漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ダメ恋みほん帖
ここまでも
ダメ男を引くのかと思うほど見る目がなさすぎました。おもしろいんですが、いい加減尽くしすぎる感じがイラっとしましたね。逆にダメ男が痛い目みるような話もしてほしいですね。可愛い絵でちょっぴり頭が痛い奈子ちゃんには幸せになってほしいけど、無理なんだろうな〜。
一巻の最後の同窓会の話が1番好きです。
不正出血は子宮の悲鳴
試し読みの数ページを読んだ後、気になって購入しました。
女性なら誰しもなる可能性がある病気です。
作者さんは不正出血で受診されましたが、世の中の女性で不正出血を単なる生理不順と考えて、放置してる人も多数居ます。
不正出血は子宮の悲鳴って考えて、検診には進んで行って欲しいですね。
本当に生理不順の場合もありますし、作者さんの様に深刻な病の場合もあります。
漫画の内容は全体的に明るく読みやすいです。
それにしても婦人科検診、そろそろ新しい手法は無いものでしょうかね
あれが苦手って人が大多数でしょう。
王子様はこの漫画にいます!
この素晴らしい漫画にレポがないとはどういうことでしょう?試し読みをしてとうとう買ってしまいましたが、紙版が欲しい!
小沢先生の漫画は、何と言っても絵の可愛らしさ、愛らしさです。この作品は家族の深刻な問題も甘くベールをかけて目の前に出してくれます。こんなかっこいい男の子いるわけない!と思いながら読んでいましたが、主人公の律君は、私のスマホの待ち受けです!お料理の描写も作ってみたくなるものばかりです。是非、読んでください。
初めて読んだ
絵は綺麗だし、作者は薬剤師だって言うし。
特殊な感じがした。
内容は名探偵コ○ンみたいに、身近な人が死に、それを解明していく。
なんかテレビドラマのサスペンスを見ているようで、単純に面白かった
ユキ教授の目力が強い!
あんまりマンネリにならない工夫も良かった
また読みたい
はまりました
試し読みからイッキに3巻まで購入しました。
だんだん謎が解けてきて
一段とコタローくんが好きになりました。
4巻が待ち遠しい…
うう、まんが王国のワナにはまった。
試し読みから一気に全巻購入、久々です。
和風ダークファンタジーで、たしかに既視感のある設定やシーンはありますが、展開がうまい!
まったくダラダラしておらず、畳み掛けるように話が進むので疾走感さえ感じました。
しかも伏線をうまく張って、無駄なエピソードが一つもない。
ともすれば広がりがちな話をきちんとコントロールして、ラストまで一気に読ませます。
下手したら30巻くらい優に続けられそうな感じなのに、10巻で終わらせたのも好印象。
時折はさむギャグと主路線のダークファンタジーもいいバランスでした。
絵も抜群に上手いしよく動いてるし、良作です。
もちろん細かい部分では物足りないところもあるし、ラストはせっかくのテーマが若干ブレた気もします。
でも絶対課金して読んでも後悔のない作品だと思います。
3巻の最後
3巻の最後、よく言った!偉いって、つい呟いちゃったの私だけ…?凄く面白くて前に買ってた1巻と合わせて3巻まで一気読みしました。早く4巻出ないかなぁ。
おぉ!
絵が純愛少女マンガみたいで読みやすかったです。
1巻の最後・・・えぇ!?(笑)
どうなっちゃうのか・・・更新が楽しみになりました!
興味深い恋のお話
ダンスへの情熱を通して、自分と同じレベルでの情熱を持っている事に惹かれる。男女のくくりから大きく飛び出して、才能・魅力・嫉妬・情熱を感じて惹かれる。そんな恋してみたかったなと思う漫画で、続きがきになります。
SSG~名門男子校血風録~
作者が新撰組が好きだったとか言う割には…
今日の1巻無料を読み終えた後に表示されたので読んでみたけど…。
竹刀を持って応戦するシーンは両手が真逆でありえない。
他の枝や棒を持つ人も持つ手がみんな逆になっている。
刀を左腰にさした状態で両手に構えるとどうなるのか?
作者の学のなさがバレるような作品で購入してまで読む価値は無い。
ダメ恋みほん帖
似たような漫画が…
深夜のダメ恋図鑑でしたっけ?あれとなんかかぶるんですよねー。 個人的にはこちらの絵の方が好みですし、話も面白いんですけど、一巻のためし読みのみで良いかなー?ポイントがあまれば二巻も購入したいな。
恐いもの見たさ
気味が悪い漫画だが、恐いもの見たさでつい読み進めてしまう。主人公の女生徒が、出会い系でイカ太郎に出会ってしまったから、少女たちの運命が狂い始めた…とみせかけて、実は初めから運命は決まっていたのかも。
イカ太郎が何故少女たちに執拗に執着するのか、後半で明らかになる。
怖くてゾッとするというより、気持ち悪すぎてゾッとするといった感覚の方が正しいかもしれない。
5巻まで読んでの感想構図
プロローグ
1〜3巻まではプロローグです。
わからないことだらけの説明なしなので面白くないと感じがちですが物語の軸として重要なお話なのでじっくりと主人公視点でお楽しみください。
4巻からが本当の本編スタートです。
長いプロローグを経ての本編は本当に面白いです。
是非、お楽しみください。
グロの程度は試し読みで判断してください。
5巻まで読み終えた方はきっと6巻を読みたいと
思うはずです。
フラグメンツ
嫌いじゃない独特の時間の感覚
というのか…。雪子ちゃんとか吉田さんの淡々と物事に向き合ってる感じが好きです。今、妾?って思うけど、妾の立場をクールに受け止める雪子ちゃんですが、おっさんとの性行為は生々しく気持ち悪い。ヤリまんじゃねぇか。でも何だろう…この寒くて熱いみたいな感じ。嫌いじゃないけど、これ続くと飽きそう。M度MAXの吉田さんには脱帽です。死ぬよね。
この世界観、わたくし的には現実逃避のお供に紙ベースで購入検討です。
なーんていうか、、、
ダークな気持ちになりますね、、、結末が最悪なのばっかりで暗くなる。
風俗とか金持ちの変な趣味とか芸能界とか怖くなる。
借金イコールが簡略化すぎるかな~。いずれにせよ新宿歌舞伎町が怖くなります(笑)
微妙……。
医療ものとかいくつか読んでるけど、この作品は、私が読んだ中ではランク低いかなぁ。何か色々微妙。
まず、ピアニストと産科医との二足のわらじって設定、要る?ピアニストのエピソードの必要性感じないんですけど。
更に言うと、ピアニストという職業も産科医という職業も、日々の技術研鑽とか研究で成り立つ技術職だと思うんだけど、その辺りの裏努力がまるで書かれてないから、リアリティーがいまいちね。
ついでに言うと、産科で呼び出されてライブ途中でやめて走るとか、客を蔑ろにしてる、舐めてるよね。感じ悪い。そんな人が産科で患者さんを大事にできると思えないんだよなぁ。
その辺の思いもあるからかしら、全体が薄っぺらい話に思えてならない。登場人物全てがお芝居をしてるみたいに見えてきて、読み手として感情移入できず、対岸の火事を見てるよう。
作者、一体何を書きたいのかしら……。
心を動かされる人間ドラマと恋愛模様
安藤先生の作品はまんが王国様で初見だったのですが、他の作品も素晴らしくこちらも試し読みの末即購入させて頂きました。
タイトルの通り山がテーマのストーリーで、主人公を取り巻く環境の変化や空木、霧島さんとの微妙な三角関係、過酷な環境の中の人間ドラマがとても丁寧に描かれている作品。
特に3人の恋愛模様にドキドキキュンキュンしっぱなしでした…!空木さんもとても魅力的ですが個人的にはハイジには霧島さんとくっついて欲しかったなぁ、と…!
仲間であり同僚であり家族であり、とても心温まるストーリーでした。素敵な作品をありがとうございます。
決心
1巻を読み終えて現実的に 引き戻された感じがした。読んでいると爽快なロマン的な宇宙,星々の綺麗な描写に圧倒されてしまいます(待受画面に保存したい☆*)。だけども,ストーリーは切ないです。 ラインハルトの姉•アンネローゼを皇帝陛下から取り戻したいという、思いは強く でも決して口に出してはいけないこと。友であるキルヒアイスにしか話していない。*アンネローゼは皇帝陛下の寵愛(ちょうあい)を受けNOと言えずに ラインハルトと引き離された。*凄く つらい気持ちが伝わり でもキルヒアイスという友が側にいて心強い。 ラインハルトはこの先 皇帝陛下と どう、立ち向かうのかが気になるところです。
素晴らしい!!
湯神くんかっこいい。自分も似たような時期が中学生位の時にあったなぁ。
でも歳を重ねるにつれて段々と周りに合わせるようになって、つまらない大人になってしまったよ。
湯神くんには是非このまま我を貫いて生きてもらいたい。
あと門田くん大好きです!!君みたいな子は世の中引く手あまただから腐らず湯神くんに付き合ってあげてくれ!!
湯神くんが名前を覚えてくれてる数少ない人なのだから。
古典です。
オペラや歌舞伎の入門時に思う
「え、何でここで死ぬの?」
「え、何でそこ誤解しちゃう?」等の
古典ならではの「何でやねん!」
満載の作品です。古典だからいいのですが。
分かる人には面白く
分からない人には「??」な作品です。
読みたかった
気になって、読みたかった作品の1つ。
マンガ王国にあると知らず、見つけた時は歓喜しました。
内容はことごとく普通のファンタジー。割と主人公はブレてる感じがするけど…
展開が早いのが気になるかな。最初の方は短編感があります。途中から話は動き始めるんだけど、早過ぎてついていけない。私の理解力のレベルもあるんだろうけども…でも設定は嫌いじゃないです。
絵は上手いけど、内容になるとどうしても、白黒のベタ塗り感が否めません
おざわさんの作品
おざわゆきさんの作品が好きで購入。
おばあちゃんの行動力がすごいです。というよりも、発想力というのかな?発想するとすぐに行動するので、ちょっと若い人には「は?」と思う面も多々あるのですが、読んでいくとほっこりします。
懐かしい
懐かしいです。りぼんのギャグ漫画
どう考えたって、おかしい話。今の現代では受け入れられることがなさそうな感じ。
10年経って、この漫画のくだらなさに、笑ってしまいます。
おもしろい!という先入観で読まないでください。くだらないです。でもそれがこの作品のいいところ。
後にも先にもキミだけ
クズすぎてビックリ
無料の二巻まで読みましたが彼氏のクズっぷりにビックリしました。
好きだからなんでも許しちゃうバカな女の子って実際いるよなぁとは思いますが…。
更生されていくのかもですが買ってまでは続きは読まないな。
ゼブラ柄の布団もなんだか田舎のヤンキーの部屋みたいでちょっと気になります。
パート2
定広先生の作品は難しいようで案外そうでもなく念入りに読むと読み返すと面白みが増してきます。このハラペコ〜を読むと"あれ?このシチュエーション何かで見たような?"となりますがワサワサ? した展開が余計に目をそらすことなく読み進めてしまいます。ただ ど〜〜しても表題の意味が掴めず••••。う〜む。*『犬たち』とは事件を起こす『犯人』の事なのかなぁ? と最初は思いましたが ? 違っていたらすみません••。*パート2の"ギザの耳 松"の話がワリと好き。パート3は 謎のまま••あの女性は結局 何者?という疑問のまま,もしかしてこの世に存在しないキャラ設定だったのかな。パート1は展開が面白かった(^o^)あのような「物体」は奇妙に感じたけど あまりグロくないところが良くて 意外な描写です。3作品とも先生らしい作品に仕上がっていて面白かったです♡
平安ものが好きな方にオススメ!
35年ほど前、コバルト小説で氷室冴子の「ざ・ちぇんじ〜とりかえばや」を読んでいた世代なので「とりかえばや」には、ひとかたならぬ思い入れがありますので此方は時代背景に中々忠実でとても良い感じです
大和和紀の描く「あさきゆめみし(源氏物語)」を読んだ方なら御理解いただけると思いますが「あさきゆめみし」の割とワンパターンな設定に比べて目が離せない感じが面白いです。
平安のものが好きな方には「あさきゆめみし」よりお勧めできるかな?
中学生の頃読んだ、氷室冴子の少女小説の「ざ・ちぇんじ!」が非常に面白かったのですが此方と
展開が全く違うので同じ原作から書かれているとは思えないくらい良いです。
氷室冴子の小説「なんて素敵にジャパネスク」を山内直美が漫画にした主人公が現代風の前髪からか平安貴族の女性の感覚より現代の軽い女子高生のような絵を見てがっかりすぎて読めない方にもお勧します!
リアリティがすごい
将来のために今を生きるか、今のために今を生きるか。
永遠のテーマがとても生々しく描かれていますね。
ふうくんみたいな、悪いヤツじゃないけど恩着せがましくて無意識に相手を小馬鹿にして傷つけてる男って結構いる。悪気がないから余計にタチが悪い。
婚約中なのに他の男と会うなんてサイテー!って多分世間の「常識」的な人々は思うんだろう。けれど、きっと同じ境遇になったら、大多数の人が同じことをすると思うな。
誰しも、「今」の自分を肯定してくれる人と一緒にいたいから。
発症区
表紙と内容のギャップw
ほかのかたのレビューにもあるように絵が中学生でもかけそうなレベル…下手…
ほんと話の内容きになるけど、一巻無料とかになってたら試しに読むかな、ってぐらい(笑)
500円は高すぎっ!
いい漫画です。
試し読みから一気読みしました。
コタローくんの時折、見せる子供らしさたまらなく可愛いです。
少しずつコタローくんの過去がやんわり明らかになります。
ほっこり・感動・笑顔そんな漫画です。
あまりにもいい漫画なので単行本も購入しました。
よくわかりません
これはちょっと
内容があるんだか無いんだかわかりませんでした。
深いような浅いような?
500ポイントは絶対高い、そう思います。
まぁ、感じ方は人それぞれなので。
アラサー女の描写
ちょうどワコちゃんと同世代の私
「あ"ーーーわかるーーー」と思うシーンが多々
離れようと思っても、切り出せない"情"に共感。。。
別れを切り出し新しい生活が気になってしかたない!早く4巻が見たい!
空と海のあいだなど…他作品の中で1番いい
他作品を読んだことがあるので、途中まではダントツで切ないラストを迎えるんだと思ってましたが…全員が報われてほっこりしました。
売春の話しなのかと思い購入をためらってましたが、全く違ったので購入して良かったです。
現代ぽい言葉も多く使われてるので、時々笑えたりして、読みやすい!
ガチガチな戦争の話しではないので、そういった作品を読みたい方にはオススメしません。
ポワソンの生涯までは描けていない。
ブルジョワから公娼になるまでの話を1〜13巻まで
伸ばして描いてますが…。
中途半端な作品に感じました。
漫画家さんならルイ15世にかわり政治を操り
有名な「ペチコート作戦」描いて欲しかったです。
「ペチコート作戦」を成功に導いたからこそ
ポワソンの名が有名になりました。
身内にヤがおりましてん。
※この作品は配信を終了しました
高過ぎ
ためし読みで読んで内容は面白いし、続きは気になるけど140pで910pは高過ますね!購入断念しました!
生活保護…
世の中には色々な人がいるよね、としみじみ感じる。自分自身は生活保護を受けることなく、生きてきたので、義経さんの方に感情移入してしまう。義経さん、公務員になって生活課に行かされる。毎日目まぐるしい状況があるわけですよ
その対処に追われ、奮闘して悩んで少しずつ成長していく義経さん。頑張れ!という気持ちですね
見守っていきたいです。それに自分ももしかしたら生活保護のお世話になることが今後あるかも…
だから勉強も兼ねています。
公務員って楽なイメージじゃないですか?
大変なんだなーと思います
作画も申し分なく良いと思います。
この作品を読んで、家…
この作品を読んで、家族って?とか、いろんな形でありなんだし、ニコちゃんの、考え方や周りへの、気配り、そしていろんな大人たちの関わり、ほんわかしたし、もし、まわりにに、いたとしたら、私も、見守りのひとりに加えてもらいたいくらいでした。
人の暖かさに触れられる作品です
ネタバレが豊富に含まれます。すいません。実際に友人にISがいます。本人から聞いている話と照らし合わせてもかなりわかりやすく書いてある作品です。春が途中で悩む性についてですが、LGBTの方ですらたまたま好きになった人の性別が同性だっただけだ、常識で括られていないだけだ、という気持ちで生きている人、そうでなくて周りから理解されなくて苦しんでいる人、沢山います。この漫画を読んだ人が「多数派と違う」という事に少しでも理解を持ってもらえたら嬉しいなあと思える素敵な作品でした。作中に出てくるいじめの描写、着色はあれどノンフィクションなんじゃないかと思うボリュームで一気に読んでしまいました(笑)まとめ買いしたくなる作品ですが超大作なのでポイントにはくれぐれもご注意ください…(笑)買って損しない漫画だと思えましたのでオススメします!
ハマる!
穏やかで平和な孤児院で暮らす子供達。しかしある出来事で主人公が違和感に気づき、推理し切磋琢磨していく。
3人主役ですが他の登場人物のキャラも良いです。
ネタバレ無しで読みましたが面白いです!読み返すと伏せんに気付きまた面白いです。
オススメ漫画です!
1巻無料から……
ついつい全巻読んでしまいました。学生時代の青臭い交際を思い出させるストーリーで、絵も可愛いです。
エロって程エロくは無いけれども、引き込まれる面白さがあります。
すばらしきかな人生-ふたたび友郎-
面白い
試し読みだったので 読んでみましたが
深いし 面白いです。
楽しいという面白みではなく 本当に読み応えがある。
こんな漫画家さんばかりだと いいなと思います
うわっ、どおなるの?
大好きな丘上先生が新ジャンルのラブサスペンスに挑戦!との前ふりで凄く楽しみに待ってました。まだ一話の段階ですが、終盤でえ~!!の展開で(怪しい感じはしてたが)これはクズ人間ばかりなのか?誰も信じられなくなりそうな展開…ヒロイン負けるな!大人な丘上作品で次回以降も早く読みたくて待てません!!丘上先生らしい心理描写も流石です。
漫画ですから
皆さん騒ぎ過ぎですよ(笑)
子供を産む時の危険性も、ネットでためし読みして、興味を持ったらどうするとか
なんで作者に対してそんな上から目線なんでしょうか?
最近の子供は皆が思っているより知っています
学校でも習いますし。
実際に若年者同士より、若年者を狙う大人が一番悪いとは思いますけど。
漫画の出来はまぁ、こう終るならいいか
位しか思いませんでした
このような漫画が新規の客引きにはよくつかわれますが…人間は本当に愚かですね
勿論私も愚か者です(笑)
〜今度は外見に内面を合わせてみない?
内面はメスを使わなくても変わっていけるよ〜
コンプレックスや辛い過去に悩み、苦しい日々を送る患者さんを
心やさしい美容整形外科医さんとスタッフさんが時に厳しく時に優しく
導きながら、本来の強く優しい女性たちの生き方を取り戻すお手伝いを
するお話です。感じ方は皆それぞれだけど、私はとても感動しました。
一気に読める面白さでした。
うん~
3話目は泣きました...切なかった!
1話1話、整形後の話がさらっとしすぎてるのと
全体的に話が浅い感じがします。
もっと読みたい!とは感じないです。
面白かった
ためし読みから引き込まれてサラッと全巻読みました。
おばちゃんが面白くて、よかったです。
たまに涙ありでした。
読み終わって思ったのはもうちょっとおばちゃんとの話が読みたかった(笑)
内容良すぎてツライ
私も仙台出身です。政宗さまやら七夕など仙台の話しがチラホラ出て来て愛着が湧きました。
絵が綺麗で可愛いし、キャラ設定も最高でキュンキュンする少女漫画だと思って読んでいました。
最後の3巻はもう少女漫画じゃなく歴史的読み物です。号泣。私も3.11の時は仙台にいて被災したはずなのに6年経つと何もなかった様に毎日を過ごしていました。あの日を思い出して胸が痛くなりましたが、同時に本当に大切な物、、、家族や友人、人との繋がりだな。生きるって事を再認識しました。
本当にありがとうございます。
バー「ボレロ」に行ってみたい!
もしも人生をやり直せたら...誰でも一度は考えたことがあると思います。このお話に出てくるボレロというバーのマスターは3回まで過去に戻ることを叶えてくれます。ただし、1回戻るごとに寿命10年と引き換えという条件付。1巻無料ということで読んでみたところ、数話ごとの短編でテンポもよく読みやすかったです。ポイントを追加して3巻まで買ってしまいました。私もボレロに行ってみたいなぁ。
つづきが早くみたいです
スイーツ漫画かと思いきや、なかなかのサスペンスで、先の展開が読めず…でも、そこそこに散りばめられたスイーツがよい具合です。新刊が楽しみ。
素敵なカップルでした。
熟年カップルのほんわかした恋模様が、微笑ましく、夫とこんな風に、年齢を重ねていきたいなぁ。と思いました。
お二人が、いつまでも、素敵な笑顔で、幸せに過ごせますように。
岸辺のアルバム
昭和の名作ドラマの現代版
この作品は、昭和52年にTBSテレビで放送されたドラマを現代版にアレンジした作品である。しかし、私はこのドラマを視た事が無い。でも、過去に放送した番組を紹介する番組で度々視た事がある。それは、主人公の家族が多摩川の決壊による洪水で家が流される直前にアルバムを持ち出し、「さようなら、この我が家」と別れを告げ避難する場面がよく放送される。
本放送時は視聴率は低かった。でも、その後の評価が高くなり、再放送で高い人気が出た。
しかし、今この作品をドラマ化しても、はっきり言って強引だと思う。
もし、ドラマ放送するなら、この作品を元に、三陸を舞台にして、大津波警報発令直後にアルバムを持ち出し避難して、大津波に流される我が家を見つめ、別れを告げる。この展開の方が私はいいと思う。
おわっちゃった
中洲の風俗嬢ですがおもしろかったですよー!
男目線だけど、うん、男からみたらこんな感じなんだなーって笑
実際はみんなもっと感情的だし、みんなもっとじぶんを持ってるけど、仕事中に人間の本質を見やぶられる嬢は少ないから、男の人からこれぐらいに見られるのは当たり前だな!って思って読んでました╰(*´︶`*)╯
爽快
可愛げが無いって言われるのかもしれないけれど、感情をぶちまけるんじゃなく淡々と相手の痛いところを突いているのが読んでいてスッキリするー!
この人たちみたいに私も言えたらいいのにな、とも。
男性に言い負かされるのが嫌いな人は、この話好きなんじゃないかな。
全て良し。
ストーリーもテンポも良し!絵は綺麗で丁寧!オマケにポイントが安い!難を強いて、本当に引きずり出して挙げるならば、もう少し長くても良かったってくらい。
ホントもう少し長く作品世界にとどまって居たいくらい話が進む。なので、やはり3巻完結は短いと感じます。
ホラー・オカルト的なテイストは物語の取っ掛かり部分だけで、その後のテーマは愛によるナギの自我復旧。過去に遡る因果・因縁の答え合わせも同時進行しての3巻完結はスマートな展開、例えるなら鶏のササミ肉。多少は脂と塩気の様な雑談が在っても嫌味じゃナイ。
女流作家の描く絵は繊細で儚げで、更に陰影の深い内容の為か物哀しい雰囲気を醸し出していて、終盤の晴れ間に感じる爽快・至福・多幸感を盛り上げている。
ブ男と美女のカップル誕生は夢があって良い。
綺麗な魂、毒のない真っ直ぐな心。それさえ在ればのソレは難しいから夢だけで良い。
もったいない
どのマンガ誌に載ってたか知らないが、打ち切りならもったいなさ過ぎ。映画化やドラマ化もあり得るだろこれ。この作者の他作品もチェックするわ。
タイトルのインパクトが・・・
タイトルのインパクトが強く、そこから想像される話の内容と、作者が伝えたかった事とに差があり、読んだ人の持つ印象が両極端になる作品ではないでしょうか?
少し独善的であったり、押し付け的なところもありましたが、おおむね好印象な作品です。
なんだかんだでお似合いな夫婦
奥さんが一番すき。最初の強キャラ感はだんだん無くなっていくし、面倒くさい女なんだけどなんかかわいい。舞台に出ることが決まってご機嫌な奥さんに旦那が戸惑うところから久々のセックスまでの流れがいいです。不倫漫画なのにここだけ甘酸っぱい少女漫画かって感じ(笑)
できればちゃんと夫婦で落ちついてほしいけど、この旦那じゃ無理だろうな〜〜 色々理由つけてますが旦那の下半身の緩さは全く理解できないです
ヒヤマケンタロウの妊娠
オーストラリアでは実際男性が妊娠してます
日本はガチガチと固いですから男性が妊娠することを認める日はいつになるかわかりませんが、世界で見れば男性の妊娠は現実の話しです。
女性のみのものではないんですよね。
ただ、バイオテクノロジーを使ってまで…とか実際この漫画ほど温かい目では見てもらえないでしょう。
基本は同性愛者の為の技術ですからね、男性の妊娠については。
この漫画では理解者が出て来ますが、オーストラリアの実際妊娠された男性を思い出し(お腹にいる胎児を見た時は涙するほど感動したとインタビューに答えてらっしゃる)実際日本もこの漫画みたいになればいいなと思い、また技術的には実際男性が妊娠出来る世界になっているので考えさせられました。
心が掻き乱されてしまいました。
ためし読みからはまり、全巻購入しました。
デリヘルのお話の短編集で、正直風俗のことはよく知らないのですが、ひとつひとつのお話がとてもリアリティーがあり、絵はほのぼの系なのに読んでいて心が掻き乱されてしまいました。
それぞれの女性が借金のため、子どものため…とやむをえず、でも、気持ちを切り替えてサクッとフルーツ宅配便で仕事をする姿は潔くもあります。
現実の世界は、救いもないし、奇跡も起きない…。話の終わりは本当にリアリティーがあります。フルーツ宅配便の男三人が信頼でき、個性があり、決して情に流されるだけではない厳しさ、強さ、優しさ、それが一貫して安心して読み進めることができる理由だと思います。
作品によっては涙が止まりませんでした。私はお母さんが大好きな幼い子どもが出てくる話がたまりませんでした。
まだ、心が掻き乱されていて、思い出しては苦しいです…。おすすめです。
めっちゃおもしろい!
こんなことあるかもしれない。
悪い偶然が重なっていくのも
自然でグイグイ ドキドキしながら
読みました。 早く続きが読みたいです。
試し読みからハマり続…
試し読みからハマり続けて読んでしまいました。実際にレシピをいくつか作ってみましたが、美味しい!柳刃さんの言葉にも考えさせられることも多く続きが楽しみです。
面白かった
この作者さんの作品は毎回購入し読んでいます。このような世界もあるんだと色々考えさせられ、興味があります。この主人公たちのその後も気になるところです。
すべてが好き!!!
絵もストーリーもスローテンポなところもすべて好きです!
この作者さんの空気感を描く描写すごい!
あきらちゃんのキラキラ透明感と店長のくたびれた感じのギャップもたまらない!!!
アニメ化も決まって、そのうち実写化とかされてしまうのかな…
中条あやみちゃんと堤真一さんでお願いしたいです…
雪人 YUKITO
固茹でタマゴ。
原作者の大沢在昌氏と云えばハードボイルドのイメージが定着していて、それは概ね間違いない。
新宿鮫シリーズは番外編を含め10冊を超え、読めばハマる程面白い。他の作品も同様リアルタイムなアングラ事情を踏まえた内容もあったりして、世代を問わず物語に入り込めると思われる。
ただ、そのリアルタイムに沿う的な部分が若者にコビを売ってる感じがする時が多々ある。オッサン眼線からの若者への迎合を感じた時は結構イタい。
同じ土俵なら我が道を往く北方謙三氏の方がやはり一枚上手を行く。
漫画家のもんでん先生は画力・構成力共に非の打ち所がない。何故に大沢作品に白羽の矢をたてたのかは知らないけど、もしハード系が好きならば次回は北方氏とのコラボを読みたい。
男が描く無骨で荒々しいタッチよりも、繊細で丁寧に描く女性作家の方がハードボイルドには合う気がする。物語を傍観してるというか、ドライな感じがして良い。
今回も楽しかった!
毎回イライラしながら何故別れないの?と思ってた諒くんとやっと別れた!ヾ(@゜▽゜@)ノと思いつつ、ダメすぎる諒くんの言動、行動が見れないと思うと若干淋しさが(笑)
でも別れても甘えてくるあたりまだまだ出てくるのかな(笑)
女性のコメントでリアリティーがない、と言われているかた居ますが
あなたまさか男?
もしくは深く考えず(気づかず)男の方々と付き合ってきた?
それともこの作品に出てくる様な男じゃない素晴らしい方々と付き合ってきた?
後者であると信じたい(笑)
うちの旦那は共働きで脱いだもの食べたものあらゆる物を散らかしますが労ってくれるし感謝もしてくれて文句言わない。
その点では感謝してます。この作品のお蔭で心が保たれる部分ある!
久しぶりにどハマりしてます。
絵もストーリーもスッキリして読みやすいです。テンポもいいのであっと言う間に読み終えちゃうので次が楽しみです。
三人のお眼鏡に叶う男性っているんですかね(笑)
佐和子さんがやっと諒くんと別れてホッとしました(笑)絶対元サヤに収まらないで欲しいです。バカも過ぎると憎たらしいですからね(笑)
4巻まで読んだ
気になっていた作品。絵は女の人が軒並み特徴なく、美人だとやっと分かるくらいの感じ。お話は淡々としてるけど、どこかにありそうな女と男の人生。
家族、親友…
運転手のMくんがボケボケなのにケンカが強い!オーナーがどっしりしっかりしてるから、わたしも働かせてーと言いたいです。
なんかボケで笑わせてもらったり、(小笑)話の終わりでホロッとしたり、まったりした時間に読みたくなる漫画です。
意外とハマる
全話が全話こわっ!という訳ではないですがオオッ…!(((・・;)となる話も結構有り!一話完結なので読みやすいしちまちまコマで購入してます。怖い話はたくさんありますが、その中でも結構読みごたえのある作品だと思います。
面白いですねえ
最近ヤンジャンもヤンマガも、当たりの漫画多いなと思ってます。雑誌はどちらも買っていなくて、単行本で買ってますが、マガジン系列で買ったの久しぶりです。すごく面白い。
敏腕殺し屋であって、お兄ちゃん(仮)の、ギリギリ許された中で素の姿になるのが、かわいい。
妹(仮)はなんだかんだ優しくて、作ってあげる晩御飯がすごく美味しそうで。私も鍋食べたいw
悪人は相応に死んでいっても、主人公サイドには生きて欲しい…って思う漫画。
とまらず全巻購入して…
とまらず全巻購入してしまいました。
最後物足りなさはあるけど、ピュアな2人のペースで進んでいるので、のんびりだとは感じませんでした。
すいれんは凄く可愛いし、川澄君が凄くかっこいいです!
メガネ外せば後平君よりイケメンだと思うけど、
メガネ男子だからいいのか。。
いるいる!
こういう男って本当にいるんですよね!
自分のこと棚に上げて女性批判する男多い!
奥さん下げとか彼女下げしてるけど、自分は仕事しかしてないダメ男とか!
嫌いアピールしてるのになぜか全部をプラスに変換して自分に都合いい解釈してしつこく迫ってくる男とか!
現実では大人な対応するしかないので、マンガの中だけでもバッサバッサ薙ぎ倒してくれて爽快です!
あとレポの方で「この漫画酷評してるのは絶対に男!」っていうのがツボでした笑
ヒロインの子たちみたいに、いい女なのになぜか残念な男ばかり寄ってくるっていうのもリアリティあってよかったです笑
漫画だからこそ
あり得ません、と言っても先の投稿した方たちは漫画だからこそ低年齢出産の危険性もしっかり描いて欲しいだけでは?なんでそんなことも一言も書いてないの?ってだけ。
一部ファンタジー漫画だと言ってる人、ファンタジー漫画じゃありません。
これ、小学生が出産する漫画です。ジャンル違い。
小学生で妊娠した子供なんて世界中さがせばいますよ。
ところで自分と違う意見をみて怒りながら反対意見書いてる方々。
あなた方の考えが標準ではありません。
全く違う意味で捉えてる人を排除したい輩がいるみたいですが、あなた方だけではなく他者も生きてそのひとなり意見もあるんですが。
個人的に八木先生が好き。
頑張ってと応援したいキャラ。
こんなにハマるとは…いやほんとすごい!
普通なら試し読みもせずスルーするタイプのマンガだったので、なぜ試し読みしたのかも覚えてないんだけど、読み始めたら一気に買ってしまった。
ましてやレポなんて書いたことないのに…書かずにいられない!最後まで読んだ今は、もう続き読めない寂しさと、幸せな気持ちでいっぱいです(T_T)
絵は確かに好き嫌い別れるかもだし、私も普段読まない感じの絵だったのに、読んでいくうちにクセになって、不思議~!
登場人物すべて愛せる。というか作者さんが一人一人に愛を持ってるんだろうなぁ。
17巻読む間に、何度泣いたかわかりません。本当に出逢えて良かった(T_T)
毒女の園
最後が雑
1巻のみ読みました。
全て1話完結ですが、どれも嫌な女がでてくる。
男作って家族捨てて出てった女の末路だったり
ギャンブル依存症だったり。
でも最初からオチが見えてるし、終わり方が雑。
急いで終わらせましたって感じ。
絵もあんまりきれいじゃない。
2巻以降は読まないかなー。
霊感 and 警察 and 男絡み
面白かったです!思い切って買って良かった☆
内容も、霊感とか好きな人は買って後悔無いかなー( ´ ▽ ` )っと思います。
しかし★他の方のコメントにもある、終わり方が… 終わったと思えないもので… 続きが気になる感じになっております。。。
いろんなまさみさん
軽いようで重いような…一話一話は短いですが、まさみさんの人生が色濃く滲み出ています。
自身もありふれた名前ですが、同名でもいろんな人生があるんだろうなと、改めて深々と感じました。
時に辛く、時に嬉しく。人生の機微をうまく捉えている作品です。
爆笑です
普段爆笑とかしないんですが
これは面白すぎる!(笑)
思い出し笑いするレベルです(笑)
ギャグマンガっぽい感じですがちゃんと話の流れがあるので
続きが気になります!
是非実写化して欲しい
テンポ良く展開も早いし、ストーリーもしっかりしています。そして何より菜穂子が美しくて魅力的。実写化したら、ハナはアジアンの隅田さんしか思い浮かばない(もし、オファーがあっても受けないでしょうけど汗)菜穂子役は、誰が良いかな..など妄想しながら読んでいます!笑
ぞくぞくします
いいですね!
話がリアルなのと、この雰囲気はツボでした(笑)
性的描写がたまに気持ち悪いですが
切り開いてくれるのですっきりします
まんがの中の理論?は羅生門を思い出しました。
最近マイお気にいりのマンガランキング1、2位どっちかです笑
読んでていい意味でぞくぞくしますよ!
続きどうなるのか楽しみです!
僕たちがやりました
二十代むけ
んー平凡やそこそこ人生を望んでいるようで、でもやっぱりイヤなんでしょうね。
ネットにあんな動画のせて、平凡な人生が送れるのかなぁ?
あとマルとイチハシが嫌い。
え…っ?
レビューで書かれてる通り、短いw
結末のその先は?ってなると思いますがそういった未消化のモヤモヤも含めて読後の後味の悪さを味わいたい方にオススメします。
面白い!
新しい!面白い!
早くに出来婚した私も大人の恋愛の仕方がわからないから共感出来る!
結婚の為の恋愛をしないとなのか、恋愛から結婚になるのか
打算的になっちゃう気持ち良くわかる!
だんだん面白くなくなる話
出だしこそ、復讐に狂った「狂乱の未亡人」って感があっていいのだけど、回を追うほどに主人公が普通の人に見えてきてつまらなくなるのよね、この話。期待外れだなぁ。
オルガの心臓 分冊版
無料試し読みで2話分…
無料試し読みで2話分読みました。
おもしろくなかったです。
分冊版はぶつ切れになるし、全く入り込めず。
そのせいか合わなかったのかとにかくおもしろくなかったです。
ゴミ屋敷とトイプードルと私
(⌒-⌒; )
ひどくてどうしようもない主人公だと思いますが個人的にはそんなに嫌いではないです。
こうなってしまったのは甘やかれたせいもあるかもしれないしどちらかというと周りの方に腹黒さを感じさせられた気がします(苦笑)
金銭面ではいただけませんがガムシャラに努力してるようにも思えました!!
ライアー×ライアー
綺麗な読後感
全体を通して読みやすく
とてもスッキリとした読後感を得られました。
この手の嘘が嘘を呼び系ってドロドロしがちなイメージですがそういう成分は少な目です
作中のキャラ達が恋愛していく上でもちろん衝突は生まれますけど変なふうに引きずらずハラハラ感はあってもドロドロ感は無いです。
あとストーリー以外にもコマ割とかも見やすくて
キャラの個性や書き分けも文句無しの作品でした。
ダンスダンスダンス
私も作者同様、うまくないけれどもダンスに取り憑かれている1人である。
だから作者がジャズにしろバレエにしろ踊る事への執念とも言えるべき情熱をどの作品の中にも見出せるのだ。
ダンシング ジェレネーションやNYバードの作品にも出ていたジェフ ブランディが名前だけでも出ていたりと、槇村ワールドの世界は広い。
何となくどの作品にも似たような展開があるのは否めないが、素晴らしい作品ではある事は間違いない。スピンオフないのかな(笑)
あり得なくはない話です
高校生で妊娠して周囲に隠し卒業して産んで後から知らせてきて驚かせた人が現実います。
出産も言えなくてお風呂場で1人してしまったというケースが現実何件か知っている限りでもあります。
この話は小学生ですよね、現実でも年が低くなるほど多いのですが【太った理由がまさか妊娠だとは思わなかった】といいます。
現実そういうものなんですよねぇ…
このお話としては、産婦人科医師の同級生が取り上げをよく見ていたのか指示を出して周囲を引っ張っているのでお産が上手くいったという描き方で1人出産よりはリアルに描こうとしたのでは。
赤ちゃんの育児も少し描かれていますが、クラスメイトが協力しているから主人公は育児ノイローゼになっていないと納得出来ました。
ラストは12年後へ飛び主人公はモデル、姉が主人公を芸能人へと応募したとあるので学がない主人公を自立させる為に空白期間家族は支えてきたのかなという印象ですね
小学生の出産は実際ある
リナ・メディナという方が最年少記録。
5歳で出産(6歳近い)、初経は8ヶ月にすでにあった。
という方もいます。
日本でも現在は小学生の妊娠出産はあります。
当たり前のように彼氏彼女がいる時代です、子供子供と思わない方が良いですね。
男の悪口 女の悪口
つまんね
ただうるさいだけの女と 顔のいい男のなんだかありがちな昔の80年代ドラマのような話…。無料分は読みましたが、金払ってまで読もうとは思えないですね。まったくヒロイン共感できる要素なし。
作家さんの猫の話が最悪だった。読んでて不愉快だった。猫飼う資格なし。逆に反感かいたくて描いたのかな?意図がよめない。
段々煩わしくなる
最初~4巻当たりまでは楽しく読めたのですが、それ以降のすれ違い等が全て言葉足らずによるもので、何だかんだで無理やり問題を作ってるようで 読み進めるのが煩わしくなってきた。
こんな感じトラブルとかすれ違いが後も続くのかな?
ミスター★レディー
ついに
懐かしの平松伸二作品をゲットした!子供ながらに、そのエロさを体感した名作中の名作…大人になりコミックも探したけど、すでに廃盤となり困り果てていたところに、また運命の再会を果たしましたー!もう2度と手放さないさ、マリリンエマヌードルよ!
透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記
命
妊婦さんや赤ちゃんを抱っこしている看護師さんを よく 仕事場•病院で見かけて微笑ましくなりますが 中には そうではない方もいらっしゃるのだなぁと思いました(読んでいてビックリしました)。『その後』の対応に携わる主人公の,優しくて,見守る姿に,なんとも言えないくらい 思いが,こみあげてきます*赤ちゃんの色んな『**反射』って大事な事なんだな••と改めて思いました。
群れなせ! シートン学園
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ擬人化した
擬人化した動物達が出てきます。動物の生態や特徴なども書いてあり面白いです。やっぱり猫が可愛いです。絵も綺麗です
うーん
あるあるネタや爽快感あるシーンも多いのだけど…
女の子側の言い分や行動が全部正しい!周りから賞賛の嵐!っていう風潮がゴリ押しされすぎてて微妙にモヤッとする。
そういえば妙にニコニコしながら理屈を並べ立てて論破したがる子って中学生のときいたなーと思い出しました。
でも現実ではいくら理屈が正しくても登場人物の男性陣のような反応はなかなか得られないので、漫画ならではの世界観だな、と思いました
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲