漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
惚れない花嫁
深海先生☆
学生の頃少コミではまりコミックスを集めており、久しぶりに読みました。
変わらず、男性キャラも女性キャラも媚びずに素直で、とても魅力的です(*•ω•)ノ今は社会人設定も♪
短編ですがどのキャラクターも良かった!(^^)ストーリーも、モヤモヤもなく、すっきり気持ちよく読めました ´ω` )/☆
薄い
内容が薄すぎ。重たい社会問題に託つけて、面白半分で描いているようにしか思えない。しかもそれがつまらないのだから、タチが悪い。
買うんじゃなかった。
世の中には本当に親からの虐待で、大人になっても苦しんでいる人がいるというのに、これを読んで何を学べというの?という感じ。
よくあるニュースの三面記事を漫画に起こしただけ。
ほっこりホームドラマ
ドロドロ系・シリアス系を読みすぎた私には、ほっこり安心して読めるホームドラマです。リアリティーとかスリルある展開…はあまりないので、好みは分かれるかもしれませんが…実写化しないかな(*^^*)ウブな主人公たちが微笑ましいです。
いいタイミングで出会った~
人によって受け取り方は異なると思いますが私はこれを読めて本当に良かったと思います。本で購入して手元に残しておきたい作品です。
レビューが良かったので
レビューが良かったので買ってみましたが、薄っぺらい話ばかりで正直つまらなかったです。
絵もそんなに上手くないし、キャラの魅力も伝わってきません。途中で読むのをやめました。
キャラがいい
絵も綺麗で面白くてするするっと読めちゃいます。子どものキャラがかわいい。最後まで勢いよく読めそうな予感のする漫画です。
中間管理録トネガワ
カイジ好きは是非
カイジ好きなら大ウケ間違い無し。
福本先生ご本人が書いてる話もありそちらも面白い。次が予測不能のオンパレード、そう来たか!と唸ってしまう名作。
何回も読み返したくなる
食べ物を扱ったお話は漫画でもエッセイでも、よく読みます。
試し読みでおもしろかったので、購入しました。
みんなが優しい素敵な話で、
心がほんわかする温かい作品でした!
お気に入りで、
もう何回も読み返してます。
買ってよかったなと思いました!
全体的に薄い
お正月、暇だったので何となく購入しました。後悔してます。
どの話も内容が薄くもやもや感。そして何より女より男のほうが苛立ちます。
レディコミなのに男主役がほとんど。
表題作のレビューだけにしておきますが、まずまあ、キャッチに失敗した女性に対して怪力女、ホストのくせに気も利かず、挙句の果てにぶっとい足呼ばわり、たかだか田舎で「バス停の君(失笑)」と少しモテていただけでNo.1になってみたいんだなどほざいてギャグ漫画かと思いました。お金取っていいレベルの作品じゃないです。
絵柄も、恐らくアシスタントさんが描いたと思われるモブのほうがかわいいwwwww
怨み屋本舗を読んでか…
怨み屋本舗を読んでから、栗原先生の作品にハマりシリーズ全巻購入しました。
ストーリーもキャラも大好きで、復讐の仕方も様々な形があり尊敬してます。
楽しみにしているので続編待っております。
ママ
シンママで良くあるんじゃないかな
ストーリーとして目立つのはヒロインですが主人公は男です。
高校中退しますが、物語途中までは高校生です。
勉強きらいで辞めようと軽々しく考える主人公と高校の大切さを教え必死に止めるヒロイン、自営業の跡継ぎにしたいからどちらでもいい母親。
主人公単体としては、年頃の子らしい考え方だと思います。
ヒロインは虐待ではなく愛情があるのがよくわかります。
確かにおしりをバシバシ叩いたり、紐で足をくくってお店に来れない(下宿先がお店屋で看板娘のヒロイン)ようにしたりなどの表現はありますが下宿先のおじさんおばさんは店で手一杯。
ヒロインも子供養う為にずっと働いています。
可哀想だろ!と主人公に叱られた時に気持ちもわからないくせに!と珍しく感情的に。
ヒロインの歯痒さも伝わります。
男よけをしたり、再婚なんてありえないヒロインとそのヒロインに恋をしてしまった少年の話。
「戦う男たち」
この漫画は、実際に腐乱現場等の清掃に従事している「特掃隊長」が日々を綴ったブログ「戦う男たち」を題材にしている作品だと思われます。
この漫画の序盤が持つリアリティーや、生死観へ思い巡らす辺りに面白さを感じる人は、「戦う男たち」を読んでみると良いですよ。
あちらは中途半端に終わっていません。まだまだ続行中!特掃隊長はカッコイイです。生きる勇気を貰えます。そしてタジャレ好きだったり、どことなく親しみが湧くと言うか。。カワイイのです。
「汚腐呂」おふろ、「汚妖服」おようふくなどと、言葉遊びがとてもお上手。
読んで良かったと思います。
ゲシュタルト療法のなんたるかを知ることが出来ました。セラピーにはきっともう少し回数を重ねたのでは?と勝手に想像しています。『ここにいる』療法についてもう少し知りたかったですね。
自分を誉めることの難しさを実感している私にはとても参考になりました。
あと、、、。もう少し絵が上手いと感情移入しやすいのですが。
別名ビアン夫婦奮闘記
不妊症の勉強を論文やら片っ端から読んだ事があるのですが、LGBTの方の妊活に関しての情報を公的な文書として存在しないから読むことがありませんでした。でも妊活を考える人にとって環境はものすごく大事で、著者の様に病気だけでなくストレスで妊娠できない事もあります。
高齢出産+関節リウマチ+喘息+解離性障害の上で妊活に望まれた方。しかもビアンで。並大抵の努力じゃないですね。
その様子を面白可笑しく描いてらっしゃったり、支えとなった牡丹さんの愛情も伝わってきました。
LGBTへの知識が曖昧な方、その身でいつか妊活をちょっと考えてみたいなという方、文献も載せてくださってるので、日頃の気分転換含めて読んで見ることをお勧めします。
冒頭で「渡る世間はネコばかり」とお見受けしましたが、自分がタチという身なので「やっぱそうか」と思いました(笑)
私もいつか家族が欲しいので参考にさせて頂きます。
私の母親も虐待、毒母…
私の母親も虐待、毒母、ネグレストを繰り返す親でした。お前みたいのは精神科に行けが口癖でした。それでも自分が親になった時、親の気持ちがどうしても知りたくて、子供を虐待する親やネグレストをする親の本を読んでいます。
わかることも沢山ありますが、こちらの本は今まで読んだ中で悲しくなるシーンが多かった。
ただ、虐待する親もその親も子供の育て方がわからず育てる、部屋が汚いのも連鎖するのだと思いました。
私もわからず産んだ中の一人です。温かな家庭で育った主人に見よう見まねで教えて貰ったり、日々行政を頼ります。ちゃんと育て方を知らない人は愛情すらも知らないですから、どうすれば愛に繋がるのかも知りません。毒母ももしかしたら人を傷付けてる認識すらないかもしれませんね。
三巻試し読みで止まら…
三巻試し読みで止まらなくなって全巻購入しました。絵がとてもきれいで、怖かったりグロかったりする場面も多々ありますが最後はとても爽やかな気持ちで読み終わりました。
主人公は太一なんだと思いますがテツオがあまりに強くて賢く美しいので完全に食われてます。でも終盤にテツオに「君みたいな男になりたかった」と言われた太一は本当にかっこよかったです。
サブキャラもそれぞれ魅力的ですが、中でも沙都子がとてもいいキャラでした。マイノリティをテーマにしたストーリーの中でノーマルの象徴のようなキャラで、テツオが男としても女としても魅力的すぎるためかなり損な役回りとなり途中嫌な女の子の印象がありましたが、最後にたくましく成長した沙都子をみて大好きになりました。
おもしろいです
もとは小説だそうです。それも何年か続いた長編で前作的な物もあるとか?前知識なく購入してしまい、いつ続きがでるのかな?と思える面白い話でしたが、なさそうですね。3巻で完結(第一章完了ということです)先が気になるけど、連載中のアニメの終わりみたいな?一応止めるのに切りが良いことはいいとこで終わってます。
主人公が残念です。
登場人物がほのぼのいいキャラで和みます。絵も見やすくサクサク読みやすかったです。
しかし、主人公が残念…19歳、、そんな思春期真っ盛りの中学生じゃあるまいし、子供過ぎて読んでてイラっとします(笑)程度の差はあれ、家庭環境や容姿、性格…みんなそれぞれ色んな劣等感を抱えて生きているのにすごく甘ちゃんに感じてしまい私は共感できませんでした。
まだ、三巻までしか読んでいませんが、今後の展開に期待しています。
天使飼育日記が・・・・
胸キュン系の短編漫画の中には入れてほしくなかったなという個人的な感想です。
夏と言えばホラーというのもありますがpure love seasonシリーズは、胸キュンloveストーリーでまとめてほしかっただけにかなりのサプライズでした(◎-◎;)
インパクト大なので、それはそれでアリなのかも知れませんが、激しく戸惑いました(-_-;)
即購入!
ダーツのマンガなんて…って思いながらも手を伸ばしたら(笑)
一気に世界観に取り込まれ全巻即購入で一気に読んでしまいました。とても面白かったです。
ダーツのルールとか全く知らなかった私が、すんなり読めて面白いと思えたのでダーツを全然知らない人でも大丈夫です!
蒼(あお)の封印
この先生の作品にハズレなし
どうしてこんな面白い漫画ばかり描けるのでしょう?篠原先生の作品にハズレなしです。
こちらの漫画ももちろんそうです。当時漫画本をハラハラドキドキしながら読んでました。こういった漫画を描ける少女漫画家さんは、もうこれから先出てくることはないでしょうね。
堕天作戦
※この作品は配信を終了しました
作者の才能が垣間見えるデビュー作です
不死人、人間、魔人、戦争、竜、超人機械。どうですかこの厨二ワード。
使い古された材料で、よくぞこの世界観を作り上げたなと衝撃を受けました。才能…
一応主人公は不死人のアンダーですが、脇を固めるキャラ全員、誰が主人公になっても物語が成り立つくらい魅力的でそれぞれのバックグラウンドをしっかり練った上で動かしているのがわかります。
叙情的で残酷、粋でユーモアも希望もある。緩急がすごくて読んでると心が忙しい(笑)
個人的にはこの作者はこの一作で足れりと思うほど期待しています。
ただ、人を選ぶ作品というか、読む方にも多少の忍耐と若干の記憶力がないと散りばめられた伏線やヒントに気付かず「意味わからん」で終わる可能性大。
まずは騙されたと思って虚空処刑1〜3話まで読んでください。ハマる人は既にもう沼。 一気に2巻までいっちゃうでしょう。意味不明と感じた人は相性が合わない作品ということで…
キュンキュンしたい時のサプリ
なんせ甘酸っぱい!
読むとこの世界にスッと入り込めて、主人公と一緒にドキドキ…
読んだ後は「脳にいっぱいいいホルモン出てる〜」って実感。
この作者さんの描く男子はみんなカッコよくて、そらもう「惚れてまうやろ〜」必須
現役の高校生よりも、ストレス性の肌荒れに悩むOLや、更年期に苦しむ大人の女性に読んでほしい。
作品の持つキュンキュン力に、自分の思い出が加味されて、効果絶大間違いなしです。
チョコラや命の母より効くかもよ!
手塚治虫が嫉妬したという逸話のある作品
石森章太郎はそれまでにはなかったコマ割りや構図などで、漫画を映画のように魅せた天才ですが、この作品はそんな革新的な彼にとっても実験だったでしょう。
ちょっと漫画とは言いづらい、大人の絵本?のような詩のような、幻想的で…
30年以上前に原本も持っていましたが、結構高価だったので、電子書籍とは言えこんな値段で読めるなんて…と即買いでした。
金儲け主義の家族にまわりを固められ、本人も漫画を萬画と言い換え出したあたりから老害っぽくなってしまわれたのが残念ですが、初期の作品はどれも素晴らしいです。私の心の恋人は今でも島村ジョーですし(笑)
この先品の主人公ジュンのなんともいえないセクシーさは石森章太郎作品のヒーロー全てに共通してる、っていうか原点な気がします。美しい作品です。
少女漫画ってこうだったよね!
もう!懐かしい!まんが王国ありがとう!
一作目の走れアリスは、ワケありの主人公が男装して男子校に転入して、チョイ悪だけど一途で男気のあるイケメン男子と恋に落ち、頼れるお兄ちゃんにも守られつつ敵をやっつけるというお話。
原点!
お目目キラキラの可愛い絵柄でこんな王道やられたもんだから、当時小学生の私は一気に山田ミネコの大ファンに。
広告の裏にめっちゃアリスのジュリエット姿模写してたの覚えてる…
多分みんな同じ気持ちだったんだろうな、人気出たからかシリーズ化されて推理ものジャンルで何作か続き、最後の方のアリスは大人になってます。
うわさの姫子とか好きだった人は好きだと思う。まさに少女漫画!
私は好きでした
結論、アポカリプスの砦と似てます。笑
グロいとありましたが私はあまりグロいと感じませんでした。
身体真っ二つになったり頭飛んだりしてますが、内臓は出ておらずリアルさに欠けるので(わざとそういう描写なのでしょうが)普通に読めました。
面白い、面白くないか人によってハッキリ別れる作品だと思います。
私はお話も絵柄も好きなので続きが出たら読みたいです。
可愛い!ドキドキしっぱなし!
こちらの作者さんの「マイルノビッチ」が好きで、新作が出たので即購入!
絵が可愛いくて出てくる男の子もイケメン。
主人公の純情さや恋愛をしてどんどん可愛くなっていく姿や学校生活にきゅんきゅんしながら読んでいます^ ^!
20代後半ですが十分に楽しめましたお♪新刊も楽しみです☆
物足りない
人がみな良い人たちで、優しく上手くいくお話でした。余分なものをギリギリまで削ぎ落とした一本筋で読後感はとても良いです、が、本音を言うともっとずっと読んでいたかった…!
「よろしくってですの?」はお嬢さんの勇気と育ちの良さが集約された素敵なセリフです、言葉選びに作者のこだわりを感じます。
大好きな花男の新作!!
あのドラマや映画化されたベストセラー「花より男子」のnextバージョン!
つくしや道明寺が卒業した後の学園生活もので、知っているキャラクターも出てきて懐かしい!と終始ワクワクして読みました☆
「花のち晴れ」の主人公も花男のつくしのようにエネルギッシュでたくましい女の子。
対するヒーローは、つかさよりもちょっとシャイが入ってる?感じで二人のなかなかうまく行かない感じがもどかしい…!
今後の展開が気になります!!
面白い!それぞれの国…
面白い!それぞれの国が辿ってきた歴史や、信仰心、祖国を愛する心など、精神に根付いたものを感じることができる作品です。残酷で犠牲を払っているのに、どのエピソードにも情や温かみといった希望の光を感じる作品です。読み始めたら止まらなくなりました。
あまり面白くない
正直、あまり好みではありません。
設定と比較して、主人公のキャラが単純にイライラしました。主人公に、秀才な設定がありますが、現状、馬鹿もいいところです。なので、序盤で全くストリーに興味が持てませんでした。序盤で引き込まれなかったので、中盤辺りに、不思議な美少女が登場し、面白くなりそうな部分でも、完全に目が滑りました。
素人目線ですが、導入としては、最低レベルの漫画だと思います。普通に500pt溝に捨てた気になりました。
終わり方が...
最後が急にぶった切りされた感じ。
とても素敵なお話なのに残念すぎます。
これで600ptはちょっと割高に感じてしまいました。
恋愛漫画だけど陳腐じゃない
ありきたりなヒロイン争奪戦みたいな話ではなくて、20歳以上の年の差ゆえに自分の気持ちを抑えようとする男性と若い故に気持ちをぶつけるヒロイン。
ヒロインは小学生から成長していきます。
良い子の小学生から思春期になり父親かわりになろうとする好きな相手への反抗が出たりと恋愛だけでなく人気ドラマも面白い。
小学生組の変化に対し、大人組は結婚する仲間がいないものの外見などに変化もないのはリアルです。
子供同士のリアルな純愛はヒロインの友人の方で楽しめますし、結婚した友人のサブエピソードなんかもサラッとしか出ませんでしたが結構リアルで面白かったです。
素敵な長編作品
読み終えると、長い長い旅を主人公と一緒に歩んだような爽快感があります。
素朴で純粋、でも真の強いユーリが、様々な困難に立ち向かい、愛を貫いていく様子はドキドキせずには読めません。
ストーリー性も、先生の作品の中でも群を抜いて作り込まれています。
淡々と歴史と恋愛ものをコラボしたというものではなく、そこに「上に立つものとは」「人を動かす力とは」というような、人間性の深いところにも触れていて、そこが登場人物達をより一層魅力的にしています。
多くの登場人物全てを魅力的に描くというのは難しいと思いますが、まさにこの作品は、全ての脇役までもが輝いている作品です。
感動しました。
終わり方がいぃ‼
途中途中" ?? "ってところがありましたが
最後の最後で全てが納得出来ました‼
なのでまた1巻から読み返したくなります。
人浪が誰なのかはわかったけど
誰がこのゲームを仕掛けたのか
それはまだわかりません。
だから早く続きが見たい!!
私はビーストサイドも見てるので
そっちはそっちで早く続きが見たいです‼
恋せずにはいられない?
見た目は大人、でも中身はこども。
無償の愛で押して押して押しまくる!
せあらの純粋さとひたむきさには脱帽です。
小学生の恋愛なのに、大人にも重なるところもあって
「好き」って単純だけど、「続ける」のは難しいんだって改めて思う作品でした!
幽麗塔
とにかく絵がキレイ!!
じっくり試し読みではまってしまい、一気に本で購入してしまいました。内容はグロかったりしますが、とにかく絵がキレイなので、とても読みやすく内容もかなり引き込まれます。個人的にはイケメンなミツオさんとたいこさんの下りが好きすぎて、何度も読み返してしまいます。真犯人が誰かわかった後も楽しめるマンガです。この作品から乃木坂先生のファンになりました。
ミヨちゃん可愛い!大好き!
絵がかわいいのと、狸が許嫁という斬新な設定に、すっかりはまってしまいました。始めはミヨちゃんや狸のことを邪険にしていた陸が、徐々に狸達を守ることを意識し始めるところがとてもかっこいいです。狸助けの各話もほっこりしますので、どんどん読み進めたくなります。個人的にはミヨちゃんと陸が両思いになってくれると嬉しいです。(百香ちゃんもとても良い子で好きですが、ミヨちゃんの健気さとおっぱいがとても好き☆)
すごく辛いです
今まで虐待関係の本もたくさん読みましたが、描写がものすごく衝撃的で辛いです。育児をしている身として苦しくなりました。読んだのを後悔するような描写でした。
買ってよかったです
じっくり試し読みでたまたま見つけて読んだらすごく面白くて引き込まれました!
ホントにこの作品に出会えてよかったです!
可愛くて、どこか切ない
4才で独り暮らしをする、コタロー君がかわいい!そして、年相応でいられない彼の事情がとても切ない。どこかダメ人間で訳ありだけど、人間味溢れる隣人たちとのふれあいもほっこりしました。早く続きが読みたい!なんなら、コミック買って手元に保存しておきたいくらいの良作です。
面白いけど短い
ストーリーがこれから展開するのかと思いきやすぐ終わりました、、、面白いですが、600ptでこのページ数は少ないです。
きゅんきゅん
もー初々しい2人にキュンです( ˇωˇ )
主人公が素直で真っ直ぐで可愛いらしくて
応援したくなるし
自分もこんな風に素直になりたいなって思わせてくれます。
そして登場人物にイヤな人がいないので、読んでいて不快な気分になることがないです!
とてもピュアな恋愛でキュン////
が欲しい方にオススメです!!
昔話です
1話1話内容が濃いから読み切りじゃなくてしっかり読んでみたい。絵が綺麗で女の人はみなさん美人です。男はブサイクで汚いから強姦シーンみてると殺意わいてきた。
面白い!
ありふれた漫画の話しの展開には飽きていましたので今までにない感じではまりました!
早く新刊が、読みたいです!!!
むず痒い
読んでると色んな意味でむず痒くなる漫画です。
ラストはこうくるか!って感じですが、甘露ちゃんならそうするんだねーってなんか納得しました。
純粋だけどエログロな感じ、ムズムズしますよ〜。
リアルさが怖い
かわぐちさんの作品は、詳細でリアルな描写が常に魅力的で、前から大好きですが、「ジパング」のような非現実的な舞台設定とは違い、本作で設定された状況は、そのうちに実際に起こりそうで、いっそうリアルで怖くなります。
いっぽう、中国側としては、尖閣諸島に進攻するのはリスクの高いことだと思われますし、この作品のように米軍が見て見ぬふりをするとも思えませんが...。ただ、そんな楽観論を持つ私のような日本人に、警鐘を鳴らそうとした作品なのかも...。
トランプが米大統領になる時代ということもあり、これからも興味深く読んでいきたい作品です。
小学生の頃、楽しみに…
小学生の頃、楽しみに読んでいた漫画でした。
描写が細部までとても綺麗。。。
どの登場キャラクターも非常に魅力的で、ストーリーもドラクエを知らない人でもグッと引き込まれる内容です。(ギャグあり、涙あり)
読み応え抜群で、一気に読み進めてしまいました。
すごく叙実的で感動しました
「失せもの」をみつけて、人生への未練をたって死を受け入れていく。日本的に緩やかに描かれていてとても感動しました。読み終えた後、ほっこりしました。
女将さんも客の1人であった事は話の流れでわかってきますが、女将さんの失せものが見つかるラストとその前の話が優しく重なり感動です。すごくしっかり練られた構成の作品だなあと思いました。
案内役の番頭さんが要だったんですね。続編を期待します。
読み終わって
読み終わった直後の感想は、「ええええー!なんか…えええええー!!」でした。試し読みをしてから全巻読みたくて、お正月まで待ってやっと一気に読めました。ハッピーエンドはもちろん嬉しいんですが、肝心の『やっと結ばれたその時』の描写がなくて、全て事後になっていたことが個人的にはポカーンとしてしまいました。これだけの年数を重ねて…小学生・中学生・高校生を経て…色々な問題も解決して…キスも描いたのに、最後はコレ?21歳差が現実的にどうとか倫理に問題があるなら、そもそも漫画で殺人とかいじめの内容すら描けないわけで、この漫画は純愛だし遥の一途さもさることながら真一の温かな愛も本当に素晴らしいので2人がもっと幸せそうに寄り添っている姿が見たかったです。最後はラブラブではなくほのぼの。主役2人と同じように健全な描き方でした(笑)サブキャラもみんな人情味があって好きでした。詩子ちゃんも幸せになってほしいです!
絵が…
一巻の絵が綺麗だなと思ったので二巻を買いました。が、二巻は主人公の男の子の顔が崩れ気味(太い?)でつまらなくなり読むのをやめました。男の子視点の少女漫画は珍しいなと思いますがこの歳くらいの男の子は好きの感情に性欲もあると思う。それがないのでどこか不自然で女の子同士の恋みたいです。あと、なぜ主人公の名前を僕妹と同じにしたんだろう…?どうしても僕妹を思い出してしまう。
とにかく話があまり面白くなくうまくまとまり過ぎなのを絵がカバーしていたのにその絵がダメになってしまったら意味がないです。一巻無料にしてるのは二巻を買わせる為なのかなと思ってしまう。絵がダメなら話が面白くないと買う意味がない。
しみじみと感動 とにかくオススメ
とにかくオススメします。一気に5巻読み切りました。一つ一つのシーンが後で「オオッ」と思うような伏線になっていて。何度もページを戻って確認。目の表情、セリフ、独白 動きのある絵。全て無駄がなく上質な映画を観ているようでした。
最高!
久しぶりに熱くなる漫画!
最高!
くががノーマルトリガーでやっていて、強いけど、べらぼうじゃないっていう書き方が好き!
良かったです
読後に、医龍と同じ作者さんだと知りました。
絵柄が時代背景と合っていて、冒頭は虫唾が走るくらいに嫌だった太一くんがどんどん(精神面で)男前になっていく過程も楽しめました。
エンディングが駆け足と言う意見もありますが、自分の場合はこれくらいで良かったと思います。
あまり引っ張られてもダレるし。
犯人が判ってから更に続いたのは意外でした。
テツオの艶かしい表現も太一の葛藤の対象になり得るもので、更にテツオ本人の心の葛藤になる表現として効果的だったのでは。
丸部さんに関しては、最後まで登場時の描き方を貫いて欲しかった。
そこが残念。
小綺麗な顔になってあんな事言われても、不気味さが薄れます。
いつ拾うんだとヤキモキしていた伏線もしっかり回収していて、広げた風呂敷をキチンと畳める作者さんだと思いました。
第3のギデオンも読んでみようと思います。
未完の名作
ギャグ的な要素もあるものの、根にはしっかりとした若者らしい抗いが描かれていて誰にでも薦められる良作。実際、ここで全巻購入後コミックを全巻購入。更に入院した友人にも貸しました。
農業学校っていう特殊な環境下での恋愛、友情、将来…そして生き物を食べるということの尊さを面白おかしく実感できます。この本を読んでからは日々の食事もより一層感慨深いものとなりました。
惜しむらくは原作が休載中で未完なこと。物語自体はクライマックスに近い筈なんで早くの完結を期待してます。只し、後半は少し急ぎ足の感があり、できればあと3~4巻は引っ張る感じのペースでの終演が相応しいかと思います。
絵が綺麗で好みでした
きっかけは試し読みで、気がついたら全巻購入していました。優香とカイトの関係がだんだん変わっていくところも見処です。最後までハッピーエンドなのか、バッドエンドなのか、ハラハラしました。読み終わったときはちょっと腑に落ちないと言うか。でも、大好きな作品のひとつになりました。
童話のようなお話でした
試し読みから続きが読みたいと思い購入しました。
童話のような構成とコンセプトで、読み終えた後のスッキリとした後味と腑に落ちる納得感で清々しい気持ちになりました。
伏線があらゆるところに散りばめられ、2回3回と読み込むたびに新たな発見があります。
ただ、見開きを用いたダイナミックなコマ割りが多く、電子書籍ではやや読みにくいなと感じました。
余裕があればコミックを購入してもいいかなと思います。
絵がわるい
他のコメントと同じように最後ではどの女も同じ顔に見えました。シンプルな絵ですっと入るストーリーでしたがもうちょっと。。。是非小説で読みたいストーリーでした。
ハッピー!
懐かしい。たくさん泣いた思い出
学生の頃いっぱい読みました。この本読んでから訓練士を目指すようになりました。
懐かしくて試し読みしてみたけど、やっぱりじんわり涙が出てきます。少し古い漫画なので、情報が少し古いですがそれでも楽しめます。良い漫画です。
きゅんきゅんする
5巻まででいいかもって思ったりしましたが
いやいや、よくありませんでした(笑)
えーそうきたかー!みたいな
全巻買いました…
何回も読み返しています
なるほど実はそうだったのかって
赤丸とゆう男性キャラクターに絶対きゅんきゅんするはずです!
ネタバレなのでいいませんが…
ぶっちゃけ巻数?多いので長いと感じますが
読んできゅんきゅん必ずします!
もう一度言わせてください!
必ずきゅんきゅんします!
続きがとても気になる…
続きがとても気になる漫画です!普通だったら恋愛関係になりにくい間柄の二人。糸が絡んで絡んで、こんがらがってるのにお互いに「好き」と気づいたらスッとほどけてしまう。そんなほのぼのキュンキュン漫画です。この作者の方の他の作品も突飛な設定のほのぼのキュンキュン漫画が多いので、絵柄は薄目ですが(笑)内容はいい具合の濃さですよ(^-^)v
前作のQQスナイパー…
前作のQQスナイパーから続きで読んでますが、初めは少女漫画にしては、いも虫みたいなグロテスクなものが出てきて。失敗したかも?と思ったけど。読み進めるうちに、ストーリーに取り込まれていきました。たくさんの不幸にあってきた主人公の文と掃除屋の仕事はスマートにカッコよくこなすが、重度のコミュヘタの玖太郎。普段は厳しい玖太郎の文を大切に思う気持ちに毎回心洗われ、文も知らずに玖太郎に引き込まれて行く。これから、2人の気持ちがどういう形で繋がって、過去、現在、様々なことと向き合い。自分自身とどのように向き合って行くのか?最後まで、しっかり見届けたくなりました。読み進めるうちに、自分の心の中にある闇がまるで掃除屋に大掃除してもらったように、浄化されて行くのがわかりますよ!!是非、皆さんも掃除屋にお掃除してもらって下さい!!
泣いたー!
まとめ買いして読みました!!
泣きましたー!
最初は、インコがしゃべるちょっと変わったお話だと思ったけど、スゴいいい話。
1日1日大事に過ごそうと思えるお話です。
ついに6巻が配信!!
きたきたーっ!!待望の6巻、やっと配信されましたね♪なぜこの時期に配信されたのか、内容を読んで「なるほど」と呟いてしまいました(笑)。今回は、過去に出てきた“あの人”が再び登場!!そして、エリアスのチセに対する気持ちにも変化が‥!?少しずつだけど、確実に歩み寄っている2人の気持ちが、読んでいるこっちまで伝わってきて、もどかしい気持ちになってしまいます!!(笑)今後の展開もものすごく楽しみで、7巻の配信も待ち遠しいです★
アポカリプスの砦
似ている、というレポばかりですが…
アイアムアヒーローに似ているというレポばかりですが、それを指摘するのはちょっと違うかな、と思います。生前の行動を繰り返す、頭が弱点などのゾンビ設定は30年以上前のロメロ監督のゾンビ映画からのお決まりなので、むしろ設定としてはこちらもすんなり世界観に入っていけるので問題ないと思います。個人的に感じたことは、敵の足が遅いのか速いのかよくわからなかったり、仲間が瞬間移動しているように感じたりする場面がなど、空間的に「?」と感じるところがありました。しかし、キャラクターの個性がちゃんと立っており、王道ではありながら読んでいてドキドキする展開になっているので、面白い漫画だと思います。読む価値はあると思います。
リアルアラサーのあるあるマンガ!
アラサー三人娘の恋愛や仕事模様を描いた作品。
あのとき○○していたら、こうしていれば~などの口癖「タラ、レバ」を繰り返す女子会。
リアルアラサーの私の友人の間でもこちらの作品と同じようなあるある話で盛り上がるので、独身女性や30歳前後の方には絶対おすすめです!
男性が読んでも楽しめるコミカルな作品です。
悪の教典
はすみ先生の目的の為…
はすみ先生の目的の為に息をするのと同じ感覚で殺人をする様子が加害者視点で描かれていたのでよりリアルな感じがしました。
正直怖いけど続きが気になって一気に読んでしまいました。
最後はこのタイトルらしい終わり方だったと思います。
ほのぼのします。
お試しで1巻を読んでレビューの評価がいいので続けて読みました。
田舎の青年と都会の娘の恋愛ですが、ほのぼのしていてとてもよかったです。癒されます。
ハレ婚反対!
10巻まで読みました。
面白かったです!
絵も構成もとても綺麗ですし、作者が女性なだけあって、女性視点で読みやすく妻三人それぞれに共感できました。しかし私は主人公の小春目線で読んでしまう為、夫の龍はイケメンだし一夫多妻がどうしても受け入れられずにいます(笑)結末がどうなるのか、この作品の好き嫌いはそこまで読んで決めたいと思います。今はこの非現実的な話を楽しみます^^
全く救いようがない
全く救いようのない話です。善意が潰され、読後感はあまりよいものではありません。これしか彼女たちが救われないというのであれば、まぁ、そうなのでしょうが……爽快な復讐劇をご希望の方にはお勧めしません。
魔法使いの嫁
背筋を正し、礼儀を尽…
背筋を正し、礼儀を尽くし、それらを受け継ぎながら成長していくこと。
悲しい思い出が人生の初めの頃にあるとその後の人生の捉え方全てに影響を与えてしまうけれど、距離を保ちながらあたたかく迎えられれば誰しもが自分を、周りを大切に慈しむことができていくのだと思う。
人の成長は幼少期だけにあらず、素養と要素のない成長はなく。
イギリス英語に精通した作者のタイトルのつけ方もおもしろい。
手に汗握る!
綺麗な容姿と頭の良さで、ジワジワと主人公の遥を追い詰めていく真先。その美しさが恐怖を際立てます。真先が突き抜けて悪女なので、物語が恐ろしくヒヤヒヤしながら読んでしまいます。
ドメスティックという題名がまた秀逸。
バイオレンス(暴力)、かと思いきや遥と真先のドメスティックな同居を舞台にして物語が進んでいきます。そこだけ見たら本当に幸せで楽しそうな2人で、虐待さえなければ、本物の幸せだったかもしれない。
汚れていたのは周りの大人で、貴方ではない。
遥の言葉に、真先も救われたのでは。
エロやグロも多少ありますが、そこを超えた表現力のある作品です。何度も読んでしまいます。
イチオシギャグ漫画!
森永あい先生の作品の中でもギャグセンスピカイチだと思っています。本をめくるリズムに合わせてギャグを突っ込んでくるのでつい声に出して笑ってしまう。可愛い、カッコいい男女がたくさん出てくるので、それだけでも見る価値あり。大好きな漫画です。
私の少年(月刊アクション)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ待ち遠しかった二巻
何気なくお試しを読んでから即購入しまひた。
二巻も楽しみにしてて、やっと購入できました。
絵がキレイでとても読みやすい。
他所の家庭に深入りしてはいけない気持ちと何か手助けしてあげたい気持ちとで葛藤するのが良くわかります
かわいそう
お母さんと弟が本当にかわいそう。
はなの気持ちに感情移入できる展開でいじめたやつ全員死ぬほどひどい目に遭えって!おもいますね。絢子は一筋縄ではいかなそうですが最高の最期を期待しています
キレる私をやめたい
わたしも、夫を殴ってしまうのです。オットも短気で、なんかあるとすぐ顔に出るのがわかります。それで、気まずい雰囲気になり、「なんで、あんなことで怒るの?」と聞くと「怒ってないよ 」と、ブスッとして黙ってしまうのです。それが嫌で、私も頭に来て、ののしり、殴るという悪循環。なんでこんなに人格変わってしまうのか不思議てたまりませんでした。他人に言ってもなかなかわかってもらえないし。そんな人に、ぜひ読んでほしいです。作者や、私や、あなたのために。そして、そんな私たちをわかりたいと思ってくれる人たちに。
エロイ…。
途中わからない所があった。
終り方がちょっと中途半端で???と思ってたら続編が出たので読むのが楽しみ。この続編で今まで???って思ってた所が繋がるのかな?
時代は違っても
時代は違っても、恋する気持ちは変わらないんだなぁと思わせる一作。イマドキの画風ではないかもしれませんが味のある表情豊かな登場人物たちに好感が持てました。
好きな人が自分の親友…
好きな人が自分の親友を好きということを心の中を読んで知ってしまった噪の気持ち…そんな噪を好きながらも応援する同じ力を持つさとりの思いが読んでいて切なくもキューンとさせました。
また好きな人も親友もみんながいい人だから憎めない…
もし私が同じ立場なら引っ込み思案になって引きこもりになりそうです。
だけど噪もさとりも前を向いて歩いているのでほんとうに尊敬します。
最後の噪の告白するシーンは切ないですけど清々しかったです。
欲を言えばその後の話しが見たかったです。
超絶つまらん
一言で言えば超絶つまらん。
結局たかが一人の女もコントロール出来ず、一人も幸せに出来ないろくでもない男のろくでもない言い訳の話で霹靂。
後々の奥さんの描写も雑。一人目の女も、二人目の女も、奥さんの病気も何も解決せずのめのめ生きてる主人公。瀕死になるくらいなら主人公も病気にしてから終わればまだスッキリした。買って損した。
『ぱんだ会』
さて••••生きているということは『当たり前』と錯覚しやすい。現在は地震などの災害が多発していて若干、危機感、覚え始めた。また あり得ない福岡での陥没事故で、奇想天外な事故も起こりうる可能性もあり自分が巻き込まれる可能性もあり,考えると 今, 命があることにとても感謝している(≧∇≦)★だけども『乳がん早期発見』は発見が遅れれば,容赦なく癌が転移し,手術しても再発してしまう。♦︎読んでいてジワッ*と 涙が出ました。 ●毎年、健診を 受けていますが今年は乳癌の健診も受けてみようかな•••と思いました。ちょっとこわいけど。★冒頭のちえさんの,花嫁姿(写真)、素敵です。
素晴らしかった!
じっくり試し読み、3冊無料から読みはじめましたが、思い返すと3巻で止まったのが絶妙でした。物語は二転三転しますが、どう転んでも面白い。途中で1巻まるっとバトルロワイアルの三村vs桐山のような描写になるものの、ちゃんと主軸に戻ってくる上に、更に人物・人間関係・「げぇむ」が絡み合って引き込まれました。アリスとウサギだけでなく、他のキャラクターもそれぞれの個性で物語を動かしたりしていて、読みながら好きなキャラクターが増えていったのも良かった。デスゲーム系の漫画が多く生み出されて飽和状態になっていたところにこの設定はとても面白いです。「げぇむ」の内容もですが、♠︎♢♣︎♡のジャンル分けや難易度の発想は革新的だと思います。本編とは違う流れの話も入るのに、まったく飽きませんでした。紙媒体の作品も購入したいです。
懐かしの…
愛のアランフェスに出ていた筒夫妻が出ると書いてあったので読んでいます。
槙村さんらしいダンススポ根ものですが、毎回惹きつけられます。
槙村作品には前に出ていたキャラが次の作品でも活躍するので感慨深いです。
物語の着地点はわかっているけれど、そこに到達するまでが槙村作品の魅力だと思います。
一気に読んでしまいましました!!
すごく面白いです!!ヤマザキコレ先生の描く世界観が、本当に本当に大好きで、何回も読みたくなってしまいます☆知りたがりな1人の女性、ヨハンナ・ファウストは、ある日、悪魔メフィストフェレスに出会い、とある契約を交わす。それにより、ヨハンナの運命は過酷なものとなっていく‥。登場する人物も個性的で、悪魔というキャラも登場し、ストーリー展開もとても面白いです!!次巻も楽しみです♪
試し読みで興味を持ち…
試し読みで興味を持ち、そのまま購入したけどドタバタな内容になってきてイマイチでした。購入もったいなかったです。
究極の愛の物語でした!!
魅力的なキャラクター達が沢山登場します。
それぞれが悩みを抱えて苦しんで生きている姿は、とても人間らしかったです。
太一の成長っぷりがかっこよかったです!
テツオは本当に麗しく惚れ惚れしました!
読み終わった後には、大切な人に会いたくなりました。
この本に出会えて良かったです。
子どもにも読ませたい
面白かったです。
思春期にありがちな性にまつわる悩みを爽やかでクスッと笑えて、かつ悩める中学生に救いがあるように作者なりの答えを用意して描いています。
1巻を読んでみて、将来子どもが思春期を迎える頃に興味を持ったら読ませたいと思い全巻買い揃えて本棚に設置しました。
もちろん大人も思春期を懐かしく思い出しクスリと笑えるのでオススメです。
すくってごらん
のんびり朗らかな気持ちになります!
ほのぼの癒されました!表紙と題名から、何か深い意味があるのかと思いきや、正に金魚すくいの話でした(笑)昔からお祭りといえば金魚すくいが好きでしたし、今でも金魚が大好きですが、魅力はたくさんあれど、金魚すくいが題材となると、どうやって膨らませて漫画にするのかと読んでみたところ、ほのぼのかつ、これから発揮されるであろう主人公の才能が見え隠れする感じや、何より舞台となる町とか、登場人物に、暖かい気持ちになったり、思わず笑ってしまったり、羨ましくなるような世界感です。絵も可愛くて綺麗で、キャラクターもみんな特徴があるので、すごくわかりやすいです!ほっとのんびり続きがよみたくなりました。
最後、赤ちゃんを家に…
最後、赤ちゃんを家においてってしまうシーン。帰ってきたときに死んでいると思われるシーン。辛すぎる。今、私には8ケ月の子どもが居るけどそんなこと絶対に出来ない。胸が張り裂けてしまう。怖くて出来ない。胸が苦しい。読んでいてとてもつらかった。
共感できる部分がリアリティー
主人公の年齢が近いこともあり 色々共感できました‼教師を退職した理由 今の学校の先生なら 生徒ならあるあるなのだろう…親としてきちんと子供を見ているのか 考えさせられました
そして 文房具欲しさに買いに行った店がまさかのパンを売っていて それがまたおいしそう!
原価割れしてたりしても 利益優先ではなく 趣味といいきる店主
たまたま出会った二人が 主人公の思いがけないプロポーズ?で近づいていく
また このパン屋さんの過去が今とは全然結び付かない職業だったりします
同年代に見て欲しい作品です
『消えない影』
イジメが、イジメじゃなくなり、とうとう数人で1人の女子に ビニール袋をかぶせ、窒息させる••••まるで《何か》にとりつかれたかのような手段をとる••••その時の自分の顔は、自分で想像できるだろうか••••その子たちは----。*まだ心が未熟なぶんだけ どうすればいいのか どうしたら,まぬがれるのかパニックになると思います。もしか,わかっていても勇気が出ず,ガチガチになると思う。そこを虐める側は 弱い所をついてくる。*もしも首など、腕で絡められたら「 やめて! 」と言いながら相手の『小指』をきゅっと軽くつまんで上にあげたら、手の力が脱落して、相手の腕をふりほどくことが多少,可能です。←何かの番組で言っていた。* 家族で、 試してみたほうがいいと思う。*でもこの漫画のようなイジメ娘って,自分のやってる事が怖くないのでしょうか?その子は相手の親 ご先祖様から恨まれるでしょうね。 一生•••
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲