漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
女の生き方を描いたお話
いわゆる「しあわせ」からは遠いところにいる女性たちかもしれないけれど、生きていくためにはツラい身の上を受け入れなければなかった。自分の境遇を呪うのではなく、ツラくても自分の生き方を探し、決めていくことで、そこに違うものが見えてくるのかもしれないなと感じた。
それは今の時代を生きる私たちにも同じことが言えると思う。
それぞれに悲しみの中にも強さとあたたかさを感じる作品だった。
エッセイなのかな?
女性週刊誌に載ってるような話を面白おかしく短く短編漫画にしてまとめた感じ。何も考えないで「へ〜」「ふーん」と読める。水商売の実録って腹が立つような話ばかりですけど、この漫画はそんなことなかったです。本当にサラッと読める。良い意味で。ただし、内容重視する人にはオススメできないです。。
涙が止まらない。
とても綺麗な作品でした。
読んでいる途中から涙が止まらない。
こんなに愛し、愛されたことあったかなぁ.,.
ん〜前作ほどは…
最終巻が更新されてすぐ読みました。
預言者を名乗る人がまさかもう一人出現したり、忘れかけてた用心棒が最後に活躍したり、予想斜め上なのはさすがです。
ただ、前作のように誰が人狼か考えながら読むのと、人狼がわかりながら読むのとでは、自分は前作の方がドキドキして読んでました。
今作の方が良かったのは、途中途中の挿絵?話の区切りに出てくる登場人物のイラスト?は今作の方がキモかっこいい!そして、女性の描き方が綺麗。各キャラクターすごい魅力的でした。
1番好きなグルメ漫画
主人公の女の子がとにかくいい子で、ほんわかした気持ちになります(*^^*)
ごはんも美味しそうだし、レシピが載ってるものもあって真似したくなる。
きちんと物語性もあってキャラクターの関係性が変わるのも楽しいし、一人一人のキャラクターが可愛らしくて良い!
ご飯重視!物語性重視!とはっきり分かれてなくバランスが取れているし、お菓子片手に読み進められるようなライト感が良いです♡
楽しい事や辛い事があった時の「ご褒美ご飯」、主人公の周りのキャラクターたちと食べてみたいな〜と思えるような素敵な漫画です(*^^*)
ジンメン
皆さんのレポを見て…
評価が余り良くないのでどんなんなのか見てみた。数ページ見ただけで皆さんのレポに納得。どうしてこれでOK&GOが出せたんだろうか?絵もストーリーももっともっと練って然るべきと思った。じっくり読む気にはなれず早送りして終了。チラッとしか見てないのにこんなこと言うのは申し訳ないが、なんか色々とはき違えていらっしゃるのでは? と思った。
入院されてたのね
8巻、本編少なっと思ってたら、最後の方に入院、休載してたってあった。
発刊ペースは決められてるんだろうし、今回は先生体大切に!
本当に大好きな漫画です。
まんが名前のない女たち
理由はお金が多いけど
借金を返そうという考えを持ち続けられるのは凄いと思いました。
借金を軽く考える人ほど、自己破産など考えますがまず借りたものは返そうという気持ちは立派だなぁと思いました。
生きるだけならいいけどそうでない多額の金がいる人には確かに身体を売ることは1番に頭に浮かぶことだろうし、喜んでみてる男性には馬鹿にして欲しくない仕事だなと感じましたよ。
盗みをしてるわけでもなく、身体で金稼いでるわけですからAVなんて落ちたね〜みたいな考え方もどうかと思いました。
彼女らは立派ですよ。
パート3つ掛け持ちというような方もいますけどね、身体壊して自分が倒れ誰も働けなくなるリスクなどもあるわけですから。
何が正しいだの、賢いだのないわけで。
借金を自己破産した場合反省文提出が必要、借りたもの返すのは当たり前だから反省すべきことというのを借金なんて破産すればと頭をよぎった人は少し考えてみて。
オカネカエシテ~
あ~あ、失敗。読んでる途中でつまらなくなり。
どの話もペラッペラ。すぐねる男女の短編集。
100ポイントくらいが打倒では?
必ずや
他の方のレビューを見てから購入したほうがいいです。ためし読みで面白そう!と思い購入しましたが……なにこの終わらせ方。意味不明でした。結局何が書きたかったのか全くもって理解できない。ポイントもったいない事したなぁと後悔……。・(つд`。)・。
ACMA:GAME
主人公は頭の回転が速い
設定としてはよくあるゲームに巻き込まれていく主人公がその度クリアしていくタイプのものです。
主人公のタイプは頭が切れて自分で切り抜けていくタイプ。
仲間に助けて貰うような平凡な子ではないです。
ゲームをどうクリアするのか、悪魔ゲームとはなんなのか、主催者側の意図は?の3点がみどころです。
読ませて頂きありがとうございました。
読み終える前から作者さん凄いなーと思いながら読んでました。凄くわかるーって感じでした。セックス多い彼氏ともセックスレスになるような彼氏とも付き合ったて自分もどっちの気持ちも持った事があるので正に筋道その通りと共感。セックスを強く求めすぎるというのは相手との心の一体感を感じていないから肉体的に一体になって呼吸を合わせることで安心しているもの。そもそも強く求め過ぎてしまう人の心に何かしら問題があるものだと今は思う。なくても不安に思わなくて大丈夫。もし相手が自分もしくわ他の相手に強く求めるとしたらその人自身が何かしら問題を抱えているもの。
かなりオススメ
3巻無料で一気にハマりました。国王の娘として生まれた美しい姫。しかし女である為に、父王からは疎まれ 後妻から執拗にいじめられる子供時代。そんな環境で苦しみながら努力を重ね、才能溢れる女性へと成長します。最後は敵対する後妻と祖国の為に戦うことになりますが、いつも彼女に従い支え続けるのが、外国人の奴隷。彼も見た目の違う外国人である為にいじめられます。2人はいつしか愛しあうようになりますが、身分の違いから結ばれることは許されない。お互い大事に思うからこそ別れてしまいます。毎回新刊を待ち続けやっと最終巻。非常にやきもきしました(笑)
美しいラストで感動しました。
うーむ…
少女マンガなのだからと言えばと?義兄妹の設定はありふれてますが、先の方のコメントにもあるように兄の行動が大人としては不謹慎。子供達はそういう所がカッコイイと思うのでしょうね。主人公達と同年の子供を持つ私はそこで読む気が無くなりました。純粋に妹が好きなのは伝わるだけに残念。読んだのが小学生の頃だったら感想は違うのかも。
ピーチガール 新装版
頑張れ主人公!
主人公のライバルが気持ち悪いくらいに性格が悪くて、見るたびにイライラします!
ここまで不快なライバルも珍しい(笑)
でも、いるよね〜こんなオンナ。
真っ当な人間が損をする。
せめて漫画の世界ではハッピーエンドになって欲しいです(笑)
感動しました
試し読みからハマリ過ぎしました。購入するつもりなく一気に完結まで読みました。こういう物語は真面目に書き過ぎると難しくなり、途中つまらなくなってしまうものです。が、これは今どきの台詞や素敵なタッチが入り、とても読みやすく見やすいです。ギャグもたまにあり面白くて笑えます。途中何度か泣いてしまいましたが、最後も泣けました。久しぶりにとてもいい漫画に出会えたと思える作品でした。映画とかになるといいなぁ。少し浸っていたい作品でした。
配信楽しみにしてたのに8巻ひどすきます。
8巻配信たのしみにしてたのに半分近くタラレbarと作者の話。ガッカリ感しかない。これで同じ料金!?ひどい
黒子のバスケ EXTRA GAME カラー版
絶対 勝つ!
フルカラーにするとやんわりした感じで読みやすいかな。火神とキセキのメンバーが集結すると,迫力あります。リコと桃ちゃんも協力しあって良い。
黒子がナッシュから足蹴りされる場面は痛々しい!!キセキのメンバーと火神が助けに来てアメリカチームに対し闘争心を 燃やし黒子を守る姿がいい。赤司くんの台詞は荒いけど黒子を傷つけられた思いから出た言葉。『黙れ』の後に続く台詞はいかにも煮えたぎったような台詞。
リコと日向くんの二人の感じもいい♡日向くんの方がテンパってるかな。 コガの""あのコのハートにクラッチシュート!!""と 言われ動揺する日向くんがプチ面白い。
Real Clothes
きっかけ
この作品から槇村先生のファンになり現在読みあさっています。とにかくキャラクターが魅力的でストーリーにぐんぐん引き込まれていきます。女に恋愛に仕事に頑張る主人公が大好きです。特に仕事に関しては尊敬と共に、羨ましいと素直に思いました。自分を見つめ直すきっかけの一つになり、私事ですが現在新しいお仕事に挑もうとしています。これからもずっと私の背中を押してくれる作品です。
17歳。
ホラーより怖い
自分が生まれる一年前の事件ですが、事件の全容をネットで調べたことがあり怖すぎてためし読みしか出来ませんでした。
皆さんのレポを見る限り漫画の中では少女は最後救われる→凶悪な犯罪者の仲間となったことを冒頭に出てきた男性が悔いている→少年犯罪について考えさせられる。みたいな内容でしょうか…;;
恐ろしすぎて全ては読めませんでしたが……加害者側の視点というレポを見て…確かに不愉快ですが、少年犯罪の根本的な部分について考えさせる為にあえて加害者側の視点にしたのかも知れませんね。
小泉今日子の「なんてったってアイドル」も好きでしたが事件の全容を知ってから聴けなくなりました。良い曲なんですが……被害者のことを思うと涙が止まらなくなるのです。
アイアムアヒーロー
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ最後まで読んだ
これは。。。悲しいや。涙が止まらないや。18巻辺りまではワクワクして、この「終末観」がたまらないんだけど、ひろみと2人になってからは何かもう、悲しいんだよね。西湘バイパス辺りを自転車で走ってるときなんかもさ、東京にどんどん近づいてきて、物語の終わりをどんどんどんどん匂わせてくる。その後の2人の関係の変化も、悲しい恋の物語を想像させるから、読み手なんかはもうたまらない。海に出て、二人で束の間の休息のシーンが、この漫画の中で英雄が最も幸せだった瞬間なのかなぁ。もしかしたら、彼の人生の中でも。ラストなんか何もかも納得出来ない。なぜ英雄は中田達側に行けないのよ〜。仲間に入れてやってくれよ〜。あんなに頑張ったんだから、幸せにしてやってほしかった。私からすると、最悪の鬱エンド。そして、人生で最も好きな漫画になりました。
ハナに幸福を…!
いじめの復讐、という単純なストーリーではなく、登場人物それぞれの複雑な背景のなかの深いストーリーだと思います。
復讐に身を投じたハナは、今後、不幸になってしまわないかが心配です。
1話1話が本当に面白いので、ラストにも期待しています。どうぞ、ハナに幸福を!!
おもしろかった
前作と今作含めてとてもおもしろかった!
登場人物みんなが可哀想で心は痛みましたがね‥
共有者の正体が最後まででてこなかったのは少し残念
あーでもおもしろかったです!
蜜の島
とても面白い構成です
今 あるあるのオカルトと違い
ミステリー感や 時代をうまく構成されていて
面白いです
未知の島or村 の構成は 最近の漫画にありがちですが、時代を戦後にしたこと
あと 調べて漫画にしてあるところ
いい漫画だと思います
煮え切らない終わり方……
どんでん返しを期待していたのに、打ち切りかな?ってくらい中途半端な終わり方でした。
結構面白かったので非常に残念です。
最終巻がつまらない…
前作の『人狼ゲーム』が楽しめた方には楽しめると思います。
…が、ストーリーとして面白かったのは2巻まで、といった印象です。3巻は早く終わらせようとした感が強く、駆け足で進みます。
佐伯や小曽根は指名・夜中の襲撃で命を落としたわけではない、後半に忘れていたから付け足したような用心棒の出現、最後の宗像の選択の理由が弱い(自分の命ではなく、人狼の愛梨を優先する動機として説得力に欠ける)等、前作からの駆け引きや心理戦がほとんどありません。
いっそのこと、もう少し延ばすか、主人公の敗北でもよかったのではないかと思いました。
…ですが、今まで平凡な女子高生だった愛梨がサイコパスになっていく様はうまく描けていると思いますので、ストーリーはともかく、何より闇落ちしていく姿が見たい、という方には何もなく楽しめるかと思います。
結構いい
最後の話すごく良かったです
最後がすごく…切なかったけど、好いた男の幸せのために身をひく優しさと頑張りが、1人の人が真人間になったのを見た気がして胸があたたかくなって嬉しく終わりました
元テーマに興味ないとキツイ。
インド茶碗シリーズと昭和のこどもが好きなので、オカルトやスピリチュアルには全く興味がないのですが購入してみました。まるで興味のないことでも、好きな作家さんの語り方や切り口で楽しめて世界が広がることがあるのでそれを期待して。
うーん、でもこれは。
ただただ取材対象の方の説明や主張を描くのみで流水さんのツッコミや疑問の表現はほぼありません。期待していたような取材をもとにしたルポ、ではなく、単なる絵解き持ち上げマンガです。流水節ゼロ。絵はお上手ですが、これならある程度絵が描ける人なら誰が描いても同じでは。
宣伝用にギャラもらって描いてる?という感じでエンターテイメントではないですね。なのにこのお値段。正直、お金もったいなかったです。
忘却のサチコ
そんなに美味しくなさそう
画力がそこまで無いように思います。
他のグルメ漫画(『幸腹グラ○ィティ』等)に比べると、食べ物がそこまで美味しそうには見えませんでした。
ただ、「美味しそう」という感想をお持ちの方も多々いらっしゃるので、好みによると思います。
線がシンプルなので「描き込みが多い&細かい方が美味しそうに見える」という方にとっては、物足りない食べ物絵かもしれません。
ただ、そもそも見た目がシンプルなメニュー(うどん等)の場合は、割と美味しそうに見えました。
主人公の性格が結構ぶっ飛んでいるので、これも好みが分かれそうです。あまり共感できる人はいないのではないかと思います。
主人公を「くすっ可愛い」と思うか、「なにこいつ変」と思うかで、この漫画を面白いと思うか否かが決まると思います。
私はそこまで読み進めたいとは思わなかったです。
ジンメン
うぅ~ん
これで金を取るのは……プロとしてやってるのであればこの画力は無いなと思う。影のつもりで描かれてるであろう線や色(トーンではない気がする)が余計下手さを際立たせてる
物語がどうこう言う以前の問題
はまりました
1巻を読んでから先はまだかな、と気になっていましたが、2巻からは1話ずつの配信になったんですね。
もう、毎話い〜いところで『つづく』になるので配信された分を一気に読んでさらに続きが読みたくてしょうがないです。
はまりた。
アイアムアヒーロー
※この作品は配信を終了しました
購入者レポセクシーダイナマイト主人公!
情け無いオトコを貫く主人公が、趣味の銃を持った時はカッコ良くなる!当たり前の優しさと常識と不甲斐なさを不安定に待ち合わせながら成長していく彼は、何だかとても可愛くてセクシー♡画力も高くストーリーも引き込まれる面白さ!アイアムアヒーロー、大好き!
極上の短篇集
可笑しゅうて やがて哀しき 漫画かな。
最近は機能性で売る漫画が増えた。
オナネタだったり、他人の悲惨な最期を上から目線で覗き見する実話ものだったり、説教臭い話、現状肯定ぬるま湯ハッピーエンディングだけが取り柄、まあ様々だが、これは久々に、捨てがたい味わいのある漫画だ。
登場人物は取り立てて果断なところもなく、頭が切れる訳でもないし、英雄的な事もしない。ただ、そこに存在し生きているだけだ。
そこに、じわっと沁みてくるものがある。
一読すべし。
被りますが…
7巻あたりからバーのコーナー等の本編以外が多過ぎ!文字が細かすぎるし個人的には内容に興味もない、読む気しないあのコーナー…すごく増えてきてますよね。本編の話し全然進まないしちょっと不満です。手抜き?焦らし?ここで言ってどうなるの?だけど、もっと真面目に書き進めて出版してもらいたいですね…
別世界のスカッと話
ヒロインはいわゆるスーパー派遣を彷彿とさせるデキル女。
周囲は全て彼女の復讐ストーリーの筋書きに踊らされハマっていきます。
絵は美しいし、エロティックなシーンも嫌味がないエロさでした。
こんな設定ムリあるだろ〜と思いながらも惹き込まれますし、復讐対象が墜ちていく様はスカッとします。
残念だった点は、人物の描き分けが微妙なキャラ・シーンがあった点。
復讐対象の女性2名が似たような外見・キャラなのに使われているトーンも近かったので、イマイチ区別がつきませんでした。
さらにヒロインを手助けする男性キャラについても「これは多分変装したあの彼なんだろうな…」
と2度目の再読で理解した場面がありました。
もう少しセリフないし描き分けで解かりやすくしてほしかったです。
結論としては、一巻に関しては買って損はなかったです。(2巻は他レビューを見て保留)
この作者さんの作品はまた読みたいなぁと思います。
ママが僕を殺した~実録・児童虐待死事件~
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ辛い
自分も同じ経験があるだけに
亡くなって幸せになれない子供を
みるのが辛くて、読み終わって
落ち込んだ、これを読んで虐待してる人がいたら
そうならないように心改めてくれたらなって
思いました。
何だか辛い気持ちでいっぱいになりました
とても素敵
個人的に非常に気に入りました。
おしゃれでかっこよくて色っぽい。。
続きやシリーズがあればぜひ読みたいです。
森園先生の描く女性が大好き。
面白いんですが…
話はすっごく面白いです!ドラマよりもずっと。続巻が出るのをずっと楽しみにしていたくらいです。ほんとおすすめ漫画です。30代女の痛いところをグサグサついてきます(笑)でも、8巻が最終巻になるつもりで買ってみたら3話しか入ってなくて135ページ辺りからタラレBarにドラマの現場リポート…。正直いらないです。せっかく面白いのになんだかガッカリ感がすごいです。
悲惨
軽い昔話系かな~と思って読んでみたら。二話目のおちょろさん ゾッとしました。職業がエグい。病気になりそう。絶対自分には無理。今の時代に産まれて良かったです。
所詮漫画
亜姫は王族としての重圧や身の振る舞いへの考慮などが足りず、自由すぎる。王族である自分の一挙手一投足で世情が変わるということを想像できないただの馬鹿。どこの時代のどこの国をモチーフにしたか知らないが、姫というよりこれは豪傑。兵法に詳しいようだが付け焼き刃にしか見えない。下手なギャグを織り込んできて不快だし読んでいてもつまらない。
4話とも奥さんが旦那…
4話とも奥さんが旦那さんや家庭に何かしら不満を持っていてそんな時に出会った人と不倫するってパターンです。不倫は絶対ダメだけど,旦那さんがそれぞれ性格に難があるので同じ状況だったら私も…と思ってしまいました。お弁当の話の旦那さんは自業自得だけど少し可哀想かなと思いましたが…。
4話とも最後がはっきりと書かれていなくてこの後どうなるんだろう??!!と気になる終わり方ですがそこは読者の想像におまかせなのかなという感じがします。人によっては終わりがモヤモヤするってなるかもしれませんね。
3D彼女 リアルガール
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ傑作
真っ直ぐな素直さが溢れまくった素敵な登場人物ばかりで、本当に楽しく全巻一気読みさせて頂きました。オタクとかそういう次元ではなく、皆んな真っ直ぐで素敵でした。じれったいながらも確実に育まれている何かがドキドキさせてくれていた分、ラストが少しアップテンポ過ぎたなぁと。なので、もう少し未来も番外編でも良いから見たいです。この漫画はホント読んでよかったです!
値段相当?
オムニバスで、最後は韓国モノではなかった。試し読みだと続きが気になるものの、予想よりあっさり終わる。なーんだって感じ。もう少し安くても良いのではないでしょうか?
目標は武道館?
『ドレミソラ』の意味が2巻を読んで 納得した。民族音楽に多い音階のこと。『ヨナぬき音階』と言って,音階に番号つけて『ファ4とシ7』となり『ヨ4、ナ7 』ぬき音階。つまりファとシの音階を除く。
なでしこは合奏の曲名のこと。
やっとバンドらしくなったかな。お泊まりしてワイワイやって より一層,友達を深めて4人の個々の足りないところとか お喋りしながらチームを良くしていく感じが良かった☆ヒヨちゃんの""目標は武道館!! "" ってヒヨが作家さんに語りかけてるみたい♡コツコツ腕をみがけば叶う?。oO
ナースコール -救急外来看護婦物語-
禁句
シコリがあるとわかり早めに手術をした方が良いと言われた女性。『仕事がいそがしい』とか『 私が休むと迷惑かけるから 』とか入院 出来ないようなこと言って わからない!言っている事が子供っぽい。即 仕事 休んで手術する準備するとか手術に挑む心を少しずつ強化するべきだと思うけど やっぱり悩むのかなぁ?結果 手術 受けてるけど。手術って怖いけど肝据えて即 早い段階で受けた方がいいと思う。私を見て 的な女性にしか見えないが。あと先生と看護師?の二人が歩道橋で乳がんについてゆっくり語っていて町を歩く場面があるけど看護師の過去の失敗談とか外で話すのは禁句のはず。誰が聞いているかわからないよ。そんなにゆっくり語る暇はないと思う。学生ならまだしも。お互い早く帰って寝たいと思う。構成が良くない。
あの頃思い出させてくれる
私たちの世代がハマった昭和な感じの物語。
ホットロードやイタズラなkissなどなど、訳ありつつもキュンとするそんなストーリーでした。
言うほどにドロドロはしてないし、「あの頃」のリボンやなかよしを読んでた世代なら楽しめるかと。
画も、その頃のキレイな感じで私は好きです。
ベツコミ 2017年2月号
※この作品は配信を終了しました
女王の花の特装版が売…
女王の花の特装版が売り切れで再出版もわからない状況なのでどうにかみられないか探していたところ、ベツコミが配信されていたので買うことにしました‼︎もう一つのエンディング見たさだけに購入です。本当に売り切れで落ち込んでいたので救われました(^-^)
泣きそう
見てて辛いですが
幼い2人が幸せになって欲しい気持ちで
次回も購入したいです。
自分の子供を沢山抱きしめたくなりました
恋してアタックして号泣
くノ一という裏の顔を持つ さくら!! 読んでいくと誰かと夫婦になりたいが為に 明けても暮れても めげずに積極的に男性にアタックする姿は天晴れ! 恋に やぶれりゃ家で『わあ〜ん』と子供みたいに泣き叫ぶ。なんかちょっと可愛い。脚の速さは さすが 「くノ一」!読み始めはエロエロ系?と思ったけど見事に展開が とんで 失恋した さくらが大泣きする場面は意表を突かれました。読めない漢字があり仮名もないので意味わからず調べた。『眩暈』げんうん→めまい のこと。さくらが男性の目をひこうとワザと倒れて地に伏す場面の時に男性が声をかけ 言う台詞。さくらの気持ちわからないでもないけど、即•行動する場面は読んでいて面白いです。がんばれ さくら!
いっぱい食べる君が好き
いっぱい食べる君が好き!もぐささんは本当に可愛いです。
2巻以降はネタが尽きたのか、新キャラで凌いでたので、面白くないしオススメできませんが、最後にやっと告白した小口くんともぐささんにキュンとしました。
続シリーズが出ているようですが、なんか、買わないなー…食でもっと仲良くしてる二人見たいですけどね。
アニメ化も実写化もしてはいけない
最初は悲惨な生まれから始まります。日本に未だ残るあの土地をモデルにしているのかも。
最初の方の巻は、読むに耐えない下品な描写が多々あり、家に紙媒体で置きたくないなぁと思いました、なので電子書籍で買いました。必要な描写だったのは読んでいて分かりました。
不遇の少年が、頑張って育ち育てられる過程を見れますよ。彼が優しくて真面目だから、回りにも良い人が集まる。ピアノの音が、自分の中から聴こえるような素敵な作品。アニメも実写も、絶対見たくないですね…最高の漫画のひとつです。
すっきり完結なの?
3巻で表題のお話しは完と書かれています。しかし、何というか…伏線にあった時間がない、親がうるさい当たりを回収してほしかったと思える終わり方でした。他の話で秘密の共有の後日談の、秘密の解放が載っていたことは嬉しかったです。
えー。
試し読みから一気に購入して読みましたが胸糞悪かったです。買わなきゃよかった。
結局周りの人を振り回してくっつくとかハッピーエンドでもなんでもないですね。主人公が自己中すぎる。結婚式あげている途中に出ていくなんてありえません。店長が可哀想すぎました。試し読みでやめとけばよかったです。
面白かった
始めは、ドロドロしているのかなと思いつつ読みました、短編で、ラストは希望がある終わりで面白かったです。
ナースコール -救急外来看護婦物語-
薄い
思いの外内容が薄かった
試し読みで充分。
短編がいくつもあるスタイルだからか内容が深い所までいきかけて無理やり終わらしている感じ。
課金までは読まないです。
ジンメン
試し読みで読みました…
試し読みで読みました。画力が足りてないと思います…話は面白いのかもしれないんですが、絵が上手くないので入り込めないというかストーリーの流れをスムーズに受け入れられません。「同じ顔」と言っているハナヨと中田さんが全く同じ顔に見えない。
キスまで、あと1秒。
『キスまで、あと1秒。』というタイトルなのにもう⁉︎というのが最初の印象です。
でも、ドンカンな彼女を一途に思い続ける幼なじみの彼。「おまえを守るのは俺なんだよ。ずっと」を守り続けている彼にきゅんきゅんでした。
転校生が現れてまた一波乱ありそうですが、早くお互いの気持ちに気づき幸せになってほしいです。
小学生二児の母で興味…
小学生二児の母で興味本意で購入してみたけど結論から言うと面白くなかったし頷けるような内容でもなかった。4コマなのに読んでて面倒になり途中で読むのを断念。女って面倒くさ・・というのとママ友世界にどっぷり浸かってる人には共感とか楽しめる内容なんじゃないかというのが、正直な感想です。もっと面白おかしく書いてあるのかと期待したのにモヤモヤとかうざったい気持ちしか残らなかった。
天才漫画家の天才漫画
昔から山本まゆり先生の漫画が大好きです。本当に面白い。特にこの緒方くんシリーズ、最高傑作ですよ!!緒方くんシリーズもリセットシリーズも、人間として生きていく上で必要と思われる大切な何か、そういう意味のあるストーリーが非常に読みやすく描かれていて、時にホロリと泣かせてくれます。もっと続刊が早く出る事を願うばかりです!!
ピュア メイプル パンケーキ
読みごたえのある作品です。
塩森恵子さんの作品らしい、人間関係、家族関係が非常に面白い。あり得なさそうであり得る。
家族なんて、百パーセント上手くいっているのは
ほとんどないと思う。
主人公の楓は、姉にとらわれていて恋の相手を逃しちゃうけど、最後は相手を見つけれてよかったなあ。人のキャラクターに魅力を感じ、読みごたえのある本です。
もんやり?
確かにラスト読みごたえ薄かった…けど、犯した罪を償い損ねた人間が一生正気とスレスレのところで生きていかなければならない思いを想像すると、こんな感じかなと思えた。一生苦しくてコソコソして、本来なら幸せなはずのことをそこそこ、としか思えないようだ。他人にはあっさり流れてゆく現実と当事者の終わらない現実との差がこの読みごたえに通じる気がした。なかなか深いと思う。面白かった。
難しいよね
ここのコメント記入欄にも「男」と「女」しかないんだよね、
男でもない女でもない性は認識されないのか…それとも不必要なのか?
心が女で体が男、または、心が男で体が女
好きな方を選べばいいと思う、
心の性を入れてもいいし、生まれ持った性を入れてもいいと思う
女のまま女が好き、男のまま男が好きなひとも
そのまま選べばいい
でもさ、どっちか解らない人は?
男か女じゃなきゃいけないの?
100万円の女たち
すごく気になる
引き込まれます。
5人の女とこれからどうなって行くのか、道間先生の小説は売れるのかとか(笑)
淡々とした描き方ですが、それが逆にちょうど良く感じました。
絵は別に上手くないですが、読んでて私は気にならないです。
元風俗嬢から言わせると、、
すごい嫌な客。
そして、あー!いたいた!こうゆうウザイ客!としかなりませんでした。
2巻までは読みましたが、途中でイライラしたので読むのやめました。
なんかドロドロ
女性作家によくあるタイプの、ドロドロ恋愛漫画が嫌いなので(NANAの作者の作品とか、内田春菊さんとか。ジョージ朝倉さんは何故か好き)自分は苦手でした。
出てくる人全員が勝手で奔放で、恋愛やセックスを失ったら死にそうな人ばかり。もちろん求めることだけど、執着し過ぎていて怖い。
こういうタイプの作品にいつも共通している設定で思うんですけど、基本、何かしらの主要キャラが、普通の家庭で育っていない。自分を投影して描いてるのかな?読んで気持ちの良いものではありませんでした。
闇を持った人への慰めの作品だと思います。
本気で号泣
試し読みでハマって、先が気になり過ぎて仕事をズル休みしてまで一気読みしちゃいました。
こんなにハマったマンガは初めてかも。
主要登場人物の気持が痛くて何度も涙し、これは最終巻は絶対ヤバいと思って、1人でお風呂で読破して、案の定号泣。
これだけ風呂敷を広げてどう終わらすのか心配でしたが、終わり方も涼やかで良かったです。
中身が薄い
これが描きたいんだ!ということはわかります。ただ、ページ数を気にし過ぎて話が詰め込みきれず、結果、薄い内容になってる。着眼点はいいのにもったいない。もっと、丁寧に描くポイントをグッと抑えて、流しても伝わる部分は逆に絵画を細やかにするとか、コマ振りやセリフの位置をよく考えればもっと良くなる。って偉そうにスミマセン。よく回想シーンを使うみたいですが、もっと客観的に瞬時に「パッとみてグサッとくるアイテム」は何かを捉えるのも重要かな。身近にあるもので、なるだけ多くの人がピンとくるもの、想像しやすい話、思い出、それがちょっと的外れというかベタというか、、、悪くないけど記憶には残らない、そんな感じです。でもでも、まだまだ伸び代いっぱいあるので、めちゃくちゃ期待してます。ほんと、失礼なこと言って、すみません。
土地の名は聖書から
数多くの名前が出てその名前がその国の土地の名前になっていると説明があるけど信じる信じないは個人で受け止めるとして。この漫画には出てこないけどアニメ『ラピュタ』の中の乗り物、パズーの台詞で『ゴリアテだ、真下にいるぞ!』のゴリアテは旧約聖書の中の人物だと電子辞書で見つけ,そう,記されている。購入して大方サラッと読み 面白いので改めてジックリ読もうと思える作品です。エジプトの場面で古代文字(ヒエログリフ文字)っぽいのがありわくわくしました!が 漫画の後の長〜い文章は字が小さすぎて読む気にはならないかな?省いてもいいと思う。『より詳しく知りたい方は書店で』という一言 添える方が興味 持つかも知れないです。
読んでよかった
未婚の母です。
野良妊婦は特に、心が痛くなりました。
幸い4ヶ月になる娘は、曾祖父母、祖父母、叔父叔母からたくさんの愛情をもらってすくすくと成長しています。
環境に感謝して大切に育てようと、改めて思わせてくれた作品です!
まじめだけど、したいんです!
可愛すぎ
主人公も彼氏の須藤くんも可愛いすぎる。もだえるレベル笑。タイトル通り、付き合うことにも一つひとつ真面目に悩みながら、恥ずかしいけどもっと一緒にいたい、触りたい、色んな顔が見たいっていう純粋な気持ちが本当に読んでて可愛くて癒される…。本で買いたいくらい。絵も可愛いし、ワザとらしくない初々しい女の子と本当にかっこいいんだけど、余裕とまではいかない須藤くんに何回「たまらんわーww」と言ったことか…。それくらいわたしは好きです笑。
本家のヨメの作家さん
本家のヨメが好きだったので購入。抜けてるけど明るい女性が奮闘するお話しです。真っ直ぐな主人公に勇気づけられます。なかなか前向きになれない時に読むのもありかも。話数追加が待ち遠しい!
凸凹アニメーション
原画マン
主人公の描いた漫画を編集部の人に見せてストーリーもコマ割りもダメだしされアニメーション向きだと言われ,アニメーターの仕事の一部? 原画マンとなるが締め切りに間に合わずあたふたする主人公。面白おかしな内容で切羽詰まった表現力が見ていて面白い。あまり息詰まった内容ではなさそう?大変と言えば大変だけど。重い感じではないので読み応えあると思います。
再読させる話。おすすめ!
生きているものの出入りが阻まれた小さな町の約200年の物語。
1話1話がバラバラの時系列でその時代の町人が登場してきます。前の主人公の孫が次回の主人公だったり逆もあり。
最終話では町の中の最後の人間の希が失踪。もしや悲しい結末か?と思いきや、
よく見りゃ盛大なネタバレに安堵しました。
ほのぼの話と殺伐な話の対比も良い。
時系列や登場人物との繋がり確認や伏線確認の為に再読しまくりです。
母強し!めっちゃ男前です。
主人公達は、双子のイケメンと開花前の妹、そして、最強の母4人の家族です。あまりにも似ていない双子と妹とで、「養子」説が浮上。シスコンが恋に変わって行きます。
全てを知っていながら話さない母の想い。兄弟達はお互い牽制しつつ応援したり、、、。母達の恋愛模様も読みごたえあります。そして、何よりも「男前」過ぎる母に感動。
「家族」ってどんなのが普通なのかな?是非とも読んで欲しい作品でした。
因みにイケメン揃いです。「煩悩」も刺激されちゃいますよー。
はぁ。
二巻まではドキドキ面白かった。三巻から、中身のない急な展開で、それぞれのキャラが全て台無しに。少女マンガの無理矢理感、寒さがてんこ盛り。取り合いになった時なんて、引くところ沢山あって、キャラの良さが失われた。どんどんエロ漫画みたいになっていくし、六巻くらいまでは我慢して続きを読んでみましたが、巻の途中で読むのやめました。もっと繊細に、胸きゅんもチョイだしの方が良かったな。全部てんこ盛りに胸キュン要素を詰め込めばいいってもんじゃない。ポイントもったいなかったです。
読んで良かった
私は不妊で、ものすごくいっぱい不妊治療して、妊娠して、そしたら切迫早産になって、長期入院中にこれを読みました。
そんな私には共感しにくい、回りくどい恋愛の話かなぁこれ。でも絵柄も人間の描写も好みだし読むか、と思っていたのですが。
最終的に素晴らしい家族がテーマの作品でした。
早く無事に産んで家族で暮らしたいです。
妊婦さんにも不妊治療中の人にも養子縁組を考えている人にもおすすめしたいです。
まどろっこしい
N☆K合唱コンクールに参加すると決めた設定ですぐ練習するかと思えば,一人の男の子•主人公の性格や感性についての説明が1巻まるまる,話が続き,長すぎて飽きてしまった。話の展開がダラダラした感じ。
3巻くらいなら最後まで読もうかと なるけどそれ以上続くと読んでいて疲れそう。ストーリーは面白いけど。なんかすっきりしないです。歩いても歩いても地平線が永遠にあるような,街にたどり着けないそんな 印象をうけます。
一気読み
同じ4歳の子供がいるママです。
色んな気持ちが入り混じる中、一気読みしてしまいました。
まさか、4歳でこんなこといわないでしょと思いながらも我が子のハッとさせられるような発言を思いだし考えさせられました。
うーん?
結局、繭子が何をしたかったのか分からない!!望もいいやつなのか分からない。
自由に暮らして、何かに不安になって、ストレスでパニック発作はわかる。
でも、望の前でも発作が起きたのになんで「望と結婚すれば治る」ってなるのかな?
と、思いつつ明日は我が身で人間誰しも何かに依存してしまう弱い心はあると思う。
色々考える話でした。
望の優しさは一見優しさに見えてどうなのかな?って個人的には思いました。
発作が分かって依存も分かって…色々分かって尚、やる意味が分からない。
お金貸したい、出来る事はしてあげたい…って、優しく見えて残酷。
それも含め色々考えるお話!
キュンキュンした!
大人になって、色々忘れてた気持ちにキュンキュンした!!!
純粋に好きって事。
思いやる事。
恋愛の初心に戻りました~(´ω`)
勉強になりました
私の息子は5才の時に広汎性発達障害と診断され現在小学二年生になります。
よし君と同じ点は「はざまのコドモ」で5才の時のIQが86、小学校は普通学級に在籍しながら週一回近隣の小学校に通級に通っている事です。
異なる点は「周囲の理解と手助けが充実している事」です。
よし君のお母さんの努力と悩みを読んで、何て可愛そうな…と思いました。
時代もあったのでしょうが、病院・学校・教育委員会の対応には驚かされました。
私達親子は何の疑問や不当な扱いもされぬまま今に至るので、周りの方達に感謝しなければならないな…と感じました。
漫画ではよし君が無事19才になった所で終わっており、中学校からどの様に高校へ進学したのかまでは描かれていないのでその辺の内容も今後読ませて頂けたら嬉しいです。
兄に愛されすぎて困ってます
苦笑してしまう
いやー、参りました。
あまりにも、お花畑な内容で。
ためし読みしかしていませんが、買う気が起きませんね。早い段階で、血が繋がってないとわかりますが、イカれた兄貴と、頭が悪すぎる妹のおままごと恋愛。走行中のバスを蹴るなんて、罪に問われかねないレベルですよ?苦笑
妹の中身が幼稚すぎて、唖然。こういうのを押し付けてくるから、だから、女はバカにされるんですよ。
ボケとツッコミの教科書
なんなんすかこの漫画⁈めっちゃ面白いやないっすか!久しぶりに漫画でここまで笑いました。ボケのセンスも良いのですが、ツッコミも的確で最高です。漫才やコントが好きな人は好きになれる作品だと思います。
電車で読まないようにしてください!ニヤケてしまいます。
食事中に読まないようにしてください!吹き出します。
ん?完結してる?続編希望です。
面白いです!
駆引きモノが好きな人にはお薦めです。誰が嘘をついてるのか固唾を飲むスリリングなシーンあり、ゆるーいギャグあり、お色気ショットもあり…
続きが気になります!絵も大好きなので、ラストがどうなるか期待してます。どうか中途半端に終わりませんようにm(__)m
クリミナーレ!
無料で読めるのに…
イラストがしばらくはとてもキレイだし好きです。絵柄が定まっている。(後半荒れるけど…)
内容は学園日常ドタバタラブコメでファンタジー要素もありますよーくらいのもの。
主人公がかわいい女の子たちにモテてる。
ただ、マンガワンで無料で読めるのでお金を払うのは損かと…
ブラックアウト
つまらない
最近 あるあるの漫画ですね
つまらない。ネタが かぶりすぎてて 飽きました。
まず 最初に自己紹介からはじまり
ゲームに参加→
本当 最近の漫画は同じです
久しぶりにのめり込みました
こういう内容の漫画は長すぎちゃうと複雑すぎて後半読むのが疲れちゃう物が多いけど、これは10巻で丁度良く、でもストーリーは薄くもなく、複雑過ぎでもなくて、おわりも後を引かなくて読みやすかったです。主人公の恋に私も感情が引き出され私も鳴海くんと恋してる気分でした。
復讐の女たち~あなたを絶対許さないからっ!!
和
マンションとか住んでるとつい『下のもの』がどうのこうのって。内面的に天狗が更に鬼の面を被るかのような心にガラッと変わるのかなぁ。言われる方はたまったもんじゃない。知恵の働く人だったらいつかはポンと相手を失望させてしまうような言葉とか行動おこすだろうな。やんわりと確実にね。じっくり機会を待って。その場で反発したら売り言葉に買い言葉じゃ,あと味悪いし解決にも繋がらない。『あの人何も反発しないじゃん 』って思われがちだろうけども安心していると『何か』仕返しを練っているかもしれませんね。仕返しする方も辛いと思う。マンションに住んだ事はないので辛さはわからないけど和やかな時間をお互い過ごせたらいいなって思う。
3D彼女 リアルガール
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ一話を読んだところで
元々イラストが繊細で好きな漫画家さんでしたが、たまたま試し読みにあったので読んでみました。
一話終わってから「あれ、これ面白いかも……」というのが最初の感想です。
まだ途中だけど続きが気になる!!
わたしもアニメ好きだけど、恋愛は普通にしたいよねー。
久しぶりに良い少女まんが
オトナ買いして、一気に読みました。
薄星の思い、亜姫の願い、2つは時代に翻弄されながら、離れては寄り添い、寄り添っては離れる、、、
最期の終わり方もよしで星5つです(^o^)
お金の無駄
二話目が他の本で読んだものとまったく同じで、お金の無駄。もったいないものにお金使ってしまった。。。。
感動した❗
タイトルは毒親風ですが、全然違う!!
正直、たいしたことないと思って暇潰しに買ったら、めっちゃ泣かされた❗私も二人の子供の、主婦で、働きたくても難しい毎日。でもいくつになっても自分を変えることができるんだなぁって思える漫画でした!
深夜のダメ恋図鑑にハ…
深夜のダメ恋図鑑にハマってこちらも読んでみました。
初期傑作集なので、絵とストーリーが正直イマイチな話もありましたが、全体的にはおもしろく満足です。
恋愛に悩んで夜寝れない子の話がありましたが、私も同じ状況なので(自分は夜中の3時4時まで寝つけないけど、彼氏は爆睡)
薬を飲む理由を
寝れないから、ではなく
「さみしいから」と言った女の子のセリフが
自分と重なってなんかとっても、心に沁みました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲