漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
高齢出産ドンとこい!!
うーん
「怖い」って言葉が沢山散りばめられてます
高齢出産の参考にしようと考えた方は、お薦めしません
いい年して貯金も無く、行政を当てにし過ぎですね
受けれる制度は勿論、受けるの賛成ですが、ここまで無知なまま40歳過ぎまでいたのは何故なのか、物凄く不思議です
一番お金が、かかり始める中学生以降どうするんだろう…と他人事ながら考えてしまいました
仕事頑張ろうと思える元気の出る優しい漫画
5巻まで読みました。バブル期の一流企業の金も時間も余裕があった時代ってこんな働き方なの~?と当時を羨ましく思いながら笑。
名前や歴史覚えただけで出世できるの??と一瞬ツッコミたくなりますが、マリリンちゃんは会社に関する事細かい事を正確に覚えて的確に使えたり、既成概念を破って新しいこと出来たり、仕事に目的を持って取り組むことができたりの実はデキる会社員で、本人なりに頑張ってるところを読むと私も仕事ちゃんとしようという気になります。
あと新しいことを始めると会社では白い眼で見られがちですが、それを明るく乗り越えていく様子が見てて和みます。
要するに、ありえない~!けどこれ分かるかも〜、私もがんばろ〜!てな気分になります。
あと服装がたまに最近に通じるところがあり、面白いです。ファッション回ってるてやつですかね?
全然面白くない
タイトルにつられて購入したけど、内容が薄くてビックリした。
事件の怖さとか残酷さとか何も伝わってこない。
んんんー。
なんとなく気になったので購入しました。
眼鏡男子好きなので。
キメ!な絵は綺麗なんですが、
手の描き方に違和感がありすぎて、
途中からなんか話が頭に入ってこなかったです。
なんか、そういうのを気にせずに、
眼鏡男子にひたすら萌えたい!ツンデレ素敵!って人にはいいかもしれません。
買ったのを少し悔やんでます…orz
うーん
レポが良かったので読んでみましたが、感情の描写などが下手で全く心に響きませんでした…薄っぺらい…。絵もちょっと我慢できないちぐはぐさで、あまりおすすめはできません。
子育てあるある
ずっと前に終わった子供達の保育園時代。
いろんな子育てあるあるが、思い出されて結構涙腺を刺激した。それぞれのキャラクターも個性的。子供の手を繋がないで、野放しにしているお母さん達に是非読んでもらいたいシリーズ。
機動戦士ガンダム サンダーボルト
滅茶苦茶面白いです。
連邦とジオンそれぞれの立場で描かれていて、面白かった。まだ2巻までしか読んでないですが、書い続けます。
まぁ、連邦といってもちょっと特殊なのですがねー。本当に戦争って何もかも壊してしまいますね。
ラストはあれで良かっ…
ラストはあれで良かったと思います
子供に名前を付けるという最高に幸せな瞬間のハズなのに、アゴ乗せ太郎でーすのことを鮮明に思い出すという終わり方
中々枷の重い象徴的なラストだったと思います
期待
巻を追う事に、明らかになってきた主人公の過去と豹変化、そして遂に絶望?的に落ちそうなヒロイン。
プリズンラボの見どころがやっと見応えある展開に、次はまさかの良い所方向?
それでは期待ハズレ。
このストーリーは監禁者の生き残りというより、監禁される者の生き延びる悪運の強さが試されているのでは?
主催者の意図は未だ読めないのも最大の見どころ。
残酷なまでに泥沼化した展開を大いに所望する。
試し読みから
皆さんのレポを見て一巻だけ購入しました。
会社での押し付けられて断れないご主人にあまり共感はできませんでしたが、奥さんの復習が終わり、最後は奥さんも幸せになって良かったです!
また二巻以降で完結したら購入を検討したいと思います。
買って良かった
初めてレポ書きます。試し読みして続きが気になったけど、レポ読んで酷評だったからしばらく買いませんでした。でも気になって買ったら、ほんとにすごく良かった。モヤモヤするって言ってる人多いけど何で?大人のハッピーエンドばかりだと思う。清々しい話ばかりです。また読み返すだろうな。
最高に面白かった
ダーツ知らないけど全然大丈夫でした。
最初から引き込まれてあっという間に全部読み上げるくらい面白かった!
私の読んだ漫画でトップ3に入りますね。
作者のもっと他の作品を読みたいです。
まさかの終わり方
2巻で終わりなんて・・・
母親が出てきたり、うららちゃん以外のしたたかそうなアイドルが出てきて、これからどうなるのかと思いきや・・・打ち切りですか?
あとがきにあるみたいに原作だけではな~。漫画としてもっと見たかったです。
残念。
引き込まれる!
最初は何このストーリー…なんて思ってしまったけど、どんどん引き込まれました!!おもしろい!読めば読むほど。これはオススメです!!!!
快感・フレーズ
90年最高峰のギャグ漫画
リアルタイムには友人と夢中になって回し読みしました。
登場人物はオール慢性発情期。誘拐・監禁・レイプ(未遂含む)などの突発的犯罪行為、それに感動する主人公!
毎回何かしらやらかして撮影等の邪魔をするも、よくわからない機転を利かせて大絶賛されるというお約束のオンパレード。
にも関わらず、この作品の何が人を惹きつけたのか。
それは偏に、作者の燃えたぎる熱気を感じられるからにほかならない。
ギャグ漫画ほど真剣に描かなくては面白くないことを体現した稀有な作品である。
また、アンバランスな絵に面白さを倍増させる効果があることも実証。
面白いだけでなく
ほろっとする話もあります(のむらしんぼ先生とか)
あと西原先生の今が人生で一番幸せって言葉にぐっときます!
漫画が好きな人、取材してる漫画家さんを知ってる人にはめっちゃ面白いと思うのですが、あまり詳しくない人にはどう感じるのかなーって感想です。
オモコロ(webサイト)好きなのでカメントツ先生は知ってたけど、この漫画が一番好きです
アッサリしてる
サクッとアッサリな感じでした。
もっと一人の事をジックリ読みたかったな。
過去にどんな事があっても、家庭が酷くても、可哀想な思いや、我慢出来ない何かが自分自身で解らない処でどんな爆発を起こしても、哀れみがあったとしても、人を殺める理由にはならない。
関係ない人を衝動で手に掛ける人が、一瞬で簡単に死ねる。
どうなんでしょう。
久々のヒット!
面白いし、風俗の仕事内容もしっかり描かれていて読みごたえがある。
恋愛関係のもつれなど、しっかり毒のある展開もあるのに、読むと最後は前向きになれてすごく良い作品!
作者さんのパワーみたいなものを感じました。
是非読むべし!切に続編希望!
今まで医療漫画をたくさん見てきた私。ギャグっぽいのも、もちろんありましたが…この漫画を見て、お医者様も一人の人間で、どんな行動&結論も考えた上での結果だったんだな…と考えされられました。今での作者さんの作品を見たことがある人は、「いやいや、面白系の内容でしょ?」と思うと思います。実際、笑いを堪えきれなくて人前なのにニヤついたり、「こんなのが実際あったらヤダ!」っていう話や、医者裏話もたくさんあります。それでも…それ以上に、お医者様になるまでの苦労や想像以上に大変な労働環境を知ると、「もっと感謝しないとな」と思わずにはいられません。この漫画の中の登場人物は皆魅力的で、完結となっていましたが、ラストの10年後になるまでの話も知りたくて仕方がありません!ブラックジャックや医龍、ドクターコトーなど有名な医療漫画はたくさんありますが、私はお医者様を身近に感じることが出来るステキな漫画だと思いました!
ホクトさん相変わらずカッコいい♪
のですが、ディープグリーンよりこっちが先に出てくるって(ToT)
出来れば順番に読みたかった。がくり。
銀のヴァルキュリアス
世界観に惹き込まれる
主人公が女尊男卑の異世界に飛ばされてしまい…という話ですが、絵もキレイで世界観にあっという間に惹き込まれ、読破しました。本でも読んでいるのに、ついつい、こちらでも読んでしまう。とても面白いです!
名作
表題作のイグアナの娘はもちろん他の短編も非常に繊細で染み入るものばかりです
親子や夫婦、青春など様々な葛藤を丁寧に描いていながらファンタジックだったりコミカルな味付けもあり読後感も非常に良いです
高齢出産ドンとこい!!
昔の漫画は今読むと問題発言だらけ
ストレートな体験漫画で、気にせず読めるのであれば、まぁ明るい話だなーと思います。昔の漫画なので、発言が自由と言いますか、体験漫画なので作者が感じた通りに書いているのでしょう。
ただ、今の世の中では賛否両論で、子育てあるあるは長子だと特に共感するでしょうが、高齢出産の云々は批判が集まっても仕方ないと感じました。他者の気持ちは計り知れず、ストレートな発言・言動に、読んでて不快になる様な方もいるかもしれません。
恵那ちゃんの傍若無人…
恵那ちゃんの傍若無人かつ腹黒っぷりが癖になります
アタシを誰だと思ってんのよ!と啖呵を切る姿は爽快
ギャグ回は滑ってるとこもありますが息抜きには丁度いいかな
本格的なライバルが現れてこれからの展開も気になります
丸ごと買う価値はないと思う。
広告で最初の話を見て気になり購入しました。
いざ購入して読んでみると、「ザ・昭和」な絵と話。
古本屋で立ち読みするので充分な内容…というかそれすらもったいないかも。
おすすめはできません。
虫リアル!
吸血鬼の性質の設定が独特でおもしろかったです。吸血シーンはほぼ無いのですが流血シーンはあります。また、遣い魔が昆虫で、口から出入りするということに加えて作家さんの画がリアルなので、苦手な方はお気をつけ下さい。私も苦手な方で6巻現在もまだ慣れませんがついついここまで読んでしまいました。お話は一度時代が切り替わるので、華麗な社交界とは離れてしまいます。人物の過去がそれぞれ重いし主人公2人がこじらせ体質なので、軽く読めるお話ではありませんでした。好きとは言えない作品ですが印象が強いので続きも読むと思います。
脳内変換
「弁当妻」の変態旦那は、才能溢れる変態の堀込高樹ボイス に自動変換して読みました。
・・って、ほとんど誰もわからないですよね。笑
不倫にたいして
軽すぎる!
絵柄もさっぱりしているし、尚更内容が軽く見えます
1話だけ買って読めばよかったと後悔してます
その1話も、不倫に略奪愛に、後味最悪ですけどね
3巻まで購入し読みましたが…
勇者が何らかの目的をもって魔族に味方するがその理由は魔族にも謎というつかみは、ありそうでない感じでよかった。序盤はその謎が徐々に明らかになっていくところが面白かった。
しかし主人公二人が遠隔地に飛ばされてしまったところから話のテンポが悪くなり残念。お金もないのでこれ以上は読まない。
あと主人公の女の子がとても可愛いかったのも良かったです。
面白い…
BLはそんなに…だけど単純に面白かった。男と男というのが切ない、そんな風に感じとBLの良さを上手く使ってるなと簡単に引き込まれました。BL入門にはかなり良い作品だと思います。
アトンの娘
この愛の激情ドラマシリーズ②を普通に読んでいて、4巻を購入したら、『アトンの娘』の1巻が表示されてびっくりしました。
『アトンの娘』は、古代エジプトツタンカーメン王の王妃アンケセナーメンの物語です。里中さんの歴史物が大好きなので、久しぶりに読んで大変面白かったのですが、続きは⁉と、5巻を購入してみたら、ちゃんとアトンの娘2巻でした。6巻は、アトンの娘3巻で、3巻で完結です。
無事読めたから良かったですが、『アトンの娘』はなぜ単独で紹介されてないのでしょうか?
せめて、シリーズの紹介分の中に、ここにアトンの娘が入っていることがわかるように表示をお願いします。
自分が負い目無しでないと、ぶっ壊し?
お互いパートナーにバレずに上手くやっていると、大人になり切れない自分に甘々な二人。
みっちゃんは、結婚一年目の記念日に、浮気も含めて永遠の愛を二番目に好きな涼ちゃんから貰った途端、折角楽しんでいた運命宿命の恋人の逢瀬にも、涼ちゃんにも苦い想いで、まるで被害者のように暴れまくる。
方や浮気相手の有島くんも、可愛い子供が生まれて不倫を終わらせるつもりで告白したのに、自分も不倫だから大丈夫!と手を離さないみっちゃんの自分への執着に満更でもないと、ズルズル関係を重ね、うっかりバレてると自分の肩の上の罪悪感を降ろすため、麗華さんに見せつけるガキっぷり。
みっちゃんは、涼ちゃんに対して、自分が彼を一方的に裏切った事に対する償いをしなければならないなんて、髪の毛の先程も思い付かず、毛嫌いするこのお子ちゃま思考がどうしても受け入れられない。
お子ちゃま思考の既婚者が、不倫したらダメだなぁ〜。
恐之本と丸かぶり
恐之本を持っている人は買わない方がいいです。全話かぶってます。お話自体は可もなく不可もなくって感じ。ただこの作者さんの描くホラーって毎回お化けの顔が一緒なので最早ギャグ漫画になってる気がする
嫌いじゃない
画力がなんだと言ってる方も多いが、そんな気にならなかった。展開もパニック系にしては新しい展開で好き。
色々パニック系を集めて詰め合わせた、という感じも少なからず思うところはあったが、三巻ラストなどぐっとくるところもあった。ただその展開が三巻できてしまったので、最終回まで今度は第二部的な展開になるんだろうか。今後が楽しみ。
久々に上田美和先生の作品を読んで
ピーチガール世代で、全巻持ってて大好きでした。特集をみて、久しぶりに上田美和先生の読んでみたいと思って購入しました。
ピーチガールを知ってるからこそ、このお話も、美海が「部長の好きな人は自分」と言ったのはうそで実は主人公のことが好きだった、、とかひと悶着ふた悶絶あると思っていましたがそんなことはなく、とても素直なストーリーです。あぁ、好きな人ができたときってこうだったなぁ、手が少し触れただけでめちゃめちゃドキドキする気持ちわかるぅぅと悶絶しました笑
ただ、部長が好きなのは美海と分かってから部長は一切出てこなくなったので部長好きなわたしからするとすこし寂しかったです笑
愛だけ くれない
好みは別れると思う
刑部先生の描く世界観は独特なので、無理な人は無理だけど、好きな人はハマり込みます。
今回は本当はお姉さんを好きな先輩と、先輩に一途な妹が結婚する話。
ただ、男の方がツンデレなのも、男の親友ポジが怪しいイケメンなのも、主人公が思い込みで卑屈なのも、そろそろパターン化してきてしまい、刑部ワールド読んでた私には先が読めてなんだかなぁ…という気分でした。
まあ、ラストがハッピーエンドなので、お話全体としては纏まってていいと思いますけどね。
刑部先生、絵が上手くなってますね。
欲望と恋のめぐり時代から好きなので応援してます!
面白いけど
長いストーリーじゃないし、ページ数少ないのに500ポイントは高いです。
でも、あっという間に一気読み。。
試し読みからハマり、…
試し読みからハマり、一気に読んでしまいました。
引きこもりの少年が同じように挫折した少女と何気なく話した会話が彼女の生きる支えになっていることを偶然知り、人生をやり直す為に頑張ります。
美しい絵で登場人物の繊細な心情、情熱的な舞踏シーン、楽しげな日常が流れるように描かれており、二人がいつどのように再開するのかドキドキしました。
読み終わるのが勿体無い、ずっとこの世界に浸っていたいと思う作品です。
続きがみたい
ダンスをしてるのでつい読んじゃいました。申し訳ないけど、絵はイマイチですが、内容はしっかりしてるのでどうなるか楽しみです
愛欲心中~古今心中物語~
残念……
どの作品も心中をテーマにしたもので、タイトル通りなところは良かったですね。
ですが、どのお話も何というか、薄っぺらく感じました。
取り扱っている元の題材は良いはずなんですけどね……。
小学生向けの漫画家さんだから仕方ないのでしょうか。
私はあまり良い印象は受けませんでしたが、軽ーい和風のラブストーリーが読みたいという方には良いかもしれません。
かわいそうでした
戦時中の主に女性に焦点を当てた話でした。性的なことや女性の弱さに触れた場面が多く、同じ女性として辛いものがありました。戦争についてあまり詳しいことは知らないけど、表に出せない、けど実際にあったこととして、筆者は被害者の存在や気持ちを代わりに伝えたかったのかなと思います。
出だし良かったんだけど
展開がややダレ気味になる辺り、興味も引いてゆき。。
最期はここまで読んだから読むか。と面白味も薄くなりました。
伝えたいことはわかるけど、表現力不足が否めない。とても勿体なく、残念。
つまらなくはない
面白くない訳ではないけど、主人公の盲目すぎる所がシリアスなシーンでもギャグみたいになっててイラっとします。
絵柄は綺麗、ただたまにカエルみたいに目が大きすぎて切れ長すぎるのが気持ち悪い時もあります。
正直全く登場人物に共感が出来ないし、したくないと思いました、ただストーリーは普通に面白いので続きは買います。
けど登場人物に魅力は…。
安定の感動
どの巻を読んでも必ずグッとくるストーリーがあります。
熱い男、いいですね!
周囲を巻き込んで一丸となって夢を形にしていく様は、ベタであっても胸に響きます。
この方のマンガはどう…
この方のマンガはどうして古くならないんだろう。かわいくていつみても新しい。
ミニマムな世界なのに、青春という枠の中でイキイキしているキャラの手足が飛び出してくる。
人はいつ病気になるの…
人はいつ病気になるのかわからない。
怪我かもしれない、事故かもしれない。
いつ命の危険にさらされるか、なんて。
考えないようにしていることが、実は異常?で本来は常に念頭にあるべきことかもな。
なんてことを思いました。
作者が素直に自分の心情を吐露しているのが、また追い込まれたギリギリ感を物語っているのが胸に迫りました。
毎日を感謝して生きよう。って当たり前のことが出来てないことを再認識させてもらえました!
ひたすら主人公にイライラする
ネットの広告で気になっていたので無料分を読み、テンポの悪さ、とにかく人の話を聞かない主人公
にイライラしたため2巻で断念。
セリフ運びもそのタイミングで何を言ってるんだ?と言いたくなるようなものばかりで、肝心の内容がまったく頭に入らない珍しい作品でした。
ドラマ化
ドロドロ感すごいし、リアルにありそうな話でした。ためし読みのつもりが、気がつくと購入してました。漫画のほうが読みやすいですね。
完成度が高い
映画で見て、購入しました。
結末がしっかりしていて納得の行くエンディングで、久しぶりにいい漫画に出会いました。ジャンプとは思えないストーリーの完成度。
あげくの果てのカノン
へぇー面白い設定
面白い設定だなぁと思います。SF、不倫(?)ってなんじゃそりゃ。
わたしは主人公に共感できます。わたしがストーカー気質だからかもしれませんが(笑)
主人公のメンヘラ度も、そこまで重症じゃなく、可愛らしいもんです。楽しく読めます。これからどう進むのかなあ。「好きな人が変わっていく」ってほんと不思議な感じ。絵柄も綺麗で可愛らしく、不思議な魅力がある面白い漫画です。
イライラした
う~ん。
面白くないというか、なんだか内容が薄くてしかも主人公の為にとかいいながら実は自分の為に色々やってくるブタの友達にはイライラした、最低。
主人公は超美人で、それなのに三次元の男しか愛せないとか設定は面白いんだけど、ほんとに言いたいことも言わずに、かなり逃げの姿勢ばかりがイライラする。
しかもあんなに誤解ばかりされるものかしら??
買ったの少し後悔した。
ハナの心に
ハナの心の描写に引き込まれました。美しく生まれ変わったのに、天狗にならない。それすら復讐の為の過程でしかない…そんなハナが、何故かすごく好きです。なにより、絵が美しすぎて何度も読み返しました。
間違いない
絵はきれいだし、ストーリーも常にワクワク。次がどんどん気になる作品です。
課金が気になり、「長編」や「続巻あり」の作品は購入しないように心掛けてるけど、この作者さんの作品は、どの作品も結局試し読みで済まずに買ってしまいます。
でも、買って損無し
何度読み返しても楽しいし、ワクワクが変わりません。この作品も絶対読み返す作品になるはずです!
う~ん....
ずっと新刊が出る度に購入しながらずっと読んでますけど、物語が間延びし始めて、疲れてきました。
最初の頃のスッキリした感じが好きだったんですけどね。
記憶喪失以降のズルズル感が、ちょっといただけない感じです。
社長とのやり取りを日々続けてくれる方が、よっぽど楽しく読めます。
軌道修正をお願いしたいです!
センセイと私。
確かにキュンキュンは…
確かにキュンキュンはしますが,登場人物のほとんどが考えや行動が子供であまり共感は出来ません。
一番えぇ!!と思ったのがライバル役?の男の子。先生に挑発?されて自分がキスしたことないからって大好きな人がいるからとフラれた女の子に嘘ついてまでキスする??!!!
先生は大人で素敵でした!!キスしすぎだろとは思いましたが(^^;
アニメの中に詰まったアニメーターの魔法
色んなところで話題に上がって気になっていたので、まずお試しを読み、漂うワクワク感に押されて期待たっぷりで先ほど一巻を購入しました。
派手な展開は無いですが、夢に満ちた新人アニメーターが主人公なので紆余曲折を一歩一歩確かに踏みしめ経ていく実感もあり、とにかくワクワク感に満ちています。
アニメ好きですが深い知識の無い私でも分かりやすい、筆致のハッキリとした絵で提示される工程や説明に「これかー!!!」と随所で声を上げました。
今までアニメを見るたび不思議に感じていた、アニメーションの中に詰まっているアニメーターさんの魔法の数々を種明かしされていく快感は、スラスラと計算ドリルを解いているような気分になれます。
ワクワクだけでなく、過酷な現場の状況も描き出されており、いちアニメ好きとして、アニメーターさんの愛と情熱に改めて感謝を覚える作品です。
今から二巻を読みますが、読み終わりたくない気持ちです!
初めて何度も読み返す
普段、マンガを買っても、一度読めば終わりで、また繰り返して読むなどしない私です。でもこの物語は読み終わった後も、何度も読み返してしまいます。こんなの初めて。
心が綺麗になる感じなんです。夫にも優しくしようかななんて思えたり。妖などのファンタジー入ってますが、全然気にならなくてストーリーが素敵です。
最後は泣きました。まさか少女マンガで泣くなんて。このマンガに出会えて良かっなと思える作品でした。
読み応えある短編集です
随分前に購入し、何度か読み直していますが、毎回、あ~この設定おもしろい!と感じます。
短編集でよくある尻つぼみ感がなくて、テンポ良く始まってちょうど良く終わりますし、内容はどれも、現実にあるような、ないような、その辺をつついてきて、そうきたか~!と驚きます。
キュンキュンはありません。むしろ、少し引いてしまうところすらあります。
ドロドロもありません。修羅場も、修羅場になってません。
どのお話しもそこにある愛が心地良いです。
真っ直ぐ
男と女、色々あるけどここまで真っ直ぐな正義感?人情?フラれたのをパワーにかえてなにかをやりとげる執念?…今の若い人にはないところ?かも知れないけど、女はこうであって欲しい‼と男はやっぱり優しさと包容力が欲しい‼かな。こんな恋愛はいつも魅力的で刺激的だろうな。私もいつまでもこんな女でいたい。
なんてスッキリ
まず、この作者さんが大好きです。
その流れで読みました。
主人公のレガーレの出生の秘密を巡り話が展開していきます。
ベネチアに行きたくなった!
この作者さんは時代を細かく描写されて、背景の1つも素晴らしい画力です。
少し長いですが、読む価値有りです!
どうしようもなく、登場人物全員が好きになります。
だいすき!!~ゆずの子育て日記~
素敵な作品
作者の方に「子育てをした事がない」と言うレポもありすが、何を求めて子育てをしてるのでしょう。
子どもは、親の思う通りにはならない。
元福祉関係で、現在子育て中の身として、純粋に子育てとはなんたるか、人との付き合いとはなんたるか。そんな事を教えてくれる作品だと思います。
障害にも重度・軽度の方々がいらっしゃるけれど、皆様一生懸命、真っ直ぐに生きてらっしゃるのも事実です。
差別をしない方々がどれだけ多くいらっしゃるか。
親が笑っていれば、子どもも笑ってくれます。
間違ってる事を叱るのも本当に辛いです。
それでも綺麗事と言うならそれまでですが、そんな事を言う方々は、心底心が荒んだ方々なのだなぁと思います。
純粋に子育て、福祉の事を想う方にはお勧めですが、綺麗なものはみれない方にはお勧めしません。
爆笑あり涙ありの育児漫画
二人目育児がメインテーマの漫画ですが、ひとりっ子ママの私もじゅうぶん楽しめました。
ママである作者の気持ちにすごく共感できたし、何よりたんたん&おもちちゃんがかわいい!!女の子育児のあるあるが満載で、所々爆笑してしまいました。
上の子の苦労や下の子の苦労をママから見て細やかに描いてあるので、なるほどな~と思わされる場面が多かったです。作品から作者の姉妹への愛がすごく伝わってきました。
子育て中のママや、二人目を考えているママにオススメです!
今回もイイ!
花嫁シリーズにいつしかハマり、毎度、購入してしまうようになりました。
この夫婦はお互いが尊敬しあいながら、愛し合ってるラブラブカップルかと思いきや、バカップルぶりの面白さ!
また続きを楽しみにしています!
G戦場ヘヴンズドア 完全版
天才を描く天才の作品
日本橋ヨヲコ先生の作品には、才能溢れる天才が沢山登場します。それぞれの孤独、孤高の痛み、言われの無い誹謗、共感され難いそんな心情のはずなのに、なぜかこの漫画を通して共感・共鳴してしまう。天才でも凡人でも幸せに向かって進みたいと願った時、勇気をくれる一冊です。
自分を信じること
最初はちょっと見るだけでしたが、いつの間にか、全巻購入してしまいました。
綺麗な絵に惹かれたのもそうでしたが、出来っこないよと言われても、自分を信じて努力を続ける主人公に惹かれました。
ずっと自分を信じて、努力、実行するのは現実に辛いことだと思います。
最後に、その後のストーリーが載ってますが、もっと見たかったですね。
オーダーメイドしたくなる
雑誌に載ってた当時に読んでいましたが、なかなかコミックが見当たらず、しばらく忘れていました。
まんが王国で見つけ、全巻購入しました。
この世界では、男が圧倒的に有利なのに、服にかける愛情と、オーダーしてくれる客の気持ちを一番に考える、自分の考えやセンスを押しつけない主人公がとても良いです。
読んでると、服に対しての敬愛を感じ、オーダーメイドしたくなります。なかなか現実には難しいですが。
また、続きが出るといいです。
これは読むべき漫画
歴史上の事実と絡めてテンポよく話が進み、絵柄もきれいで読みやすい作品です。
醜い容姿のために悲惨な人生を歩んできた主人公のハナは、クラスメイトからのいじめの結果、家族を亡くしてしまいます。かつてのクラスメイトに復讐するため、顔を変え、名前を変えたハナ。
復讐によって、クラスメイトは、ケガによって醜くなったり、自殺したり、廃人になったりと、人生をメチャクチャにされます。
同じように復讐がテーマになっている作品はたくさんありますが、この作品が面白いのは、作品に薄っぺらさがなく、主人公のハナが復讐と迷いの間で揺れ動く心理描写がリアルで、ハナの本来持っている優しい性格がかいま見えるからだと思います。クラスメイトからしたら、さんざんな目にあっているので、優しさも何もないのですけれどね。
最後にどうなるか読めない作品ですが、できればハナには幸せになってほしいです。
続きがとても楽しみです。
こんな風に言えたら良かった
恋してる時って、なぜか不思議なフィルターがかかっているので、アレ?って思っても我慢したり、折り合いをつけようとしたりして、あるある!だらけの漫画でした。
でも、この中の人達はしっかり自分でリターンをしているので、羨ましい。私もこんな風に言えたら良かったなーと思わずにいられません。
というか、気づきなさいと自分で自分をダメ押しをしながら、スカッともするイチオシの漫画です。
ただ、あるあるということは、こんなにダメ男が多いということなのかもしれませんので、これから恋愛する女性の方達は読んだ方がいいと思わずにはいられません。
何でもホイホイ言う通…
何でもホイホイ言う通りにするとつけこまれる。まだ詐欺にあった事はないが少しでも不審に思ったら躊躇せずやめるべき。 さいわい 電話ではまだ騙されていない。 ことば巧みに 騙す人は どんな人生あゆんできたのだろうかと 考えてしまう。 エネルギーの使い方が間違いだと いつ きづくのだろうか?もっと賢い生き方があるだろうに。
新Good Job~グッジョブ
んー
会社にいるOLさんがいっぱい描いてあるだけで場面展開も単純
これならもはや漫画じゃなくて小説でもいいのでは?めくるめく世界観が無いなぁ
共感出来る人はきっと多いのかもしれないけど、読んでて疲れちゃう感じでした
8巻まで読んでの感想…ドはまりました
これは、はまった‼
私は復讐物とかグロイゲーム物が好きで
色々探してたんですが
たまたまこれを見つけて読んでみたら
見事にはまってしまいました‼
私の好きなグロイ漫画ではないんですが
頭脳系っていうんですかね??
だから人を殺したり死んだり
ってのはなく
騙し騙されての心理戦。
とりあえず最初は何とも思わなかった
友一が巻を追うごとにカッコよく見えてきて
目付きが鋭くなると
きたきたー‼‼とウキウキしてしまいます
最後の最後で大逆転‼
ってのがたまりません
早く続きが見たい
今一番続きが見たい漫画です
今一番オススメしたい漫画です
まずは見てみてほしぃです
2巻までは読んでほしぃです
私は2巻で完璧にドはまりしました
面白かった
とても興味深い内容で、どんどん読み進めてしまいました。絵が不気味で内容にとても合っていて購入して良かったです。
ちゃんと読んだらちゃんと面白いです。
この漫画しっかり面白いです。7巻まで読みましたが、謎の核部分が少し見えてきました。真相解明はもうすぐかな?!
みなさんは、この漫画を謎ばかりで意味不明、主人公がアホとか言ってますが、だったら社会現象を巻き起こしたエヴァは何なんでしょう?あれこそ話は謎だらけで面倒臭い性格の主人公でした。でもそんなストーリーが面白くてみんなハマったでしょ?
確かに主人公に対して「は?!この子バカなの?」って思うシーンもありますが、まだ子どもだし、カッコつけたくて中途半端に大人びた考え方をする年頃だったり…パニックホラー系作品なのに主人公の行動や判断が冷静沈着すぎても面白くないでしょ。
絵は、動きのあるアクションシーンなんかはまだまだ発展途上という感じですが、キレイで見やすい絵です。
ドラゴンくんがいい感じ!
ネオン蝶
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ銀座のクラブへ行ってみたくなります
なかなか読みごたえのある力作に出会えたなという感じです。これでもかというくらいの不幸が降りかかりながらも、ただひたすらまっすぐに、ネオン界の蝶を、銀座のトップを目指す桜子の成長を、作品内に出てくるママやパトロンの如く見守る気持ちで読み進めました。
時代背景は少々前ですが、あの時代はこうだったんだな、こんなきらびやかさと恐ろしさが表裏一体の世界もあるんだなと、あっという間に完読してしまうくらい引き込まれました。
ちょいちょい実在人物らしきキャラや実話らしきものも折り込まれていて、フィクションとノンフィクションの狭間を楽しめます。
絵の古くささは否めませんが、肉感的で人間味があって、この世界観にはとても合っていて私は好きです。キャバ嬢ではなく銀座のママの話ですから。
ただ、確かに桜子は魅力的ですが、正直、そこまで?と思ってしまう私は、やはり夜の世界には向いていないのでしょうね(笑)
ファンタジースペクタクル好きならぜひ♪
3巻無料なので暇潰しに読み出したらもう最終巻まで買ってしまいました。
冒頭でヒロインの昔ながらの『ザ・少女漫画』な大きな目に抵抗を感じましたが、ケルト神話好きなので我慢して読み進めて正解でした。
異界の世界観がしっかり構築されていて、大風呂敷を拡げたものの収拾をつけられない作品も多い中、納得のラストに向かっていったと思いました。最後は泣けました。
最初は気になった絵柄ですが、大人の女戦士達はみんな綺麗で戦闘姿も美しく、自分なりの実写キャストを考えるのも楽しめると思います。
必ず誰かに共感できる凄さ。
断言します。
ただのイヤらしい漫画ではありません。
登場人物は一見変わっていてとっつきにくくも見えますが、誰しも感じる劣等感や理想への憧れ、若さゆえの倦怠感、何にもぶつけられない反抗心を彼女らから受け取れます。
主たる3人だけでなく、登場する大学の友人たちのキャラクター、反応がとてもリアル。
あー、自分はこうだろうな、わかるわかるとうなずきながら読み進められます。
絵の綺麗さが最後まで続き、ファッションや背景など細かい部分も美しいです。
ほのぼのだけじゃない
序盤はあけすけに自分の変態ぶりをアピールしていたコロちゃんと、ただただカワイイ彼女とエッチな事をしたい尚くんのバカップル話。
無邪気なだけだった2人が、大好きな友達に拒絶されて変態をやめようとしたり
変態でイイじゃーん♪と開き直った所で現れた新キャラに横槍を入れられて迷ったり
後半はなかなか考えさせられるお話になってて面白かった。
愛ある命令を受け入れるのは飼い犬。
愛のない命令を受け入れるのはオモチャ。
どんな形であれ、関係を結ぶのは自分の素直な気持ちと相手に対する思いやり。
変態2人の純愛にキュンとしました。
絵柄がカワイイので爽やかに読めるのもイイ!
かなり魅力的な漫画だと思います
このサイトで、たくさん漫画は読んできましたが、初めてレポしようと思った作品です。
5巻まで一気に読みました。
登場人物のキャラクターひとりひとりのキャラがたっていて魅力的です。作者は人間の観察眼に長けているなあと感じました。
また、兄弟間や彼氏、友達との日常のやりとりや思考は、きれいごとがないという意味でリアリティがあり、彼らの言動や出来事が、ストンと胸に落ちていきました。
夏井と付き合って別れるくらいまでは、キュンと切ない感じがひしひし〜っと伝わってきて、自分自身の昔の記憶までもが、走馬灯のように蘇りました。
若いときこんなこと考えていたなあと、もはや灰色に変色していた自分の心の扉がバーンと開きました。作者の感性は鋭いです。
兄が不器用で可愛い。
主人公のヘアアレンジもお洒落で可愛いので目が楽しいです。
続きを楽しみにしています★
高次脳機能障害がわかりやすい
医療従事者です。高次脳機能障害についてわかりやすく描かれていて、理解しやすいです。現場にいて感じることは、認知症と区別つけてもらえないことが多いので、このマンガがたくさんの方に読んでもらえることを願います。
切ない気持ちです
「特攻隊」のお話しが特に心に染みました。
死んでからの想いを伝えられても、もぉ、戻っては来ないこと。
それが当たり前だと思わせる教育がいかに恐ろしいかも痛感致しました。
今の日本が幸せではありますが、他国ではこのような事は日常的に起こっていると思うと胸が痛みます。
とても、心に響くお話しでした。
なんだろう、、スゴくいぃ。
登場人物が多いのにも関わらず、ひとりひとりが本当にじぶんが学生時代に居たクラスメイトのような感じで漫画の中で生きた存在をしている。なのに、ごちゃ混ぜにならず、だれかひとりの影も薄くならず強すぎもせず、、 リアリティ感スゴい!
絵もかわいい。主要人物達は、ホワッとした感じ。
でも、それは、ほかのギャルっぽい子達の絵をみると、しっかりギャルなので、ちゃんと性格に合わせて絵が描きわけされてるんだとわかり感心しました。
前作が面白かったので…
前作が面白かったので購入しました
絵のタッチがすごく好きな作者さんです
今1番続きが気になっている漫画です‼︎過去にいじめを受けた羽花がたまたま通りかかった三浦くんに自分を変えるための後押しをしてもらうところが読者の私まで勇気をもらえます(^-^)行きたい高校に進んでおおいに奮闘しながら少しずつ成長しているところをみると、羽花と三浦くん2人の関係をすごく応援したくなります‼︎恋をしている羽花が可愛くて頑張ってほしくて1巻から3巻読み返す度に続きが気になって気になって(゚∀゚)
ちょっと疲れ気味の人にこの漫画を読んでもらって自分の疲れを忘れるくらい2人を応援してもらいたいと思います
私も嫌なことがあったら読み返して勇気と元気と思いやりをもらいたいと思います‼︎
おかめ日和
本編と併せたレポの賛否両論が面白い
3巻まで試し読みしました!絵柄が苦手系かと思ってましたがまんが王国さんの度重なる試し読み広告のおかげで、少し緩和されたようです。
今時なかなかこんなご夫婦お目にかけられないです。何度かうるっとしてしまう場面もありました。私もどちらかというと靖子さんタイプなので、本当に先生みたいな人に惹かれる気持ちもわかります。靖子さんが先生を愛してやまないからこそ、成り立つ夫婦だと思います。同時になんだかんだと日々こなす靖子さん凄いわーと思います。
レポ読んだら先生に非難囂々な意見もあり驚きました。先生はちょっと極端かもしれないけど、こういう吐き出す言葉は辛辣だけど態度は誠実な人って結構いると思います。不器用な人もいますし。読み手側の経験や付き合いの幅が広ければ広いほど、登場人物の一人ひとりをいるなぁって思えるのかなと思いました。
試し読み以降の批判内容も気になるので、最後まで読んでみたいと思いました。
何度も
すごく好きな作品。
当時この作品に出会って一気読みした時が作品の中と同じ夏で、それ以来や夏が近付くと自然と読み返してしまいます。
色々考えさせられた上で、最後にスッキリ綺麗に終わるからいいですね。
キャラもみんな大好きです。
初夏になってきたので、また読み返してきます!(`・ω・´)
最高に面白い
皆さんボロクソに評価してるけど、この漫画は男が描く夢物語的な不倫モノと違って至って現実的。人の心理描写もとても上手く描けていて、本当に面白かったです。
確かに主人公は自己中で旦那さんイイ人なのに可哀相だけど、そんな酷く評価されるような内容?実際浮気相手があれだけイイ男で、相性も良くて相思相愛なら迷いも出るわ。
ただ、私は結婚してるなら男も女も浮気は許されないと思っています。主人公も結婚の重さを分かったみたいだけど、終わりは何か切ないものがあったなぁ。相手がイイ男過ぎて過去の恋愛としてみれるようになってもやっぱり辛いだろうな。途中までかなり他人事で面白いという想いで見てたけど、最後は本当切なかった。どんなに愛し合ってもお互い別々の相手と人生を共にする。子供の存在は大き過ぎて捨てることは絶対に出来ないし、結婚は夫婦2人だけのものではないのです。諸々とにかく本当に面白かった!
実体験だからこそ響くつらさ
このお話を読み、今は亡き大正生まれの祖母を強烈に思い出しました。
第二次世界大戦で最初に爆撃を受けたのは東京大空襲ではなくとある飛行場(空港)だったこと。
本当にその日その時偶然そこに居合わせた多くの民間人が一番最初の戦死者であり、祖母はたまたま生き延びた人であったこと。そしてその後の大空襲。
このお話のように「教科書に載らない戦争の話」はたくさんあります。そして身内が体験した「生の声」は人づてに聞くのとは段違いの生々しさが加わるのです。
この漫画という手段で伝えられた「生者と死者とそのはざまの声」を胸に刻み、二度と悲惨な戦争が起きないよう祈るばかりです。
恋愛の苦しみの教本
10代の恋愛はフワフワしてて妄想爆発!楽しくてハッピーエンドが定石。のはずなのに、主人公は簡単に好きな男の子と両想いになって幸せになる、とはならないのが読者への裏切りのストーリー。現実逃避からマンガへ癒しを求める私には 読むのは苦痛でしかありませんでした。それでも最後までイッキ読みしてまでしたのは 素直になれない人物達のそれぞれの執着が徐々に展開され、感情交錯がミステリー作品の犯人探しと似てる様に感じました。印象としては、とにかく重い。物語は主人公達が成長して大人になっても続きますが
そこまで続いたのは彼等が大人になってからではないと乗り越える事が出来ないから。
納得できる終わりはそれぞれ。そもそも私が納得できる終わりと保証出来ない作品に出会うのも希少で。正直、私としてはオススメにし難い作品ですが、辛い事があった時に読んで欲しいと思いました。
悪女(わる)
私も
この年齢で4月から転職し、今の職場では新入社員です。現代では珍しくお茶汲みの残っている職場(しかも女性ばかり)な上に、年齢に見合うキャリアも求められる状況ですが、仕事を始めた18の頃を思い出し、笑顔とポジティブシンキングで乗り越えてるところだったので、この主人公には共感できる部分が多いかな。タバコは吸わず、仕事で王子様探しもしませんが(笑)。
そういえば若い頃、この明るさといつも笑顔でいるからウザいと言って随分とイジメてくれた先輩がいたことも、こちらを読んで思い出しました。
どうも人間は自分が幸せでない時に、いつも笑顔でいる人間をみると腹立たしく思うようですね。かわいそうに。一般庶民は多かれ少なかれ苦労しながらの生活でしょうが、その苦労をどう捉えて生きていくかは、結局本人次第ですから。
全巻は未読ですが、出世を目指しながも必要以上に周りに媚を売らない主人公の潔さを今後も応援します。
女の子が可愛い
異性スキャンダルを起こしたアイドルの女の子達を集めて、その相手と一緒に堕イドルオーディションなるものに強制参加させられてしまい、オーディションに落ちたら(合格したら)アイドルらしい?残酷な死が待っている・・・
女の子は衣装も含めて可愛いし、オーディションのお題は裏読みしないといけない難しさ、面白いと思いました。
誰が、どうして、この子たちを集めたのか、オーディションして残った子達はどうなるのか、主人公の相手の男子は何者なのか、まだまだ謎が多くて、2巻を読むのが、今後の展開が楽しみです。
猫も人も可愛い
まず、猫があんまり出て来ないけど、猫が可愛い
そして、登場する人達も1人1人の恋模様を必死に叶えようと頑張ってる姿が応援したくなる
個人的にはマメに幸せなってほしい
けど、全員が幸せは難しいんだろうな、というのが途中まで読んだ感想
今後、どう幸せにするのか目が離せないほのぼの恋愛漫画でした
あと、ちょこちょこでるマメ飯が食いたい
ゴクドルズ、サイコー!
もう、1巻から最新刊まで笑いっぱなし!
何回読んでも笑えます。
嫌なことがあった時とかに読むと、シュールなのに、かなり笑えてストレス解消です。
本当の芸能人のアイドルの中には、こういう人達も実在にいるかもしれないなーなんて、思いながら読んでます。
作品中の歌ってる歌詞も、かなり笑えます。
講読するに値する漫画。
元々雑誌の方を買っていて作者のファンでしたが、本誌を買わなくなり続きが読みたくて購読しました。自分は北海道出身で樺太からの引き上げの話も知っていましたし、好きな作家さんがその話を絡ませてくれたのが嬉しく思ってました。
外見が原因で心の優しい主人公が凄絶な虐めに遇い、それに伴い母や弟まで失ってしまい、美しく整形し虐めた相手に復讐していく話。
単純な復讐話ではなく、時代考証、虐め側の人間模様、心理描写がキチンと練られていて、キレイな画面(絵やコマ割)もさることながら、講読するに値する漫画です。
主人公ハナの心の葛藤があり、復讐して終わり・・・ではない展開になってきているので、益々気になります。
他の皆様と一緒でハナには幸せになって欲しいですね。
心にザクザクくる漫画たち
失恋は辛い。気がつけばいつも泣いていて、ご飯を食べても味がしない。眠っておきても私の好きなあなたはいない。
しかし、失恋とは恋人と別れたことを指すのではなく恋人の心が離れた瞬間からを言うんだなぁとこの「失恋日記」を読んで思う。
恋人の心が離れ、焦って足掻いて泣きわめいて、もう手遅れなのにそうせずにはいられない。
そうすることでさらに泥沼にはまることはわかってるのにやめられない。だって、やめたらほんとにあなたはいなくなっちゃうでしょ?
きれいな失恋なんてあり得ない。
そして、とうとう恋人と別れたとき、もう死んだかと思うほどボロボロになったことのあるひとにはザクザクくる漫画が集まってます。
失恋日記の中の「失恋」は今まで見たどの漫画の失恋よりリアルです。
昔の失恋を思い出してザクザクきたい人、まさに今、失恋状態で恋人のことで頭がいっぱいの人にはお薦めです。読後にはカタルシスが訪れるはずですよ。
はまりました。
大切な人を助けるために何回もモグラ池で溺れて過去をやり直すサイケ…すごい能力だけどなかなか真似できないことだと思います。
その行為が絶対正しいとは私は言い切れませんが、人を助けたいという思いがサイケを動かしまた周りの人を惹きつけるんだと思います。
最初の蜜柑を助けるシーンは泣けました。
次は誰を助けるんだろうと考えながら新刊が出るの待ってます。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲