漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
面白い
普通の日本の今までの日常の常識と、この小さな村の常識。2つの「常識」の狭間で混乱を極めていく主人公を見るのが興味深い。
その昔。盆踊りは乱交という形の出会いの場でもあったというし、実際こんな感じだぅたのかなーとも思わせられる。民俗学に関心ある者としても面白いです。
最終巻は広げた風呂敷を回収していくので勢いがありました。独特の絵柄が作品の世界観と色気を引き立てています。
初恋の切なさを描く秀作
初恋の相手をモデルとする〝妄想思念体=初恋ゾンビ〟という類例ないメインヒロインが活躍する本作。可愛らしいキャラクターデザインと軽やかな作風でありながら、過去や初恋に執着してしまう人間関係と青少年の複雑な心情を巧みに描き出している。何よりも魅力的なのは、やはり思念体ヒロイン・イヴの心の動きだ。彼女の見せる無垢な愛情、嫉妬、羨望に、我々読者はあっという間に魅了されしまう。もちろん魅力的なキャラクターは彼女だけではない。すべての登場人物のストーリーが、初恋の価値とは何か、自分の初恋がどんなものだったか、初恋の相手は自分にとってどんな存在だったのか…そんな甘酸っぱい問いを投げかけてくれるだろう。他とは一味違った、爽やかで切ない青春物語を求める方には、是非手に取って頂きたい作品。キャラクターたちの初恋の行方に目が離せなくなってしまうこと間違いなしだ。
取り替えたいなぁ
...という意味らしいですね。
さいとうちほ先生の絵はとても美しく、
特に愛する人を愛おしく見つめる瞳を描くのが
上手だと思います。
小さいころ漫画家になりたいと思った時があり
さいとうちほ先生の漫画の描き方の本を
買いました。
とても繊細で丁寧にお仕事をされるのが
伝わってきました。
LGBTQがやっと世の中に浸透してきた
今の時代だからこそ、このような内容の物語は
もっと読まれるべきと思います。
昔のお話とあなどるなかれ、とても美しく
力強い世界で読みやすく、考えさせられることが
多いです。
とてもオススメです!!
世の中に
世の中に数億という人がいて数億の人生ドラマがある。
きっとこの中の話に似た人生もあったことだろう。
身体を売らなければ生きていけなかった女性達。
その人達にもまた、人としての尊厳があることを忘れてはいけない話。
どの話も、最後は前を向く力強さを感じた。
この本が読みたくて、まんが王国に登録をした。
読んで良かった。
試し読みを何回も繰り返し、レポも何度も読んで
悩んで悩んで悩んで一気に買いました。
買って良かったー‼︎
最後は他の方も書いてらっしゃいますが泣きました。
良かったー。良かったよー‼︎
面白い
最後のハナヨの言葉
グッと来ます。
やっぱり理由があって顔をつけられたんだ。
早く続きが見たい!
画力の指摘もありますが、
顔が同じ、髪型だけ違うなどある漫画のなか、
個々の個性があり読んでいてもきちんと名前と顔が一致するという点などで補えてるような、、、。
17歳。
何故 彼女が犠牲に…
史上希にみる極悪犯罪…
被害者Jさんは、存命なら私の1つ下。
鬼畜主犯も1つ下。
当時は犯罪が伝えられるのは テレビか新聞
でした。なので後ネットで流れた報道を観て愕然としました。
犯行が明らかになった頃は Jさんもヤンキーだった。特に嫌がらず性行為に応じていた。
タバコも吸っていたし 溜まり場で普通に生活していた。だけど余りにも家に帰ってないので帰ろうとした時主犯に見つかり そこから暴力が始まったと.報道されていた記憶があります。でも全然違った。Jさん辛かっよね…痛かったよね…
もし私が同じ目にあっていたら・・
と考えると背筋が冷たくなります…
昨今.未成年にも死刑判決が下っていますが。
【少年法】一刻も早く改正して頂いて欲しい。私は今26の娘が居て5歳の孫がいます。Jさん…あの信号が青なら…今頃幸せな生活されてお孫さんもいたかも分かりませんね。今更ながら御冥福を御祈りします。
残念すぎる
3巻までは、本当に面白かった!
でも、4巻を読んでがっかりしました
ヒロインの心が短期間で動きすぎ
無理やり終わらせた感満載
せっかく面白い話なんだから
もっと時間をかけて終わらせて欲しかった
大好きなストーリーだっただけに
とても残念です
キングダム
日本一好きな漫画
本当に本当に面白いです!!
友達みんなに勧めて、みんなハマってます。大好きな漫画です!
史実を元にした物語なので、勉強にもなる上、主人公一人一人の生き様がとってもかっこいいです。
男らしい世界観に思われると思いますが、女性でも全然ハマります。中だるみする事もなく、どんどん面白くなるので、是非一度読んで欲しいです!
読んでる人も多いので、会社の人や友達との会話にもなります!
あー本当に面白い漫画なので伝わってほしいです!!笑
非現実的でも入り込める作品です♡
3年ほど前に試し読みしてから全話購入して読み出し、気づいたら朝でした笑
そのくらい入り込める作品で、主人公の純粋な心と妖の異端な恋…毎回読み直しながらもドキドキさせられ、泣かされます!
本当にただのわがままのつまらない女
最初は、楽しくて読み続けていたけど記憶喪失になってからただのエロマンガ。
中身のない女の子に成り下がってて何がしたいのかどこに終止符を打ちたいのかわからない内容になっててお金の無駄でした。
がっかりです
[懐かしい]
この作品と出会ったのは中学位。(リボンデビュー遅かったので)主人公達がみんなお酒の名前から来てるのは知ってましたよ(グランマニエ以外)
みんな高校生なのにお酒・タバコは当たり前。今では漫画でも考えなれない(´`:){雑誌にもよるケド
当時友達が少なかった私にはとても魅力的で、高校生になったらこんな友達が欲しいと願ってやみませんでした。
今読んでもやっぱり面白い。まだまだ出会ってない作品もあるみたいなので、主人公達の冒険を陰ながら応援しようかと思います。
広告のラストだけ知り…
広告のラストだけ知りたくてコマで購入しました。柔らかい絵で純愛仕立てで進んでいったが、最後に女が放った言葉で略奪感がMAXになって気持ち悪い。後味の悪い漫画というのが正直な感想。
悲しい話だけれど
とてもよく描けている漫画だと思います。
客観的立場よりは親目線で描かれている為か、こんな事酷い、許されないと思いつつも親のほうにも理解の情が湧いてきてしまいます。
本格的な虐待に走る前の母親の焦り、失望、苛立ちが伝わってきます。二番目の子供には普通の親であったようですし、元々この親が残忍な性格だったわけではないのかも知れません。医師や保健婦が母親を叱るだけでなく、もっと話を聞いてあげるだけでも違った結果になったかも。
面白かったー!!
王女として立派になることよりも、私はなんとか二人が幸せに結ばれることを願って読み進めました。
胸がぎゅっとなるような悲しいシーンもあったけど、美しいエンディングだったなと思います。
あー、面白かった。終わっちゃってちょっと寂しいな。
好き嫌いが分かれるコミック?
昔、雑誌掲載時に読んだ作品がまとまっていて、当時から好きでした。面白いと思うのですが。
電子コミックだと金額を支払った作品に対して自分が爽快感を得られなかったときに酷評をするのが最近の風潮なのかなと思いました。お金を払い、作品を読む、嫌悪感を感じたとしても、これはこれでインパクトがあったな、と考える方は少なくなっているのかなと、このコミックのレポを見て考えさせられました。
もう読む価値ない。
杏が記憶失ってからのストーリーがクソつまらない!
ネタが切れたのか同じような内容を毎回繰り返すだけで読む価値ない。
3話まで読んでみて。
広告から気になってコマ買いで3話まで買いました。広告の雰囲気からもっと複雑で深みのある内容になっていくのかと想像しましたが、特に何かあるわけでもなく終わりました。続きは同じ話なのか別の話なのかわかりませんが、4話以降の購入はしません。
素敵な佳作
文学的余韻や行間を楽しめる人ならば、素敵な佳作に間違いない。レポであまりにぼろくそに言われている割には、冷静な肯定評価をする人もいたので信じられない愚作かとても良い作品かどちらかだと思ったらその通りだった。まず、絵はとてもうまい。絵だけでも値段の価値あり。エンタメ系でも実話系でもないし、物語設定がSFやファンタジーの要素がかなり入っているので、リアルじゃないとかありえないとかそういう感想を持つ人もいるのもしれないが、登場人物の心の動きはリアルで丁寧でとても好感が持てた。時代物の短編を書き流しの設定ミスのように書いている人がいたが、あの短編はそもそも無時代、無国籍の設定だから非難は的外れだ。文学作品を読み慣れている人ならば、この本にある物語は全てすんなりと受け入れられるだろう。作者は得意領域の物語設定がうまくはまれば、大きくブレイクする可能性を持った力量のある人だと思う。
文鳥様と私
文鳥愛がすごい!
動物ものは元々好きなのですが、とても読みやすかったです
ヒナの育つ過程や、文鳥の習性などが分かって楽しい
それにもまして、文鳥達それぞれの個性が面白く、特に面白い名前の桜文鳥が可愛くてとても愛着が持てました
作者さんの文鳥愛がヒシヒシと伝わってきてとても面白かった!
馬も人も、必死に生きている!
船橋競馬場へ行ったことがありますか――。そんな質問と共に、周囲の人にこの作品を薦めている最中です。
これまで、競馬は「賭け事」としか認識していませんでした。無理に走らされて、馬も可哀想だなぁ…と。
しかしこの作品を読んでから、180°見方が変わりました。「人生」「馬生」を必死に生き、走ることで未来を切り開こうとする登場人物(と馬)たちの姿は、涙なしには読み進められないのです。ついつい感情移入してしまうのです!
実際の馬は、もしかしたら走りたくないのかもしれません。それでも、その姿に「頑張れ!」と声援を送りたくなるくらい、そして、「私も頑張ろう」と前向きな気持ちになるくらい、馬と競馬が好きになりました。
「地方は二軍か」「船橋にお客を呼ぶんだ」――これから先、どんな挫折を味わおうとも、このサトミアマゾンの言葉を思い出せば頑張れる気がします。馬たちに馬鹿にされないよう、頑張ります!
ライオン安らかに眠る
全巻読み,宝塚舞台の在る,パンフレットの中で広告している事を,思い出し,改めてキャストを見てみると更に壮大さを感じる。どんな風に演技するのだろうとか,どこまでジャンの怪力さを表現するのだろうか,テナルディエを演じる役者はどこまで堕ちるのか,とかコゼットとマリウスの愛の行方はどう結びつける? などなど想像が果てしない!テナルディエの娘エポニーヌは初めは好ましくない娘だったけど(親が悪いのだが)一文無しになった姿は予想外だった。そのエポニーヌの好きな人(マリウス)がコゼットを愛し2人を見守る姿は切なかった。"いい娘だ ''とウルっとした。 ファンティーヌ(コゼットの母親)が髪を売り,『ハ』さえも売ってしまった。 『痛い』思いしてまでコゼットに逢いたい思いが読んでいて心臓がドクドクしそうです。 ジャンの年の重ね方も違和感なく,最終巻は感動しました。
エム×ゼロ
もしも本当にこんな学校があったなら
私は落ちこぼれだったろうなぁ。。。orz
主人公はめっちゃカワイイ(しかもド天然)ヒロインに一目惚れ。一旦は他所の学校に行ったものの忘れられず学校まで押しかけます。
そこで一人の先生に会い、「すったもんだ」で(若干脅して)学校には通える事に。編入出来るきっかけを作った先生はなんと憧れのヒロインのお父様。
すったもんだが原因で使えもしない魔法が使えるように振る舞わなければいけなくなった主人公。しかも「お父様」の力を借りて(--;)
まぁ…全てお父様の力に頼る訳では無いので主人公がいかに魔法を使えるように装うか。がいつも楽しみではありました。
魔法好きな方オススメですよ~(≧∇≦)b
読んで見りゃわかる
とにかく読めしか言えない
読めばハマるし、興奮する。
この人が本当にいたら
部活を擦るのが面白くなりそうだな
と思った
無料お試しから
無料お試しから出てるところまで買いました。
主人公のメンヘラというかストーカー具合に引いたけど、続きが気になります。3巻の最後は「あーーー」ってなりました。
ガッカリ...
待っていた11巻。
読んでガッカリしました...
杏は、いつまで逃げ続けるの?
前は可愛いかったはずなのに、絵が雑になってる。
あんな汚いビックリした顔の絵『なにこれ!』と思いました。
話の内容も、ゴチャゴチャしてるし。
購入しなければよかった。
絡新婦の理
1巻試し読みしました。
たまたま原作の京極先生の小説を読んでみたいと思っていたところ、タイムリーにコミカライズが1巻無料だというので飛びつきました。
京極堂シリーズの中でも名作と言われる本作、なかなか面白かったです。
お嬢様寄宿学校、呪いなど若い読者が好みそうな設定てんこ盛りの舞台で繰り広げられるミステリーです。
どんどん登場人物が増え、被害者も増えて情報量が多くなる話を志水先生の見やすく表情豊かな絵としっかりとキャラの立った描き分けで魅せてくれます。
特に主人公の友人である小夜子の目まぐるしく変わる表情には恐怖すら感じました。
1巻終わる頃には情報と謎が溢れていて、どういうオチになるのか続きが気になります。
先に小説を読むか漫画を読むか悩んじゃいますね。
一気に読んでしまいました
4歳児が一人暮らしなんて、全くあり得ない設定ですが、コタローが可愛く、時に切なく一気に読んでいました。
暖かい隣人たちに囲まれつつも、小さなコタローの心のどこか埋めることのできない虚無感を感じ、ジワジワ涙が溢れました。
コタローの幸せを願わずにはいられません。心からの可愛い笑顔を見せて欲しいと思います。
続きがとても楽しみです。
気になっていました
本屋で見てから気になっていて、お試しから購入のながれ。主人公の行動がおいおいって感じで、現実味はないです。リカちゃんいい子!リカちゃん好きです!
美しい物語
劣悪な環境に身を置きながら、逆境に負けずひたすら努力を続ける、強きカイの物語。
美しい師弟愛、親子愛、そして生涯の好敵手との出会い。美しい人間関係だけでなく、綺麗なピアノの旋律が聴こえてくるようです。
涙なしでは読めません。こんな素晴らしい物語に出会えたことを感謝したい、そんな作品です。
全ての話の続きは…
何故妻達は行動にうつしたのか?それぞれ妻の気持ちにリンクする様であれば尚楽しめると思います。
個人的に読んでいて思ったけど、男が気が付かない所で妻の不満は爆発寸前。だけど「夫婦だから」自分自身も気付かない様にしていた事が、ある日。本当にふとした瞬間に我慢していた思いが滝のように溢れてしまっている気がする。
結果として、それぞれの妻達は…。
物事の核心を小気味よく突いていく
粋なご婦人が様々な問題を小気味よく突いていきます。その様は正にカッコいい!一読必須の価値あり。何度も読み返しては、自分に重ねて奮い立っています。苦手に感じる人に少し優しくなれる、キツい人と良い距離を置く、そんなことをグランマが深い愛情で示してくれています。
主人公に共感の嵐は…
起きてはいないかな、というのが正直なところ。
好きな先輩との会話をこっそり録音したりして聴いてるのは「おぉ、すごいな(笑)」と思った。
それはおいといて、
SF漫画ということで、設定も面白く続きがきになります。
一巻まるごとためし読みで続きがきになり、既刊まで一気に読んでしまいました。
新刊早くでないかなーと楽しみです。
ダラダラ
始めは面白くて読み始めましたが最近はただのダラダラ続く話しに買うのを悩みます。
最近ストーリー無さすぎでただHなシーンのみになってとても残念です。
駄作
津山は全然関係ないし
どれも内容が薄っぺらい
昔は絵も今ほど上手くなかったんだね
美醜の後こっち買って後悔しかない
絵の綺麗さで大いに金払う価値あり
美人も不細工もていねいに描かれていて、話もページの構成もきれいで、とにかくていねいに作られたマンガって印象です、続きも気になるのでこの先も購入したいです。
しかし...ネタバレなっちゃうんですけど、
いじめられてるエピソードも復讐のエピソードも、男に不快な思いをさせられたり性が絡むようなのが多めで、気持ち悪いですね。
実際いじめっこはいざそんな目に遭ったら被害者ヅラばかりで、反省なんてしてない感じですね...
コタローは1人暮らし
思わずひきこまれる
4歳の男の子が、お風呂のないアパートで一人暮らしを始める。
語る言葉はなぜか「殿様」口調。
子どもらしさと子どもらしくなさを合わせ持つコタローには、4歳の男の子が背負うには大きすぎるものがあって…
辛さと優しさのスレスレのところで生きるコタロー。
真実が見えていても、それを言わない優しさ。
ハートウォーミングなアパートの住民たちに救われる思いで読みました。
続きも楽しみです。
うーん…
他の方のレビューを参考にして最初のお話のみ読みましたが、普通の恋愛ならともかく不倫に対してあまりに軽いかなって感じました。
せめて夫婦で話し合った場面でもあって、男の側のやるせなさなりがあって結果踏み込んだとかの描写があれば、考えるところもありそうだけど、あの描写ではがっつり話し合いもせずあきらめてそう。失うものがなくキレイに描かれすぎてて気持ちが入りませんでした。
響~小説家になる方法~
本が好きなら
小説や本が好きな人、というか【文学】が好きな人、何らかの形で触れた事がある人であれば、ため息が出るほど面白いと思う。人には好きとか合う合わないがあるから、1巻でそれ以降を読むかどうかすっぱり決めてもいい。
続きがきになって仕方がない
主人公の顔は本当に不細工であり、感情移入しやすい。いじめる側の人間模様も的をついている。全てが攻撃する側ではなく、いじめる事が悪いとは思いながらも、傍観者にならざるをえなかった者、ボスに従い自分もいじめを楽しんでいる者。現実では復讐はダメだ。でもそこは漫画。徹底的にいじめた奴らを叩きのめし、ハナには幸せになって欲しい。読んでスカッとさせて欲しい。
懐かしさとファンタジーの中に描かれる愛
冒頭の作品ですが…
・バリバリのキャリア女性が今程多くはない時代
・ピルが認可されたばかりで普及しておらず、避妊はゴムがメイン(=妊娠絶対したくない女性はナマでするのは不可能)
・まだ固定電話がメインだけどPHS?がやや普及してきている
1999年に発表された作品なこともあり、上記の点がどこか懐かしいなぁ…と感じてしまいました。そう偉そうに言う私は平成生まれですが。笑
だからこそ、今は無き個人情報誌で需要と供給が一致した相手と出会う、というファンタジー設定も現代人にすんなり受け入れられる構造になっている気がします。
そして読み進めていく内に、愛とは相手とどんな形であれ、密にコミュニケーションを取ってお互いの考えを受け入れ合うことなんだな…と改めて感じました。
結婚という紙切れ一枚の契約に甘えて独り善がりになるのはよくない…既婚者の私でもそう思いました。
見応えありました。 …
見応えありました。
どの話も生きることへの思いの強さが描かれていて、後味は悪くなかったです。
女が稼ぐには体しか売るものがない時代はつい最近まであったんですよね。
ほんの数十年戦争が長引けば、私も女郎の子供だったかもしれないんだ…と思うと背筋が凍りました。
買うの辞めた
最初の巻は展開も早く、見ていて楽しかったです。
後半の記憶喪失になってから話が全く進まなく、つまらないです。絵のタッチも変になってきている気がして、最初の時の続きが気になる!というような次を期待する気持ちはなくなりました。むしろ進まなすぎて読んでてイライラします。
新刊が出たようですがもう買うの辞めました。
この話に探偵モノを期待してはいけない
終始ぬるっとした話でした。探偵モノというよりは、オキナガの生態と生活に焦点を当てたという感じ。程々のユーモア、恋愛要素、闇です。日常系とか好きな人は好きかも。ただ、犯人を見つけても、別に警察に言うわけでも、罪を償えというわけでもなく放置するというスタイルは斬新かもしれない。
トモダチゲーム
悪くないよ!
結構面白いですよ。
頭脳勝負なのでライアーゲームまではいかないものの、面白いと思う!
非現実的なゲーム系の漫画(王○ゲームとか生○投票とか)のようなものはエロ入れとけ感がハンパないけど、この漫画はそれがなくていい!(6巻までしか読んでないですが)
とりあえず、頭脳戦として楽しめるから、ライアーゲームみたいな漫画が好きなら読んでみるといいと思う!ただライアーゲーム並を期待したらいけないけどね。個人的にあれは完成形だから。
ストーリーな女たち Vol.20
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ損
美醜の大地
最新刊目当てに買ったけど
こっちの方が送れてるんだね
既に読んだことあったし
無駄金でした
心情の描き方がリアル
1巻試し読みだけのつもりが、好みの絵で内容が興味深く、つい続巻も購入してしまいました。
恋人同士、友達同士にありがちな妬み、嫉み、優越感、劣等感がリアルに描かれています。
誰にでもあるドロドロした感情がうまく描かれていて、なんだか体に悪いけれど中毒性があるものを目の当たりにした印象です。
続きが楽しみです。
泣ける
決して泣けるようなシリアスな話ではないし、むしろコミカルにかかれてて楽しく読めます!
が、同じ年齢の息子がいる身としては2巻からは特に涙無しではよめません!
マンガで読む禁煙セラピー
うーん…
肺喫煙者でなければこのような精神論で禁煙は可能でしょう。しかし肺喫煙者の場合は、ニコチンによって体内ホルモンに強く影響を受けています。なぜならニコチンはセロトニンを放出させるアセチルコリンにすり替わってその役割を奪い、人が幸せを感じるタイミングを支配するようになります。やがてアセチルコリンは分泌されなくなり、ニコチンを取らないとセロトニンが出なくなっていくのです。このような状態の人が禁煙を行えばやがては鬱になっていきます。タバコが吸えないことからのイライラと気力減退、本人の精神の弱さにしか見えなくとも、実際にはニコチンを取らなければセロトニンは出してやらないぞという人質立てこもり強盗事件なのです。禁煙を始めてすぐの頃は克己心による高揚感がニコチン代わりになるでしょうがそう長くは持ちません。ニコチンは洗脳ではなくホルモンの乗っ取りです。この本はこのことについて理解があるとは思えません。
ふしぎ遊戯
アニメも見てましたし…
アニメも見てましたし当時から大好きでした。
個人的に中国みたいな異世界の世界観も好きでしたし、登場人物もみんなそれぞれ個性があって好きでした。
美朱に憧れて図書館行ったら天地書あるんじゃないかとか妄想したり( ˙-˙ )笑
大人になり、久しぶりにこちらで読み返しましたが、今でもやっぱり一番二番ぐらいに好きなお話です。
一気に読みました。
表紙に惹かれて読み進めて、一気に読みました!
カノンちゃん、メンヘラです。メンヘラ過ぎる!
けど、なんか気になって、心配になっちゃう子。
SF要素もあります。
続きが気になります♪
続きが気になって仕方がありません
引きこもりのお兄ちゃんにスポットが当たるかと思いきや、妹ちゃんにもしっかりと照準が当たっていて、JKの性質も時代に合っててリアルですし、引きこもりの人が家族にいる、本人だけじゃない家族の心の葛藤や、家族を取り巻く人達との関係や心の描写が今の時代を物語っていて、試し読みから一気に大人買いして読んでしまったくらい、物語に引き込まれてしまった作品です。
引きこもりは克服出来るんでしょうか。
そんなに簡単じゃないと、もっと深い闇があると思うと、これからの展開がとても楽しみですね。
D-LIVE!!
乗り物好き必見の名作
あらすじは他の方が書かれてる通りのあらすじです
昔図書館で読んでいたことがあり本当に面白い作品です
まさかマンガ王国にあるとは思っておりませんでした
1件冴えない高校生の斑鳩のエースのマルチドライバーとしてみせる真剣な表情など女性の方でも
きゅんときてしまうかもしれない乗り物だけではない人間ドラマは本当に魅力があります
ぜひ幅広い方に読んでいただきたい作品です!
拙い文で申し訳ないですが本当に面白い作品です!
payと合わない
500円にしては話がつまらなすぎる…というか、
1話目、2話目ともスカッとやり返す方法としても チョイスがおかしい。
1話目は姑息過ぎるし、2話目なんて 犯罪だし、話にリアリティが無さ過ぎる。
もう少し胸を張ってスッキリ出来る方法じゃないと、読んだあとに余計にモヤる。
買わなきゃ良かったと後悔。
今後の購入はやめにしようかと悩んでしまう位のレベル。
辛口ですみません。
黒豹と16歳
好みが分かれる作品かと
無料試し読みしましたが、私は試しで十分でした。
いかにも少女漫画な展開や絵柄、ありがちなストーリー。
先が気になりますが、話が早すぎて 良くも悪くも掴むところが無いので、読み終わると何だったのかという気持ちになります。
お金を払って読もうとは思いません。
面白いけど、なんだかなぁ…
試し読みで続きが気になって最後まで一気に読んだけどil||li(ФДФ;) il||liあぁ最後に光君出て来ちゃうんだ…。途中から、話がおかしな方向に行ってしまい、期待してた人達は死、ある方は狂い?頭大丈夫?な行動にイライラ。教授は、神様に近づき過ぎたら死んでしまったのかしら?
友達の写真から消えたのは謎ですが?
内容が面白かっただけに残念。
お父さんが、『懐かしい』出て来てくれた時は、鳥肌でした無事。骨壷に?お母さんの元に帰って来て良かった。
買って正解でした。
とても楽しく読ませていただきました。
内容はほとんど短編ですが、吉原での風習や、花魁の一日等が描かれ、とてもおもしろく、
また登場人物それぞれの話に、笑ったり、切なくなったり、感動したりと読みごたえのある作品でした。
バナーを見て気になっていた作品でした。
試し読みしてみたら、絵もきれいだし読みやすいしで、購入しました。
不倫って簡単なことじゃないけど、道を選ぶのは案外ちょっとしたことがきっかけなんだなと思います。
疑似体験できた気がして、なんだかまた頑張れそう!
どんどん面白くなっていく!
2回目の投稿です!
まずはW受賞ヤッターっ!
そして違うジャンルでもまた受賞…
「バケモノか!?」
読み終わった今、ドキドキが止まりません。
これからどんな展開になるのか。
楽しみ過ぎます。
探してました
単行本でこの作品と出会いました。
主人公はこれまでエリート街道まっしぐら。一流の就職先を目指して脇目も振らず頑張って勉強してきましたが…あわや就職浪人。
もぅ…どこでも良い!正社員なら!!…って事で決まった場所は企画会社。自分はマネージャーとして面接したのに(半分ダマされ)タレントとして採用されて年も17才として活動する事に。そりゃ戸惑いますよ。
周りには(特に親には)絶対内緒なのにCMだなんて!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)年がバレるっ?ヤバイ!!…ってなりますよ。
割に…発行部数多い雑誌のグラビア(しかも表紙)ノリノリですが(--;)
前の方が書いてる通り最初は戸惑ってますが、徐々にタレントとしての心構えを身に付けていきますよ。
社長はタレントの事を第一に考えられる人なのでついて行こうって思えるのかもしれないですね。
曖昧さがよい
どの漫画もこの後、どうなるのかって思える展開が良かったです。
ハッピーエンドかもしれないし、そうではないかもしれない。
虐めの復讐は割と多い設定になってきたけど
これは虐めの復讐でも、現代でなく戦時中が舞台なだけあって、人の生き死にが強く関わっているものだった
まだ途中までしか読めていないが、虐めの復讐劇の中でも時代設定と年齢が多くの復讐系と違うから読み応えがあった
どんどん引き込まれる作品だった
頭脳戦だけじゃない
他の人が言ってるように頭脳戦、心理戦も見ものだけど巻末の「クスッ」とくるオマケや物語中盤の日常(?)のギャグもなかなか(笑)
物語の始まり(最初のアクマゲーム終了後)から物語はだれることなく進んでいきます。某週刊少年Jの編集は引き伸ばしのないこの話の進め方を見習え(# ゜Д゜)クワッ
激甘
ブログで「玖太郎の糖度が増す」と表現されてた方いましたが、まさにその通り!心に糖分が足りなくなった時にオススメです。
本能!
人を好きになるのは理屈じゃなくて、本能。だから、気持ちをコントロールするのは、そう簡単ではないんですよね~ いい人だから必ず好きになる訳じゃないし。ただ、この主人公は、不倫相手を好きすぎる故にタブーを犯してしまう。逆に引かれるっていう予測ができない分、計算が出来ないバカでもあり、だからこそ憎めない奴ともいえる。もっと、仕事とか趣味とか好きなものや打ち込めるものがあれば、こんな男ばかりに依存しなくてすむのにねぇ。そういう意味では、まだ青く、暇な人。反対に、不倫男の妻は、決して取り乱さない賢い女で、だからこそ選ばれたような気もする。夫が遊びにいっても黙って迎え、しかししっかり釘はさすところなんぞ、夫はなかなか捨てられないかも。主人公が、この奥さんに対抗するには、もっと健気でかわいくて、したたかにならないとねー でも、こんな経験乗り越えたら、すごく成長すると思うので、最後はなんとかホッとしたい…
とても良い作品ですが
作者さんのたくましく生きる姿に感動しました。
頑張っていれば、神様はご褒美くれるもんです。
ってとこで私もそう思う!!と泣けました。
でも、妊婦でもこんだけ働けるんだとか思われて、昨今の妊婦に対しての扱いの酷さに拍車がかからなければいいなと思います。
第2子妊娠しましたが、一人目の頃よりあからさまに冷たい世間。電車もみんな疲れているだから、妊婦だからって座らせない。6ヶ月で切迫早産で入院することになりました。作者さんも働きすぎが原因で出産前に破水しています。せっかく授かった命殺す寸前の行為ですよ。
面白い。それがこの物…
面白い。それがこの物語と出会った時の印象でした。こんな男女逆転物語があるのかと読み進めていくうちにどんどんはまっていく自身がいました。そして、原作となっている古典作品があることを知り、そちらにも手を出しました。
原作の『とりかへばや物語』のようにそれぞれ自らの未来を切り開き、関白・中宮という人臣の最高位にまで登り詰めることとなるのだろうか。早く続きが読みたいです。
ハガレン好きなら
まだ一巻しか読んでいませんが、期待できます。大正昭和あたりの時代感と、いわくつきの古書…蟲師や江戸川乱歩を思わせる世界観があって良いです。あと、登場人物やちょっとした場面に鋼の錬金術師を彷彿とさせるところもあって、リスペクトなのかなアシさんやってた人なのかな、と想像して楽しめました。
ナチュラル
大好きな作品で、あま…
大好きな作品で、あまり漫画は買わない自分ですが、当時全巻買いました。前向きな気持ちになれる宝物でした。でも最後に直が結婚する人が、納得いきません。
素敵な作品でした
読んで良かったです。
おひとりさまの女性たちのお話です。
主人公が素直に今の自分を大切にしている感じが好きです。
最初はちょっと擦れているのかなと思いましたがそういうわけではなく悲観も楽観もせず、でも夢は持っていて。
可愛い主人公です。
ところどころ急に主人公以外の様々な独身女性たちの生きざまが描かれています。
彼女達の今後も気になります。
少し切なくて、でも爽やかな作品でした
なんだかな
レポで1話だけでいいという意見が多かったので、コマで買って1話だけ読みました。
もともと不倫等が大嫌いで、こういう悪意のないものなんて虫唾が走りました。
奥さんが甘すぎるのも腹が立ちましたし。
まぁ子供が欲しいと強く言えない地点で夫婦破綻してるのかなと思いました。出来ない理由なんてないのに。
私はこの作品はいいと思わないし、他がこれより酷いのなら500p出して買わなくて良かったです。
買って損した
こんなのにワンコインも使っちゃって本当もったいない。先にみんなのレポ見ればよかった。戦時中みたいのは特に意味不明。ただの頭がイカれた女じゃん。最初のもしっくりこないし。てか全部つまんない。
泣きっぱなしです。
土田先生の作品は
心の琴線を強く弾いてきて
魂を揺さぶられる感覚になります。
特にこの作品は読んでほしいです。
最初とは違う感想になってきました。
最初は、すごいと思っていました。
しかし、だんだん読み進めると、
彼氏に頼りたいが頼れない。
その歯がゆさが素直にも出せず
しんどいなとおもいました。
子育ては、1人で働きながらでも大変ですが
やはり子に罪はなく、最初から1人でなにもないから
産むという選択肢はどうなんだろうと思いました。
教育資金だって、今の時代、公立だとしても
お稽古もなにかしら大半がいく時代です。
児童手当を預金、学資保険加入も多いです。
老後頼らないと決めていらっしゃいますが、
老後破産が目に浮かびます。
お子さんのためにも、しっかり地に足つけて
生きてください。
広告場面がピーク
話の深みがなく、全ての話が薄っぺらくて感情移入が全くできなかった。広告にある子作り目的での関係についての話は興味深いとは思ったものの、やはり薄っぺら。もっと奥さんのこととか周りの家族や友達のこととか掘り下げて描いてくれてあったらな…と思いました。テーマが良いだけに残念。他の話は昭和臭が強いうえに、やはり薄っぺらい話ばかりで作者のひとりよがりのような。え?ここで話が終わる?みたいな最後だったり、話の内容が掴みにくかったり。よくいえば懐かしい感じ…かな。
最初は良かった
なんで中盤から、あんなに話のスケールをでかくしちゃったんだろ。せっかく面白いプロットも、もはや骨董云々じゃなくなり、残念。
これからについて...
読後、自身のこれからについて考えさせられた作品です。
元々、槙村さんのエッセイが好きで、この作品を知りました。
恋愛がメインかと思いきや、軸にあるのは一人の人間の生き方です。仕事、人との付き合い、恋人との関係性...様々な局面で主人公たちの感じたこと、考えたことが細かに描かれます。特に、美津子さんの姿勢には感服!こうなりたいなぁと思ってしまいました。
あと、服装もひそかに注目していただきたいです(笑)流行りからは勿論外れますが、とても素敵です。
今の道であってるのか?と疑問に思ったときが読み時です!
ぜひ、ためし読みからチャレンジしてみて下さい。
1話以外はかなり昔しの再構成
夫婦って、何だろう。
子供って何で授かるんだろう?
恋って何時かは終わるんだよね。甘酸っぱい以上に、青臭い感じ、二度読みはしない
つまらない
つまらない、買うんじゃなかった、金の無駄。作者がなにを伝えたいか意味不明。漫画でこんなにつまらないと思ったのは初めて。
コマで読むを選択すれば良かった。
初心者で使い方がよくわからず、巻で読むのまま購入したので、500pt払ってしまった。コマで読むを選択していれば、40pt×3話で読みたかった作品が読めた。
最初のストーリー(3話)しか読んでいませんが、面白かったです。
日南子さんの理由アリな日々
昔から変わらないご都合主義
この漫画家さんの話はいつも主人公が子供っぽい。そしていつも「モテモテな主人公」という話ばかり。なんの魅力もない主人公がイケメンモデル(笑)に突然告白されるって…
漫画とは言え、ありえなさすぎてつまらない。いつまでも「り◯ん」に小学生相手のマンガ描いてた頃の気持ちなんでしょうね。
絵が綺麗でストーリーも繊細
広告につられて読んでみたら、良い意味で広告の猥雑なイメージを裏切ってくれました。
どれも読み応えがあり心に残るものばかりでした。
弁当妻については、これは、夫が自分の欲望を満たしたいがために、他者の気持ちを一切無視して行動を起こし、その結果かなと思いました。相手にも心があることを忘れてはいけない。
名探偵コナン
じれったい!o(`^´*)でも面白い
もう!90巻を超えるなんて、いつになったら終わるのo(`^´*)
でもそう言いながらも、面白いんだよね~o(*⌒―⌒*)o
文句言いながらも読みたくなる‼
特に新一と蘭ちゃんの幼稚園の話しとか大好き(*≧∇≦)ノ
蘭ちゃんを庇って 『オレのもコイツ(蘭ちゃん)と同じ名札だろ⁉二人居るから仲間外れじゃねぇんだよ!バカヤロー』とか堂々と言えちゃう新ちゃん、めちゃめちゃ素敵な男の子デス。
暫く大人verの新一が出てないのが残念ですが、ほんとにコナンはいつ読んでも面白い‼
チュウ吉と赤井が兄弟なのが、なんか納得出来ないけどね(^_^;)
日南子さんの理由アリな日々
読んでてイライラする
自分も若くして子供を生み育てていますが、主人公のような人間は近くにいないで欲しいです。
家が裕福で子育ても遊び感覚、実家任せでろくに仕事もせずきた人間をみているようです。本当に読んでてイライラします。
作者さんの頭の中もお花畑なのかと思うほど。
女性誌でこの連載はある意味すごいと思います。
キュン死する♡
まんがレポを書いている人の意見は様々ですが.....私はこの漫画大好きです!!!♡
黒崎くんのちょっと強引で時々見せる優しさにもうキュンキュンしまくり!!♡
実際にはありえないシチュエーションでも漫画の世界に入り込んで、由宇ちゃんになった気分になってしまいます♡
こんな青春私も送りたかった♡
最低最悪
物語に何の深みもない。そして何よりも面白くない。一話くらい共感できればよいのだが、全てが駄作。
よくこれで作品を世に出せたなと思うレベル。
たかが500円だが、それすらも惜しいと思わされる駄作。
謎い……
この話は結局、西尾さんに実際あった事なのか、
それともあった風に描かれているのか、
最後まで謎でした。
西尾さんの描いた作品は何作か読んでいて、
言葉遊び?がとても秀逸で大好きで
この作品も読んだのですが
個人的にはとても面白かったです!
絵も可愛いです!
好みはあると思うのですが……(笑)
正直三巻でどうやって完結するんだろうと
思っててちょっと矢継ぎ早な感じはしましたが
私なりに納得のいく感じに終わって
よかったです(*‘ω‘ *)!
なんだか懐かしい
絵柄といい、話の雰囲気といい、なんだか懐かしい感じのする漫画でした。どの作品も、不思議な暖かさがあって、好きです。初めて知ったのに、作者さんがもう亡くなってしまっているなんて、淋しいです。
大後悔
ページ数を見ないで買ってしまった。何このページ数。なんかの予告編かと思う短さ、内容。なんでこれを販売した?
スマ倫な彼女たち
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ夫の浮気を疑う
読めば読むほど男ってこんなにクズなのか…と夫の浮気を疑うほど不安になる漫画でした。おもしろかったけど9巻まで長く読む作品ではなかったかも、終わり方もよくわからない。あとがきも読んだけど作者さんはいい人そう。
親なるもの 断崖
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ当たり前にある幸せに感謝
自分の当たり前に感謝ができた。
そしてあたしにはこんな強さはない。凄いなー...やるしかなかったんだろうけど。
この作品を読んだら嫌なことにも感謝ができました。
不愉快な作品
絵もイラストみたいだし、特に最後のは不愉快なだけだった。
正直、色々な意味で気持ちが悪い。
全ての話の内容が稚拙過ぎる。
人の感情としてあり得ない方向に転がっていく、浅すぎるストーリーでした。余りにも独りよがりの作品。
じったんの時短レシピ
時短ではない。
レシピ自体は悪くなく、真似したいものがたくさんありました。
ただ、ためし読みのみなのでその後の展開はわかりませんが、少なくとも最初のレシピ三点は決して時短レシピではありません。
それと、主人公の食べるシーンが気持ち悪く、見せ場であるはずのそのシーンをとばしたくなります。レシピは引き続き読んで見てみたいけど、そのせいで購入は無しです。
キモこわ
キモこわでなかなか面白かった。
短編集も神様の家ってだけ消化不良か感じだけど、まあまあ面白かったかな?
買ってはよかったです。
SUPER G
このワクワクは何?!
深見じゅんさんの試し読み特集で、対象コミック網羅しての感想ですが、、
全部。ぜーんぶオモシロイッ!!
基本主人公がステップアップしていく成長ものですが、心が温かくなります。
時間をかけて全本全巻読破したいと思います。
自身の10代後半から20代にかけて、読んだことのある漫画家さんですが、今になって面白さやキラキラさが楽しめます。
ネタバレするには勿体ないので抽象文での表現ですが、是非試し読みしてみてください。
アンダーヒーロー
漫画家になるつもりがアシを極めたヒロイン
アシスタントの仕事を真面目に他のアシスタントが自分の原稿優先する中妥協はしないヒロイン。
そんな仕事ぶりが買われてアシスタントとして人気のプロアシスタントになってしまった。
夢は諦めきれず睡眠時間を削り、無理じゃないやるんだという強い気持ちを持った時は応援したくなりました。
アシスタントとしてはあくまで漫画家の働きやすさ重視をしていて、編集である彼氏との仲まで隠しさらに彼より仕事を優先させる女性漫画では珍しいパターンのヒロイン。
彼との甘ったるくはなりすぎないけど優しく平穏な日々はリアルな恋人同士という感じでハラハラやドキドキはないです。
ただ、漫画家でヒロインの仕事ぶりからヒロインに惚れた人物がいてその漫画家が面白い!
いつもと違う姿でギャップをとろうとして学ラン着たり破天荒。
今後彼と漫画家とヒロインの取り合いかな?と思わせる内容でした。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲