漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
オレの子ですか?
いまいちリアリティないなあ
子持ちの方の評価が高いですが、スミレの言動や育児内容から年齢設定が???なところが多くてモヤっとし続けちゃいました。まあ漫画なんで大学生の遊び人の男が突然育児始められる時点で現実味ないですけどね。この作者さんの子育て話は何だかキレイすぎて感動シーンも白けるというか…私は苦手でした。シングルマザーはともかく、スミレみたいな家庭環境の子に若いパパもどき…普通の保育園児の保護者はあんな風に好意的に受け入れるかな…?
ハマりました!
1巻無料の時はそのまま終わったのですが3巻無料の時に読んでハマりました!たまにプッと笑えたり、何とも言えない純愛で胸がキュンとしたり、ほのぼのしたり…気付けば大好きな作品になりました。安くさくなく、幸せな気持ちになれる作品です!
うまくまとまってる
続きが気になって全巻購入しました。突然世界が●●になり...という風なパニック系の漫画でもよく女性が性的玩具として扱われる描写がありますが、この漫画では最初から最後までずっと続きます。同じ状態になってしまったら、こんな状況になってしまうんだろうと思うと、とても怖くてたまらなくなりました。元の世界に戻る方法、とてつもなく凄惨ですがこじれにこじれた人間関係がほぐれ、ホッとした優しい表情で離れていく彼らの表情にようやく救いを感じました。レイプ描写や女性軽視が苦手な方にはオススメできません。間延びせず、うまくまとまってる漫画だと思います。
9~キミがいる街で恋をした~
展開が早すぎ
登場人物達の気持ちの変化が早くて、行動も端的で、「?」が沢山残りました。取材までしてるのにこの内容って…。編集者さん達もこの程度でなぜオーケー出したのだろう?とほんとに不思議な漫画です。こんな風に思うのが初めてだったので、思わずレポートです。
モモ大好き!!
とにかくももがカッコ可愛いすぎるっ♡大好きです!! スミレとくっつくのか別れるのがが気になって最終巻までドキドキしながら読みました!!納得のいく結末に満足しつつも寂しい気持ちでいっぱいです(泣) 漫画のタイトルからドロドロした感じかと思いきや、笑いも有りの読みやすい内容でした!モモみたいな男の子現実にはそうそういないからすごく素敵に思えました♡
ぽうとれいと
テーマ『雨』と『新宿』
このコミックもたまたま20代の頃、手に取った漫画です。エロスっぽい漫画が1冊くらいほしくて。*無料の始めはヌードのイラストですがストーリー内容は「プロのカメラマン」になりたい女性,片桐ひかる の話。ちょ〜っと百合的なカメラを撮るコマがあるけどほんの少しだけなので気にせず読んでいくと,あとで『なるほど』と思える内容に納得する。*Step 5「英心の陰謀」から更にグッと面白くなり、テーマ『雨』と題し"冬の雨"を撮る対決となるのだが、ひかるは苦心し閃(ひらめ)いた末、いかにもモデルが 雨が波紋してる、湖の、中から 傘をさし こちらを見てる•••写真がステキ!このイラスト好き(自分も撮ってほしい)!!**「新宿」をテーマに撮った写真(イラスト)もステキ!何コマか途中、どぎつい写真の イラストがあるけど最後はハッピーなので後味の良い漫画です。
はっきり言ってオススメです!
とにかく絵が丁寧で綺麗!笑いあり涙ありで、何度も読み返してます。非現実的なのに、個性的なキャラに感情移入するのが容易でとてもいいストーリーです(^-^) 早く続きが読みたいです。
女性という生き物に、…
女性という生き物に、恐ろしさを感じ、常に女性の機嫌を伺って生きてきた男性を描きたかったのかな?
ちょっと、え?って感じの内容で、次への続き方も終わり方も唐突すぎて、もういいやと思ってしまいました…
穴殺人
くだらん
最初の殺人が起きるまでは割と楽しく見ていたが、それ以降はあまりのリアリティーのなさ、作者が渾身のブラックジョークで読者を笑わせたいと思う力技の空回りっぷりがみえるのが痛々しくてなんとも言えないです…。
くだらな過ぎて途中で読むのやめました。
中2、万年思春期真っ只中の方々なら楽しめるんじゃないかな?
ドラマではまって
原作読みたいなと思いました。経済のセリフとか活字で読むと硬いけど、説得力もある。
お互いを大切に思ってる感じ(夫婦間でも、親戚間でも)がいいなぁとほっこりします。
面白い
とても面白かったです!どんどん真相に近ずいていくのがハラハラドキドキでした✴︎最後の謎が解ける時はとってもスッキリしました
ママはキャバ嬢!
ぱくり?
みづき水脈の「綾。ホステス、18歳」に話も絵もそっくり。綾ホスがとても好きだったので、リスペクト作品だったとしてもこんなDQN設定にして欲しくなかったかな。
とにかく読んで欲しいです!
なんだか兄妹、家族っていいなって言うのがよく分かる。
でも何より主張は強くないのにハッキリとした世界観を持ってる町田君に惹かれます。
勉強が意外と出来ない所、見た目通り運動オンチなのもクスリとさせます。
ただ人に分け隔てなく優しく誠実な町田君に、こんな彼欲しいとか兄妹に欲しい息子に欲しいとどんな関係でも彼みたいな人が居て欲しいとマンガの世界に入りたいと読んだ人は皆思うのではないでしようか、私は心からそう思いました。
とても素敵な作品に出会えて良かったです!
どハマりしました。
こんなにハマった漫画は後にも先にもコレしか無いんじゃないか。と言うくらい大好きな作品です。
お話の構成が最初から最後までぶれることなくしっかりされていて大切に丁寧に描かれています。
最初は妖?天狗?とファンタジーチックな作品なのかと思っていましたが、違います。18巻と長めですが、1巻たりとも無駄がありません。それくらい素敵な作品です。何度読み返しても泣けます。
( ・∀・) イイネ!
広告から飛んで全部読みたくなり、購入!
これぞレディコミって感じ!こういうの大好き(笑)
絵も美しくて好きです。
早く続きが見たい!(><)
早く続きが読みたい
久しぶりにキュンキュンしながら読んでいます!ソウタはもちろんですが、リズが可愛い。笑いのポイントも容赦なく、電車で読むのはキケンです。
こんな設定待ってました!ありそうで無い作品です。早く続きが読みたいです
ありそうで怖い。
読者の私は作品に出てくる登場人物より世代が上ですが、我が子がこの世代に近付きつつあります。フィクションとノンフィクションを結びつけてはいけないのですが、モデルになっているであろう某動画サイトに強い嫌悪感と恐怖心を覚えました。
絵柄は好きです。メイちゃんの裸体はそそりますね。
面白かったです。
皆様のレポを読んでいると賛否両論あるようですが、昔好きだった絵本を思い出すようで楽しめました。フィクションと割り切っているので細かい突っ込みは不要だと思います。
あゆみもしろちゃんも火賀も性格がいいと思いますが、物語では「優しい」という設定らしい、あゆみの女友達・律はクズだと思いました。
然子を見た目だけで忌み嫌っていましたよね。名前呼びをうざがっていましたよね。こういう子がクズなんです。
これでもかと
いうくらいの、、どん底からの復讐劇です。ここまでの傷つきや哀しみを背負ったことはないので、しみじみとしてしまいますが、、嫌いではないです。そんな簡単に復讐っていかないと思うし、つづけていくことでまた心がすり減っていくと思うんですよね、、けど、主人公が受けた傷はあまりに大きい。完遂してほしい。続編を楽しみにしている作品です。
この世界の片隅に
※この作品は配信を終了しました
購入者レポだらだらと?
戦時中の広島、呉市が舞台になっています。作者のあとがきに、当時の生活をだらだら書こうと思った、と書かれていましたが、戦争が日常になり、人々が慎ましくたおやかに生き、支えあう様子が前半「だらだらと」書かれていて、現代とは全く違う環境のなかであっても、当時の人も一人の人として、現代の私たちと変わらず様々なことを感じ、考えていたんだということがとてもよく分かりました。空爆・原爆の投下により多くのものが失われ…今までのどんなドラマや漫画、映画より、リアルに戦争を感じられた気がします。
改めて、今ここに自分が生きている奇跡を、しみじみと感じました。自分の子どもにも将来読ませたいです。
ハレ婚。
絵が素敵!
登場人物一人一人の表情が生き生きして、すごくいいと思いました。魅力的なキャラクターばかりです。一番スキなのは小春のお父さんです。真面目な表情もふざけた表情も笑える!
その昔ドラマを見てい…
その昔ドラマを見ていて、今でも心に残っています。
漫画は長すぎだと思いましたが、読んで良かった。
うん、でも長い、長すぎ。
終わり方がつまらない。
最初は割とシリアスで登場人物がどう展開していくのか期待して読み進めましたが、起承転結の転も無いまま終了。後半は人物の表情表現もコミカル要素が入り、若干フザけた感じにも取れ、作者が投げやりになったのかとさえ思いました。見せ場・山場も無く開き直った終わり方に正直シラけました。私には面白み皆無でした。
悪い意味で流行りの漫画スタイル
あまり脈略のない場面で、作者が見せたい描きたいものを詰め込んでいる感じでした。
こうすれば読者は驚くだろー楽しいだろー?という策略が見える描き方はちょっと苦手。
エロもグロも耐性があるのですが、何だか「ここでこんな過剰に描くこと?」と思うシーンばかりで興醒めしました。
カコは何者なのか、まだ分かりませんが、何となく主人公の昔のダッチワイフ的なもの?だから、人形みたいな顔になってるのかな?
なにかしら主人公には、女性に負の感情があったのかなーと感じられました。
ここからっていうとこで終わっていて、続きは確認したくなります。
が、購入はないかなと思います。
やっぱりおもしろい!
懐かしい!けど、やっぱりおもしろい!
シャンプーが好きだったなぁなんて、思い出しました。
今、大人として読むと、キャラクターが一人一人立っているのですね。
私は、あかねのお父さんのツッコミ感満載なとこと、かすみさんのシュールな感じがツボでした。
もう一度読み返してみたい方、ぜひ!また新たな発見があります。
面白いけど気分が落ち込みます
借金をする人達を見てるとリアリティがあって怖いです。
借りて返しての繰り返しで、感覚って麻痺するんですかね。
パチンコにハマる主婦とかお洒落にお金を使いすぎる人とか、もう何とも言えない気分になります。
自分もそうなってしまわないとは言い切れないので、ドキドキしながら読んでます。
面白いです。
とても入り込みやすい、戦争の現実
私は原爆が投下された広島に生まれ育ったので、こういった戦争のお話はいっぱい聞き、また学校では何度となく学習としてあり、理解してきたつもりでした。
しかし、仕方ないのかもしれませんが、広島の話ばかりクローズアップされ、日本全体の戦争による哀しみを見落としていたことに気付きました。
また、大まかな話でなく、戦時下での普通の暮らしが細かく丁寧に描かれていて、時代は違えど、環境は違えど、必死で生きている姿に、素直に心を寄せることができました。
作者さんのお母様がモデルとなっていますが、あまりに悲惨な体験から口を閉ざすことを選んだ方も多い中、話していただけよかったと感謝に近い思いがあります。
ぜひ、読んでいただきたい作品です。
面白いけど、人を選ぶ
興味本意で読むのにはいいです。
しかし、脱線が多く、自己正当化、個人攻撃など、不愉快になるときも…。
非常識ととらえるか、自由ととらえるかは人によります。
時期によれば、愚痴やストレスを紙に描き散らした感じ…。
ただ、連載開始から見てきた子供たちが大きくなり、あれやこれやしている姿は微笑ましいし、基本的には母ちゃん大好きなのがよいです。
嫌なとこは作者さんのように黒塗りしましょう。笑
闘病中の方やご家族にはお勧めできません
実母と義母が同じパーキンソン病なので、気になって購読しました。
個人差の多い病気だし、あくまでエッセイと思い、読み進めて見ましたが、正直お勧めできません。
①パーキンソン病に詳しくない方が読んだら、ただただパーキンソン病は恐ろしい病気の様に見える。
②神経内科と精神科の説明が間違っている。神経内科は、精神的な問題がもとで、体に異常をきたした様な病気を扱う科と書いてありますが。脳や脊椎、神経や筋肉に病気があり、体が不自由になる病気を扱う所です。
③勝手に薬の量を増減しているが、そんな事したら副作用が出たり、症状が悪くなるのは当然です。
④パーキンソン病の検査はL・ドーパを飲むのが唯一の診断方法と言っているが、他にも検査方法はある。
もう少し、難しい病気を扱うなら丁寧に描いて下さい。読み終わって、不愉快にしかなりませんでした。
かぶってしまった
「突然ですが、明日結婚します」が好きです。
番外編が収録ということで、楽しみに購入しました。
ナナリューとあすかの短編が2つ入ってました。
残念だったのは、「恋愛カフェイン」1巻に入っているのと同じ短編が入っていたこと。同じ話なら、お金払って読みたくなかったです。
ちっちゃいときから好きだけど
作者は沖縄のひと?
キャラの名前が沖縄の苗字が使われてます
結構好きな絵なのですが、「○○さー」が
使い方可笑しくて違和感を感じます。
私も沖縄ですがこんなに使わないですね笑
ドラマとかでも結構大袈裟に使われてて笑
逃げるは恥だが役に立つ
絵柄がとにかく苦手です。
丁寧な絵なのですが、どうにも受け付けません。キャラクターがことごとく冷たくて血が通っていない印象です。ヒステリックなゆりちゃん、こんな人いるの?この物語には不要です。
みくりは恵まれた家に生まれて大学院まで行かせてもらって、海外旅行の経験もホーフでリア充ですことね。働く主婦から見るとイライラの連続です。
物語をぶったぎって時々出てくる妄想シーンが腹が立ちます。
ずうずうしい
7-8巻のみくりの友達と商店街の皆さんの図々しさにびっくりしました。
みくりは休職中で就職活動中だからって断ってるのに、当たり前のように労働と時間拘束を要求して、対価を求めると「ガメツイ」って…イヤイヤ、それは無給で人を働かせようとしてるあんたらでしょうって感じ。ボランティアって、してあげる側が無償の善意でしてあげる意思があって初めて成り立つもんでしょ。これじゃ、物品が無いだけのカツアゲじゃん…と、イライラしました。
でも、みくりに職務経歴書に書ける経験ができる為の伏線だったのかな?
…なーんて、本気で考えちゃう程ハマってます。
早く続き読みたい!
絵に難ありかな
絵がかなり稚拙です。話も寸止めなラストが多く、ホラーというよりは「トリハダ」っぽい、雰囲気勝負かなと思います。サクサク読めるのは本当です。
オンライン The Comic
試し読みしました。
以前、原作小説をエブリスタで読んだことがありますがかなり忠実にコミカライズされていますね。
でも残念な点が1つ。
ゲーム内のメールが文章で読むと苦にならない長さでも、漫画で読むと長くて読み辛いと感じました。
もともと原作が文章の上手さよりキャラクターの魅力やゲーム世界の設定で読ませるタイプの作品なので、このゲーム内のメールは作品のキモとも言えるもの。
それが読み辛いとなるとどんなに絵が素敵でも読者が置いてきぼりになりそうな気がします。
ごめんなさい、笑えました
唐突に女性の顔が目が異様にでかくなり気持ち悪くなりますが、きっと女性の内に秘める怖さを表現したのかな?私は笑えました。よく見る演出ですしね。
最初監禁されている時は分かるけど解放されしかも家に現れたんなら言えよとw
生徒に送られてきた動画もなにが口封じ?縛られてるのもバッチリ映ってますし無理やりやらされてるって分かるじゃないですか、身の潔白を証明出来るのにしないし言わない。主人公が八方塞がりでどうしようもないなら分かるけど別にそうじゃない。
女の顔色伺って生きてきたなら今こそ活かして対抗し逆に利用して家族を守るぐらいすればいいのに。こんなのサイコパスでもミステリーでもなんでもない。ただ、監禁=エロにしただけ。
一気に読破!
とても面白い!!
すっかり夢中になって一気に読破してしまいました。
ダーツを知らなくても充分楽しめます。
極限の状況に置かれた登場人物同士の心理描写、隠しきれない狂気、なんとも言えない緊張感...
ほんと、正に物語に『引き込まれる』とはこの事だと思いました。
この作者さんのセンス、読者をここまで引き込んでしまう実力にひたすら脱帽です。
自信をもってオススメします。本当に面白かった!!
Papa told me
愛娘。
美形中年小説家と美少女愛娘の父子家庭を描いたストーリー。
若い頃読んでて(1〜10巻程度)…
「あぁ、この作者は子供がいないんだな」と。
話自体は嫌いじゃない(親父はカッコイイし娘は非常にカワユイ)んだけど、理想が高過ぎるっつーか日常の筈が遠く感じて読まなくなった。まぁ一般とは違う設定なんだけど、それにしても子育てが素敵過ぎ。
自分に子供が出来てから尚更思う。
そんなん無理だ‼︎と。
ただ、可愛い娘は父親にとってアクセサリーに近いとか賛同出来る部分も要所にあり値段も安い。
ラストも気になるので買ってみようかしらん。
サスペンス好きにおすすめ
このストーリーな女たちシリーズは、短編のせいか値段の割に満足度が得られないものが多いですが、この作品は読みごたえありました。
また絵が綺麗で美しさがよく伝わります。
醜さがゆえの不幸と、美しくても心の貧しさが表れている作品だと思います。
続きが楽しみです。
ここがどうなれば、あれがああだったか
整形は勇気が要ります、
勿論世間体もあります。
ただ、何かを変えたい女性の味方でもあります。
女優さんを、この人は整形したからうまくいったんじゃんみたいな感想を抱いた人には読んでいただきたいです。
美しくなるため以外。
そうじゃない。メス入れてまで、自分の中身と向き合い、成長している。
それが、この作品です。
楽しく軽快に読めますが、メスを入れるか、注入するかはその人の力次第ですね。
え?何を言いたい?
正直、周りの理解が得られなかった結果、信じられなかった結果、右往左往していただけにしか思えませんでした。
漫画では同じような繰返しばかり。。
うまく読者に表現できなかったのなら、文章の方が余程ためになります。
美化した主人公も、同居人の無関心さも受け入れがたく、ただ、私は病気!かわいそう!彼氏はいる!みたいなアピール。
そして、商業的なものを感じてしまいました。
18巻まで飽きずに読めます!和服男子素敵
妖怪と人間の恋愛ってあんまり自分の好きなジャンルじゃないと思ってたのが、じっくり読みで一気に3巻まで読みました!
絵もきれいで和が好きな人にはたまらないかも。和室、布団、さくらはなびらが舞う中で描かれているラブシーンも好きでした。妖の世界観の設定も分かりやすくて、ストーリーもたまに笑えて飽きずに読めます!書き下ろしも面白くて、単行本も買おうと思いました。
悲しいね
いじめる人間は決して1人ではいじめない。
数人でいじめたらなお盛り上がるから、心強い味方がいると錯覚できるから、そして自分だけの責任では無いことと思えるから。
ハナは、顔もあるかもしれないけど、成績が学年トップだったのもあやこにとっては気に食わない点だったんでしょうね。
いじめる女の子は、気に食わない相手をもう二度と立ち直れなくなるまで徹底的に追い詰める、執念深い蛇のような集団です。
今もいじめはなくなってませんよね、それどころか更に酷くなってる気がします。
ハナもホントは復讐でスッキリしたくなんか無かったでしょう。言葉で通じればどれだけ楽に終われる事か。
思い知らせてやりたいだなんて、いじめられてる人たち誰もが思ってる事と思います。
この漫画で爽快感を得られるかは、人それぞれかと思われます。
ギャグはシリーズ全て寒い
ギャグはシリーズ2つ購入して全て寒いですが、内容は医学的に根拠のある例や報告書?もあり勉強になります。
漫画として。を考えるとギャグが寒いのはかなり致命的だと思います。それなら書籍で堅っ苦しい物を読んだ方がマシかもしれません。
漫画にして読みやすくする。という目的で購入しましたがギャグも突っ込みもいちいちイライラしてしまいました。
ただ、内容は効果あります。
いやー
ぬけぬけと男でいよう
まさしくタイトル通り!
主人公の男性、私は大好きです。
男は身勝手とか、浮気は最低って考えもあるかもしれないけど、
身勝手に欲望のままに生きたい考えは男も女もお互い様!
妻への不信感や不満が募り浮気を重ねて、
捨てた女がストーカーになって…
一見ありきたり?って思えるけど、ギャグもあって楽しく読めますよ!
私は、一生結婚しないほうがいいのかな?笑っ
素直な主人公には好感…
素直な主人公には好感が持てるし、イラストもきれいで主要キャラクターも魅力的!今後の展開も気になっていたし、アニメ化もしそうだな、と思っていたのに、本当に、面白い漫画が終わってしまったことが残念でならないです。
おもしろかったのですが…
我が子を突然奪われた主人公が、『夫は私を責めている』と思い込むのが唐突過ぎます…。
夫は無言で自分を責めているから、自分の悲しみの持っていき場がない。せめてなじってくれたら………云々で精神的に追いつめられていき、復讐するしかなかった……という流れなのでしょうが、なぜ夫は自分を責めていると思い込んだのかのくだりが強引過ぎて…。子供を失って夫婦がすれ違ってしまうのは普通にありそうなので、そんなに無理にこじつけなくてもいいのに…と感じました。
復讐する気持ちは理解できるのに、そのこじつけが蛇足で残念…
美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~
続きを見たい
私も小学生のとき、菌呼ばわりなどのいじめに遭い、未だに時々思い出してイライラしています。
そいつらを復讐したい。復讐したところで心の傷は死んでも忘れないでしょうが(涙)
だからハナさんの気持ちは分かります。
スカッとしました。
絢子への復讐はあるんだろうが、続きはないのでしょうか?続きを早く見たいです。
おもしろい
無料試し読みで数巻読んでハマりました。バブル期の話で自分の親世代の時代背景ですが楽しめます。
主人公のポジティブさが好きです!
自分もこんなに楽しく働けたらなぁなんて思っちゃいました。
Magnolia
無料で2巻まで読みま…
無料で2巻まで読みました。
絵はとても綺麗で、出てくるキャラみんな美形です。
ですが、ストーリーはテンポが遅いというか、アヤトがまどろっこしいというか、感情移入が全くできませんでした。
このマンガはストーリーより耽美系イラストがメインな感じがしました。
ポイント使ってまでは読まなくていいかなって感じです。
天空侵犯
びっくりするほど
つまんなかったです…。試し読みしか読んでないけど、続きを読む気にはとてもなりません…。主人公の説明口調や説明的思考が凄すぎて、ラノベかな?って位。感情の切り替えも早すぎ。絶対生きてやる!!って決意した数ページ後に自殺しようとしたり、死体見てゲーゲーした後に「死体を漁ってから考えよう!」とか…。(本当にこんなこと言います)作者は精神的に幼すぎ。リアリティーも糞もないし、感情が乏しすぎ。二番煎じにもならないくらいこういう話は溢れてるけど、だからこそその中で個性を出そうって気はないのかな?
学園青春(^ー^)
10年前?に一度デラマガで読んで、久々に詠んだら当時の恋愛模様を思いだし、キュンキュンしました。
ただ未だに何故、夏は灯が好きなのが詳しく書かれてません(。´Д⊂)相手が(灯)好きかどうか分からないのに、いきなりkissするのか…。超自信家だな…。
ざ・ちぇんじ
死んだり、不幸になるキャラを見るのが嫌でわかりやすいハッピーエンドがいいなら同じストーリーのざ・ちぇんじ!の方がおすすめ。
悪人や身勝手な登場人物もいてドロドロしてたり話が長引く方が好きな方はこちらをどうぞ。
ハマる!
ゆずがいいキャラしてるのがウケました(笑)
なんだかんだ言って、第1夫人の事はあるね。
まだ、6巻しか読んでないけどこれからどうなるのか楽しみです!
大奥風?
大奥まで女のどろどろ感はないですが、女の多い場所なので、一部快く思わない人たちの攻防戦がハラハラドキドキです。
絵も綺麗だし、帝も格好よくて情熱的で、2人の今後の行方も楽しみでしかたないです!!
入れ代わって戻ったけど、帝が気づくのかも気になります。
3巻無料だったのですが、続きが気になり、いっきに全巻買ってしまいました。
次は来年の春だそうなので、待ち遠しいです。
暇さえあれば読み返して、もう5回は読み返しました 笑
本当にオススメです
『閉ざされた未来』
市の美術コンクールで『ちづる』が入選してテレビの取材がくると聞いてチヅルや数名のクラスの子はウキウキ状態。『椿(ツバキ)』だけは気に入らなくて、巧みな言葉を使って『取材を拒否』するよう、チヅルに促す。取材をドタキャンしたチヅルはイジメにあう。読んでいて『テレビに出ていい立場だと思ってんの?』と問いかけていて『出るな』とは言っていない。一瞬、椿は賢いと思ったが相手を威圧させるような態度は相手を混乱させる。言われながらもチヅルが、もう少し賢ければ『立場?それとコレとは関係ない。だから、私、テレビに出る。』くらい言っても,よさそうな,とは思う。◆ 椿も最初はチヅルと仲が良くて,ある日チヅルを庇って怪我をして二度と走れなくなり、その反動でイジメに発展。チヅルが飛び降りて,生きていたら,椿が"ごめん"って謝っていたけど、しっくりこない。実際は親が登場して椿はいろいろ言われると思う。
エグい
トントン拍子で想像を絶することが起きて、それがまたエグいから、えぇぇ~(|| ゜Д゜)ってなります。読んだ後は確かに後味悪いけど、そのぶん次が気になります。カコが次はどんな事を何をしでかすのか、何の理由があるのか気になります。クセのある作品なので、真面目に読むと気持ちが悪くなるかもしれません。軽いタッチで読む分には楽しめると思います。
ここ最近で一番
いくつもマンガを読んでいますが、これ程良い作品は久しぶりです。
最初は「えー、妖かしってー」と思っていたのですが、どんどんハマってしまいました。
“愛”って良いなー。素晴らしいなー。これを読むと (こんな夫でも)夫が愛おしく感じます。
定期的に読み返しています。
小春最高
小春と竜が二人思いを通じ会わせた9巻最高
小春の心の声もおかしくて疲れぶっ飛びます
ゆずのような ポジティブな女性になりたいですが、私は小春が一番好き
小春の心の声つぶやき
はストレスも飛びます
つまらない
好みの問題かもだけど女の子の絵が全く可愛くない
先生も20代のわりにはおばさん
内容もいまいち
なので1巻で終りました
宣伝が多かったので
やたらと宣伝が出ていたので、つられて読んでしまいましたが ビックリするほどつまらなかったです。2chまとめサイトをうんとつまらなくした感じ。刺激も爽快感も「あるある」という共感もなく…ビックリするほどつまらなかったです(大事なことなので二回言いました)
……
えっと、まず時たまかこって女の表情がきもい。
キモイというか怖い。
あと最初の囚われてる男性の体がきしょいw
あれですか?
旦那さん(主人公)がどんどんドツボにはまっていく感じでしょうか?
いくらでも嘘つけるけど……
次買うかなぁ……?
面白い!
実際には考えられないような、展開も多いがあくまでも漫画ですので、ここまで気持ちよく読める本はめったにない。
逆に現実社会にうんざりしていたので、楽しく読むことが出来た。
主人公の底なしの明るさが本当に好き。そして最後がハッピーエンドで嬉しく思う!
報われなくても明るくがんばる、でも時に性悪になる(いい意味で)ので惨めにはならず、むしろ助けてくれる味方も多い。
少し見習いたいとこですね(^^)
とにかく笑いのセンスもあり楽しませて頂きました。
一気に全巻読んじゃいました
復讐を企む主人公、完全犯罪を行うようにみえたが、徐々に計算が狂い出し、逆にハメられる側にもなったかと思えば、その裏を返したり。。。一見正常そうに見えて気狂いなキャラ、精神崩壊したキャラが多くて、個人的には好きです。楽しめた作品でした。
クラス全員に復讐するという設定自体、無理があるだろうし、ストーリー設定も強引なところはあったかと。けど、中盤以降、色んな人物の精神が崩壊していく流れは、個人的には好きでした。
最後、真の黒幕よりも、お父さんに天罰を下したくなりますね。
予想外に深く考えさせてくれたマンガでした
1巻の各話ごとに色々な話が詰まっているマンガでした。
人には言えない様な関係で付き合っている話だったり、コワモテの人が純情な心の持ち主で胸キュンしたり、次巻に進むと各話ごとの続きになっていてとても魅力的でした。
DVや小学生の頃に性的な行為を強要し、復讐する不快な話などもありましたが、最終的にどんな女性も強くなるんだ…と思いました。
私自身が今、壁にぶつかっているので、
強くなった女性を見て感動し、前向きな気持ちが強くなりました。
タイトルとは裏腹にたくさんしちゃうけれど、深く考えさせてくれるマンガで、購入してよかったです。
いぬ好き
タイトルに興味を引かれ1巻読んだらイッキ飲みしてしまいました。すべてで号泣。
最後の集団の犬にはびっくりしましたし、学生の執念がすごいなと思いました。実際にニュースになったりしてる事もあるので、ダブってしまってマンガとは思えませんでした。こうゆう活動の事がもっと大々的に
世間に浸透していったら人間もペットも平和に暮らせるのかなと思いました。
いいね!
夫婦間や男女間でよくあるドラマをギャグも含めて読みやすくしてる、とても面白い漫画でした!
主婦の方には大不評ですね笑っ
やはり男女で意見が割れるのでしょうか?
「結局手を出した方が全部悪い」と世間は思ってるの?
旦那さんが帰ってきたくないと思うような家庭の雰囲気を作ってるのは奥さんなのかもしれませんよ?
仕事で遅く帰ってきたらお疲れさまもなしに真っ先に疑い「なにしてたの?」「家のこともあるんだからもうちょっと考えて帰ってきて」
散々旦那さんをしいたげておきながら他に癒しを求めたら全て棚に上げて旦那さんのせいですか?
理不尽なことで奥さんが怒ってるケースも事実ある訳じゃないですか。
これじゃ「手を出した方が負けなんだし」と言いながら悪口をいい続けてる悪ガキ同然じゃないですか。
この漫画の奥さんは、全ての奥さん、女性の象徴。
そして主人公は全ての男の象徴。
森永みるくさんの女の子がたっぷりな感じ
森永先生大好きです。
百合が特別すきなわけじゃないんですが、森永先生の作品って女子力が高い女の子が凄く多くて、読んでて自分磨きしなきゃって気持ちが強くなります!
あと、卑猥な感じとか百合特有の読みづらさがないので、なんかライトな層でも読めちゃう感じが凄くすき。
友情と恋愛の境界線を描いてるからかな、読んでてエロとかなくて読みやすいです。
これが三十路女の現実、、、!
絶対読むまいとしてたつもりが気づいたら大人買いしてしまってたのは、
「アラサーはもう自分の力ではい上がるしかない」みたいな耳の痛い言葉とか、読んでてぐさぐさと胸に刺さる言葉が自分への戒めになったからかなぁ。
自分に対して仕事とか、甘えがあった部分が「結果を出さなきゃ」っていう現実に気づかせてくれたり、言い方はヒドイにしてもこれが現実なのかと理解させてくれる本でした。
主に結婚、恋愛メインですが、仕事に行き詰まる女性も読んでみて欲しいです。
ときめきはないけど凄く現実的な感じで好きです。
和楽器バンド
作者さんも『津軽三味線』されているだけあって、面白いです。和楽器バンドって,あまり聞かないけど個人的に『琴』の音色が好き♡三味線って一番高いもので『30万』もするなんて!★漫画の中で和楽器バンドの演奏する場面、のイラストは『きらびやか』♢*まるで天女の羽衣(はごろも)を【バーッ!! 】と空に描いたかのような背景☆♢*学校で和楽器バンドを創りたいと1人の女の子が呼びかける、所から始まる。三味線とか地味な事には興味もたないミヤちゃんを無理矢理、そのバンドのライブに連れて行き『カッコイイ』と思い三味線を始める。バンド結成しないまま、未完で終わるけど,その分、丁寧に描かれていてキャラの奮闘ぶりなどがよく伝わります。*和楽器バンド、 間近で聞いてみたいです(*^^*)
懐かしいけど不覚にもときめく
私が小学生の時とかにやってたよなーと思ってパラパラ見てたのですが、なにこれ、めっっちゃときめく。
昔単にトンデモ漫画とかだと思ってたのに、一途に想ってくれる俺様男子とか最高過ぎて、改めて花男凄いって思いました。
絵柄は確かに古いんですけど、展開がハラハラしてしまってきにならなかったかな。
新しい雨のち晴れは主人公が普通過ぎて、花男劣化版って感じでしたが、こっちは主人公に芯があって同性として凄くすき。
自業自得って思ってしまった
最初は可哀想だった主人公だけど、色々と流されやすいし弱いし、何か途中からイライラして、起きてることの大半は自業自得だよなって思ってしまった。
若旦那と結婚すりゃ良いのに。みすみす幸せになれるチャンスを逃すあたり、やっぱ自らそっちに行ってるんだと思う。
ストーカーの男はメッチャリアルで怖かった。
良い人そう、真面目そう、アテにならない人の勝手な印象がいかに危険か、シミジミ考えてしまった。
悪女(わる)
懐かしくて少し読みました。
この漫画の単行本が出た時.最終巻まで
読みました。
今じゃ考えられないバブルの時代。
私は、天然すっとボケの・まりりん・は
嫌いではありませんが、ノンフィクションの世界なら、1発で【クビ!】
まりりんはTOサン探しに奮闘!!
今でも分からないのが、偉いサンの部屋で席に座り・まりりん・情報を集めてた人??
あれは誰だろう?(ずっと背中を向けて顔が?)もしかして速水真澄か?
と、物語は続きますが、最後TOサンと結ばれた時のあっけのなさ↓↓↓↓
長々引っ張ってきて、ラストこれでいいの?と、呆れ果てるエンディング。。。
お金を沢山かけて見る値打ち…余りないと思います。
30婚 miso-com 30代彼氏なしでも幸せな結婚をする方法
すごい!
こんなに主人公にもその他にも共感できない漫画があるなんて!
全く、応援もできない、何の成長もない主人公とその周り。
特に男性にダメ出しする時の主人公の理論ぽい言い方。
結婚できなくて納得。自己中心的すぎて、何言ってるかちょっとよく分からない。笑
あと、セリフでも、心の声とセリフが同じ大きさ、かぶる場所でどっちがどっちか分かりにくい。
読みづらい、面白くない、なにこれ?
20年前 女性誌に定…
20年前 女性誌に定期的に読み切りを描かれていた頃から金子先生の作品が好きでした。
嫁 姑の話をじっくり読むのは初めてでしたが 試し読みから続きが気になって 一巻を購入。
私は未婚でお嫁さんの立場ではありませんがつくづく結婚って大変なんだなぁ〜と何度も読み返すたびに感じてしまいます。
お嫁さんの気持ちもお姑さんの気持ちも両方鋭く捉えていて読む方を飽きさせません。
読み応えあり!
単なる復讐劇とも思えますが、それぞれのキャラクターが立ってるので興味深く読めます。密があれだけのことを義弟とやれたってことはなかなか驚きやし、、最後にあの人と幸せになれるのかってのが、、何か密自身が、ほんとの意味で夫のそばにいながら何もできない自分を許してないんじゃないかって思いました。何にも心を許してないような。続編があるならみたいですが、、ないでしょうね。
MARS
大好き
10代の頃にストーリーにハマリ全巻揃えたのが懐かしいです。いま実写されて此方も見応えありますよ。零とキラ10代の二人には余りに重い‼だけど、重い十字架を背負い葛藤する中でも全力でキラを愛し守る姿は格好いい男です。「生」と「死」と「愛しあいされる」とは何かを問いかけてるような気がする作品だと思います。10代の時と違って39となって改めて読んで又違う解釈が出来るのもこの作品の良いところだと思います。
解決
2回ほど読み直して、分かりました。
最後の女性はマリで、後ろに居る男性は、
鎌田(レンビ)にマリの死体(ミイラ)を見せた教祖集団の人〜。
マリは生きていて、実の父と裏切った恋人を殺しかったんじゃないでしょうか??自分の手を汚さず、復讐的な??父は死んで、元彼は廃人。
マリの計算っすね。
あの、ミイラが偽物だったら話が合う。
あれキッカケに父親が蠱毒を実行したでしょ?
良く見てみて。ミイラ見せた後の宗教団体の人『騙した。やったぜ〜』みたいな感じで笑ってるからー!!マリと宗教団体が手を組んだんでしょ。
マリは復讐出来て、宗教団体は、新たに蠱毒を完成させた。一石二鳥。
大正ロマンチカ
パクリ?
「はいからさんが通る」のパクリですか?大正時代の健気で元気な女の子とイケメンって設定も、ひょんなことから同居するのもパクリとしか思えないです。
時代背景もめちゃくちゃだし、大正にする必要があるのかわかりません。現代で良いのではないですか?単に袴の女の子を描きたいだけですかね。
ほっこりしました
読んでいて心があったかくなるようなお話でした。
出てくる登場人物、みんな魅力的でした。
絵もきれいだったし楽しく読めました!
ダーツを知らなくても楽しめる漫画です。
登場人物は技術、メンタル共に超一流のダーツプレイヤー。
ゼロワンやクリケット等、スコアに限界がある通常のゲームとは別次元の非現実的なルール。そこから生まれる新たな戦略や、命を賭けた駆け引きも上手く描かれており、ダーツを知ってる知らない関係なく全ての人が楽しめる漫画だと感じました。
個人的には絵の描写がすごく好きです。
登場人物の喜怒哀楽の表情はもちろん、狂気的な描写や時間の流れる速度に至るまで、表現が素晴らしいのでどんどん引き込まれていきました。
主人公ですら主人公らしからぬ、ヤバい表情を見せる時があります 笑
6巻で完結ということなので、作者の先生にお礼を。
楽しい漫画をありがとうございます。
美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~
同情したのが馬鹿らしい‼
最初に虐められて世話してた兎を殺されたシーンの涙はてっきり兎に向けられたものだと思ってたからその後の展開でがっかり...こいつも同類のくずじゃん。ただただ兎が可哀想。それしか感想がない。
シマウマ
人物の絵に既視感…
人物の絵がルーキーズやろくでなしブルース過ぎて気になってしまい集中出来ませんでした。
話の設定は面白いかもですが、「続き読みたい!」とはならず残念> <
懐かしい!大好きでした。
ドラマ化もされていて。大好きな作品でした。
久しぶりに読んでも、面白かったです。
動機はさておき、徹底力って必要ですよね。徹底的に出来る人ってなかなかいない。
まぁ、好きな人の為にそこまでやるか?とも思いますが、好きだからこそ何でも頑張れるというのがあるんでしょうね。若い時ってそんなもんですよね。
早く次が見たい
本当に面白いしすっきりします!
ついついダメ男に良いように利用されそうになる私ですが、この漫画を読むと分厚い恋愛マジックが消えて今自分が本当に大事にしたいものは何なのか、
その男は長い目で見ていく価値が本当にあるのかに気づかせてくれます!
とてもお世話になってます(笑)
悪女(わる)
今の時代だからこそ
今の時代だからこそ、こういったヒロインはいいんじゃないかな。
確かに話は昔くさいしって当たり前。昔の作品ですから。
でも、それを補うような魅力があるとおもいます、
わたしはコミックは今回初めて読みますがドラマでやってたものを見てた世代です。石田ゆり子さんの妹さん(名前ど忘れ)が主人公やってて、それまであまり好きでなかった女優さんでしたが、ドラマをみて好きになりましたね。
ヒロインは好き嫌いが分かれるタイプでしょう。
わたしは好きになる方かな。裏表なくて。人に騙されても負けない、屈しない。
学校だけでなく会社や社会でもイジメは存在します。
それを克服していく姿を見るのは爽快ですね。
絵柄、時代設定や、用語を変えれば若い人でも受け入れられるのでは?
でもわたしはもういい年なんで、このまま楽しく読めました。
好みは分かれますが、大人が楽しく読めるコミックです。
男が陵辱される作品
女性の欲望や願望て実はこんなもんじゃない?て思う作品。
子供を産む前は子供嫌いな女性多いらしいし。他人の子だし。
ラストは引く描写かも知れないが、人質を簡単に捨てれるか?スタンガン装備はバレてるし、皆に慕われる先生ならその時点で復讐鬼になって犯人の願望の思い出させるも糞もなくなるリスク高いやん?
知力体力想像力精神力全て水準より高めのスペックの復讐鬼の殺意に用意周到とはいえ女性は簡単に屠られると思う。
逆に子供殺されてまで嫁にバレるの嫌ーてカスならこの作品の意味無いと思う。
つまり下にクッションかなんかあって子供無事で殺意だけ脅しじゃないぞ?て伝える流れなら男性陵辱ものとしては中々面白い作品だと思います。
6巻で脱落。
面白い。絵も丁寧だし、女の子たちは性格も良くみんな可愛い。主人公とその周りの反応はちょっとファンタジーだけど許容内。
主人公はワガママで横暴だけど、感覚はごく普通の勝気な女の子。
だからこそ当たり前にぶち当たるのが、旦那が好きな一夫多妻は、本当に苦しいだろうってこと。
リアルに寄せすぎて、6巻でそこに辿り着き、冷めてしまった。3巻くらいまでのコメディ×エロが面白くて一気に読んだけど、一夫多妻には共感できないし、しようとする男なんてやっぱり無理だなと思ってしまった。
読んで損はないです。
絵が好みでは無いので購入は迷いましたが読み進めるうちに全巻購入してしまいました。産婦人科での一ページなんですが描写がさらっとしているので内容の割には重くなりません。全ての女性に読んで欲しいなと思いました。
一気に全巻読みました
この年齢ならではの、深く考えずにノリで行う事の、幼さ稚拙さ危うさをリアルに描いた漫画でした。神宮外苑でのイベントで、ジャングルジムで焼死した5歳児の事件を思い出しました。
こんな青春送ってみたい
主人公が田舎から出てきて、初めて恋を知り、イケメン教師とイケメン同級生の間で色んな想いをしながら、一生懸命な姿はとても可愛いかったです。最後は意外な結末でしたが、とてもいいラストでした。
個人的には、先生と最後結ばれて欲しかったですが。久々に面白い漫画でした。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲