漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
国語好きにオススメ!
試し読みから続きが気になって、購入です。設定が面白いです。図書館の中で暴れ回る『字』、思いがけない漢字の成り立ちなどがあって、国語好き、漢字好きはとても楽しめる作品だと思います。また今のところ、謎が次々出て来て、これからいろんなことが少しずつ明らかになっていく…という感じです。絵も見やすくて、明暗のメリハリがあって、続巻が待ち遠しい作品です!
せめて1話50円でしょう。
段ボールで育った子以外にも、内容の違う話が3話あるので、500円でも仕方ないと思いつつ気になって購入。でも、せめて1話50円が妥当ですよ。取材して勉強して書いたような内容ではないし。段ボールで育った子の話が、立ち読みの内容後すぐに終わるので拍子抜けしました。あの子が、そんな簡単に心許すわけないだろうと違和感かんじました。宣伝に惑わされてる自分が情けないです。
妊娠中の精神安定剤でした!
妊娠中つわりが辛くて、携帯はつわりに良くないと知りつつ、妊娠エッセイマンガを検索して、発見しました。そうしたら、当方より辛い話で、自分はまだ大丈夫!と思え、3回の入院を乗り切れました!本当に、一口に妊娠・つわりと言っても、症状は千差万別です。この作者様は、本当に頑張られたことと、頭が下がります。でも、そんな良い話を、何故こんなギャグマンガに…っ!不謹慎にも、作者様の苦労を笑っちゃうじゃないですか…っ!今が辛い妊婦さんはぜひこれを読んで、笑顔を取り戻しましょう!
懐かしい…っ!
今はレンタルと言えばDVDですが、昔はビデオでしたよね。でもまさか、その裏側がこうなっていたとは…!ビデオのバイヤーなんて職業、初めて知りました。昔行っていたレンタルビデオ屋の裏でも、こんな仁義なき戦いが繰り広げられていたのかな、と懐かしく思い出しました。とはいえ、そんな感傷無しにしても、竜の小気味良い啖呵とハチャメチャな行動、そこからの大逆転にスカッとします!ビデオ・DVDレンタルを利用する人には、面白い作品だと思います!
心が温まる感動もの!
一気に引き込まれて全巻読破。
普段は、根性ものとか師弟ものとか興味が無くて読まないのに、とにかくその先が読みたくなるマンガ。
何度も、嬉し泣きの涙が出ました。
蜜園男子~メガ盛り!イケメン学園にようこそ~
無料のままかな•••
とにもかくにも、机に書かれた悪意たる文字に対し、主人公は、どう、対応するのか? 自分の考えとは違う方向性で、主人公が啖呵切った台詞は"そこまで言い切れるのぉ?!"という思いと、啖呵切った後の、心の不安をいだく場面は正解だと思った。* そうですね、何か言った後って多少、後悔しがちで、言ったあとは覚悟しなきゃならない部分がでて逆に気合い入れ•••ざるをえない。 *この主人公は友達に励まされているのであまり落ち込まなくて良いと思う。 *別に同作家さんの他の漫画と設定が似てるとか似てないとか個人的に気にならないです。「蜜園〜」というストーリーで楽しみたいと思います。が!が‼︎ *犯人がわかって良かったけどその後の、主人公とそいつ•犯人と気軽に話すってどうなの?!実際にはかなり時間がかかると思います。そこだけ納得いかない気がします。 なので購入は •••うーん•••という感じです。
ストーリーな女たち Vol.11
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ新しい作品
最後の新しい作品はキツイ。近頃多い事件の伏線で終わるから、辛いけど続きが見たいと思ってしまう。自分も幼児と乳児を抱えてるから、日々の育児の大変さや苦労は分かってるつもり。でも敢えて言いたい。この話に出てくるような女は、子を産むんじゃねぇ。そういう意味では胸糞悪い。でも本当に、この手の事件消えてくれ。
善悪の屑
ダメでした
最初の話でもう続けてみることができませんでした。何の罪のない小さな子が殺されるなんて、読んでて本当に苦しくて涙が止まらないです。
この物語はフィクションですが、私には同じくらいのこどもがいます。フィクションでもキツかったです。自分に置き換えてしまって、怖くて本当に涙がどんどん出てきます。恐怖のあまり寝ているこどもを抱きしめたら怒られました…。
胸糞悪い、とは違いますが、不快感の強く残るお話でした。
素敵な夫婦だと思いました
この夫婦は、私の夫の両親に似ていると思いました。
義母は、義父は何も言ってくれない。私のことなんとも思ってないんだろうし、私もすごくイライラする。とよく口にしています。
私の見る限り義父は義母のことを大切に想っています。義母はとても優しく気遣いのできる方です。義父も同じです。気遣いが出来るからこそ、お互いの意見をぶつけないのです。
夫婦は一つのきっかけで壊れてしまうし、周りの助けや少しだけ考え方を変えるだけで、より深く繋がっていけるんだなぁと考えさせられました。
この物語の夫婦も、私の義両親も、とても可愛らしくて素敵だと思います。
義母に勧めてみようかな…(笑)
読んでみる価値はあると思います。
表題の漫画は自業自得で同情出来ない。
こうなって当たり前じゃん、と思うし、
卵子の老化について知れるくらいです。
寧ろ、その他の話の方が読み甲斐があります。
子宮がんってこんな思い込みをされるの?とか、
更年期障害ってそうなの?とか、専門知識も、
丁寧な解説があり、わかりやすく読めますし、
同じ女性として考えさせられることもあります。
3話目は、私ならどうするか、と思いました。
仮に家族が生死に係わる病気だったとして、
自分の臓器を躊躇わず提供出来るとは思えない。
でも、家族が死ぬことを望むはずもない…。
主人公の側から見たら酷い家族だけど、
病気の本人がどれだけ辛いかもわかるので…。
お金払って読む価値があると思います。
特に妙齢の女性にはオススメです。
花に、かみつく
吸血鬼に理解のある女の子
絵が綺麗だなぁとか、色気のある魅せ方が上手だなぁとか、漫画として魅力的な部分はあると思うんですがそれにストーリーが追いついていない気がします。
なにより主人公の女の子は吸血鬼というオカルトな存在に対して理解が早い!
吸血鬼とか血を吸う吸われるよりも「付き合ってない人とキスする」ことの方が受け入れ難いようです。
そして展開が早い!
「この後どうなっちゃうんだろう」とこっちがヤキモキするより先にストーリーが進んでくれました。
ミュージアム
3巻くらいの作品は名作が多いと思う
この作品を読んでいて映画のセブンを思い出しました。
カエル男の目的やその犯罪の方法など、目を覆うばかりの惨状ですが、全てにちゃんと意味があり、最後までハラハラしながら読みました。
3巻始めとか、もう、やめてくれーって、感じで、終わり方もしっかりまとめて、読者にもいろいろ想像させてくれる感じで面白かったです。
途中から気になって一気読みしました。
主人公と同じく、仕事に煮詰まりを感じていたときだったので、仕事を思いきって休んで、一気読みしました。
読んでから、何かがスコーンと抜けた気持ちになりました。
漫画を読んで、初めて作品に「ありがとう」と言いました。
悩みながらも、逃げずに前に進んでいく主人公は、励みになりますよ。
Dr.スランプ
くるくるメガネの女の子♡
やっぱり面白い!放送された当時は 飛び抜けた、いや、弾けたストーリーといい、キャラ設定も普通の感覚(変な表現ですみません)ではなく、予想外の台詞、展開に圧倒されアラレちゃんがロボットということでまわりのキャラとの接し方が愉快で楽しい内容です。ずっと先の話になりますがドラゴンボールの悟空が登場した話はアニメの方で悟空とアラレちゃんの主人公どうしのストーリーが面白かったです!久々に無料で読み、アラレの台詞の「飛べません!」は笑えた(^_^)
いつも感動と勇気をもらえる!
この漫画を読むと、桃子さんが日々変わろうとする姿、子供達の変化に感動と勇気を与えてくれます。どんな過去を持っていたとしても、環境の変化、周りの人の支援によって良い方向に行く可能性は誰にでもあるのではないかと考えさせられます。さらに粘り強く接していく大切さに気付かされ、自分もこれからも根気強く頑張ろう!という気持ちにしてくれる作品です。
二巻で終わるなんてもったいない!
こんなに短く終わってしまうなんてもったいない楽しい作品でした。このほのぼのとした感じをもうちょい見ていたかったなぁ〜。蝉の顔が仮面ライダーみたいでかっこよかったです!
烏丸兄さんのバックルが(笑)
烏丸兄さんの髪型とか服装、冷静に見ると『何だコリャ』なんだけど、何か似合っちゃっててカッコいい。
悪魔っぽいと言えばそれっぽいかなぁと。
でも、バックルがまさかのハート!(驚)
さすがに最初は仰天したけど、何回か見るうちに慣れてしまった…烏丸マジックか?!(笑)
鈴音ちゃんは毎回可愛くて癒やされますね。
3D彼女 リアルガール
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ青春
最初は無料だし見てみようって軽い気持ちでしたがハマってしまい全巻購入しました。とにかく伊東くんが可愛い。最初は気弱で人見知りが凄く猫耳(!?)をつけてた伊東くんがどんどん男の人に成長していく様子が見れて幸せです(笑)もちろん他のメンバーも個性豊かでなんならこの人たちと高校生活過ごしたかったと思えるほど素敵なメンバーでした。全然注目してなかった漫画だったので読み終えてからの反動が凄いです。2度と戻れない高校生活。この人達のように悔いなく過ごせてたら何か変わっていたかな、あの時恋人とああしていたら別れていなかったかな、あの時恥ずかしがらず頑張っていたらもう少し何かが変わっていたかな、そんな思いです。何度でも読み返したい漫画です。
萌えキャラなのに内容はダークな産鬱マンガ
試し読み部分だけだと可愛らしい萌えキャラが楽しくウキウキ子育て♪のように見えるかもしれません。しかし、内容は完全なる産後鬱マンガ。むしろ萌えキャラじゃないと辛くて見ていられないと思います。リアルな部分は本当にリアルで連載時の人気はどうだったのか気になります…。
マンガなのでやや都合のいい人との出会いなど救いの部分もありますが、生後半年の娘を育てている身としては共感しました。
出生など現実離れした部分がありつつも、それが気にならないほどのダークさ。子育て中の人に読んで欲しいです。
どんでん返しですね!
いかにも悪いトシオより、人畜無害に見えた登場人物ほど、中に秘めている狂気は凄まじいものですね。ドキドキしながら楽しみに読んでいます。
ちょっと登場人物の顔が似過ぎていますね。マリとレイジとか。それだけマイナスです。
面白い
キャラクターやストーリー展開がとても面白い。
教師漫画のなかで一番好きです。
第二部の小学生編の方が私は好きだけどな!
作者さんが熱心なのが伝わってきますり
酷い
こんなに酷すぎる漫画初めて読んだ。
書いてるのプロじゃないよね?素人だよね?
そう思うほど構成はめちゃくちゃだしストーリーもない。
テーマ自体はいいのに、なんでこれでOKだと思ったんだろう
整形も整形した人も嫌いですが
この漫画はなぜかすんなりと読めます。
短編で完結するので、気軽に読めるのも良いです。
この漫画を読んだからといって私の「整形反対」という考えは変わりませんが、漫画としてはとても楽しめたし、知識が増えたような気がします。
まだすべて読みきってはいませんが、ちょくちょくと読み進めたくなる漫画です。
面白いけど…。
話の中盤以降、テーマが変わってしまい、大袈裟で有り得ない話に飛躍して、純粋な嫁姑バトルを期待していた私としては、残念でした。
中盤まで、細かく描かれた設定で最後まで読みたかったです。せっかく面白くなってきた所であそこまで話を飛躍させる必要があったのかなーと思います。ただの嫁姑バトルで終わって欲しくない人にはオススメです。
読みたかった、となり…
読みたかった、となりの怪物くんが、なんと!!
早速購入し、一気読みです。
アニメから入りましたが、アニメは、完全に途中で終わってしまったから、とにかく気になっていた作品です。
なかなかくっつかない2人にヤキモキしながらも最後は納得な終わり方でした。
ただ、三年生の一年は絡みがなく、楽しい思い出の映像をお届け!!ってかんじでしたがー。
ほんわりとした気持ちになれる作品でした。
愛ゆえのSと俺様にきゅん(///ˊㅿˋ/
最初裏表が激しい俺様ドSでギャップ萌えってやつかーと思っていたのですが、どんどん会長が愛ゆえにヒロインちゃんをいじめちゃう感じにきゅんきゅんしました(❁´ω`❁)
会長はヒロインちゃんが嫌なことは絶対しないし、凄く女の子がこうされたらキュンとかドキっとするなって匙加減が分かっていて、一線を超えないけどドキドキするストーリーに超きゅんきゅんします!!
また会長すんごくイケメンだし、女の子の理想のシチュだらけで超萌え!!大人買いしました(///ˊㅿˋ///)
女子力上げるなら迷わず3巻推しです
正直不倫ものが好きな訳じゃないです。
所謂女子力を上げる作品が好きで、読むと感化されるのでそんな作品を探してあらすじを見て購入。結果、超あたりでした!
好きな人のために可愛くなりたいって気持ちはいくつになっても同じだから凄く共感しまくり。1から2巻はスローペースで進みますが、3巻から女子力上げるためにメイクに美容にダイエット、凄く読んでてモチベーションが上がる。
加えて意外だったのが、期待してなかった部分の不倫や既婚者の「現実的な恋愛観」に触れられる点。これ、1位取ってるだけあって家庭を持つ人間の理性に縛られた葛藤が凄く上手い。ハッピーエンドの様なバッドエンドに自分を重ねたくなる様な作品でした。あとは、女子力って「主婦力」なんだなと。女性の魅力って何を指すかわからない時にふと見返したくなる作品だなぁ
ふわっと
スタッフ押しがあったので読んでみました。んー、確かにドキドキキュンキュンの場面は描写が上手いけど、内容は薄いかな。エピソードも繰返し感。読んでる時のみ満足する漫画でした。
チュウニクサイ
とにかく厨二くさい
ん?ん?ってなるような場面がおおいです。まあ読みましたがね
面白いとは思います
花に、かみつく
好き嫌い分かれるかな
色気とかドキドキ感が前面に出てます。バンパイア物だけど表情とか雰囲気が甘く描かれてる分、好き嫌いが分かれる作品かも。私的には、キュンとくる場面や色気を意識し過ぎてそれをただつないでる話にしか見えなかったので残念です。
どこまでいったら満足できるのか
テーマははっきり分かるけれど、コマ割り、セリフ、表情が少なく(水神の感情が起伏ないのは別として)、登場人物の設定も軽く流してる感じでいつになったら読んだ満足感がわくのかわかりません。3巻まで読んでなんとなくこれからかなとは感じるけど、長くなりそう!今までが重い話すぎて続きは読まなくていいかな…
ほんわかした世間知らず
お金持ちだからこその天然?でも好きな子の一挙一動には敏感で全てを引き受ける。現実っぽくなく、錦くん目線での解説が必要なほどのS振りがグッときます(その他の人々への態度は横暴としか言えないけど。)
オムニバス
表紙の絵が可愛くてずっと気になってのまとめ買い…。でも、表紙の二人はどの話の二人なの??
オムニバスと気づかずに買った自分を反省。
話一つ一つはしっかりとほんわかした読み味の印象です。
ちょっとめんどい
話の背景が大きすぎて日常の恋物語から離れてどっちも中途半端に感じてしまうかも。私は登場人物のそれぞれの掛け合いが面白くて可愛くてハマりました。「ハゲろ○○」とか悪気なく言ってみたいです(笑)。ヒロインがウジウジしてないので気持ちいいです
優しい気持ちになれる
今となっては画風が古い感じがしますが大好きな作品です。H度もかなりあるし、現実離れした話ですが、日常を優しい気持ちで見直す気持ちになれます。主人公を取り巻く人達が温かいからでしょうか、和みつつ、ハラハラしつつ、泣きつつ、一気に読み進めてしまいました。二人のラストがいい。納得です。
絶対読むべきです!
試し読みを読んで、迷わずまとめ買いです!
当方、生後6週間の男子の親ですが、自分がどれだけ恵まれているか、痛感しました。
そして、登場人物達の健気で切なくてギリギリの綱渡りのような生活が、本当に泣けてきます。そう、母性本能なんてものは無い!このマンガは極端な例でしょうが、子育てする人間が言えない本音を全て代弁してくれていると感じました。
子供いない人も、読んだら子供を連れている人への接し方が変わると思います!
そして、赤ちゃんの描き方が本当にリアル!生まれたばかりの新生児は、本当にあんな顔です(笑)
残念。
レビューを読んで、
深い話なのかなぁー?と思って購入しましたが、
意味不明な展開で読んでいて
疲れました。。。
伝えたいことは分かるけど、
買わなくて良かったなぁと、後悔してます。
時代物と思わずに、読んでほしい!
以前から、岡田屋さんのファンです!
このマンガも、雑誌掲載時から読んでいました。
時代物ですが、セリフなどはところどころ現代語が散りばめてあり、何より『必殺仕置人』のような、裏で悪を始末する展開が面白く、何度も読み返しています。
また、依頼人(?)が己の才を生かして、立ち直っていく姿は、自分も普段の生活を一生懸命頑張ろうという気持ちになりました。
キャラクターもみんな素敵で個性的で、引き込まれます!できることなら、もっと続きを描いてほしいくらいです!まだまだ、兇次や零次郎や四狼坊の活躍が見たいです!
やっと来た!!!
『コウノドリ』!!!
これの配信を心の底から待ってました!
産婦人科モノ、医療マンガの最高峰のひとつだと思います。
ご都合主義でない、リアルな現場の緊張感がビシバシ伝わってきます。
いろんなケースが本当にしっかり取材された上で取り扱われているので、妊娠したい人、してる人、すでに経験した人はもちろんのこと、何より男の人に絶対読んでほしいですね!!!
妊娠出産は当たり前なんかじゃない奇跡のことで、何もかもが人それぞれ違うのです。
全人類必携の傑作。
小学校から大学まで、すべての保健室と図書館に置くべき本です。
ありがちなないようだが、はまる
ありがちな内容ですが、テンポが良く飽きないです。続きが気になってついつい、連続購入してしまいました。
読み応えありました。
最期まで一気に読みきりました。ストーリーは読み応えがあり、絵もわかりやすくて、数回涙がでてしまいました。
実際の性犯罪被害者です
正直、気持ちはスカッとします。私は今も幼少期からの犯罪被害によるPTSDで長年闘病中です。犯罪により人生が狂いました。
被害に遭ったひと、その遺族や関係者…。背後をどうしても考えてしまい涙が出ます。気持ちが洗われていくような気もします。
実際には彼らのような私刑はあってはならないことです。加害者はのうのうと生きて、被害者は苦しみ続ける現実。それは私自身が直面しているので分かりますが、人が人を傷つけていい正当な理由など一つも存在しません。
ちょうど……闘病疲れで死にたい気持ちが高まっていた時にこの作品に出会いました。現実のやるせ無さ…。このようなことが身近に日々起きているというのが、私は本当に悲しいです。
復讐を題材にしたフィクションは初めてだったのですが、被害者側にたった視点が爽快でした。心が少し軽くなりました。生きられる限りは生きよう…と、そんな気持ちになりました。
面白くてどんどんハマる
主人公の白鳥君みたいな馬鹿だけど骨のある奴好きです。どんどん出てくる男の名前と顔を覚えるのが大変ですが、次々読みたくなる。今まだ29巻までですが、来月また続きを読むのが楽しみです。
らずべりぃMix
続きが気になる
無料試し読みで1巻読みました。
良い人な滝くんをつかうみおちゃんに
ちょっとイライラさせられます。
それもみおちゃんなりの照れ隠しかも
しれませんが・・・
個人的にはあかりちゃんと滝くんに
もっとくっついてほしいです。笑
絵もキレイで、読みやすい作品です!
意外にリアルな育児ノイローゼ漫画
乳児の子育て漫画です。
私は30代の男性です。上の子供が3歳で子育て経験があり、下の子供がつい最近生まれたので、作品と現状がリンクして興味深く読みました。
まず、オムツ替えや母乳やり、夜泣き、排泄の様子がリアル。わかるわーと共感しながら読み進めました。
そして、育児ノイローゼになっていく母親の姿も、ありえなくは無いと感じました。
可愛いはずの赤ちゃんを可愛く思えない。となりで嫁の大変さを見ているとそう思ってしまうのも無理は無いと感じました。育児、しっかり手伝おうと背中を押されます。
パパも読むべき作品。ママの皆さんは旦那さんに読ませてみては?
なぎさにて
これは‥だいぶ‥笑
試し読みしかしなかったのでアレですが、試し読みの時点でこんなにも興味を削がれる作品も逆に珍しいですね‥。
読み進めたらすごい面白いのかもしれないけど。。。
いぬやしき
最高に面白い!
今、一番好きなマンガです。いろんなマンガをよんでいますが、この、いぬやしきが、最高にはまっています。知り合いや友達にもオススメしています。
続きが毎回とても気になるります!!!
物足りなさを感じました。
関よしみ先生の漫画は昔よく読みました。
傑作集がたくさんあってどれを読もうか悩んでこの作品を選びましたが、どの話も中途半端で読み終わってからガッカリ感が残りました。わざわざ買ったポイントがもったいないです。
働く男性も女性も絶対…
働く男性も女性も絶対読むべき漫画だと思いました。
幸い、私の職場このような人たちの職場なので、私はこんな職場で働けて幸せだな〜と思うのと同時に、世の会社が…男性が、女性が、こういう気持ちで働いてくれたらなと切に願います。
火葬場のない町に鐘が鳴る時
うーん…
一巻が無料だったので読みましたが…他の方が書かれている通り、お金を出して読むにはちょっと…って感じ。ほんと、主人公にイライラします。一巻しか読んでないのに(笑)人の言うこと聞いたら魂奪われちゃうのかな?
田舎の悪習系の定番展開をそこかしこから持ち寄ってぎゅうぎゅうに詰めた感じのストーリー。びっくりするほど続きが気にならない。なんか想像できる。
あと、絵が中学校のイラスト部レベル。主人公のお母さんとヒロインがタメに見える。体つきが湾曲しすぎて搾った雑巾みたい。
ためし読みで充分です。
なんですかこれ
この漫画にお金と時間を費やしてしまったことに後悔しました。
さも低年齢出産が美しいもの、というかのように書かれていますが現実そんなに甘くありません。
そもそも産まれるまでに周りの大人が気づかないはずがありませんし、学級崩壊しているクラスがクラスメイトの出産によって纏まっていくという話が低年齢出産を肯定化させているようにしか思えません。
低年齢出産という危険な出来事を起こさないために、出産したあとの世間の風当たりの強さなど現実味のあることがひとつも描写されていなかったことにうんざりしました。
今の小学生がこの漫画を読んだら、子供作りたい!と思ってしまうと思いますよ。
最初から最後までなにを伝えたいんだか分からなかった上に、低年齢出産を推奨するかのような内容でした。
この漫画はおすすめできません。
のぞみと琴美のスワン対決
これだ!第3巻のこの表紙!見覚えがあり,
そして遼太郎が何かの(演技の)テストでスワン(白鳥)を演じたっていうストーリー☆ドンピシャ☆☆この3巻は、のぞみと遼太郎、各自の、スワンの一人芝居が描かれていて吸い込まれるように、漫画だけど見入ってしまいました!☆☆☆高校演劇祭に向けての第1歩として、表現力試験(オーディション)を行い「スワン」をテーマとして各々の、今後の配役の参考にするという•ことだけど、のぞみ•遼太郎、そして、のぞみのライバル•琴美は、その日(試験)まで白鳥の演技のことで悩み、悩みに悩んだ末の各自の葛藤がよく漫画で表現されていて読み応えありました。
面白い!
1巻を読むと最後まで読みたくなる
魅力のある漫画だと思います!
人間の感情 心理 欲など
様々な事が描かれており
とても興味深いものでした!
なぜ、そうなったのか明確な理由も
きっちり描かれていたのでラストも
私は楽しく読むことができました!
謎めいた最後が逆によかったです。
続きが気になる漫画!
大抵、話の続きが予想できたりするけど
この漫画は予想できないのが面白い!
え!?という驚きを味わえたり
いつの間にか主人公の気持ちと同調したり
物語に引き込まれてしまう
すごく面白いのでオススメです
ピアノの森
読む価値アリです!
こんなに夢中になれる作品、なかなか無いかも。
長い話だけど、内容に中だるみはないし、さすが一色まこと!って感じ。
この手のストーリーは、妙に暑苦しかったり、嘘だろーっていう神がかり的な展開がありがちだけど、それがないし、人の心の闇や光、苦、愛……本当に色々な角度から人間が描かれていると思う。
主人公のカイがどんな風に成長していくのか、わくわくするし、まじで読む価値アリですね。
会長様がフィアンセで
絵が綺麗です。
りぼんで数々の人気連載を持っていた某先生に絵柄も作風もソックリだなぁと思っていたら某先生のアシスタントをしていた方なんですね。
某先生の作風が好きな方は面白いと思いますよ。某先生の作風が苦手な方はきっと苦手だと思います。
ちっちゃいときから好きだけど
作者さんは沖縄の人?
沖縄の人はこんなに「さーさー」言うのかな?
むしろ語尾に「さー」がつく以外の訛りは無いのかな?
沖縄出身の方もコメントされてますが訛りに違和感があるそうなので、無理に沖縄訛りのキャラにしなくてよかったんじゃ無いですかね?笑
だって話に沖縄全然関わってこないし。
語尾に「さー」つけすぎて「これってさぁ、」とか普通の「さぁ」の使い方なのに訛りに思えてだんだん笑えてきました。
蜜園男子~メガ盛り!イケメン学園にようこそ~
いつも通り
試し読みからのレポです。この作者さんの書く内容はいつも同じ。キャラもいつも同じ様なもの。俺様で強引で不器用な男とまっすぐな女。毎回同じ設定なのはどうなのか。購入してまで読む気にはなりませんでした。
なぎさにて
う~ん…
試し読みしかしてないが、作家さんには申し訳ないけど、つまんない…
お母さんのテンション…なんなんだろか?
見ててイライラしてしまった…
どこにでもいる家族?
あんなお母さんは嫌です…。
アイアムアヒーロー
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ買いです。
普段漫画はケータイで無料のを読む位なのですが、全巻買い揃えてしまいました!!きっかけはまんが王国です(๑•̀ㅂ•́)و✧
ゆるーく始まり、3巻読み終わるあたりにはドップリはまってました。。怖いと言うか、ゾクゾクします。主人公が普通で地味なのがすごく良いです。ダメな奴なのに好きになってくるから不思議♡
大切なのは日常の描写
今回はカモの過去が明らかになります。
だいたい皆さんが予想されていた通りではないでしょうか。
残虐な描写が少なく、カモが「ああなった」理由としては弱いと感じる方もいるかもしれませんが私としては十分だと思いました。作者は犯行時より、当たり前にあった日常を丁寧に描写しています。作者は子供がいるのでしょうか。私にも娘がいるのですがとてもリアルです。
完璧な非の打ち所の無い妻と娘ではありません。
やんちゃで我が儘で手のかかる娘。そんな娘の世話に疲れて家事が手抜きになる妻。
どこにでもいる妻と娘です。
娘は我が儘だけど、でも愛しくてたまらない。抱き締めたときの体の柔らかさ、ぷにぷにのほっぺた。カモは特にこのほっぺたがお気に入りのようです(笑)
でももう二度と娘のほっぺをぷにっとする事はできません。
面白かった
さすがの面白さでした。続きがきになる(>_<)
自分が同じことになったら、何事もなかったふりして生きていくかな、無理かな( ̄▽ ̄)
つまんね
人の話は聞かない主人公にイライラしながら、五巻まで読んでみたけど、やっぱりくそつまんね。
急に消えた父ちゃんさがしにいくまで、こいつは協力者をえまくりだけど、用なしになると協力者が消えるのがはやい。つまらん。
数珠とかひとのもの勝手にもってくなよ。
あと、都合よすぎの展開おおすぎ。彼岸島かよ、まだあれのほうが主人公みて面白いけど、この主人公はエヴァのしんじなみにいらつく。
だめ、もう読みたくない、まじイラつく
整理券一枚下さい!!
「白雪姫」の舞台、初日*突然その白雪姫を演じる子が倒れて急遽、のぞみ が、その役をやる事に。遼太郎(←のぞみ に勧められ入部させられた)も急遽、王子役に抜擢され(元は、のぞみが、王子役だったが)、王子の台詞は覚えているが、「出来っこ ねーよ!無理だよ!」と弱気になる。のぞみが気合いを入れるために、遼太郎の頬を【パシッッ‼︎‼︎】と打ち、『遼太郎!男だったら肝っ玉をすえろ!』と言い、頭を遼太郎の胸元にコツンとあてて、「キミなら大丈夫•••ヤル気にさえなればなんだって出来る」と安心させて'''一緒に頑張ろう"という気持ちが伝わってくる**とは、いうものの体が震える遼太郎。白雪姫の衣装 着て自分でメイクした、のぞみ••は遼太郎の手を握り自分の胸をあてさせる「私もこんなにどきどきしてる」と。のぞみの胸の感触が、いつの間にか体の震えをストップさせた。そして、イザ、本番!!☆☆私もこの舞台見てみたい!
消えた子供~戸籍のない11歳少女~
一部、自分が虐待しそ…
一部、自分が虐待しそうだからと作品に批判している人間がいるが御門違い。
結婚しても子供を産む義務はない。
子供を作りたい旦那と結婚しなければ良いだけの話。
無理に作る必要もないのだから。
産んだからには責任を果たさなければならないだけ。そして生んだ人間には言い訳は通用しない。
確かに日本は仕事ばかり、孤立と子供を育て辛い国。だがその中でも、産んだからには当たり前に愛してやってほしい。
すごく面白いです
斬新な感じがしました!
今後どのような展開になるか楽しみです!
すれ違いや 人間関係 など
色々考えながらも楽しめました(*^O^*)
続きが楽しみです!!
試し読みで一気に引き…
試し読みで一気に引き込まれて全巻購入しました(๑¯◡¯๑)
正直この話をどうまとめるのかと思っていましたが、最後に散りばめられた問題が全て繋がって行ったので読んでいて面白かったです。
絵も丁寧に描かれているので青年漫画の独特なタッチが苦手な女性にもオススメです♡
もやっとする!
ストーリーの序盤は本当に素敵だった。
終わり方が最悪だった。打ちきりだったのか?途中からあきれることばかり。医療をバカにしている。
細胞壊れたら戻らないし。切れた血管は基本的には再生できません。皮膚も再生できる程度ってものがあるわけで。
作者は勉強したようで物事が全くわかってないんだろうなーって感じ。
とりあえず、血清はドラゴンボールの仙豆じゃありません。万能薬ではありません。アホらしいわー。
ミュージアム
グロイけど
私は単行本で読みました。絵は好き嫌いが分かれそうですが内容も面白かったです。カエルの被り物をしているのもちゃんと意味があったり終わり方もよかったなぁと思います。
月光条例
エンターテイメント風
試し読んで思いました。まるで一つのshowを観ている様な…?ストーリーはともかく置いといて、毎話ごとに入るあらすじ的な前フリは少々ウザくも感じる。だけどそれが講談的な体を表していてある種のエンターテイメント性を担保している。作者の得意な物語の進め方なんでしょうか、藤田ワールドと云える世界観です。「からくりサーカス」と比べ無駄なギャグが増えた気がするのは否めないけど、少年漫画をオッサンが読めばそりゃあそーだわなと。歳を経る毎に穢れにまみれ意外と忘れてしまっていた童話を思い出したり、作品や物語として面白いですね。漫画(小説でも)は作り話なんでメルヘン・ファンタジーな世界を求めるのは当たり前ですが、藤田先生の描く世界はイヤ味がナイ。決して巧いと言えない絵柄との相乗効果(?)で可愛いく映る。近々大人買いする予定♪
空想の世界のお話
【もしも、デリヘル嬢がお仕事自体を好きだったら】というファンタジーだと思って読むといい。
まだ購入も半分で話途中だけど、画風も好きだし、女の子はかわいい。私自身に共感できるところは恋心くらいで、何もその仕事を好きにならんでも、とは思う。
実際の風俗嬢をモデルにしてないと思えば、これはこれでアリかな。ファンタジーだから。
続きはのんびり買いますわ
ためし読みで1巻を読…
ためし読みで1巻を読んで、一気に全巻購入しました。良かったです。
お母さんの喜ぶ顔が見たくて、ヒューマンメトロノームといわれようとも、操り人形といわれようとも、楽譜通りにこなすピアニストの主人公がお母さんとの最後の会話が元で自分の弾くピアノの音が聴こえなくなり、ピアノから離れてしまいます。そんな主人公が破天荒なバイオリニストに出会い、再びピアノの世界に戻り、もがきながらも、お母さんの思い、どんなときでもそばにいてくれた幼なじみの存在、ライバルとの競いあい、初恋…成長していくお話です。たった数ヶ月のお話ですがすごく濃くて、中学生の成長にドキドキしながら読めました。最後まで、きちっと書いてほしい所は書いてくれ、未来を想像させてもくれ、私は購入して良かったと思います。
ハマりました!!
最初は軽い気持ちで読み始めました。でも、読んでいくうちに2人の関係がどうなるのか気になって止まらなくなりました。今まで読んだ事のないストーリーの展開で、不倫っぽいけど不倫じゃないような、純愛っぽいんだけど純愛でもないような…
でも、40代の主婦として共感できる気持ちがあり終盤に近づくにつれて、ハラハラドキドキしました。
うちは夫婦仲はとてもよく時々デートもするのでなっちゃんのダンナさんとはタイプは違うけれど、結婚してしまうと、恋愛のような感情とは違ってくるのが当たり前だと思います。恋愛してドキドキしたいな〜とも思うけど、やっぱり、ダンナや子どもを裏切る事は考えられない。そういうリアルな感情も共感できるポイントだったと思います。
久しぶりにいいまんがに出会えたな〜とホッとした気持ちで読み終わるところだったのに、最後の結末は私としては納得いかない結末でした。死ななくても充分よかったのに。
ハル×キヨ
身長の差ラブコメ
年の差はあれど、身長の差は初めてだし、絵柄も可愛いので読みました!終始キュンキュンがとまりません。はやく最終巻が配信されないかなぁと、待ってます。
適度にホラー
徐々に膨らんで行く狂気にゾワゾワさせられました、恐いです。
ちょいちょい挟まれるエロは男性向けですね、ホラーには必須ですね。
ストーリー展開や人物像にリアリティーが無いところがまたホラー物っぽくて良いです。
部屋を暗くして読むのがオススメ
考えさせられる作品
時には親身に、時には非情に対応せざるを得ない中での主人公の戸惑いや葛藤に共感しました。
主人公の日々の後悔や、受給者に対する失言への焦りや、ちょっとしたお褒めをもらった喜び、上司からのプレッシャーや、周りから求められている事と自身とのギャップ、同僚と自分を比較しては一喜一憂してしまう姿にすっかり入り込んでしまいました。
主人公が失敗する度にお腹が痛くなる思いでしたが、とても面白くて一気に読んでしまいました。
続きを楽しみにしています。
同情できない部分多々あり
辛い幼少期を過ごしてきたという方が多く、それ自体は環境に恵まれず可哀想だとは思うがだからといってAVに出るのもやむ無し、とはならない。
特に金銭的な問題の場合は正しい知識があればどうにかなったであろうケースに思われ、彼女たちが短絡的であったとしか思えない。
同じように辛い幼少期を過ごしても真っ当に生きている人はたくさんいる。
AV女優として生きることを誇りに思えているのならば別にいいんだけどね…。
うなぎ鬼
単行本で全部読見ました
ネタと発想が個人的には好きで妙なリアル感があります
こういう人がこういう仕事をするとこうなるって感じで人間の心理がおり混ざった感が好きですが
全部読んだ後のスッキリしない所があるとか
ちょっとしたホラー感は「漫画」としては足りないと思います
ですが実際にあった話しとしては考えれば面白いかなと、少し読む側が楽しみ方を考える必要がある作品だと思います。
なので、映画で例えるとB級ホラーって所です
被害者側の作品と思います
個人的は滅茶苦茶好きです
被害者や被害関係者が思う気持ちを
汲み取ろうとしてるのかは判りませんが
被害者は被害にあってケアも無く加害者に罰を与えても気持ちが晴れない、精神的にも肉体的にも辛い
状態がずっと続くのを和らげてくれる復習屋
正直、実際に存在して欲しいと思う店というのも有り見てて楽しい作品です
他作品にはなりますが、地獄少女という作品のリアル版って感じなので結構な人が気に入る作品だと思います
liar
この作者って…
まともな社会経験ない人かな…って思っちゃう。
入社1~2年でこれは無理でしょ。
20代後半の設定ならまだわかるけどねぇ。
確かに絵はきれいで好きだけど。
前の方も言ってたけど、リアリティに欠けるかな。
育児のお手本ではなくて
出産を繁殖と表現するところからもわかるように
かなりストレートで自由な育児を題材にした本ですが
育児や出産に関するススメや手本を示す本ではありません。
作者の育児エッセイであり、人生エッセイです
妊娠出産という、一般的に聖域のように扱われる題材を
自己流に時に合理的に育児をする様が面白く描かれています
私自身妊娠時にどのよマニュアルを読んでも不安でしたが
この作品を読んで、かなり出産育児への概念が変わりました
作者の真似はできませんが、私自身の育児をしていいんだという気持ちになりました。
あくまで人生を題材としたエッセイであり、作者の人生観を楽しむ作品です
続きが気になる~
他のサイトで見て気になっていたので、まんが王国さんに入荷されて早速読みました!
ただ単純に"嫌われ者"が投票されるわけでもなく、友達に投票する人や、人気者に投票する人(妬み?)がいたり、アプリ自体にもお互いの猜疑心を煽る仕掛けがあったりして、なかなか面白かったです。
1巻は(個人的意見ですが)"社会的な死"のネタの系統が少し似ていたので、他の種類も見てみたいなぁ。
またクラス全員のネタを握ってるなんて、一体このアプリはどういう仕組みなんだろう…と気になるので、続巻も読もうと思います!
たそがれたかこ
人間ドラマの宝庫
自分にとっての40代、50代は完璧な大人、世の中を悟ってる世代というイメージでしたが、そんな事はない。その年代それぞれの悩みを抱えて生きている。この漫画を読んでそんな感想を抱きました。登場人物は子供からお年寄りまで幅広く、それぞれのキャラクターがとても人間味があって魅力的。年を取る事へのプレッシャーが和らぐような、不思議な雰囲気の作品です。
隠れた才能
つかみ所のない女の子、のぞみ。何か言われてもへこむわけでもなさそうな、不思議なコ。でストーリーが面白いという感じではないような?なぜ、自分の事「ボク」というのだろう?ちょっと気になりますが••• たんたんと話が進むにつれて、のぞみが、学校のクラブ " 舞台研究会 " に入部テストで5分間の一人芝居を演(や)って、それで認められ、入部した時から引きつられた。あと1人のクラスの男子の家がヤクザと知っても、のぞみは「ご忠告ありがとう!でも家がヤクザというだけで、彼はヤクザじゃないでしょ?おわり!」この粋な台詞にドキュンときた!のぞみの、そう、はっきり言いのける気風の良さが、気に入りました(*^^*)
柄の悪い男の子に蹴りを、入れるフリをする のぞみ、カッコイイ!思いっきりパ○ティ、見え見えだけどヤらしくない!☆
とにかく良かった‼︎
ちょっとグロい所も有るけども
ストーリー的には最高!
怖いだけじゃなくて所々ホッコリしたり
ちょっと胸が苦しくなるような悲しい感じもあったりで
グッと一気に引き込まれるストーリーでした‼︎
見て損は無いかと(*'ω'*)
ココロの飼い方
超かわいいカップル!
何このカップル超かわいい!笑
1巻しかまだ読んでいませんがハマりました。
自分の欲望を素直に言っちゃうコロと、ちょいピュアな普通の男子でありながらもそれを受け入れる尚。
SMプレイに興味があるのでドキドキしながら読みました。
透明感あふれる作品。
母性看護学、児童精神医学などに興味のある方にもお勧めしたい良作。赤ちゃんを巡る当事者がどんな気持ちで生きているのか、丁寧に描かれていて琴線に触れる。きれいごとばかりではない、しかしグロテスクな側面だけでもない。そんな産婦人科のリアルがここにある。読み進めながら、赤ちゃんの気持ちを想い、また母親たちの切ないほど広い愛を想い、何度も涙した。続きに期待。
完結していると言えない
おそらく、東日本大震災の関係で打ち切りになったものと思われますが…せっかく良い題材であるだけに残念です。
花田少年史
傑作!!!
笑えて泣ける、何度読み返しても面白い!
ホントに素晴らしい作品だと思う!
アニメ化も映画化もされましたね(映画はイマイチだったけど)。
主人公の少年やその周りのキャラ設定が絶妙。ストーリーも文句なし!
涙を堪えながら読んだり、声をあげて笑いながら読んだり、もう最高に面白かったです。
ほっこりしたい人にオススメ!!
面白い題材!
バナーに出されるくらい、新鮮な内容でとても面白かったです!
最後の巻きが早く驚きましたがw、1話読み切りの為、短時間で読みやすく、最後まで読みたくなり読んでしまった(^o^)!
変に期待持たせ連載する作品よりも簡潔で好印象です\(^^)/
また読みたくなるなーと思う1話もあり、読んでみて良かったです(*^^*)
四月は君の嘘
シンジとアスカを彷彿とさせる
流行ってるので読みました。
正確無比な演奏をする元神童ピアニストの主人公は、殻に籠ってなかなかピアノに向き合わず。殻から引っ張りだそうとするのが、圧倒的な華を持った超自由に弾いてしまうバイオリニスト美女。その二人のバランスがエヴァの構図と少し重なります。2巻まで読みましたが、主人公がまだ殻に籠ってていい加減イライラして読むのをやめました。読後感がよくありません。
待ってました!
能面女子の花子さん!主人公の花子さんだけじゃなく、周囲の人も面白いですね。
個人的にはお母さんが一番好きです。
読み手の年齢問わず、クスッとさせられるマンガです。
別に置き換えて
試し読みを見て、今娘が反抗期なのでそちらが気になり一気に見ました。
何度同じ事を言っても繰り返す夫に反抗期の娘。私は元々恋愛体質では無いのでメインストーリーはちょっとひっかかったけれど考えさせられました。夫と娘のために尽くしてる、料理も褒められる。でも日々が虚しい。ただそれだけで家族を捨ててしまう事を空想していたから。途中まで夏さんの夫や娘さんにイライラしながら自分を重ねそれでも恋は2度としたくないと痛感し、もう一度家族を見直そうと思わせてもらいました。メインストーリーもドロドロしてなくて現実味はすくないかもだけれど良かったです
火葬場のない町に鐘が鳴る時
主人公にイライラ
1巻が無料だったので読んでみました。
それなりに続きが気になりますが主人公にイライラしてこれ以上読めないな、と思ったので結局1巻で終了。
たしかに常識外の風習に納得いかないのはわかりますが「とにかくこうしないと危ないから言うこと聞いて!」みたいな流れにいちいち逆らう主人公にイライラしっぱなしでした。
そりゃあ引っ掻き回さないと物語は進まないですが、もうちょっと人の話聞こうよ。
美味しそう
土山さんが描く漫画は美味しそうな食べ物ばかりなので大好きです。
男性誌向けの絵とストーリーだとは思いますが、読み慣れてくると登場人物(主に女性)の個性や色っぽさがわかるようになってきて、これまた魅力満載なのです。
食べ物系の漫画で何度も読み返したくなるのは土山さんの漫画かな。
とにかく美味しそう‼
この一言につきます。
内容としては某映画や…
内容としては某映画やドラマのような感じです。
現日本の感染対策に警鐘を鳴らすために不安が残るような終わり方です。それにしても酷い。正直モヤモヤとなるだけ。また、そんな簡単に抗ウイルスが見つかり、尚且つ、けっせんがそうやすやすと出来るわけねーだろっと、ツッコミたくなります。原因も不明、感染ルートも不明、そもそも第一感染者も違う?!みたいに煽っておいて終了しました。はぁ?って感じ。某映画の方がちゃんとまとまってます。こんなことなら読まなきゃ良かった
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲