漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
軍鶏
引き込まれますが
出所後の数々の行為はクズじゃないですか?
チンピラ同士の暴力はともかく、レイプはいただけない。
でも、まだ途中なので最後までは読みたい…
ですが、昔少年犯罪で史上最悪と言われた犯人が、その後キックボクシング?みたいな選手になったという噂がありますが、それとかぶってしまいます。
心の闇があっても、罪は罪でしょう。
一生もがいてほしいですけどね。
抉られました
読んだ後にとても不安定になると同時に登場人物たちのこれまで積み上げたものへの執着のなさに共感、安心しました。全体を通して静かな空気感なのですが、心の奥底で煮え滾る感情があり、衝動的な行動を止められない、感情を抑えられない彼女や彼をとても愛おしく感じます。
普通の少女漫画ではなく、読むカウンセリングに近いような…。私は前向きな気持ちになりました。
外れたみんなの頭のネジ
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ結構面白い
結構面白いし怖い
でも可愛い絵柄とギャク調の主役コンビだから安心して読める
なんだか不思議な作風
とりあえず、損した。
これに500ポイントは高すぎる。
読み手を選ぶのかなこの漫画は。
とりあえず、意味わからん。面白くない。買って損した。
許せない!我が子の事を思うと……
我が子の事を思うとやっぱり施設なんか行かせたくない!長生きして子供が20歳まではせめて動ける身体でいて守ってあげなきゃ!
強く思いました!
後味悪いのが一番最後の話!最悪です!なんの罪もない何もわかってないまだ10歳の女の子を……信じられません
ほんとに後味悪い!
眠れなくなります!
心を病みまくった女たち~邪魔者~
※この作品は配信を終了しました
購入者レポつまんない
‥で?…だから…?
ってお話でした…
胸くそ悪い
テーマが見えない
死に損って事が伝えたいテーマ…?
金ドブだけは確か………
買って損した
主人公が男の正体を暴くサスペンス要素がある訳でもなく、子供の面倒を見ない親に対する警告のようなメッセージ性がある訳でもない内容が薄っぺらく、ただ気持ち悪いだけの内容。
男がちょいちょい主人公に対して正体がバレそうなヒントを出している意味もわからない。
次巻が気になるような編集の仕方で全巻買ってしまっただけに裏切られた感が凄い。
兄に愛されすぎて困ってます
キュンキュンするには歳取りすぎた(笑)
あまりにレポが酷いので、逆に興味を持ちました。
うん、確かに薄っぺらいし本当に5分で1巻読めた。
でも絵はカワイイし、思春期頃なら夢があっていいんじゃなかろうかと。
ただ映画化される程の話には、どうしても思えず。
ゼイチョー! ~納税課第三収納係~
なんとなく独りよがりな漫画
主人公が新人ながらも周りから一目置かれ、できるキャラなのはわかりますが、話の展開が独りよがりすぎてついていけませんでした。絵は綺麗ですが、展開が早すぎて試し読みだけでお腹いっぱい。もう少し各々の状況に感情移入できるように書いて欲しいです、、、
絵が綺麗で
まず思ったのが、絵が綺麗だなって印象。全体的にキラキラしていて線が好みです。
吸血鬼ネタの漫画は好きで結構ジャンル問わず読みますが、少女漫画の吸血鬼の中でも青春濃いめで、すきでした。二巻で完結で綺麗に終わりすぎたのが少し勿体無いと思うくらい。もっと2人の喧嘩やら駆け引きやらなんやら見たかったな。
5巻以上のものだとストーリー展開どうなってたのか。作者様、次作に期待しています!
待ってました!
小学生の時に読んでいた漫画が新装版で出たから懐かしくなって飛び付きました!
全てのキャラクターが個性的で面白いです。
初めはペンギンぽさが強かったまん丸が回が進むに連れて名前通りのまんまる顔の可愛い忍者になっていきます。
巻末の四コマ漫画も必読です!
気に入りました
絵が綺麗で、読んでいてもエグくない。内容も好きですねー
久々に続きが読みたい!と思う作品でした。
もんでんさんのファンになりました。
かわいい二人
住み込みの弟子と一人娘のありがちな展開だけど、二人ともまっすぐで、とてもかわいかったです。
うまくいくのか、おせっかいなおばさん気分でついつい気になって一気に読んでしまいました。
かっちゃんが幸せになってくれて嬉しい。
ほのぼの系が好きな方にオススメです。
癒されました。
読み始めにストレス
クラスで人気者だけど苦手な男の子と事故チューしてしまい時間が戻ればいいのにと願ったら、気づけばその日を何度も繰り返し、その度に事故チューハプニングも起きてしまう…。本当ならドキドキの展開かもしれませんが、主人公が地味で目立たないように過ごしているのに誕生日を祝ってもらえる友達がいないとか、自分の殻に閉じこもってしまっている姿にイライラしてしまいました。この後良い展開が待っているのかもしれませんが、それまで我慢して読もうという気持ちになれず、2話でギブアップしてしまいました。
面白すぎ
登場人物がみんな素敵でテンポよくとても素敵な作品です。笑ったりニヤニヤしながらどんどんよんでいけます。結末が楽しみですが終わってしまうと宮原ロスになること間違いなし‼
あまり期待せず
何気にためし読み、あー続き見たくて購入。いつものパターンですが、読み進むうちに予想しない展開に、えぇ~!?面白い、せつない、クール、ほんわか色々ミックスされてる漫画と思います。
絵が綺麗
絵が綺麗!ストーリーも読み応えあり、現実味のあるエロで、主婦向けの漫画だと思う。
妻たちが不倫してしまうのが納得&共感できる。羨ましくも思う。
面白く読みました。
続きが気になり一気に読みました
作者の作品は面白いので好きですし、今回も一気読みしましたが、終始イライラしました(笑)
登場人物が皆凄く人間らしいです。
克也の煮え切らない気持ちも分かるし、脅迫されて結婚したようなもんだから同情もあるけど、なんでそこでその選択!?って側から見たらイライラしっぱなしです(笑)
個人的には美佳と美佳の両親の性格が嫌いです(笑)
んんん!?
読み続けたくなるストーリー。
なのに、え!?もう終わり!??あの人は?この人は?どうなったの!??とこれからって時に終わり。さびしー
あかね&カスマット姫
最終巻9巻の「駆けずりまわる青春part 1〜6」が面白かった☆あかね に似たカスマット姫が現れ、悪い奴らから追われていて その姫に似た あかね がさらわれる。あかね とデートの約束をしていた突詰(つくつん)は あかねを助けようと,センベエさんに飛行機を借りようとするが"今はない"と言われ るがターボ君の能力でボンッと飛行機を出しアラレやガッちゃんも,つくつんと一緒に乗り助けに行く。*この お話はグイッと惹きこまれました。ターボ君,可愛いですね〜♡オボッチャマくんとアラレちゃんって結局 どうなるのでしょう?謎です。因みにオボ〜くんの声優はミッチこと堀江美都子さんで"愛してナイト"のOP曲を歌ってた方です♡*レースの話は あんまり好みではないな(すみません)。オートバイこぞうキャラもナンカ懐かしいです。作家さんはバイクとか飛行機など描くのは本当に好きなんだなと。見やすいです(^o^)
昔、読みました。
この読み切りの最後に収録されている、美食王(?)を
サンデー連載時に読んだことがあったので購入しました。
美食王(?)は、千夜一夜物語みたいな雰囲気のお話。
結構残酷ですが、最後ちゃんと大団円。
まだまだ掘り下げる余地有り
万人にとって華やかであるはずの青春時代の記憶はあまりにも残酷な悪意と、恐怖さえ感じてしまう虐待体験と、そして圧倒的な絶望による悲愴感で満ちている。多感な時期に植えつけられたそれらの感情は「整形による心機一転」程度で薄れるものではなく、それほどまでに植えつけられた悪意は根強く、ハナ自身に芽生えた悪意は根深い。学生の時分にすら復讐を願わなかったハナを「復讐の鬼」にまで追いやったのは?……宛のない絶望を糧に、ハナはかつての同級生達に復讐している。
初めて復讐を果たしたときの、あの笑み。死なせてしまった後悔。ハナの復讐が行きつく先はなにか?復讐心という、強すぎる悪意の果ては?
物語の中心部分であるハナの感情をもっと掘り下げて、人の心理に迫っていってほしい。頼り場のない醜いハナにとって、家族は世界そのものだったはずだ。ハナには是非、復讐への固い決意を今新たに刻んでほしい。
今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね
主人公が魅力的
題名がよい。気になるので読んでみたが、絵がきれいでよい。主人公が魅力的で物語にぐいぐい引き込まれながら読めた。ただ、現実味がない内容なのでリアルにかけるような気もします。結末によっては良作。
面白いのもあるけど…
ゾクッとクるような面白い作品もありましたが、どうしようもない駄作もあります。ストーリーは言うまでもなく、恐ろしく絵がヘタくそ。中学生女子の落書きじゃないんだから…プロとして恥ずかしくないんでしょうかね。このシリーズは質が低いのでしょうかね。
トモグイ~人間狩り~
意味がわからなかった。
かなりの漫画を読んでいるので多少の内容は把握できるがこの漫画は意味がよくわからなかった。中心人物がころころ変わるのでグロい場面も衝撃にかけます。続きを読みたいとは思わなかった。
野球漫画の主人公って…
野球漫画の主人公って右の本格派ってイメージないですか??いいとこサウスポーですよね。この作品は主人公が左の変則投手。この漫画が好きな人はホントに野球が好きな人だと思います。リアルな描写でワンシーンワンシーンが細かく書かれています。一番最初好きな野球漫画ですね。
史上最高の漫画
皆さん、会社を1年休んで3ヶ月出勤するなんて認められるでしょうか??普通の会社では無理ですね。でもそれを認めさせているのがこの漫画。これだけ休載があってもジャンプは紙面を空け続ける。そこにこの漫画の偉大さが詰め込まれていると思います。
女たちのサスペンス vol.8
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ全く
面白くなかった
レボを読んでから購入すれば良かった
内容が全て中途半端で特に最後の話は気分が悪くなった
可愛い画風に騙される強烈な風刺
多分ですが、3.11東日本大震災に関した物事を強烈にディスっている漫画です。
割りとはっきり、これは放射能だなーとわかりますし、デモやネットの反応も似た感じです。
読めば読むほど、何が正しくて何が悪いのか分からなくなります。
可愛い画風ですが、浅野さんの漫画は基本、絶望を描くのが上手いと感じます。
そしてこの題材。リスキーで読む価値はあります。
おやすみプンプン好きな人にはハマる人、ハマらない人が分かれるかもしれませんが、虹が丘ホログラフ、海辺の女の子が好きな人はハマるかも…。
メッセージ性が足りないかも
展開は面白いのですが、最後まで何を伝えたいのかがよく分からない話でした。
私の読解力が足りないのかもしれませんが...
現代では子どもを子どもだと思わない母親になる資格のない女性が多いということでしょうか?
そういう面では同意しますが犯人のエゴで暴行されたり殺されたりした女性達があまりにも不憫。
主人公も結局騙されて続けて結婚して犯人の子どもまで妊娠してしまうし納得いかないです。
ラストが違えばもっと面白いのに残念です。
こんな先生がいたら
私は通信制の高校に通っていました。
正直、先生たちは学園内でハブられたやる気の感じられない先生たちで、がっかりしたと共に、同調するかのように私もやる気のない生徒になっていき、なし崩し的に卒業しました。
もし、水谷先生のような教師がいたら、私も奮起していたかもと感じます。
私は中学から、リストカットや不登校という問題を抱えていましたが、寄り添ってくれる先生がいる時期は安定して学生生活を送れていましたし、成績も上がっていました。
一見して生徒の中身は分からないですが、未熟な未成年を見守る姿が堪らなく羨ましく、そして今、子を持つような歳になり、改めて水谷先生のすごさを思い知りました。
いつか、願望になりますが、あの時の辛かったことを先生の前で吐き出してみたい。
大丈夫だよ、と言われたいです。
感動
切なくなる感じがたまらない。
弦が親友に付き合ってるのか問いつめられた時の、あのシーンは凄い。弦のセリフ一言だけど、なんかえぐられた。
終り方が綺麗とレビューに書いてあったので、どのように終わらせるのか期待しながら読みました。私の中で、予想してた展開でしたが、最後に辿り着くのにどんだけ切ない想いをさせるのーーーぉ!って感じでたまりませんでした。
親友の朝比奈先輩の物語があったらいいなー。とにかく、先輩がとてもいい役どころでした。
空気感
西さんの作品は、やさしくて大好きです。
田舎の閉塞感や、年齢を重ねて心も体も疲れた感じ…共感しました。年齢を重ねてきたからこそ、海江田先生の包み込むような優しさに心許せたんですよね。そんな恋愛がしたいと思わせてくれました。
華の姫 茶々ものがたり
あくまで少女漫画
歴史物としてどうこういうレベルのものではないけれど、それなりに面白いです。
ただ、誤字がそのままなのはバカっぽくて気になります。
茶々から見たら、信長は叔父ではなく伯父かなと。
夜中に号泣しました
もうすぐ2ヶ月になる娘がいるので、とても感情移入してしまい、泣きながら全巻読みました。
『野良妊婦』の最後の主人公の願いのシーンは、もう本当に悲しすぎてしばらく涙が止まりませんでした。
どの赤ちゃんも可愛く描かれていて、愛おしさも悲しさも倍増です。
全巻読み終わったときには、娘が今元気に生きてくれていることは当たり前のことじゃないんだと気付かせてもらえました。
育児に疲れたときやイライラしたときに、大切なことを思い出させてくれる作品です。
イイオトコヤ~
はじめの方ではいい印象を持てない誓だけど、めっちゃイイオトコ。琴葉も、周りの人にはわからない傷を抱えているけど、とってもいい娘。読んで嫌な気分になることはないと思います。
遅い
内容は面白く、あっというまに読んでしまいます。これからどうなるのかとても気になります。
が、更新が遅いので、時間がたつとどうでもよくなりそうです。
待つのもいらつくので、退会します。
全巻揃ってるのを、一気によむほうがストレスなくていいです。
イッキ読みしてしまいました。
麻雀は全く知りませんが楽しめました。知らないから楽しめたのかも?
ありえねーと思いながら引き込まれてしまいました。終わり方も好みです。スッキリ感。
すごく参考になりました。
じっくり試し読みで読んでからとても気になっておりました。
ケースバイケースではあると思いますが、各症例に対する対処法もしっかりと調べて描いてあるのでとても参考になりました。
たまたま、友人からこのマンガに出てくるある病の一つであることをメールで告白されました。
その際無理強いをしてはいけない、など牧野先生の言葉の一つ一つを思い出しながら、メールの返事を出しました。
そしたら安心してもらえたようで、本当に感謝してます。
周囲からの理解を得られない病に苦しむ人にとって、少しでも知識をもって接してもらえることってとても安心してもらえると思います。
マンガで読むことによって、友人はこんな気持ちなのかとわかりやすいです。
これからも読みたいと思います。
ふざけてる!
100ページちょいで、この価格。買わなきゃよかった。内容は、一巻を読めば満足。引き伸ばし、引き伸ばしでダラダラ続くのだろう。もう買わない。
ストーリーもいい!
グルメ漫画では「美味しそう」が大前提ですがこの漫画はストーリーもかなり楽しめました。主人公がタイムスリップをして、現代のお食事事情の土台となった創作料理から何かを学び成長してゆく様は、なかなか愉快でテンポもいいです。
それに、登場する料理はやはり時代が大昔なので、簡単に自分で作れますよ!僕は作ってないですけども。
これは面白い
若い子向けなんだろうけど、30の私、ハマってしまいました。シリアスな所はじっくりと、テンポよく、でも展開も早すぎず。笑えるところもある。てか、全体的にそうじろうくんの言葉はキツイけど面白いです(笑)登場人物のキャラもそれぞれたってて良いですね。お父さん怖そうで、息子二人逆らえないみたいだけど、そうじろうくんの「覚悟」はどういう形になるのか、どう展開するのか楽しみです。
とんかつDJアゲ太郎
面白いです。おすすめ。
とんかつDJ?なんだ?と思われた皆さん。
試し読みで絵が許容範囲なら是非続きを読んでみて下さい。
中身はしっかり王道少年漫画でビックリですよ。
仕事にヤル気もなくプラプラしていたとんかつ屋のせがれ『あげ太郎』があるキッカケからDJを目指します。
個性的な仲間たちやライバルとの出会いや恋模様も絡めながら描かれる青春ものです。
あげ太郎がとんかつ師として、そしてDJとして成長していく様を見届けて下さい。
結末が意味不明…。
1巻は面白かったですが、だんだんとテンポが悪くなってつまならくなり、最終話は「なぜこれが最終話???」ってくらいに話が普通…。買うなら1巻だけで充分かもしれません。
うーん
試し読みから全部購入しました。
最初はほんとに絵がキレイで、先が気になりましたが……。皆様がレポしてある通り、1巻と4巻の絵が違い過ぎて内容よりも衝撃でした(笑)
でも、予想していなかった結末。
もしかして、誰かへの悪意とか憎しみってこうやって生まれていくのかな、と考えてしまいました。
れおくんかわいい‼️
清野先生のマンガはちょいちょい笑わせてくれて大好きです( ^ω^ )しかも今回のはれおくんかわいい❗れおくん萌えヤバい❗続きが気になります!
うーん
試し読みで面白そうと思ったので読みましたが 500p勿体無かったかな…
どのお話も 消化不足感が否めない 意味がちょっと…っていうのもあって あまりおすすめはしないかな
キスから仕事はじめます
1巻は想像通りの展開でした
よくある設定の話かな?…と思われた方、おそらくその想像通りのお話です。(あくまで1巻まで読んだ私個人の感想です)
私の場合は、ラブストーリーよりも仕事面が気になって仕方なかったです。
おそらく大企業の26歳で役職につくほどの
優秀な主人公から、2年目の社会人くらいのスキルしか感じられない。
そして日本の会社ってこんなに男尊女卑な空気が漂ってるものなんでしょうか…
取引が上手くいかなかったら色仕掛けで何とかしようという主人公の発言も
冗談だとしても悲しくなりますね。もっとビジネスにプライドを持って欲しい!
…と、ちょっと熱くなったり、モヤモヤしてしまいました。
ごほうびごはん
試し読みで充分
数あるグルメ漫画でもピカイチに内容が薄い。空腹は最高のソースって素人並みの台詞おいしそうに見えない画力、どれを取っても有料で読む価値無しです
楽しみな作品です
グロはありますが、私は許容範囲のグロで楽しく読めています。
1.2巻と展開がサクサク進んでいたため3巻はペースが落ちていますが、ダラダラ引き伸ばしているかんじではありません
主人公が少し大人しめですが、それぞれ魅力的なキャラクターなのでどんな動きをするか楽しみです。
青の微熱
気分が悪い
一巻試し読みで、ギブでした。性的虐待を受ける主人公。親は一緒に暮らしていて気づかないのも?です。彼氏の前でレイプされて、ありえない展開。気分が悪くなりました
実感しています。車椅子生活を!
障害者と健常者との隔たり心のバランスは、改善しながら認めて行くものです。しかし、人は、ほとんど立場になってからバランスを失い、戸惑い偽善者になっています。この物語は、障害者の自立していく為の生き方と、健常者との心のバリアが、書かれている素晴らしい作品です。私自身も車椅子生活進行性の難病もあります。この結果どうあがいても、改善されない現実に不安ありますが、改めて心の葛藤とリスクを実感。環境や心のリスクも考える必要性に触れました。
やはり初期には勝てない
葉月先生の初期グリム童話作品「シンデレラ」、「秘密の花園」など好きで、それ以来、すべての作品を購入しています。
本書のテーマは「性風俗」だと思います。
今回グリム童話や昔話をモチーフにした恋愛のお話は「天女の羽衣」と「浦島太郎」がありますが、ほとんどは性を商売とした女性のお話がほとんどです。
グリム童話シリーズというより、本当にあった~やストーリーな女たちにあってもおかしくない内容でした。
葉月先生のグリム童話シリーズを選ぶ方って、少しSっ気の強いヒーローや大人の恋愛が好きな方だと思うんです。
今回は恋愛ほぼ無し。
キュンキュン感がなく淡々とした内容で、個人的にはハズレかなと思ってしまいました。
平和の鐘
時計の針が1分 1分 進むにつれて心臓がドクドク鳴って。•••••後、主人公の女の子は少し傷を負った程度だけども やはり症状はあらわれ 読んでいて苦しかった。街の状態も変わり果てて リアルに色とかイメージすると多分 こわい。☆その子の心に"生きよう"という強い思いを抱かせたのは周りの人々。そして好きな人との新たな歩み。☆鐘の音が永遠に鳴り響きますように。
絵が綺麗
思った以上に絵が綺麗で美しくなった主人公に見とれてしまいます。単なるイジメ(という言い方もおかしいですが)で終われば賢いハナのことです。復讐に自分の人生を捧げることはしなかったでしょう。
優しい母と幼い弟の死がハナをとらえて離さないのでしょうね。私にもハナの弟くらいの歳の娘がいます。小さなこどもが亡くなるのはどんなに辛いでしょう。復讐鬼になるのもしかたありません。
性犯罪者の体型がリアル
皆さんのレポにも書かれているように、最初はただの下品なマンガかな?と思っていたのですが、想像以上に中身が濃い!!犯罪者ならではの集団心理や、クズ男達(笑)の描写が絶妙で、久々に漫画で声を出して爆笑しました。そして、全ての登場人物にちゃんと因果応報の結末が待っていて、嫌な読了感は残らないです。
注目すべき点は、作者の方の画力の素晴らしさです。ブリーフ1枚のみをまとってコーゾーを追いかける性犯罪者達の体型が、恐ろしくリアルです。
コウノドリ
うーん…
読み価値があるとても面白い漫画だと思います。
でも無痛分娩の回で幻滅しました。
作者は所詮出産の本当の苦しみをしらない男だなと。陣痛の無い出産は◯◯のない◯◯みたいな表現、やめてほしかったです。特別な理由がないのに無痛分娩を選択するのは反対みたいなことははっきり書いていませんでしたが作者の思想が読み取れてしまいました。
無痛分娩中、母親がぐーすか寝ていた描写といい、無痛分娩そのものに対する誤解を与えかねません。痛みが軽減されたといっても出産が体にかける負担はそうとうなものです。休める時に体を休めるのは大切です。
自分は自然分娩で安産でしたが痛みは相当なものでした。下品な例えかたをされるようなイイモノじゃありません。
自分の友人に痛みが怖いからという理由で無痛分娩を選択した方がいます。彼女は現在二児の母ですが、私よりずっと立派で優しいお母さんです。
まり子さんと笑って泣いて
最初は、こんなしっかりしてて可愛くて活き活きしたおばあちゃんを追い出して、家族はなんて冷たいのか、切なくてやるせない話だなと思いました。でも、明るいまり子さんのキャラクターと道中出会う人たちとの思いの交差、高齢者というどうしても変えられない立場での苦悩など、次々起こる展開に目が離せなくなります。テーマは深刻だけど、ほんわかとした絵柄と基本的に優しくポジティブなキャラクターが多いので楽な気持ちで読みすすめられます。
親承さんの娘さんはまり子さんの大きな壁になりますし、時々言いすぎ・やりすぎなところもあるけど、立場を考えたら異常ではないと思いました。家族は家族ですものね‥。この先2人はどうなるのか気になりますが、別れ際のドラマチックな描写はドキドキしてしまいました。まり子さん、若い!!
序盤の展開からまり子さんの家族にはいい印象ありませんでしたが、3巻で孫嫁さん見直しました。
メンズ校
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ全巻読んでよかった。
女王の花を読んで、こちらも読んでも損はないかなと思って。
かねよし先生らしい、珍しい視点の少女マンガだった。
男子の気持ちがよくわからないので、興味深かった。
『美人だけど性格の悪い女の子』が、物語上は性格のいい子として描かれているけれど、そんなに良くもないと思う。
私自身は、トロ子こと冬華に似たタイプなので、細かいところ笑ってしまった。おみやげのセンス悪いとか。
源田や神木の残念?イケメンの話はなかなかよかった。
イケメンで、一途で、臭い台詞もサラッと言えるような、少女マンガにありがちなメンズではないところが、現実味があって。
誰一人、ラブラブになってないような気がするが、高校生ってこんなもんでしょ!
男の友情はいいもんだなと。
主人公は牧だけど、濃いキャラがたくさん出てきて、誰かには共感できるかも。
笑えるけど意外と深い、そんなマンガでした。
名作
子供の頃、コミックスを持っていましたが捨ててしまいずっと後悔していました。あれだけは捨てちゃいけない漫画だったなぁと。
今回ここで全巻購入して読み直しましたが、やはり凄いですこの漫画……。
何度も読んだはずなのに泣けたり、笑えたり。
登場人物たちもみんなキャラクターが立っています。
子供は大人が思っているほど子供じゃない。
クオリティの高すぎる少女漫画ですね。
村祀り
ダークサイドな民俗学エンタメ
民俗学マンガといえば宗像教授ですが、そのダークサイド(エロ入り)といったところでしょうか。
日本の田舎の闇は、恐ろしくも魅惑的。決して昔の話ではなく、今も続いています。
主人公のクールさもいいですが、アヤシイ中国人(?)の相方も面白いです。
まさに自分の好みドンピシャな作品です。
名作でしたが…
他の方も書かれてるように、戦争の悲惨さには胸が潰される思いで読みました。そんな中でも美津子夫婦の清廉さは終始涙が止まらない名作でした。
しかし美津子の晩年をもっと豊かな様子で描いて欲しかったです。
大好きな漫画です
普段、あまり漫画は読まないのですが
青楼オペラはとても好きな漫画です!
朱音さんや紫さんの顔の凛とした美しさ、特に好きです!これからも応援しています!
ファンタジー少女マンガ
以前から知ってる作者さんですが、連載を重ねるごとにぶっ飛んだ内容になってきています。ベタな心理描写、ありえない状況…でも、毎日満員電車に揺られて仕事をする三十路女は簡単に読めて重くならず若いって素晴らしいねーなんて思いながら読んでいます。
ちなみにヴァニラキスも全巻買った恥ずかしいアラサーです。
しっかり内容のあるものを求めてる方は回れ右です。
お勧めしません。
何となく…
周囲には立派に思われている義理の兄に性的暴行をされながらも回りから変な噂を立てられまい、嫌われたくないと思い言いなりになってる主人公。
逃げようと思えば逃げれるはずなのに…と、ちょっと主人公にイラつきました。
彼氏がいたけどあんまり「彼氏いる意味ある?」って思った。
しかもずるいのは義理兄貴、義理妹を溺愛してる事が周囲に知られそうになったら崖から自殺?バカ?
ほいでうまいこと主人公は妊娠発覚。
性行為したらそらデキますやないのしかも15歳?
義理親は同じ屋根の下ですごしときながら何も知らなかったとかどこまでおめでたい人なの?
主人公は最初は「おろす」とか言っときながら結局は「産みたい」で出産して最後はみんなで仲よくハッピーエンド‼ちゃんちゃん!
あり得ない話でした。
後味が悪いなぁと思いました。
レンタルで借りたらよかったと後悔。
細かな点もしっかり読んでいます。
全巻買って何度も読み返しています。映画は見ていませんが、この作品は文句なしの
日本の漫画作品を代表する名作です。
登場人物の表情に、発する言葉に何度涙が出たでしょう。また、少しずつ変化する人物のリアルさ。物語の真ん中を流れる美しい明るさ。本当に買ってよかった!
書店ではきっと手にも取らなかったでしょう。姉妹たちの、分かれ道が近づいていますがどうなるのか早く次巻を読みたいです!
ひたすらうっとり
素敵です。初めの2人が出会うシーンにうっとりしてしまい、思わず購入。その後もその世界観が続いたので嬉しかったです。次巻も期待です。
勇敢?無謀?な社会実験漫画
アラフォー低収入の売れない漫画家七尾さんがこれまた無職借金持ちの夢見がちな彼氏の種だけ借りて「おひとりさま」出産&育児に挑む!
私以外の方が散々書いていることですが、そんなに貧しい生活で七尾さんも赤ちゃんも幸せに暮らせるの?と見ていて不安になります。幸せはお金だけじゃないですがお金が解決してくれる部分も沢山あることは確かなので。ただ、やはりこれもどなたかのレビューにありましたが「立場によって出産を制限しなきゃいけない世の中ってどうなの?」という問題提起にもなると思います。この世知辛い世をどのように生き、幸せをつかむのか?貧乏&おひとりさまな七尾さん&赤ちゃんの体を張ったリアルな社会実験漫画とも言えます。
そして、子を持つ身として妊娠中の七尾さんの行動にはちょっと一言いってやりたいような気分にはさせられましたが、赤ちゃん誕生の瞬間のページにはグッと来ました。あの感じ!リアルで必見です。
めちゃくちゃ面白いです
個人的には、残りのページ数を気にしてしまう程
めちゃくちゃ面白いです。
3巻を読み、どんどん話が面白くなってきた!という感じです。
ハラハラドキドキの脱出劇が、もう映画を見ているようでページをめくる手が止まりません。
絵もめちゃくちゃ上手いです。
とても面白いと感じられる、数少ない漫画のうちの一つです。
カカフカカ
もう少し
よく言えば、会話、言葉のやりとりが独特。悪く言えば言葉に深みがない。
同じ接続語が頻繁に出てくるのが気になりました。「て、ゆーか」というワードが多すぎます。無駄な会話のやりとりが多くプロというより同人誌のよう。ネームをもう少し洗練したほうがよい。
EX-MEN 聞いて
まさか、自分が言うとは(ネタバレ)
マーメイドとサーブのハチャメチャなモデルライフ
そして、彼らに振り回される
敏腕マネージャーミューズ女史。
でも一番は
エージェントの社長の
「セッ○スは生でやるな、ゴムを使え」
の名セリフ。
まさか年頃の息子に同じ事言うとは
連載当時思いもしなかった
神様がカッコイイ〜
主人公の色葉も可愛いけど、不器用で優しくてカッコイイ神木君がとってもタイプです!
こんな人がいたらいいなぁ〜と思いながら寝てる旦那の横で見ております。
取り返しのつかない最悪の果てで
ダメ親父があの日、息子をあの場で虐待しなければ、警察を呼んでいれば、奥さんの認知症がましになっていなければ、時が止まったような集落の中で静かに朽ちていくだけだった暗部に光が当たってしまった。もし奥さんだけ施設に入れても秘密が露見するかもしれない。何より苦しむ奥さんを置いていくわけにいかない。選択は最悪だけど、その中で救われたものもあると信じたい。
デリバリーシンデレラ
あくまで漫画ですので
私自身も恥ずかしながら夜のお仕事の経験者ですが
ほかの漫画と同じように楽しむことが出来ました。
たしかにこんなに綺麗な世界ではないかもしれませんが
普通の少女漫画のような恋愛もまず無いわけで…。
ただあくまでフィクションですので
この漫画に憧れて風俗業界に入るのはおすすめしません。
ジェノサイダー
こわいかなしい
4巻を最初に読んだら、別に絵が下手とは思わないんですけど1巻が綺麗すぎますね。。このクオリティを保ち続けるのは大変なのかな。。
ずっとずっと息が詰まる展開が続いて、尊厳も人権もないような扱いをされる女の子が可哀想すぎて辛かったです。ずっと眉間にシワを寄せながら読んでいました。
続きが気になり、あっという間に読み終わりました。
終わり方も、ゾッとする感じで、夜眠れなくなりそうです。。
レポ読めば良かった
3巻から別人のように絵がヘタになります。
回想シーンだから?と思ってたらずっとそのまま最後まで行くのでビックリします。実際に別の人が描いてるんでしょうか?
思わせ振りな伏線に期待してたのに回収されず。尻すぼみに盛り下がり、終り方も見事に期待を裏切ってくれます。残念!!もったいない買い物でした。次はレポをよく読んでから購入します。
ジェノサイダー
特集を見て気になって…
特集を見て気になってためし読みしてみましたが,読まない方がよかったです。好きな方がいたら申し訳ないですが,私は無理でした。彼氏が頭がおかしすぎて気持ち悪いという感情しか持てません。続きでどう変わるか分かりませんが,もう気持ち悪すぎて途中で読むのをやめました。何度も言うように好きな方には申し訳ないですが,今まで読んでここまで不愉快な気持ちになる漫画は初めてです。
結局買ってしまったけど
結果的には後悔です。
絵が最初と変わり過ぎて、主人公のおっさんが最後の方ネタなくらいムキムキになってて笑ってしまいました…
つまらなすぎてすごい。
他の方のレポにもある通りストーリーも行き当たりばったり、それぞれのキャラクターも活かしきれておらず一貫性を欠く上にどのキャラにも全く感情移入も同情もできない。
唯一好感持てたのは犬のマロンだけ。
取り敢えずエログロ入れとけば売れるんじゃないか的なやっつけすら感じる。
詰まる所作品としての意味がわからない。
ここまでの駄作はなかなか見ない。つまらなさすぎて続きが気になった初めてのパターン。笑
絵は綺麗で好きだけど…
絵は綺麗で好きだけど。
高すぎでしょ‼︎
3巻までは勢いで買ったけど
引き伸ばし感ありありで…
もう買わないかも(-_-;)
誰が読むんだろう
私も夫にキレます。最初の方は、作者がどんな場面でキレて、その事の顛末が描かれていました。
かなりのキレっぷりで「うわ〜、、」とちょっと引くぐらい。自分が夫に暴力をふるったのに、それを強く止めた夫に対し「これは暴力だ、、」と感じ、警察にDVを受けたと電話したり。
凄いけど、ちょっと分かります。この時、作者がそう感じてしまったのも。
そして、悩んだ作者は他のレビューにもあるようにゲシュタルトセラピーを受けます。
読み物としてここまでは凄く面白かった。でもそれ以降、この本の内容は自己啓発みたいな感じになり、一気につまらなくなりました。作者がどうして怒りを感じてどうやって解決していくか。それが図解されるのですが、正直どうでもいい、、なんか↑とかメーターで表現されますが、私の読みたかった内容ではありません。
「自分もキレるのを治したい!その方法を知りたい!」って切実な人に向けた漫画みたい。
兄に愛されすぎて困ってます
子ども向け?にしても…
子ども向け?にしてもなんか色々ひどいww
設定も超ありがちで萎えるし次の展開もバレバレ。
漂う既視感。。。
ラブストーリーにしてもファンタジーすぎるだろ!って感じ
独自のストーリーもなく、台詞もしょうもないし。。。
小学生が主な読者層ってことを前提にして読む方がいいです。
肩透かしくらうかも。
これ、大人で全巻読んでてマトモに評価してる方もいてびっくりしました
個人的にはかなり駄作!試し読みで充分。
あっという間
面白いけどちょっと短すぎます。あっという間に終わってしまって、ちょっと高価だと思いました。
絵もキレイだしグイグイ引き込まれます。
時間を忘れて読んでしまいます。
高い。高すぎる
何なんでしょうこの値段は…
そしてページ数の少なさ。これまた読後感悪めな読み切りがごっそり占めてます。
登場人物たちの表現も個性を出そうと…なのか?思考がいちいちひねくれすぎてて読んでてお腹いっぱいに…。話自体は全然先に進まず、がっかりしました。
青春て感じです
イケメンは出てくるけど、バスケというものに真剣に向き合っていて、見た目だけじゃなくて本当にイケメン。こういう人に好かれたら幸せだなって誰もが好きなイケメン達が出てきます。主役二人の気持ちにきゅんきゅんもするけど、部活に本当に一生懸命で青春て感じです。誰もがこんな時あったなってあの頃楽しかったなって共感できる漫画だと思います。制服とユニフォーム、普段とバスケしているときのギャップにもやられちゃいますね。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲