漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
すばらしき新世界(フルカラー)【特装版】
日本人のモラルには合わない
エロければ何でも良い訳ではないんだよなぁ。
韓国の作家さんなのかな?飲酒運転で事故を起こして弱みを握られるとか、道徳的に読む気が失せます。無料分で十分。
絵はきれいだけど胸糞悪いね。
ためになります!
法律についてとても分かりやすく、よかった。
SNS等、色々な情報を見聞きできて、何が正解なのかな?信じていいのかな?と思うこともあります。
5巻まで読みましたが、木下さん、マジでヤバイ思考の持ち主でしたね、バックレるなんて無理に決まってるのに。 自分は悪くないし・・。感がすごくて、周りに居たら嫌なタイプだな。ご主人とお子さんが可哀想。
木下さんのご主人とお子さん、桐原さん家族の幸せを願わずにはいられませんでした。
良質だし面白い
九州で生活保護を受けられず餓死した話が以前報道されていました。
生活保護を受けさせたくない行政が存在し、それは闇の中で、生活保護と関係のない生活を送ることができている人にはわからない実態があると思います。
この漫画は暗いだけでなく、主人公がけなげに一生懸命生きているところ、周囲と助け合って生きているところ、周囲の暖かさにも好感がもてます。世間の冷たさとのコントラストもいいです。手のひら返しってあるんだよなあ、とか自分の過去のことを思い出したりしました。
良質なマンガだし、おもしろくて、引き込まれるように読んでいます。
しんどい(最高)
心臓がもたないニヤニヤが止まらない語彙力を失い叫びたくなる…登場人物みんないいキャラだしなんかもう本当ありがとうございます…。この作者様に、漫画に、出会えてよかった…合掌 続き楽しみにしてます
つまらない…
うーん…封神演技が好きな人は見ないほうが良いかもしれません…。
封神演技のオリジナルにトリップしたいのか、
それとも本物の内容と絡めたいのか、よくわかりません。
内容も陳腐で、誰もが先が創造出きるような内容です…
あまり酷評をする事はないのですが、
購入して、最後まで読まなかった本は初めてですね…
封神演技ファンからすると、少し嫌悪感をかんじます。(あくまで主観です
)
前世薬師の悪役令嬢は、周りから愛されるようです~万能調薬スキルとゲーム知識で領地を豊かにしようと思います~【単話版】
楽しみだったのに
「原作者様の事情により、5話で終了させていただくことになりました」って…
物語☆3 絵☆2 主要キャラが一緒
ストーリーは説教くさいとは思うけど嫌いじゃない。主人公、色々考えてる割には言葉に出さず、言わなくても通じる系なのはイマイチ。成長物語にしては叔父家族に対して感謝がなさすぎる。いとこもいつの間にか立ち消え。伏線やキャラ回収がされてないのは、勿体無いな。
絵は綺麗なのに描き分けが下手すぎる。主要キャラが髪型の違いだけ。体型も同じ。なのでキャラへの思い入れが持ちにくい。主人公が魅力ない。脇役キャラの方がすきです。
まぁなんだかんだ全巻購入してます。なので好きに書きました。この後、脇キャラの伏線回収してくれることに期待しています。
その後の展開
以前レポを書いたときに主人公の発達障害の夫が周りに助けられたりして視点を変えたりして今後の生活や仕事を克服していくのかな?と思ったけど
巻が進んで行ってもまわりの悪意のあるキャラクターがちょいちょいちょっかい出したりしてなかなか解決の方向へ進みません
妻の美和の元カレも親友もどきの友達もなんとも外ヅラだけの人たちです
母親もあんなじゃこの先も思いやられる…
タグに障害名を入れるのではなくてただのエンタメ作品というタグでお願いしたい。
悪くはないけど、重いテーマだからこそ
テーマの選択はおかしくないと思います。
むやみやたらなハッピーエンドにしなかったことは、リアリティーがあったようには思います。
ホラーやパニックとしての娯楽、興味をあおればいいだけの漫画なら別ですが、あくまでも、現実にある病を描いていますよね。現実に苦しむ人たちがいる重いテーマを扱うからこそ、もしかしたら、少しずつ進んでいけるかもしれない、そういう希望が見えるような展開があってほしかったなという気持ちはあります。
また、最後がともすれば「やはりこういう病の人たちはすべからくおかしいのだ」といった偏見を植え付けかねない表現ともなっている気がしました。
デリケートな話だからこそ、話の結びかた、終わらせかたはもう一歩、大切にていねいに描いてほしかった気がしたので、買う価値がなかったとは考えていませんが★3にさせていただきました。
育児の勉強になる。
よくある安っぽいフィクションかと思いきや、実際にいじめ探偵をやってらっしゃる方がいらして、その方の話を元にした、半ドキュメンタリーなんですね。
リアリティや、言葉の重みが、他のフィクションいじめ漫画とは全然違いました。
いじめ探偵の方が書かれたコラムも多数あり、子供を育てる身としてはすごく勉強になりました。
将来子供がもし、いじめの加害者や被害者になってしまったらどうするか…。本当に参考になる漫画です。加害者、被害者、どちらになっても、子供のその後の人生が良いものとなるためには、逃げずに向き合い、じっくり話していかなければいけないと考えさせられました。
本当にいい漫画だと思います。ありがとうございました。
ステキな作品ですね!
『可もなし不可もなし』の作品が多い中で、すごく惹かれるものを感じました。人物のキャラクターも絵も設定も魅力的です。和裁の技法、タワマンの管理云々など詳細ですね。そんなバックグラウンドがあるからこそ、ヒロイン・ヒーローの存在感や動向が重みを増していると思います。今後の展開が楽しみです!
ぼろぼろの評価なのにお気に入りが多い
不思議な漫画なので、読んでみました。
一言で言うなら、あっさりした仕返しで怖さはないです。そこが評価が分かれる理由だと感じました。
主人公の整形してまで、仕返ししたかった理由が納得できれば面白いと思います。
私は、外見は悪くても性格良い主人公が好きになったので購入決定です。
いい作品だと思うので、もう少しテンポ落として長く続けてください笑
そんな家族なら捨てちゃえば?【単話版】
登場人物全員に共感出来ない。
うーん。なんだろう。登場人物全員が少しずつ気持ち悪くてゾワってする漫画。
母親がまずだいぶ頭がおかしくて、担任もかなり頭おかしい。父親もずっと何も行動しない心の弱さや、本当に娘のことを想っているなら悪影響を与える母親と離婚して1人で育てるべき。光も自分のトラウマのせいか偏った正義感で常に一花の母親ではなく父親ばかり責める。光の母親も頭おかしいし。
一花が1番被害者なのかもしれないけど、本当にどうにかしたいのであれば母親に父親にあんな態度を取るのは私が嫌だからやめてといえば済む話。
父親ではなく母親が悪いことを自覚させるべき。
母親と担任が群を抜いて頭おかしいけど、他の登場人物も少しずつおかしくて、更になかなか話が進展しないのでモヤモヤして途中で読むのをやめたくなってしまうけど、不思議と続きが気になる。
狙ってやってるなら凄い。
そんな漫画です。
ヤンキーについて
タイムトラベルは現実味がないけど、漫画としてそれがあるからヤンキーのカッコイイ所を全面に出せる最高の漫画だと思います。イカれたヤンキーもいるけどそれ以上に初代東卍メンバーがカッコイイヤンキーを見せてくれて本当オススメです!
あれ?
10巻で完結したと思ってたらいつの間にか11巻出てました。
実写化の影響でしょうか?
11巻で完結でもないみたいだし、また完結してから続きを購入しようかなって感じです。
何となく広告等で知っ…
何となく広告等で知っててリアルっぽいと話題になってたので一気読み。
こんなことリアルであるの!?って思いながら読んでました。
1話ずつ違う女の子のストーリーなので飽きる事なく楽しめます!
ホストクラブとかに行った事がないので未知の世界でしたが夜の世界って自分が思っている以上にすごいんですね〜
私はこの作品を読んだだけで満足でした〜
仁義なき婿取り
仁義なき婿取り
人前でキスできるシーンとかイチャイチャしてるシーンとかいつもちょっと酷いのに時々優しくしてるところとか蛇島紀羅くんの過去で人をいっぱい殺しちゃうところとかもめちゃくちゃかっこいいので☆☆☆☆☆です!
ただただ爽が可哀想で…
爽以外全員最低すぎじゃない?
いいやついなくない?秋山も自分の息子や奥さんもルイも爽に対しても中途半端でルイの次に最低だと思う。結局はあっちこっちいい顔してまじ最悪。爽はこいつの何がいいのか知らんけど美化しすぎだと思うよ。
まだ雑誌編集の同僚の男のがいいよ。
本当に爽が幸せになってほしい!!
脇役いらね
発達障がいとそれを取り巻く社会環境や公的支援なんかを題材にした漫画かな?と思い購入。正直、発達障がい以外の要素が多すぎるし恐らく旦那が正式に「発達障がい」だと診断受けるまでの過程を題材にしたものなので、診断された後の状況を知りたかった私としては期待外れでした。
黒猫に甘噛み
ふわっとしてて、好きです
言葉の選び方と情景が、ふわっとしていて好きです
ただデッサンがイマイチで判りにくいかな
すれ違いはよく使うパターンで残念だから評価は分かれるカモですね
2人で生活を支えつつ最終話まで突っ走った
このまんがを発見したのが完結から1年半も過ぎ、流行に乗り遅れた感が否めませんが、2人を取りまく人間模様がとても胸に刺さりました。
香太郞のにおいで始まった縁(特殊な出会い(笑))、麻子さんが自信を持ちポジティブになっていく過程、様々な障害を乗り越えていくストーリーでタブレット画面を前に自分でも気持ち悪いだろうなーと思いつつニヤニヤしながら拝読しました。
私自身も汗かきで学生の頃は「近づくな」「くさいから消えろ」と言われ続け自信を無くし、正社員で入社した会社ではがむしゃらに年中無休に近い状態で電子回路設計から量産立上に従事し働き、あげくの果てに体力・精神力が尽きて倒れ、精神病棟へ入院、3年の休職期間満了後、傷病事由退職となり、今では障害基礎・厚生年金2級生活です。私は麻子さんのような方には巡り会えませんでしたが、読者の皆さまには幸せを掴んで頂きたいと思います。(本当に率直に思った次第です。)
ヒメコウカン~オタサーの姫がカレシ交換をご所望な件~
すごいデブ
あまねさんが、リアルなのかな。90キロ位ある巨漢。主人公との足の太さが3倍はある。すごいリアルだね。あまねさんがドブスそれ以外はみんな良い見た目。こんな女側がブスな漫画中々ない。リアルです。
くるみ
意地悪な人がたくさん出てきます
お試しで3巻まで読みました。
気弱で流されて生きてきた主人公が、主体的に生きようと憤慨し人生の困難に自ら立ち向かっていく物語です。
主人公はいじめられやすい性格なのか、人と出会うたびにいきなりどつかれたり暴言を吐かれたりしています。意地悪をする方もそれに至った経緯があるのですが、初対面から悪意丸出しで主人公に強く当たります。
そのシーンのたびに読んでいて暗くなりました。
登場人物のほとんどが人を傷つけようという悪意を持っていて遠慮なく主人公にぶつける、こんな世界観に悲しくなりました。
純粋な人には向かない漫画だと思います。
もう宵ちゃんと先輩、…
もう宵ちゃんと先輩、めちゃくちゃキュンキュン!!宵ちゃんカッコイイし美人さんで性格可愛い。髪型変えたら美人な女の子なんだろうけど、でもこのショートカットがとてもにあってる。先輩の髪型もかっこいい!この作者さん、絵とても上手だなぁ。
16話まで読みました!
いつも楽しく読ませてもらってます!最初はほのぼのとしたSMだと思って読んでいましたが、段々とハードなSMになり、更さらに生き方とか自分とはみたいなことを考えさせられる内容になっています。ただのエロではなく、深みのある作品になってます。皆さんも是非!
夫はグレーゾーン
うーん
試し読みだけして、うーん…ともやもやしたので皆さんのレポを見にきましたが、やはり読む価値ないかなと課金はやめることにしました。
皆さんおっしゃっているように、全然グレーじゃないし…。
そして会社の上司や同僚の対応が胸糞すぎます。
ミス多いのわかってるのに、そもそも大事な取引とか任せたらダメでしょ。で、案の定失敗したら激昂とかひどすぎますよ。
奥さんも何で付き合ってる時に気づかないのか…結婚した途端にあーだこーだ否定ばかりされたら、そりゃ嫌になりますよね。
漫画のテーマ、ただ面白おかしく書いているだけなのでしょうか?障害ですのでね、正しい知識と根拠をもって書いていないと最悪当事者から訴えられちゃうんじゃないかな?
自助、公助、互助の実際が知りたいと思いましたが不毛のようなので、この先は読む気がなくなりました。
作画がぁ!!
作画が糞ですね。作画がましになればまだいいほうかなーと思います。
キュンキュンが止まらない!
作画もストーリーも魅力的であると感じました。姫子ちゃんの恋心が毎回赤らめる表情からも痛い程伝わり応援したい気持ちになりますし、文治の姫子に対する慈しむような表情、言動にもキュンキュンがとまりません。他にも白手袋、サスペンダー姿、褌姿、着替シーンなど作者様は男性の仕草や萌えポイントをしっかりと描写してくださるので毎回悶絶しています。まだ起承転結の起の部分でしょうか。文治さんの過去も色々勘ぐってハラハラしています。
何をもって幸せというのか、幸せの形は人それぞれですが私は2人のハッピーエンドを強く望みます
僕の妻は発達障害
現実感がない
私は40代の主婦で発達障害(正式診断&障害者手帳有り)高校生の子供も同じく発送障害(診断・手帳有)です。
自分の人生も辛かったし発達障害の子供を育てるのも正解のない地獄のような日々です。
子供は特別支援級で教育を受けたので、同じく障害ありの子を持つママ友の生活もたくさん知っています。
その多くは「地獄」か「無視」の両極でした。
全ての発達障害持ちの家庭がそうとは思いませんが、この著書のように天真爛漫で可愛らしい障害者が理解深い善人の配偶者に守られながら…というストーリーは雲の上の話のようで全く共感できません。
また、発達障害持ちの妻を幼女のように描くのも気味が悪く受け入れ難かったです。
爽にプラスの種をまいてください
爽にプラスの種をお願いします
なぜ、爽がここまで不幸にならないといけないのか
たくさんの人に裏切られた傷つけられ自分の子も失い
爽のヒカリだったルイの子までも
ここまで不幸にしたら人としてのモラルがなさすぎます
許す心を持てた爽はすごいし幸せになれるのに
これでは真面目に向き合って我慢して許す心を持てた人が、憂き目を見ていて人として嫌です
悶絶、萌えた
学生時代にこんな恋愛したかった過ぎる!
赤星と梅は2人とも性格にギャップあるのが魅力的。
赤星は適度にチャラいのに、大事な場面では、頼り甲斐あって、めちゃ惚れる!
梅は一見あざとい女子なのに、恋愛に関して純情で可愛い!後、梅のインテリアセンスは共感あって好き笑
セックスの誘い方
言葉遣い諸々が…
時々面白いし、なんとなく続きを読みたくなるのではありますが、登場人物(特に主人公とその親友)の言葉遣いが汚い!なんでこんなに男みたいな喋り方なの?そういうキャラ設定かもしれないけど、なんかイラッと来る…。今時の女子大生は皆こんな喋り方?そんな訳ないよね?あと、絵のバランスが悪いかな。。頭が大きすぎて身体が異様に小さい?それと、所々出てくる、作者の手書きの文字が下手すぎる…。
まぁまぁ面白いので読んでみる価値はありますが、全体的に品が無いのは覚悟した方が良いと思います。
面白い!
最近個人的に仲間に裏切られた系の作品にハマっていますが、この作品は特に"元"仲間たちへの復讐心が強くて面白いです!次はどんな手を使って復讐を進めるのかーー。
あなたの描く私になりたい
鍛えられた女体。セクシーというよりエロだけど、成年誌ほどではない。
爆笑できるようなギャグではなく、照れるようなラブコメでもない。
登場人物たちから淡々とした情熱を感じるのは、みんなが鬱屈したものを持っているから?
個人的にダンベル云々のやつより好き。
真綿の檻【マイクロ】
他人事じゃなかった
私も母親に子供の時から料理の事は教わってて、当たり前に知ってたことを皆んなが知らなかったはありました。
今、8歳の息子が手荒れのひどい私のために洗い物をしてくれたりします。
下の3歳の娘は何もできないだろうと片付けなど兄に任せたりと甘やかしてます。
当てはまっていてドキリとしました。
息子にもっと甘える機会と、感謝や愛情表現を増やさねばと思いました。
Get Backers 奪還屋
なつかし〜
設定について行けず、途中で挫折した思い出の作品です。無限城の辺りまでは大好き。読み直したいけど、全39巻か……。手を出そうか迷います(笑)
なんとか…
最悪を回避したのかな…?
秋山と話してうまく纏まってくれ。グチャドロ展開の中表紙が幸せな感じになったけど本当にこうなって欲しいというかいい加減爽の幸せな笑顔が見たい。秋山が子供の件も母親経緯とは知ったのはよかった。なんとかしてくれ!
双子の入れ替わり結婚
双子の姉妹が入れ替わりしているうちに、妹の婚約者に本気で惹かれて奪い取ってしまう話。最終的には元鞘に戻るんだけど、最後が『え?本当にここで完結?』と驚いたくらい、わけがわからない。ハッピーエンドではあるけども、なんかなぁ。
60巻読了
やっと秋山とサヤカくっ付く?
ずーーーっとルイの態度も、不良が何か1つでも良い事すると善人みたいなやつなの?って嫌で仕方ない。
新生児の1番大変な時期の子育てを放置してやらなかったのに、今は子供が可愛い?
イヤイヤ期でルイが子育て耐えられなくなるの目に見えてるよ。
あとがきに涙が止まらない
本編もさることながら、あとがきは毎回泣いてしまいます。
諭吉のセリフがあとがきの時だけなので、諭吉の思いが聞けて、そしてその愛の深さに涙が止まりません‥!
大好きな漫画です!
アニメ化も楽しみ!
設定が破綻
貴族やらメイドやらモンスターやら異世界転生で中世っぽい設定なのに、ふつーに現代の生活雑貨、例えばティッシュボックスがあったりいじめ描写のために下駄箱で履き替える習慣があったり、世界観が破綻。設定がブレブレの甘々なので全く頭にはいってこず。無料で読んでて良かった。
ラストが「またですか」な展開
なんで子ども連れ去られたってのにルイは平気なの?
所詮、偽物の母性?『産めない体』で産めた自己満?
秋山の優しさはさやかを壊すだけだから、もう優しくしない方がいいよ。どうせ今だって流産→あおいの母親がわりのことをさやかママに聞いて衝動的になってるだけでしょ?
ルイとルイの子どもの面倒を見るって決めたんなら、もうそれ以外の行動は慎んでほしい。
さやかに必要なのは、誰も自分のことを知らない場所へ引っ越して一人で生きていくこと、新しい出会いがあればその縁を大切にすることです。
面白いです
毎回ハラハラしながら読んでます。
レンアイってこうも嫌悪される必要あるのかな?と思ったのですが、この漫画におけるレンアイ以外の「ふつう」の感覚の人が現実社会にいたらやっぱり非難されますもんね。
最新話読んでレンアイと独占癖の違いは相手や周りにレンアイを強要するか否かって感じかなと思いました。片思いとストーカーの違いみたいな…
現実に置き換えて色々と考えさせられるお話です。
面白いし大好きな作品!だけど…
少し残念なところに目が行っちゃう。
各エピソードが飛びすぎていて、誰の話をしているのか追えなくなるところがある。
女の人の顔もみんな同じで見分けられない。
エピソードを追うごとに「登場人物のあの意味深な表情はなんだったの?」とモヤモヤすることがある。
序盤の主人公だった元美容師(サヤ?)はルカから引き抜きの誘いを受けた際に思案するような表情をしていたのでなにかの伏線かと思ったけど、単に流されて移籍したというオチで残念だった。
ルカ自体も、ベリリウムで働いていたときの描写が、先輩スタッフであるミサに憧れと嫉妬を持ったような表情をしていたから何か深い思いがあってベリリウムを引っ掻き回してるのかと思いきやそんなこともなかったし。
ちょっと肩透かしをくらった気分。
駆除人
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ1巻と2巻は楽しいんだよ
3巻、4巻、5巻と、つまらなくなっていく。ネタが尽きたから3巻で止まってたのかな?
数年前に3巻まで現物で購入していたので、4と5巻がデーターであったので買ったが、読まないほうが良かった。
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り][黒蜜]
実情とは異なる
監修ついてるとは思いますが、実務上ありえないような結論で、かなりフィクションです。
被告代理人が適切な進め方をしていたら、こんなにも原告に有利な結果にはなりません。
開示がうまくいくことも少ないですし、百万で裁判上の和解も、直接謝罪も有り得ない。
他のコメントにもありますが、現実では認められない執行時の立ち入り。
あと、親権は、妻側がとる可能性が高いです。
60巻
分冊版60巻おめでとうございます。
ギルティと長いこと年月過ごしてきたんだな。
正直中盤で話がややこしくなって月一回の更新だとよくわからないこととか話だれてきたなぁってこともあったけど
最新刊ではまた少しキュンとさせられました。
なんだかんだ言ってもルイはきらいだしさやかの元夫も嫌い
でもさやかには情があるし秋山にも情があるから
早くこの2人で幸せなエンディングを迎えさせてあげてほしい。
作者は尽くさやかと秋山を虐めるので(笑)
私は嫌いなキャラもいるけど最後は愛情たっぷり自分が産んだキャラクター全員にハッピーなエンドをプレゼントしてあげてほしいです。
これ以上波乱が起こりませんように。そうなるともうみるの辛くなってきちゃいそうだし(笑)
セフレの品格-プライド-
品格とは・・・・・。
見てて全く惹かれない。
何処に品格があるのかも分からない。
男達が自己中の女達に振り回されるだけのマンガ。
ウンザリして途中で読むの止めた。
最高!
めちゃくちゃきゅんきゅんします!
どっちも好きだから迷うけど
菜のかれとは違う結末で最後は
ましもくんとくっついてほしい〜
主人公に共感しにくい
南先生の作品が好きで購入したのですが、未仁ちゃんが今までの南先生の主人公のなかで、1番ブレブレで共感しにくいキャラクターでした。。特にちあき君を忘れる為とはいえ、るいとと付き合い始めたのは本当に残念。。
火葬場のなるほどがいっぱい
普通に故人を悼む心と、遺族に寄り添う気持ちが大事なんだと思いました。
普通にというのは日本人としての常識があるのか?という事かな?
コーヒー&バニラ
ん?
レビュー良いから読んだけど、おもんな(笑)
もう1巻の半分でギブアップ(笑)
小学生くらいの子なら楽しめそうですね
恋愛漫画好きだけど全くキュンキュンしない
絵がきれい?
「絵がきれい」というレビューが多いが、何をもってきれいと言ってるのか。強いて言うなら、細い線と沢山の淡めのトーンで女の子が繊細に表現してるところ?…にしても、それに合わない不自然な露出やデカい乳首の明らかに下向いてとんがった巨乳にデフォルメしすぎたせいなのか、女の子がかわいいというより、首から上と下で乖離しすぎて気持ち悪い。全体的に男も女も肌色率高い姿でいるから、何かイベントが起こるとボカシ多すぎて、戦闘シーンでも何が起こってるのかわかりにくいし、アップになっても「どこの部分を描いてるの?」って感じ。とりあえず話はわかるからいいけど、とにかくテンポ悪い。途中まで読んだけどやめた。
このシリーズはドッキドキ
何度読んでも毎回ドッキドキします
風早くんand爽子の続編も希望
くるみがきゃわいいかった
話が進むごとに引き込まれる
始め(試し読み)の印象と読み続けた後の印象が違いました。元傲慢令嬢なので肝が据わってるのですかね、悪役令嬢VS悪役令嬢の戦いみたいな殴り合いが面白いです。3巻のザマァは素晴らしかった!早く続きが読みたいです。
全部読みました
いびる姑に精一杯頑張る嫁に、がんばれ〜とおもいながら、楽しく読み進めました。いろんな、難題を乗り越えて、頑張ってやってきたのに、最後は、尻切れとんぼの終わり方で、全く意味がわかりませんでした。よく、こんな終わり方できたなあ!と思いました。
もつれ加減が昼メロか韓流ドラマ
表紙の雰囲気の淫靡で背徳的なのを期待してたのですが、なかなかドロドロしない。
主人公も大人しそうにみえて流されるタイプじゃなさそうだし、思ったよりドライで今時な作品なのかな?と思いかけた中盤でやっときましたドロドロが。
そのドロドロな拗れ加減が昼メロか韓流ドラマみたいに昭和なツッコミどころ満載感で!最後交通事故まで出てくるし。
まあ、だから面白かったです。
最後いくみさんの行方を単行本の5巻に入れてくれたら5巻買っちゃうかも!鞄の中身とかいらないからさ。
世界最強の努力家~誰も知らない【努力】の才能を授かったので俺だけが出来る規格外の努力で最強になる~
めんどい女
めんどい女がいます。うざいのが嫌な人は読まないほうがいいです
チョコレート・ヴァンパイア
ヒロインかっこよ…
とにかくヒロインがかっこいい!一方的に守られているだけのお姫様ではなく、ヒーローと対等な立場で戦闘できるヒロインがとっても好きです!また、乙女なヒーロー×イケメンなヒロインといった、こういった少女マンガではあまり見かけない構図にキュンときました。まだ途中までしか読んでいないのですが、これから先を楽しみにしてます!
面白い
モデルになった方のお相手が○△太郎さんだったとは。芸に秀でた人同士引かれあったんだろうなと思いました。しかし大和和紀さんの漫画って、いつも明るく元気で真面目な女の子なんですよね。今回はさすがにおさえぎみでした。
犯罪でしょーよ!
ルイの子を連れ回して何がしたいの?
カズくんとやり直したんじゃないの?
不倫よりタチ悪くないか?
秋山とくっつくなら、ここまで他人不幸にする必要あったのか?次の話、気にならなくなった。
全体的に可愛い
絵がとてもいいので、読んでいて全くストレスがないです
ストーリーもいいのでこの先が楽しみです
このテイストすごく好き
『鬼灯の冷徹』後の連載で気にはなっていたものの、表紙が鼻血たらしてニヤリと笑ってるオッサンだったので、遠慮してた。読んでみたら、中身濃くて大満足。この世界観すごく好き。ときに愉快にギャグモード、ときに哀しくシリアスに。でも含蓄がある。個性あふれる登場人物たちによる、幽霊騒動お助け物語ってかんじ?表紙のオッサンこと、自称仙人のモグラ。モグラと出会ってしまった大学生の真木と八重子。祓い屋の猫附教授と息子の梗ちゃん、八重子のバイト仲間の脳筋美少女・詩魚ちゃん。みんなマイペースだけど、意外と常識人で、そしてお人好しだ。最たるのがモグラだ。『誰かを救おうとした奴が悪者になるのは嫌だ!!!俺が!嫌なんだ!!』そんなこと言ってるから、あの世へ行くための灯がいっこうに貯まらない。なんだかんだで、人を見捨てられない彼をとても好きになった。
満点の面白さ!
歴史物が好きなのもあってどハマりしました。
戦国時代ならではの厳しさ、それにめげることなく初志貫徹を貫く主人公。
ラブコメの中にも切ない場面や深いシーンもありますが、いつもそこにクスッとさせる笑いが必ず居ます。
タイムスリップには付き物のご都合主義もいっそ清々しいです。そこもこの作品の魅力だと思います。
完結はしましたが、この先も主人公達の先は続いていくと歴史が証明してるところもグッときます。
平安時代の平均寿命は…
平安時代の平均寿命は男性が33歳、女性が27歳だったらしいが、陰斗の育ての父や陰斗の屋敷に仕えていた柏木様は一体何歳だったのだろう・・・?
紫蝶の年齢がわからないが、成熟し過ぎてるような気がして年齢的に辻褄合っているのか気になる。
見逃しているのかもしれないけど、紫蝶いつ産まれた?
紫蝶と陰斗の子供は柴の血筋になっていったのかと解釈しました。
モヤっとする部分はあるけれど、なんだかんだ気になって最後まで読了したので、面白かったです。
号泣
広告でなんとなく気になって読み始めたら、全巻購入。。読み終わる頃には明け方に。。笑
なんか後半ずっと泣きながら読んでてしんどくなりました。でもこんな素敵な話に出会えてよかった。
5巻を楽しみに
縛り設定がある。新しい異世界物。
見る伏線が、すぐに回収されそうな弱さだが、現実側に見えてない予想を越える伏線がありそうなので、星4つ。
絵が上手で、文字数も適度、内容も難し過ぎなく、読みやすい。
やっと、本人の前で、…
やっと、本人の前で、爽って呼んだ♪秋山が見つけてくれて良かった。だけど、秋山が抱きしめてくれた時の、爽の表情が気になって。もー何も起こらないよね?もー幸せになってもいいよね?沢山辛い想いしてきたよ。だけど、すんなり終わらない気がして怖い。秋山、なんで来たの?帰ってとかいいそぉな気がして。ちゃんと、一緒に帰るよね。
ほっこり夫婦に癒される
名前がカタカナで中国系だからかちょっと慣れるまで難しいけど、嫁のリエンファちゃんが可愛い!!
小動物みたいで、素であんなに可愛いのは義母も愛でたくなる気持ち分かるわぁ………
そしてシンユウも男前すぎる!言葉は足りないけど優しがが滲み出てるし、なにより誠実な人だと思った。
リエンファちゃんと関わる人が少しずつ良い方向に変わっていったり、義母の関係やシンユウ、との関係がよい方向にいくのが読んでてほっこりする!
あの占い師、言ってることあてたんじゃね?笑
金に青で幸せが訪れたじゃん!
もっとたくさんの人に読んで欲しい。
そして癒されよう!
ここ数年で1番好きな漫画
綺麗な絵、空気感、セリフ、どれをとってもドストライクでした。ここ数年で1番ハマった漫画です。逸臣さんがとにかくかっこいい…ヒロインが好きになれない漫画が多いんですが、雪ちゃんは本当にピュアで前向きで…女の私から見ても可愛くてきゅんきゅんしちゃいます。逸臣さんがどんどん雪ちゃんを愛おしく思っているのが伝わる感じもいいです!!!桜志くんには悪いですが、このまま誰にも邪魔されることなく幸せになって欲しいです。笑
漫画が好きすぎて絶対実写化されたくないです………こんな素敵男子3次元にはいません。
人間牧場
小学生が考えた妄想の話って感じで
クライマックスも、は?って感じの終わりだったから、お話にする意味がわからない。
絵は古くさい。カスがイキってる。頭良い風陰キャで何とかしようとしたけど内な内容は無いに等しい。
なんの良さもない作品だった…
緋色から一気読みです
「星降る王国のニナ」にはまって作者さん買いでやって来ました。緋色から一気読みです。最初は一話ごとのエピソードを積み重ねながら、少しずつキャラの背景があぶり出されていく構成は見事です。年代的に「はいからさんが通る」のような感じかと思ったら、軍人さんではなく商家が舞台なのと、謎解きも入っているのでまたちょっと違う感じで楽しめました。どうしても世代の近い津軽の母親目線になってしまい、ひなとの友達婚より鈴との年の差婚の方がうまくいくのかも?でも、鈴ちゃん未亡人の期間が長くなっちゃうなあ、とほぼ母親目線で読みました。ラストが冗長との意見もありますが、花魁姿とかファンサービス(笑)だと思いましたけどね、私は。
ファンブックは明治メランコリアのあとで
「星降る王国のニナ」から作者さん買いです。「明治メランコリア」を途中まで読んでこれは前日譚があるのね、と気づいてたどり着きました。やはり「明治緋色綺譚」から読んだ方が春時君の屈折した愛情の機微が良くわかるのでおすすめかと思います。内容はとても良いのですが、ファンブックをここにおいてしまうと「明治メランコリア」のネタバレを含みやや惜しいです。単独で置くか、「明治メランコリア」の後ろに置いた方がよいかも。よって星マイナス1にしました。
可愛い。
スヤリス姫という名前からして寝るのが趣味そうな姫の睡眠漫画というのは第一巻のお試しを見れば分かりますね。
他の特徴として基本的に可愛いとギャグで成り立っています。
動物系魔物が結構いるし基本皆アホでシリアスはほとんどないです。
第21巻の第264夜のとげちゃんが可愛いので21巻読んでください。
これは最高でした
これはすごい。ぐいぐい引き込まれていくカンジで一気に読んでしまいました。
お話が二転三転して深く掘り下げられていって、映画のようなお話でした。
三巻ですが、読み応えありまくりです。一度しか読まないのはもったいないくらいです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲