漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
男を身体で虜にするマリア様
大学2年でここまで身体が開発されて男を惑わしまくる淫らな二十歳が処女の象徴である聖母マリアのように描かれているのはさすがに違和感が…笑 これが自分の娘だったらと思うとゾッとしますヨ。慈悲深いんだろうけど、暴力を受けた人に心惹かれるって、資質が真性マゾでないと普通はあり得ないような…もしくはそれこそ最初から嫌嫌言ってるだけで心底嫌ではなかったということですかね。ケイト男前だもんなぁ!賛否両論も理解できます…。
でもこの作者さんは絵も綺麗でギャグもそこそこ面白いものを描く人なので好きですよ。女性作家さんだからか、性描写の際は男目線な妄想やAVのようなアホくさいエロではなく女性の気持ちを丁寧に描かれているので嫌悪感がないのがいいです。
ドメスティックな彼女
絵がかわいく読みやすい
絵がかわいく、読みやすいのがよかったです。
ただ男目線のためか、いやいや女子はそんなことしないでしょwwwって感じで、男性の希望がつまってるなと思いました。なのであまりエロさは感じずです、続きはいいかなとおもいました。
男性用ですね。
続きが見たかった。
週チャンであり得ない形の連載終了したから腹立たしかった。週チャンは購入止めたけど、続きが見たかったんで即購入!早く続きが見たいです。
早く早く〜
こんなに続きが気になる漫画は、りぼん、ちゃお、なかよし全盛期以来です(笑)
絵が綺麗だし、美人だし、早く続きが見たいです(≧∇≦)
悪には不義の鉄槌をくだせ〜!(≧∇≦)
面白い
ストーリーな女たちシリーズで何度も騙されたが、この漫画は別。一人一人にしっかりとした話があり、なかなか読ませてくれます。
早く続きが読みたいです!
今までにない感じの漫…
今までにない感じの漫画でおもしろかった。
結局、あんなとキョウが結婚したはじめの人生はなんだったの?
アンナときょうにはくっついてほしかったしさつきが死んじゃったのもかなしい
子供に成長させられる親たち
親も人間だし、完璧な人格を、備えているわけではない。そんななかで、子供が反抗的な態度をとり、(子供ってそういう生き物だ)言うことを聞かないからとつい頭にきて暴力を振ってしまう。その時子供が恐怖から言う事をきいたのに、その親は簡単に言うことをきかしたいと思っていたところ、効果があったからと同じ手を使おうとする。それがエスカレートしていく心情がよくわかった。子供の性格がよわければ、その乱暴なやり方は子供の自分自身への人格尊重をうばってしまう。親にとっても、だんだんかわいくなくなっていく。
怒りに任して子供を躾けという名の元に叩くとき、それはあきらかに愛情ではなく憎しみからである。
親から子供は憎しみも教わるんだとわかった気がする。頭にきても、暴力はだめ。頭で理解しておくしかない。子供を信じることも大切だと思った。みんな親は子供に成長させられる。そして子供は親を無条件に愛してくれる宝物。
主人公流されすぎ
ピュアな百合漫画が割と好きなので読んでみました。
絵はイマイチですね。みんな頭が大きくて体ヒョロヒョロだし。。
タイトルにも書きましたが、主人公流されすぎです。見ててイライラするし。幼なじみもストーカーっぽいし。。付き合ってもないのに結婚ってぶっ飛びすぎでしょ。
相手役の女の人も、イマイチ魅力ないし。えっ?そんな簡単に惹かれ合う?!ってぐらいペラッペラなストーリーでした。
主人公が受け付けない。買うんじゃなかった。
だんだんマンネリ化
読めば読むほど面白みが減ってきました。三巻完結くらいが良いですね。一巻が一番面白かったかな。まんが王国2016年第1位のあの作品の足元には及ばない、と感じました。
明智警部の事件簿
原作者から公式認定された明智の過去
警部時代の明智は青臭く、パートナーや仲間と比較的友好的です。
とくにパートナーとの絆は強くなり、明智はまだ熱い男です。
最後の最後の事件が原作の明智登場シーンに繋がっています。
しかも、ラストのその部分だけ原作絵(似せて描いたのか原作者さんかわかりません)で余計おおーっとなりました。
警視の明智がなぜ他人を頼らないのか、がこのスピンオフ最終話で明らかになります。
理由があったのです。
物語全般的には刑事事件の謎解きを明智がパートナーとともに解いていく話しです。途中から明智組みたいに仲間数人と行動するようになります。
もう一つの作品のため…
もう一つの作品のためし読みをして良かったので成長した鈴ちゃんの物語の方に興味がありこちらを購入。
時代物ということで、今よりも不自由でもどかしい恋愛(当時のリアルな恋愛模様よりはだいぶと緩く描かれてはいるだろうけど)の感じがとても切ないです。時代的に、良くも悪くも男が女をリードする、女は控えめでと言う感じも現代の草食系な時代には新鮮ですね。絵が好きで津軽とお兄さんも美男子です。
まだ途中ですが楽しみです。
何度読んでも胸が熱くなる作品
美しく才能あふれる主人公と、彼を取り巻く、ピアノを愛する人々。友情、師弟愛、主人公と母の絆。コンクールに参加する魅力的なライバル達。まるでピアノが聴こえてきそうな、コンクールの臨場感。一気に26巻まで読みました。繰り返し繰り返し読み返しても、毎日でも読みたくなる、久しぶりに感動した作品です。
裸体などあるものの
遊郭ものですから18禁のシーンとかたくさんありますが、強く生きていこうと思える読んでいて気持ちのいいものだなと思います。
絵もきれいでときどきギャグもあって
すぐ読みきってしまいました。
早く続きがよみたいです。
よいねよいねー!!
グロ苦手な人はパス推奨!私はこうゆう漫画を求めてた!個人的には、あーこんな彼現実にいないかなーみたいなヤツですw
吸血モノ最高!後から来る白髪の外国人の方は、可愛いしもう。
種族を超えた愛もあり、人間臭い愛もありまた警察出てくるなかで、スパイがいたりまだスパイのスパイがいたり、映画アンフェアかよ!謎の組織とかもう2次元でしか堪能できない世界観!!吸血モノなんだけど、愛する彼女の血をすする彼の〜欲情しーの。そうゆうのが好きな、ガチメンヘラむきでもある。
カラーの表紙は、ちょっと素敵に見えすぎて中と違うと感じる人もいるのかな?
私は、あんまり気になりませんでしたが。
兎に角、ストーリーもいいので単行本も買おうかと思ってます。
不器用な主人公が愛しくてキュンキュン
続きが早く読みたい!お互いの気持ちを確かめ合ったのに、なかなか進展しない主人公の二人に、じれったくなります。どんどん変わっていく酒盛が素敵に見えて、こんな男性いたら惚れてしまいそう。早くみんな幸せになって欲しいです。
ほっこりしました(^ ^)
初レポです。
思わず書きたくなりました。
久々にほっこりして優しい気持ちになれる漫画を読んだように思います。
お試しで少し読んだ後、迷わずに購入してしまいました(^ ^)
食事レシピもいいけど、ロボ…いや、アンドロイドの可愛らしさと言ったら!
あ〜うちにも来て欲しい!
面白かった
アッサリした絵柄なので読み返しや前フリ探しは必要なマンガです。でもストーリーは中だるみなく展開しているし、アッサリ感と世界観は逆に癖になりました(^^) 確かに字や絵柄は細かいので読みにくさはあるかも。マンガは好き嫌いが出るし、読む人を選ぶ作品かなと思います。
私は面白いと思いましたよ!ラストまで読んで、また読み返してます。
うちの3姉妹
これ な〜んだ ♡?☆
アニメをよく見ていました。各キャラの声優さんの声がキャラに合っていて(『当たり前じゃん』と思われるかも知れないけど声優が代わる場合もあります)面白くて,よく見ていました。♡3姉妹、可愛いです☆ 発するごとに『ふっ』と笑ってしまいます☀︎この家族の雰囲気が好き!あったかいです(☀︎^・^ ☀︎)読み始めて最初の『おとひめさま』は受けました☀︎
かずやは人生何回やり直してもクズ?
面白い設定だと思いました。だからこそ、クズのかずやが何回も人生やり直して、だんだんハッピーエンドになるようになって欲しいなと思いました。ダメな人間だからこそ、最後までクズのままじゃないほうがストーリーとして面白いと思ったのに。続編を期待しています。
彼は自己中だけど、わ…
彼は自己中だけど、わりとはっきり物言うところが好感もてます、が、私好みはお兄さん。オバサン視点で、高校生が主人公なので、男女関係があまり行き過ぎないところが良かったです。
次はいつ?
とても面白い作品です!絵も良い。ただ他の方のレビューにもあるように、私もこの作品を読むために登録したので、早く続き読みたいです!
あまり遅いようなら勿体無いので退会せざるを得ません(><)
表紙の絵に惹かれて…
購入しました。確かに表紙に力を入れ過ぎててあれ?とも思いましたが絵が全く気にならない程ストーリーに引き込まれました。東京喰種に似てるとレポで書いてあったりしましたが別物だな。と思い読ませて頂きました。恋愛も程よくグロくもなく読みやすかったです。ただ7巻に1話だけ他の作家さんの作品がありなんで?とも思いましたが1話だけなのであまり気になりませんでした。
おもろい
素晴らしい。ぜひ読むべきです。ここ一年で一番面白いと感じた。主要人物が全員魅力的でストーリーも良い。間違いなく映画化すると思う。
すごく面白かった
絵は上手だし、お話も面白くて、ダーツなんて全然分からないけど、一気読みしました。
後悔しないくらい良かったです。
他の作品も読んでみたいなぁ。
ひたすらイケメン
夢女子なら絶対気に入ります
なんたって主人公が夢女子ですもの
食べ物も美味しそうにレポートしてます!
色んなイケメンが出てくるから次の巻もでたら買いですね!
すごく楽しい!
男は浮気で痛い目見ても平気な生き物だよと
どんだけかというと、例えそれで命を短くしたとしても、幸せに死んでいけるのだ
女とはそもそも違う生き物なのだと
女には不愉快な事実だが、確かにとうなづきたくなる
が、死んだ男から話聞いた訳じゃないしねぇ
それをやったらオカルトホラーですね
この作家さんは、そういう方向には踏み込まないのが良いとこでもあるんでしょうが
魂を打つ名作感とか深みは感じないけど
いつもそこそこにはおもしろいです
外れたみんなの頭のネジ
※この作品は配信を終了しました
購入者レポネジ外れてるってレベルじゃない
タイトルどうりネジが外れてるってレベルの話じゃないです。
でもクスッと笑えるシーンや、
怖くてゾワゾワさせられたりなど、
他の漫画にはない感じで、なんか気になって読んでしまいます。
壊れた話が平気、もしくは好き。という人になら
オススメです。
昔の遊女達…
昔の遊女達の辛さは現代の女性にも細々とではありますがありますよね。
「惚れたモン負け」の言葉は正にピッタリかも。。と読んでいて思いました。
好きな人と恋愛をして結婚して子供を持ち、孫の顔を見て「こんな事もあったな…」と思いながら床に伏せる。そんな事が当たり前だと思って大人になるけれど、信じていたのに裏切られたり傷付いたり。それでもどうしようもない深みにハマり抜け出せない。
在り来りに思えて何ら自分達と変わらない女性の姿がありました。
辛く悲しい事もあれど、しっかり前を向き生きて行く。
そんな女性達の弱くも逞しいお話ばかりで、気が付けば一気に読んでいました。
リヴィングストン
引き込まれる
初めて魂という、むずかしい話を題材にしている話を読みました。
絵も、綺麗で見やすく読みやすいです。
二人のやり取りも、読んでいて笑ってしまうところもあって楽しく読むことが出来ました。
まだ一巻しか読んでいないのですが、どれもとても引き込まれる内容ばかりで、魂が生きていた時の記憶をみれるところもまた、魅力的です。
続きが気になるマンガです。
ヒヤマケンタロウの妊娠
面白かったです
妊娠中にこのマンガの存在を知って単行本を買い、2人産み終えた今でも手元に残してあります。
男性の妊婦やシングルマザーが妊娠出産に奮闘するお話です。
未成年の妊娠や第2子を夫が妊娠する話など様々なドラマが繰り広げられます。
現実では妊娠するのは女性だけですから設定はぶっ飛んでいますが、意外とリアリティも感じられるで面白かったです。
妊娠中の方やこれからパパになる方に読んでみて欲しいですね。
気軽に読める感じです。
重いテーマかとは思うのですが、テンポ良く描かれているので、あっさり、スッキリ読めました。
その分中身は浅い感じな気がしますが、読み終わったあと暗い気持ちになることなく、ほっこりな感じになっていいと思います。
現実はこんな簡単にはいかないと思うので、リアリティを求める方はやめておいた方がいいかも知れません。
高いという意見が多いですが、私はそこまで思いませんでした。
magico
これ大好きです。
昔ジャンプで連載されていた作品で私は大好きです。
少年漫画だけど、どこか少女漫画っぽさもある不思議な作風です。
ファンタジーにほんわかしたラブコメ要素が加わった独特の世界観とカッコ可愛い魅力的なキャラたちがツボでした。
ぼくとぼくの家族のお話
何度も何度も読み直さないとこのお話は理解しにくいのかな*★というのも主人公のサトル君と他の子供と担任の先生以外のキャラの顔は描かれておらず昔のアニメ『トムとジェリー』っぽい••し、その場面の説明する要素は省かれていて、でもホッコリしてしまう、不思議な作品です。☆*最後の場面、サトル君が手にしていた『白い箱』(お骨)は 母親だと思ってよいのでしょうか*説明がない分、余計 ジンときます。♦︎ 『来るべき時がきた』の台詞。意味わからず 後ろ姿で駆け出す二人。 何度も読み返して漸くサトル君とお兄さんが大人になった姿で『母親が逝った』知らせを受け急ぎ足で向かう姿♦︎だと そういう場面なのかな?まっっったく、その辺りの説明がないので謎を解くように読み返しました。 *何ヶ所か意味のわからないコマがあり,もう少し説明がほしいかな??他の漫画にはあまり,ない進み方で面白かったです(*^^*)
続レポ
PART⒉レポ再度, 読み返して疑問が*最後のこの男の子は、多分 サトル君が結婚して子供が生まれて自分と同じ名前を,つけたのかなぁ?でないと辻褄が合わないデスよね(^^;;★誰かが『子供のなまえ決めた?』の問に『うん』の一言でおわり、普通?の 漫画だと『俺と同じ名前』みたいなわかりやすい説明があってズームアップするかのような子供を描くのだろうけど☆サトル君の子供だと個人的に思います♡最初の先生とサトル君のお話が良かったです。^_^
作品の背景
絵は上手いし、怖いシーンでは普通にギャッと言ってしまうし、なんかエロ描写も上手だけど…。キャラクターたちの言動全てに脈絡がなさ過ぎます!なのにあざとくエロにしろ感動シーンにしろ狙い過ぎ!という表現がぴったり。
多分作者は何にも考えてなくて、編集?担当?か誰かにこの辺でこういう描写入れて!と言われたのをそのまま話の流れとか一切考えないで入れてると思う。じゃないとおかしい。作者か編集のどちらかがおかしい。もしくはどちらも。多分編集。
続きはまだかまだかと…
続きはまだかまだかと仰ってますけど
2巻はまだ発売されておりませんよ。
コマで読んでいるのなら別として、もう少し気長に待ちましょう
素晴らしい作品です。
好感の持てる絵と、各ストーリーがしっかりしていて悲惨な話に違いないのですが、読んだ後にさわやかな感動がありました。
紛れもなくこういう時代があったことにも
考えさせられました。
何度も繰り返し読みたいです。
面白かった!
絵が綺麗で、なんとなく読み始めましたが、
一話完結なのに、話が繋がっていくのが面白くて、一気に読みきってしまいました。
また、こんな作品を楽しみにしています。
映画の後にみました
映画では、もっと登場人物も少ないし幼少期からのおいたちや優秀なのになぜ教師になったかまでが、はっきりしていなかったので漫画で読んでスッキリしました。
警戒心が強いのになぜ生徒に手を出すのかとかが映画ではわからなかったサイコパスならではの支配的な部分がわかったし、彼の中では全て駒でしかないんだなあ、と改めて感じました。
アメリカにいたのならAEDに録音機能があるのは周知のはず、、、
もう一捻り欲しかったところですかね。。。
黎明のアルカナ
批判多いけども
前々から好きな漫画で続きを読みたかったのですが批判が多くて不安になりました。
でも読んでみて納得のいく終わり方で私は買って損はなかったです
ポイントが余ってたら読めばいいと思う
広告で気になってたから読んだ。なんかあんまりだった…ポイントが余ってたから読んだけどお金払って読んでたら後悔してたかも。
話の起点になる事件(事故)もちょっと無理があると思うし。
死体を溶かして証拠隠滅するくらいえげつないことしてるのにオチを美化しすぎてつまんなかった。もっとムナクソで後味の悪い終わりだったらよかったんだけど~
全巻買いして損なし
ダーツの知識は無いに等しい女の私でも、ハマりにハマって一気に読んでしまいました。読み応えがあって、あれ、まだ2巻目?と思うくらい内容が濃いです!ストーリーも変にだらだらしていなくて、施設のことも6巻目でなるほどと納得。おすすめです!
花宵道中
顔の区別が
びっくりする位に顔が描き分け出来てなくて、登場人物がみんな同じ顔。
区別がつかな過ぎて愛着湧かず、読む気なくしました。
絵は綺麗目なのに、本当勿体ない。
そうかな?
皆さん面白くないって言ってますけど 私は面白いなって思いましたよ?
田舎の悪習が登場人物を追い込んでいく感じも バケモノらしい不気味さも 昼間と夜で町の雰囲気が変わるのも。
話の内容も私は好きです。
ただ さーっと流し気味に読む感じの人はちょっと ん? って思うかもですけどね。
あと、 確かに皆さん言われている通り 主人公が無鉄砲すぎるかなとは思いました。
せっかくの 日常と非日常が延々と繰り返される(現時点では)出口のない絶望的な空気も、
主人公のサラッと命をかける自己犠牲描写が軽々しすぎるような気がして 台無しだな〜って思うかな。
もう少し主人公の 他人からの警告と現状との葛藤とかを掘り下げて描写されていればもっともっとよかった!
そこが少しもったいない。
絵が下手とか、私は全然気になりませんでしたよ!
私はすき
ところどころむちゃくちゃで、戦国時代にこんなしゃべり方しねーだろ!!
ってたまにつっこみたくなるけど
ストーリー自体はおもしろい。
信長も、ほんとにこんな人だったらいいなと思った笑
ただ、最後は結局小姓衆は現代に来ちゃったってことなのかな?
めでたしみたいな感じだったけどはっきりしなかったので
そのあたりがすっきりしないなー
デビルズライン
面白いです。確かに絵…
面白いです。確かに絵は崩れてしまうときもありますが、青年漫画なので、女性向けではないのだろうと思います。逆に、変異したときのリアルさがゾクッとするほど感じます。話に夢中になり、主人公が部屋に入って撃たれた瞬間、「うそっ!」と声に出てました(笑)はまりすぎですね(笑)まだ1巻のお試ししか読んでませんが、続き読むつもりです。二人どうなるんでしょうか~気になりますね~。
う〜ん
タイトルが気になって、読みました。
最初の1〜3巻までは、内容は微妙だなと思いながら面白いのもあったので読んでましたが、最後の巻は・・・。
何が言いたいのか分かりませんでした。
スッキリしない内容でした。
この内容で、1巻600ポイントは高いです。
違う漫画を読んでた方が良かったです。
やさしくて不器用な恋愛ドラマ
日々の暮らしの中で、つまづいてしまった男女が、パンをきっかけに惹かれ合うストーリー。
セリフも仕草もぎごちなく、戸惑いながら距離を縮めていく様子が「そうそう!この感じ分かる!!」と夢中になりました。
何度でも読み返したくなるから!マンガ本も買おうかな。
つづきが早く読みたい。オススメします!
きみはペット
安野モヨコに画風が似…
安野モヨコに画風が似てると思いました。
自分はタバコが嫌いなので、ニコチン中毒の主人公のどこが魅力なのだろう、と思いました。
吸わない人間からすると、朝から吸ってきたな、とすぐわかります。嫌だなーと。
まぁ、他にも魅力的要素はありますが。
続き遅すぎ
続きが気になります!
みなさんも気になってるようですが、次が配信になるの遅すぎません?これが読みたくて登録したようなものなのに…
なかなか配信ならないようなら退会してしまうかも…
これは名作
ただの近親相関モノかな?と思ったらとてつも無く名作でした。気怠くてどん詰まりの若い2人が必死にもがいて溺れていく。
素晴らしい。
少年アシベ
可愛いなぁ
ゴマちゃんとアシベの最初の出会い、あんな出会いなの…?!(笑)それぞれのキャラの個性が確立されてるし、キャラクターは可愛いし、癒される〜。超ボンボンで育ちがいいのに何故か大工の父ちゃんが好き。じいちゃんも好き。天堂先生みたいな人って現実にもいるよね…。関係ないですが、現在放送中の新アシベの声よりも、アシベもゴマちゃんも昔の声のほうが好きだなぁ。
少年アシベ
懐かしい!
昔、漫画もアニメも見ていました。
ゴマちゃんのぬいぐるみをきょうだいで持っていたのもいい思い出。抱き枕にしたり、父ちゃんみたいに枕にしていました。
今改めて読み返すと、ゴマちゃん必要なの?ゴマちゃんいなくても漫画成立するんじゃないの?と思うくらいに登場人物のキャラが濃いw そこが魅力のひとつでもあります。
他にも、この先生の描く独特な間や表情が好きです。合わない人には合わないのかもしれませんが。
今読んでも古いとは思えない作品です。
『俺のKissの感想は?』
♪だって何だか、だってだってなんだもん♡♪**と,続きを歌いたくなるような,アニメ•キューティーハニーの歌を、自転車こぎながら,歌う元気いっぱいの女の子•カナちゃん☆読み始めるや否や、引き込まれました。何だか面白そうな予感のストーリー♢☀︎バドミントンのクラブに入り練習するカナちゃん。と野球部に入っている『高木』くんの、二人のノリが、リズムよく絡んで面白い!読み手を飽きさせない話の進み方がニクい!『じっくり読み』から即、購入しました!★♢カナちゃんの天然で超特急•的な台詞は読んでいて,こちらまで呆気にとらわれそう!※♡カナちゃんと高木くんの初々しくチョッピリ体をタッチする、ほどほど感なH♡が,良いです♡さり気なく堂々とカナちゃんに告白する場面が良かった♡
本当の気持ち
第2話の「DIARY」が好きで何回も読んでます。
普段明るい彼女の考えていた本当の気持ちを、ある事件がきっかけで読んだ彼女の日記から知ってしまう彼。
本当、彼が感じた様に、普段見せてる自分って、相手にとってはほんの一部でしかないんだよね…。でも色々考えて辿り着いた彼の出した答えは「(めいっぱい努力した結果、あの顔を見せていたんだから)オレにとってはいつものあいつのままでいいんだ」。
そう彼に思ってもらえて良かったね…。
「愛しい」って感情について色々考えさせられた作品でした。
瑠璃宮夢幻古物店
既視感
こういう漫画あったような。ホリックっぽいような。
広告の女性はアスカみたい。
後半のライバルキャラはカヲルくんみたい。
面白いけど、バッドエンドは辛いな。
メランコリアの方を先に
読んでしまったので、スピンオフを見ている感じでした!
ある意味楽しめましたし、お兄さんを最初からツンデレキャラという安心した目で見れました!
鈴ちゃんが本当に賢くて、良くある主人公だからとんでもない発言しても大丈夫!みたいな流れも子供だからなのと津軽さんの機転でストレスなく読めます♪
ただ10歳ぐらいの女の子相手だから、そこまで恋愛要素はないのでバリバリの恋愛要素期待ならこちらのお試しで2人の出会いは読めるしメランコリアからでも良いかもしれません!
ネタバレになりますが、あー和解したんだな。よし次。と思えそうなら大丈夫です。
白暮のクロニクル
修正!
10巻で完結、というのは勘違いでした。まだまだ続くようです。
誤情報すみませんm(__)m
10巻はアクションあり、推理戦あり、新たな謎あり、のスリリングな展開。
次巻が今から楽しみです。
世界鬼
かわいい
あづまちゃんの2巻の
つぎ、だ〜れだ!
に思わず吹き出してしまいました…!
文鳥ちゃんもかわいい
あづまちゃんちの家族はほんとにひどいと思うので
あのページでいきいきしてるあづまちゃんについ笑ってしまいました…
小学生が妊娠出産。こ…
小学生が妊娠出産。これは十分ありえる話ですが、子供達だけであんな場所で出産して育てて…そして産んだ直後に動き回る春菜…w出産の一部始終を見ていたり育児に参加していた小学生達があまりにも小学生らしくなくてビックリしましたwあと、表情の描写の種類が乏しくて深刻さが伝わってこなかったので、期待していたジャンルではなかったようです。色々とツッコミどころが多くて面白かったですw
甘く見ていました。ごめんなさい。
『実は余命が短くて…』なんていうお涙頂戴の恋愛ストーリーは、むしろ少女漫画の王道だと思っているので、最初は無料試し読みさえしていませんでした。
でも。寝付けない日になーんとなく読み始まると最後まで読んでしまいました…。完全に、キラくんとニノの虜です。
ニノが純粋でかわいい。
ふわふわでかわいい。
それに、キラくんがかっこいいだけじゃない。
涙脆くて人間味もあって。
先生の話は完全にやられました。
漫画で泣くなんて最近なかったし、ましてや少女漫画でなんて。って思ってました。
4巻の最後までは読んでほしいです。
まずそこでぶわっときました。
あと、こどもがいるので親目線でも見てしまい、キラくんやニノの親御さんのように強くありたいと思いました。
余談ですが、実写化の先生役のサバンナ高橋さん、コッシーに聞こえてしまいそうで怖い…笑
いい作品だー
ミツロウ先生の作品が好きな人には絶対オススメ。私はモテキやアゲインは、たまたま出会ったタイミングが良く読破しましたが、トッキューは知ったタイミングと、完結済みの20巻という長さ、原作が違う御方。という点で敬遠してたのですが、この度試し読みでハマり、全巻あっという間に読んでしまいました。このミツロウ感溢れる書き込みっぷり!魅力溢れるキャラクター、そしてストーリーの素晴らしさ、本当に読んで良かったです。出費に悔いなし、おかわり!
水の館
こどちゃのスピンオフ作品です
こどちゃファンにはたまらない‼
こどちゃ本編の中で紗南ちゃんと直澄くんが演じたあの作品が、そのまま漫画になっちゃいました(^-^)
紗南ちゃんが炎に包まれたあの作品の全容が明らかに‼
興味のある方は是非!
ハマる!
ブレないヒロインと媚びないイケメンにハマるハマるwwもどかしい感じがたまりません!配信されている2巻まで一気に読みましたが、完結してから読むべきでしたねww次の配信、至急お願いします!笑
名前をつけて保存しますか?
何か読んででて、ウザ…
何か読んででて、ウザかった。
色々と中途半端だった、絵も設定も分かりにくくて流し読みさそまさした。
お金払ってまで読みたくない。
その話どうなりました?
新人公演が無事終わって次なるお話はどうなるのかな?*と,期待させる終わり方☆さらに,さらに夢の世界へ引き込ませようとするピリオド。*★ただ,ただ,『仄(ほのか)』ちゃんの家庭問題が気になって《離婚する、しない》の現実的な問題が残りますが、あれだけ こじれているのなら離婚せざるを得ないかなああぁ?●仄ちゃんの父親は不倫して子供までいるから仕方ないけど逃げるように宝塚を受けて合格して居場所ができたのはいいけど正直,弟の健太くんが可哀想(T^T)『宝塚』の夢の世界と『現実』は違うという事、伝えたいのだろうけども『仄』はその分,かなりの根性がないと舞台に立てないと思います♦︎隠し扉がクルッと回転したかの様な仄のレッスンする日々がありそれはそれで楽しめました。『あれ?そうえば離婚するしないの話はどうなったの?』と疑問が浮かび上がります。スッキリはしないけどレッスン内容は面白かったです(*^_^*)
弟の夫
いいお話。
同性愛者やマイノリティの友人知人がいます。
こんなふうに自然に理解してもらえたらいいですね。
家族に拒否されて苦しむ友人たちを見てるので、この漫画はほんわり優しい気持ちになれました。
ゲイやビアンをカミングアウトしたら同性の友達に縁切られたとよく聞きますが、当人からすればそういう人ほど恋愛対象にならないただの友達ってことが多いとか。
結局は当人の性格ですし、嫌な奴もいればいい人もいます。
マイクはいい人だから弟さんも幸せだったんじゃないかな。
身内が憎くてたまらない!!~崩れゆく家族~
ドラマ化された作品
これは、ドラマ化された作品ですね。この作者の絵は可愛いので大好きです!
つまらないという意見もありましたが、実際に結婚すれば旦那家族は付き物だし、付き合いをしないわけにもいきません。
しかし、こんな義実家は嫌だな~と考えさせられました。付き合い大変そうだけど。
最後はハッピーエンドだからいいんじゃないですかね~
救いようがない!
育児放棄に遭っていた上に、施設で性的虐待に遭い、それが原因で母親に引き取ってもらえず、大人を信用できなくなってしまった。なんと救いようのない設定!
読んでて暗い気持ちになりました…。
ホームレス対象の炊き出しに並んでいた、というだけで、少年がホームレスな訳ではありません。
なんだかな
16巻迄買って読んでたけど、17巻が40ページも少なくなってるのもあるけど…もう読む気がしなくなってしまった。んー、なんとなく、読んでただけで面白くはないかな。もう、最終に入ってるんだろうけど、無茶苦茶感しかなくて。あえて内容は書きません。つまらないから。それと、他の方が書いてるように、絵は結構な具合で下手です。
すべての描写に意味がある
前作から読ませてもらってます。レポには批判のコメントも多いようですが、ここまで現実味のある作品に出会ってむしろ私はぞっとしてます。よく書かれている「女性の顔が残念」という感想ですが、みんながみんな美女だったらこの話は成り立たないと思うんです。どこにでもいる、完璧じゃない造形の、普通の女性。特に女性の読者だと、「自分もこんな感じかも」と思うところがあるんじゃないでしょうか。ちょっとした仕草とか、表情とかね。ところどころで自分の行動を省みさせられる、リアリティのある作品だと思いますよ。
さよならハルメギド
最終話の自殺推理、多分伏線からななこ
このストーリーは謎解き要素を含む作品で一巻は離婚して母親と暮らす主人公の子供らしい寂しさや、母親に近づく男に対しての敵視や父親に大怪我させられた過去があっても父親と母親がいる家庭に戻りたい離婚家庭におかれた子供の心境を描いた話になります。
やきもきするのが後半からですね。
ラストで自殺するのは白田ではなくななこで間違いないと思います。
これは子供の時に2人だけが約束をしているからです。
自殺前にななこは約束を口にします。
白田さんであればななこと主人公だけが知っている約束のことを知ってるわけがない。
幸せになってしまった主人公と置いていかれた自分が原因かと思います。
ななこは特定の状況に陥ると何をするかわからない性格をしているので最後はななこで決まりだと思います。
面白い!
広告をみて、試し読みで少し読んでみたらハマってしまいましたw
ドラマ化してほしいくらい。
早く続き読みたいです。
銀盤騎士
男性作家さんが描いて…
男性作家さんが描いているのかと思う位、画力があり、個性あるキャラクター達、話の展開、どれをとっても見応え、読み応えあります。
デッサン上手いですね、臨場感あります。惚れ惚れします。
特装版「親なるもの 断崖」
ありがとう
悲しかったろうな、怖かったろうな、痛かったろうな、逃げ出したかったろうな、苦しかったろうな、愛されたかったろうな、添い遂げたかったろうな、死にたかったろうな、待ち侘びてたろうな、悩んだろうな、求めたろうな、望んだろうな、愛したかったろうな、悔しかったろうな、傍にいたかったろうな、守りたかったろうな、惨めだったろうな、祈ったろうな、憎んだろうな、生きたかったろうな、逢いたかったろうな
この作品を見て感じたこと書きました。どうしても漫画の世界だと思えず梅の生涯に涙を流しました。それでも梅の生涯から本当の強さを学んだ気がします。ありがとうございました。
苦い過去
30代半ばで結婚し現在は一児の母です。
他の方も書いてますが、これは「結婚しなかった未来の自分」だと苦笑いでした。
タラレバ言いまくってました。
同じ境遇の子とつるんで安心感を得ていました。まさに、一生懸命な若い子たちにベンチから好き勝手いいまくってました。
奇跡的に今の主人とあって結婚したけど、あのとき「私にはもっと素敵な人が釣り合う」とか勘違いしたままだったらどうなっていただろう、とか悶々と考えてしまいました。
一番胸に刺さったのはKey君の過去でした。
悲痛なセリフに、いきなり涙がボロボロ落ちました。彼には幸せになってほしい。
ドラマを見てました
昔好きだったドラマの原作。他にも書かれていますが、絵柄はキレイではありません。ですが巻数が進むにつれ上達しています。
話の内容はさすがドラマ化しただけあって読みごたえたっぷりです。軸がしっかりしているので話に引き込まれ、次へ次へと読んでいってしまいます。エロ要素がだいぶあるので女性では苦手な方もいるかもしれませんが、そういう方は氷室警視とくるみの恋愛ものとしても十分楽しめると思います。くるみの婚約者の存在がいいスパイスですね。
個人的にはもっと続きがあればなぁって感じです。女性目線で言わせてもらえば、最後に後日談的な話が少しでもあればもっとスッキリできました。
腹よじれた
漫画で久々に大笑い。途中の中だるみは高いけど買う価値ありました。
気を抜いて読んでると突然めっちゃ笑えるシーンが来る。吹き出しちゃうから電車で読めない。
そしてラブラブピョンピョンが頭から離れない。パンチの効いたギャグ満載の愛すべきアホ漫画。
深夜のダメ恋図鑑
試し読みしかしてないですが
男も男だけど女も女。
男に理想ぶつける割に・・・って感じ。
男がクズだらけで笑えるけど、なんていうか、、リアリティない。
惨めなアラサー女の井戸端会議。
今現在旦那さんも彼氏さんも居ない恋愛経験豊富(笑)な女性なら共感出来て楽しく読めるんじゃないかなぁって思いました(*^^*)
きみはかわいい女の子
小枝ちゃんかわいくて…
小枝ちゃんかわいくていいこだなぁ。まさむねくんもかっこよくて優しいし。普通っぽいけど、最近の漫画にありがちなたまにえ?!っていう変なとこもなくて後味もいいです。絵もきれいで物語のスピードも違和感なし。一巻の最後に4コマで小枝ちゃんのアホ毛について気になってたから、あー!!ってなった。まさむねくんも気になってたのかぁ笑
試し読みで止めておけ…
試し読みで止めておけばよかったな~とちょっと後悔。絵も内容も中学生向けの作品って感じで、私には物足りなかったです。
一気に読破です
周囲には性格が悪いけど、自分には優しい彼氏。しかもかっこ良くてエリート社員。
加藤さんが素敵過ぎです!ただただまいが羨ましい!あんな彼氏にベタ惚れされてみたいです。
皆さんが言われる通り、最後がえ?これで終わり?というような終わりなので、続きを描いて欲しいです。あんな終わりじゃ、スッキリしません〜
大人っていろいろあるよね☆
主人公と同じ世代だからついつい全部読んじゃった(笑
会社入って仕事頑張って任せてもらえる仕事も出てきて、責任とか上司とか同僚とか後輩とか人間関係いろいろあって。
なんて働いてんだっけ??って思ったこともある。
良い人いないの??結婚は??とか。
親に言われるたびにうんざりして
恋愛??結婚??それって重要??って考えて。
結局、
みんながいるから仕事出来てるし、頼りたいとこは頼りたい。恋愛もしたい。女の友情も大事。
共感できるところもあったり、なかったり(笑
おもしろかった♪
生徒諸君! 最終章・旅立ち
なんで
ほかの方からもあるが、何で連載続けてるの?
昔の方が断然良い作品だった。残念です。
絵も信じられない位に、変な事になってるし。
バランスはゼロ。
生徒諸君! 最終章・旅立ち
顔が気になって…
昔ちらっと読んだ事がある程度だったので覗いてみましたが、登場人物全員が鼻や顔の下半分同じように妙なバランス?に見えてしまいストーリーが入ってきませんでした。なんだかブサイクになった。そして性格も変わっちゃった感じ。初期の作品のほうが面白いと思いました。
花君と恋する私
どうしよう気になる
全然期待せずに試し読み3巻まで読みました、
どうしようもうすごい気になってます。まんまと術中にはまってしまいました。
ちょいワル男子と優秀清純いいんちょう、いつの時代もこの組み合わせはテッパンなのですね。
面白い!
レポの評価が良かったので購入してみました。
ホント面白くて一気に読んでしまいました。
絵も綺麗だし、ストーリーがちゃんとしていて楽しめます。
早く続きが読みたいです。結構時間かかってるみたいですけど…。
まだ途中ですが…
私はお兄さんや周りの男の人を意識してる鈴ちゃんが新鮮で凄く面白いです。津軽さんはもっと焦ればいいんだ!自覚しろ!とワクワクしてしまいます。
きっと津軽さん以外とはくっつかないのだろうし、今のうちに色んな男の人を知って津軽さんを慌てさせて欲しいなぁ…とホワホワした気持ちになる素敵なお話ですね。
周りの男の人を鈴ちゃんが意識しても、津軽さんとどうせ〜という考えあってのものなので安心して見ていますが、離れてしまったらきっと怒りさえ湧いてきそうです…。
私事になりそうですが、津軽さんが話し方といい見た目といい、分かる人にはきっと分かる太宰さんに見えるのでなんだか余計に楽しく読めています。
天馬の血族
行ってみたい。
試し読みの1巻からグイグイと惹き込まれる物語の様相、多分この作品は買って損はナイ。
若干ポイントが高い気はするけれど、かといって古本屋を探しても現物はなさそうだし。
「大らかな時代」の「広大な彼の地」での「壮大なスケール」の御伽噺…
今では中国として統治されてるあの国は民族も多様で、実際漢民族が主導権を握っていた時代は少ないらしい。草原が舞台ならばモンゴルとかの旧満州辺り?とすると清国の愛新覚羅一族の祖先がモデルとか?
等々読む内に少ない知識欲やら浪漫への憧れやらを刺激される。
広い草原の平野を一頭の馬に跨がり疾駆してみたい。
男とか女とか性別は抜きにして、そんな妄想に駆られ心沸き立つ作品だと思う。
ミスミソウ
※この作品は配信を終了しました
壮絶な「ウツ漫画」
誰も何も救われない、ものすごく鬱になる漫画。
この作家さんは「ずっと描きたかった話」らしいですが、実際はたくさんの人が残酷に死ぬだけのこの話で一体何を伝えたかったのか。
読み終えてからしばらくトラウマになりました。
軽い気持ちで読むと後悔するかもしれません。
面白い
これは面白い。先が気になって、無料の三巻を読み終わってからすぐ全巻購入してしまいました。
絵も綺麗だし、とても素敵な漫画だと思います。
リネンとガーゼ
イライラする漫画
まず、出戻り姉の態度にイライラ。
いわれっぱなし、やられっぱなしの主人公にもイライラ。試し読みして、最後まで読もうとは思いませんでした。
値段じゃない
初めてこういった、漫画読みました。
ホントに、子育ては大変です。
描いた人も、その人なりの伝えたい気持ちもあっただろうし、些細なことが子どもの傷に触れるかは、実子でもあるのに、養子の子にどう接すればいいかわからないのは、変わらないです。
その気持ちは、決してつまらなくもなく、リアルに体験してわかることではないでしょうか?
私は、今、その実感中です。
子どもを亡くしたら私は、生きれません。
もし、乗り越えても、主人公の夫婦のようにできないと思います。
それは、親として尊敬します。
描いた作家さんにも、気持ちの伝えたい作品なのだと思いました。ありがとう
ポイント返してもらいたい(´・ω・`)
正直買って損した感が100%です(^ω^;);););)
この話の筋でよく出版したなと思いました…
しかも、貧困がテーマのはずなのに全然貧困とは無縁の話ばっかりで何を伝えたいのかが全然わかりません。
これが障害のある方が描いているなら凄いと思うかも知れませんが、健常者が描いているならお笑いものですね…
編集者も同じくお笑いものです。
これなら初めて何も知らない様な描いた子供の漫画の方が面白いと思います。
かなり共感
同じような経験をしている人は、非常に共感でき、励ましを貰える作品なんじゃないかなと思います。
逆に、登場人物達の体験するような、ちょっと普通はしないような経験をしたことのない人には、共感しづらいだろうと思います。
その人たちにしかわからない苦しみ、辛さや、ごく普通の青春を謳歌できることへの喜びと有り難さ。私は、共感できる部分がいくつもあり(得に主人公に対して)読んでよかったと心から思えました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲