漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
面白かったです!
実際にあったことに基づいて物語が作られているのですが、
それほど重くなく、主人公の強くたくましくなる姿に元気をもらえました!
またその後どう暮らしているのか続編を出してもらえたらすごく嬉しいです!
赤ちゃんと僕
常識的にない
10歳の子供が赤ちゃんの世話をしたがるのは微笑ましいし偉いなぁと思うけど、周りの大人があたりまえのように子供に託すことではないでしょ?父親が一番ありえない。まぁあくまでも漫画だけど。
モトサヤに戻るのか
ルイはルイで恵まれない子供だった
今までしてきたことは裁かれるべきだけど救済があって良かった
サヤカに悪いことしてきた人たちも何かしらの制裁があってほしいな
かずくんがなんかもう小池徹平で脳内変換されてしまう(笑)
わかるぅ〜
容量悪くて、部屋汚くて、やろうとアレコレ動けば動くほど悪循環…
年齢もシチュエーションも激しく違うけど、うんうん… っと思いながら読んで、追加購入してしまいました。
とてもタメにもなります…
自分も頑張ろう。
こんな関係ステキすぎる
好きなひとに思いやりをもって、常に理性的な行動がとれるなんてステキだなぁと。お互いの想いの方向性が添えばムリなく続くよね!そのときは進展するかな♪
痴外法権 分冊版
3巻までの試し読みしましたけど…
大した展開ないですね
しかも画力もアマチュアが描いたレベルです
主人公の女性もちょっと常識にかけるところあるし、あまり評価できないです
高いよ〜
面白いので毎回普通に課金してしまっている。
合計額、計算したくないです…
でも本当に面白い!
和代のほうが完結になっちゃったので、今後はこちら1本で行くのでしょうか。新章開始って感じですし。私以外みんなバカと統合したら面白いかも。
あちゃ〜
絵が上手くない。だから、エッチなシーンも残念な感じ。ストーリーは悪くは無いけど、絵でダメにしている。かわいい画もあるのに急に変な画になる、不安定さでテンション下がった。あと、主人公は真面目なんじゃなくてノーと言えない人。本当の真面目さんは同時進行で二人の男とはやれない。
終わり方が……
途中までの展開は良くも悪くも、誇張あまり無しで芸能界を描いてるんじゃないかなぁと思えてたので終わり方が非常に残念。
続きは読者の想像にお任せするにしても尻切れトンボが過ぎるかなと。
もし、芸能界の圧力で打ち切られたっていうニュアンスを持たせるブラックジョークなのであれば個人的には面白いんですけどね。
セカンドレイプ 強姦被害者
5人のレイプ被害者
この作品内だけで、5人の女がレイプされ胸やアソコが丸見えに。最初にレイプされる奥さん、見て見ぬふりされて誰も助けてくれず、おまけに事件の噂を流されて。一方の事件の目撃者である和恵も標的になりレイプされる。ラストの少女も悲惨すぎる。誰にも助けてもらえず、悲惨な運命を。
読んで良かった!時間を忘れて一気読!
刹那すぎて涙腺崩壊
始めは甘酸っぱい青春恋愛物語かと思ったらあれよあれよという間に人生物語になっていって、まあまぁ良い歳の自分がたくさん考えさせられる事になりました。
たくさんの出会いと別れ、どれを選んだどれを捨てるか生きている限り続く
打算や勝算を考えず心のままの自分で選ぶには若さが必要だと思ってしまいます。
けれどこの作品を読んでいたか私も高橋の様な思いができたらそう思った自分を信じてあげたいと思いました。
ゴッドハンド輝~沈黙のコロナ2020~
新型コロナ、ここでも。
まさか新型コロナ取り上げでまたゴッ輝描かれたとは。
医療系漫画で取り上げる漫画家さん多くなりましたね…。現実に、早く収束してほしいな。
有罪
ここに出てくる主要メンバー全員有罪!
小高雅人→優柔不断な態度がまわりを全員不幸にした。特に実の娘の売春を見て見ぬ振りをした元凶!
及川明奈→自己中と自己愛が過ぎる。実の娘を売春させた。有罪!
及川瑠衣→いくら親にひどいことをされたからと言って、まったく関係のない東 弥生を死に追いやったことは決して許されることでは無い。いますぐ出頭しろ!
秋山慶一→一見良い人そうに見えるが、決断力の無さから美和子とも爽とも結局は幸せになれなかった。おまけに瑠衣の罪を知っていながら外国に逃げようとしている。言わば雅人と同罪!
荻野一真→さーちゃんの子供が欲しいとかほざく前に、まずは前妻との間に残された息子への責任を取れ!自分の幸せの前に刑務所にいる睦月を助けろ!
小高爽→うーん。男を見る目ないから次こそは気をつけてね。
ハッピーエンドでよかった
旦那も嫁もどちらもどちらですが(まぁ完全に旦那がやばいし悪いですが)、最後ハッピーエンドで、旦那もきちんと制裁を受けていてすっきりしました。最後まで読めば、初めの展開も受け入れられます。
最新刊
最新刊まで先が気になって読みました。
最初の頃の主人公、樹とはだいぶ変わり立ち入り禁止の看板取っ払われむしろ人と関わる事の大切さを感じる日々。佐藤さんと出会ったころの樹より数倍強くなっています。
それなのに、昔なにかしら深い事情のあったであろう元カノが現れたら佐藤さん、すっかりもとやさ匂わしてます。
結局、家の事情や後継ぎ問題自分をより必要としてくれる若い子に行ってしまいそうな匂いぷんぷんです。適齢期をすぎた自立した女性の生きにくさを表したいのでしょうが、周りによってくる男性が不甲斐なさすぎて、読んでいて最後はため息がでました。
聖女じゃないと追放されたので、もふもふ従者(聖獣)とおにぎりを握る(コミック) 分冊版
癒される
無料分のみですが、転生は普段読まないけど絵がかわいいから読んでみようと思ったら、読み始めたら可愛らしくて癒されました。
単行本でまとめてよみたくなりました。
無駄遣いしました
広告から無料で4巻まで読んでしまって、5巻からはいつも使ってるこちらで購入したけど、10巻で読むの終了。
こんな下らない漫画久しぶり。
そもそも、奥さんがいても構わない‥離婚してくれて嬉しい‥こんなアホな主人公はもう少し不幸にならないと。
浮気されるのは当たり前として、きちんと離婚もしないで、また男作るとか、
「私には何もない」ってホント、泣いても悩んでも成長する事なく、誰かに依存しなきゃ生きてられないところが笑える。
そして毎回産める状況じゃないのに妊娠。
子供を何だと思ってるのか‥。
主人公に「同情する」「同調する」または「ざまあみろ!」明確などれかがないと読んでいられない。
11巻、泣けたぁー…
私にとって、モブ恋は最新刊を心待ちにするほどのものでなくて、でも、ほんわかゆっくり流れる雰囲気が好きで、全巻読んでます。なんだかんだ、たまに見返します。いや、私、このお話が好きなんだなあ〜って、今、レビュー書きながら実感しました(笑)
11巻は、「あぁ、新刊出たんだぁー」くらいの感覚でポチり、「今、ちょっと気分じゃないけど、読むかぁ」で読み始めました。そして、電車の中で読んだことを後悔。な、泣ける……。すごいじんわりと良かったです。
普段、勢いや突飛さを好む私が、この漫画を本棚に取っておいていることが未だに不思議なんですが。こんなお話が描けるなんて、この作者さんはすごいな…って、心から尊敬しています。
大好きでずっと買ってますけど
途中からの太一と千早のチート感が(特に太一)が気になってしまい、楽しめなくなってしまった、、、
原田先生の「青春全部かけてから〜」のセリフが大好きなのですが、それを基準に動いている作品なのかと思っていたのですが、当てはまらない太一のあの謎の躍進はなんなんだろ、、、
人生でうまく行かないことが、千早との恋愛だけなんて、それで凄く凄く可哀想な扱いって〜笑っ
あの無理キスはないわぁ
それに、ブラック太一ってなんだ⁈
ギャグかと思った 笑っ
千早か急に太一太一になってるのも違和感ある。
元々が新派なんでなおさら。
一応読み続けますけど、今のところ
僕らは恋がヘタすぎる
社会人設定に疑問
なんとなく面白そうだったので読んでみましたが、一応設定は社会人なんですね...
行動や言動が大学生のノリなのでずっと勘違いしてました。
社会人なら仕事の場面とかないんでしょうか?(途中までしか読んでないのでわかりませんが)
キャラの見た目も行動や言動も大学生っぽすぎて突っ込みどころ満載でした。
う〜〜〜ん
う〜んなんかもうわからなくなってきた、、(˘・_・˘)
わかりにくくて何度も戻って読まないといけないから離脱してしまいそう、、(笑)
面白い!
私も似てると言われてるドラマを知らないので楽しめています。ただ、子どもがいるのに煽るようなセリフを口にする主人公にイライラしました…言いたい事を言えるのはすごいと思いますが、子どもに危害が加わることを想像して欲しいなぁ。
なんかもう
ほんとにさー
カズがルイと抱き合いながら爽を笑ってたの忘れないよ?
ルイがかなり犯罪犯してたのも忘れないよ??
カズが爽に告白するとか
秋山がルイについてこいって言うとか
もうさ、いい加減にしてほんと。
作者さんルイを幸せにしちゃうの?
この人、人の生死にまで関わってる人だよ?
奥深い。
1巻から最新巻まで、読んでいます。
久遠くんは、誰よりも周りを見て、友達思いでさとわちゃん想いで、その久遠くんの優しさや人の良さはどの巻を読んでも分かりますが、最新巻は箏曲部の絆や、仲間を大切に想う気持ちが描かれていて読み進めるうちに、久遠くんが過去の友達に今を壊されないように祈ってしまう自分がいました。続きが気になる終わり方で、早く次が読みたいです。
文化部版?!スラムダンクのような、主人公の成長を感じながら楽しめる1冊だと思いました。
35歳の不・純愛 ~あなたが恋しいだけだった~(分冊版)
試し読みだけでお腹いっぱい
試し読みだけでは旦那が不倫してるのかどうかわからないけど、よくあるパターンの漫画。
あと旦那が「する」だの「しない」だのコロコロ変わる。
情緒不安定なのかなんなのか…。
続きは読む気にならない。
ギターをやっている人間には面白いけど
専門的なモノや言葉が出てきて、ギターの構造(ナットとか)や周辺機器(アンプやエフェクターとか)
知らない人にはいまいち面白くないかもしれません。
でも、一般的な読み方でもそれなりには読めると思います。
作者はギターオタクなんじゃないかな。
個人的には好きな内容です。1巻は面白くてあっという間に読み終わりました。
ただ、2巻以降は本当に出るのかな?
ネタは持つのかな?
という心配はあります。
きみは謎解きのマシェリ
あるあるな感じですね
決して悪い意味ではないのですが、
取り立てて個性のない。
毒もないのでサラリと読めます。
ただ、発売に合わせて毎回買うかと言われると。
正直、最後の最後の結末だけ見てもいいのかなぁと。
漫画じゃない!!!
試し読みもほとんどなく、高いので迷いましたが、綺麗なほのぼのとした絵に引かれて購入しました。
少し台詞はありますが、動きもストーリーもなく漫画とは呼べない代物でした。
月々数万円分まんが王国さんで購入しており、当たり外れも経験しているのですが、これはひどいです。詐欺と言っても過言じゃないと思います。
同じ想いをする方がいませんようにと初めてレビューを書きました。
人とは?権利とは?
ピンキーでうめざわしゅんさんのファンになり、次々と作品を楽しみにしていました。
待望のダーウィン事変は生き物の根幹を考えて考えて考えさせる物語。チャーリーの命について、描き切って欲しい。そう思います。
絵のバランスが変
内容面白いのに、
登場人物の体の絵のバランスが変なのが気になってしまいます。
肩幅が異様に広かったり、足が異様に長かったり。
せっかく面白いので、直してほしいです。
賭けからはじまるサヨナラの恋
サラッと読めます。
過去に職場の先輩とひと揉めした経験から、距離を取った付き合いしかしなくなり、いつしかついたあだ名が「氷鉄の女」。
そんな主人公を快く思っていない先輩男性社員が、社内一人気があるという男性社員を使って告白をさせる。
罰ゲームか嫌がらせか。
やってる事は中学生レベル。
読んでいるこちらは腹が立つけれど、主人公は喜んで告白を受け入れて。
2ヶ月後には会社を辞め、実家に帰る予定の主人公。
帰郷前に楽しい思い出を・・・と付き合い始めたのはいいけれど。
さて、どうなるの?
次巻が待ち遠しいです。
まとめ読み出来るし単話売りより割安なので、私は巻読みのこちらをオススメします。
読み終えた!!!
最終巻を心待ちにしていました。これまでの伏線回収と意外な結末で、一言でいうと神回でした。杏子みたいなお姉ちゃんがほしいです。ネット社会の現代にマッチした、考えさせられる作品です。そして、哀しみと家族愛に溢れる作品でした。
慧ちゃんが可愛すぎて…!
多感な思春期の時代に、こんなに大人びて可愛くて包容力のある自分のことを好きな男の娘がいたら、きっとみんな翻弄されちゃうだろうなぁ。日常生活のリアルさや、性への葛藤、登場人物の表情の多彩さに引き込まれてしまいます。脱帽です…。三谷さんでは物足りない、正直な主人公が可愛いです。また次巻も慧ちゃんの可愛い表紙を楽しみにしています。
後半の男キャラ達がみんなカッコいい!
無修正が見たくて購入!
後半から出てくる恭平が好きです!めちゃくちゃバカでスケベだけど強いし一途だし大好き!
もちろん柴も灰原も好き…魅力的なキャラが多いし、女の子もそれぞれキャラがあってただのホラー漫画じゃないところがこの漫画の魅力!
最初はホラー強めだけど、美空が出てきてからは本当に面白いんで未読の人は読み続けて欲しい〜!
吉宗が嗤う
相撲
BSで放送されている、『吉宗評判記』は、面白い!吉宗って、「お相撲好き」って、はじめて知った。ドラマのなかで、そう、言っていて、『相撲』って、最初は大名たちの間だけで、楽しんでいたとか。ドラマのなかでは八百長(やおちょう)まがりの、相撲試合は、『つまらん!』と吉宗はご立腹(りっぷく)。そして、大名たちだけでの、相撲は禁止(?)して、庶民たちの娯楽として相撲を広めた、とか。この、話は面白かった!
言えないことをしたのは誰? プチキス
はじめは
なかなかテンポ良く進まず、主人公も女の子も苦しむ鬱展開が長く『面白いけど、なんだかな〜』と思って読んでいたのですが、でも現実にもしこのような事があればポンポンと思うように物事は進まないのは当たり前なんじゃないかと思うようになり、見方がかわりました。
面白い
面白すぎて購入しちゃいました
電車の中で読んでて笑いこらえるのたいへんでした
子供の頃、近くに工業高校があって
母が働いてたのでよく遊びに行ってました
学校の雰囲気とかもこんな感じと思い出し
あの頃遊んでくれたお兄さんたち見てるみたいで楽しいです
たまに、本気で泣いてしまいます。
最新巻、じんわりとあったかい涙が。
クズ系男子がクズじゃなくなったら終わってしまうじゃないかと思いながらも(笑)とにかく二人に幸せになって欲しいです。毎月楽しみにしています。
うさぎドロップ
賛否両論は仕方ないかな
連載当時も読んでいましたが終盤の話はその時もかなり色々な反響が出ていた。どちらかというとやはり否の意見が多かったと思う。
当時はコウキ母があまり人気がなくてこの流れになったのでは…と予想していた人も。
今改めて読み返してみて…うーんやっぱりダイキチには普通にコウキ母で良かったんじゃない?と。
りんがダイキチを好きになるのは分かる。こんな素敵な人は本当に他にいない。
ダイキチが何よりりんを大事なのは分かる。けどそれはあくまで娘(のようなもの)としてであってその気持ちのまま終わらせて欲しかった。
というか高校卒業の時もその後もダイキチがりんをそういう恋愛感情で見ている感じがしない。そこは作者が生々しく感じられないようにあえてそうしているのかもしれないのだけど。
それなら結婚という形に収めないでずっとお互い大事な存在ぐらいにしておいても良かったのではないかと思ってしまう。
吉宗が嗤う
相撲(補足)
『相撲』のタイトルに補足。八百長の相撲と、レポしましたが、大名たちの『お抱え(かか)え力士』(つまり大名たちの、雇っている力士)は、力士、本人は、真剣勝負を望んでいたのだけど、大名は試合の勝敗を先に、決めていて、それで、一人の力士(龍虎りゅうこ)が反発した、という、あらすじで、それを知った吉宗が、大名を、こらしめる、という、話です。『評判記』では『余の顔を見忘れたか』って台詞は、めったに言わないんだな。『美空ひばり』さんが出演した時は、思わず『おお~っ!』カッコいいです!所々、巻き舌で言う台詞に、感動しちゃった!美空ひばりさんの映画が見たい!と思いました。
三億円事件奇譚 モンタージュ
ドラマよりこっち
このマンガ、ドラマにもなったが。はっきり言うとドラマよりもこちらの原作マンガの方が面白いと思う。過激さも大胆に描かれてるし。ヒロインのミクが襲われるシーン、何度も読み直したくなるし。
略奪はループする
略奪愛
略奪愛とか略奪婚とか「愛する人と穏やかに暮らしたいだけ」って言われてもねぇ被害者ぶっているけれど元奥さんにしてみたら加害者てすから。下半身バカの男も悲劇のヒロインぶっている主人公も胸くそ悪い
マンガだから良いけれど
新装版レイプ
まだまだいそうな被害者
この作品をはじめ、坂辺作品のサスペンス系は全冊、持ってる。御子柴にレイプされた女は10人だとか言われてるが、レイプは親告罪だから。警察に訴えないと事件にならない。なので被害者はまだまだたくさんいそう。そういう女の概要も描いて欲しい。自分はヒロインの楓よりも、周りの被害者たちが気になった。楓の友人の千里、父親へのプレゼントを買いに行く予定だったOL、ラストに襲われる主婦。OLは楽しそうに計画を練っていた矢先。床に何度も顔を叩きつけられレイプされる。主婦は旦那が帰ってきたのだと油断して襲われる。3人のレイプシーンや胸の露出がいいね。3人をスピンオフにして描いて欲しいくらい。
「ティッシュ。」
1番の被害者
この作品の1番の被害者はラストで犠牲になる看護婦だと思う。巡回中に義兄が母親を殺害しようとするのを目撃したために口封じにボコボコにされる。更に見せしめに白衣や下着を脱がされ、胸やアソコを露出されて悪戯のされ放題。
「ティッシュ。」
見比べ
第3話の最後と第4話の境界線の描写が好きですよ。ヒロインの成長した陰毛たっぷりのアソコと小学時代に悪ガキたちに絡まれるシーンが重なって見えるから。悪ガキたちも小学生とは思えない悪態を。スカートめくりはわかるが、捲り上げたままパンティーを脱がせるなんて最強のドスケベ。陰毛がまだ生えていない頃と陰毛が生えている今。アソコを見比べヒロインの成長を比較するのも面白いかも。
良かった。
読み進める上で結末がどうなるかはある程度予想ができたが、その過程がどんなものか楽しみにしながら読んでいました。読んでいてほっこりさせられたり、笑わされたり、涙が出そうな場面があったりとかなり良い作品だったと思います。
入りは面白い
こちらの作者は、とにかく物語の入り方が面白い。次はどうなるんだろう?早く続きが読みたいなって思わせるのが上手ですが、なぜか物語の最後の方はてんで駄目になる。
私は画風や最初の感じが好きだから、最終巻まで購入するけど 他の作品も含めて伏線を至るところに貼るのに回収できず「風呂敷を広げて畳めない」という言葉が妥当かなと思います。
大体 主人公どこいったエンドです、でも私はそういう作風の物語と割りきって読んでるのでまあまあ楽しいです。
面白かった!
展開が読めない面白さがある。とてもリアルな人間味ある人物像と可愛い絵柄のギャップがまた良いなと思った。人間は順応しようとしてしまう人間だから旦那さんがルールを受け入れている?状態から始まることに対して特に違和感は感じなかった。
面白い!!
読んでいてニヤッと笑える漫画は多いけど、これは軽く吹き出すぐらい笑える漫画!コワく見えるし口は悪いけどイイ奴で純情な遥と、風紀委員長で成績優秀、優しくスマートなメガネイケメンの藤井くん。ラブコメによくある設定だけどとにかくあちこちに笑いが散りばめられていて、絵も可愛くて、キュンもある!今後も楽しみです
タイトルに先生の名前…
タイトルに先生の名前入ってるし無理だと分かっててもずっとキミシマンを応援していました!
最初の印象はよくないけど根は優しくて可愛いとこあるし一途に想い続ける実直さも魅力。
当て馬ポジション勿体ないってこんなに惜しむキャラクターなかなかいないなーって思います!
最後まで読みましたがやっぱり先生よりキミシマン派です!
本当に完結したみたい…
本当に完結したみたいですね(キャンペーンの広告にありましたね)
寂しいです。
番外編などでまた読みたいです。吉田さんのことも気になるので。
色んなことを考えさせられた漫画でした。会社での馴れ合いは協調性とは似て非なるもの。和代の不倫はいけないことですが、それ以外はビジネスマンとして割と正しい思います。他の社員はちょっとなあなあ過ぎるかと(特に経理部)。和代は孤立しているようで清水くんのようなファンもきちんと獲得して協力を得ている。結果だしてます。
日本の女性は既婚子持ちというカードがないといくら仕事ができてもdisられたりします。
和代もその悪しき慣習に振り回されているなあと思いました。そこがちょっと憎めないキャラでした。
仕事ができて稼ぎがあり納税もしてる。十分なのに。
意外と、「私以外みんなバカ」って思ってるのは吉田さんだったりして。
吉田さんみたいな人が一番怖いです。
押見先生、ついに到達したかこの境地…
作品世界に引きずり込まれて戻ってこれません。
「惡の華」のように振り切ってるわけでもなく、
「ハピネス」のように壮大でもない。
しかしこの、振り切りすぎない、壮大すぎない、絶妙なバランス感覚の綱渡りで描かれる世界は、一度ハマったら抜け出せない…。
そしてなによりこの世界観にぴったりの美しい筆致で描かれる慧ちゃんのかわいさ、うつくしさが、洋ちゃんだけでなく、われわれ読者も虜にしてしまう。
勝手な想像ですが、押見先生がいちばん描きたかった世界なのかな、と思っています。
とりあえず、電子版は3冊買ったうえで、画を堪能したいので紙の本も3冊買ってしまいました。
モヤッ
続きが気になるから良い漫画だと思うんだけど、すごくモヤモヤしました。一見まともそうな沙耶子さんですが、人ん家の旦那さんを2人きりの自宅に連れていって着替えさせる(あの状況なら仕方ない?)・同情や同調かと思いきや略奪狙い(ほっとけないから仕方ない?)・一部始終を~って息子に諭すのに、奥さん側の気持ちは気にしないの?とか…リアルにいたら関わりたくないキャラだなって思いました。
太陽よりも眩しい星
わー!キラキラ!
身長高い女の子が主人公です。小柄でモブだった男の子が成長してイケメンになり注目をあびだして、仲良かったけど一歩引いてしまう。
小柄で華奢がモテるよねー、わかるわかる。
でも背が高い女性が好きな人だっているし、好きになったなら外見なんてどうでもいいかーってなるひともいる。
卑屈にならずに笑顔で、自分のありのままを自分が認めていたらきっとうまくいくんでないかなと思います。
やばいやばい
めっちゃいい!!軽い気持ちで1巻読んだら久々はまった!
めちゃくちゃおすすめ!!(語彙力)
主人公二人がくそかわいい!
やっと続きが読めました!
ようやく続きが読める!
と思って最新巻(25巻)を拝読しました。
なんじゃコレは。
やっぱり嫌いだわ。いくみ。
有り得ない!
と腹立たしさしかない回でした。
えいじが主人公を連れていくみの実家に突撃訪問したのも理解できない。
着地点はどこ?
という意味では続きが気になる作品です。
待ってました!
続編楽しみにしていました!
予想通りの流れですね。ナナちゃんの言う通り、大人の男女が一緒に暮らすことがどういうことか、ということで。
障害になるようなことも無いでしょうし、このまま順調に、間違いなく結婚まで行くでしょう。あとは浅岡くんがどうなっているか。あの優里ちゃんとは真逆の彼女とうまく行っていればいいですね。
野球漫画で1番おすすめ(*^^*)
ダイヤのAは全巻読みましたが、主人公が高校2年生になったact2からが特に面白いです(^^)アニメ化もされていて何度観ても飽きません!野球漫画はほぼ読破してきましたが、ダイヤのAが1番面白いです!主人公の沢村と片岡監督のやり取りがとても大好きです(。• •。)白龍戦後の沢村の野球ノートへの監督のメッセージシーンは何度読んでも号泣します(。• •。)面白いだけでなく感動するシーンもたくさんあるので、野球がわからない方にもぜひ読んで頂きたく思います(。• •。)
久しぶりのつや子
大好きだったプロフェッショナルな女性たちの物語が背景のお話込みで帰ってきたー!!!!別のサイトで前作は読んでました。ライトなタッチで描かれる現代の女性たちは前作より迫力はないけども、時勢を反映してて身近な存在。腹を括った女性たちの生き方に共感したり感動したり。前作のキャラは出てきてないけど今後なにかあるのかなー。私生活でも生かせる教訓が沢山あります。いままで具体的に言葉に出来ずにいたけれど、私も都合いい相手にとっての羽毛布団を目指します!イッキ読みしました。好きすぎる
面白いですが…
ありえないとかパクり、と
言うところは漫画だし、
この情報社会でパクりでないもの少ないだろうと
思えるのですがー
段々過激になるに伴い、
絵が変わっていませんかね?
なんだか今までと違くて
書き方が荒くなっているようなのがむむむ、と
キャラがぶれるのが気になります。
ーあんな切れてたキャラがいきなり改心するとかー
あまり引き伸ばさないで、
どんな結論でもいいので
絵も結果もすっきり綺麗に終わることを期待して
もう少し買い続けてみます。
皇帝の一人娘
転生物ではないですな
コミコで連載開始からずっと読んでます。
転生物でよくある以前の知識でどーのってのは一切ありません。
ただ生まれた時から意識があるだけですね。
いってみれば生まれながらにIQ高いみたいな。
面白いですよ。
愛を知らないパパと騎士のアシシの二人が
人間らしくなってくのを愛でてニヤけるための漫画です。
上司が溺愛してきて赤面してます。
可愛い大人のイチャラブw
相川先生の絵が好きで何気なくお試し読んでみたら、ニヤニヤが止まらない程、不器用な大人達の可愛いラブストーリーです。
私は表紙絵(挿絵)でお試し読むか決めるタイプなので、アンソロを読んでみると絵は・・・だけど意外に面白い!!(失)と脱先入観に当たりますw
そこから広がるのも面白い。
結局…
チヌも若様もお互いを選ぶなら
栄太とチヌの恋話は要らなかったと思います。
チヌは何があっても若様一筋で良かったのでは?
しかも最新話では、番頭さんが栄太に別の女の子を勧める始末…。何でこのタイミングでそうなる訳?
若様がチヌが代わりに刺されたのを見て「失ってはいけないのはこの人だった」?みたいな事を思っていて引きました…。気が変わるの早過ぎ。
ついさっきまで別の女性の身請け話を進めていましたよね…?
チヌも栄太と将来の話をしていませんでしたっけ?
続きを楽しみにしていましたが、身勝手で自己中な若様とチヌにイライラするだけの話になってしまい残念です。
主人公を応援したい!
とにかく彼氏が酷すぎて、主人公の小羽ちゃんがひたすら可哀想…
冒頭の笑顔の結婚式の様子から、きっと幸せになってくれると信じているのですが、相手が彼氏であれ、別の相手であれ、小羽ちゃんが心底笑顔になれる相手と幸せになって欲しいです!
ただ、彼氏も元からこんな人ではなかったから 昔は小羽ちゃんも幸せそうだったし、きっといつか元の彼氏に戻ってくれるかも…と思ってしまう気持ちもわかるし…。
(以前の彼氏との思い出がキラキラしててより一層現状が切ない…)
現在こういう状況の人やこういう状況に陥りやすい人って結構いると思うので、そういう人にもぜひ読んで欲しいと思いました!
そして、表紙がとても素敵!中身も絵がキレイ!
みんな性格に合った顔というか、描き分けがうまい!
読みやすいし、あっという間に3巻まで読んでしまいました。
小羽ちゃんが今後幸せになるのを見守り、見届けたいです!
聖樹のパン
お、おいしそー!
無料につられて読みました。せいじゅのぱんかと思ってたらまさきだった…パンのうんちくを読めたり、パンの種類を知れたり。ストーリーは自然な感じてす。
読んでいたらパンが食べたくなってきましたね
理性を保てなくなる瞬間がたまらない!
「獣人さんとお花ちゃん」のファンだったので今回も楽しく読ませていただいています!絵もキャラもストーリーも優しくて可愛くて!我慢しなきゃいけないけど理性が飛びそうになる、そのせめぎ合いの中でどうしても惹かれてしまう感じがたまらないです!!続きが楽しみです!
多重人格イジメ復讐もの、面白い!
ただの復讐モノかと思って読んだら、いじめられっ子に別人格が出て来て・・・というのは青年誌で読んだことがあるけど女性誌では初めてでは?実際ひどい境遇にある人に別人格って生まれることがあるそうで、女特有のいじめの描写やルックスのヒエラルキーなどが根底にしっかり描かれていて、リアリティーがあります。メークで美人になった顔にもリアリティーが!!
そこも評価高い理由です。イケメンが出て来て今後の展開が楽しみ!追って行きます。
終末のハーレム セミカラー版
普通に神作
ただのエロ漫画だと言う人は、はたしてこの漫画をしっかりと読んだのだろうか。あらすじの時点でそういったシーンがあることは容易に分かるし、実際私もエロを期待して読み始めた。だが、その期待に応えつつ、しっかりとしたストーリーや好感の持てる主人公など、いい意味で裏切られた。一応言っておくが、人工授精すればいいという意見が出てくる時点でこの漫画を読んでいないことが丸わかりなので、そのような感想は無視することを強くお勧めする。
切なくも心温まる
今よりも昔はもっと同性愛者に対しての偏見が強く、大変だったからこそ、最期の最後まで相手に想いを告げる事無く生きる方も多かっただろう。そんな時代を生きた方の年老いてからの話。色んなものを失いながら生きていたからこそ、日向さんに気付かれる事無く(もしかしたら本当は、気付かれていたのかもしれないが)「大好きな人の大好きな人」の代わりに最期まで寄り添えた准さんが、いつも他人に迷惑をかけない様にひっそりと生きて来た准さんが、日向さんが亡くなった時だけは流石に自我を抑え切れずに感情を表に出しつつ日向さんを抱き締め続けた所は涙が出た。決して想いが届く事も、結ばれる事も無いけれども、とても美しい純愛物語で、心が浄化された様に思う。
そんな家族なら捨てちゃえば?
胸くそ
DVを謎解きに引っ掛けてるのか、意味がわからない。
母親1人の身勝手によって娘も夫もいい迷惑だし、そこまで毛嫌いしてるなら、離婚すれば良いのでは。
第四部はコミック最高!
本好きの小説も大ファンですが、勝木先生の第四部は買いです!目から鱗です!
建物内部の構造や周りの表現がとても詳しく描いてあって感動ものです。他の本好きのコミックも読んでいますが正直なところこれは違うだろという場面が少なくないけれど、第四部はストーリーに忠実かつ視点が遠くから描かれていて世界観が楽しめました。最後まで全部勝木先生で描いてもらえたらうれしい。
ようつべで音声付き見て好きになったわ。
大矢さん悪魔w
好きに描いて下さい。 第4巻 第4巻 第4巻 第4巻 第4巻 第4巻
創造大変なのは判っていますが。
第4巻 第4巻 第4巻 第4巻 第4巻 第4巻
ラムセスが動いてたのね
本編であった話の追加なので、本編を熟読してた人で無ければ何の話かさっぱりわかりません。でも熟読してた人なら、「あーもう!カイルの愛が熱い!」って思える話です。
予防接種は打ちましょうw
切ない気持ちに
とても切ない気持ちになりました。
今の様に思った事をそのまま言葉にして良い時代じゃないからなのかあまりにも心の声が多くもっと早く言葉で伝えていたら向かう方向が変わって報われる想いもあったのでは?と思ってしまいます。
その時代を知ると今の時代はとても幸せな時代なのだと知り得ます。
いつの時代も素直な行動が自分の為になるんですね。
読者が上司を好きになれるかどうか
4巻まで読みました。
母が入院して生活費が足りなくなった主人公が、男装してボーイとしてキャバクラでダブルワークする…というお話。
主人公の男装姿がかっこ可愛く、がんばり屋さんなので好感がもてます。
ただ、雑なところも…
日曜日の朝3時にキャバの仕事を終えて帰宅してすぐ昼職の仕事の準備をする…という描写があるんですが、日曜日に事務系の会社がやっているのか??
自宅に来た上司が主人公を脱がせて着替えさせるんですが、そんな必要あるのか??セクハラですよね。
主人公の弟の目が見えない設定にしたのは二人をくっつけるため?イチャコラさせるために障がいのある人を登場させるのはどうかと…。
何より怒りっぽい上司が全然かっこよく見えない…何かしら理由があるにしても、部下に酷い態度を取る人間にキュンとするのは難しかったです。
主人公のボーイ姿の方がよっぽどキュンとします。見所はそこくらいかな。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲