漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ポップアップで絵が気…
ポップアップで絵が気に入ったので読んで見たんだけど、これは難しい事は考えず可愛くてイカれたキャラクター達を愛でるのが一番良い楽しみ方だと思う
買って良かった!
試し読みで内容がだいたい把握出来ていたのでいいかなと思っていたのですが、やっぱり気になって購入してみました。買って正解でした!!大満足です!
途中どっちが悪女かわからなくなる
したたかに確実に仕留めていく、まさに命懸けの奈津子は確かに怖いが、自分は真っ直ぐ間違いないみたいなひかるも、かなり周りを巻き込んでいくわな。いい男二人の間を行ったり来たり、静ももどかしいわ。静ちゃんが幸せになる姿を見たかった。
結末がわかってしまう一巻の表紙と番外編が残念。
営業の仕事してるので、話はおもしろかったです。
ひかると天野さんの絡みをもっと 読みたかった。
本城さんの時みたいにもっとトキメキたかったかなー。
全体的にはとてもよかったです。
感動しました!
何度読み返しても胸が締め付けられるような切なさと胸キュンで涙が止まりません!
こんな恋愛したかったーと思いました。
短編の方も感動でした!
人形峠【電子限定版】
※この作品は配信を終了しました
ちょっと…
どうもパースがおかしく感じられて、読み進める事ができませんでした。
面白そうな表紙でしたので、残念です。
怨み屋本舗 EVIL HEART
悪役アイデアがいい
”邪悪な心で正義を遂行”
面白い発想ですね。どんでん返しも意外性があっていいです。
絵がちょっと固い感じがしますが、読み応えのある作品だと思います。
私もイジメに遭ってたから分かるのは…
この漫画はただのイジメに遭った厨二病の妄想漫画!
ストーリー性とか読む人を惹き込まない、書き手中心の妄想漫画。
ドロドロ感がなく、つ…
ドロドロ感がなく、つい笑ってしまう、優しい気持ちになりました。笑いのツボ押されっぱなしです。家事手抜きの日々で続きが待ち遠しいです。
涙が・・・
2巻迄読みました。淡々と経験した事を書いてますが、ふとしたキッカケで知った事、話し合う事で解る事、人は一人では生きれず、誰かに支え支えられながら産まれて生きてるんだなぁと改めて思います。2巻は涙が出まくりです。
女性が楽しめる社会アクション漫画です!
佐伯先生、以前から大好きです!
このお話は、女子高生2人が巨大コンツェルン会長というあり得ない設定ですが、その女子高生がタダ者じゃない!会長職に戸惑うどころか、見事に巨大コンツェルンを率いています。
また、いとこ同士でもある2人が互いを助け合い、大胆な一手で危機や陰謀を乗り越えていく様が痛快です!
そして時々覗く少女の顔と、会社のためにそれをそっと胸にしまうところが切ない…。
設定や事件は極端ですが、それが気にならないくらい楽しく読めました。
才能が欲しい
私は挫折して中退し、音楽から逃げて20年近く経ちました。
楽器も楽譜も捨てようと思うのにそれもできず、惨めに過去にしがみついて、今はアマオケに所属して自分を慰めています。
実際、ひびきのような子ってごく少数ですがいるんですよね…目の当たりにすると羨望と敗北感でおかしくなりそうでした(笑)
ふわふわな優しい恋の話
もう二人のふわふわしてキュンとするいじらしい感じがとても可愛くて大好きです!
こういう純粋な恋の話はなかなか話が進まないイメージがあったのですが、意外とテンポ良くて凄く読みやすいです。
とにかく二人が可愛くて可愛くて…
まだ途中までしか読んでないのですが、ゆっくり読み進めたいと思います。
続きがみたい
人間視点から見たらこわいけど、猫や虫達はリアルに毎日この漫画の人間みたいにいつ殺されるか恐怖に怯えてるんだろうな。
つらい
虐待するクソ野郎共には同じバツ、いやそれ以上の苦しみを与えるべきだ。
法律改善を求めます。罪のない子ども達が1人でも多く救われますように。
漫画全体の感想、完成…
漫画全体の感想、完成度としてはとても面白かったです。
一読の価値はあります!
カンナさんが好きでした。例え独り善がりでも自分の決めたことを突き進む彼女が好きでした…終盤までは。
最終章でカンナがしでかしたことははっきり言って恩を仇で返すどころではありません。どうしても自分は許せないと感じました。人それぞれ異なる感想を抱くでしょう。
老いた卵子~妊娠適齢期~
不妊治療をしていましたが
作中の医者の説明が納得いきませんでした。私の主治医は、「卵巣年齢」から卵子の残数は予想できても「卵子の質」は分からないし、原因は若い頃の不摂生より生まれつきや精神的ストレスによるものが大きいと言っていました。何度か病院を変えましたがどこも同じ様なお話でしたよ。主人公の様に自業自得な場合も多いですが、生まれつきの場合や、ストレスをため込みやすい気弱な人間にも不妊は多い。25から治療していた身としては、不妊=自業自得みたいな風潮を助長する描き方に嫌悪感を抱きました。こういうテーマを扱うときにはもっと多角的な描き方をしてほしいです。
全体を通して鬱展開
不幸と苦悩がひたすら主人公の双子に降りかかります。
でも、色々と考えさせられる作品でもあります。
時代背景は戦後間もなくから始まります。
今の平和で女性の自由がある時代に生まれたことを感謝しながらも、時代時代によって人が抱える苦悩はまた姿を変えていくんだなと読みながら思いました。
終始どことなく悲壮感が漂うので鬱々とした作品が嫌いな人にはお勧めしません。
夫婦の体温
こういう大事なこと忘れちゃうんですよね〜
夫婦は恋人のように簡単には別れられない。
ずっと一緒にいる覚悟で結婚するわけだし、ならば出来るだけ長くお互い愛し合っていたいですよね。
家族になってしまえば、忘れてしまう夫への気遣いや気持ち…
それを取り戻せるような再認識できるようなストーリーです。
やっぱり読んじゃいますね
北川先生の作品は小学生の頃大好きでした。昔は題材がはっきりしてて夢に向かう主人公がカッコよかったですが、最近はオトナ向けにシフトして恋愛中心ですね。それでも北川先生の熱血ぽい部分が垣間見れるので懐かしく感じました。
不倫だから許されない恋、という雰囲気が全面に出ているし、読者の口コミを見ても不倫否定の感想が目立ちますが、離婚しようとしてて事故にあった、という設定なので、個人的にはあまり許されない恋には映りませんでした。不倫の何がいけないって、悲しむ人(配偶者や子供等)がいるからであって、そこが破綻しているのなら、罪悪感を感じることはないと思いました。まぁ法的にはそうはいきませんけどね。
北川先生の描くヒーローはいきなり無言で仏頂面になったりレイプしたりするので、昔は何とも思いませんでしたがこの年になると少々腹立たしいです。笑
20代、30代の若者…
20代、30代の若者向けの作品だと躊躇してしまいましたが 面白くてついつい全巻購入してしまいました。
自炊だけではなく外食や内食も取り混ぜてあって本当に咲子ちゃんくらい料理が出来たらいつでもお嫁に行けますね〜。
読んでいてほっこりするし、美味しいものって人を幸せにしてくれますね。
望の応援Kiss
望が見抜いた遼太郎のボクシングの才能。練習すればする程、実力を発揮させ、相手のパンチがスローに見える程、眼が鋭く、1ラウンドでKO勝ちしてアマチュア部門で優勝!でも当の本人は『何故?俺って強いの?相手が弱いの?』って《能ある鷹は〜》みたいな風。強いと自覚してない、呑気な、のんびりなトコがいい。*同じボクシング漫画で【CHIBI-チビ-=高橋○一】の主人公と気が合いそう(^_^)*背の低い対戦相手と戦う時、どう、戦うのか?と苦心する遼太郎。何と無く わかっていて自分と同じ考えで戦った遼太郎。*試合前、望の突然の••••! 望ちゃんの初ちゅう♡で頑張れた試合。まだまだ次の巻で最強の相手が待ち構えてそう!
久々に素直に笑える漫画でした!
面白かった!の一言に尽きます。軽快でブッとんだ明るいストーリーに笑わせていただきました!まぁ、たいていの事はたいしたことないことなんだよね〜、なんて思えて笑 読んでよかったです。ただ!!ラストの手抜き感は否めないです。あの賑やかなファミリーの1年後なり5年後なりの姿を一コマでいいから見せなかったのは、如何なる作者の意図があれど私は罪深くナンセンスだったんじゃないかと。残念です!!しかし、面白い漫画でした。
薄っぺらい男の破滅人生
いかにも、な心理描写があれこれされていますが、所詮若い女のカラダが好きってだけの、恋愛がまともにできない頭の軽い男のウダウダした話でした。愛する事がどういう事かわかっていない事に最後まで気付いてないのに、愛や人生を悟った風ニュアンスにしてる所にしても、所詮自分が一番可愛いだけの薄っぺらい哀れな男だなぁと。鍛えた体を武器にしてる部分からも自己愛の強い薄っぺらな男を強調している様でした。登場するスキモノの女達が彼の鍛えた体以外、何に惹かれているのかもイマイチ…笑 そんな男が結局行き着くのは破滅人生なんだぞ!!と作者は言いたかったのでしょうか。そして大半の男の中身はこんな風なんだと教えてくれてるのかもしれません。
女って怖い‼
いい意味でも悪い意味でも女って怖い‼女の嫉妬はcrazy!
でも、言いたいやつには言わせておけばいい。神さまは必ず見ているから
ボーイズ・オン・ザ・ラン
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ美しい
過去を振り返っても良い事ばかりじゃない。だけど、その時その時に一生懸命だった。
こんなに美しくない美しい物語は他に記憶がありません。
離婚、夫婦、家族とは。
後半に納得の行かない方が多いみたいですね。
「ある日突然、夫に、一方的に離婚を言い渡された」女性が主人公の物語、と考えたら、最終的に一番納得のいくというか、報われるエンディングとなっている構成です。
人間は弱い生き物。
特に男なんて、女には思いもよらない部分で揺らいだりして。
夫婦は結局のところどこまでもいつまでも他人ですから、お互いに努力や感謝や尊敬がないと維持できないのです。
私は読み物として大変面白く納得しました。
一喜一憂ではなく、スタートからの大きな流れで見れば納得できる顛末ですよ。
ほんわか可愛いイラストにキュンとします
森永さんの作品にはまってから更新が楽しみです!
可愛さ満点で百合作品なのに女性の方にもオススメしたくなる程、甘酸っぱい恋が描かれてます。
くどいイチャイチャってよりはさりげない喜怒哀楽の描写と感情に見てるこっちがドキドキします!!!(笑)
青春だわ~(笑)
ほんとに素敵な漫画
絵がとても好きで学生の頃から見ていました。
何度も見たはずなのに、久しぶりに見付けて購入しちゃいました
それぐらい面白くて、泣けて、感動します
1つ1つがじわりと心に響きます
グロくて好きです
表紙?的な絵からして最初っから気になってはいたのでついつい買ってしまいましたでも期待通りのグロさで面白かったですたしかに1巻に入ってる話数は少ないので物足りない気持ちもありますがグロいものがお好きな方にはオススメです少し東京喰種に似てるところはあると思います(あくまで私の意見です)
またピアノに触れたくなった
今度映画やるし漫画あるなら読んでみようかな!くらいの気持ちでいたら一気読みしてました。絵がとても柔らかくて可愛くて、登場人物も個性的でみんなそれぞれの想いを張り巡らせていてこんな学生生活できたら楽しいだろうな~なんて自分を本のどこかに紛れ込ませながら読んでいました。絵と文字だけなのにピアノの音が聞こえてくるような心に迫る場面がいくつものあり、時に緊張し時にリラックスし映画並みの感情移入をしてました。
胸が締め付けられる思い
前作も読破して待ちに待った続編です。
主人公の家族は何処にでもいる普通の家族だった。それをたった一人の殺人者の為に全てを奪われてしまう。法律は被害者のものじゃなく加害者のもの..復讐したくても[力]がないとできない..そんな被害者の為に復讐屋がいる。描写はエグいかもしれないけど、それ以上に内容が切ないので胸が苦しく悲しい話です。前作にも出てきた違う復讐屋がやり方は違えど金儲け目当てではなく同じ志し?なのが嬉しく思いました。
あの馬鹿教師は全く懲りてない!きっとまた出てくるんでしょうね..
易しい?優しい?子どものつくりかた
幼馴染で惹かれ合う2人の成長をおったラブストーリー!ベタな展開の中にも、リアルな本音や誤魔化さずきちんと向き合う主人公たちにとても好感が持てて、一気読みしてしまいました。そして、2人を支える周囲の人たちも魅力的で温かいです。ピュアなラブストーリーを読みたい方、必見です!
ほどほどの
最初は龍さんが私のタイプではなく、感情移入できませんでした。しかも割りとすぐに恋に落ちるとか…ないなと思って読んでいました。
でも、子育てに追われ、旦那との会話もほとんどなく、あわただしく代わり映えのしない私の日々に、タイプではなくても、ほどほどの男性が私の前に現れて言い寄られたら…。私もなっちゃんのようにもしかしたら恋に落ちるのかもしれません。
ただ私の中で恋愛がもうすでに遠い存在過ぎただけだったのかも。
なっちゃんはずっと自分と家族を裏切らない真の強い女性でした。
もし私なら良くんのお母さんのようになっていたかもしれない。
そして、良くんのお母さんとは違って、いつか捨てられ家族に軽蔑され、天涯孤独になるかも。
子どもたちが元気で旦那は家族の為に一生懸命働いてくれて、そんな平凡な毎日が一番幸せだと教えて貰えました。
また毎日に疲れたら読み直そうと思います。
絵が独特ですが、綺麗…
絵が独特ですが、綺麗です。
主人公な画家志望の為所々デッサン風の図柄や、ダリのような不思議な図柄と色々なテイストがでます。作者本人の腕なのかアシさんの腕なのか分かりませんが凄いと思います。名前が出るだけでピカソやダ・ヴィンチ的な絵は出ていなかったのが残念でした。面白かっただけに、もう少し続けられなかったのかなぁーと、思いました。設定が高校生だと限界があるのかも…
打ち切りにしても酷い
打ち切りにしても悲惨な「完」です。
無理矢理終わらしたとか、尻窄みの終わり方とかの問題ではないです。
例えて言うなら、パンを焼くのに発酵までして終ーわり。と投げ出すとか、お風呂入るのに服脱いでシャンプー流さず泡だらけで出る。並に「え?は?」(俳優の藤○さん風)と、なります。
何故事件は起きたのか、犯人は誰なのかはもちろん、捕まってる友人どうなるの?そもそも下半身丸出しで高笑いしてる女…このまま終了なのか?と、それくらい消化不良です。あまりにも酷いので調べたところ作者の長文愚直で打ち切り報告があり百々のつまりプロじゃねぇーんだな。と、なりました。残念です。他に誰か書ける人頼めないの?!原作があるようですがの原作の題名もこのまま?誰か教えてー。と、なっています。
面白い!
勇気を貰いました
この所、この世の終わりって位、とても落ち込んでいましたが、スッと気持ちが楽になりました
読んでよかった
シドニアの騎士
魅力ある作品だと思いますが
画面の小さいスマホ向きではありません。文字が小さく並んでいるので私のスマホ画面では読み辛かったので。また、喜怒哀楽がイラストから読み取ることが難しいので、物語の流れや登場人物の思い、世界観に入り込んで楽しむタイプの方にはオススメ出来ません。沢山付箋がはられ、今後回収されるのだと予想されますが、じっくり試し読みの3巻までで疲れてしまいました。再度丁寧に読みこめば、この作品の素晴らしさや面白味がみえてくるのかな。
深い
最初は主人公のやりたい放題でついていけなかったのですが、3巻の反省会の件とか吉野さんとのやりとりで少しマシな面が見えたかなという感じ。最新巻まで読めば、徐々に主人公の良さがわかってきます。端的に言えばやってることはキチガイなので、こんな子が現実にいたらさぞ生きづらいだろうなぁと凡人な私は思ってしまうけど、天才の頭の中ってこんな感じなんですね。
でもだからこそ、周りに合わせるようにして生きてる人間は主人公の生き方に憧れるのかな。
早く続きが読みたいです。今のところリカが可哀想すぎて。才能って残酷ですね。
あと涼太郎が気持ち悪い。
あともうちょっと絵が綺麗になるといいな。
えー?!
ラストが本当に無理です。恋をしている時は凄くワクワクでドキドキだったのに。ラストのシーンは読者に悟られないような作品にしたかったからなんですかね?オリジナリティ?もう、10巻の最後の方から結末はよめてましたよ。何なら最初から結果は分かってましたが。だから、無理やり取って付けたようなあのシーンには苛立ちさえ感じますね。みんな幸せになりました!はい終わりでいいのに、何でそれを入れたか分かりません。あのシーンはハッキリ言って知らなくても良かった。いらない。せっかく面白かったのに台無しですよ。
ヤバい…
絶望を感じると息ができなくなる。
私は吸いかたを忘れる感じでした。今までどうやって吸ってたっけ?
自分とは、別の世界の話。いつひっくり返るかは解らないけど、まだ別の世界だと思ってたのに、全然同じ世界でした。地味にショック。
子どもにとって、親って世界全てなんだな。と。
題材は全て他人だけど、屑が親類の場合どうするんだろう。
完結巻どうなってんの
完結したと思って5巻購入したのに終わり方どないやねん!!!!!ありえんわ。実際の事件を参考にウシジマ君パクりつつ書いた感じで面白かったけど、ちょっとエグいシーンにリアリティが足りないというかやりすぎ感感じるかな。もう少し控えめの方が現実的で怖さ感じると思う。子供おるからレイプの話はきつかったなー。とりあえず完結でもなんでもないのに完って書くな。
そんだけで?
ありそうでない様な内容で中々面白いですが、社会的死の内容が似たり寄ったりですね。そしてみんながみんなエロ系の恥ずかしい内容晒されるのなら、もーいっそ開き直っちゃえよとすら思う。社会的死のヒネリが薄いと感じました。面白いけど一味足りない
難病が教えてくれたこと ~あなたの身近にいる闘病者たち~
現実は……
私も難病抱えてはや数十年……もうちょい厳しいことも現実にはあったかなと思いました。
ドクターからのドクハラや会社でのイジメなどなども経験しましたが、家族や周囲の支えもあり今に至ります。
難病に対しては意外に研究は進んでいない部分もあり、世間一般にも知られていない病気も沢山あります。
特に子供さんが難病となると早くいい治療法が見つかればいいのにといつも思います。
こうやってマンガを通じて少しずつでも認知されていけばなにかが変わるかな…というか変わればいいなぁと願います。
ぢごぷり
子供は天使
自分に子供が出来て子供が可愛いと思えた人は多いハズ…
産まれたての赤ちゃんはまるでサル(何処が可愛いんだ?)。
腹が減れば泣く(うるせーなー)。
また泣いてる(はいはいオムツね)。
繰り返しの一日が終わり、さて寝るかー…ウトウト……
夜泣き‼︎‼︎‼︎
この夜泣きがキツいんだな〜。良いパパのフリをしてたもんで仕事と帰れば育児のサポートで寝る暇なんてなかったよ。
夜泣きが収まり、授乳→離乳食→普通食となって溢しながらも自分で食べれる様になって、だんだん言葉がハッキリして……
いつの間にか子供が可愛いくて仕方がなくなってる自分に驚いた。
2人目が出来たって聞いた時…
また一からアレをやるのか…と途方に暮れたのは忘れらんない思い出。
地獄を渡り切り苦労を乗り越えた先に在る感情が無償の愛情なんだなと。父親になってやっと成人したんだなと。
試し読みで当時の地獄が思い出された。
寝不足は人格を変える。
作者は男なんですね!リアルな描写にびっくり。
漫画家だから寝不足は慣れっこだと思うのですがよっぽど育児が辛かったようで巻末で愚痴ってます(笑)
とにかくおっぱいが沢山でてきます。
おっぱい好きさんと母乳育児を考えている人は必見です。自分も完母で母乳過多気味だったので主人公の辛さがわかります。ミルクはミルクで大変なんですけどね。
あと萌系ハーレム系のファンタジーな設定と育児の現実の対比がいいですね。
作者は皮肉屋なんでしょうか。意図的です。
何よ!私は里帰りもせず退院後から旦那の世話もしてたわよ!なんて主人公たちが甘く見える人もいるかもしれません。
でも赤ちゃんの性質も家族環境も人それぞれです。
どうかお母さんたちを追いつめないで。みんな誰かに迷惑をかけて生きているのだから。
高校生でもママになっても
矢沢先生の作品の中で一番大好きなのがこの作品です。リアルタイムで単行本買って、社会人になってまた懐かしくて買い直し、そしてママになってもまた購入(笑)
いろんな立場で読んでも感動しかない!あー、息子が生まれたら絶対野球やらせるー!って思ったルーツはここやったんかも。
ここがスキ!
一度は"クィーンアリス"のような木々に囲まれたホテルに泊まってみたい。"花いろ"のような可愛らしいメイドさんに案内されたい☆さて、南(コンシェルジュ=総合接客係=男性)さん と花いろ の2人の恋が恋になるまでの、ひと騒動が二人の心を愛へと導く•••••キ、気障な表現だけど途中、アホなオーナーのおかげで、ホテルを売らなきゃいけない事態になり、みんなバラバラになり花いろと、南さんも離れ離れに?読んでいて「コラ、ここまで期待させて,好きあったまま離れるってどういうこと?!」読みながら勝手に反発してしまいました。が、『いえいえ,実は違うの』と言わんばかりに、花いろのおかげで、ホテルは売らずにすみ、南さんと花いろは愛を手に入れることができてハピ happy♡*他の作品もあり、お気に入りのお人形とかヌイグルミは大事にしないとなあ。*地震の時は震えて抱きしめました。ヒシッ!抱き!ギュウぅッ!な感じ!!
一気に読んじゃいます!
連載していた当時ずっと楽しみに読んでいました。絵は正直言って特に好きじゃないのに何故か続きが気になって。全部読んだはずだったけどラストはどんなのだったっけ?と気になってもう一度全部読破しました。
奈津子が本当に憎たらしいし何でもやっちゃうしで怖いけど、奈津子がいなければこの漫画はきっと面白くないんだろうな。
すごく面白くて一気に読んだけど、残念なのは最終巻でそれまで丁寧に丁寧に描いていたものが急にスピードアップしてしまった印象で終わっちゃったこと。全てがきっとこういうラストだろうなと予想した通りだったのだけど、それがあまり丁寧に描かれずに早送りで展開された感じで。
すごく不満ではないんですが、最後に番外編が掲載されてて、おっ、ラッキー!こんなのあったんだと楽しみに読んだらちょっと微妙でした。この番外編のページの分、本編のラストをもう少し丁寧に描いてくれた方が嬉しかったな。ちょっと残念。
最後の姥捨て山に感動…
最後の姥捨て山に感動しました。
現代の介護問題にも通ずるところが多々あると思います。世話をしてるとどうしてもわずらわしくなる時がありますが、当人はそれ以上に心苦しく、辛く思っているのだと思います。家族を大切にしようと思えるお話です。
なかなかむずかしい
病気の時くらい一緒にいてあげたい、だけど、1番困るのは子供の病気で働けなくなること
お母さん達の声にならない叫びが聞こえてきます。
まだ描かれていないですがインフルエンザで学級閉鎖になってしまった時、すごく困ります。
病気ではないから病児保育は使えない、でも学校や幼稚園にも行けない、友達に預けるのも園が禁止、でも仕事は休めない、おばあちゃんもインフルエンザ、、、これが1番困ります。
贈り物に最適(笑)!
絵は可愛いし、4コマで読みやすいです!
何より、贈り物のツボが満載で、すごくタメになります。お中元、お歳暮、クリスマスなど、いろんなシチュエーションが描かれているので、どこかに必ず自分の贈り物の悩みのヒントが出てくるハズです!
当方、最近お中元と内祝いを立て続けに送ったので、近所にこのデパートがあれば…!と地団駄踏みました。
贈り物やお礼返しに悩む方は必見です!
孔雀王ライジング
絵柄のアクが取れて、しかも面白い!
孔雀王の本編は読破していますが、話がややこしくなったのと絵柄がドギツくなって、その後の続編は読んでませんでした。
久々に孔雀の子供時代の話とあって試し読みすると、あれ?結構面白いじゃん!というのが正直な感想です。
絵柄もアクが取れて見やすくなってるし、少年漫画の王道っぽい展開ですが、孔雀自身が連載当初の軽やかな性格で、ストーリーも小難しくなくいいですね。
若干カードゲームっぽいところがありますが、これも今風でいいのかも。
何より孔雀がとってもカワイイです。
面白いです!
絵が上手いし、話も面白い。
一気に読んでしまいました。
登場人物に魅力があって、3人ともいいです。
おすすめです!
良いマンガです。
ナッチャンと現環境が似ているせいか、面白く読ませて頂きました。
LOVEストーリが切なく書かれていて、最後のシーンで来世では…。っていう終わりかた好きです。
ネタばれだけど、読んで損のないマンガです。
最高‼もう大好き
佳月くんとしのちゃんのキャラが可愛すぎです‼よくあるおねショタものかな~と思って読んでましたが佳月くんのまっすぐな想いとしのちゃんのバカキャラ(失礼、愛嬌ですっ)でドキドキと笑いがバランスよく入って飽きないです。この作者さんの[ヤカンヒコウ]も好きでしたが、こちらの方がもっと好きです。 これが一巻完結なんて勿体ないです。続編書いてほしい~っ‼もっとキュンキュンさせてほしいです。
のんちゃんの手のひら
うわ、最低
最低の漫画だと思う。いくら漫画だからといって、ダウン美化しすぎ。以前はこの手の漫画を読んでも「微笑ましいなあ」「頑張って生きているよね、うんうん」と好意的に読めていられた。しかしこの漫画に限らず、最近のこの手の漫画は必要以上に美化しすぎで不快極まりない。障害は常にパン屋って発想も、パン屋を馬鹿にしてんの?機械的につくって値段も確実に分かっているから簡単だとか言うわけ?物凄くパン屋を馬鹿にしていると思う。この中の話に「うちの大事な娘を傷つけて」って母親が言うシーンがあったが、強烈に腹が立った。この中の話には主人公が他の子に何かをすることがなかったが、迷惑をかけない障害児がいるわけない。現に固まってしまったら動けない主人公は、その時点で人に迷惑をかけているじゃん。迷惑をかけていないって思う母親が本当にうざかった。二度とこの手の漫画は読まない。
可愛い!
絵が可愛くて試し読みしたら、内容も読みやすくて気になって一気読み。よくある吉原のドロドロした漫画とは違いますが、こういうお話も好きです。というかむしろこういうのドストライクです(笑)これは買ってよかったなーって思います!
最初は面白かった
最初は日常系でありつつのゾンビものなので珍しい感じの切り口で絵も可愛いし、ゾンビものらしいスリルや謎もあったしアニメ化されたものよりも面白かったのですが、卒業式あとから途端に面白くなくなってしまいました。
人数が増えてゾンビ相手よりも人間のゴタゴタが増えてしまったせいでしょうか。
途中までほんとに面白かったので勿体無い…。
ピアノの森
純粋ッてイーナ
天性の才能を持った少年の、小学校での奇跡的な生涯のライバル、恩師との出会いからショパンコンクール出場、その後のストーリーがちょこっとあります。父はおらず、母は身体を売って商売をする…そんな彼の住む街はいわゆるスラム。色んなしがらみや嫉妬や汚い大人の世界から、唯一逃げれる場所、ピアノの森。この漫画の最大のキーになるところです。主人公カイの純粋でまっすぐな人柄に心打たれます!男女問わず、ピアノが好きだとかも問わず、ハマる!絵は好みではないですが、本当にストーリーが魅力的すぎて、絵まで普通に見えてくる不思議。とにかく、主人公カイがほんと素敵な人なのです!!きっとあなたもショパンを弾きたくなるよ〜♫
明日から使います。
なんと言うか破天荒なキャラばかりですが不思議と説得力があります。この理論を使えば合コンの星まちがいなし!?
ちょっと可哀想
全部読みました。
狂った恋愛感が売りのこのての話。嫌いじゃありません(^o^)
ですがいつも事ですが後味はあまり良くないですね(+_+)
今回の場合、先生が独身者なら上手くいってたんじゃないかなーとか思います(笑)
曲がりなりにも、あれだけ好かれたらラストだって違ったはず・・・たぶん(-_-;)
最高
失うものが何もないようなおじいちゃんがある事故をきっかけに無敵ヒーローになる漫画です。SFっぽい非現実的な設定ではありますが、3D背景でド迫力!さらに脇役登場人物も実在する人が登場するため非現実的な要素が気にならない。SFが苦手な私でも楽しめる漫画でした。何作か購入した中でナンバーワン!最強おじいちゃんの武勇伝、続きが楽しみです。
ひどすぎる
吐き気がするような話ばかりで、エロとストーリーを無理やりくっつけたような、ばかみたいな話ばかり。時間とお金の無駄でした
恋と軍艦
おもしろいけど
無料で1巻読みました。
話はおもしろいけど、絵が・・
身体のバランスがおかしいのが気になって気になって。
わざとなのでしょうか。このマンガ家さんの他のマンガは読んだことがないけれど、有名な方のようなので、そういう特徴のある作風なのかもしれませんが、私にはちょっと気になりすぎてダメでした、
止まらない
非常に興味深い内容でとまらない。
胸が締め付けられるほど悲しいい内容もあり、やるせない気持ちでいっぱいになる。続きがとても気になる
最後の表情
終わり方が良かったと言ってる方がいるのですが、主人公の明らかに表情がおかしい。
内容は濃くて面白いし、画もうまいです。
そのせいでかなり怖くもあるかな。
涙が流れてきます
無料試し読みから購入しました。易占売りの閑、盲目の未信の周りで起こるお話です。1話完結となっていて、感動できるものや、ちょっと切ないもの、因果応報的なものなど、たくさんのお話があります。良い人には幸せ、悪い人物にはそれなりの報いがあるので、見ていてスッキリします。どれも心に響くものが多く、知らず知らず涙が流れてきて心が洗われるようです。また閑、未信2人の柔らかい雰囲気もとても素敵で癒されます。こんな占い師さんに私も会ってみたいなぁ。
阿・吽
楽しみ!
好きな作家さんです。絵がとても好きだし、内容は格好いい。読んでいて背筋がしゃんと伸びるというか、凛としていようと思える。サプリもすてきな作品でしたが、今回は歴史が好きな私にとっては、たまらないの一言。早く続きが読みたいです。関連本の方も同様に。
必ず
1巻1巻に泣ける&考えさせられるストリートが入って居ます。
今までに無い漫画です。
又、今回も久々の4巻購入で泣かされました!
ママとモデルの二重生活‼
以前ドラマ化されてました。
モデル業界の話だけじゃなくて、主婦や母親や女性としての葛藤が面白いんです。
セリフもぐっときますよ!
かなりレベル高い作画と、内容!ヽ( ̄▽ ̄
最近は、
内容が薄い漫画ばかりで、さっと読み終わってしまう、
薄っぺらい漫画ばかりで、うんざりしていましたが、
この作品は、かなり素晴らしいと思います。
話が難しいからこそ面白いんですよ?
サスペンス小説を読んでいるようで、ワクワクします。
全体的な話の面白さと、
登場人物間の、関係の面白さ、裏のある怖さ、
更に、その話を盛り上げる、登場人物の表情のリアルさ、作画の美しさ、
話も、現時点では、最高の作品だと思います。
今後の展開が楽しみです!
メガ∞コレ
試し読み1巻しか読んでいませんが
試し読み1巻しか読んでいないのですが…
表紙の絵のクォリティと中身のギャップにびっくりしました。中身は内容が薄く読み応えは無しです。
ヒロインの女の子の魅力が全く分からず話に入り込めませんでした。
ホラー、オカルト好きにはお勧め
ハッピーエンドも好きだけど、バッドエンド、鬱エンドも好きな私には魅力的な作品でした。
エリカという人物に引き込まれ、読んだらあっという間に読み終えてしまいます。
狂気に満ちた表現力も悪くないと思います。
ただただ胸糞悪いストーリーと落ちなので最後はスッキリ!を好む方の購入はお勧めしません。
思い出の替え歌
【番外編】「Dr.スランプ」をレポしていて思い出したことがありました。そういば中学卒業する前に誰かが、Dr.〜の、曲(どの曲かは控えさせて戴きます)の内の、ある曲を替え歌にして、その紙を皆んなに渡して、自分も貰って、メッセージが添えてあり「私たちが一生懸命に考えた替え歌です。失くさないでください。」と書いてあったけど••••ごめんなさい!失くしてしまいました(T ^ T)この場をお借りして謝罪します••••。こんな風にレポしたらバレそう?!でも、ま、いっか。
待ち遠し
待ち遠しい。今いちばんはまっているマンガです。個人的に昔のドキドキ感がよみがえる。
リアリティーはあります。設定はマンガなんだからそこまで求めないし、全然違和感ないです。
人物の心の動きにはリアリティーを求めます。その点では全然アリで、逆に、今後もはしょわないでほしい。
とにかく、ハッピーエンドになってほしい。
楽しみです。
昔付き合ってた男に似てる
10代の頃付き合ってた男に似てるからつい読んでしまいました。
その方は亡くなったのですが生きてたらきっとこうだったんだろうなと…
もう二度とこんな人には引っかからないようにこの類の漫画を読んで肝に銘じてます。
メガ∞コレ
もうちょい色んな個性があれば
1巻試し読みしました。様々な恋愛模様が描かれますがキャラクターが似たり寄ったり…多少の違いはあるものの、根本的な部分で同じ人格に感じてしまいます。
もう少し違うキャラクターがいればもっと読みたくなって続きを買ったかもしれません。物語は少女漫画の王道で、キュンとしたいときに大満足です。
眼鏡である必要性を感じない展開が多いですが、それは仕方ないのかなぁと思いました。
地味に気になったのは、今時KYを言わない世代なのに赤外線をまだ使っていてツイッターもやっている女子高生。
私の周りだけかもしれませんが、KYが廃れた頃に赤外線も廃れてきていたように記憶しています。地域や機種の違いでまだ赤外線が女子高生に浸透していたら申し訳ありません。
泣ける…
毎回、ももちゃんが泣くところであたしも泣いてしまうくらい、本当に素晴らしいです。
面白いです。
でも、7巻…せっかくのいいところで、目のトーンが外れて片方白目、空中にゴミ浮いちゃって残念です…152ページ。
気になってしまいました。
絵も可愛いし、お話も本当に、面白い。だいすきです。
やさしい子供のつくりかた
やさ子
もー大好きです!
全巻持ってます!
純粋で 胸がキュンキュンします!
丘上あい先生大好きです!!
途中 苦しいけど
最後は涙なしには見れません。。。
おひとり様物語 -story of herself-
泣いちゃった
29歳おひとり様です。短編集ですが、どのお話も絵が可愛いし、主人公がナチュラルでさくさく読めます。結婚して家庭をもった友人、最近婚約した友人、独身だけど彼氏持ちの友人、おひとり様の私(笑)仕事って何だろう、自分て何だろう。生きてるって何だろう。でも進みたいから頑張ってる。寂しいけど、寂しくない、この年齢だからこそ揺れる恋愛観。隣に寄り添ってくれる作品だなぁと感じました。ほっこりします。
キツネとクマさん
"はる"おばあさんや、タイムスリップくんなどのキャラたちが懐かしいです。1巻の最後のお話が印象深いです。センベエさんの「また来いよぉ、クソ•ギツネ〜☆」のセリフはテレビで見ていた時"いいな"と思ったので未だに、このセリフ耳に残っています。☆☆☆あと"クマさんともだち"のストーリーも"プチうるっ''と、きます。**アラレちゃんが時たま、センベエさんに対し、女の子らしい言葉づかいを使う場面があり、『あら、やっぱり乙女ね♡』って思い、可愛く見えます(*^^*)*改めて読むと数々の、一つ、一つのコマに無駄がない!**カラスが「アホー」の、棒線「ー」をヒョイと掴み、カラスに"ポコっ"と当てる場面はチョット面白かったです(^_^)
久しぶりに全部読みました
久しぶりに一気に読んだ作品でした。
やはり大海先生の作品は素晴らしいです。
大海先生の作品はいつも拝読していますが、三本の指に入る作品でした!
連鎖
いつも共感したり感心したり、こんな風にならないようにしないと…と反面教師にしながら楽しく読んでいます。
最新刊は桃子のお話がメインですが、読んでいて涙が止まりませんでした。
虐待されていた人が保育士になるなんて…って意見もありましたが、桃子は(わかりづらい方法だったとしても)ちゃんと回りに愛してくれた人がいたから、病理保育士になって色々な問題にも立ち向かって解決していく力が出来たんだと思います。
虐待は連鎖するといいます。
誰か一人でも愛してくれる人が回りにいたら、その連鎖を阻止することができるのかもしれないですね。
恋と軍艦
西先生の作品は、今までも読んでいましたが、初めて?の中学生の恋愛!
大人になったからこそ、リアルに感じました。主人公は可愛くて天然で憎めないし、親友は中学生とは思えない…でも、こういうコいたよねー。陽くんも可愛いし、町長さんも、おばーちゃんも…一人一人が魅力的で、一気に8巻読んでしまいました!
読後感も、爽やかでおやすみの日に最高ーです!
明治メランコリア
作者さん揺れすぎ…
ずっと読んできましたが、お兄さんを応援する読者が居るとかで鈴がお兄さんに傾いちゃっているところが残念です。
津軽の安定感があるから何が起こっても面白いのに恋愛に振り回され過ぎて安物三文ドラマか韓国ドラマみたいになって来ています。
明治時代に接吻とか、高貴な女性だと自害する風潮もあったのに安い恋愛物を見たくて読んでいるわけじゃ無いので、方向外れなんですよ。
お兄さんは、片思いで苦しんでいる不器用な生き方しかできない美少年だから良いんですよ。
読者は、お兄さんにも幸せになって貰いたいけど、それは鈴とじゃ無いんですよね。
キラキラトーンとピノキオ
しつこ過ぎるくらいレポしますが、この作家さんのトーンの使い方、上手いです!特に、主に、214頁の " キミの心に " のセリフの場面は*パァっ*と雪の結晶がキラキラ、こぼれるような、綺麗な、トーンは目を見張ります。スマホからでも鮮やかに見えてステキ☃☃☃☆"少年"をテーマに琴美がピノキオを演じた時(一人芝居)、ピノキオって、どんな内容だったけ?と思わずハテナ??だったけど、そっか、最後は優しい心をもつことが出来たから、人間になれたんだな☆って感動してしまいました(*^^*)琴美が演じたピノキオ、可愛い♡
けっこうおもしろい
童貞君とAV男優の叔父さんとの話。
ほどよく下ネタが満載で健全にエロいです。
女性も男性も楽しめるんじゃないかな??
みだらな熱帯魚
北川みゆき先生の漫画でこの作品は好きです
この作者さんの作品は苦手なんですが(なぜかというとドロドロぐだぐだといつまでもはっきりしないで長引くから)、みだらな熱帯魚はすごく好きです!
展開が早くて、問題が起きてもすぐ解決するからストレスになりません!喧嘩してもすぐ仲直り、ずっとつきまとう嫌味な敵役もいません、それになにより主人公、そしてその友達に魅力があります。
主人公だけがメインでなく、同居している3人の女性のそれぞれの恋愛模様が描かれているので退屈しません。
主人公が彼を信じているところ、仕事を頑張っている姿がとても魅力的です。
ただ、冒頭の体から入った関係は必要だったの?と思っています。きっと恋人になって初めてそういうことしようとした時に「あの時と全然違う」と主人公に言わせるためだったのかなーと思ったりして無理矢理納得しましたが。
野島と長沢、真山と戸田の恋にも注目です(*´∀`)
どんどん読めてしまって
課金が止まらない(笑
新宿裏社会に少しでも生息していた経験、お水やピンク系の経験がある方なら女性なら解る世界観かな。
今の自分の堅気世界ではありえない話ばかりだけど、漫画だから面白く読めます。
恋と軍艦
とても面白いんですけど
とても面白いんですけど
これを多感な年頃の女の子たちが読んでたのかと思うと複雑ですね汗
影響を受けて気軽におじさんの家や車の中に入らないか心配になります
現実の世界は漫画と違い、怖いですから…
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲