漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
海月姫
止められない止まらない
この漫画家さんのギャグセンスが余すところなく発揮されている作品です~。
いたいたこんなこと言う子!
オタクくくりにされてる昨今ですが、高校時代クラスに馴染んでフツーにいました。
いじる訳でなく、あの子おもしろい。独自の感性が皆に認められてたけどなぁ。
隠れないで出ておいで!と声をあげたい。
一歩間違えば?皆オタク。
わが道突き進むその勇気こそ、愛すべきキャラ達なのです~。
くじらの親子
これって…
羅川真里茂さんの「赤ちゃんと僕」のパクリじゃ…
お母さんのお葬式の場面から始まる所とか、違うのは出てくるのが兄弟ではなく姉妹に変わってるぐらい。
試し読みで最初だけ見ましたが、もう見ません。
鬼畜島
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ面白い!
最初はどうせグロいだけで面白く無いだろうと思ってたけど、いざ読んで見たらグロいだけでなくちゃんとストーリーがあってグロいけど引き付けられる!面白い!
既視感がすごくありました
どれもこれも某巨大掲示板やまとめに投稿されているネタばかりなようなお話でした。完全にネタ元なんだろうなと思いました。絵が見やすいだけに残念です。
プラネテス
つまりは、愛
4冊の中に、どうしようもないくらいにドキッとする名シーンがいくつかあります。
しりとりからのプロポーズのところは本当に鳥肌が立ちました。
宇宙を土台にしてますが、結局は人間は愛なんだなと思わされます。
宇宙にそんなに興味がない人でも読めるかと思います。
ううぅ、、
ハッピーエンドだけど… ライバルの女はまあ憎まれ役だしと思ってはいても、読んでて心にダメージを受ける。それほど嫌なやつ。
そして何より男が、明るくてかっこいいのかもしれんがサイテー男だ!!くそー!
主人公はもう、こんなやつを好きになってしまったんだからしかたない…んだろうが、読後モヤモヤする。
くじらの親子
微妙
赤ちゃんと僕の男女逆転版のよう
発表として、どちらが先かは分からないけれど、長子=しっかり者、末子=無邪気は同じですね。
今の時代ならファミサポも充実してるから、こんなに長女に負担になる育児にはならない点もあり、時代だなとも感じます。
家庭の主軸となる母親が居ないなら、父親は仕事を工夫するか、どちらかの実家を頼っても良いのに。
どうしも気になるのは「お姉ちゃんなんだから」って言葉。この言葉は大嫌い。
くじらの親子
現実味のない薄っぺらい家族愛
子育ての何が大変って、保育園帰宅後の夕食入浴子供の相手寝かし付けそして合間での家事に明日の準備だと思うけど、そういうの一切なく、ただ時間制限有りのお迎えが1番の苦痛って現実味無さすぎて萎える。終始ぽや~っとして娘の負担を見て見ぬふり当日に休日出勤決め込む無能の父親にもイライラするし、前述の面倒事全部父親がこなしているようにも見えない。生前の母親も妹贔屓で姉に家出決意させる位な駄目親だし、主人公だけが聖人君子なの??トトロのさつきとメイとお父さん状態、なのになんでこうも違うのか…1巻だけですが薄っぺらくて感動処が解りませんでした。
小学生のときに読んで…
小学生のときに読んで、また読みたいと思って探していました。大人になった今になって読むと、登場人物が小学生にしては大人びているなぁと感じました。
無敵な歌姫!
オリジナルです
冒頭の、吹き出しが空欄になっているページがあり、作家さんの「自分なりに仕上げてみよう!」というのがあり、面白そうなので仕事しながら考えてみました。これがなかなか難しい(~_~)! では早速☆☆☆「ねぇね、今度の文化祭すごいんだって?」「 演劇部の芝居でしょ?有名なナントカさんって人が来るって」「元、男役さんの昴(すばる)さんだよ!客演するんだって!」「いいなぁ今だけ演劇部に入っちゃおうかな あんな素敵な人、間近で見てみたいワ」「ねぇ杏も そう思うでしょ?」「 ちょっと 聞いてんの?杏! 」☆と なりました。結構 悩みましたが楽しいです(^_^)こういうの、雑誌に ありますよね!読むのは面白いけどイザ考えるとなると、"あーじゃない こーじゃない"ってパターンをいろいろ 頭の中で削除してしまいます。こういう吹き出しは、直ぐとびついてしまいがち♡
どうしても、矛盾が…(;´∀`)
そもそも、短期間で不登校続出してる時点で大人が介入するでしょ?同じクラスで、いきなり不登校4人もでたら担任と学年主任の責任問題ですよ?
原因がわからなくても、スマホアプリについて早い段階で生徒から相談があったなら、3人目の犠牲者出る前にスマホ持ち込み禁止するでしょw
あと、バレー部女子の社会的抹殺www
あれは、生徒より教師?顧問?とにかく、迫ってる大人の方が社会的に惨殺されるのが現実ですwwwwww
面白いんですけど、こういった細かい所の現実との解離が消化しきれませんwとにかく面白くするために盛り盛りにするのではなくて、細かい所に整合性持たせた方が読む方は引き込まれるのではないですかね?
明るく楽しい!
ちょっと疲れた日に読むと、クスクス笑ってホッコリできる、楽しい漫画です!
この作者様の、初期のこういうオフィスギャグ漫画が好きで、書籍の方で大概読んでいます。もちろん、最近のシリアス系も面白いですが。
色々あっても最後はハッピーエンドなので、安心して読めますし、何よりまっくんの健気で可愛いけど要領悪いところが、微笑ましいです。周りのキャラクターもそれぞれ個性的で、どこか憎めません。
4コマ形式なのでサクサク読めて、本当に読みやすい一冊です!
午前0時、キスしに来てよ
芸能人と女子高生の恋愛物語
大人気芸能人と女子高生の恋愛話という王道のラブストーリーですが主人公のひななが純粋でとても真面目でいい子な所が凄くきちんと描けてるのでトップアイドルでもこんな子、本とにいたら惚れちゃうのかなーと想像しながら読んでます。
まだ完結してないですが久々にとても少女漫画らしいお話しの構成と絵がとても綺麗なので最後まで読もうと思います。タイトルも好きです。
歌手になりますby杏
読み続けていくと" そういう展開?"とか"芸能界そんなに甘くないぞ"とか、ひたすらキャンペーンしまくるところは苦労さが伝わったり、いろんなことを思い、ハラハラしながら読んでいたけど、後半あたりからグッとウルウルしそうになりました。ハルキが引退した時点で感動しました。良かったぁ!引き離された二人だったけど杏ちゃんとハルキが再び会えて二人がファンから歓迎された場面はサイコーです! 杏の両親が娘を応援していた場面がよかった。"恋愛禁止"を条件に杏とハルキが一緒に暮らす•••というストーリーのなかに「 決まり 」があって良かったと思います。
ゔがぁーーー!!続き…
ゔがぁーーー!!続きが気になるっ!!!ストの構成もチョイチョイ挟むギャグもシリアスもメチャメチャ楽しいです!!一気に買ってしまいました。大人もハマる何度でも読みたい漫画です。ホント続話を早く出して欲しいです。できれば一気にラストまで読み切りたい程に久々にクリーンヒットしました
江戸時代が舞台のミス…
江戸時代が舞台のミステリーですが、小難しい事は全くなく、さらさらと読めます。
江戸時代ならではの文化も散りばめられていているし、登場人物も全て魅力的で、世界観に浸ることができます。
そして内容は実は深い!お話がしっかり構築されていて、読んだ後もスッキリできます。
面白い作品でした。
それにしても、あの屋台の親父さんは何者なのか...気になります。
もう買わない‼
このシリーズ、タイトルが気になってついつい購入してしまいますが、中途半端な内容が多いし、ページの関係?!と思ってしまう位、急展開でハッピーエンドになったりで「あ〜買わなきゃ良かった…」と後悔が続きましたのでもう買いません。
気分転換に最適(笑)
ハチャメチャ・ドタバタ、勢いのあるギャグ漫画です!
雑誌掲載時から、この作者さんのファンです!配信されて嬉しいな~、試し読み無しにまとめ買いですよ。
もう、とにかく勢いです!な~んにも考えずに読めます!ただただ、『えぇ!?ハァ!?ナニコレ!!?』と、笑っていられる楽しい漫画です!
どちらかと言えば男性向け(というか、小学生男子向け?)ですが、エロやグロは無いので、女性でも好きな人は楽しめると思います。
私はもう大好きで、何度も読み返しました。疲れた時の伊達先輩ですっ(笑)!
配信されて嬉しいマンガ!
雑誌掲載時から読んでいて、配信された日にまとめ買いしました!
この作者様のギャグ漫画が大好きなのですが、こちらにもそのテンポや勢いがあって、大好きです!
作者様も作中でおっしゃってますが、スポ根漫画ではなくバトル漫画なので、キャラクターが濃いめです。でも、その特化されたキャラクターがまた楽しい!
当方は柔道どころかスポーツもあまりしない人種ですが、バトル漫画と言うだけあって柔道を知らなくても楽しめました。
ただ、雑誌掲載時に打ち切られた作品なので、伏線を回収できずに終了しています。これは作者様はさぞ無念であっただろうと…(泣)。当方も好きな作品だったので、最終回の時は本当にがっかりしました。
でも大好きなので、買って後悔は全くありません!!この電子配信を機に、他の方にも広まってくれたら嬉しいです!!
配信嬉しい…!
雑誌掲載時から読んでいました!
とにかく、絵が可愛い!そして、話も可愛い!ずっと手を繋いでいなくちゃいけないなんて、なんて素敵な設定!!
また、手を繋いだままで様々な障害を乗り越えるアイデアが楽しいです。敵襲とか、お風呂とかトイレとか(笑)。
『トロイ』という伝染病がある世界観も、すごく良く作り込まれていて、面白かったです。
ただ、雑誌掲載時に連載を打ち切られた作品なので、主人公の特異体質の由来や伝染病のこと、敵の組織など、色々謎のままで終わっています(泣)。さあここから!という時に終わってしまって、雑誌で読んでた時も悔しかった作品です。
そういう思い出の作品なので、まとめ買いしました。
続いて欲しい作品です!
元々この作者様が好きで、元ネタの方も読んで本当に面白かったので、このスピンオフは嬉しい限りです!
グランマ、格好いいですね!『粋』という感じがします。お孫ちゃんも、子供の素直な言葉で大活躍です。自分も、こんな子育てが出来たら、と憧れる関係ですね。
またグランマの啖呵が小気味良い!お孫ちゃんに話して聞かせる内容も、簡単に話しているようで、とても人間として基本的で、深いです。
元ネタの『紅の~』の方は、子育てする人に勉強になる感じですが、こちらは『自分の子供にもこんな体験をさせたい』と憧れる感じです。
核家族化している現代では難しいかもしれませんが、自分の子供もこんな風にいろんな人からいろんな刺激を受けてもらいたい、と思える漫画でした。
ポイントがもったいない
関西の名店を紹介ってあったので高いポイント払ったけど、ほとんどは著者の個人的な思出話。
お店情報も少なく、読んでて面白いと思うほどの内容でもなかった。今年一番の買い損ね。
知らないうちに涙が流れました
初めてレポを書きたくなるくらい色んな人に読んでほしい漫画でした。
人生でうまくいかないことすらも楽しみに変えて生きていけるようになる気がしました。
SAMURAI DEEPER KYO
なつかしい
初めて読んだのが中学生だった気がします。
キャラクターが個性豊かで、それぞれの想いもよく描かれていると思います。
どうなるの?どうなるの?という感じでした。女子でも楽しめると私は思います!ステキな男子が出てきます(笑)
この機会に読んでみて欲しいです!
途中からダレる
試し読みから購入、添い寝屋ってなんか夢があるなーって4巻位までは素直に楽しめました。でも段々とありきたりな恋愛漫画に。面白くなるかもと期待を込めて読んでたけど・・・全部の人物が全く掘り下げられることなくご都合主義な行き当たりばったり・・・後半は購入せず近所の漫画喫茶で読みました。取り敢えず読み切ったけど、購入する価値はないかなー。読み返す気にはならないです。後半は人物も手抜きなのか、書き分けが下手すぎる。
なんで買ったんだろ
買ったけど2話目くらいまでしか読んでません。なんか退屈すぎるし登場人物が全員気持ち悪くて...。
この手の漫画って数ページ前で「私は○○さんが好き!」とか言ってたのを、数ページ後に別の男性に告られると「やっぱり彼がしゅきぃ!」みたいな謎の展開になりますよね。頭軽そうで羨ましいです、主人公も作者も。毎日楽しそう!
すべての人に読んでほしい!
ハンディを持つことは、より人の力を必要とするのに、今の社会でもまだまだ聴覚障害への理解は充分でなく、人を遠ざけてしまいがちだ。
意識の高い社会では、ハンディはその人生を障害するものではなく、ひとつの個性、違いにすぎない。違いを知る事でこそ私達は成長する。
ハンディにかかわらず、誰をも弱者にしない共生社会のために、分からないものを恐れて遠ざけていてはいけない。私は身内の聴覚障害でその事を学んだ。
この作品は、身近に出会う事がなかった人にも、伝えあうこと、理解しあうことの大切さ、共生の素晴しさをリアルに感じさせると思う。
大人買い☆
簡単に言うと、
不遇な姫とその姫付き奴隷、二人を取り巻く人々との愛別離苦と姫のサクセスストーリーって感じかな?とにかく泣けます。あ、笑いもあり。
3巻無料試し読みからハマっていっきに13巻まで大人買いしてしまいました。大人で良かったw
中国歴史もの(?)はあまりハズレないだろうとは思っていましたが、ここまで面白いとは。絵も綺麗で丁寧。
まだ完結していないので14巻(書店にはある)、15巻(最終巻らしい)が早く読みたいよーっ
ストーリーの流れ、内…
ストーリーの流れ、内容がどれも同じパターンでつまらない。どれも似たようなストーリー。
悪役な性悪女がいて、純粋でいい人な主人公がいて、最後は主人公の正しさに悪役が気付いて悔い改める的な。今更ながら気付きましたが、この作者の作品て、つまらないのが多かった気が…………
くじらの親子
微妙
お話としては好きな方は多そうですが、妹の無知さがどうしても不愉快。
お姉ちゃんが「かわいそう」だなと思いました。
無知=純粋ではなく、無知=なんてこうも残酷なのだろうか。
きれいごとな姉妹愛、そしてイライラする父親、こんな漫画がなぜ泣けるのが私にはわかりませんでした。
修羅の棺
まさに昼ドラ!
結婚を控え幸せのピークにいた主人公。
すでに時効になった30年以上前の殺人事件に巻き込まれ、人生を狂わされてしまい、復讐の夜叉となる…
展開が早くていつの間にかドキドキしながらページをめくっていました。
続きが楽しみです。
電撃デイジー
ドSイケメソがピュアッピュアにデレる!
ヤンキー(系)イケメンが、表面上ドSな癖に実はピュアっピュアにヒロインを想ってて、時々デレるっていう新ジャンルを開拓させられた作品です...。
はぁ、イケメン尊い...ドSなイケメンが実はヒロインより余裕なくて泣いたり優しいメールをくれたりする姿にひたすらときめかされて乙女心が炸裂する作品です。
にやけが止まりません。
モデルのみきぽんが「萌える!」って言っていたので読んでみたのですが、これを読んだ瞬間「ヒロインをひたすら愛するイケメンの時代が来たな」と思いました。
また、ヒロインがやたら普通臭いのに想われるっていう設定がおいしいです!
最富キョウスケさんはきゅんきゅんする男子を描くのがうまくて本当に好きですー!
イケメソイケメソ言ってごめんなさい、でも黒崎は本当にイケメンです...
課金しました
頭の中でずっと真田丸のBGMが流れてました。重なるものを非常に感じます。現代口調でテンポ良く描かれてること、人間関係が良く分かり、そして国の王だからこその深い愛憎…最初のうちは土姫がはっきりとした悪役に思描かれてましたが、彼女のストーリーも差し込まれて深みが増し、土姫には土姫の正義があること、国を背負う者皆に覚悟があること、亜姫がそれを教えてくれます。完結してない漫画だと知らずに買ってしまい、気になって仕方ないです。亜姫が亜王になるまで、見届けたいです。
最高!
もう全部にキュンキュンしてしまいます(*´д`*)
池山田剛さんの作品全て大好き過ぎるので
今回の作品も本当最高です!
4巻まで購入
4巻まで読みました。最初は斉藤さんの不器用ながら真っ直ぐな人柄にひかれ読み始めました。
話は面白いですが、説教くさく感じて4巻でストップしました。
現実周りにはこんなに非常識な人達はほとんどいませんが、こんなふうに白黒ハッキリつけられるものでもないかなーと思います。
あまりに理想に偏りすぎていて、私にはスカッとするよりイラっとくる話が多かったです。もう少し人間としてのゆらぎみたいな部分が物語にあればな、と感じました。
ですが、身近に迷惑な人がいてもなかなかハッキリ言えない現実社会。水戸黄門的な「悪をやっつけスッキリする物語」として読めば面白いと思います。
死にたがりと雲雀
紙で読むのオススメ。
2巻以降、書店で購入してきました。
紙質が良く、触り心地が落ち着きます。
こう、何とも言えない色気が、電子版よりリアル本の方が強く漂います。
内容については、敢えて何も言うまい。是非自身でご確認を!
それ街ファンなら必見です
まだ初々しい頃の石黒作品集です。
内容も私個人的にはやんわりシュールで面白いと思います。
私は初期の石黒の人物デッサンが好きなので絵柄も楽しめました。
いつ14巻が。。。
試し読みからハマって全巻ゲットしました。いつ14巻が読めるのでしょうか!?!?!?
もう待ちきれないので、早くお願い致します!
久しぶりに少女漫画(?)にハマりました。
すごい好き
たまたま見かけて試し読み。すごく良かったので一巻購入。その後一気に購入しました。ものすごくいいです。
牧野先生と生徒達が共に成長していく感じですね、早く続きを読みたいです
バランス悪いかな
こーゆー漫画最近多いけど正直微妙
現実的な面と非現実的な面のバランスが悪くてなんかモヤモヤする感じ。
例えば社会的死の内容がなーんか現実的すぎて弱い気がするし、そのわりにタッチプログラム作った友達の部屋がやけに非現実的な部屋だったりして作品に移入できなかったり
55点くらいかなー
良い話系
この作者さん、作品の振り幅が広いのですが、この作品は 透明なゆりかご1-2巻が好きな方向け。発達障害や下ネタ込のエッセイ系とはカラーが違います。
個人的には好きです。簡単に想定されうる何パターンかのラストとは違う、なかなか良い終わり方だったように思います。
女王の花
無料試し読みしました。
無料試し読みで3巻まで読みました。個人的にはあまり好きな画風ではありません。ストーリーも壮大な歴史ものなのですが、展開が遅くて無駄なコマが多い印象です。もっとテンポを良くして躍動感あふれる話にもっていけばいいのに、何故ここで引っ張る?という展開多くて少しうんざり。お金を出してまで読む気にはなりません。お好きな方、ごめんなさい。
読みやすい!
登場人物一人一人が丁寧に描かれており「これ誰だっけな?」という事が全くありません。背景も構図もセリフもスッキリわかりやすく、スマホの小さな画面でもストレスなく読めます。
天使、ヤクザ、宗教チックな団体、霊感と出てきますが、オカルトな雰囲気はなく透明感溢れる、でも人間の欲みたいなものも描かれた作品だと思います。おすすめです。
う〜ん…
皆さんの漫画レポを参考に一巻購入させて頂きました。
が、わけのわからない家族にも程があるというか…
ああいう状況でああする!?みたいなことが立て続けに起こり、全く共感出来ません。
一巻で充分。。
うまいのは絵だけ。
絵はとても綺麗なのに、迫力も緊張感もありません。
クラス内で殺し合いする作品は他にもたくさんありますが、読んだ中でも群を抜いてつまらないです。
買って損したと思ってます。
一気読みしました
初めてレポを書きます。この漫画、面白いです。最後にどうなるのか、全然予想できませんでした。驚きのラストです。自分は20代前半ですが、幅広い年齢層の方にとって読み応えのある作品であると感じました。
感動しました
後半の原爆に遭ってから、主人公の家族を想いながら亡くなっていくシーン、おばあちゃんになったえっちゃんが家族を思い出す場面に涙が出そうになりました。
確かにレビューにある通り、本当の戦争はこんなにキレイごとでは無いのでしょうが、ぜひ実写映画化して頂きたい位の作品でした。
長い道のりの先に
私の母も只今骨折入院からの老健センター入所。
来月私の家に戻ります。
身体の機能はそれなりに回復しましたが認知症が認められるようになりました。
この漫画のようにお姫様のような母をこの漫画家さんのように温かく接することが出来るのか、私にはわかりません。
だけど私一人(身内には皆逃げられたけど)ではない事がよくわかりました。
きっと自分の心の持ち方で良い方向に変わるのだと思います。
その後のお話も読みたかったような(笑)
黄昏流星群
二十歳ぐらいの時に初…
二十歳ぐらいの時に初めて読んで描写にドキドキしたのを覚えています。あの時は大人の漫画だなあという感じでしたが、今はもう中年の主人公達の気持ちが分かるようになってきてしんみりします。中年から初老の人達の恋物語でどれも深いお話でした。
この作者の方の絵も好きで安心して読めます。
ラストマン
いじめマンガ?
人を殴りすぎ、
ストーリーは楽しいとは思うけど、
安易に蹴ったり殴ったり、
姉弟間はまだしも、
学校内とかいくら漫画とはいえども
読んでて、苛立ちました。
懐かしい
20年程前に友人に借りて読んでいた漫画です。
その頃はまだ一桁の巻数しか出ておらず、こちらで見つけて完結していて気になったのと、試し読みで懐かしく思いついつい購入…まだ最終巻までいってはいませんが、結末が気になるので 全巻買ってしまうと思います。
話しは時代が時代なだけに敵討ち等ドロドロしていますが、時代劇好き、アクション好きの方にはおススメです。
何より絵がキレイ。デッサンがしっかりしています。女性はなんとなく、黒田清輝の女性画を彷彿させます。
3巻まで試し読み出来てお得なので、気になった方は読んでみて損はないかも。
気になっていたので
広告によく出てきて気になっていたので、購入しました。現代のスマホ依存、ネット依存に警鐘を鳴らしているのかなと。
弱味を握られないように、まっとうに生活しろということですね。
途中まで読んでのレポですが…
個人的に心底胸糞。
奥さんが嫌味な態度になるのも仕方ないと思うのだけど、他のコメントでこんな奥さんなら浮気されて当然だと言われててまるで理解できない。
不倫しといて嫌味言われてイライラしたり頭おかしいとしか思えない。
子供を溺愛してるとは言うけど、この人子供の為になにか努力してるの??
まだ途中までしか呼んでないから最後に何かあるのかもしれないけど、続きも読みたくないぐらい胸糞です。
謎の彼女X
生理的に無理。
2巻試し読みということで、手をつけてみましたが、1巻を読了すらできませんでした。
無茶な設定に「私はそういう人だから」も作者の逃げにしか見えないし、なにより、メインがヨダレってのがキツい。
めちゃくちゃ面白いです
笑いあり涙ありで最高におもしろいです。
続きが早くみたくてたまらないです。
買って後悔することが多いのですがこれは大満足でした。
寄生獣 フルカラー版
愛しのミギー
他の漫画との違い、というか、この作品を凄いと思うところは、人間を生物の一種として俯瞰の目線で視ることが出来るようになる点です。
大好きなミギーに22年越しにカラーで会えるなんて、メチャ幸せです✨
初めて読んだときは『お食事』の描写に衝撃を受け、読むことをやめかけましたが、話の面白さにクギツゲになって読んでました。最終回まで読んだのは今回で3度目です。読めばよむほど、冷静なミギー達側の見え方や思いが理解でき、共感できる気がします。
読みごたえのある漫画をお求めの方に、超オススメです。
抑えきれない想い
告白の展開、はやっッ! 血のつながらない兄と妹•••その兄が感情を抑えきれず、妹に告白宣言!こんな可愛い妹なら、気持ちわからなくもない。しかも、妹が襲われそうになる場面はハラハラした! 読んでいて「お兄早く来て‼︎」と 自分も叫びそうになりました。イザというとき、妹をかばい、自分が殴られる。 妹を殴ろうとしたヤツを殴って仕返しをする。ほんとに好きなんだなあ。でも妹は複雑で、だんだん、兄に、ひかれていく葛藤がドキドキします。
寄生獣
表紙ほど怖くない
ミギーは元祖『きもカワイイ』キャラクターだと思う。
最初は『人喰い』の描写に全て持っていかれますが、それに慣れると『種としての人間』とか、『他の種から見た人間』とかを考え始め、今までの自分に比べて視野が広がったような気分になります。冷酷なはずのパラサイトたちから、沸き立つように母性、友情、種への愛情が感じられる瞬間があって、名場面には涙です。
読みごたえのある漫画をお探しの方、おすすめです。
終わり方がなぁ。
絵も綺麗。話も面白い。なのに何?あの終わり方。納得いかないです。大人の事情で打ち切りか?って思うくらいひどい。途中までは引き込まれて一気読みしちゃったのに、最後の最後で本当に残念です。
Pが見た目も中身もと…
Pが見た目も中身もとってもかっこいいです!!
PとJKなんて!とありえない感じの設定ですがそこがまたいいです^_^
ストーリーな女たち Vol.8
※この作品は配信を終了しました
ぼったくり
読みたいものの為に600使ったけど、他のは読みたくないので読んでません。
1作品の為に600は高いです。
バラ売りしてほしいです。
話自体はこの作者のよ…
話自体はこの作者のよくあるパターンです。
ですが、20後半から40代の方などは是非読んで欲しいです。
良い祖母と孫の話
自分には、祖父祖母が…
自分には、祖父祖母がいないけど、
もし同居していたら、主人公と同じようにしていたかもしれない。
思春期ってどうしても身内から孤立したくなる時期だったし、一番構われたくない時期だった。身内といる自分がどこか、恥だったり。。
自分が大人になり、社会を知り、親の苦労を利害できて、ようやく素直になれた頃には手遅れだったりするんだよね。
最後の、何気ない事で祖母の記憶が戻ったシーンはとても温かい気持ちになれたと同時に、少しでも主人公の心が軽くなれたかなぁと思った。
ぬけぬけと男でいよう
うちの旦那
うちの旦那(笑)がまさにこれwww
まるで旦那をモデルにしたような主人公で色々共感しつつ読んじゃいましたw
夫婦(笑)なんて所詮紙切れひとつの関係。って事がよく分かる漫画です。
子供の事も描かれてますが、不倫は止めないけど子供は大事にしたいとか都合良すぎますねw
そのうちその大事な子供からも、たまにオヤツ持ってくるオッサンとしか認識されなくなりますwソースはうちの子供w
しかし、これが男の本音というヤツなんでしょうなぁ…。それを理性で抑えて生きるか、本能のまま生きるか…。の違いなんでしょうね。勉強にもなるし、他人の修羅場を手軽に覗き見できる1冊です。
新装版 恋風
こんな妹なら欲しいなー
離れて暮らしてた兄妹が妹が高校生になった都合で何年ぶりかの再開、そして再び一緒に暮らし出すと言うお話なのですが自分は一人っ子からかあまり兄妹ものにピンと来ないのですがこの漫画に出てくる妹、七夏ちゃんは純粋に可愛くていい子でこんな妹なら欲しい!と妹萌え?する人の気持ちがちょっとわかりました(笑)
最後まで読んでないのでこれは伏線なのかもしれませんが…ただお兄ちゃんが28歳と言う大の大人なのにまるで思春期男子のようにこじらせ過ぎ…。
純粋な七夏ちゃんにたいしていちいち反応して変な反抗期みたいなの起こすし再開したお兄ちゃんがこんな人ならガッカリです。
ラスト兄妹くっつくパターンは生理的に好きじゃないので本との兄妹設定ですし家族愛で終わりにして欲しいけど…タイトルに「恋」と入ってるのでうーん…どうなるんだろ。
げんなりしました。
漫画を読んでから原作を読みました。
原作の方がレイジは最低だし全体的にドロドロしています。
漫画の方がアカネやユミなど良く描かれています。
ミチカについてももっと掘り下げて欲しかったですし、ケータの名前がコータ変わっていて驚きました。
大切な重要人物の名前を変えたらいけないだろう、と私的に思います。
漫画のミチカもアカネも可哀想だけど、レイジはトラウマを抱えていようと最低だし、マリについては原作であまり書かれていなかったので、こんな病んだ子だったのかと感じました。
やるならきちんと全員、因果応報ならよかったのにと思わざるをえません。
サイコー
試し読みしハマってしまい5巻までこちらで購入。
その後悩んだ末、本屋へ走り購入しちゃいました。
黒崎が本当にかっこいいし、照のバカなのにしっかりしてたり、のところがハマります。
主人公がモテモテで、相手の男性は完璧で、というストーリーが苦手な私は笑いありキュンあり、涙ありのこんなストーリーが大好きです❤️
お勧めします‼️
BL要素はありますが
良い意味で「わかりにくい」部分の多い作品と感じました。
さら~っと読んでおしまいではなく、全部読んで、ああ、あの場面はこういう意味だったのか!と、とても読み応えがあります。
(私は3度読み返しましたw)
BL要素はありますが、あくまで「要素」程度かな?
とにかく世界観やストーリー、キャラクター全てに引き込まれました。
面白い
無料三巻から入りました。続きを読み進めている最中ですが、感極まって投稿します。それぞれの人物像、ストーリーに芯があって物凄く読みごたえのある壮大な物語だと思います。そして、切ない。途中で涙が止まらないシーンもあり、これから何が起きるのか、ハラハラしながらも主人公達のハッピーエンドを願わずにはいられません。
社会的死を迎えるほど…
社会的死を迎えるほど大した秘密じゃないような…?w
入山さんはもう芸能人はムリだろうからショックかもしれないし、柴田くんもバレたら死にたいほどショックだろうけどwあとは別に大した秘密じゃない気がするのは、私が現代の高校生じゃないからかな?
まぁとにかく、大袈裟なwって突っ込みたくなるw
最初と最後だけで十分
試し読みで最初を読んで、レポを見て中身がドロドロしてそうだったので、最後だけ購入しました。なぜ、沙織が妊娠したのかを知りたくて。最終話だけの購入でほとんどのことがわかり、正解でした!
セックスのことを正面に向き合った作品
やりたい盛りを過ぎて、生活が安定してるとこういうことってあり得ると思う!共感できる内容で、読んで良かった。
ハンデを越えて、余り…
ハンデを越えて、余りある人間力に溢れた主人公に導かれ癒され勇気をもらえました。
内側にじんわり温かいものが芽生え溢れ出す、作中にあった、水に流す。の言葉通り、浄化されるような作品です。
女の子がどんどん可愛くなるのが微笑ましい。
生きることはシンプルなことのはずなのに、すぐ忘れてしまう私ですが、毒が溜まったとき、ささくれだしたとき、この作品を読み返したい。
現代日本のダーティーハリー
子供の頃に観ていた海外の映画。ペットのワニが逃げて人を襲ったり、派手なカーチェイス、猟奇的殺人事件。そしてダーティーハリー。それらは当時の自国のテレビでは目にしない信じられない衝撃的な世界でした。
でも、この国の社会も少しずつ変わりました。海外からの影響なのでしょうか?人情や道徳からかけ離れた事件や出来事が増え、いつの間にか自分もダーティーハリーのような世界観とその背景を理解できるようになりました。そして、いずれはこの国独自のダーティーハリーが生まれると思っていました。
それは悲しく皮肉なことでもありますが、この世界観を漫画で生んでくれた作者さんを評価したいです。
重苦しいテーマで衝撃的な描写は多いですが、最近のアンモラルで暴力的な漫画とは違い、人としてのブレない志を持っています。必殺仕事人も似ていますが、よりリアルで心に響きます。
もっともっと人気が出て映像化してほしい
無料の3巻は作者の描きたい話と画力がイマイチ噛み合ってないような表現しききれてない感がありましたが、、先に進めば進むほど、面白くなるし、とうとう全巻購入してしまいました。薄星と亜姫の身分違いの友達から未熟な恋へ、成長し愛に昇華していく様は素晴らしいです。不遇の貧乏姫の亜姫とストーリーを織り成すキャラ達の親子愛、師弟愛、兄弟愛も丁寧に描かれていて、何度も泣きました。ベテラン漫画家さんの力量を感じます。ちゃんと笑いどころがあるので読み応えがあり、疲れないポイントだと思います。小さなコマのモブまで伏線だったりして、久しぶりに何回も読み返したくなる少女漫画に出会いました。毎巻の最初の影絵のページに結末を迎えるヒントが隠れていますが、どうみても薄星は女王となる亜姫の側に最後までいられない感が切ないですが、結末が楽しみです。薄星を幸せにしてあげて!もうちょっと注目されてもいい気がする漫画です。
型にはまりすぎない展開
1部で外道の道を進んできた彼らが正義を振りかざすのではなく時代劇のようにルーティンになるのでもなく、まず2部の始まりに主人公が外道としての覚悟を見せてきたところに、作者の葛藤や深い思いを感じました。
難しいテーマだと思いますが、じっくりテーマと向き合って創作に取り組んで、クールな作品を生み出していってほしいと思います。
買って損した
地域と〜って解るんですが甘いかな。
周りに流されすぎ。影響されすぎ。
土地宗教家にでもなるかと思いました。
で、読み終わって残ったのは不快感。
障害者の私が言うのもオカシイかもしれませんが分けて何が悪い?交わったらボコられる事もあるのに。
美化しすぎ。
こういう内容見ちゃうと私を含め障害者全員ペン・ハースト送りにしてもらったほうがマシに思えます。
綺麗事だけ並べられても響かないですね。
読んで良かった
映画が気になっていたので、原作を先に読むか後で読むか悩んで,,,結局先に読みました。映画の予告とあらすじだけで何が嘘なのかと結末はなんとなく予想がついてしまっていましたが、それでも充分に泣ける素敵なお話でした。読んで良かったです。
10代でこんな苦しみを背負うのか…と。
基本的には学園恋愛モノだけれど、それに併せて2人の心の闇が深すぎて正直、設定がしんどいなぁ…と感じました。
義父に性的DVを受けた過去から、男性不信に陥るヒロインのキラ。
双子の弟が目の前でジサツした事から苦しみ続け、『生』と『死』が判らなくなる零。
そんな2人が出逢い、恋に落ち、結婚までには様々な事がありすぎて、ハッピーエンドで終わって「とりあえず良かった〜」って感じでした。
弟のジサツ、母親の托卵、父子の確執と零の家庭は本当にしんどい設定ですので、そう言うの苦手な人にはオススメ出来ませんが、キラを守ろうと男気満載な零は少女漫画らしく格好良く描かれていて、好感が持てます。
ちょっと長いですが、読んで良かったなと思える作品でした。
東京もぐもぐおいしいもの探し
たかはしみきさんの本…
たかはしみきさんの本は好きで、何冊も持っていますが、この本が一番大好きです!いつも持ち歩いていてボロボロになりかけてます(笑)。
もう一冊予備で買おうかなと思っています。
スマホでも見れて嬉しいです!
ほんわかとした絵柄、雰囲気、だけどリアリティーのある美味しそうな食べ物の数々!
デッサン力と着色がスバラシイですね。
実際に行って味わってみたい!
ぜひぜひ読んでみてください!
後半焦ってた?
他のレポにもあったとおり、序盤はよかったが中盤以降の展開が焦りすぎてるかんじがした。血清が見つかるのも抗体保持者が十分な数あつまるのも早すぎるのでは?進行も早く爆発的感染のウイルス!ってイメージにしておいたのになぜ一次感染者の岬あかりは生き長らえたのか。後半は話が雑になってると思った。テーマは日本の平和ボケした思考に活をいれる有意義なテーマだと思う。
前々から気になってて…
前々から気になっててまんが王国にも配信されたのでさっそく購入しました♡
みなさんがいっているように社会的制裁がエロ系ばっかでお前もか!!って感じです。。笑
あとエルゴンがやってきたこと卑怯で今のとこ一番悪いやつなのに社会的制裁が軽いというかなんというか…顔も出てないしもうちょっとひどいのでもよかったんじゃないかな??と思いました。
上手いね、広告が
日常回復と思いきや…?はホラーの御約束だけど、これはホラーじゃないのだし必要ない気がする。煽るだけ煽って最後の教団崩壊が駆け足すぎる。いくら暴露映像でもセックス見せたりしないし、あの一瞬で洗脳が解けますかね?キモは洗脳やらカルト教団の狂いっぷりなのだけど、これも世間一般のイメージまんまだし。キモデブハゲで小者な教祖も含めてね。Web広告で見せているホラーな感じは一瞬だけで、アレ目当てならガッカリする。本棚に置くような漫画じゃなくて、駅で買って読んだら捨てるような漫画。エロ漫画みたいですね。いやモチロン良い意味で。
大人の少女漫画
あ、これは素敵な話だなと感じました
夏はなんの取り柄もない何て言われてますけど
いやいやいや、家族のために美味しい料理を作るの、洗濯をきれいかつ丁寧に、そうじもしっかり
なんてなかなか出来ないことだと…。しかもパートをしながら。若林も言ってましたが『本物の女子力』なんて簡単に手にいれることはまず無理かと…。
それをフルに生かした夏が、となりに引っ越した役者でイケメン(軽く聞こえるから、ハンサムで(笑))が、からかってきた(夏の夫に言われた)ところから恋が。(龍から)
最後まで肉体関係がなく、そこがまた切なさをにじませるなと読みながら、気付くと全巻購入していました。
龍のラストには納得いかないという意見がありましたが私はもう、この恋を余韻を残しながら終わるに徹底的な距離(今なんて飛行機飛ばせば大体のところはいけちゃうし)を開けるにはこれくらいしか方法がないと思います。素敵でした
命の足あと~遺品整理業社ヒューマンズ~
勉強になります。
テレビなどで、こういったお仕事があることは知っていましたが、正直他人事というか大変な仕事だろうなくらいにしか思ったことがありませんでした。
働いている方の目線や、現場や関係者の方々との話など、現実感があり考えさせられるものでした。
絶賛されてるからどん…
絶賛されてるからどんなものかと思えば…。
登場人物に誰一人として共感できない。
あの状況でケーキを焼いて娘の誕生日を祝おうとする父親に狂気すら感じる。
全員が反社会パーソナリティ障害。そりゃ共感できないよな。
あと作者は会社勤めしたことがあるのかな?って位会社員の父の話が薄っぺらい…。5年?も家族ほって仕事人間だった設定なんだから、もうちょっと社会人らしい説得力あるセリフ考えればいいのに。
絵が上手くて好みだったから一巻無理矢理読んだけど、続きを買いたいとは思えなかった。残念。
あなたへのカプセル♡メモ
4作品の内、3作品めの「cool(クール)に抱きしめて」が良い作品です。 タイムカプセルを掘り起こす•と知った舞は「透也のお嫁さんになる」と書いたメモをこっそり、掘ろうとしてスコップ持って夜道を 歩くが途中、透也にでくわしナンダ,カンダ言って誤魔化し、家に帰ろうとするが、透也も同じ方向に舞と歩き、 「なんでついてくんのよ」トウヤ「お前んちのほうに女がいんだよ」" あ 、そう " みたいな舞••だけど、それは、舞のことで、舞が無事、帰宅したのを見届け、 帰ろうとする。舞が不意に「女の トコは行かなくていいの?」「•••• 行ったじゃん、 今♡」 この感じ、 このさり気ないセリフ、好き!**なかなか素直になれない透也。その透也もタイム〜のメモに"好き"を濁した舞へのラブレター♡初デートのコースをワクワクで練り、舞は「 ホテルはだめよ」と 釘をさす。キミはエライ!☆☆これは面白い作品です☀︎♡
現代版ガラスの仮面?
一般的には演劇+天才少女+漫画=ガラスの仮面 ですが、同じものを足していっても、『累』はテーマも主人公も全く異なります。
累には感情移入したいけどしきれない。他のキャラも人間味がありすぎて、人の脆いところや闇などを上手く表現しています。
今の所全巻購入していますが悔いは全くありません。とても面白いです。そらそろストーリーも大詰めですので、最新刊を心待ちにしてます。
正直…
わけがわからなかったです。。
自分の理解力の無さが原因かもしれませんが…
ミステリーかと思い購入しましたが、文学的な?抽象的な?ボンヤリした話で少し後悔しました…
甘々と稲妻
ほんわか〜(^O^)
じっくり試し読みで1巻だけ読みました。
食べる人のことを思いながら一生懸命調理するおとさん、それを美味しそうにたべるつむぎ&小鳥に癒されます。
それに作中に出てくるごはんがほんとに美味しそうで美味しそうで…!
こっちまでよだれが…!食べたい!ってなります。
これからこの3人の関係がどうなっていくのか楽しみです。
リアル感皆無
躍動感の無い絵、全く共感できないキャラクター設定、最後の一瞬でなぜか好転してハッピーエンド。
気になって買ってしまいましたが、もうこのシリーズには2度と手を出しません。
衝撃的でした
小学生の娘を持つ母親として、こんな事が日本でも起こり得る現実に恐怖を感じました。
実際に小さな子供が犠牲になる事件が多々あります。
その度に怒りと悲しみで胸が締め付けられる思いです。
どうか子供達の未来が明るくありますように…そう願わずにはいられません。
きのう何食べた?
私にとってはレシピ本♪
シロさんの作るごはんは『あ~、今日なに作ろうかなー』と日々のごはん作りに迷ったときにとても参考になります。
甘辛酸っぱいのバランスのよい献立のたてかたとかね(*´∇`*)
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲