漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
甘いは最強!
試し読みから一気に全巻購入です。
有名な甘味を食べ歩くためにあらゆる努力を惜しまない、とある甘味狂の話です。
営業に転職してきた飴谷は、新人ながらバリバリ仕事をこなすエリートサラリーマン。しかしその正体は、空いた時間で甘味を貪るサボリ-マンだった…!!
まず、出てくる甘味が美味しそう!実在のお店の商品なので、ガイドブックとしても良し!
そして何より、セリフ無しで表現される、シュール過ぎる味の描写!!どんな味なのか全くわからないが、めっちゃ美味しいことだけはひしひしと感じます(笑)。
脇キャラも個性的で、その脇キャラにサボリがバレそうになりながらも、あらゆる手で切り抜け、甘味を楽しむ主人公…!
そして意外な方向に向かう最後に、『そう来るか!』と意表を突かれました。
今まで読んだグルメブログ漫画とは一味違う、シュールギャググルメ漫画です!!
続きが見たい!
気になる〜
私だって、27歳の頃の初恋の主人と結婚しました〜
それまで男性に興味なかったです。
元彼たちは、ただなんとなく付き合っただけでした。
このマンガは、なんか、他人事じゃない感じがしました。
地獄少女
目が気持ち悪い
目が大きすぎて、いやほんと、今時バリバリの少女漫画でもこんな目はないだろうってくらい大きい。顔も一緒だし、ストーリー入って来ず試し読みでやめました。少女漫画耐久ある人は面白いかも。
読みやすいです。
シベリア抑留について、これまで詳しく知る機会もなかったため購入しました。
デフォルメのような絵ですので、グロテスク・暴力表現が苦手ですが不安感を感じることなく読めました。
原爆とはまた違う想像できない残酷さに恐怖を覚えつつも、完読。前述のようにデフォルメ絵がさらに恐怖を煽っているようにも感じました。
昨日まで言葉を交わしていた周囲の人間が郷土の土を踏むことなく亡くなり、遺体を埋めていた際の心情、自分に置き換えて想像するだけで怖くてたまりません。
学校では教わらなかった事実が沢山詰まっています。日本の歴史として、知っておくためにも、オススメさせてください。
かわいいー!
うわあー!透がかわいくて、キュンキュンしますー!!!純粋さがすごいよー!!!
そんでところどころでブフォって声出して笑ってしまいます!
さいごが気になりますーー!!幸せになってね湊ちゃんと透ーーー!
雀鬼がゆく
※この作品は配信を終了しました
購入者レポなかなか面白かったです。
麻雀のトッププロ打倒を目指す若い男と、ジャズシンガーを目指す若い女性が、それぞれの夢の為に上京し互いを支え合いながら成長していく話です。麻雀の内容自体はやはり今風とは言えないですが、劇画特有の雰囲気作りも面白くて非常に魅力的です。シンガーを目指す彼女も様々な苦労を背負い、報われないながらもひたむきに男を支えていく健気な姿勢は素晴らしいと思います。
現代の感覚から見れば違和感を感じる事もありますが、登場人物個人個人の背負うストーリーや人間関係の構築が卓越していて現代の漫画に慣れた人でも充分楽しめると思います。
悪く言えば『ありきたりな展開』なんですが、そういう感覚を持たずに読める良作です。
現実的
リアルタラレバ女です。全く同じように「あのときこうしてタラ〜」女友達と集まってよく言いながら行き遅れました。このマンガのように現実を突きつけてくれる彼はいないので、未だ女子会を楽しんでいました。このマンガを読んで、反省。リアルタラレバ女は正直、向き合うのに勇気がいります(笑)でも、変わらなきゃと思わせてくれる内容です!脱タラレバ女を目指すバイブルになりそうです
山田太郎ものがたり
コミカルすぎでしょ⁉
ニノと翔ちゃんのW嵐主演で話題になったこの作品(^-^)
基本的設定はほとんど同じですが、ドラマと違ったコミカルさハチャメチャさにビックリΣ( ゚Д゚)
でも、これはこれで面白い‼
とりあえず、わたしは太郎のお母様に突っ込みたい!(笑)
ウチに百万あったからって、いきなり使ったりはないだろ~よ。何のお金か調べなきゃ‼
何度も読み返してしまう作品。
深いです。作者さんのこれまでの道のりが正直に綴られています。楽しいだけの話ではなく、後悔や悲しみもたくさん詰まっているのに、何度も読み返してしまうのが不思議です。作者さんが心を痛めながら、でも真摯に、丁寧にこの作品に向き合ってらしたことが伺えます。その潔さや強さが好きだし、美大受験やマンガ家になる時の頑張るところが面白い。名作です。
ガラスの仮面
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ《夢にもひとしき物語》〜エピローグより〜
343話第九章•100万の虹#139(2/3)•46コマ【夏の夜の夢】*マヤが演じたパックの『エピローグ』の台詞が好き☆『夜の住人 わたくしどもの とんだり はねたり (略)垣間(かいま)みた夢まぼろしに すぎないと。(略)いずれ パックが舞台で お礼をいたします。』*♦︎ほんとに この舞台が観れるものなら見てみたい♡そして、このコマにはないけど同じくパックの台詞、『いななく! 吠える! 鼻ならす! (略)火の玉 なんでもござれ、意のままだ!』同時にマヤが跳ぶ場面が好き♡この「夏の〜」の文庫本を持っていますが、全く台詞が同じで台本みたい☆『つきかげ』と『一角獣』の合同の舞台が好き!
絵が綺麗、ちゃんと怖い
少女漫画らしい絵ですが、綺麗に丁寧に描かれていて読みやすいです。紙面は華やかですが、内容は微妙に陰鬱でちゃんと怖いです。
各話、主人公は若い女性なので絵柄も合わせて女性向けかなと思いました。
続刊が出たら買うつもりです。
なな色マジック
※この作品は配信を終了しました
ちょっとのつもりが
小学6年生の頃に夢中になって読んでました。初めてハマった漫画家さんでした。この作品と『あこがれアドベンチャー』が大好きでした。懐かしくて思わず試し読みしたら、マジ読みしてしまい、30年経ってもおもしろかったです。今読み返すと、藤本ひとみさんの小説漫画家マリナシリーズと雰囲気が似てるな、と感じました。昔の漫画に興味がある方はご一読を!
午前3時の危険地帯
新感覚漫画
いやすごいです。
お試し読んでつまんなかったら即閉じてやろうと思ってたのに。
構成、キャラクターの表情作り、ストーリーの進め方が上手くて一気に一巻読んでしまいました。
ほんわか漫画なのにほんわかし過ぎてない、でも嫌なクセもない。
一般的な少女漫画に比べると特段キュンキュンしない。なのに面白い。
新感覚を味わいました。
正直な所、最高に超面白い!とまではお試しだけではいかなかったのですが(ごめんなさい)、でも数ある大人女子向け漫画の中でこれが一番グッときたかもしれません。
凄い漫画を描く方だなというのが一巻を読み終えた感想です。
絵もコマの見せ方も上手いので引き込まれるようでした。
もっと評価されるべき漫画家、とネットに書かれていましたが、まさにその通りで、今まで自分がなぜ知らなかったのが不思議なくらいです!
これからも頑張って頂きたいです。
やられた
昔ヤングキングだったか、連載していた頃ちょっと読んでいたので
終わりが気になって全巻購入。
読み終えて「あー。やってしまった。」って思いです。
なんだろ、あの終わり方。
先生と主人公のメンタルが最後までイラつきます。
私としてはスピンオフで龍人とチカの話やって欲しいですね〜。
途中までグッと引き込まれる話だっただけに
ホント、最後にガッカリ…。
いつもはwebで読んで気に入ったら単行本を買う派なのですが、
これはここだけでいいかな。単行本は買わないな。
ブツ切り感すごい
他の人が言っている通り、最後の終わり方が不満です。
ストーリーも良く、これから楽しくなるところで打ち切りにされた、みたいな。
ページ数とポイントを比べてかなり損をした気分になりました
泣きました。 田舎の…
泣きました。
田舎の迷信のような話ですがとてもうまくまとまっていていっきに読みました。
切ないという感情では表せない、愛に溢れていて。読み終わった後も余韻にひたるような作品でした。とても良かったです。
オレ×ヨメの続編かと思いきや
巻で売っているオレ×ヨメの後半3話とまったく同じ内容ですのでそちらを購入されればよいとおもいます。わざわざ別の作品にする必要ないはず、オレ×ヨメもコマで売ってますから。ポイントのムダ!!
クレオパトラ ~世界女帝列伝
この時代にマスカラや口紅
物語が始まって数ページで、現代のメイク道具を使用している場面に出くわします…
小さなカットですが、そこで完全に興ざめしました。
お化粧に夢中な様子を表現したいのなら、指先で唇に触るとか、爪をいじるとかいろいろあるように思いますが。
想像力のない方が作ったお話には期待は持てず、そこからは読み進められませんでした。
味噌汁でカンパイ!
砂抜きは時間をかけて☆
何のこっちゃ?!••味噌汁でカンパイ*って!…とまぁそんなわけで読むと『あさり』とか《砂抜き》は面倒なので,ご無沙汰だけど『しじみ』って"砂抜き"'の時は"あさり" と違って"塩"を控えめにするのですね。これはこれで良いことを知りました。*●毎朝 ,男の子の家に(勝手に?)お邪魔し、しじみの味噌汁を作る女の子の,奮闘ぶりが可愛くて、男の子から『味がうすい』などのダメ出しされるけど、ストーリーの構成が良くて,やっぱり,日本人の朝食は【お味噌汁】が合ってるなぁ•••と思わせる作品です☆
表紙に惹かれて
グロ系が好きなのと絵柄に惹かれて購入してみました。まだ2巻しか出ていないので話しがこれからどうなるかはわかりませんが、2巻まで読めばなんとなくわかります。課金してまで面白いかと言われたらなんとも言えませんが私はそこそこ好きでした。好みが分かれそうな作品です。
面白い!
美人になったハナの顔立ちの描き方が綺麗で、絵ながら見とれてしまったので思わず入会しました笑
面白いしスカッとします。
設定はいい感じ
賛否両論あるみたいですが、個人的に漫画にリアリティを求めるのは違うと思うので、ぶっ飛んだ設定等理解できる人が読んだ方がいいかと思います。
まだ完結ではないみたいなので、これからの展開でどうなっていくのかというのが見どころですかね。
次が続かない
マジなストーリーと、それぞれのマジキャラ、壊れキャラが好きです。
でも次が、何ヵ月待っても、待てども待てども更新がない。残念です。
この星のぬくもり 自閉症児のみつめる世界
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ外から見えないアンバランス
この作品の主人公は、知的障害を伴わない自閉症をお持ちとのことで、文章や見た目からではおおよそ障害があると思えないと思います。むしろ文章については「ほんとに障害があるの?」「嘘でしょ?」と疑ってしまうような豊かな内容となっています。 特に、当事者として見つめていた美しい世界観には惹き込まれるものがあります。
高機能自閉症もとい、「軽度発達障害」と呼ばれる方たちは見た目で判断できない上、IQも正常もしくは上である反面「言葉の受け取り方」「表情の読み方」「咄嗟の行動」といった無意識にやっている筈の行動が苦手という外から見えないアンバランスさに苦しめられています。
この作品でもまさに、そのアンバランスさによって彼女は「おかしい人」として追い詰められていました。
生々しくも、美しい作品です。勉強にもなるので読んで損は無いと思います。
夏の前日
一気に最終巻まで読みきりました。
暖かい空気に包まれているような、時には夏のじっとりとした雨に濡れてるような、読んでいて心揺さぶられる温かくて愛おしいお話でした。
不器用な二人を見守って最後まで読みきりましたが、本当に二人が愛しくて愛しくて仕方がありません。
愛しくて悲しくて苦しくて、それでも読み進めることを止められない。
夏が近づいて来る頃にまた読み返したいと思います。
第7話に他の作品がはいってる
なぜか第7話に他の作品が、、、、なぜ?
1話まるっと入ってる。
お試しだとしても、、、いらないなぁ。
山田太郎ものがたり
主人公は天然ホストというか人たらし
超ビンボーだけど特待生で金持ち学校に入ってる主人公。
家族が一番大切でその次が金。他人は自分にプラスになる人は大好きって感じです。
家事全般はビンボーなのでプロ級、才色兼備さから勝手にお金持ち扱いをされ誤解から王子と呼ばれモテモテ主人公のギャグ漫画。
母親に振り回され、周囲を振り回す主人公の面白ストーリー。
ただ母親が金銭感覚なさすぎて本当はおぼっちゃま?と思うこと多々あり先が気になります。
今までになかったキャ…
今までになかったキャラのヒロインにとても楽しく読んでいましたが、相手がドンドンいい男になっていくのに対して最低の女になっていきます。4巻くらいからイラッとしてましたが、進めば進むほどイライラして7,8巻は最悪でした。続きはもう買わないかも。
死と彼女とぼく
除霊などの力はないから話がリアル
主人公は霊が見える、ヒーローは霊だけじゃなく動物などの声が聞こえる。
その共通点で繋がっている2人ですが、除霊をしたり霊を綺麗に救う話ではないです。
あくまで普通の学生であり、特別な力はあるもののせいぜい霊に向かって気持ちをぶつけるくらいで霊に気づいても何も出来ず死へと引きづられる人を見て何も出来ない自分を責める主人公。
僕たちはただの高校生だよ、と主人公を支えるヒーロー。
行き場のないような終わり方がリアルに感じます。
先の2人の変化が気になる。
ゴーストハント
最終回につれ泣ける
まさかの展開が待ってます。
ナルの正体、ヒロインがみる夢の意味、ヒロインの恋したナルとは……??
この話は最後まで、読んでこそだと思います。
ラストの告白シーンでのナルのどっちが好き?には切なくなりました。
ナルもジーンもどちらもお互いの為に動いてたんですよね。
兄弟愛も素敵です。
楽しく読めた
一巻で完結、が全てを物語っています。
絵本のような素敵なショートストーリーです。
最近読書をしていないけど、良い短編小説を探してまた読みたいなーという気持ちになりました。
感動しました!
昔テレビドラマで見た懐かしい記憶があり、その子供が成長した姿を見れました。厳しい現実も頑張って受け入れる家族が涙を誘います。私も娘に優しくしたい、と思える漫画です。
名作
少年・青年誌の漫画が好きです。日本、世界各地でトーキョーグールは圧倒的人気を誇る名作漫画と何年も聞いていましたが、最近初めて読みました。
とんでもない名作でした。漫画が好きでグロ苦手じゃなくて、まだ読んでない方がいたら、絶対に読むべきです
読まない方がいいかと
起こらないはずの事を想像させて、読んだ人を疑心暗鬼にさせ、堕落させ、それで儲ける人がいますよね。これはその類いの漫画。筆者が何を体験したのか知らないけど、誰も救われない内容。
クズしか登場しません。つい劣情で買ってしまいましたが、続刊は買いません。
出来れば、読まない方がいいですよ。
この漫画に共感する人は、多分不幸な人。
一番好きな料理漫画です!
いろいろな料理漫画を読みましたが、この漫画が一番好きです!
実際に作りたくなるお料理が多くて、それぞれが難しくないし、漫画でわかりやすいので作ってて楽しいです!
しかも本当に美味しい!私は好きな味が多かったです。
キャベツの丸焼きやラーメンサラダ、ヨーグルトを使うチキンカレーはリピートして作りました。
一巻に載ってる料理もたくさんあって読み応えもあります。
毎日の夕飯メニューに悩む主婦の方にオススメです( ´ ▽ ` )ノ
和みます
この作者が書く物語は、心が荒んだ時に読むと心が洗われるような気になれます。町田君の様な人はなかなかなかなかこの世で出逢えないとは思いますが。私自身が、少しでも彼のように人を思いやれる人でいられたらと憧れます。兄弟妹愛、友情、恋愛?!忘れかけていた何かを、思い出させてくれる作品です。
購入して良かったです!
各話読み切りですが、全て内容が濃いです。予想していた展開を裏切られてビックリする話しもあれば、切ない恋愛もあったりと、救われない話しではありましたが、こういう終わり方も良いなと思いました。
また、ストーリーの順序も良くて、ストレス無く読めます。
読み切りと言うことで、続きを気にならなくていいと言う点も良いと思います。
そして主人公が皆美人です!!
男性の方も美形さんが出てくるので嬉しいです!!
幸せにしかなれない短編集
ただ温かくて、当人たちが幸福になる王道な恋愛漫画です。誰かをいじめたり下げたりしないので、安心して読めます。無意味な性描写も、ドロドロした人間関係も一切ないことの有り難さ。どの作品も可愛くて良かったです、ストーリーも絵も安定しています。少女漫画ではありますが常識的な範囲で、ああこういうのどっかで起こるかもねと思える自然さがあります。私は社内恋愛あまり好きではないし現実ではしない派ですが、それでも読んでいて楽しい気持ちになりました。
うーん
元カレリトライの内容は巻ごとの最初だけ。あとはまったく別の話が2、3入ってる。
物語が早く手短に進む。。
知ってたら買わなかったかな
3D彼女 リアルガール
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ読んだのがこの漫画で良かった
僕はリアルで恋愛フラグを折りまくっているので「そうだ!女性向け漫画を読んで女子の気持ちを勉強しよう!」と思い立って読み始めましたが、読んだのがこの漫画で本当に良かった。
筒井の言動が良くも悪くも実直で、変な小細工がないところに好感が持てました。
どうやったら好いてもらえるかじゃなくて、ありのままお互いの事を知っていくのにどうやって伝えようか、受け取ろうかって一緒に考えていけばいいのかなって、元気をもらいました。
相手の気持ちを感じるのも自分の気持ちを言葉にするのも難しいですね(笑)
恋愛だけじゃなくて友情も描かれているところがまた好きです。
気持ち悪い女ばっかり
気持ち悪い女ばっかり!性的表現しかない。イライラする
一巻の最後が気になる終わり方してたので、二巻も購入してしまいましたがもういいです。買いません。
女の人は読まない方がいいかもです。男の人は読めるかも?
ちはやふる
幼い頃からの三角関係もあり、かるたスポこんもあり、おもしろいです。着物姿も素敵でがらゆきなども楽しみに見ています。久しぶりにはまっています。
あすかの一途さが可愛い
仕事が忙しくてすれ違いが多くなると、中々相手を信じる事が出来なくて淋しい想いに負けてしまいがちですが、あすかの竜を思う一途さが竜の心を段々変えていく所が可愛いし、応援したくなりますよね。
ってか、邪魔者が多過ぎww
あのコの、トリコ。
う~~ん
話の展開がご都合主義というか、展開も早いし心情は細かくない、仕事内容もしっかりと調べないまま芸能界について描いている感じがします。いまいち入り込めないまま話だけはどんどん早いペースで進むので、評価が良い分拍子抜け。絵は丁寧ですが綺麗なのかと思えばたまにバランスが悪いときも。さらっと何かを読みたい人にはお勧めかな?
うーん!好きずきかも
絵が綺麗なので読みやすいです。ストーリーは単調であんまり登場人物に共感できない感じでした。
林檎の「結婚して」発言が解せません。セフレなら絶対に言っちゃいけないし、相手にすごい期待してる感じが重たすぎて、読んでて痛かったです。もっとかっこいい女性を期待してしまってました。かなりぬるいハッピーエンドですが、まぁ好きずきなのかな〜?
面白い!
テンポもよく、次はどうなる?どうなる?てワクワクしながら読んでしまいます。
絵も綺麗だし、物語もちゃんと作られてて読んでて楽しいです。
試し読み3冊から読み始め
すぐ最終回まで購入し、一気に読みました!(笑
ビューティー・バニィ
お試しだけですが続きが気になる複雑関係
単なるパッとしないヒロインが化粧で綺麗になりモテモテという内容ではありません。
男の子は2人いるけど、1人はヒーローの妹に恋をしています。
その妹は植物人間状態。
妹がモデルだったこともありヒーローは妹の居場所作りの為に女装をしてまで妹が元気だと周囲を騙し続ける。
元々は幼馴染とヒーローの秘密だったがヒロインが知り、植物人間の妹に怯えない、心配する人間に囲まれ幸せだと言うヒロインの態度にヒーローも心が揺れていく。
そんなヒーローの変化が許せない幼馴染。
お前の一番は妹だろう?と…事故の原因であるヒーロー。
ヒロインとヒーローの恋の行方、妹は目を覚ますのか?幼馴染はどう動く?など先が気になる展開です。
助産院へおいでよ
助産院の出産っていいなと思う漫画
お産否定という意図はないと思います。
そんなこと言ったら通常病院で自然分娩した方が無痛分娩に辛く当たるのもおなじになってしまう。
悪い面もちゃんと描いてありましたよ。
採血するのも病院行かなきゃいけないとか、緊急時には病院に行かなきゃならないなど。
でも病院出産した子が促進剤は強制的に使われて無理に痛みを起こしてるから痛かった(自然分娩で促進剤なしも経験者)、促進剤ない1人目の時はまだ痛みに耐えれるくらいだったのにと言っていたのは思い出しました。
自然に、流れのままにを手伝って貰って出産するのもいいなという話です。
早く!!
無料サンプルがあるものはだいたいそれを読んで十分満足出来ちゃうものが多かったんですが、この漫画は続きが気になって思わず登録しちゃいました。
いじめられていたハナは気の毒ですが、絢子さまが美しすぎる上になにか裏がありそうだし、一筋縄じゃいけないような気がするのでどう言う復讐の仕方なのかとても気になります!早く続きを!!
中卒労働者から始める高校生活
友達を思い出した
主人公が勤労学生だからそっちメインに描かれていたので、夜間高校でも良かったんじゃ…?と思いながら読み始めていたら子持ちのシングルマザーとか出てきて、友人のことを思い出しました。
友人は身体が弱く通常の高校に進学しても体育も厳しいという理由がで進学してましたが友達出来て楽しそうだったなぁとか。
不登校が原因で転校しちゃった子はこの漫画の中みたいに楽しい高校生活過ごせたかなとか。
夜間とはまた違う通信課程。
色んな年代からの青春。
良いなと思いました。
頭から離れない
面白かったー!
漫画の世界観にどっぷり浸ってしまい、しばらく頭から離れそうにありません。
ハラハラドキドキの展開に、まさに手に汗握って読み進めました!
覆面の男、謎多き屋敷、凄惨な仕掛け、闇医者、閉鎖的な村、島の旧家のしきたり‥好奇心くすぐられる要素満載です。
登場人物たちも魅力的すぎる。
テツオの美しさやスマートさにも惚れ惚れするけれど、ここだけの話‥私丸部さん大好きです!笑
12歳。
現代の小学生。でも、まだ可愛い方
カレカノとか早い以前に今の小学生は身体の関係もっていて、友達とそれを平気で外で話していたりします。
聞いたことも私は実際あります。
メイクもする子は多い。
これは漫画だから可愛い今時の小学生の恋を描いた感じでほっこりします。
このくらいの恋愛で良い気がします。
主人公が2人なのか、女子2人の話しが入れ替わりでありますが好きな子をいじめてしまう男の子の方が私的にはキュンときました。
恋愛以外の身体の変化の話などは普通に懐かしかったです、
主人公は
基本的に仕事が出来る人だろうけど、
色々と流されすぎな気がします。
最後に目茶苦茶なことをしますが、
結果的に都合が良すぎますし。
どう考えても億単位の借金を背負うのは
無理があります。(笑)
そこは漫画だなと思いました。
はまる
試し読みから一気に大人買いしてしまいました。とにかく、何度も読み返したい、何巻を読んでも読みごたえがあります。匡と八大が本当にかっこ良いです。
爽快!
現実世界ではこうも上手く復讐できないし、どんな凄惨な目にあったとしてもやられっぱなしの泣き寝入りがよくあるのでこんだけ復讐が上手くいくと爽快です。ポイントも高かったし、フィクションなのだから、このまま最後までスカッとした終わりかただといいなぁ。
惚れない花嫁
深海先生☆
学生の頃少コミではまりコミックスを集めており、久しぶりに読みました。
変わらず、男性キャラも女性キャラも媚びずに素直で、とても魅力的です(*•ω•)ノ今は社会人設定も♪
短編ですがどのキャラクターも良かった!(^^)ストーリーも、モヤモヤもなく、すっきり気持ちよく読めました ´ω` )/☆
薄い
内容が薄すぎ。重たい社会問題に託つけて、面白半分で描いているようにしか思えない。しかもそれがつまらないのだから、タチが悪い。
買うんじゃなかった。
世の中には本当に親からの虐待で、大人になっても苦しんでいる人がいるというのに、これを読んで何を学べというの?という感じ。
よくあるニュースの三面記事を漫画に起こしただけ。
ほっこりホームドラマ
ドロドロ系・シリアス系を読みすぎた私には、ほっこり安心して読めるホームドラマです。リアリティーとかスリルある展開…はあまりないので、好みは分かれるかもしれませんが…実写化しないかな(*^^*)ウブな主人公たちが微笑ましいです。
いいタイミングで出会った~
人によって受け取り方は異なると思いますが私はこれを読めて本当に良かったと思います。本で購入して手元に残しておきたい作品です。
レビューが良かったので
レビューが良かったので買ってみましたが、薄っぺらい話ばかりで正直つまらなかったです。
絵もそんなに上手くないし、キャラの魅力も伝わってきません。途中で読むのをやめました。
キャラがいい
絵も綺麗で面白くてするするっと読めちゃいます。子どものキャラがかわいい。最後まで勢いよく読めそうな予感のする漫画です。
中間管理録トネガワ
カイジ好きは是非
カイジ好きなら大ウケ間違い無し。
福本先生ご本人が書いてる話もありそちらも面白い。次が予測不能のオンパレード、そう来たか!と唸ってしまう名作。
何回も読み返したくなる
食べ物を扱ったお話は漫画でもエッセイでも、よく読みます。
試し読みでおもしろかったので、購入しました。
みんなが優しい素敵な話で、
心がほんわかする温かい作品でした!
お気に入りで、
もう何回も読み返してます。
買ってよかったなと思いました!
全体的に薄い
お正月、暇だったので何となく購入しました。後悔してます。
どの話も内容が薄くもやもや感。そして何より女より男のほうが苛立ちます。
レディコミなのに男主役がほとんど。
表題作のレビューだけにしておきますが、まずまあ、キャッチに失敗した女性に対して怪力女、ホストのくせに気も利かず、挙句の果てにぶっとい足呼ばわり、たかだか田舎で「バス停の君(失笑)」と少しモテていただけでNo.1になってみたいんだなどほざいてギャグ漫画かと思いました。お金取っていいレベルの作品じゃないです。
絵柄も、恐らくアシスタントさんが描いたと思われるモブのほうがかわいいwwwww
怨み屋本舗を読んでか…
怨み屋本舗を読んでから、栗原先生の作品にハマりシリーズ全巻購入しました。
ストーリーもキャラも大好きで、復讐の仕方も様々な形があり尊敬してます。
楽しみにしているので続編待っております。
ママ
シンママで良くあるんじゃないかな
ストーリーとして目立つのはヒロインですが主人公は男です。
高校中退しますが、物語途中までは高校生です。
勉強きらいで辞めようと軽々しく考える主人公と高校の大切さを教え必死に止めるヒロイン、自営業の跡継ぎにしたいからどちらでもいい母親。
主人公単体としては、年頃の子らしい考え方だと思います。
ヒロインは虐待ではなく愛情があるのがよくわかります。
確かにおしりをバシバシ叩いたり、紐で足をくくってお店に来れない(下宿先がお店屋で看板娘のヒロイン)ようにしたりなどの表現はありますが下宿先のおじさんおばさんは店で手一杯。
ヒロインも子供養う為にずっと働いています。
可哀想だろ!と主人公に叱られた時に気持ちもわからないくせに!と珍しく感情的に。
ヒロインの歯痒さも伝わります。
男よけをしたり、再婚なんてありえないヒロインとそのヒロインに恋をしてしまった少年の話。
「戦う男たち」
この漫画は、実際に腐乱現場等の清掃に従事している「特掃隊長」が日々を綴ったブログ「戦う男たち」を題材にしている作品だと思われます。
この漫画の序盤が持つリアリティーや、生死観へ思い巡らす辺りに面白さを感じる人は、「戦う男たち」を読んでみると良いですよ。
あちらは中途半端に終わっていません。まだまだ続行中!特掃隊長はカッコイイです。生きる勇気を貰えます。そしてタジャレ好きだったり、どことなく親しみが湧くと言うか。。カワイイのです。
「汚腐呂」おふろ、「汚妖服」おようふくなどと、言葉遊びがとてもお上手。
読んで良かったと思います。
ゲシュタルト療法のなんたるかを知ることが出来ました。セラピーにはきっともう少し回数を重ねたのでは?と勝手に想像しています。『ここにいる』療法についてもう少し知りたかったですね。
自分を誉めることの難しさを実感している私にはとても参考になりました。
あと、、、。もう少し絵が上手いと感情移入しやすいのですが。
別名ビアン夫婦奮闘記
不妊症の勉強を論文やら片っ端から読んだ事があるのですが、LGBTの方の妊活に関しての情報を公的な文書として存在しないから読むことがありませんでした。でも妊活を考える人にとって環境はものすごく大事で、著者の様に病気だけでなくストレスで妊娠できない事もあります。
高齢出産+関節リウマチ+喘息+解離性障害の上で妊活に望まれた方。しかもビアンで。並大抵の努力じゃないですね。
その様子を面白可笑しく描いてらっしゃったり、支えとなった牡丹さんの愛情も伝わってきました。
LGBTへの知識が曖昧な方、その身でいつか妊活をちょっと考えてみたいなという方、文献も載せてくださってるので、日頃の気分転換含めて読んで見ることをお勧めします。
冒頭で「渡る世間はネコばかり」とお見受けしましたが、自分がタチという身なので「やっぱそうか」と思いました(笑)
私もいつか家族が欲しいので参考にさせて頂きます。
私の母親も虐待、毒母…
私の母親も虐待、毒母、ネグレストを繰り返す親でした。お前みたいのは精神科に行けが口癖でした。それでも自分が親になった時、親の気持ちがどうしても知りたくて、子供を虐待する親やネグレストをする親の本を読んでいます。
わかることも沢山ありますが、こちらの本は今まで読んだ中で悲しくなるシーンが多かった。
ただ、虐待する親もその親も子供の育て方がわからず育てる、部屋が汚いのも連鎖するのだと思いました。
私もわからず産んだ中の一人です。温かな家庭で育った主人に見よう見まねで教えて貰ったり、日々行政を頼ります。ちゃんと育て方を知らない人は愛情すらも知らないですから、どうすれば愛に繋がるのかも知りません。毒母ももしかしたら人を傷付けてる認識すらないかもしれませんね。
三巻試し読みで止まら…
三巻試し読みで止まらなくなって全巻購入しました。絵がとてもきれいで、怖かったりグロかったりする場面も多々ありますが最後はとても爽やかな気持ちで読み終わりました。
主人公は太一なんだと思いますがテツオがあまりに強くて賢く美しいので完全に食われてます。でも終盤にテツオに「君みたいな男になりたかった」と言われた太一は本当にかっこよかったです。
サブキャラもそれぞれ魅力的ですが、中でも沙都子がとてもいいキャラでした。マイノリティをテーマにしたストーリーの中でノーマルの象徴のようなキャラで、テツオが男としても女としても魅力的すぎるためかなり損な役回りとなり途中嫌な女の子の印象がありましたが、最後にたくましく成長した沙都子をみて大好きになりました。
おもしろいです
もとは小説だそうです。それも何年か続いた長編で前作的な物もあるとか?前知識なく購入してしまい、いつ続きがでるのかな?と思える面白い話でしたが、なさそうですね。3巻で完結(第一章完了ということです)先が気になるけど、連載中のアニメの終わりみたいな?一応止めるのに切りが良いことはいいとこで終わってます。
主人公が残念です。
登場人物がほのぼのいいキャラで和みます。絵も見やすくサクサク読みやすかったです。
しかし、主人公が残念…19歳、、そんな思春期真っ盛りの中学生じゃあるまいし、子供過ぎて読んでてイラっとします(笑)程度の差はあれ、家庭環境や容姿、性格…みんなそれぞれ色んな劣等感を抱えて生きているのにすごく甘ちゃんに感じてしまい私は共感できませんでした。
まだ、三巻までしか読んでいませんが、今後の展開に期待しています。
天使飼育日記が・・・・
胸キュン系の短編漫画の中には入れてほしくなかったなという個人的な感想です。
夏と言えばホラーというのもありますがpure love seasonシリーズは、胸キュンloveストーリーでまとめてほしかっただけにかなりのサプライズでした(◎-◎;)
インパクト大なので、それはそれでアリなのかも知れませんが、激しく戸惑いました(-_-;)
即購入!
ダーツのマンガなんて…って思いながらも手を伸ばしたら(笑)
一気に世界観に取り込まれ全巻即購入で一気に読んでしまいました。とても面白かったです。
ダーツのルールとか全く知らなかった私が、すんなり読めて面白いと思えたのでダーツを全然知らない人でも大丈夫です!
蒼(あお)の封印
この先生の作品にハズレなし
どうしてこんな面白い漫画ばかり描けるのでしょう?篠原先生の作品にハズレなしです。
こちらの漫画ももちろんそうです。当時漫画本をハラハラドキドキしながら読んでました。こういった漫画を描ける少女漫画家さんは、もうこれから先出てくることはないでしょうね。
堕天作戦
※この作品は配信を終了しました
作者の才能が垣間見えるデビュー作です
不死人、人間、魔人、戦争、竜、超人機械。どうですかこの厨二ワード。
使い古された材料で、よくぞこの世界観を作り上げたなと衝撃を受けました。才能…
一応主人公は不死人のアンダーですが、脇を固めるキャラ全員、誰が主人公になっても物語が成り立つくらい魅力的でそれぞれのバックグラウンドをしっかり練った上で動かしているのがわかります。
叙情的で残酷、粋でユーモアも希望もある。緩急がすごくて読んでると心が忙しい(笑)
個人的にはこの作者はこの一作で足れりと思うほど期待しています。
ただ、人を選ぶ作品というか、読む方にも多少の忍耐と若干の記憶力がないと散りばめられた伏線やヒントに気付かず「意味わからん」で終わる可能性大。
まずは騙されたと思って虚空処刑1〜3話まで読んでください。ハマる人は既にもう沼。 一気に2巻までいっちゃうでしょう。意味不明と感じた人は相性が合わない作品ということで…
キュンキュンしたい時のサプリ
なんせ甘酸っぱい!
読むとこの世界にスッと入り込めて、主人公と一緒にドキドキ…
読んだ後は「脳にいっぱいいいホルモン出てる〜」って実感。
この作者さんの描く男子はみんなカッコよくて、そらもう「惚れてまうやろ〜」必須
現役の高校生よりも、ストレス性の肌荒れに悩むOLや、更年期に苦しむ大人の女性に読んでほしい。
作品の持つキュンキュン力に、自分の思い出が加味されて、効果絶大間違いなしです。
チョコラや命の母より効くかもよ!
手塚治虫が嫉妬したという逸話のある作品
石森章太郎はそれまでにはなかったコマ割りや構図などで、漫画を映画のように魅せた天才ですが、この作品はそんな革新的な彼にとっても実験だったでしょう。
ちょっと漫画とは言いづらい、大人の絵本?のような詩のような、幻想的で…
30年以上前に原本も持っていましたが、結構高価だったので、電子書籍とは言えこんな値段で読めるなんて…と即買いでした。
金儲け主義の家族にまわりを固められ、本人も漫画を萬画と言い換え出したあたりから老害っぽくなってしまわれたのが残念ですが、初期の作品はどれも素晴らしいです。私の心の恋人は今でも島村ジョーですし(笑)
この先品の主人公ジュンのなんともいえないセクシーさは石森章太郎作品のヒーロー全てに共通してる、っていうか原点な気がします。美しい作品です。
少女漫画ってこうだったよね!
もう!懐かしい!まんが王国ありがとう!
一作目の走れアリスは、ワケありの主人公が男装して男子校に転入して、チョイ悪だけど一途で男気のあるイケメン男子と恋に落ち、頼れるお兄ちゃんにも守られつつ敵をやっつけるというお話。
原点!
お目目キラキラの可愛い絵柄でこんな王道やられたもんだから、当時小学生の私は一気に山田ミネコの大ファンに。
広告の裏にめっちゃアリスのジュリエット姿模写してたの覚えてる…
多分みんな同じ気持ちだったんだろうな、人気出たからかシリーズ化されて推理ものジャンルで何作か続き、最後の方のアリスは大人になってます。
うわさの姫子とか好きだった人は好きだと思う。まさに少女漫画!
私は好きでした
結論、アポカリプスの砦と似てます。笑
グロいとありましたが私はあまりグロいと感じませんでした。
身体真っ二つになったり頭飛んだりしてますが、内臓は出ておらずリアルさに欠けるので(わざとそういう描写なのでしょうが)普通に読めました。
面白い、面白くないか人によってハッキリ別れる作品だと思います。
私はお話も絵柄も好きなので続きが出たら読みたいです。
可愛い!ドキドキしっぱなし!
こちらの作者さんの「マイルノビッチ」が好きで、新作が出たので即購入!
絵が可愛いくて出てくる男の子もイケメン。
主人公の純情さや恋愛をしてどんどん可愛くなっていく姿や学校生活にきゅんきゅんしながら読んでいます^ ^!
20代後半ですが十分に楽しめましたお♪新刊も楽しみです☆
物足りない
人がみな良い人たちで、優しく上手くいくお話でした。余分なものをギリギリまで削ぎ落とした一本筋で読後感はとても良いです、が、本音を言うともっとずっと読んでいたかった…!
「よろしくってですの?」はお嬢さんの勇気と育ちの良さが集約された素敵なセリフです、言葉選びに作者のこだわりを感じます。
大好きな花男の新作!!
あのドラマや映画化されたベストセラー「花より男子」のnextバージョン!
つくしや道明寺が卒業した後の学園生活もので、知っているキャラクターも出てきて懐かしい!と終始ワクワクして読みました☆
「花のち晴れ」の主人公も花男のつくしのようにエネルギッシュでたくましい女の子。
対するヒーローは、つかさよりもちょっとシャイが入ってる?感じで二人のなかなかうまく行かない感じがもどかしい…!
今後の展開が気になります!!
面白い!それぞれの国…
面白い!それぞれの国が辿ってきた歴史や、信仰心、祖国を愛する心など、精神に根付いたものを感じることができる作品です。残酷で犠牲を払っているのに、どのエピソードにも情や温かみといった希望の光を感じる作品です。読み始めたら止まらなくなりました。
あまり面白くない
正直、あまり好みではありません。
設定と比較して、主人公のキャラが単純にイライラしました。主人公に、秀才な設定がありますが、現状、馬鹿もいいところです。なので、序盤で全くストリーに興味が持てませんでした。序盤で引き込まれなかったので、中盤辺りに、不思議な美少女が登場し、面白くなりそうな部分でも、完全に目が滑りました。
素人目線ですが、導入としては、最低レベルの漫画だと思います。普通に500pt溝に捨てた気になりました。
終わり方が...
最後が急にぶった切りされた感じ。
とても素敵なお話なのに残念すぎます。
これで600ptはちょっと割高に感じてしまいました。
恋愛漫画だけど陳腐じゃない
ありきたりなヒロイン争奪戦みたいな話ではなくて、20歳以上の年の差ゆえに自分の気持ちを抑えようとする男性と若い故に気持ちをぶつけるヒロイン。
ヒロインは小学生から成長していきます。
良い子の小学生から思春期になり父親かわりになろうとする好きな相手への反抗が出たりと恋愛だけでなく人気ドラマも面白い。
小学生組の変化に対し、大人組は結婚する仲間がいないものの外見などに変化もないのはリアルです。
子供同士のリアルな純愛はヒロインの友人の方で楽しめますし、結婚した友人のサブエピソードなんかもサラッとしか出ませんでしたが結構リアルで面白かったです。
素敵な長編作品
読み終えると、長い長い旅を主人公と一緒に歩んだような爽快感があります。
素朴で純粋、でも真の強いユーリが、様々な困難に立ち向かい、愛を貫いていく様子はドキドキせずには読めません。
ストーリー性も、先生の作品の中でも群を抜いて作り込まれています。
淡々と歴史と恋愛ものをコラボしたというものではなく、そこに「上に立つものとは」「人を動かす力とは」というような、人間性の深いところにも触れていて、そこが登場人物達をより一層魅力的にしています。
多くの登場人物全てを魅力的に描くというのは難しいと思いますが、まさにこの作品は、全ての脇役までもが輝いている作品です。
感動しました。
終わり方がいぃ‼
途中途中" ?? "ってところがありましたが
最後の最後で全てが納得出来ました‼
なのでまた1巻から読み返したくなります。
人浪が誰なのかはわかったけど
誰がこのゲームを仕掛けたのか
それはまだわかりません。
だから早く続きが見たい!!
私はビーストサイドも見てるので
そっちはそっちで早く続きが見たいです‼
恋せずにはいられない?
見た目は大人、でも中身はこども。
無償の愛で押して押して押しまくる!
せあらの純粋さとひたむきさには脱帽です。
小学生の恋愛なのに、大人にも重なるところもあって
「好き」って単純だけど、「続ける」のは難しいんだって改めて思う作品でした!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲