漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
なんだかなぁ
短編集なんですが、なんか終わりが中途半端っていうか…結局何が言いたいの?っていう作品ばかりでした。現在には存在しないものが存在したり、(日本の徴兵、不思議な薬など)少しSFっぽさもあるのでそういうのはよかったですが。
汚さがたまらない。
薄汚れた気持ちとかも、凄くはっきり描かれていて読んでてスッキリ。
皆、エゴであろうとなんであろうと自分の生き方をして
落とし前して。
そんな感じです。
間違いを犯すのは人間だから仕方がない。
それを、どう片付けるかが肝心。
ラスト精神崩壊した○○がそんなに弱い人間なのかな?
とは思いましたが。
私なら、強かに生きてそう。
例え狂いそうになっても
思いを薄くして浅はかに生きていくだろうな。
共感!
自分が大切ではないから強かに生きるって
凄く共感しました。
本当内容が深い。
私は鞠子のお話に特に共感。
そういう生き方して何が悪い?
自分の価値を堂々と利用して
強かに生きて何が悪い?
気持ちが弱いからこそ
自分を守る為に生きていくのが
悪い事ではないって
励まされた感じです。
駄目だけど好き。
私はこの旦那がタイプw
彼氏もこんな感じなのでキュンとします。
暴力的ではないし
ここまで暴言吐きませんが。
クイクイって誘う感じとかたまらないw
何を根拠に偉そうなのか不思議ですが
顔や雰囲気で許される男っているんですよね。
と、いうかなんでこんなに大変なのに
痩せないの?主人公。
私は、レポみて
ヤキモチやく気持ちになりそうなので
3巻でやめときます。
別に過去なんてどうでもよい。
今が幸せっていうので満足。
一番ダサいタイプの女
主人公が性依存症・男依存症以外の何物でもなくて、嫌悪感が募りました。「抱いて」「結婚して」「愛してるって言ってよ」、こういう事しか言わないのに、あくまで自分は自由で独立したカッコいい女、としているのが滑稽でした。心療内科に行けと一巻目だけで10回ぐらい言われてるのに、その度に話をすり替えて「抱いてよ」と言い募り、結局病院なんか行かなそうな気配です。こういうタイプの人間が周りにいた試しがないので理解出来ず、余計に軽蔑してしまうのかも知れませんが。続刊は多分買わないです、きっと一巻と同じく「病院行け」→「抱いてよ」の繰り返しじゃないでしょうか。
身近にあるから
不倫は駄目なんてわかっているけど
仕方ないですよね。
人間なんだから。
結婚が間違いだったのか、
それからの夫婦としての生活が駄目だったのか
わからないけど、
気持ちが離れてしまったんだから
仕方がないなって感じで
面白かったです。
出前妻のシンママの強かさが気分悪いけどw
ケダモノ彼氏
つまらない
全くと言っていいほど面白くなかったです。つまらなすぎて逆に全巻借りて読んでみました。全然ケダモノでも何でもない、ただのわがままな男子。ヒロインの魅力もわからない。ストーリーもありきたり、引き込まれる要素もなし、絵も表紙とかは割とマシだけど中身はバランス悪いのが目立つ。こんなにつまらない漫画も珍しいですね。
面白い!!
まさに金田一世代の自分にとっては抱腹絶倒!
これ読んだ後に本編を読み返したらシリアスな惨劇もコメディに!!
是非全話分やってほしいです。
無料って…ヤバイ
一巻無料ってのが1番ヤバイ´д` ;ですよね。つい続きを購入してしまいますから…なんか同性として嫌だわぁと思いつつそんなに⁈って読んでしまいます。ちょっと話が長い気がしますが女性は羨ましいほどの肉体です。
がーん、、
開くんファンとして、開くんがハッピーエンドになりますように!詩織が酒屋の女将さんになりますように!と願って読みました。結果、そうはならなかったのでショックでした。でもそれも開くんの優しさだろうと思ったり。開くんも何年も詩織を想って一途だったけどあーちゃんと詩織はそれ以上に一途だったんだと思って納得することにしました。そして最後はなんだかんだあーちゃんにもめちゃくちゃキュンとしました。そして、まーちゃんエライ!感情移入した作品でした。
有りそうでなかなか無い味付けの作品
女子特有の微妙で細やかな心情とか、繊細な他者との関係性だとか、一見平穏そうな中に隠れた醜い行動だとか、逆に淡々・殺伐と流れる日常にふっと訪れた小さな救いとか、誰の人生にも起こりうる状況、誰にでも起こりうるからこそ、ドラマチックな題材として取り上げられにくい些細な物事を、丁寧に洗い出して調理して作品に仕立てた…といった風。
毎話のモチーフになる食品が、必ずしも登場人物に受け入れられたり好かれたりしない(どころか、中には食べてすらもらえない話も有る)のが、思い通りにいかない人生そのものの様。
悩んだり落ち込んだした時に、私はこのマンガを読んで元気を少し取り戻す。
もっと評価されてもいい作品だと思う。
パワフル
80のおばあちゃん、実際こんなにパワフルに動けるものなのか、と現実と比較してしまう時もありますが、こんな可愛いくてパワフルなおばあちゃんになれたらなと、引き込まれてしまいどんどん読み進めてしまいました。
最初は
なぜ、まり子さんがおうちを出て行かなきゃいけないの?!
息子夫婦達は、住む場所を与えてくれたまり子さんにもっと感謝して敬っていただきたい、とちょっとイライラ、まり子さんなんでそんなにいい人なの。。。
ちえぞうおばあちゃんや
ゲーマーのガリオ(?)くんとお友達になれて
住む場所も見つかってとりあえずひと安心です。
なにより、ちえぞうおばあちゃんの娘さんが、まり子さんが同居することに文句も言わず、ステキな方だなーと思いました。
続き楽しみにしてます!
面白い……ですか?
試し読みで内容が気になり、レポでも評判が良かったので購入しましたが、後悔しかありません。
一つ一つ重要なテーマがまったく掘り下げられず表面的に散りばめられているだけという印象でした。面白くなかったです。
第一、未来から来た夫にまったく共感できません。ただでさえストレスのたまる子育てを、怒りをコントロールできない人だと知りながら妻にワンオペでさせる。妻不在の間の娘の世話は実家任せ。自分はせいぜいフォローとか手伝い程度。
途中までは、主人公がキレやすい性格で娘を虐待死させてしまったのだとばかり思っていましたが、真相を知ると、なぜその状況で「オマエが殺した」だの「オマエが憎い」だの言えるのか理解不能だし、いちいち偉そうに感じます。じゃあ最悪の事態を防ぐためにあんたは何をしたよ!?と思わずツッコミたくなります。
そんな夫とハッピーエンドできれいにまとまるのもまたイライラ。とにかく消化不良です。
世界でいちばん優しい音楽
何度読んでも泣いてしまいます
試し読みしました。とても優しい絵だなって思いました。素敵な親子関係で、ほのぼのします。スゥさんが、のんのんと、ぎゅーっとしてるところ大好きです。1巻の第3章、スゥさんの言葉は何回読んでも涙が出ます。
もっと読みたかった!
純の進路、姑の病気?など、中途半端といえばそうかもしれませんが、それがより現実的な雰囲気を出してます。あれ?これノンフィクションで今後まだ続くのでは?と思え、本気で純の今後を応援をしてしまいました。
鰻の件も三巻で私はスッキリしました(^^)
私は千絵さんのファンですが新しい恋して幸せになってくれたのかな??
にしても、中途半端で構わないからもっと橘家の日常をダラダラ読みたかった(^^;
ハラハラドキドキ面白かった~。
また絵は好きですが似た顔ばかりでたまに区別つかない場面がありました(^^;
カワイイ
主人公が自虐的なのがカワイイ。男側が大企業御曹司とかはよく見かける設定だけど、女の方がっていうのは初めてみたかも。絵も綺麗で美男美女ばかり。早く続きが読みたい!
お金を出す価値あります!
テンポも良く一気に読めました!最初はエッチな話なのかな?と思ってたら、こんなに感動しちゃうとは!久しぶりに読んで良かったと思えた漫画です。お金を出す価値あり!オススメです!
パレス・メイヂ
試し読みですけど胸が…
試し読みですけど胸がなんか熱くなりました。どの漫画見てもすぐイチャコラやってる中でのこの漫画の純白な恋愛は逆に新鮮な感じでした。女性で陛下なので簡単に手を出せないというのもありますがとにかくこのお偉い陛下の女性がオスカル顔負けな誇り高さと人間的に優れまくっておりそれに仕える青年が真面目で真っ直ぐで、汚い心の私でも応援したくなります。1巻読んでこの青年より女性の陛下の方を好きになってる自分が怖くなりました。後は青年の身内が稀なるクズなので私としては少し心配してます。
シックス ハーフ
しーちゃん可愛い
記憶がなくなる前のしーちゃんは、あんまりだけど今現在のしーちゃんは可愛く見える!!笑顔とか
、皆のことを考えてたりとか!3巻無料ためし読みして思ったのは、みずきちゃんが個人的に、好きじゃない!!(笑)しーちゃんのことも考えるみたいだけど、しーちゃんにとってライバル?だからかな?好きになれない。。でもまーちゃんとかは、毒舌なところが普通に好き!
まさかこの歳で。
今まで少女漫画というものを目に通したことはなくランキング1位で無料でしたので読ませて頂きまして。まさかこんなにハマるとは思わなかった。
起承転結の起の部分で終わった
え?まじでここで終わるの?って感じの漫画でした。
主人公が逆襲する話らしいのですが、誰にもどこに復讐できていません。
作者は逆襲の意味を国語辞典で今一度調べるべきだと思います。
漫画を読む!
実写化のメンバーに不満あり。
アズはもっと大人な賢い女性のイメージ。だけど、女性としての弱さや甘さや優しさを表現できる人、、私のイメージは、吉瀬美智子さんあたりが、理想でした。リナも、リナが悪い女と、最初から全面に出してるからホントに面白くない。漫画を先に読んだ手前、まったく面白くなくて不快。
原作は、グイグイ引き寄せられました。どうなる?と、一気読みしました。最終巻も出てないのに実写化とか、、中途半端に嫌気がさしますね。
漫画を読む事をオススメします。
【現実離れした衝撃的な内容】
10代の女の子が産み捨てた赤ん坊をダンボールの中で育てるという衝撃的なストーリー。栄養不足で痩せ細った女の子、一体どういう結末が待ってるのか・・・。この漫画が社会に訴えたいものは一体?続きを読みたいような読みたくないような・・・でも今後の展開や結末は気になります。
読み継がれてほしい作品
ヒロインほどの重い被害ではありませんが、私も幼い頃に被害に遭いました。
ヒロインが思春期になってようやく自分の身に何が起きたか理解でき、罪悪感を抱いてしまうところなどかなりリアルです。
シンプルに漫画作品として見ても、絵もきれいで話もよく練られていてグイグイ読めます。
ヒロインが『いつかは恐怖症を治して結婚しないとね』と描かれているところや(克服はともかく必ず恋愛や結婚をしなくてもいいと思いますが…)、
同性愛疑惑をかけられるのが『不名誉なこと』のように描かれていたり、やや時代を感じる描写もありますが、そこを含めて二十数年前の女性のリアルがよく表現されていると思います。
読み継がれてほしい作品ですね。
同い年…
面白かったです!
ただ一つ…主人公と同い年なので彼女がババァと呼ばれてるのには少し抵抗感ありました(笑)
きみはペット
素敵なラスト
モモとスミレちゃんの関係は、うちの夫婦に似てるなぁと読んでいました。
が、モモは、ペットっぽく甘えているだけで、男らしいなぁと。
夫婦は、気を遣わない関係が一番!
新・ダンボールで育った少女
試し読みだけだけど出産なめてる?
トイレで出産→その後コンビニ→彼氏宅でセックス…。
は?、いくら中学生で若くて体力あるからってできへんからな!
最後まで読んでないけどこの作者アホなんかな?
久々に腹が立った!
こういう漫画から出産を安易に考えて可哀想な赤ちゃん増えるねん。
母体にも凄い負担かかる!ましてすぐセックスなんてできるはずないでしょ!
この先頭のおかしい女医があの子をどんな風に扱うのか気になるけど大した結末にならなそうなので辞めておきます。
何が 新 なんやろ?
これはただの便乗ストーリーやと思う。
最終話!
ついつい途中から最後が気になって小説の方を見てしまっていたのですが、小説のラストとは違ってハッピーエンドに終わったので私的にはとても良かったです*続編楽しみです(((o( ˙-˙ *))o)))
う~ん。。
途中までは楽しく続きも気になりワクワクしながら読んでいましたが、最後はなんだか思っていた感じとは少し違いました。
私はこのラスト好きですよ
出国前の久子の表情って本当に勝者の顔だもん。
確かに後妻業の被害にあった人は報われないかもしれないけどやはり主役はあくまで久子。逃げ勝ちでハッピーエンド(笑)
恵美には悪いけどフィクションだから。
酷評が多いけど
面白かった。この漫画のヒロインは多分アキ君だ(笑)
高城さんが独身だったら、めちゃめちゃ良い男なのに。「音楽と結婚した」とか言って欲しかった。ラストで茉莉とくっついて欲しかった!(妄想がひどい笑)
マッシュをもう少し可愛く描いてくれたら良かったのに。頭おっき過ぎる(笑)あとメインキャラ以外の大人、絵柄違いすぎて違和感…。
ただ、キャラよりシチュの見せ方が凄い。表現力が凄い。ライブ行ったことないからかもしれないけど、ラストライブの演出が動画見てる気分になるくらい伝わった。
回りくどいけど、そこに魅力がある漫画だと思った。(でも、凝縮したらもっと面白かったかも笑)
人を選ぶ
ギャグなのかホラーなのかシリアスなのかよくわからないけど、わたしは笑えた。
バカバカしすぎてソファの上で笑いながらのたうち回った。
あまりにも面白いので友人に勧めてみたら、全く同意を得られなかった。
ストーリーや設定はかなり突飛だが、きちんとまとまってるあたりがさすが押見修造。
楳図かずおのオマージュ多し。
モンキーピーク
面白い!
テンポが良くサクサク読める。怪物が非現実的だが読み進めると気にならない。
人間模様交錯でミステリー、そしてサバイバル。舞台が山で登山という所も軽い閉塞感があり、ハラハラ・ドキドキします。続きが気になる!ちょっとだけグロけど、ちょっとだけだからオススメです(笑)
良かった
とても良かった
何を書いても伝えられないので是非読んでもらいたいです
確かに少し内容が薄いのかもしれませんが、一巻にまとめるには致し方なかったと思います
どいつもこいつも
一見カズと瑠衣だけが悪く見えるけど爽も大概な気がする。
GPSの件優希だったかもって疑ったりカズにだけ激甘なくせにいちいちキモい。
もうあんたの自慢話聞かなくてすむしねって言われてるし。
カズもゴミだからお似合い夫婦だね。
全三巻一気に読みました・・
が、はじめ意味がわかりませんでした。えっ?悲しいまま終わり!?救いはないの!?と。納得できなくてネタバレサイト見ちゃったんですがまさかそこに救いがあったとは。わかってからもう一度再読するとまた時系列がわかるとおもしろいです!
こんな旦那さんいるのー?
漫画作り話と思いきや作者様の実話なんですね(−_−;)驚きます 私ならこんな怠け者旦那即離婚ですが 子供のゲーム取り上げてやったり混んでるから職安行かないとか全くの子供ですね〜子供が2人いると思えば良いんでしょうか。私は無理 やっぱり男は仕事してナンボです
隊務スリップ
何だか不思議な気分になる(悪い意味で)
この漫画を昨日を一気読みしたが、ストーリーに一貫性がない。シリアスにさせたいのか、笑わせたいのか、社会風刺をして読者の政治的関心を誘いたいのか。色々なことを詰め込みすぎているし、話の展開の仕方が下手。これから絶対盛り上がりそう!面白そう!って流れにしておいて転ける調子がずっと続く。
惰性で最後まで読んだものの、最後の最後でもどうしてこんなつまらない展開にしちゃうかなって思った。じゃあお前はもっと面白く出来るのかって言われても、編集サイドとしてはできる自信がある。
結論として、ポイント払ってまで読む必要はない。経費も時間ももったいない。なんで自分はこの漫画を手に取ってしまったのかと後悔する。
ただ、主人公とその同級生の未也って女性(ヒロインではない)の作画は良いと思った。
僕たちがやりました
読む価値あります。
単なるエンタメとしてでなく面白いと思えた漫画です!
エンタメとしてだけなら面白い作品って山ほどあるのですけど、でもそれって結局「漫画だから」で一蹴できちゃう。例えそれが風刺派を気取っていたとしても。その中でこの作品は珍しい位置にあると思いました。お金出して読む価値ありっ!
余談ですが、木多康昭さんの「幕張」の劣化版、というレビューに対して、その鋭さに驚愕!
確かに本質は同じなんですよね、凡庸の範囲内にある行き過ぎた狂気と言いますか。
そのレビューを書いた方の目の付け所に感服いたしました!!!
しかし幕張はあくまでもギャグ漫画として表現していますし、こちらはギャグのノリを現実にしたらとんでもないことになってしまった…!ということを描いていますので、そもそものコンセプトが違うかな〜。劣化版、ではないと思うの。近いのは古谷実さん作品。
素敵な彼氏
さすが
河原和音さんの作品にハズレ無し
と、学生時代からずっと思いながらオバちゃんになりましたが、何歳になってもやっぱり面白いのです!
「俺物語!」は原作だけでしたが「青空エール」と並行して連載してたし、この人の頭の中は素敵な物語が溢れてるんだろうな。
この作品も少女マンガ好きな方みんなに読んで欲しいです。かわいい。
なにこれ!
夢子が怖すぎて爆笑。先輩が可哀想すぎてまた爆笑。夢子による自分のヌード作品を見て「なにこれ」て言った先輩に心から共感しました。でも夢子の才能スゴイ!
前に読んだのにどんな話だったかほとんど覚えてなくて久々にもう一度読みました。それもそのはずストーリーというほどのストーリーは無いというか、とにかくぶっ飛んだ話です。子供のころ少年ジャンプを読んだあとのような。清々しいです。
俺物語!!
ヒーローふつうにモテるタイプでしょ
ヒーローとヒロインの関係よりも、ヒーローとイケメン親友との熱い友情に胸打たれました。
親友はヒーローにたいして友情以上の感情を抱いているように思っていましたが、それは最後までわかりませんでした。
女王の花
これはイイ!
すごく引き込まれてしまいました!
そして全巻大人買い!(しかも単行本で!)
20年以上ぶりにマンガ本を買ったかも!
忘れられない作品に久しぶり出会えました。
血生臭さや大切な人との別れも容赦なくあり、でもキュンキュンさも忘れずにあり…何度も読み返しちゃいます!
ひとりじめ~調教願望~
中盤以降の展開はイマイチ、でも楽しめた
変態優等生ヒロインとヤリ○ンイケメン(でも、いいやつ)という組み合わせが新鮮で、面白い学園ものかと思ったけど、話が進むうちになぜか舞台があいまいになり登場人物もグッと減ってしまった。ヒロインも普通の可愛らしい女の子に人格変貌してしまって、TLにありがちな雰囲気になってしまった。そして終盤の「幼なじみのお兄ちゃん」の登場。このいかにもな展開で、三流のTLに成り下がってしまったと思う。
ライバルは予備校の秀才一人をじっくり粘らせればよかったのでは。
でも、ヒーローが最初から最後までブレずにヒロインを大事にする良い男だったので、そこは良かった。
ダウト!!
試し読みもギブアップ
よくある高校デビュー物語。
にしてもなんだか内容が幼稚。深みがない。
中学生が描いた理想漫画?
イイ男として描きたい男の子のすることもなんだかさむくて…途中で試し読みもやめました。すっごい昔の漫画かと思ったらそうでもないし笑
結局ラストまで読んじゃう
まわりを振り回すイライラこやまワールド!
なんなのこいつら!って思いながらも止まらない。
どの作品も優柔不断な女ばかり。
旦那が会うの嫌がってる元彼の車になんでヘラヘラ乗れるのか…。
ある意味リアルで主人公を良い子ちゃんにしないところが売りなのかも。近くにはいてほしくない人種です。
ポイント返して
ひどい。拍子抜け。ストーリー成り立っていないし、全然復讐じゃない。ポイント詐欺です。
ポイント返してほしい。。。。。。。
現在登校拒否中
息子が今月に入ってから登校拒否開始。
本当にうちの子は関係ないって思ってました。
まだ小1だけど。
うちの子も「娘」と同じ、そして、私も作者と同じ。
なんか、読んでて救われたのか救われないのか。
ま、開けない夜はないさと思うしかないですね。
否定も肯定もしずらい
登場人物それぞれの気持ちは解るし共感できます。
実際にダブル不倫状態に陥っている夫婦はわりといると思います。
ただ、夫婦内でそれをあえて堂々と口に出して公認としてしまうというのは、夫婦生活を存続する上での最後の砦を破壊してしまうようなタブー的行為なのでどーなんでしょう。
ただ、それでも一緒にいる意義をお互いに持っている夫婦なら、その夫婦なりの形としてアリだと思いますし。
このストーリーがどんな形で決着するのか、興味深いです。
U12
これ、、
是非これ書いた作者がやられればいいのに。なんで女子小学生?まじきもいんだけど。作者が変なきもおっさんたちに教われてしまえばいい。こんな話を書くような人間、まじこの世にいらないしょ
ゴミ屋敷とトイプードルと私
面白かった
広告のイメージ通りのストーリーですが、面白かったです。
SNS依存って怖いなーって教訓になるかも。
読んで疑問だったのは、
主人公・明日香の外見。
序盤〜中盤までの、後輩と話したりオヤジとヤッたりしている時の美人な明日香は彼女の「周りからこう見えているはずの私=SNSにアップしている時の加工した姿」で、実際は後輩男子に迫って「キモいっすよ」と拒否されてる時の、ケバすぎてお化けみたいになっている顔がリアルだったのでしょうか。
34歳でボブの似合う可愛い女性ってたくさんいるから、途中までまったく違和感なかったんですが・・
だとしたら深いですね。
登場人物全員(トイプードル以外)良い性格のキャラが出てこない話ではありますが、広告のおかげで絵を見慣れているのと、明日香のクズさが突き抜けているのとで逆に軽く読めて、面白かったです。
執事たちの沈黙
なんというか
読んでて一番モヤッとしたのは、ヒロインの態度が人によって変わりすぎて、なんだコイツとしか思えないところ。そしてツッコミたいのは執事ってご飯まで作るの?それって家政婦なんでは?髪型と服装変わったぐらいで別人と思えるか?
と、なんだか悪い部分ばかり気になってあんまり面白いとは思えませんでした。続きも別に気にならないし購入はないだろうなー。
良いところをあげるとすれば執事のキャラかな。
あと絵は綺麗だと思います。
まつりちゃんと涼くん
いや〜キュンキュンしました!
内容も読み応えたっぷり、これから先も読みたいくらいです(o^^o)♪
安吾くん頑張って欲しいです〜!
自分も不登校をして親に迷惑をかけました。
私は、中1の三学期頃から学校へ少しずついけなくなりました。朝が起きれないこともありましたが、担任からの嫌みや同級生からの軽いいじめが原因でした。私は自分に自信がなく全く好きではなかった為、私にはそれほど価値がないのかと心を痛めていました。2年でのクラス替えで同じ担任になってからはほぼ家かたまに保健室への当校しかできなくなりそのまま卒業しました。高校へは進学できましたが、中学以上に上手くいかず中退しました。高校中退のため選べる仕事はとても少ないですが、19歳から始めたバイトを10年間働き続け、昨年別の会社で接客業の正社員を始めました。18歳の時母がスクールカウンセラーのカウンセリングを受けるようしてくれたおかげだと感謝しています。今があるのは、支えてくれた母がいるからだと思っています。
HUNTER×HUNTER モノクロ版
ここ3巻難しすぎる(笑)
蟻編終了してネテロの息子が出てきてから、内容が難しい(汗
特に、念能力の説明が……ヒソカと団長との闘いのなんて眉間に皺寄せて何度読み返したことか……。最新刊もまぁ複雑、自分が読解力ないのかな?と思ってしまいます。
でも好きな漫画なので、これからも楽しみにしてます!
リアルに描かれています。
とても共感できました。
不登校あるあるです。
こんなにリアルに描かれていて、不登校の子どもを抱えている親御さんや、学校関係者にも読んでもらいたいです。娘さんのその後も気になります。
不登校の子どもが、学校から卒業してどうなったのか追跡する術がほとんど無いので。
超面白い!声出して笑える!
絵がめちゃくちゃ綺麗で丁寧!
取り敢えず、コメディ要素の表情とか、何度も声出して笑ってしまった!(*^▽^*)
それなのに切ない部分もあり、ファンになりました♪
実際にいそうな狂った人たち
イラっとする人たちばかりですが、現実にいそうな感じ。基本終わりはハッピーエンドなので読んでて暗くはならないです。まぁ社会勉強になりました。内容は5部構成です。
きになって。
読みました。
次が読みたい。
なんだろう、なんでか涙が出てくる。
悲しいとか感動とかそういう感情ではありません。
心の奥底にいる、弱い自分、臆病でズルい本来の姿の自分と一瞬向き合えたかもしれない。
娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた(分冊版)
理解できます。
不登校のことが理解できない人は周りにとても恵まれすぎていたかいじめられっ子の立場の人だと思います。
私は体育会部活で先輩にいじめられたり、顧問に理不尽な叱られ方をしたのですごく共感できる場面ばかりでした。
どうかこれからも娘さんを見守ってあげてください。
イイ所でTo be continuad
面白い。あの女の目的は本当に何なんでしょうかね。主人公の純情さが私的には好きだな。でもあの女、仕事の前任者だった山瀬とかいう男をどうにかしちゃってそうな
サクラ色の傷痕
可愛い絵だけに凄惨
可愛い絵と読みやすい話にぐいぐい引き込まれますが、内容は壮絶です。児相が簡単に子供たちを返しすぎですが、打ちきり?二巻でまさか終わりってことはないですよね?幸せになってほしいです。
新・ダンボールで育った少女
出産を軽くみてバカにしてる漫画
作者は出産をしたことも、子育てもしたことが無いのでしょうね、
産まれてから、何時間も泣かない赤ちゃんなんていません。
出産したあとに胎盤も出さずに…
ふざけた漫画ですね、
内容も薄いし絵も下手ですね、
すっごく可愛いです!
高校生の頃に こちらの作者さんの漫画、集めていました。1巻無料であがっていたので、最新作かーと軽く読みはじめてみたら…はまりました。まんまと。
やっぱりこの作者さんの漫画の画とか雰囲気とか大好きです。
主人公がとにかく一生懸命で裏表なくて可愛い!
周りも(桐山くんのもと許嫁以外)みんないい子ばかりで和みます。
相手役の男の子がやけに大人びていて、社会人感とイタリア人感が感じられますが、それもまたキュンとします。
少しでも気になったら、ぜひ読んでみて欲しい漫画です。
カンナさーん! アラフォー編
アラフォー編!
『カンナさぁーん!』は昔 雑誌で読んでいて好きな作品でした。
今はこうして電子書籍で読める。うれしい!
お試し読みしました、アラフォー編は初めてなので。
変わってないなーと思いつつ、誰かのレビューのように 独りよがり?の感がある主人公ですが、
こんな おせっかいなママ友、私なら欲しかったよ!課金出来れば次も読みたいです!
意味がわからない
はじめて、こんなにも買わなきゃよかったと思いました。
読んだ後何もスッキリしないし、救いもない。本当に何を伝えたいのか、どういう意味があるのかさっぱり読み取れません。
続きも気にならないです。おすすめしません。気分が悪くなりました。
時代に合っている
SNSが普及している時代の今の現実を描いている作品だと思いました。命ある動物を自分の見栄のために手に入れ放置。見ていて痛々しいところはあったものの、生意気な小娘が落ちぶれていくのにスッキリしたかも。結果私は楽しめました。
意味がわからなくなってきました。
最初のほうは待ちきれないほど楽しみにしていましたが、後半登場人物が多くなってきたのもあり誰が誰なのか、更に内容も進展遅く、こんがらがってきました。。ここまで読んで辞めるのももったいなく思って続けて読んでますが、もうそろそろいいかなと思ってます。
スミカスミレ
まあ
無料の1巻だけ読んだ感想です。こういった若返りの話は昔からあるいわば定番もの……あらかた先が読めてしまうぶん、ここから独自の話を展開できるのかが作者のうでの見せどころなんじゃないでしょうか。なんですが、ただあまり先が気にならない…。つまらなくはないが面白いと胸をはって誰かにすすめるほどでもない、無料で読めたから読んだけどお金を払うなら読まないだろうなといったところ。
あと絵は丁寧なんですがTHE少女漫画って感じです。顔にちょこっと線を足しただけでお年寄り設定はやめて頂きたい。それに化け猫の人間の姿が妙にビジュアル系はいってるのも気になる。化け猫なのに普通にご飯食べてるのも気になる。
読みやすい
絵がキレイだしそれぞれの気持ちが丁寧に描かれている作品だと思いました。
ただ、りなが段々気持ち悪くなるかなと。
どうしても主人公目線で読むのでりなは腹が立つ存在ですが、りなの目線から見れば、りなのような人は世の中には溢れていると思います。
たった一度の過ちがとんでもないこととなる…。
ごく一般家庭にも忍び寄る話だと自分のことのように思いました。
娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた(分冊版)
経験した人にしか分からない
娘も不登校でした。ママ友たちは、色々言って来ました、それは確かに正論ですがそんなものではどうにもならない。
経験した人にしか分からないものです。
軽々しく助言された時、火の中にいる人間に涼しげなリゾート地からあーやこーや言われている気持ちになったことを思い出しました。今は就職し会社員として頑張っている娘です。色々思い出しましたが、今、悩んでいる沢山の親子に「わたしも。そうだったよ。あなただけじゃないよ」寄り添ってくれる漫画だと思いました。
今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~(分冊版)
レスになった事がない…
レスになった事がないので、どういう感じなのか興味がありましたが、うーん…申し訳ないけど、やはり理解は出来ませんでした。
そこまで悩んで、どうして婚姻関係を続けるのだろう?
レスも立派に離婚案件なのに。
子供もいないのだから、ずーーーっと、グダグダ言うなら別れればいいのでは?
【結婚する前に読んでおきたい漫画】
夫婦の倦怠期から夫婦の会話も無くなり気まずい関係に。浮気を通じて気づくもの。夫婦が最後に行きつく結末。結婚とは、幸せとは。結婚する前にぜひ読んでおきたい漫画。特に20代~30代の男性におすすめ。
悩む中で
内容にはほとんど関係ないレポになってしまいますが、
自分の今までの人生の中で一番慢性的に心がしんどい時にこの話を読ませていただきました。おかげで今からやらなければいけない事柄に対して活力がわいてきました。
私自身妊娠出産を経験している訳では無いのですが、この話を読んで、「生きること」に対して納得しながら考えることができ、心を動かされました。
日々の生活で本当に辛くて立ち直れない人に、読んでもらいたい作品だと思います。
いいー!
純粋な主人公ののかちゃん。
イケメンで読めない桐山くんに
若干振り回されつつも...
楽しいっ!!
読んでて幸せになれますー!!
6巻早くでないかなー
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
テンポのいいギャグ風味のラブコメです。
試し読みからハマりました。
今時の可愛らしい絵柄から、よくある学園ラブコメなんだろうと思いましたが、実は立派なギャグ漫画ですね。
生徒会長と四宮さんの、時に高度で時にバカバカしい心理戦がたまりません。
クスクス笑いながら、ちょっとキュンとします。
ベタベタのラブコメが苦手な方にもオススメです♪
1122
公認不倫って…(笑)
漫画だから面白いだけ。
妻も認める恋人って…離婚するよ。
子供がいるなら我慢するが
いないなら公認システムは意味わかんね~
同じ相手ばかりはそりゃ危ないよ。
泣ける( ノД`)…
何度読んでも泣ける!読み終わっても、余韻が残り切なくて胸が締め付けられる( ノД`)…
男女問わず色んな人にお薦めしたい!
トクサツガガガ
こんな人と友達になりたい…
読んだのは無料の3巻分だけですが、面白かったです!私も高校生くらいまで特撮アニメ観てました…笑
なんだか、昔から続いているアニメって人や家族との繋がりの強さや大切さを教えてくれる気がします。
大人になった今だからこそ、そういうアニメを観て今までを思い返し反省するべきではないでしょうか…?
からくりサーカス
何度でも読みたくなる!
藤田先生の作品を読んだのはこの漫画が初めてでした!面白いし、とにかく鳴海が本当にカッコいい‼︎なので、瓦礫に埋もれて死んでしまったかに見えた時には思わず泣いてしまいました…。
単行本全巻欲しいけど、置き場所が無いので難しいです。
登場人物や絵の描き方が今まで私が読んだ事のある漫画と違う感じがして何度読んでも素敵です!
んーひどい
まず…高すぎます。こんなに、は?って思った漫画初までで思わずレポ。内容もカスッカスペラペラ。こんなに無駄な漫画初めてです。オススメしません。
個人的には、面白かった
お試しで読めたところまでは、ありきたりなラブロマンスのような話で絵柄も好き嫌いが別れるため正直微妙だった。
ただ広告で見かけるバナーが、全然違う雰囲気だったので気になって購入したが、買って良かった。
ヒーローの悪が強いが、日常感を消されて楽しく読めた。
自分を救え、最強の相棒と。
絶望の瞬間から物語は始まります。
死に行くマコトと未来あるマコトが出会ったとき、あなたも3人目のドッペルゲンガーになった気持ちでハラハラと謎解きをするでしょう。
自分を追いやった事件を追うマコトと、一癖ある大学時代の仲間たち。各々のキャラクターの心情は丁寧に書かれていますが、ストーリーのテンポが良いのでぐんぐん読めます。
少し強引な部分もありますが、ドッペルゲンガーあるかもなと思える人ならきっと大丈夫。
実写化したらとても面白いだろうなと期待できる作品でした。
外国人が好きな漫画と聞いて読んでみました
とても優しく、もっといろんな人に読んでほしい話でした。
無意識な差別や偏見、言葉にしないことが本当に差別しないことになるのか、とても考えさせられました。
元々、動物は女性が強…
元々、動物は女性が強いものだと再認識させられました。
ククリ、トラゴが幸せになってほしい。
最後に息子だけ残して再び島を離れてしまうのはどんな思いだろうか、子供の居ないわたしにもなんとなく胸のざわつきが共感できました。
マナメの強さ、トラゴの強さ、どちらも強いが、トラゴが好きです。
サブカル系出産、育児漫画
内田春菊の代表作のひとつとして昔から知ってはいましたが、内田春菊の薄暗ーい女臭さがもともと苦手で読んでおらず。しかし出産を2週間後に控えて急に興味が湧き、読んでみました。出産間際のプレッシャーで、「下手に真面目なものや深刻なものはかえって読みたくない…。」という心境だったので、プレッシャーを跳ね飛ばしてくれる気軽さと、他人と比較するな、私は私!という気持ちにさせてくれる爽快さがジャストミートしました。90年代ギャルちゃん達に時代を感じるのも面白く。もともと岡崎京子が好きで、この時代のサブカル系女の子エッチ漫画家には慣れていたので好きなテイストではあり。そのジャンルに慣れていない人、今時の潔癖なお母さん達が読んだらドン引きしちゃいそうですが笑
内田春菊の醸し出す雰囲気自体には女くせーなーと相変わらず思いましたが、面白いものは面白い。出産前のナーバスな時期に読めて本当によかったです笑
近未来不老不死伝説 バンパイア
おおっ、マリアの顔つきが違う
本作から昭和編のマリアの子供、本田マリアが主人公になりました。昭和編のマリアと顔つきが結構違う…。まだマリアは16歳だし、分かりやすく描き分けしたのかな?で、結局あーちゃん自身がやっぱり真の神マリアだったってオチでした。古田タミに赤子を助けてと懇願されて渋々ながらもマリアは育てましたが、その後を考えると一族を根絶やしにしなかった代償だったのかも。だからと言って、マリアが間違えていてタミが正解とは言いません。マリア自身あーちゃんから復讐されて殺されても当たり前だと言っていたし。最後本田マリアの子が出てきます。彼女はその後どうしたのか?あーちゃんを止めにいくのか?私はそうは思えない。また永遠を生きるなら、あーちゃんには関わらないはず。また、自分を狙う奴と覚醒者と戦うのか?
映画化されましたね
映画を見に行きたいけど、子供が小さくなかなか難しいのでマンガで…ということで読みました。
面白いです!
雰囲気的には笑うセールスマンを彷彿とさせました。
ずっと読んでるとなんだか疲れますね(笑)
でも面白いです。
ますます映画が見たくなりました。
8話。疑問点?
かずくんて、もしや爽とルイが知り合いだって知ってる?!
GPSの件でケンカしたときGPS壊したけど、深く詮索しなかったよね!?チートンが爽が通ってる店だとルイが言わなければかずくんにはわからないよね…つまりルイが爽の事を言わなければ繋がらない…?!ルイが仕込んだと解っているのか。出会った記念日の事もルイにペラペラしゃべってるんだろうか!?かずくんが言わなければルイは記念日なんて知るはずないし。または部屋に盗聴機仕掛けらてるって可能性あるけども
憶測だけどずっと違和感あったので。
だとしたら彼の目的は?爽に気づいて欲しいのはかずくんも? よく解らなくなって来た!!
とりあえず最低のクズですが、爽との出会いは知りたいです!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲