漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
明日ちゃん
明日ちゃん、天然だけどすごく素直で可愛いいし、ほんとにほのぼのとするいい作品です。セーラー服姿もすごく可愛いです。
夢中になって読みましたが…。
面白かったのはヒロとお父さんの対照的な力の使い方の描写だけ。
ラストにはがっかり。尻つぼみ&バクリ。
最後の方のヒロの心の推移をもう少し細かく描いて欲しかった。
途中まで良かっただけに残念です。
何がやりたいか分からない最後
笑いの成分を入れたりするお話は嫌いではないけれど、文字オタクで大概の漫画はこういうのもありかな、と受け入れる方の私ですが、これはない、この終わらせ方はない、ひどい、リアリティーと言えばそうかもしれないけど、何か打ちきりとかの事情があったのか?
考えます
三人の登場人物は変わらず、ダメ男のあり方を色々出してくるので、逆に女性が大丈夫?と思う感じがあります。また、ほかの方のレポでは子どもへの対応がと否定的な見方が多かったのですが、独身・子ナシの世間の見方がすごく現れていて私はスカッとしました。しつけというのもがわからなくなっている大人が子どもを産み育て、子どもを叱った方が責められる…作者の方のいう通り、立派に社会貢献させてから親として堂々とすべきかと思いました。
ダメ図鑑のためには佐和子は別れずに付き合い続けてもらいたいです(笑)
懐かしいけど古くない‼️
友人に借りて読んだ昔不思議な世界感にはまりましたが、
今読んでも面白い!
マニアックな高校生活ちょっとおくってみたいです
待ち遠しい…
中弛みもなく、これだけ長く面白さをキープしているのが凄い。37巻の発売が待ち遠しいです。楽しみにしています。
おもろい
読んでみたらハマってしまって一気に購入してしまいました。
浅いような深いような。
『え?』って部分が結構ある。
ひたすら面白い。
猫好き、グルメ漫画好きにハマる!
猫が美味そうに食べてる姿が魅力的で、細かい事を気にせず読んでしまいます。
気が付いたらポイント追加して、2巻までイッキ読み...こんなに面白い漫画に出会えたのは久々です。
感動するし笑えるし、もう最高です!
ひとりじめ~調教願望~
ちょーーおもしろーい!!!
じっくり試し読みでハマりました!!こんなパターンの恋愛漫画初めて読みました。。ちょっと衝撃。エロいのにお互いの愛が溢れてて微笑ましすぎです!!心がほっこりしてしまいました(笑)続きが気になって仕方ない…!
ロマンとリアル溢れる冒険物語
8巻でこんなに心踊る冒険を
満喫できて満足〜
まず、絵がとっても素敵で
男女問わずどのキャラも魅力的。
科学の発達VS環境(生き物)共存 が主題?
恋愛要素は、憧れ憎しみピュアが混ぜこぜ
ジブリの「紅の豚」「ラピュタ」に
竜が加わった世界観で、ジブリ好きには
かなり入りこめた!
リンドバーグは「モンハン」的な
竜が多いので、悪魔的な竜との差が
少ーしわかりにくいかな〜
なんでこいつが生き残ってるのに
あの人たちは死ぬの!?ってなるけど
それも悪運が働いたリアルな感じで
心揺さぶられる!
そんな悪役も合わせて
色んな立場から芯をもって夢を実現してる
登場人物ばかりで、こんな生き方したい
って思える漫画!
全巻読まずにはいられなかった!
心が安らぎました
久しぶりに心が洗われたような気持ちになれました。
都会で疲れた心に響きました。
一人一人の人間性が素晴らしくて。
主人公の3人が大好きになりました。
時代背景も伝わりやすく物語の中に引き込まれました。
辛い子供時代に他人でもそっと寄り添ってくれる大人がいたり。
そんな暖かさをこの時代に感じました。
私の中学生位の頃にはジャズをやっているお兄さんが結構居たことも思い出されて。
主人公達の学生時代の切なさやはかなさ美しさを私も今となっては思い出されます。
涙がでたり胸が締め付けられたり、読了後は清々しいような気持ちにさせて頂きました。
3巻以降はイライラしない
最初はイライラしましたが、3巻くらいからハヤトが可愛く見えて話が面白くなりました。
実際は、こんな浮気ばっかりの男は嫌だけどね。笑
一気読み
私はこの漫画好きですよー。
まぁ最初の方の横顔とか絵は酷いですが、山本さんのツンデレにキュンキュンしちゃうし、三人の話もちゃんと繋がってるからそこまで読みにくいとは思いませんでした。
絵が気にならなければ読んで見てもいいと思いますよ。
なんとも言えない気持ちになる
最初は立ち読みをして絵も好きだし、続きが気になって購入しました。それぞれが複雑な感情を抱えて恋愛して 気持ちや人間関係が変わってく。
7巻まですごい引き込まれて読んでたのですが、8巻はスッキリせずにあっさり終わってしまい、そのまま完結となっててちょっと残念でした。
老舗和菓子店の三姉妹
京都の老舗和菓子店の三姉妹の物語です。長く続いた話だからか、若干、始めと終わりで絵が違うような気がします…。
しっかり者の長女、破天荒な性格の次女、おとなしいけど要領のいい三女の日常や、それぞれの恋愛模様が描かれています。多少、ありえないわー‼︎って設定もありますが、漫画の世界で夢を見ることは自由ですもんね‼︎
読めば読むほどハマりますよ〜、オススメです。
続編が出た‼︎
20年くらい前の漫画の続編です。全く絵が変わってしまっているので、ん⁈同じ登場人物⁈って感じですが…
老舗和菓子店の三姉妹の物語の続編。お店を継いだ次女の子供世代のお話です。ないわーって言いながらも、見てしまう予感…
今後が楽しみです。
なにこれ。
色んな女と不倫を続けているくせに妻の浮気を疑い当たり散らす身勝手夫と、いつもヒステリックで子供より自分の事が可愛い妻。
最終的にハッピーエンドかバッドエンドを期待したがなにも状況は変わらず。
ただ不愉快な日常を切り取っただけのお話。
お互いが自分は悪くないと主張しあってるが所詮身勝手な夫婦。子供だけが可哀想。
この漫画のストーリー、救いはどこにあるの?
終始気分が悪かったです。
秀逸
もんでんさんの作品はどれも好きです。その中でもこの作品は非常に良いです。
戦後の時代背景、虚無感や退廃的な空気感がある世界観の中で、登場人物それぞれのキャラクターが非常に際立っていると思います。
暗い色のぼやけた背景の中、ハッキリとしたカラーで細部までしっかりと描かれた人物画のような、そんな印象を受ける作品でした。
たぶん、これから先にも何度も読み返したくなる作品だと思います。おすすめです。
若いな〜
美が正義なんていうのは若いうちだけですよ、ほんとーにっ!綺麗事ではなくてっっっ!!!
社会に出れば外見はまあ良いに越したことはない程度で、それよりも内面、というか能力が評価されますし、その能力が認められる環境が大切ですし、そうなってくると本人の努力以前にもはや運としか言えないものが重要になってきたりしますから〜。
あゆみちゃんはもんのすごーく良い子だと思いますが、社会人になって運が悪ければかなり苦労するタイプだと思った、なんとなく。
少女漫画だから、と言えば終わりですけど海根さんのキャラが異常にリアルな分、作品自体にも妙なリアリティが感じられて(オカルトファンタジーなのにw)現実的にはさー、という突っ込みをついつい入れたくなりましたー。
言いたいことはよく分かるけれど年食った私には共感できなかった漫画。
かと言って、若い学生さんとかに読ませて価値観を植え付けるのは危険なかおり。
神さまの贈りもの
古いなぁ
私の子どもの頃の漫画でよく見たような絵ですし
内容も「きっと私が赤ちゃんの頃はこうだったんだろうなー」という感じ。
昔の漫画って今読むとアウトなことや表現もかなりありますよね。
その辺はスルーして読むなら平和な漫画だと思いますが
子育て真っ最中の私には、素直に読めないので
無料の3巻でやめました。
やめたけど、続きが気になる!ってこともない
1話完結なので無料分だけの暇つぶしにはいいかな。
なんでかわからないけど
最初の巻で主人公のやったことを考えると、主人公によい感情を持つわけないのに、読み進めていくうちにどんどん主人公が好きにになっていくと言う不思議。何度も発禁になっているというだけあって中身は強烈なものもありますが、読後感はそんなに不快ではないことが多いです。どろどろの女の戦いと小気味いい勧善懲悪のバランスのとれたお話です。
懐かしい作品のその後
『緋桜白拍子』が好きな作品だったので、懐かしくてこの『新 緋桜白拍子』購入しました。新しい登場人物も出ているので前作を知らなくても読めます。ただ、消費ポイントが高いのでクーポンなどが使える時に読むのがいいと思います。
反町くんには彼女がいない
大好きな漫画
独特の世界観があるのですが、まるで高校時代にタイムスリップしたかのような心情の表現がとても上手な漫画家さんだと思います。
女性の髪型が綺麗に描かれていて、さらに性格ともかなりマッチしていて良いです。
こちらで巻で買えるので嬉しいです♪
作品を読んで…
親に反発していた頃を振り返り、一児の母という現在の立場で、色々考えさせられる作品でした。
親の期待に応えられない自分は認めてもらえない駄目な子供と思い、親に素直になれない時期がありました。自分の子供にはそんな思いはしてほしくないけど、どうだろうか?と…。
感情的に怒ってしまう時、忙しくて余裕ないから仕方ないと言い訳していた自分…傷ついた子供のことを考えられていなかったのではないか?
完璧な母には遠いかもしれないけど、子供に関心をもち、愛情表現は続けたいと思いました。
元気になれる
藍子さんが幸せそうにお鮨を食べているのを見るだけで、すごく元気が出ます。
大間とか下北とか、青森県民にとって嬉しいお産地情報もたくさん。関東の方に青森の食材が美味しく届いているのが嬉しいです。
藍子さんのその後も気になるけど、ゆっくりでいいかな(笑)ずっと続けてほしいです。
神さまの贈りもの
ほのぼの
一番疑問なのは、なぜドロドロ漫画で紹介されているのかです(笑)
ミスかな?
とてもほのぼのします。
他の方のレポだと批判がほとんどですが、漫画ですから(*´ω`*)
試し読みであわないと思ったら読まない!
それでいいのではないでしょうか。
私は好きです。
夢の前向きな性格、頑張りやなところ、自分のだめなとこはしっかり認めるとこ。
素敵な人だなぁと思います。
ほのぼのしたい時には読みたくなる作品だと思います。
夢中で読みました
この作者さんの作品を初めて読みました。しかも興味をそそる内容だったので。
実弟が犯罪者?まさかと思い読みました。でも事実でした。この弟がツラーっとしてまして、性格なのか何なのか…でもラストシーンでグッと泣けてしまいましたね。作者さんは長男さんだから余計に大変、それにお母さんを辛いめに合わせたくない気持ちわかりすぎるー!
私も男子(未成人)をもつお母さんなので。だけどもし息子が何か事を起こしたら、このお母さんとは違う反応をするでしょうね。
それにしても作者さんは辛かった…わかるよーって思いながら読みました。
絵も好きです。他の作品も必ず読みます。
んー
主人公の実紅ちゃんもも相手の草平くんもなんだかウジウジしてて最後までイライラしてしまいました。特に草平くんが煮え切らない。
結局草平くんはみゆちゃんから別れを切り出されてて、ここは草平くんから言う展開ではないのかーとより優柔不断なキャラに描かれてて全体的に不完全燃焼。
下宿の様子はとても楽しそう。清佳さんとタッキーのやり取りテンポ良くてとても好きでした。
名作!
最初にこの漫画を知った時は、「昔の漫画」「何かグロそうなやつ」くらいの印象で、特に興味をもたなかったのですが、1巻無料試し読みで読んだところ、一気にハマって全巻購入してしまいました。
ストーリーの構成、心理描写、キャラクター、台詞、どの面から見ても私の中でダントツ1位の漫画です。
最後まで飽きさせず、無駄が全く無いところが本当に凄い。
ぜひ多くの人に読んでもらいたい作品です。
大河ドラマ見るようでした
過酷な運命に負けず時代に流されずにしっかり生きる女性たちの姿が主人公中心に丁寧に描かれていて感動しました。芙美を最期に迎えに来たのは・・・みどりとサーシャの未来に希望もてるラストに救われました。
弟キャッチャー俺ピッチャーで!
サイコー!
弟キャッチャー俺ピッチャーで!は20巻ともう少し続いて欲しかったなぁと思いましたけど高校球児の白熱の戦いには見ていて面白いなーと思いましたしいいと思いましたけどやっぱり兆山との試合はもう1試合やらないといけないんじゃないかなと個人的には疑問に思いました。それでも全体的にはとてもよく何回も読んでいる漫画です!
とにかく面白いです!
この作品は、ヒトと違う生物とが共存することの難しさが描かれています。違う生物は怖いので、排除したいと思う人、逆に好きだから守りたい人。それぞれの思いが交錯して命を狙われたり。。ハラハラドキドキする展開の連続です!続きが気になって気になって仕方がありませんが、今後どんな展開になるのか楽しみです!
おはようおかえり
男性が主人公のお話
綺麗だけどズボラで家事を弟に全部やらせるお姉さん2人。可愛いけどちょっと面倒くさい彼女を持つ主人公。
冷めているというか淡白で、同じ女性からしたら私のことほんとに好きなのかな?もっと熱く気持ちを伝えてほしい!と不安になります。
なので彼を試すような行動をする彼女の気持ちはよーく分かりました。
でもこのお話で男性側からみてみたら、面倒くさいですね...
一巻しか読んでませんが、絵も魅力的!
主人公もかっこいいし、女の子の表情みんな可愛いです。
でも女性の感情っていろいろ複雑で面倒くさいなあと思いました。自分も含めて...。
続きまた購入してみたいです。
これからに期待
原作のウェルザードさんの「からだ探し」や「いのちを分けたキミと~」などが好きで買いましたが、1巻の全体的な感想は「王様ゲーム」みたいでした。
「王様ゲーム」も嫌いじゃないし、謎もまだまだ多く、最後も気になるおわりかただったのでこれからも買いたいと思います。
幸せのかたちは人それぞれ
側から見ればモラハラDV最低旦那だけど
主人公やっちゃんがとにかく前向き
いつも笑顔 そして愛がある
何よりいつも幸せそうで全く無理をしていないので
まぁいいか……とすんなり
心に降ろせる漫画です
大抵の人はこの旦那は無理だろうと思うのですが
他人がなんと言おうとも
本人達が幸せならば
外野があーだこーだ言っても
無粋という物だと言うことをこの漫画は
教えてくれます。
漫画なのであまりかっかせず
ゆったりした気持ちで読むと楽しめる作品だと
思います。個人的にやっちゃんの懐の深さ
愛の深さには感心しっぱなしです
いや、本当に尊敬します やっちゃん凄い
子供達も可愛くて ほっこりさせられる
ステキな作品です。
ガラスの仮面
※この作品は配信を終了しました
購入者レポそんな殺生な…
作品は申し分ないです。ただ途中から嫌な予感がしていたのですが、全部買っても途中までですね。生殺しの気分です…
とにかく旦那と友達がクズすぎる!!
あんな平気で嘘つくような男と結婚したり、胡散臭そうな友達に旦那と浮気されたり、主人公が見る目が無さすぎます!!
そのうち浮気相手が妊娠しそうですね(笑)
イライラしながらも面白いからついつい読んでしまいます。
いつかは会える?クリスとリーリー
何故,なぜ、そこで終わる?『 極東キッド』!
リーリーとクリスって,結局 この先 指輪を交換し合う 仲 だと そう 受け取っていいのかな。やっと会えたのに 離れ離れになって しかも まだ色んな問題が残った上でカットして終わらせるって。また 次回も期待してしまいそうなストーリーなのだけど。ギャグレーがクリスに 言葉で気をひく場面はちょっと ドキッとしてしまいます。 完結•••ではなさそうなので期待してもいいのかな?
ハナの復讐が果たせますように
綾子達のいじめがあまりにもひどいです。大勢でハナ一人を攻撃するなんて絶対許せないです。特に主犯の綾子だけは、生かしてはおけない気分です。時代も、戦後の混乱期でかわいそうです。綾子達によって、人生を狂わされたハナには復讐を終えた後、安定した生活を安らいだ日々を送れることを願ってやみません。ハナ~頑張れー
80年代にスナッチャーという…
PCゲームがありそれは近未来の神戸で何者かが生身の人間と入れ替わり(スナッチ)社会に(偽物(ロボット)が)溶け込むという内容でした。鉄民は主人公が人間でないにもかかわらず最後まで明かされない謎が多く割りと人間ドラマであるような気がします。女子高生や近所の人といった日常を思い浮かべる舞台(島ではあるが)がそう感じさせるのかも知れません。救われないエンディングが好きな人やその後のストーリー(完結してるが)を考えたりするのが好きな人にはおすすめです。個人的には映像化した作品を観てみたいものです
私は好きだなあ
3巻も安定の面白さ。私は子供嫌いで、お店とかで騒ぐ子供に佐和子みたくマジギレします。しつけのなってないガキなんかに優しくは出来ないなあ。その親なんて更に注意しても分からん奴らだし。でもやっと諒くんと別れられて良かった。出来れば諒くんにはもっと痛い目にあって欲しいけど。
むずかしい
意味が分かると物凄く感動的なんだけど、一度読んだだけではなかなか理解しにくい。
絵も細かくて話も細かい。細かすぎるのかな?(笑)
鬼がテーマのお話が多いのでそういったお話が好きな方にはオススメかな。
サクッと楽しい話と言うよりは幻想的なお話集です。
5巻買えました!←までの感想
節約に関しては普通に参考になりました。自分の御飯は安く済ませても子供の離乳食はしっかり作って冷凍保存しているあたり、私はこの作者さんは自分はどーなっても子供にはしっかりする人だという印象を受けました。誕生日ケーキも手作りしたり、飾りつけを自分でやったりお金かけられるより、子供の内は嬉しいと思うしお金がかかる時期に向けて貯蓄も考えているしマイナス意見の人がいうような母親ではないと思いました。ミウラに関しても、ただ父親と母親として関わる(金銭的にミウラを助けてるなど漫画をみてるとありえない)のは、作るのに協力している時点でわかりますけどね。自分の子供はミウラも可愛いのでしょう。頼っているのとは違う気がしました。先楽しみです。
うーん
最近の少女漫画にありがちな、いつ好きになる要素があったんだろう?ってな感じです。最終巻ということで久々に読みましたが、最後があっけなさすぎです。え?これで終わり?って感じでした。もう少しラストは深く描いて欲しかったです。
皆さんラストがモヤモヤしているようですが
私個人的に感じたのは、
海は空として生きて紅子を愛してゆくということなんだなと感じました。
だから生前の空のような風貌になりきって
紅子の前にあらわれたのでしょうね。
海の心の闇も消え、紅子も空を愛し続けれて、自分も紅子を愛することができる…
なんかハッピーエンドなのかどうかは分からないけどまるくおさまったのか…?
氷の魔物の物語
うっすらと
僅~かにBL風味ですが
本当にうっすらとだけなので
嫌悪感なく読めました。
というか内容がとても良いので
気にならなかった感じです。
ファンタジーをベースに
魔物の心の成長が暖かく描かれています。
登場するキャラは皆イケメンです(*´ω`*)*°
モリのアサガオ
※この作品は配信を終了しました
死刑制度って
犯罪者にもそれなりの理由と苦しみがあります。
人類の心の闇を凝縮した現れが犯罪者なのではないでしょうか?
今の社会で死刑制度を無くすには無理がありますが被害者に対して謝罪の気持ちを引き出せないままに執行してしまうのは意味があるのでしょうか…
死刑囚の苦しみは執行されれば終わります。
被害者と執行者に苦しみが残る今の謝罪制度を考えて直す必要性を感じます。
執事たちの沈黙
よくある執事漫画かと思ったら(笑)
なんとなく話を勝手に予想してしまって、
無料でもスルーしてたんですが、
なんとなーく読んでみて……大正解!
やっぱり執事が超イケメンで料理できて勉強できてやっぱりイケメン(笑)だけど、
ドキドキして笑えて、ありきたりのような執事とお嬢様じゃない!
いーなー(笑)
劫火の教典
よかったです。
無料試し読みで読んでたら気になってつい全部読んでしまいました。
人の弱いところにつけ込み宗教に勧誘されるところから始まり、いつのまにかおかしいと思えることが普通になっていきその後そのまま留まるかおかしいことに気付き反乱を起こすかに分かれていきます。
浩二の娘ねねを守りたい思い、その思いを引きつぐ恭一、真実を知らないまま守られるねね、世界を支配しようとするシシバ等他宗教に関わる人のいろんな思いや人の業が交錯するお話です。
最後は超能力バトルみたいな感じですが読み出したらとまりません。
終わりは少し切なかったです。
イライラした
2巻まではそれなりに楽しく読みましたが、3巻は買わなければ良かった。勧善懲悪振りかざしてるつもりの女たちがエスカレートしててイライラ。あと作者さん子供大嫌いなんだろうなぁ。しつけがなってないからと言って、佐和子の態度も子供にとっては怖いだけ、何マジギレしてんだと。彼氏や大人相手ならともかく、子供相手に感情的になって、母親に対しても「しつけしろ」と上から目線。母親の態度も悪かったけど、こうなると佐和子も結局同類だなと思った。気持ち悪い。
この人のお話好きです。
全部赤裸々に描いちゃったら味気ない。
この歳になるからこそ 描かれなかった部分を想像したりしますよね。
「想い」って なかなか表現しづらいのに、この作者さん、心の中をえぐって下さいます。
浮き世離れが楽しい!
ヨーロッパの貴族で大金持ちってこういう生活をしているんだな~と、うらやましいようなめんどくさいような…。徐々に世代交代して、長く緩くつながってゆくストーリーが楽しくて飽きることがない!
続きがあったら読みたいくらい。
花子さん、可愛すぎる
ポジティブでシャイな花子さん。
かわいすぎです。スタイルがとても良いのがまた素敵です。
花子さんの知的で前向きな姿を見て、お試しからつい購入してしまいました。
10年後が読みたい!
キューピーを始めとする、登場人物全員の10年後の姿を知りたいです。
我妻涼くんは、悲しい姿になっていてほしいかな。可哀想だけど。
ツネ君はブレークするかしら?
木場くんは待機児童や虐待されている少年を助けられる!絶対!!
国見くんはどんなお仕事についているのかしら?
幸三くんはいいパパになっているでしょうね。
そして、小鳥くん、秀虎さんは??
絶対に読みたい!
そして、それを描くのは、高橋ヒロシさんではなく三四郎さんに描いて欲しいですね。
久しぶりにハマりました
高校生が同棲とかありえないけど、それもまたおもしろい。久しぶりにどっぷりハマりましたw
こういう恋愛ないけどしてみたいw
最終回は、え?これで終わり!?ってなりましたが。。。
続編が出るのを期待します。
セフレの品格-プライド-
続巻が出て安心しました。前巻話が途中なのに完結と表示されてて、納得いかなくて。
主人公はかなり損な人生しか無いのかと思った
良きライバルで大の仲良しだった親友にも置いていかれて。次は誰が主人公の理解者味方になってくれるのだろう。
綾辻行人先生とのコラボ…
佐々木先生の(良い意味で)少しふざけた作風と
合うのか?と少し不安でしたが
全くの杞憂でした。
綾辻先生の緻密で重いプロットと
いつもの佐々木ワールドが絶妙に噛み合い
連続殺人がベースでありながら
クスっと笑える良質な作品となっています。
鉄道オタクが題材で、両先生の鉄道の
知識が満載なので鉄オタの方にも是非(*´ω`*)
個人的には「おたんこナース」のシリアス回に
似た感じかなと。読んで良かったです。
もーすっかり忘れてた…
もーすっかり忘れてた、元カレとのロマンチックな記憶を三十年の時を越えて思い出させていただきました。若くて回りが見えずにただただ彼しか見えずに何もかも美しく見えて涙すら流した日々。
デモネ、今、別の男性と結婚してもう30年、幸せなんですけど..。
何かありがとうって言う気持ちになっちゃってます。
そんな気持ちを思い出させくれてありがとう!
爽快で爆笑!
三角関係ながら
誰も傷付かない爽やかなエロラブコメで、
BL要素もありますが苦手な人も楽しく見れるはず。
何も考えずただ笑えてキュンキュンして、
エロでドキドキできるのが良かったです(^^)
なんかクセになる
何度も読み返してしまう。1.2話は自業自得の話だけど、3話は救いがあるから読後感も良い。自分も性格悪いのかも知れないけど、虚飾者の転落話がもっと読みたくなる。
コタローは1人暮らし
深い作品でした
何となく読み始めたのですが、深い!子供目線と大人目線の両方の視点があり、どんどん作品に引き込まれていきました。
近隣の方にも恵まれてほっとしたり、コタローくんの感じかたやセリフに切なくなったり…。コタローくんが幸せになりますようにと思いながらあっという間に読んでしまいました!
ただの少女漫画じゃない
篠原先生の作品は少女漫画の枠を超えてます
全部好きですが特にこの作品は難しい古代の
歴史もの
だけど、ラブありサスペンスあり歴史の流れもあり長い作品ですが続きが気になり全巻購入
登場人物も魅力的、やっぱりカイルが素敵ですね
宝塚でも上演されるらしいですよ
更新早くぅ〜
なんか身近にありそうな内容で、興奮しながらあっと言う間に全巻見ました。更新が全くないようなのでかなり読むのを迷ったんですが、購入。
買って読んで良かったけど…もしも更新ないなら買わなきゃ良かったなぁ。
可愛い!!
人魚の主人公がかわいくて、笑えるストーリーで軽く読めます。でもただのギャグではなくて、恋とセックスについて真面目に描かれているところもあって、時々ホロリとさせられる展開もあり、続きが気になります!
1話毎に入っている、ちょっとしたイラストのページも可愛くて和みます。
イマイチ
終わり方が雑。6巻まで引っ張っといて最後それかい!って言う、俗に言うオチの弱い漫画。多々あった伏線もフルで無視。作者が描いてる途中で収集つかんようになったのか?ネタ切れ?アイデア切れ?
ハマった。。。
以前。無料試し読みでハマってしまいました。
1巻割引を利用して早速買っちゃった。
ヘマやらかしたオッサン(ヤクザ)3人。オトシマエをつけるためアイドルに転身→売れちゃった。
ってか外見はマジ可愛い(*´▽`*)
中身はオッサン(ヤクザ)なので。。。そのギャップがまた良い。
たまに何でバックが気が付かれないのか?とツッコミを入れつつ楽しんでます。
ちなみに私の推しメンはチカです。
あるかもしれない
純粋に良かったです。
クック船長がハワイを発見した時の記録を思い出しました。こういう島があっても不思議じゃない、でも近代日本に存在するわけないという絶妙なバランスが面白かったです。
新しい
今までにない切り口のマンガ。
能面での生活は大変だろうけど、陽に焼けないので、
きっと花子さんの素顔も能面みたいに白く綺麗なんだろうと想像しています。素顔も見て見たい!!続きが楽しみです。
いい意味で胸糞悪い
1巻無料が期間限定でやっていたので、興味本位で試し読み。読み終わった感想は、とんでもない作品を見てしまった…と素直に思いました。他の方も言ってる通り、描写がリアルで人間の悪の部分をマンガで感じ取れてしまいます。正直、面白いけど描写がリアルすぎる故、読み終わった後は少々晴れやかな気持ちにはなれません、が それでも読んでしまう魅力たっぷりで、オススメしたい作品です。
12歳。
有り得ない。
子どもがこのアニメをたまに見ているので原作を見てみようかな?と安易な気持ちで見たら…色々と有り得ないことが多くて正直びっくりしています。
小学校の先生らが校舎でキスをしていることが衝撃的でした。今の子ならお付き合いしている子がいる場合があるというのは聞いたことあるけど…お出かけして門限が6時ってどんだけ親が甘いの?っと思ってしました。
マンガだから許されるという設定がイラッと思ってしまいました。
もっと怖い話かと思ったら・・・
もっと過激なシーンが多いのかと思ったら、民族学的な感じや昔話みたいな内容で引き込まれました。
本当に現在も、こんな村があるのか・・・という怖さは感じました。
面白キャラの中国人?も居て、楽しめますよ。
現代的ラノベエロ本
描写や脚本がぬるいのに、エロの描写だけハッキリしてるのがいかにもラノベ的だなと思う。前作ファンは絶対受けないだろうけど、拘束多めで自分はこの路線は好き。
セフレの品格-プライド-
主婦には理解できない
子持ちのおばちゃんには理解できない内容でした。
36歳の母親が?…と思うと途中から気持ち悪くなってしまった。
どちらかと言うと男性向きな内容じゃないでしょうか?
やばいです
純愛で、歯がゆくて、もどかしくてたまらないですね!ぎんぞうがカッコよすぎる。久しぶりにキュンキュンした漫画でしたし、読んだ後はほっこり幸せな気分になれます。読んで良かった!
イライラするけど続きが気になる!!
中二病かと突っ込みたくなる様な恋愛してる20代ってたまにいますよね。「付き合い出し方がわからない」とか言ってる後輩いませんか?
「お互いバカだなぁ」ってイライラしちゃいます。
…けど!!恋の行方が気になる!見守っていたい!
そんな漫画です。
確かに社会人としてのリアリティには欠けます。
男女の駆け引きは凄くあるあるなのに、話の流れや状況設定がイマイチ…
けど、絵も綺麗で読みやすく、話のテンポも良い。
だけど、イライラしてもう読みたくない。
けど、新刊が出るとつい買っちゃいます♡
イチさんもイチさんだけど、そろそろみさおもイチさんに対して可愛くなれば丸く収まるのにな〜
正直なところ、ちょっと引っ張りすぎ?笑
続きが読みたい!!!
無料を読んで我慢できずに一気に五巻読み進みてしまいました。
ファンタジーなのに、リアル!
もしも突然身体が小さくなってしまったら…‼︎‼︎
現代の政府による情報操作もしっかり交えながら、想像力豊かに表現されています。
ゆっことアリスの友情、しょうくんと滝さんの親子愛、世界情勢、情報操作…色んな物が絡み合ってなる、ワンダーランド!!
次巻が待ち遠しいです。
パンプキンナイト
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ無題
この作者さんの作品は鬼畜島なども読ませていただきました
作者さんと復讐というテーマに惹かれこちらも読んでみました
うん、作者さんのワールド全開ですね(笑)
好き嫌いは別れると思いますが私は嫌いじゃないです
喃語の殺人鬼が可愛くさえ感じます(笑)
途中からついていけなくなるんじゃないかという不安要素もありますが、テンポもいいしグロ系が大好物な方にはおすすめです!
貧困主婦~風俗に落ちて~
人って弱いから。。。
一度タガが外れてしまうとなかなか軌道修正が効かないもの。
上から目線で頭ごなしに批判する気にはなれません。。。
この漫画の主人公は敢えて最底辺ルートを描いているのだと思いますが、知識や生活力がないってほんと悲惨だなとつくづく思います。
きのう何食べた?
ほんわか
ずーっと気になりながら、ようやく一巻を読みました。そして、その日のうちに全巻読んでしまいました。料理ネタの漫画はもともと大好きなのですが、きのう何食べた?はまた特別に面白いです!
2人のほんわかする掛け合いや、ちょっぴりハイーブな親子関係。そこに、うまく料理が溶け込んで、見ていてほんとにほんわか、ほっこり。
そして、作中のレシピも参考になるし最高の漫画です。
スゴい変身?
あの極道おっさん達が、全身整形してもこんなに可愛くなるなんて、ありえねぇ~って話。まだ2巻までしか買ってないけどどんどん面白さが増してく。
食べたくなる
東京の甘味処の美味しい物を紹介してくれます。めっちゃ東京に行きたくなりますね。漫画を読んでからしばらく豆かんが食べたくなりました。これって東京の名物?しかも、ドラマ化されましたよね。地方では放送されなかったので見れず残念でした。見たかったなぁ~
おススメの漫画
初めは絵が見にくいというか、読みにくい...と思いましたが、読み進める毎にどんどん話に引き込まれていきます。
続きが気になって買わずにはいられなくなりました。
元々、この物語に出てくるテーマに興味があったからかもしれません。終わり方は私の中で意味が分からなくて、何回も読み直してやっと理解できた感じです。
迫力ある絵が怖さに拍車をかけています。
これからもふっと読みたくなる時に読みたい漫画!何回読んでも夢中になれます。おススメです♪
最高。
何がって、小学生からシェイプアップ乱見てますから!
年を重ね、わかってきたのは、やっぱり徳弘先生スゴい。
私にとって、山本周五郎級です。
大袈裟な描写がきゅんきゅんする恋愛
絵が好みです。そして男の子がカッコイイ!!見ていて恥ずかしくなるくらい、現実ではありえない行動をする主人公たち。漫画ならではの描写で、面白かったです。こんなこと、現実にはないだろうけれど、女の子はみんな少しでも理想を持っている恋愛だと思います。物語の急展開にもハラハラさせられ、どの巻も楽しく読めました。
サラッと楽しめました
サラッとカラッと楽しく読めました。
実際にこんな事あればいいのにな〜と願いますが、ないんだろうなー(T-T)
いいね!
面白かったです。恋とかエッチとか、まだ未知な時……キュンキュンきました。私もああいう頃があったなぁ、と。頑張れ!思春期女子!
格好いい!
桜坂さんが格好いいです!なぜ、今の仕事をしてるのかミステリアスなのも良いです。
絵も綺麗でサクサク読めて、お薦めです!
裏切りの連発!!
1巻目から「えぇっ!?」って衝撃でビックリ!女って怖っ!表ではいい顔、裏では笑ってる……。それに、結婚していても旦那はしょせん赤の他人。一緒に生活してても仕事の顔、奥さんから離れた時の顔なんてのは奥さん側からは絶対わからないし現実にもあり得そう。それに近いことしてる人いるんじゃないか?と思ってしまう。なんて、人って怖いのだろう信頼ってなんだ?と疑心暗鬼になってしまう内容だなと。でも、漫画としては凄く続きが気になり最後どうなるの!?とドキドキしながら読んでる。普通の淡い恋愛漫画に飽きたなーって感じる方!読んでみて!
進撃の巨人
1度は挫折するやろ、皆
読むなら今や!!進撃スタート!!!となった当時、もちろんすぐ読みました。斬新でグロく、主となる人間達の非力さと絶望感がスピード感あって、面白いのです。が!!絵が万人受けもしないでしょうし、お世辞にも上手といったこともなく。個人的には見分けがつかないキャラもいまして、、、。当時のタイミングではとてもじゃないけど、よめたもんやないです。え?これ誰やっけ?え?こんな人おったけ?(私の記憶力に問題ありか)しかし、今や23巻まででてるので。なるべく時間あけず一気読み!そうすれば、誰が誰かわかります(笑)
もっと主要なキャラ死ぬかな?とも思ったんですがそこはなかなかしぶといです。けどハラハラして、死ぬかも?と、思わせ感も次に読み進みます!結果、面白いんです!巨人といってるのですから、巨人です。でかいです。人間なんてペチっと踏み潰されます。血が苦手な人はご遠慮ください。
想像のつかない人間ドラマ
短編集かと思ったら、全ての話が繋がってました。
もんでんあきこさんの書く人間が大好きです。
全員が際どい精神状態なのに、芯の強さと誰にも譲れない心の大事な部分を持っていて、登場人物、全員に感情移入してしまいます。
この女衒夜話は、悲しいのか、幸せなのかは読んだ人全ての人で感想が変わってくると思います。
激動に戦後を生き抜いた男と女との人生劇です。
恋愛というジャンルでいえば違いますが、全ての話に愛が関わってきます。
自己愛、親子愛、自己犠牲愛…
ふとした瞬間に懐かしくなり、何度も何度も読み返している作品です。
読むたびに感想が変わる不思議な作品でもあります。
もし、表紙の綺麗さに目が止まった方は一度読んでみてください。表紙以上にお話も、一コマ一コマも綺麗です。
誰もが一度は経験したであろう黒歴史。笑
わたしはこの主人公の女の子が大好きです。
お話の根底にあるのは、幼い頃の黒歴史時代。笑
相手を傷つけた…という思いではなく、なんであんな調子に乗ってたんだ自分恥ずかしい‼︎って、なんとも自己中な思い。笑
でも、みんな現実そうじゃないでしょうか。
忘れたい、けど、忘れられない。
だって1番自信に溢れてたから、輝いた日々だったから。そんな自分をどう対処していいのか分からない大人の葛藤って、すごい人間らしくていいです。
相手の男の子は飄々としていて掴み所がなく、でも、自分と違う芯の通った相手に憧れているような主人公。
と、未だに主人公をどう思っているのか分からない相手の男の子。
続刊楽しみにしています。
ゆっくり別れに向かっ…
ゆっくり別れに向かって行く話…なんでしょうか
生活に膿む感じとか日常に沈んで行く愛情などは分からなくはないのですが
主人公はだらしなすぎて好きになれないです
寄る辺なさから相手に寄りかかるタイプはタチ悪い浮気するんだろうなという感想です
罪の声 昭和最大の未解決事件
創作?
触り程度の試し読み。リリース1巻のみならば仕方ないけど、課金して読みたい衝動に駆られる。
ベースは江崎グリコ・森永製菓のアノ事件で間違いはナイだろう。警察の捜査で辿り着かなかったとしても犯人は必ず居る筈で、その犯行グループからの情報を元ネタにしての作品なのか?はたまた作者の妄想話に過ぎない漫画なのか?
興味のある事件なので余計に気になる!
捜査線上に浮かびキツネ目の男として容疑を掛けられた某作家の本や、その某作家と友人大物ジャーナリストとの対談本やら読んだけど朧気。
結果的に正直者だった警察本部長が亡くなり、過程では元自衛官の一般人が暴行を受けた程度の被害。
企業的な打撃は計り知れないけど判らないので。
世間を賑わせた割に、大人が仕掛けた子供の悪戯的な印象を受ける。システマチックなデジタルに縛られた今は庶民も被疑者も大差ない。
犯罪はいけない事だけど昭和は明るくて良かった。
執事たちの沈黙
ヒロインが自己中過ぎて。。。
試し読みで一巻分読みました。
主人公の表の顔執事に対しての裏の顔は。。。と言う設定は新鮮でした。
しかし、ヒロインの自己中さには如何せん馴染めず。表の顔の執事の時の主人公に対する対応と裏の顔へのぶりっこな差が見えてしまう為嫌悪感すら感じてしまうほど。
後は個人的にヒロインの描写(左目あたりから鼻にかけての○)が影なのだろうがアザかと気になってしまう。
カラーでは結構好きな絵なので残念です。
お土産♡
8巻《バレンタイン②》• 宝塚で売られているチョコレート(オーシャンズ11)を旦那にプレゼントする奥さん。『けっこう おいしいかも』と次のページで旦那が呟く。自分も博多座•観劇後 会社の人に お土産に(宝塚の)お菓子を必ず買っていきます。これがなかなか評判よくって,あっと言う間に空っぽ☆クリームサンドの煎餅や チョコやクッキーや 今まで買っていきましたが(宝塚の)お菓子は美味しい!! と言ってくれます♡そればかりか誰かが何処かに遊びに行ってその名産品の お土産だの,また上司の方が出張に行った時のお菓子だの,または畑をしている人が野菜をもってきたりして そんなこんなで躊躇せず 堂々と宝塚のお菓子を皆んなに渡すことができる。なんか ちょっとシアワセ(*^^*)この次は何を買って行こうかな♪ とワクワクします(^∇^)
とにかく早く続きが読みたいです
最初はレンタルコミックで読んでましたが、新刊が出た時に待ちきれずにここで買いました。(出ている)全巻衝動買い。笑
何度でも読み返したいので後悔してません。
読んだらハマると思います。おすすめ!!
残念ながら…
中身が薄っぺらくてあまり面白くなかったです。絵も、まだまだ未熟な作者さんばかりでした。この内容で、この値段も、金額が少し高く感じました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲