漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
面白いね
絵のタッチがホンワカしているので油断して読んでるとイキナリやばい展開になって最後は初めのシーンにもどる。
どんな気持ちで喜びの歌を聴いていたのか考えさせられる。
作者が何を伝えたかったのか、朧気ながら把握できた。
ドラマの脚本だとしたら秀作、もしくは傑作だとおもう。
最後、自殺を美化するような表現はどうかとおもったが、そこから考えをはじめているのなら仕方ない。
もう一つは、最後記者を脅して解放してるのに、当の記者があんまりビビってない、もしくは友達みたいな顔で質問してくるのはリアリティないけど、ドラマだとしたらは〇なきがしました。
余談だけど、僕はあの事件、自殺に見せかけた他殺ではないのかという気がしているので、そういう話なのかと思ったら違いました(笑)
ジェノサイダー
続きが気になる
主人公?の女の子の彼氏が本当に嫌な奴すぎてむかついた。
この先どうなるのか気になる!成敗されてほしい。
絵がすごい綺麗で女の子がかわいい!
終わり方がなぁ…
なんか内容が薄かった。
想像の範囲を越えて『そうきたか!』というのがなかった。
淡々と読めます。
登場人物の誰にも感情移入出来ないし、読み終えてすっきり感もなく、中途半端でした。
報復系の特集から試し読みして購入に至りましたが、復讐系なら善悪の屑の方が面白い。
あれ?
広告のシーンってどこですか?広告がいかにもケイタに復讐してるようなシーンだったので、それみたさにじっくりためし読みして、全巻購入に至ったのですが、やっとケイタにあえたのにあっさりしすぎじゃ?確か広告では死なせないようにしてませんでした?勘違いかな?復讐のためにケイタをすぐ殺すんじゃなくて死にそうになったら延命してるような感じにうけとれたんですけど。勘違いかなぁ。ショック。
面白かったのは最初だけ。最終巻は手抜き。
広告から釣られて試し読みしてみると凄く面白くて、勢いで2巻…3巻…と買ってしまったんですが、なんだか段々と絵がテキトーになってる感じがありました。
最終巻の4巻と最初の1巻を比べると、1巻の方が絵が綺麗だったのに…ネタが尽きて絵も手抜きですかね?
娘をレイプした主犯のケイタを、この世の最大の苦しませ方で苦しませるだけ苦しませて殺すとか宣言してたのに、他に娘をレイプした上田や岡野の方が確実に苦しい死に方をしてたかと思います。
最後とか皆が続きが気になる終わり方とかじゃなくて、皆がモヤモヤする終わり方でした。
個人的には残念な作品です。
尻切れトンボ
これ、完結?というのが、まず思ったこと。話も、読み終えてみたら、大した中身も無い感じです。ただ、続きが読みたくなるように期待させる様になっているのは、よく出来てるなとは思いますが、その期待に応えきれてない感じがします。本当は、この続きがあと4巻くらいあるのかなとか勘ぐってしまいます。
ジェノサイダー
ありがちな話
ケイタの非人道的なキャラの描き方は素晴らしい。勧善懲悪の物語が少なくなった中での、数少ない作品。ただ、予想外な展開は無さそうなので、試し読みにて購入は避けました。
面白い!
まとめ買いしてしまいました!
若干絵が固い印象ですが、細部まで鮮明に丁寧にまたリアルに描かれてます。
警察でも科学捜査、および法医学の分野で、花方である刑事ではなく、裏方をメインに取り扱っています。ある意味刑事物より探偵物に近いかも。
世間の声やマスメディアを軽く皮肉ってる描写(他人事的な情報の氾濫等)が多く、好感が持てました。その現場にいた人しかわからないような空気感がよく出ている上に、ちゃんと被害者と加害者双方の心情と理由と背景をしっかり書かれてると思うので、いい作品だと思いました!
主人公の二人も人間らしくて良いですね♪
刑事物好きだけど、ありふれたネタはもういい。という方はぜひ読んでみてください!
トレース 科捜研法医研究員の追想
面白い‼︎
元科学捜査官が描いてるので、詳しい‼︎
そして面白い‼︎
取材だけではないリアルなのでやっぱりテレビとは違うのねー。という点でも楽しめると思います。
単行本もまだ2巻しか出てないので集めるなら今‼︎
私は好き
感想を一言で言う。「考えさせられた」。
唐突な終わり方をする話もある。物語の内容が深いか浅いかは、私は知ったこっちゃない。そんなものは読んだ人の主観で決めつければいい。不快なら放っておけばいい。感情的になるということは、心に引っかかるものがあったということ。素直に認められない障壁があるなら、それは知ったこっちゃない。
私は、考えさせられた。私は好き。なぜなら、感情の表現が的確だったから。演出が秀逸。余分を省いて遊びを持たせた構成は、私の心の中にスッと入ってきた。響いてくる。そういう人と、そうでない人で、賛否が分かれるだけなのかな、と感じた。
繰り返すが、この作品、私は好き。作家さんには、ぜひ、もっと様々な人の心を深くえぐって揺さぶるような、心の鍵を外す作品を打ち出してほしいと願う。私は、楽しめたし、この作品、好きだ。面白かった。
面白いです
人間(ヒト)と鬼(吸血鬼)がグラフにすると同じ直線上に存在する世界。
ただの吸血鬼漫画ではなく、吸血鬼も人間で、遺伝子的なもの。昔からのモンスターや感染症等によるありふれた内容ではありません。潜入捜査とか、スパイものとか、アクション映画好きにはおススメだと思います。
それぞれの恋愛模様も楽しめます。
やけにつり目のさんぱく眼キャラが多くて見分けが大変ですが、それにさえなれれば面白い漫画だと思います。
支える家族の大変さもわかる漫画
母親だけが大変なんじゃないの、よくわかる漫画です。
これ、漫画では妹ですが通常なら旦那さんかばぁばが妹のポジションだと思います。
育児疲れからマイナス発言や、手を出されることを嫌ったりかなり支える側も母親を気遣って気疲れになるのがよくわかります。
だからこそ、これ読んでたら本当に沢山の育児サービスや便利用品はむしろ使って孤立しないことが大事なんだと思いました。
私も、母親の姉より妹が病まないか読んでて心配になりました。
毒浴びる方も辛いと思います。
母親は大変なのは言わずもがなですが、支える側も大変なのは理解されにくいですしね。
心がぎゅってなる
裸のえろの最後の方の戦争演出をみて話や背景が繋がった気がして、ヒヤリとしました。いい意味で。
今の日本では見る事が少なくなった、何処と無くスラム街を彷彿とさせるたくさん立ち並んだホームレスの家。一見、淫乱で売女のような行動を平気でするえろ。怒る人もいるということなので、親もちゃんと居たのかと思いつつ、協会の下りから私は何処かで既に売られていて酷い扱いを受けてたんじゃないかって想像してしまいました。最期もえろが死んだって意見が多いけど戦争にいくのだから主人公が亡くなっててもおかしくないと思うし…読み手しだいで結末がいく通りもある。私は好きな話でした。
痛々しいけど…
ある程度の自尊心があって自分をあまり疑わない人には響かない作品だと思いました。登場人物たちはみんな、卑屈になっていたり優しすぎたり純粋すぎたりする不器用な人たちです。痛々しい話が多いけど絵柄と独特のノリのためか意外にさらりと読めました。この作者の他の作品も読んでみたいです。
続きが気になる!
「さんすくみ」が面白かったので、こちらも無料分を読んでみたところ、雰囲気が「さんすくみ」と似ていたので、発行されている分を最後まで読みました。
まだ完結していなくて、最後の巻が発行されたのが先月なので、続巻が出るのが待ち遠しいです。
凄く続きが気になります!
とにかく素晴らしい!!
最初は『無料』に惹かれて、時間潰し程度に読み始めましたが、とにかく面白くて引きこまれました!主人公がどんどん強くなっていく過程や、どうして両親殺害なんて犯罪をおこしてしまうまでになる心の闇(回想)。構成も素晴らしいなって、本当に感動してしまいました。
お試しだけでも読んで損はない作品だと思います!
ライフ2 ギバーテイカー
引き込まれる始まり!
試し読みのみですが、完結が気になります!
わりと序盤から過去の回想シーンになりますが、その回想シーンが気になる気になる!
隣に越して来た天使のような男の子は妹と同じ年の小学生。
妹はその少年と仲良くなり、主人公は微笑ましくみていた。
姉大好きの妹と笑顔でお祭りに行く約束をした日、家に帰ると妹がいない。
近所のおばさんにお祭り先で怪我をした女の子が妹に似ていると知らせを受け、走って向かうと妹の無残な姿が。
犯人は天使のような少年?
何故?
そこから始まるストーリーです。
過去の回想かなり気になりますし、少年の謎も気になります。
同じ境遇でした
私も二巻で出て来た玄樹くんと同じ境遇を過ごしました。親にダンサーになれ、と、学校に行きたかったけど休まされて毎日レッスン、ご飯はキャベツのみ。そして自傷行為へ。でも傷に気づいていながらファンデで誤魔化される…私の場合、自殺行為まで行って初めて児童相談所介入、カウンセリングのち入院、親との面会は禁止でした。その間、不思議な事に親が恋しくなってしまったんですね(笑)病院と担当の方の介入で、親共に「行動認知療法(カウンセリング)」を条件に、家に帰りました。色々大変でしたけど、今はどの家より親子より仲良しだと言えます。それにはあの時担当して下さった児童相談所の方、病院の先生、そして一緒に戦ってくれた親。沢山の人のおかげです。今は好きな職に就いています。同じ境遇の子や、親御さんにも読んで頂きたい作品です。私は「助けて」と言えなかったけれど、「助けて」は恥ずかしいことじゃない大切なことです。
Back Street Girls
意外によい!
変な絵?と思ってよみはじめましたが。
だんだん可愛くなり、元々の性格が残ってたり、変化したり葛藤があったり。ありえないようでリアルだったり、面白いです!
3巻は…
2巻目は短くて400ptは高かったなぁ…という感じ。3巻目も同じ。1話1話の量が少ない。
1巻目は1巻だけで完結していて、ページ数もそこそこ。読み応えもある。
2巻目、3巻目はズルズルとのばされている感じ…。
うーん
なんか主人公が達観しすぎていて共感できない(´・ω・`)思ったよりもキュンキュンしませんでした。アッサリ終わった感じです。
ハレ婚。
いよいよラストなのか?
龍と小春が心を通わせるまでの話と
大切な人との別れ
それからまどかが色々あり去って
お見合いやるが失敗
喫茶店アルバイトうららの初恋
小春が妊娠か?からの
ゆずの妊娠
そしてゆずの元彼ジョーの帰還
龍とまどかとゆずとジョーの
出会いとツライ別れの過去
ゆずが龍とハレ婚選んだ切ない理由
まさかのゆずとまどかが再会
ゆずがシングルマザーになろうとする
それに龍と小春
そしてジョーに巻き込まれたまどか
ゆずの家族はどうする?どうなる?
ハレ婚ラストにいよいよ向かうか
子育て編とかにいくのか?
ところどころ、ハレ婚で色眼鏡になりがちだが
シングルマザーや不妊症に
元彼とのいざこざ
生徒と先生の恋に親の病気に
借金問題 忘れられない恋に ニートなど変に色々な重要な社会問題や
ラブコメとかにも斬り込みますね
今後が楽しみです
心理描写が良い
とても面白かったです。9巻まで読みましたが今の所ずっと面白いです。
1巻で表紙と中身の絵のギャップに正直引きましたが、読むうちに気にならなくなりました。確かに絵は頭身のバランスが変なことが多いんですが、表情の描き方とかは上手いです。
ちょっとしたセリフ回しとか、些細な表情とか、細かい心理描写が良かったです。設定もちゃんとしてて、ストーリーものとしても面白い!よく練られてると思います。今後うまくまとめてって欲しいな。すごく素敵なので、変な終わり方しないで欲しいです。
この作者さんはBL描いても上手そうだなぁ。設定上そうなるんだと思いますが、恋愛描写がストイックな感じで、それが良いです。
かわいそう
マスターが可哀想だった…辞めた従業員を守って殺されて。自分の復讐に、関係ない人を巻き込んでしまっている。関係の無い人が亡くなったのにハナ(菜穂子)はもっと反省するべきだと思った。
美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~
すごく、可哀想だった…
すごく、可哀想だった。
顔が少しだけ不細工というだけで、同級生からも世間からもあんな仕打ちを受けるなんて、本当に可哀想。
でも、顔を変えて仕返しをする所が面白そう。
続きが見たくて、たまりません。
短い。高い。
短いし高い。次も同じページ数で高い金額。
最初面白かったけど、これならもう買いません。まって単行本買った方がマシ
30婚 miso-com 30代彼氏なしでも幸せな結婚をする方法
うーん
この時代に30歳でここまで結婚焦るなんてちょっと現実味ない。
同世代の親戚やご近所さんはすべて既婚とかありえない。(すごい田舎が舞台でもなさそうだし)
セリフも説明的だし、絵も手の動きなどが不自然。
途中で読むのやめちゃいました。
惡の華
賛否両論でしょうが
押見さんはどんどん内容が重くなっていってるような…。でも表情なんかはうまいですよねー。かわいいし。
名台詞てゆうか、言葉の表現、おもしろいですよね。独特っていうのとはまた違う。
個人的には春日君の「オットセイの群れ」が好きです。
「蠅よりただれている」は同級生には言い過ぎかな…。
再会した仲村さんのあの表現表情、あれには心を打たれます。忘れられないカオですね。
40代の私でも心を揺るがすものがあります。
人は一生思春期なのかも。
何度読んでも面白い
取り敢えず文字が多いのが嫌いな人にはお薦めしません(笑)
物語としては些細な伏線が前作から含めて沢山あって、これがここで出てくるか!とか、どうだったっけ?と読み返して見てもまた面白くてそこから読み始めてしまうほど読みごたえがあります。
バラエティー豊かなキャラクター達も素敵です。
心情も繊細な暖かさもきちんと伝わって来る作品だと思います。
超絶萌える!
ラグビー漫画は大分昔に、某週刊少年誌で一本読んだ位でルールとか未だぜんっぜんわからないんだけど、『2巻まで無料』なのでノリで試し読みした。ら!引き込まれる感ハンパなくて気付いたら追加課金して全巻購入してたww部活動漫画あるあるの先輩後輩仲良し前提なノリ突っ込みも萌えるけど、ドツンツンツンキャラの突然のデレに毎度網膜焼き切れててツライwww
あの弁護士の
幼い頃自分を見捨てて行った母、高島津の元へ去った母こそが、後の絢子の母親なのではないでしょうか。だとしたら、絢子と弁護士は兄妹? いよいよハナが乗り込んで真相が明らかになるのか、再び邪魔が入るのか次号がとても気になります。
あるから気をつけよう
主人公がブスって…ナンパ男にHしながらディスられてるだけで
実際は田舎者の垢抜けて無いだけの可憐な美人なんでスょ
読み取れない人の話 参考にならない
興味あってお金あったら(⊃σ▂σ)⊃ドウゾドウゾ⊂(σ▂σ⊂)
色々深い感じするけどねー
土竜の唄外伝 狂蝶の舞
パピヨンの過去
土竜の唄でパピヨンについて
色々謎な部分が分かります。
彼が何故今頂点を目指すのか
クスリを許さないヤクザなのか
何故ヤクザになったのか
パピヨン以外も今の地位を築き
数奇屋会を…でかくした軌跡の一端が分かります。
パピヨンも少しはヤクザらしい
悪事をそれがとんでもない化け物生むことに
面白くてはまります
恥ずかしいし、レポを書こうか正直迷いました。でも買って正解。はじめにレポを書いてくれた方ありがとうございます。口コミ見てためし読みしたら次が気になり全コマまとめ買い、はまりました。オ○ニーの話ですが、主人公のぶれない設定がかなり面白い。信じられないくらい爽やかなエロさで好きです。クスッて笑ってしまいました。
微妙
面白くないわけではないし、絵もうまい。上手いからこそグロいのは、リアルに気持ち悪い。二巻まで買って読み、最近三巻がでた様ですがいまいち買う気にならないです。二巻まで買ったは良いが読み返してもいないし、ポイント余ったら買いたいな程度です。
こやまワールド全開
こやまさんの漫画って、ありえない展開にありえないくらい糞みたいな女が絶対出てきます。
ここまで滅茶苦茶なお話し考えられるのはある意味凄いですが、好き嫌い分かれますね。
個人的な意見としてはこやまさんの絵は雑すぎるので苦手ですが、この漫画は絵が綺麗なので見やすいです(笑)
ホリディラブね。。
絵が好きな絵です。子どもは可愛く描いてあるし。
内容はついついハマってしまった。次どーなんの?という感じで。
不倫の事実が始まる前は、ドキドキ..
そして、あーやっちゃったー!
自分のことのようにドキドキ!
特に修羅場場面の、りなの夫の言動とか、かなり激しいので、またドキドキ。
結婚してても、魅力的な異性にひかれるって、あるよなーと思いつつ、現実にはできないから、この作品で感情移入でした。
りなって女は本当に嫌い!あず達が元の幸せ家族に戻ればいいな、と思いつつ、りなには天罰を!
でも、りなの子どもたちが可哀想なんだよねー!
幸せばかりではない
妊娠、出産は幸せなことばかりではない。
赤ちゃんができたら、当たり前にお腹のなかで順調に育ってくれて、当たり前のように何事もなく生まれてくれるものではない。
私は一人目が生まれたあとにこの漫画に出会いましたが、正直それまでは妊娠中のリスクなんてそんなにないでしょ、私も安産だったし周りのお母さんたちも何事もなく生んでるもんね、と軽く考えてしまっていました。
こんなにも危険でいっぱいで、こんなにも赤ちゃんが無事生まれることは奇跡的なことなのに。
この漫画は、子どもがいま何事もなく私たちの元で順調に育ってくれてることは決して当たり前の光景ではないよってことに気づかせてくれました。
無職強制収容所
時代が時代なら
国が国なら、存在しそうな法律
まぁ…彼らも再就職先は一応あるけど
生き残るのは難しそうです
職を失った主人公や何人かは
はめられた感じもしますが
人権は簡単に無くなり
モルモットやそれ以下の扱いに
しかし…実際問題こういう問題は
どう解決したら?
今やロボットとかが変わりを勤めるしな
人もそのロボットとかなおす
ロボット出来たら
技術者すらじょじょにようずみに
何時かは他人事ではすまなくなるのかな?
ハートフルストーリ?
前半は血の繋がらない兄妹が
再び家族になるまでのハートフルストーリ
後半は兄が好きな妹が必死にアプローチ
兄もひかれだすが
妹と割り切るが
妹が産みの母の元へ
高校を卒業したら去る
途中死んだ父に似た人出たり
そして高校を卒業して
兄は妹に兄を止めると
そして告白し
2人は1つに繋がる
それから妹旅立ち
最後は兄が夢を叶えて
プロポーズ予定
青の微熱
つまらないし、不愉快な漫画
エロ漫画ですか?ってくらいシチュエーションが…最近の少女漫画はそうなんですかね。読んでて不愉快なことだらけだし、続きを読みたいと思わない。展開が早すぎるからかな〜。もう少し丁寧に話が進めば少しはマシかもしれない。
メンヘラストーカー女に男性は気づかない
見た目がどれだけ可憐で自分に対して優しい女でも
女がどれだけ強かで腹黒いかを男性は一生分からないんだろうなと思うと、げんなりします。
恋と愛
リアリティが?
私は薬物もDVも経験ないから想像の中のイメージですが
あんなに後遺症全く出なかったり
男の人と二人っきりでも恐怖心なく普通でいれるもんなのでしょうか…?
そして天白くんはいつ寝てるのか…?
キャラクターもストーリーも面白のに、そこのリアリティに
違和感を感じまくって集中できず(´-`)
相変わらず絵が綺麗
絵が綺麗だから、照れた時などの描写が伝わりやすいです。大人なのにまるで高校生のような純な気持ちって素敵だなぁとほのぼの読みました。
不思議な妖怪ワールド
お化けが苦手な弟と、ちょっとセクシーで謎めいた姉を中心とした、なんとも不思議な日々。
妖怪や幽霊が当たり前のように存在していて、なんとも恐ろしげなドロドロの死者も出てくる…のに、不思議と怖くなくて、さらっと読めて面白い。
登場人物(人じゃないモノも)がそれぞれ個性豊かで魅力的。悲惨な身の上のキャラクターもいるけど、それをくよくよネチネチしておらずカラッと爽やかなので拍子抜けする。
何度も読み返したくなる、味わい深い作品。
レポ読めば良かった
読後感がめちゃくちゃ悪く、高い・暗い・救われない・一部グロい。ただでさえ体調優れず布団の中の暇潰しだったのにと後悔しながらレポ読んだら…「ちゃんとレポ読むべきだった」。
罪に濡れたふたり
古くさい。
作者の個人的な女性としての願望を詰め込み過ぎです。ストーリーに説得力が無く読者を置いてきぼりにする展開が多いので、読んでいて全く感情移入が出来ないです。ページ数を使ってる割に内容が薄っぺらすぎます。小学生の頃初めて読んだ亜美ノンストップ!の頃からファンでしたが、あの頃と画力もストーリーを作る能力もほとんど変わらず古くさいです。読むのが苦痛になり途中でやめました。
つまらない
肝心の処刑内容が皆無に等しい
ポイントの無駄遣い
全ての作品の内容も薄くて残念でしかない作品でした。
え!?それでいいの!!!?
高校時代付き合っていた彼氏を、「ほっとけないんだよな」系のワケありシモゆる地味子に寝取られて以来、自分を着飾らなくなった主人公が、イケメンのチャラ男住職に惹かれて行く話。
チャラ男住職は上記の地味子に誘われてベッドイン。
ひたすら地味子の存在が胸糞悪かった。
久しぶりの恋が、そんな適当な男でいいの?と驚きの結末でした。
また、「おひさまになりたい」という、幼児用歌が出てきますが、子供が保育園で楽しそうに歌っていてとても素敵な歌なので、見た目ばかりで軽い恋愛をしているこんな人たちに歌って欲しくないなーと、違和感しか感じませんでした。
マンガだからサクサク…
マンガだからサクサク読めるけど、エグすぎて読むんじゃなかったと後悔です。登場人物が揃いも揃ってクズばっかり!
どこまでいっても負のループで、この話が本当ならこういう世界は無くなって欲しいですね。
トモグイ~人間狩り~
ほんの少しだけネタバレ
いまいちよくわからない。全体的にふわっとしてる内容。エログロサスペンス学園モノといった色々ミックスした作品にしたいんでしょうけど、なんかなあ、モヤっとして気持ち悪いです。
あと「中◯しさせる為にピルを飲んでる」という一文が描かれたシーンに腹が立ちました。病気治療でピル服用してる人もいるのに。ピル飲んでる女すべてがそういう女と思われそう。こうしたところから誤解が生まれるんでしょうね。色々と不快でした。
うーん
イケメンが三日に一度部屋にセックスしに来てくれるという風に割り切って考えればギリギリアリなのか?
惚れた男とはこんな生活地獄でしかないし、まどかみたく自ら離れるだろうなー。
作者が女ってのにびっくり。女性作者がこの話をどう終わらせるか気になる。
個性的なキャラクターが楽しい
デリヘルのお店を舞台にした話しですが、エロではなく人間模様を描いた話が多いです。お店の人のキャラクターが個性的で、筋の通ったミスジさん、まさかの強さのマサカネくん、ほのぼのとしたサキちゃん、それぞれが皆魅力的。内容も、笑える話、ホロっとくる話、考えさせられる話など色々で引き込まれ、1巻〜3巻まで読んだ後、また1巻から読み直したりしてます。早く次の巻が出ないか待ち遠しいです。
スッキリしない
ん〜どれもこれもスッキリしない終わり方。
盛り上げるだけ盛り上げて適当に終わらせた感じ、、、。
タイトルにもなった指導死も、結局わけわからず終わっている。
学校側はどうなったのか?処分はないのか?虐めてた人はどうなったのか、、、。
買わなければよかった。
復讐の未亡人
1巻だけ読みましたが
1巻にこれだけの内容が盛り込まれているのは凄い。逆に何故密の話はこの1巻だけなのか…同じ内容で良いので、2・3巻使ってもう少し掘り下げて欲しかったなと思います。
復讐の度合いが違うのが気になりました。課長には死、クズ上司には監禁(数日)、女同僚には嫌がらせ、企画課の女には婚約破棄を仕向ける…社長に至っては、初めの行為中に首を絞めているように見えたので、「え、殺したの?」と思ったら生きているし…なんなら奥様と喧嘩は増えたけど、なんだかんだ離婚もしないし…社長は密と気持ち良い事しただけなのでは…?毒盛られて死んだ課長との差が酷い(笑)
ラストは個人的には納得。再婚は亡き夫への復讐でしょうし、ストーリー開始の時から「復讐は気持ち良い」と言ってますから、復讐自体が快楽なのかと。
ただ他の方も書いてるように、無駄なエロが多い。ヤる必要ある?って思う事が多々。それも密からすれば快楽なのかも?
最後まで読むと。
2巻、3巻の内容が、あほだなーポイントの無駄遣いだなーと思いつつ、一応最後まで読みました。
最後まで読むと、「え?そっち?」という展開があり、アツシの思いとかはどーでも良いが、ちょっと裏切られたのが軽く面白かったです。
ジャンルがサスペンス・ミステリになっているのはここがポイント?
他の方も書いていましたが、そこまでひどくはない。けど、2000ポイント使ってやっとこの感情…はもったいないかな。
2巻、3巻まで読んでしまった方は4巻まで読んだ方がちょっとは面白いかもです。
レポが良かったので買…
レポが良かったので買いましたが、嫌いです。嫌ですね、若さって。兄は衝動に身を任せっきりで、妹はそんな兄に依存しっきりで、社会になじめず目を背け続けて破綻した兄妹の物語です。
以後、ネタバレです。
美しい愛なんてないです。近親相姦も、妹が風俗で働くための布石にしか思えない。風俗なんてよんどころない事情があって働く場所。それを救いみたいにキラキラ書いているのがすごく違和感。ちょっと名作とは思えませんでした。
買って良かった!
最初は、冷たくて短気な旦那さまで、どうかと思っていたのですが、読むにつれて、どんどんこの家族の魅力や、旦那さまや、奥さまの良さが解って、ほっこりするマンガでした。買って良かったです。
続きが待てない。ハナを幸せに
作家様。日本人ではないが面白くてハマってます。大好きです。本も予約しました。どうか ハナを幸せにしてください。お願いします。
お試しで読みましたが
面白くて全巻買いました。
ノリや絵柄が若干古いですが、テンポ良く進んで読みやすく絵も上手いので気になりません。
こういう主人公の恋愛拗らせモノ、面白くて大好きです!
ぜひ手元に置きたいので単行本も買おうかと思います。
ひとつ気になるというか、個人的な感想ですが、心理的な解析やアプローチを何度も描写や説明に盛り込むとまたかとウンザリします。最近の漫画には特に多く感じて。
主人公が薀蓄説明タイプなので少しなら気にならず面白おかしく読めますが、あまり多いとくどいというか食傷気味になります。最初から心理学者というなら分かるのですが…どちらかというと海洋生物の知識に絡める方が主人公らしいというか、読んでいる方も新鮮で面白く感じます。
偉そうに書いてしまいましたがあくまで個人の好みですので。これからも続きを楽しみにしております!
幸せとは?
幸せを掴み取るには、心の強さ、勇気を持って自分と戦う事なのかな…と感じました。
くるみが元気だとわたしも元気な気持ちになれる。くるみが苦しんでいるとわたしも苦しくなって辛くなる。
まだまだくるみの冒険の続きがみたいと思いました。
くるみはモテるから、必ず幸せになれると信じて!
うーん
結局ただの不幸な女の不幸な人生が書かれてるだけで、その女が救われるきっかけがあるわけでもないし、ただ不幸進行中なまま終わってしまうし、高い買い物したかも。
人って何かきっかけがあれば、どんどん壊れていくんだな〜と…壊れていってるのに気づかないものなんだな〜と思いながら読んでたけど、現実にもありそうな話でちょっと恐かった。
見た目じゃなくて心の問題なのでは?と主人公が少しでも思ってくれる話ならまだよかったのにな〜。モヤモヤ。
短い‥
最新刊、あっと言う間に終わってしまった。久しぶりにハナの美しい顔が見れて良かった。次回配信を待ちます。
ひどい
気分が悪くなってしまいました。子どもを育てるために一生懸命生きて…という感じの話ではないです。グロテスクでもあります。
とても考えさせられます
授業やニュースだけでは伝わらない事もリアルに表現されているように思います。
親は、子供も1人の人間であり守るべき存在である事、
子供は、必ず助けてくれる大人や友達がいる事、
周りの人は、少しでも様子がおかしいと感じたら相談の連絡をする事、
この漫画を読んで、1人1人の少しの勇気で救われる人がいる事、
心が痛くなるほど伝わってきました。
辛くて涙が出る場面もありましたが、たくさんの人に読んでもらいたいと思います。
楽しいコメディ。
まず基本的にこの作者さんの絵が好き。内容はドタバタコメディ、ギャグのセンスに多少好みが分かれるかもしれないけれど、笑いながら楽しく読ませてもらいました。描きこみも丁寧で、とくにコスプレ含む衣装全般が見ていて面白い。下ネタ満載だけどエロさはあまり感じない。キャラもいい。が、最後のほうキリちゃんが空気で残念。けっこうまとめ方が急な感じがするので、色々都合があったのでしょうか。面白いので、たったの2巻しかないなんて…という思いです。できたら続きが読みたいな。また現代風にファッションも少し変わるだろうしね。
途中からつまらなくなった
1巻、2巻まではよかったけど、、、設定の無理矢理感が増えて急に話が面白くなくなった。もう買う気になりません。
…残念
試し読みでドハマリ、全巻まとめ買いし一気に読破しましたが、終わりが何とも
前半の色々気になったリョウの過去が消化不良のまま終了でした
絵の謎も、バイオリンもわからないまま
殺人の動機もあやふや
回復した菅原との再会も見たかった
中国?での修行もそれはそれで終了っぽい
前半が本当に面白かっただけに残念でした
らーめん才遊記
うーーん
ヒロインにものすごくイライラする漫画。
内容が頭にまったく入ってこないです。
ラーメンが大好きなのでわくわくしてよんでみましたが、途中で断念しました。
良い題材なのにもったいない
ホラー漫画と思ってた
絵柄からホラー漫画と勘違いしてました。
寄生獣?のような話かと。
納得いかなかったのは主人公のその後。
都合よく売れっ子モデル?グラビアの。
妊娠線は無かったの?
体型だって崩れるだろうし、乳房だって無傷?ではいられないのでは?
低年齢の出産で体に与えるダメージもどこまであるかわからないだろうし。
小学生で子供を産んだモデル、現実ならものすごいデメリットですよ。
風当たりだって強いだろうしなにより子供の方に良くない影響だってあるかもしれないのに。
一種のファンタジー漫画だと思って読んだ方が良いです。
そうした心身ともに与える影響や大切な情報を無視した漫画ですので。
キュンキュンする!
普通の恋愛漫画みたく薄っぺらい情事じゃなく、
心地よいドキドキを得られる素敵な漫画です!
下品でない描写が素敵でした。
全巻一気に購入してしまいました。
一巻一巻が短く感じますが、それでもついつい買ってしまいます。
早く続編が見たいです!とってもオススメです(^^)
凄く共感できる部分があった!
なんだか忘れていた感情を思い出しました。
絵も綺麗で内容も読みやすくて、すぐ読み終わってしまいました。
エロスの話なのに泣けた!
おもしろい!!!!!
ほんとーにおもしろい。厨二病!笑
ギャグセンスもさることながら、突然シリアスなシーンにぐぐぐっと引き込まれる。
個人的に、絵が好き。目がテンな書き方だけど、キャラクターの表情がなぜか豊かに見える。
話もひとつひとつ進んでいくから分かりやすい。全巻読むぞ。
マンガとしてはツボですが
面白いです。あさきゆめみしのような、大学の研究室に置ける王道・全集本…チックでなく、軽い読み物であるところがキャッチー。気楽に読めます。ただし、会話表現の古典文法がヒドすぎて、国語科教員としては赤ペンでグリグリ添削したくなるイライラ、あないみじ。漫画家さんはもとより、編集さんの勉強不足、いふかひなし。
買わない方がいいです。
続きはないし、内容は養子に対しての祖母の虐めです。得るものなし。買わなければ良かったと後悔しています。
普通におもしろい
普通におもしろいですね
絵の変化は気にならなかったです
女の子がエロかわいい
何故みんなそこまで不評なのか分からないくらいです
青の微熱
絵がなー…
タッチは悪くないけど身体の構造を描くのが苦手なのか、太ももが手首くらい細いことになってたり腕曲げてる所が全部変で気になりました。
筋書きもモヤっとです。
女たちのサスペンス vol.8
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ失敗
試し読みで面白かったので購入。短編がいくつか入ってますが、どれも尻切れとんぼと言うか、落ちもなく、話が中途半端で終わっている印象。
一番最初のお話は、姉が妹の旅行中に家に忍び込んで物色しているところを妹の旦那に見つかり…で、終わり。見つかって、で、その後は???って感じ。全ての話がそんな感じの気持ちの悪い終わり方で、結局全部は読みませんでした。
買うんじゃなかったと本当に後悔です。
浅い
絵も綺麗じゃないし、短編だから内容も薄いし拍子抜け。
話数減らしてもう少し丁寧に描けばいいのにってくらいつまらない。
登場人物の心情描写がリアル
人の美貌を奪い名声や賞賛を得ていく主人公と奪われた人の絶望や恨みがありありと描かれていて、話に深みがあって面白いです。
口紅が生み出した親たちの歪な運命やまたそれぞれの願いを、子供達である主人公たちがどう捉えて歩んでいくかがすごく楽しみです。
そして作者さん、実写化決定おめでとうございます!!!!(*´꒳`*)
舞
小説のような ? 新聞記事のような ? 台詞が多いけど 食いつくように読むと分かりやすい。そんなに難しくはないのだけど やっぱり極道の世界って抗争が激しい。怖いけど何だか『舞』の堂々たる姿に惹かれてしまいます。残酷な描写もあるけど,激しい描写はカットされているので読めなくはないが。ストーリーが分かりやすく,あまりゴチャゴチャしてない所が良い。まだ 1巻のみですが。
別に普通
他の人が言ってるほど酷くはないです。
ただ、特別いいものでもないかなと。
画に関しては普通に見えます。
ただ値段が高いのでみさなんグチってるのかなと思います。
アツシオメーが復習するとかどーでもいい。
レイプ犯として先に罪を償え。
続きが待ち遠しい
2巻まで読んだけど、ページ数が少ないッッ
主人公、友達、気になる彼女。絵が綺麗で好きです。次はどうなっていくのかワクワクしてます。
声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~
この漫画家の安武先生の 作品は全て面白い
安武先生が とある漫画を書き出して
ずっと全て 読んでます
切ない気持ち、真っ直ぐな思い
あと 知識
全て兼ね備えた 漫画家さんです。
母なる〜の漫画家さんも素晴らしいし
レポに 母なる漫画と比べるレポありますが
比べる必要ない
好き!
私はこのお話すごく好きです!
最初は心を持たなかった水神が主人公と関わっていくうちにさまざまな感情を持つようになって…
続きがたのしみです!
どうなっていくのか
破滅のほうに向かっていってる気がしてかなしいです。
3人のうちの誰かと一緒になるんでしょうか?
絢子の本性が気になります。
とにかく可愛い話
コミック発売当時に買って読んでいました。試し読みをしたら懐かしくて最後まで読みました。人物が皆素直で可愛いんですよね。読んでて微笑ましくなります。
つまらん
他のセクシー女優の漫画買ったほうがいい。お話が短く、しかも読み応えもない。ポイント使って損しました。
スーパームーン
読めば読むほどハマってしまう,このリズム感。スンナリと回想場面に持っていく描写が上手いです。台詞とキャラの戸惑いとか嬉しいとかの表現が絶妙♡店長がスーパームーン(4巻)を あきら に見せる場面はなんかイイです♡話の合間のカットイラストは気持ちが落ち着きます。1巻と,2巻 3巻と読むにあたりかなり店長のイメージがガラリと変わってきて何ていうか あきらから告白されても優しくて普通に接しているところがいい。そこ辺りの掛け合いが上手く表現されていると思います。スッゴイ この漫画☆
続きが早く読みたい
上田先生の作品は学生の頃から大ファンです。
「月のしっぽ」の半蔵とうさぎが出てきたり、
テンションあがりまくりです!
今回は2人の娘蘭と竹千代後の家光との
幼少期の出会いからスタートします。
竹千代は幼い頃から命を狙われ、実母に冷たくされ愛情を感じることも受けることも出来ない寂しい
少年でした。
蘭は好きでも無い男性と祝言を挙げて暮らすことよりも自分らしく人生を切り開きたい一心で故郷を
離れます。
ある事件をきっかけに2人の運命は交わり竹千代と主従関係を結びます。
それから8年後竹千代改め家光は自信に溢れた
イケメン青年に成長をし蘭と意外な場所での再会を
果たします。
様々な事件が2人の絆を強くしていきます。
物語の最後には蘭は家光を優しく抱きしめ
家光は長年の想いを遂に伝えて2巻を終えました。
前日談
人類最強の男、リヴァイ兵長が何故、調査兵団の一員になったのか…本編の前日談です。
原作者を以ってして、「綺麗な方のリヴァイ」と言わしめた短編です。
本編の絵柄とは異なりますが受け入れやすいかと思います。
1巻目が入団までの話、2巻目が入団後の話です。
個人的にオススメしたいのは、本編で出て来たお掃除兵長の「バーン!」が出てくるところです。しかも後ろ姿まで出て来ます。
話を純粋に楽しみたいという方は、2巻目だけでも読んでみて下さい。
読了して、タイトルの「悔いなき選択」の意味が、本編でエレンにかけた言葉の意味が、きっとお分り頂けると思います。
軍鶏
試し読みして後悔なし!
内容は男好みだと思いますが、絵が上手いからか女の私でもハマってしまい、試し読みで一気に3巻(しかも大容量なので9巻分!)読んでしまいました。まだ主人公の心の闇はわかりません。なぜあんな事件を?何に怯えて、そこまで強くなる?そうまでして、勝ちに行った先に何があるのか?これから続きを買って読みます!!
ガットショット
知識がない私には
おもしろいです。
しっかりルールを知ってる人からすれば気になるところがたくさんあるんでしょうけど、私は知識がそもそもないのである程度のルール紹介で楽しく読めます。
これで興味がわけばおのおの自分でルールを調べてやったりする人もでてくるでしょうし、リアリティを求めない限りは楽しく読める人がいっぱいいると思います。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲