漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
駄作
クソつまんない。
中途半端すぎる。主人公が自殺した後が気になるところなのに、それも回収できてない。
どうしようもない駄作
綺麗な画だけども•••
4巻まで 読。 キャラの戦闘内容•台詞がチョット難しくって 分かりづらいかな。それと 戦闘シーンが多すぎて 殆ど "間" が無く 台詞も戦闘用語を使うので 理解し辛い。しかも次から次へと 新キャラが増えていき 纏まらない( ? _ ? )。通常のロボット型ではなく "三角すい型"や"ひし形" のような "型"なので どれが ラインハルト側か敵か 分かりづらいです。 せめて ギャグっぽい説明があればなぁ 例えば 『こっちがラインハルトの艦隊だよ(^o^) 』と矢印方式で表現してくれると いいなぁ と思う の ですけど。宇宙を描く画が ウットリするほど素敵なので ついつい購入☆それと殆ど登場しないけど『元帥閣下(げんすいかっか)』という名前のネコちゃんが癒し系(^.^) 《2巻の#015•016と3巻の最初だけチョコっと》
契約婚~目が覚めたら結婚してました~
主人公バカすぎで引く
いや本当に、
それにつきる
イケメンがなんでそこまで
おバカすぎる女にこだわるのかも
理解できない
結婚も世の中も甘く見すぎてて
これがアリなんだというような
形だけの結婚とか助長しそう
契約婚~目が覚めたら結婚してました~
ページ数と金額が…
通常の単行本は、1巻190ページありますが、こちらは80ページです。
1巻無料で試し読みし、先は気になりますが、1巻では、特に18禁シーンがあるわけでなく、ハーレークイーン程度の内容です。ハーレークイーンが1巻600ポイントなので、こちらは、それよりも高価な計算になり…それにしては、実が薄いかな、と思います。
セフレの品格-プライド-
課金する価値はない
ためし読みで十分。買う価値ないな、内容薄い。
セフレならセフレで楽しんどけば良いのに、結局入れ込みすぎ。変態医師は援交女子高生に同情して構いすぎ。あげく、関係ない娘も巻き込んで大ケガさせて。。
今度は若い清掃員の男とできてるし。
色ボケババアもたいがいにしとけと思う。
綺麗なお話
いい話。悪者がいない。登場人物が皆とても魅力的。
性善説で成り立っているような感じで、こういうの、いいですね。
族長は俗物っぽいですが上手にやり込められてふふっと笑ってしまいました。
あと、白っぽいとか絵が手抜きというレビューを見かけましたが、とても綺麗で丁寧に描き込まれた線を見たら白いとは思いませんでしたし、またこの全体の色の淡さが水の透明度や空の色や金色が見えるような気がして、このお話の優しさをアップさせていると思います。
この短さで2時間以上ある映画を見たような気分になりました。
漫画ってすごい。
壮大なドラマ!
1巻が無料だったときに読んでからチェックを入れていた作品。取り敢えず無料分を乱読し、本当に続きが気になった作品だけをチェックしていました。
数カ月経ってここに戻ってみたら新しいレビューが増えていて、それを読んで俄然、続きが気になり課金して購入。1巻が有料になっていたので2巻から購入しましたが、物忘れが激しい私にしては奇跡的に前回のストーリーをまるっと覚えていました。それほど印象的な作品ではあったのです。
興奮の読後感に浸ってます。昨今は安易なバッドエンド作品も多い中、読者にこの先のストーリーをいかようにも想像させてくれる王道のスペシャルエンディングでした。続編があっても無くても満足。
同タイトルのおかしな日本映画は見ましたが、ちゃんとした物語を描ける人ので見たら壮大なスケールでした。この物語にはこの作家さんの絵柄がドンピシャリだと思います。終盤は心拍数が上がりました!
スッキリしない
結末が全てモヤモヤし、結局どうなったの!?悪者はおとがめなし??と言った気分でした。お金の無駄。購入して大失敗でした。
う~ん…
ずっと読み続けていますが…樹とつぐみが想い合いながらもお互いの事や周りを気にして別れて~それぞれに違う形で違うパートナーと付き合い始めて…でもそれは~そのパートナーを結局は傷つけるためになっていくという…あるイミ序章になるような巻がこのところ続いてます…。
読み手もヤキモキを通り越して~もう一層のこと最終巻だけを購入しようかと…思ったりもします。
ヨメ!ヨメ!ヨメ!
嫁姑問題と言うよりは
タイトル通りじゃない。
一巻しか見てないけどね。
いろんな問題が絡まり合うというか、ぐちゃぐちゃ(;´д`)
明るいストーリーを想像してたけど、全然ファミリーストーリーじゃないわ。。
だんだん
ワケわからなくなっているような?
犯罪紛いのことも、出始めて。
何が伝えたいのかも、わからない。
自己満足に近い漫画かなと。
もう購入は、しません。
哀れな。
現実場慣れしてて、面白かったです。
ちょっと話の展開についていけない…という感じもありましたが、イラストもよく描けてました。
今までこの話関連を読んできましたが…
かなり、サクサク読めるほど軽い作品でした。
申し訳ないですが、これで500円は払わない方がいいです。
最終的にいい結末にはなりますが、全く感情移入も共感もできない作品でした。
ほんと『マンガ』として流し読みする作品でした。
わたしの飼育係くん 分冊版
主人公の女の子が魅力的です(*^.^*)
前作もとっても面白かったので
今回も読ませていただいました!
期待を裏切らない作品だと思います。
おすすめです!
意外さはないけれどすき間時間に最適。
元にされている人物や伝承は少し教科書以外の歴史に興味があるひとなら知っているものばかりですが、綺麗な絵柄とすき間時間に最適な長さで仕上げられているのがとてもよかったです
この作者さんの作品はいくつか買って読みましたが、これが一番内容的にも終わり方も後味よかったです
めちゃくちゃ共感!
私自身アラサーなのですが死ぬほど共感できました。主人公ワコに嫌悪感を抱く人も多いと思います。そういう人は真面目に生きてきた人に多いかも?自分と違う生き方をしてる女性に女性は厳しいですからね(笑)
「秋晴れだよ」と言うワコに嫌な顔で寒いよと言う彼氏。それと同時に届く「今日は秋晴れですね」のメール。気持ちを満たしてくれる年下君に揺れ動く女心…めちゃくちゃ感情移入しちゃいましたよ。私もイコ君みたいな子に出会いたいです(笑)
少女不十分
むむ…
主人公が小説家志望という設定もあり、状況や感情の説明が少々まわりくどく感じました。また、なかなか行動しない主人公にイライラ…。それぞれ好みがあるとは思いますが、私はただイライラさせられた作品でした。
ピュアな気持ちになれます
2巻て一気読みやすい。
若干まとめられた感じあるけど 終わり方がとても気に入りました!
設定はドロドロしそうなのに視点がぶれてなかったからか、ピュアな気持ちで読めました
私の妄想を描いたよう…
私の妄想を描いたような作品!(笑)
イコくん可愛すぎる!
一気に読んじゃいました。
ワコちゃんいい子だわ。気持ちよくわかるわー。
ふうくんの気持ちもわからんでもないけど、やっぱり少し器の小さい男に感じるわ。
続きが気になる。
甘ったれ?
コメントで多いですが、主人公のどの部分を取ったら「甘ったれ」に見えるのでしょう…そうコメントされる方々の気持ちが私には全く理解できません。
人によっては些細とも取れることで、傷つき、苦しみ、また救われるものですね。
私の息子も元気に保育園に通っていますが、あまり話さないほうで、絵を描くのが大好きです。彼なりに色々と思っていることがあるんだろうなと、この漫画を読んですごく感じました。
多かれ少なかれ皆が通る道だと思います。親として漠然とした不安がありましたが、この漫画に出会えて、勇気付けられました。
しずか嬢
お気に入りに ずっと 保管していて 購入して 読むと しずか の勘違い振りも 結構 受けてしまう。でも きょうだいがいないのかな••舎弟さんの爪をネイルアートしたりして オシャレの対象にして喜ぶところは 一見楽しそうなのだけどな〜んとなく 切なさを感じる。でも 学校に入学して あやめちゃんと菊ちゃんという友達ができて 嬉しそう(^.^)☆*タイトル『仁義無き闘い』の""タマの奪い合い"'は ふいてしまった。バスケのルールを知らない しずか は"球の奪い合い するだけだよ"と 教えられ "命(タマ)の奪い合い!?! '''と 勘違いしてしまう。ゴクドーの 『お嬢 』なので ついつい そう 反応してしまう。*舎弟たちは しずかにメロメロなところが良いのと 仲の良さがいい♡
3巻は読みません。
主人公は人の良さそうなフリして、嘘つきなクソ女。見ていて胸糞悪くなったので2巻の最後らへんから見てません。彼氏よりも、まだ15歳で転校したばかりの真っさらな男の子を弄んだ事が許せません。
女のリアルを描きたかったのかもしれませんが、モラルも夢も無いので、読んだ後にポジティブな感動もなく後味が悪くて嫌な気持ちになりました。
でも、こうはなるまいと思えた所は良かったかもしれません。今二歳の息子も、将来こういう女に引っかからないように注意しようと思います。
参考にしてます
本格的な料理から簡単に出来ちゃうものまで多彩に載ってるので参考にさせて頂いてます。
グルメ漫画の主人公ってなんでぶりっ子が多いんだろう…。
うさ耳や猫耳はやしてご飯出来上がるの待ってる描写とか地味に腹たちます。
うーん
主人公を綺麗に書くためのご都合主義。物語だからこれでいいとするのか。話にクリアな奥行きがなく、設定の矛盾も多い。絵は大人向けだが、台詞回しや展開に発想の幼さが垣間見られ、単純さが一言で少女漫画。課金して読む中身じゃなかったな。。
衝撃
序盤~中盤は犯人は誰なのか、どんどん出てくる謎と徐々に解明される謎に引き込まれました。
中盤でそうだったのか、と中弛みするかと思いきや…!すごく面白かったです。最後の一コマまで息を詰めて読み上げました。素晴らしい作品でした。
途中グロが少しあるのでそれだけ注意です。
独特な世界観が面白いです。
実際の時間軸は現代のようですが、読んでいて中世ヨーロッパのイメージが重なる。
魔法使い、と聞いて連想する使い魔、まじない、精霊、竜、人外獣人?に魔法薬etc…などはとりあえず(笑)出てくるので好きな人には世界観に浸れる作品。
剣と魔法とドラゴンと!的な派手な展開ではなくヒロインが魔法使い見習いの立ち位置なので、どちらかと言うと生活に根付いたストーリーから発展する謎あり魔法ありそこはかとなく闇もあり、少々残酷な描写もあってシリアス風味ですが、個人的には重くはないかなと思います。
魔法使い、魔女、魔術師など、カテゴライズが分離していて、錬金術に関しては出来るけど自然の理から外れているのでちょっとした禁忌扱いというのも独創的な捉え方です。
スッキリ爽快ファンタジーではありませんが、ハリポタ好きなら割とハマるかも?
読み応えもあったので私はお気に入り作品になりました☆
深い!!
深い!!
読みごたえのある作品でした。
男女入れ替わりものって大抵、入れ替わり先の相手の体とか感覚には左右されず、最後はまたころっと何かの拍子に入れ替わり直して円満解決ってパターンだけど、この作品はそうではない。それゆえに深さがある。はらはらさせられる。
相手の体の感覚や機能、脳細胞の記憶に影響されて相手と混ざり変わっていく心、それに対する焦りや不安、自己意識の変容。それらが丁寧に、つぶさに描かれている。
それらを包み込むようなラストシーン。タイトルの意味。
かなりすごい作品だと思う。
やっぱりこのタッグはすごい!
生存~Life~を読んでからこちらも読みました。
緊迫の連続、最後の最後でのあっという間の逆転劇。見事でした。
…読後は胸糞なんだけどね。
絆
ラインハルトとキルヒアイスって なんか いいなぁ(^.^) 絆が深くて**キルヒアイスはラインハルトを尊敬し気遣っている。ラインハルトも また そんな キルヒアイスを友として裏切らない。*ライン〜は これから " 敵と闘う" という意識を感じ取ると共に もう "この作戦で挑む"という『図』が出来上がっている。『2巻』を読むと 《 ほおおお, そういう作戦?! 凄い!! 》と感心してしまった!! 『3巻』 は ちょっと 闘い方が 図面式っぽくって分かりニクイ かな? でもラインハルトは闘い方の先を読めるなぁと思った。**ガラス?が砕けて ラインハルトが危ない目に合いそうな時 庇うように背後から守りキルヒアイスは背に傷を負う。この場面,堪らなく好き!
まんがグリム童話 吉原華の乱
ギャグ漫画…なんですよね?
ばかばかしい設定で白々しい台詞をマジメに演じてるAVを、「ないわ(笑)」って笑いながら、でもちょっぴりどきどきしながら観てる…って感じでしょうか。
奴隷区 僕と23人の奴隷
うーん
3巻まで試し読みしました。
個人的には先の購入はなしです。
絵も上手いし話もスピーディかつ意外な展開の連続で面白いんですが、初めのコンビ結成のときから全体的に強引な展開が気になってしまったせいかイマイチ話にのめり込めませんでした。
3巻のラストで黒幕とされる人物を名のる者が意外な形で登場します。
引きとしては良く出来ているし、きっとこの後もビックリ展開が待っていると思います。
多くの人がレポで絶賛したのもわかるなと思いました。
まずは試し読みしてみてください。
素晴らしい
本当に本当に、素晴らしい。心が震える作品に久しぶりに出会った気がする。一話読むごとに、この作品と出会えたことへの感謝の気持ちでいっぱいになった。
同棲彼氏がくそみたい…
同棲彼氏がくそみたいなこといってるコメントが多いけど、女の方も明らかにアウトでしょ。彼氏はそんな悪いやつじゃないと思うけど、ダメなとこ切り抜かれて見せられてる感じがする。
ただ、共感できるところは他のかたもいってるようにたくさんあると思う。自分も結婚してから同棲彼氏みたいな振る舞いが増えてきてるなと気づかされ、反省。親しき仲にも礼儀あり。ただ、彼女に働けとか、家賃とかはあかん。金くらい出してから色々言えとはおもう。
あとさすがに歳がはなれすぎて現実味がない。
王様ゲーム
微妙
2巻まで試し読みしました。
絵は綺麗だし、スピーディかつ過激なエログロ展開が繰り広げられていきます。
でも過激なことをやる割に中身が薄っぺらく思えてしまいました。
それは下らない命令の割に罰が重過ぎるからなんでしょうね。
クラスメイトがぽんぽん亡くなっているけど、王様ゲームが終わるまでに一体何人命を落とすんだろう?
きっと生き残りの中に王様がいるんだろうし、人数が絞られてからが真の見どころという気もしますがね。
続きは購入しません。
5巻の疾走感
後藤田さんと若様のドタバタ三角ラブコメディ始まったかと思ったら、急に女郎の最期みたいな重テーマで落としてきて相変わらず目が見離せません。
伏線も多々あったような…?!
あとは、姉やんがすっかり大人の女に成長してたのが意外でしたね。
でもチヌとは対照的な役柄で、いい塩梅だと思います。これでお姉ちゃんもずっと同じ気持ちだったんだよ〜的な展開だったら、いかにもご都合主義って感じで盛り下がったはず。チヌには悪いけど。
それにしても若様はイケメンですね…
若様の過去話好きすぎて、埼玉の曼珠沙華祭り一人で行こうか本気で悩んでます。
曼珠沙華の花言葉は悲しい思い出、愛するのはただ一人、なんですって…はあ…
脱線した上に長くなってしまいましたが、
5巻もとってもオススメです!ポイント追加購入した甲斐ありました!安武先生見てますか?!イェーイ!応援してます!次巻も首を長くして待ってまーす!
初めてレポ書きます。…
初めてレポ書きます。
この様な漫画を待ってました。個人的に松本清張さんの小説ばかり読んでいて漫画離れしていましたが、現代でも続く社会問題に個人的に興味があったので、出だしはドロドロと欲を画いた金銭的な内容なのかなー・・と思ってましたが、その背景にある理由がとても良かったです。是非とも過去の社会問題として捉えるのではなく、現在も続いている社会問題が背景にあることを知ってもらいたいなと個人的に思いました。が、途中まで政治界では有り得る話と思っていたので、ラストだけ非リアル感を感じてしまったのが個人的にもう少し違う終わりも有りでは。と思う反面、もしかしたらこの終わりすらも私達がいつか直面したら・・と批判だけで終わらせるだけではない漫画でした。これがもし小説だったら、少し不満があったと思いますが、終わりは漫画だからこその描けるラストだなと思い、この作者さんの他の作品も購入したいです。
怖い……。
フィクションなのに、下手な実録物とかよりリアリティーがあって怖い……。そして重い。
始めから終わりまで流れている不穏な空気が重くて窒息しそうで、でも目を逸らせなくて一気に読んでしまった。
現代社会の構造、自分を含む、そこに生きる人間。あまねく全てが怖くなる。そして考えさせられる。自分の今までの行動とか、これからの行動とか。
めちゃくちゃ怖くて重いけど、この社会で生きていく上で一度は読むべき作品だと思います。特に、大人。
ムカつくわー。
隣のおばさんには勿論のこと、主人公にも旦那さんにも何でここまでされて少しも言えないのかと少しイライラしました。
タツミ君はいい子過ぎる!出て行くにしても、あのままその日に出て行かせるのも…
でも何より、下着を買って返せじゃなく、洗ってって…!私なら洗われても他人がつけた下着は絶対身につけたく無い!
素敵すぎて悶絶しました。
王子かっこ良すぎです。吉田もとても可愛いです。登場するキャラクターみんな大好き。ツボにハマりすぎて何度も胸がキュンキュンしました。最近少女漫画は敬遠してたんですが、やっぱり良いものも有るんだなあ〜と再認識。こんなに良い作品に出会えて感謝です。
読み応えあります。
妊娠、出産のリアルが描かれてると思います。
当たり前に結婚して、妊娠して
子供産んで…若い時って漠然とそう考えてる人が
多いと思うのですが
それって当たり前じゃないんですよね。
ピアニストって設定も好きです。
ベイビーの演奏は
儚げだけど力強くて壮大で
命をテーマにしてるこの漫画と
リンクしてる様に感じます。
涙が出ました。恐ろし…
涙が出ました。恐ろしい過去の現実の中で、実際にこんな心の綺麗な友人のような人がいたとか、強い主人公だけ生き延びるとかは漫画の世界かも知れませんが、読んで良かったです。
伏線の回収は?!
かのんちゃんがなぜいなくなったのか、今どこにいるのか?影巫女のお母さんの代わりに何かを封じているのか?あれでかのんちゃんのお兄さんは納得できたの?
なんだかすっきりしない終わりだったなぁ。
打ち切りだったのかしら……
誰もが持つ心の隙間を上手に描いている
読んでいて涙が出てきました。
誰しも幼い頃からの経験が積み重なり今の自分になっていて、その歪みは思わぬところで出てきます。この作者は今の自分の悩みや弱点、孤独に向かって考えながら一歩は小さくとも確実に進んでいる。
優しい方で、とても苦労されたんだなと感じました。
自分の人生や家庭、また人に対して本当に考えたり悩んだことのない幸せな人には理解し難い内容です。
強く生きてきて弱音を吐けない人には甘ったれた内容だと感じ金額が高いと思うかもしれませんが、私は素晴らしい漫画だと思いました。
わりと知られていない虐待事件
あまり有名ではない虐待事件、―腐った水―が載ってます。虐待と言う言葉も認識も薄かった昭和50年代の半ばの話しです。母親にも腹が立つけど兄達にも腹が立ちました、とくにお金のくだり、私も似たような話しをやられた事があります。
最後は保護されて本当に良かったです。
この話し、聞いたことが無かったのでモデルがいるのか?創作か?と思いググってみたらありました。
事実を脚色したセミフィクション?なのかな?
ヒット数が少ない。
覚醒剤中毒の母子の話し、本っ当に胸糞が悪くなります。娘を売ってまでヤク欲しいんか?でも子供を巻き込むなよ…。
娘さんが通報しましたけど勇気がありますね、あの状況でたった一人で。
その後も母に振り回されることなく、幸せになって欲しいです。
他と少し違う、漫画。
主人公や、その回りの人たちが、時間的成長が無い漫画が有るなか、この漫画は、きちんと成長して、自立していく様がある。料理は、参考にさせていただいてます。どん兵衛の、レンチンを見て、マルちゃんでやってみたら、びっくりするくらい、違った!楽しみな漫画です
難病が教えてくれたこと ~あなたの身近にいる闘病者たち~
子供の言葉遣いのいや…
子供の言葉遣いのいやに丁寧なこと、難しい言い回しをすることが気になるし、電車で子供相手に怒鳴りつけるおじいちゃんが子供の一言で引き下がるわけないよな…とか色々内心では突っ込んじゃいますが、こういう病気もあるのだと関心を持てますしタメになります。 知るのと知らないのでは大違いです。
漫画だからこそ印象に残りやすく、すんなり頭に残るのも良いと思います。他のシリーズを何冊か購入しました。
良い
最後まで読みきってない方には
まあ、お分かりにならないかと思いますが
胸くそ展開になるかと思いきや
割りとさわやかな読後感でした。
ちょっと飲ませる行為とそのシチュエーションが
なんつうか、変態臭いのが
女性読者から嫌悪感を引き出してしまうの、かも?
でも、最後まで読めば主人公がなかなか
男気あるので、最終的に好感度が上がりました。
でも、まあ、全体的には5/10点といったとこ。
アナグラアメリ
キュンキュンしたい方必見です!!!
あらすじも読まず絵柄が少し可愛いすぎるかなーくらいに思いながら最初は読んでましたが
読み出したら止まらなくなるくらい面白い!!!
もうキュンキュンしまくりです!
ちょこちょこ笑える場面もいい(笑)!
また、恋愛の楽しさや難しさなど読んでいて共感出来る所も多々あり。
そして想像以上のけっこうなきわどいシーンがあったのが意外で良かったです(笑)
結構面白かったです
司馬遼太郎の「燃えよ剣」の冒頭を思い出しました。こういった風習はわりと最近まで実際にあったのではないでしょうか。
魅力的なキャラクターが多く登場しますが、自分的には、サキ姉さんが一番のお気に入りです。彼女を主役にした作品を描いてもらえれば絶対また買います。
そこらのエロ少女漫画とは一線を画している
名作です!
ただのエロい漫画は、そこらに溢れてますが、これだけ性について深く描かれている作品はなかなかないです。
短編ながらも、一作毎の心情や描写はあっぱれでした。
短編が数話入ってるだけなので若干の物足りなさはありますが、その物足りなさも逆に心地よいのかも。
青の微熱
うーん。。
1巻読みましたが、胸キュンとか全くなく、あまり主人公にも感情移入できませんでした、、。ただただ、義理兄からの性的暴行が、気持ち悪かったです、。同じ屋根の下に暮らしてるなら、普通親が気づくだろって思うし。
次巻また読みたいとは、思いませんでした。
ネコ好きにはたまらない!
何度読んでも飽きない、本当に癒される漫画です。
ネコの世界、垣間見れるリアルな表情、全てがツボです。読んでほっこりした気分になれます。ネコ好きさんは是非一度読んで見て下さい!
赤い妹
※この作品は配信を終了しました
購入者レポよくわからない
いき急いで描いているのか話の展開が早く付いていきづらいところがあった
作者は自分ではわかっているからいいが読み手の立場に立って描いていないから内容がわかりづらい
はじめのビデオのとマンションの話
わからない
私は面白かったです
タイトルや、途中途中の伏線に、後からなるほど〜と思い何度も読み返してしまいました。
記憶は大人のまま子供の頃にタイムスリップするという設定は、わりとみんなが憧れるポピュラーな設定ながら、内容はありそうであまりない、登場人物の残酷なエピソードの数々。
ただ、駄菓子屋の名前が途中で変わっていたり、おそらくカトリックと思わしき両親が、娘の中絶は認めないほど敬虔なクリスチャンなのに離婚はするの?とつめの甘さが気になりました笑
まぁ他にもそれは警察の捜査ですぐ犯人わかるだろ…とかあるので笑、これは漫画だから!と思って流して読む事にしましょう笑
展開が…
凄いです。先が…終わりが…かなり気になります。
完結してから見れば良かった~と後悔するほどです。
恐ろしく残酷な?日本昔話しのような物語で始まりますが…え!?って思います。
まだ完結をしていないので分かりませんがゲーム感覚のような?人間を使って実験をしてるような?残酷な展開が色々と気になるストーリーです。
続きが早く読みたいです。
絵が綺麗でサクサク読めます!
絵が本当に綺麗で、読みやすかったです。
もう一気に5話まで買って読んじゃいました!
続きが気になります。また新しい話は追加されるのでしょうか?
面白い!
本当に面白いです。森本梢子さんの作品はどれも面白い。タイムトリップ系は最近多いですが、女の子が足軽になるのは思い付かなかったなぁ、と。主人公の天真爛漫(?)なところがとても良いです。あこちゃん可愛い。
え…これ普通でしょ?
大事な息子…愛しい息子にほっぺにキスしたり、過保護に守ったり…私はあたりまえのようにするけど…まだ二才だから許される?
大人になったらしちゃだめなの?
ずっと息子とラブラブでいたい。
だって愛してるから…
わたしおかしいの?
リアル
なんというか、普通にありそうな不登校児の話で、最後までサクサク読めました。
野田みたいなやついるんですよねー、ひどいことしてるくせに自覚なくて普通に寄ってきたり。そういう質悪いやつの描き方がリアルでした。
えー…
言わんとしていた事はなんとなくわかりますが、引っ張りに引っ張って、結局これじゃない感がすごい…。
報われたのって1人だけだし。
最初が良かっただけに、グダグダ感が残念でした。
絵はとっても素敵でした。
コタロー君が幸せになれますように。
一巻 試し読みが増量中に読んで購入しました。4歳児が1人暮らしをするだけの漫画かと思ったらいやいや!どうしてかなり深かったです!
アパートの住人さんたちをはじめ悪い人は殆ど出てこないし登場人物が多いのも魅力的です。
コタロー君のお隣に住むお兄さんが売れない漫画家という設定も良い。
コタロー君のとのさまごも好きです。幼稚園のお友達のことも「どの」と呼ぶのが可愛いです。
無双スライム(笑)
テンポも良いですし、絵も素敵でファンタジー感溢れてて全体的に雰囲気もいいです♪
原作は読んだことないのですが、買おうか検討中…なくらいにはハマってます☆
ストーリーが王道なのにスライム…面白いですー!!
これ主人公がスライムじゃなかったら面白くならなかったのでは?と思える(笑)
笑いもありつつシリアスもしっかり…なんだけど陰鬱な表現がないのが重くなくていいです♪
ファンタジーなので、魔物ぶしゃぁぁぁぁ☆は多少ありますし、絵も上手くて描写もそれなりに書き込んでいる割には凄惨さもなくまさにファンタジー漫画!
おススメです♪
Love Heart
携帯小説???
びっくりするくらい稚拙なストーリー。
携帯小説が元になったの?ってくらいレイプされるし、されても大してきにしないし……
極めつけは好きな人と付き合い始めた直後に些細なことで援交したりと、まったく感情移入できない作品でした。
中学生くらいには面白いんじゃないです?
初めは面白かったけど
段々二時間ドラマみたいな話が続いてきて、途中で飽きてくる。
人体のリアルな絵はとても素晴らしい。
それなりには楽しく読める。
誰か教えて!
面白かったけど、最後のオチが全く分からなかった。
どういうこと?
椿が三輪ということは、3人ともってこと??
ピンポンは誰?
モヤモヤする!何がどうしてどうなったのか、誰か教えて欲しい!!
男も勉強になるから読んどけ!
1リアルだったこと
作品に登場する主人公は31歳。
この歳でこの決断をしていいのか?
このままあの人とゴールインできるのか?
歳を重ねて色んなものを知ると同時に現実を痛いほど知って、夢を思い絵が描かなくなる。そして、現実の中でしか生きなくなる。歳を取らないと分からないような感覚が形容しがたいほどに伝わってきて、読みながら歳を取ることに少し恐怖しました(笑)
2 男も勉強になる
親しき仲にも礼儀ありという一言に尽きるかな?
こんな男はこんな嫌な結果を作ってしまうという反面教師としてとても勉強になる。
男から見てもその言動を良く言えるな!その言葉が相手にどう受け取るかよく考えずに喋れるな!と思いました。あと、あれも良くない。俺は働いてるから働いてないお前はこれはダメ、こうしろ!働くの大変なの分かるけど、それ言っちゃおしまい。
特に金稼いでるのは俺やぞ!って言ったら最悪やね。
う〰ん
絵はスゴくキレイで可愛くてキラキラしてます。
初めはおもしろいと思って読み進めたんですが、最後まで主人公が好きになれませんでした。
最後はみんなでいい子ちゃんしてて、読むのもダルくなるくらい。
10代で読んでいれば素直に漫画の世界観に入り込めたかもしれませんが、今の私には無理でした(笑)
え、ここで終わるの?
という感想です。
寵姫になるまでの過程を描いた漫画なので仕方ないんですきにど、なんていうか彼女の人生の見せ場はここからなのにここで終わるってなんか中途半端だなぁと思います。
これはかなりヤバい
彼女の著書はかなり読んできたつもりでしたが、ドハマりしました。死を知らない少年が、あちらこちらの時代で色々学んでゆく?私は、ソクラテスの話に感銘を受けました。漫画の域など軽く超え、もはや哲学書を読んでいるようです。素晴らしい作品としか言えません。どうか、この死せぬ少年の物語を皆さんも熟読して欲しく思います。
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版
アニメと舞台と映画と☆
B*で 映画を見たら 闘いぶりに目が離せなかった。まるでカンフー映画のように次から次へと刀をサバく ハイスピード!! アニメ化された当時はあまり見ていなくて 剣心役の声優は涼風 真世(すずかぜ まよ•元 宝塚)さんとは知っていましたが この頃は そんなに"塚"には 片足をチョコっと踏み込んだくらいだったので 見たり見なかったり で 宝塚で舞台化された時は流石に 興味をそそりました。DVDは購入していないのですが いつかは!! * 試しで読むと剣心の 刀を持った顔が 漫画でも威圧さを感じます。剣心のキリッとした表情と "おろ" な ヤンチャっぽい表情のギャップが良い案配(あんばい)(^。^)
麗香に終始
イライラする。
さっさと、誤解のないように話せばいいのに
ちょっと作為的すぎて
せっかくの設定に安い臭いがつきまとう。
40代の方のレポも多くて嬉しい♪
一巻丸ごと無料試し読みから三巻の試し読みの続きが気になり購入しました。
オチが読めてしまいましたが それでも面白かったです。
不倫願望のある既婚者に円ちゃんがスパーンと言い切ってくれて爽快でした。
円ちゃんの従兄弟と見合い相手の40男も本当に女を何だと思っているのか こういう奴は一生独身でいた方がいいです。
読んでいる途中で何度も吹いてしまいました(笑)
佐和子ちゃんの元彼も本当にクズ。
惡の華
大好きなマンガ
これ大好きなマンガです!
仲村さんのストレートで口汚い言葉がもうたまりません。「クソムシ」なんて言葉のチョイスがよく出来るなと。
1巻あたりは、なんでこんな事を仲村さんはするの?!って思う方も多いかもしれませんが、後半になるにつれ、人間誰しもが持っているドロドロした感情、思春期特有のモヤモヤした感情、どんどん出ていって、このマンガの深みにハマっていくはず。
仲村さんというキャラクターも、ただ口汚くて、主人公を脅すだけの印象ではなくなりますよ。
私はぶっ飛んでて、中二っぽくて大好きなマンガです。
羨ましい学生時代
試し読みを読んでハマってしまい、購入しました。主人公の暗い過去により人を信じられなくなった事とか共感できました。そんな彼女を人気者の彼が一目惚れして恋に発展していく所なんて自分もこんな学生時代だったら何て素敵だっただろうと羨ましかったです。それに主人公の人を思いやれる気持ち見習いたいです。恋愛に対して臆病になる気持ちとか読んでてキュンキュンしました。最後はハッピーエンドに終わって良かったです☆
学園×封鎖
なかなか面白い
2巻まで試し読みしました。
デスゲーム系はそれなりに読んでますが、これは個人的には好きですね。
テロリストが学校を占拠して恐怖支配するなかで、支配された側の人間の動きが面白いです。
機転を利かせる者、感情的になる者、反乱を起こそうと企てる者。
それぞれの心理描写も興味深いです。
そして生徒側の最大の切り札になるであろうグール化した主人公とテロ側に潜入した主人公の友人がこの後どうなるのか気になります。
あと一番初めにグール化した主人公の親友も死んだとは思えないんだよなぁ。
絵は綺麗で動きの描写も上手いと思うんですが、1巻では黒髪の男子生徒が誰なのかわかり難い部分がありました。
登場人物紹介もなく話が進むため混乱して話がスッと入ってこなかったのが少々残念です。
コミカライズを読まずに原作を読むかも。
良かったです。
最初読み始めたときまた不倫の話と思いましたが9巻まで2日で読み終わってしまいました。
男性の気持ちも女性の気持ちも理解できて良かったです。
オルフェウスの窓本編とは
オルフェウスの窓本編に登場する主要キャラは誰も出ず、オルフェウスの窓に関係するエピソードも皆無。
オル窓の基本要素である『救いようのない悲恋』とは真逆の恋愛ストーリーで、オル窓のテンポとも別物。
単にフローラとヴォルフィのその後の物語という、スピンオフなのでオル窓ファンには物足りないかも。
久しぶりのときめきとドキドキ!そして涙
ゆるふわほのぼのテイストの絵は、あまり趣味ではなかったですが、寝る前にたまたま試し読みしたところそのまま最終巻まで…気付いたら朝の5時、空が明るくなってました…w
透がみなだけに(最終的には湊に)見せるデレがたまりません…遊びの恋愛はしてても、湊に嫌われても一途な初恋を守り続け、結婚までするなんて…透の気持ちを考えると、所々涙が溢れ、胸が締め付けられました。みなが透に別れを告げるシーン。まさか「別れたくない」と透がみなに縋り泣き出すとは…普通なら女々しくてみっともなく見える場面ですが、私まで号泣でした。
当て馬である烏丸君も、本当にいい青年でした。烏丸君の思った通り、湊がみなにならなければ、二人は結ばれてたと思います。叶わない恋にこちらも涙が…。゚(゚^ω^゚)゚。当て馬って、どうしてこうも良い男ばかりなのでしょう?
これは紙でちゃんと揃えたいと思った漫画です。最高でした!
なんだろう、何度読んでも癒やされる
3度目の読み返しです。
1回目も2回目もすごく面白くて、3回目もまたまた面白い。
あー、癒やされる。
ちひろも湯神も門田もだいすき。
深夜のダメ恋図鑑
ダメンズばかりではない
3人組の1人の彼氏は王子様じゃなきゃダメ!な女の子に振り回される普通に良い人として描かれている気がします。
王子様がいいの!と彼女がいうから乗馬したり頑張ってますしね。この子のケースはほのぼの読んでました。3人の中で1番毒がないタイプの女の子です。
元ヤン英語得意な円は外見が可愛いので騒がれる描写結構ありますが、出会いがしらに失礼なことを言われて我慢を越えるとズガン!と返すスタイル。リアルだったら円が1番好きだし、初対面で失礼な人に対してビシッと返す気持ちはわかるなと思いました。
1番人気のサワコは1番普通という設定なんですよね。サワコが人気の理由は主に同棲彼氏へ毒舌で返す感じなので、主婦で旦那さんに不満持ってる人から好感を得やすいのかなと感じました。ただリアルだとパートナーにこんなネチネチした返しはしない方が上手くいくようには思います。
読み物としては面白いです。
リアルです
まだ20代ですが彼氏と同棲してて
共感できすぎて涙が出そうでした(笑)
注意していつの間にか元通り・・・なんて、あるある!!!です笑
1巻読むごとに
えぇ~??!
て言っちゃいましたw
結果はどうなろうと主人公は幸せになってほしい!
彼氏は殴りたい!て思いました(ごめんなさい)
更新楽しみにしてます!
ハナに幸せになってほしい。
続きがとても気になります。早く更新されないかな~。
ラストか近づいてきてる雰囲気ですね。
ハナは幸せになってほしい。
個人的には絢子より敏江に嫌悪感がある。
逆恨みも甚だしい。
想像だけど、敏江は最後自滅すると思います。
キーになるのは敏江が殺した喫茶店のマスターの弟。
23巻・外伝4巻を見てのレビューです
先にお梛シリーズを見て魔木子先生を知りました。長編なので躊躇していましたが読み始めたら止まらなくなり、最新刊まで一気読みしてしまいました。
中盤までの1話完結型の流れは文句なしに面白いです。お妖と佐治を取り巻く人情話、たまにある因果応報の回もゾクッとしながら楽しめます。
不器用だけれど苦労を重ねてきた故のお妖の優しさ、そのお妖に惚れ込んでいる佐治の温かさにジンときました。
修羅の登場辺りから話の風呂敷が広がってしまった感じがあり、個人的には好みに合わなくなってしまったのですが、外伝の4巻を読んで本編の顛末が気になってしまったので完結まで読んで行きたいと思っております。
それにしても話の都合上とはいえ、光太郎が可哀想過ぎたのでなんとかならないのかなと…(確かに嵐のような人生ではありましたね)家族が全員揃って団欒する光景が実現する事を期待しています。
にこたま
私はリアルだと思いました
本当に普通のカップルが9年付き合った頃に彼氏の浮気で平穏が崩れる。浮気は浮気相手に子供が出来たからと彼氏が報告します。
確かにヒーローもヒロインも魅力なしですが、リアルだとこんなものじゃないかなと思いましたけどね…
逆に浮気相手が誰にも頼らず産み進めるとこは切なくはなりました。
よりリアルにするのであれば、彼女を振って妊娠した方と結婚。
家族してる間に家族愛が芽生え…って展開だと思いますが、流石にそれは出来なかったか〜という感じです。
お互い好きだけど、熱いものは冷めて、まあ結婚するならコイツとかなぁ…くらいの時に他に目が行くのは残念ながらあるあるで、こういったケースで妊娠してしまうのも珍しいわけではないかなと思います。
神様のジョーカー
「神様に願ったら叶う…
「神様に願ったら叶う」なんて素晴らしい!羨ましい!私もその能力欲しい!
でも、願いが叶ったら、代償を取られる。
身近な人がケガしたり、愛犬が亡くなったり。
なんだ、神様じゃなくて、悪魔だったのか。
読みながら、過去に少しだけ似たような経験をしていた事を思い出した。
子供の頃、私はいつもお腹を痛くしていて、夜通し母にお腹を擦ってもらったりしていた。そんな時、祖母から、「お地蔵様の石」を貰った。
祖父母宅の敷地内にお地蔵様がおわして、朝晩、祖母がお祈りしているのだそう。
祖母曰く、「お腹が痛い時は、この石でお腹を擦ると良くなるよ」って。
事実、本当に痛みが和らいだ。
しかも、何度も。
そういう不思議な事もあるんだよね、実際。
この話の主人公達は、この先、どうするのだろう。
気になるので、続きを読みたいと思う。
兄が妹で妹が兄で。
ヒロインがやんでる
血の繋がりのない兄をずっと恋愛対象として好きだったヒロインが交通事故での入れ替わりをきっかけに、無理やり兄を自分のものにしようとする話。
ヤンデレでなく病んでるです。
妹の思考が怖すぎて、こんな相手好きになれない。
ギャグテイストです。
血の轍
過保護か?と思うとこもあり
母親は普通に協調性があり、賢いタイプであると思います。
義理の姉の嫌味もニコニコ、妻や息子より姉や親寄りの旦那さんにも怒り狂うこともなくニコニコ(しかし息子と比べて旦那さんに愛情が薄そうな感じだが旦那さんの実家寄りな性格が関係している感じ)。
息子の従兄弟が頻繁に出ますが、従兄弟が結構危ないふざけ方をする子で崖から息子をつきおとされかけます。
それを見て慌てて駈寄る母親に向かって過保護??
一族だけではなく父親も笑ってる。
これに関しては息子が死ぬかもしれない時に必死になる母親が過保護って笑いものにされることか?と思いました。
また親族集まりでは母親と息子だけ輪の外。
母親が息子を溺愛してはいますが、こういう親族や旦那の態度あってこその関係かなと思いました。
台詞ではなく表情の描写が細かくて引き込まれます。
イライラさせられる
主人公の煮え切らなさが最終巻まで延々と続き、ひたすらイライラさせられる。ヒロイン以外との性交シーンはあるが、肝心のヒロインとの結ばれるシーンがない。最終的に離れ離れになるとしても最高のセックスが一度でもあれば読後感もよかったのに。
淫らな青ちゃんは勉強ができない
ヒーローが良い男過ぎる
逆に主人公に魅力がなく、ヒーローがなぜ主人公が好きかわかりません。
途中から昔のお友達がライバルとして出てきますが、愛されてるくせに泣いてばっかり恵まれてるくせに泣いてばっかりで主人公が嫌いと心の中で言いますがまさにそんな性格の主人公です。
男子嫌い、女子とも自分から関わらない、まあ、マイナス思考。
ギャグ漫画としてならエロ小説家の父のせいでヒーローが普通に話したことを全てエロに捉えて会話が進んでいくアンジャッシュのコントみたいなノリだなと読めるかと思います。
絵は萌え系の可愛い感じです。
ピーチガール 新装版
裏ピーチを先に読んだからかサエ憎めない
裏ピーチでサエの生い立ちや本来心が優しい子というのを読んでしまったので、イライラする〜とならずサエも幸せになってと思ってしまった。
ヒロインも性格がいいかというとそうでもないので、性格の歪んだ理由が悲しいサエの方に味方してしまった。
裏ピーチを読んでなければ女同士のバチバチバトル漫画として読めたと思う。
続きが気になって購入…
続きが気になって購入。3話目はとても切なくて泣きました。整形してもプラスかマイナスになるかは、自分の内面次第なのかもと考えさせられる作品でした。先生の過去も何があったか気になります。出たらまた読みたいです!
なぎさにて
面白そう
最初の試し読みで、まだ全部読んでないけど、買って読みたいと思ったよ。私には伝わるものが有るけど。とても興味深い漫画に感じる。このレポート先に書きたくて。レポート書いたら買って読む!!楽しみ!!
レポート書いたことなくて、初めてだったけど、絶対にこの漫画興味深いって感じたから、先にレポート書いてしまって。絵の人の表情も登場人物のキャラクター性格っていうか、絵から想像できるからわかりやすいと思う。
読みたい人の為にある漫画だと思う。
蒼天航路
予想以上にハマった
もともと三国志が好きなので読んでみたところ、今までの認識とは大きく違う格好いい曹操に心を奪われてしまいました。曹操以外の登場人物もみんなくっきりキャラ立ちしていますし、ストーリー展開のテンポもよくて退屈な場面がありません。
難しい仕事でも、明日も頑張ろう!と元気をもらえる作品です。
ラストが不満
最後まで読んで主人公と良介がなんて勝手なんだろうと思いました。
良介はしおりさんとやり直し、ダメだとわかった。娘は悲しいのを我慢して笑顔で振る舞っていたが、限界が来て家出し主人公が嫌い、パパとママと暮らしたいと泣きじゃくる。
それを見ても娘は大事だが、自分の幸せの為に主人公と結婚したいという良介。
主人公もラストで子供に頭を下げてますが、は??って感じでした。
胸糞悪い。
結局子供泣かせて我慢させて、主人公と良介が結婚してめでたしって凄い大人の勝手な生き方をハッピーエンドとして描いててビックリ。
せめて娘が成人するまで入籍は待ったとかそういう話しにしろよと思いました。
しおりさんは本当によく出来たお嫁さんであり母親ですね。
良介はしおりとは我慢する、主人公とは我慢しないで合うと言っていますがやり直した後に子供泣かせてまでまた別れる理由ではないしハッピーエンドにしちゃいけない
とても面白い!
初めてレポ書きます。
中盤で「オチ分かったわー、ありきたりな話」と思いつつ、買ってしまったので最後まで読もうと思い読み進めると、ラストスパートで衝撃の展開。最後の最後までドキドキしました。
セリフの言い回しが時々古臭く違和感がありますがお話の内容はとても良かったです。最初からもう一度読み直したくなる作品です。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲