまだこんなことやってるのか。痛い。浅い。
何故こんなに火がついているのか分からない。
不快になったと言うコメに同意。
おかめ日和
人生いろいろ
こんなかーちゃんすごい!最初の一巻は旦那にいらいらする笑けどだんだん こーゆー夫婦も上手く付き合えるんだなっておもえた。
いやいやそれよりも旦那よりじーちゃんのほうがやばい笑
それと一ついわせて! 旦那O型の設定だけど、
こんなO型見たことない笑
ここまですぐきれるのは大嫌いな人にしかやらないから!笑
いるかちゃんヨロシク
大好きな漫画です
駅で春海君がいるかちゃんを追いかけてきて、走り出す列車での感動のキスのあとの、あのギャグは浦川まさる先生しか描けません。
キャラクター全員個性的で大好きです。
他の方々も書いていますが、ぜひその後が見てみたいです。
・・・いや、やはり見たくないかも・・・。
うーん
高橋先生の作品なので、久々に購入してみた。この人の短編は、ラストがいつも、えっ、これで終わり?的な感じで終わるものが多い。始まりが面白そうだったので期待してたのに、今回もそお。他の本に比べて割高だったし。
明稜帝梧桐勢十郎
懐かしい!
大好きなマンガの1つです!
めちゃくちゃなキャラクターがみんな素敵です。
それぞれのよさがいかされていて、何度も読んでしまいます。
ギャクなのになにか考えさせられる
不思議なマンガなので思わず買ってしまいました。
45歳っていうよりおばあちゃんに見える…
話の中身は面白いと思います。
45歳バツイチ、老母との二人暮らしの不器用な女性の悲哀が、30代の私でも想像できるところもあって、なんとなく主人公を応援する気持ちになります。
うーん、でも、私は絵がだめでした。
45歳の女性ってこんなに老けてないですよね?65歳くらいに見えちゃって、その違和感ばかりが大きくなって、一巻だけでやめました。私の周りの45歳は、もっと若く見えます。さすがにこれはないと思う。
一気読み!
登場人物が魅力的で、ストーリーも面白く、先が気になって一気読みしてしまいました。厳しい昔の日本の状況を描きつつもエグくないので、安心して読めます。払ったお金の価値が十分にある作品だと思いました。
習い事体験レポと少し家族雑談
半分くらいは習い事体験の簡単な感想や流れです。
習ってみたいけど、体験行ってみたいけどでもな〜どんな感じ?という人にはハンモックヨガはじめ陶芸や英語で料理教室(英会話はちゃんと習ってるみたいですが今回メインで出ない)、蕎麦打ちなどちょっと変わったものを選んで描いてるように思いました。
ダンスは娘の話で習い事というより内情をサラッと。今はOLの娘さんが昔インストラクターしてたとかで講師は華やかな経歴、社員は事務や子供ダンスみたいな描写ありました。
後は自分の子供の頃の習い事や娘と息子の習い事の話は習い事より部活友達と未だにどちらも交流あるっていうのをみて運動部ってこういうのいいよな〜と思いました。
息子さんが弓道部だったのは意外でした。
旦那さんとの日常も少し描かれてます。
短い!
高かったけど漫画一冊文の長さもないです。なんでこんなに短いの…?内容はそこそこ面白いし続きも全然気にならないわけじゃないけど、この短さと値段なら次は絶対買いません。
王子とヒーロー
面白くない
走ってきて花壇を踏み散らした理由は?
どこの場面で主人公が王子を好きって、ヒーローは気がついたの?まさか見つめていただけで?
1ヶ月以上もクラスメイトに避けられてたのに、なぜ突然友達が出来たの?
お弁当や煮物が作れるのに、チョコレートがマズって言うほどの味になっちゃうってあり得ない。
色々と設定ガバガバ。
全く面白くないです。
適当に生きられれば幸せかも
引き込まれた。結局全編読みました。漂流ネットカフェもわけわからなかったけど、このほうが心理描写が面白い。ただ、大人しい子ほどおかしくなるのかな?あまり本を読みすぎるのもどうかな。結局埼玉で本に共感した彼女と一緒になったし。仲村さんは精神を病んだってことなのかな。頭良すぎるんだな。
おかめ日和
旦那さん悪いかな?
旦那さんか言ってること間違ってないと思います。確かに怒鳴りまくるのですが、初めからDVにまでなるような歯止めきかない性格じゃない。ねちっこくないし、奥さんと仲良いと思うけど。
試し読みから
試し読みから初めて、2刊まで。
絵柄は惜しいって、程度で好みじゃないけど読み進めたくなって2刊までw
追加課金はしないでおきたいので、来月が待ち遠しい‼
読みかけの話は他にもあるけど、まずはこの続きを読みたい‼
ドはまりしました!
広告で気になって1巻を読みました。1話をどこかで見たな…と思ったら、かさねとコラボしてたからですね。表紙と本編の絵は比べると残念ですが、読めない程ではないです。そして、凄く絵が上手い訳ではないのに、安斉くんがとてもセクシー!胸キュンポイントが沢山あるんですが、何気に2巻の「もう一回、して?」とキスをせがむシーンは悶絶してしまいました。恋愛だけでなく、シリアスな展開にもハラハラして、一気読みしてしまいました!鬼だからと迫害しているヒトは、本当に正義なのか。ヒトの中にも鬼のような部分があるのでは?色々と考えさせられます。後半の巻は流れ的に安斉とつかさのいちゃラブがなくてもの足りませんが、今後の展開も気になるので、今後も読み続けます!コミックスも買ってしまいそうです。
6巻まで読んでおいてアレですが
面白くないわけじゃない。でも、胸くそ悪いというか、不快だった。特に主人公。
なんだろう…30代女性の集まりって、あんなドタバタしてる?いやまあ、してるかもしれないけど、この描き方はねー…。言葉の端々には共感できるのだけど、いくらフィクションとはいえ場面場面に違和感があった。昔からの友人とつるむ時は誰しも学生時代のようなテンションに戻るのかもしれないけど、それにしても「女子高」感があり過ぎ。
とはいえ、6巻まで追ってしまったのは話の展開が気になったからだし、これ以上はもういいやと見切りはつけたものの漫画としては面白いんだと思う。単に、私には合わなかっただけだろう。
仕事大好きで恋愛は二の次だった主人公が恋愛を通して成長していく、って話が好きな人には合わないと思う。そういうサバサバ系ではないので。「女性」ではなく、あくまでも「女子」漫画。「女子」ってワードが嫌いな人には向かない。
瑠璃宮夢幻古物店
いつの時代もこういう漫画は一定数ある
こういう「不思議な力をもつ道具達と、それらを取り扱う謎めいた人物」のオムニバス漫画って、いつの時代にもありますな。
「笑うセール○マン」とか「アウタ○ゾーン」とか。ドラマでいうなら「世にも奇妙な物○」といったところか。
主人公というかストーリーテラーとなるのは不思議な道具を扱う店の店主で、ミステリアスな美女。まあ、よくあるキャラクターだと思います。
そして彼女と同業者だけど、道具に対しての考え方・主義を異にする所謂ライバルキャラは、彼女とは真逆の根明なツインテール。これもよくあるライバルキャラクター。
設定やキャラクター自体は特に目新しくはないけど、話の1つ1つは丁寧につくられていて面白いと思います。
絵があまり上手くない(人物の頭が大きく肩が小さ過ぎる)のが勿体無い。
でも、2巻以降で上手くなっていくのかもしれませんね。
一気に全部買ってしまったw
人間社会で吸血族は隠蔽されていた。
それを暴きたい謎の組織?排除したい政治家?共存したい研究所?
吸血モノで種族を超えた恋愛の吸血我慢に萌える!!
更に、主人公がいちよ警察なんで警察モノでスパイがいて、そのスパイが更に別組織のスパイとか政治がらみとか、実は良いスパイだとか、まだ未完成な主人公の成長も気になるしストーリーはサスペンス系。
今後の展開が掴めそうで掴めず、分かりそうなとこで良い意味で裏切られて続きが気になって仕方がない!
表紙の絵がすごく綺麗だから、確かに中身の絵はアレ?って思いましたが。
無料版読んで表紙と絵が違うと、悪評書く程無理なら買わなければいいと思います。
個人的には、今まで見た吸血モノで1番好きな作品になりました。単行本も買います。
懐かしい作品。
中学生の頃に大好きだった作品です。
主人公の二人の関係がほんわかしてて、この年になってもキュンキュンすることがあるし、特殊能力に憧れてたあの頃を思い出していろんな意味で懐かしい!
何回でも繰り返し読んじゃいます。
某漫画と
少し似てるところは確かにありますね
登場人物の特徴、個性、謂れなどかな
けれどこの漫画自体すごく面白いです
絵のタッチはまだまだ、なところも多々あると思いますが、内容は深い
異種共存についてすごく考えさせられます
あとイレブンをもう少し可愛く描いてあげてほしいです笑
すごい迫力。グロは少なめ
主役はヒグマである。
こういう話だと、途中で通信手段や移動手段を絶たれるのが定石だが、なぜか両方とも初めから持っていない上にプレハブ小屋というむちゃくちゃな設定に不安が募ったが、ヒグマの襲撃シーンがものすごい迫力なので許せる。
大人は一人を除いて野性動物に詳しいはずなんだが、そうとは思えないくらいヒステリックで、まともなのは犬だけっていう。
人間が甘いことを考えているとヒグマが颯爽と現れ、ガブガブ食っていく様はだんだん爽快な気分になってくる。
グロは少なめ。グチャグチャになっていそうな箇所は熊の体でうまく隠してあったりなど、苦手な人でも安心して読めると思う。おすすめです。
山賊ダイアリー
飯テロではないw
おもしろい‼︎
うさぎやカラス、鳩を猟で仕留めて食べてる。魚焼きグリルでマムシも焼いて普通に食べてるw
狩猟について、野生の動物の味について、結構淡々と描かれていてサクサク読める。ギャグではないけど、田舎の人々の描写とかところどころ面白い。ヌートリアってなんだw
言われてみたいセリフ…
言われてみたいセリフ満載!徹子のイタイケな感じもたまらないし、何より虎仁の一言一句にキュンキュンする…
「お前は昔から 大事なことほど絶対言わない」
「まだダメだって。キスしたいから。」
「なにおまえ 俺を振りまわしたいの?」
「俺はお前に好かれてりゃなんでもいい」
鼻血出そう!
SOUL CATCHER(S)
ジャンプの異色作
過去にジャンプで連載→ジャンプNEXT!に移籍→ジャンプ+に移籍と2度の移籍の末に完結した異色作です。
共感覚を持ち人の心が見える主人公が未来の親友の吹くサックスの音色を聞いたことで心動かされ、吹奏楽部に入部して指揮者を目指して奮闘します。
特に初期の部員から指揮者として認められるために各パートを攻略する部分は面白いです。
攻略後は明確な悪意を持った人物が登場するため好みが別れると思います。
2度の移籍という逆境を乗り越え描ききった作者に拍手を贈りたい気持ちです。
大満足!
広告で見たときは、よくありがちな援交もののエロ漫画かと思いましたが、実際に読んでみると個々の登場人物の心理描写がよくあらわされている奥深い作品でした。
良い意味で裏切られたなぁ、、、ということで、ふだんあまりマンガを読まないわたしが全巻購入!
個人的にはとても楽しめて満足でしたが『単純にエロ要素だけを求めている男性』にはかなり物足りないor飽きてしまうと思います。
○こんな人におすすめかも○
女性、LGBT、もしくはまだ自分の性が見極められずにいる人。
三島や太宰などの“美徳”やら“背徳”やらのテーマを好んで読む人。
登場人物の複雑な心理描写を楽しむ類いの小説を好む人。
キラキラしたものとドロドロしたものを同時に好む思春期女子。
なんとなく“死”とか“性”に憧れてしまう甘美な中二病。
最初から最後まで楽しめるきちんとした構成の作品でした!大満足!
曽根富美子傑作選 死母性の庭
※この作品は配信を終了しました
購入者レポお咎めなしはありえない。
医師は虐待の疑いがある場合は通報の義務があるので、昔のマンガだとしても、医師が虐待の疑いをはっきり認識しておいて病院が何もしないというのはありえないです。
罪を犯して幸せな家族としてやり直そうというのは、無理というか、ダメじゃないですか?
登場人物皆イラっとするし、母乳育児していないのに一年以上母乳出続ける人なんていません。
法律や人間の生態を無視した内容で、想像、妄想で描いてるにしては稚拙なストーリーでした。
しかも、母乳飲まなくて胸が張ってたら乳腺炎になりますから、そうなる前に産院で母乳を止める薬を処方されるはずですが。
読みやすい
二つの恋が同時に進むストーリーで
飽きずに最後まで一気読みしました。素敵な男の人がいるものだなーと羨ましく思います!
2017年2月現在、…
2017年2月現在、日本のメディアでは某若手女優が芸能界を電撃引退し某宗教に「出家」したことが話題になってますが、
あそこのO川センセーも、◯価の犬作センセーも、そしておそらく今作のモデルとなった某尊師も結局実態はこんなもんだろうな…としみじみ思いました。
それよりも、全登場人物の中で、神郷よりも城山がダントツで1番キライかも(笑) 一応こいつが第2の主人公みたいだけど。
この手の男は何かと家族のためとかなんとか能たれてますが結局妻より子供より自分が1番カワイイんですよね。
ラストも妻の為に勇敢に立ち向かったというよりは、まわりの敵同士が勝手に争い始めて、さらに幸運が重なってたまたま妻と逃げることができたって感じですし。きっと事件後も基本的な性格は変わってないんでしょう。
こんな小心者でケチで見栄っ張りで自己愛が強い男が、自分の旦那や父親や職場の上司でなくて本当に良かった。
頭の良い漫画家さんだなと!
(鍵の作り方なんかについては)ちょいちょい突っ込みどころがあるものの、かなり頭の良い方が考えた深い深いストーリーです。久々読み応えがありました!もどかしさも含め、登場人物みんながみんなピュアでたまらなかったですね!笑 よくある幼馴染と結婚やありがちなイケメン2人との三角関係や魅力のわからないモテモテのヒロインとか一切ないので、とても気持ちよく一気読みすることが出来ました!!
逃げるは恥だが役に立つ
いい意味でドライ。大好きです。
1巻が発売されたときから読んでます。少年漫画好きな私が唯一コミックを買っている女性誌の漫画。恋愛ものが苦手なので、逃げ恥は恋愛メインじゃないサバサバした内容が好きだったんです。
ドラマ化されて、ドラマはドラマでおもしろかったけど、大衆向けにやたらキュンキュンさせようってしてたのが原作好きには少し違和感ありました。漫画の方はいい意味でドライで社会派なストーリーでキュン度低めなので、ドラマ見て飛びついたようなミーハーな人・キュンキュンを期待してる人はがっかりされるかもしれません。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲