漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
うーん
他の方も書いてましたが面白いのは最初だけかなぁと。徐々に主人公の身勝手さが気になり出します。つくづくセックスは二人でするものだと思いました
友情 以上の友情?!
コホン*行きます! レポ**いやぁぁ♡少女漫画のBLってハートが弾けそう!しっかり悩んで、襲われた時のビクビク感がBLジャンルと、また一味違ったドキドキ感があってスリルを感じた♡探るように唇にふれてキモいと思いつつ、何度も何かを確かめるように、キスされて、" やめろ"と抵抗しつつ、服を剥ぎ取られ、愛おしいのか、イタズラ感覚なのか、取り敢えず唇を すうぅっと,たどる。続きのオイシイ場面(つまり挿れる)は なくともギリギリみせてくれるけど、多分、 この二人は友情が深すぎて「求め」たかったのかなぁ? なんか真剣に考えてしまいました。
先が気になり購入。 …
先が気になり購入。
悪事がいつばれるのか、それが気になって購入。
人の恐ろしさにハラハラして、読んでおもしろかったです。
が、後半はなんだかなぁー。
母と子の確執がどうなくなっていったのかが、よくわからなかった。
実の父ではないとわかって、母を憎むのって、普通なのかな?ちょっとそのあたりの娘の気持ちがよくわからなかったかな。
あるよね…
試し読みではまって、思わず入会。一気に3巻読みきりました…最後はあっという間に駆け抜ける感じでしたが、ふーんと納得してしまいました。
性格は変えられないが。。
恋愛ものというより、人間の多様性をどう受け入れるか、少数派だったらどうしたらいいのか、そんなことを考えさせられました。私にはまだ小さな子供がいますが、然子の母が、然子は小さい頃は優しかったことを思い出すシーン、そして、「育ててやった」という思いから「孤独にさせていた」と気づくシーン、「理解者が一人でもいれば前に進める」というメッセージは、親としてしっかり子供に向き合い、寄り添い、共に歩む姿勢の重要性を描いているのでしょう。実践は難しくもありますが。。また然子の孤独に対する必死の訴えを受け止めた友達3人の受容力の高さには、大人でも学ぶものがあります。主人公のあゆみがブスになり、混乱しつつも然子を理解しようとする気持ちの在り方は非常に大事だと思います。自分も含め、経験しないと分からないことだらけですが、少しでも相手に寄り添う気持ちは忘れたくないと改めて思いました。
正義は無いです
本当の必要悪でした。
寝る前に読むと寝付きが悪いと思います。
某怨み屋さんは生き地獄を与えるパターンが主ですが、こちらは地獄の再現という感じでした。
続編も購入予定です。
目には目を…では納得できない物足りない残酷な事件が基になっていますね。実際は目には目どころか爪の先ぐらいの甘い刑ばかり。
法的には依頼者である遺族も犯罪者、カモさんも凶悪犯なのかと思うと、善悪って本当に何なんだろうと考えても答えが出ませんでした。
つまらなくは無いが、微妙
同じことを言ってる方もいるけど、もっとホラーにするならホラーに、エロにするならエロにして欲しかった。
あと、私もスクールカーストの底辺にいた人間なので、エルゴンみたいなゲスキャラは嫌いじゃなかったが、どうせならもう少し無双して欲しかった。
カラダ探し
お勧めしない
漫画は芸術だし、表現の自由がある。しかし、こんな作品を何度も見ていると頭がおかしくなりそうである。自己暗示になるかもしれない。絵はきれいだ。が気持ち悪いし、死んだ人間は甦らない。ちょっと時をかける少女に影響を受けたのかな。トイレに隠れていたら前までくるというのも昔フジテレビで見たなあ。無料版まで見たけど、課金してまで見たくないな。
タイトルに釣られた…
タイトルは最初の一話目のタイトルで、
その他はな~んだ。ってお話ばかりです。
正直がっかりでした。
読みごたえはありますが、女性週刊誌に掲載されてそうなお話が多くドロドロでハッピーエンド(笑)
体験談なので色々な人生があるんだなと思いました。
どうした?
他の方もレポされてますが、何故に完結の表記?
そのつもりで、購入した部分もあるので残念。
内容は面白く、絵も上手くて読みやすかったのに話が途中でしりきれとんぼ。
連載打ち切り物なんですか?益々面白い展開になって来ていたのに。
話がリアル過ぎたかな?
是非とも続きが読みたい。
普通に面白かった!
ものすごい考えさせられるー!とか、共感できるー!!とかではないけど、容姿がいい人って、それだけで得だろうな。とか羨んだりしたこともあるし、内面がいい人は容姿問わず人が周りに集まってくるんだな。と感じたこともあるし。
ストーリー云々というより、あーなんか分かるなーって感じでした。
三巻で簡潔にまとまってたので、とても読みやすかったです。
ちなみに男の子が2人ともイケメンで羨ましい!!
おもしろかった
ハラハラドキドキとか言う展開や、梨園に入る苦労とかは書いてなかったけど、そのぶん、安心して読めた。試し読みで読んでおもしろかったから全巻読んだ。
ハマりました
6巻でドハマりしました。
必殺技が出てくるわけではないので、リアルに楽しめます!
愛媛?から上京するとこでは、涙が留まりませんでした。何だか実家に連絡を入れたくなりました★
賛否両論あるけど
賛否両論あるけど、わたしは楽しめました。気づいたらどんどん購入してしまいました…こんなに課金するつもりなかったのに…自分がこわいです(笑)
はやく続きが読みたい〜!
よだか…
無料の1巻を読んで最後まで購入して読みました。
しょっぱくて甘い青春だなぁと思いました。
若者は若いうちに、いっぱい悩んで迷って、
大人になるんだなぁと思いました。
外見には内面が滲み出ますね
然子の容姿のあゆみが凄く可愛いって思えたのはそれですね。
笑顔と愛嬌大事‼
然子が明るくなってたり、海根母がちゃんと料理してたりを見たら、あの親子の変わったその後がもっと読みたかったです。
考えさせられました
誰がみても可愛くて周りから愛されるあゆみちゃんになれれば、全てが手に入り幸せになれる。そんな然子ちゃんの想い。
然子ちゃんの体になり、初めて人から自分がどう見られているかを気にしてしまったあゆみちゃんの気持ち。
自分より可愛い人を羨んで、自分がどう見られているか気にして、どちらも昔の自分の様でした。
あゆみちゃんになった然子ちゃんは見た目ではなく、表情や仕草や考えがブスのままなんですね。
すぐにあゆみちゃんに気付き、どんな姿のあゆみちゃんも好きだと言ってくれる火賀君と、自分を偽りあゆみちゃんを守ろうとした水木君。
個人的に、火賀君が好きなので火賀君と結ばれてくれたらなぁーっと思ってしまいました。
もし、自分があゆみちゃんだったら、然子ちゃんを恨むでしょうが、純粋なあゆみちゃんに心が救われます!
若い子の素直な心を描いた素敵な作品でした!
普通
1巻の無理試し読みで続きが気になり、3巻完結だったのでまぁいっかと思い全て購入しましたが、読んでる側からうっすらオチが見えるというか、、あまり話に意外な展開とかがなかったのでサーッと読めちゃう感じのお話でした。
ページをめくるたび?
涙出ません!前の方もレビューに書かれてますが、今時もっと絵が上手くもっとひねりの効いたいい作品は沢山あります。中世ヨーロッパかな?童話に出てくるような異国が舞台の愛憎話が中心です。しかしどこを取っても中途半端な作品です。600pも凄く高いです。
おもしろい
ほんっとおもしろい!モヤモヤ~としたところにズバッと言い切るところほんと気持ちいいです!
ただ諒くんは生理的に無理です。いくらさわこが気持ちよくぶったぎってもイライラするーさわこ早く諒くんと、別れてほしいー
気になっていました。
宣伝で度々見かけていたマンガ…何回目かで思わず試し読みしてから買いました。ネグレクトという言葉も意味も初めて知って驚愕したのを覚えています。そんな私も義父に虐待され精神崩壊したときは、自分を傷つけることを何とも思わない日々でしたが、子供を授かり今では1日でも長生きし、子ども達と一緒に過ごしたいと心から思うようになりました。仕事、家事、育児に奮闘する毎日…たまには子供達を怒ったり、怒鳴ってしまったりもあります。そんなときは必ず抱きしめ自ら反省しています。
裏切りにつぐ裏切り…
最初の方は展開が読めて流し読みでしたが、段々とハマってしまい一気読みしました。勘違い、思い込み、裏切りつぐ裏切り…主要なキャラがみんな不憫でなりませんでした(泣)泥沼系がお好きな方はぜひ、ご一読を。
本編後の、読みきりの短編がすんごく良かったです。全然本編とは関係ないですが、温かいストーリーにボロ泣きでした。
ただの学園モノではない
いじめを題材にした学園モノかと思いきや、ミステリーやサスペンス要素も強く続きが気になってしまい一気読みをしてしまいました。
面白いです。最後の最後はよくあるオチでしたが経過が面白い。
一巻主人公がその後ずっと脇役になってしまったり(せっかく良い役回りなのにもったいないような)、後半駆け足だったり、最後まであるキャラのちょっとした能力と存在が謎だったりと荒削りなところも見受けられますが充実した内容でした。
個人的に先輩が好きです。他者とかなり感覚が違うのにどこか人間的で説得力がありました。
良いキャラクターだったのでもっと見たかったなぁ
面白いと思ったのに…
打ち切りでしょうか?面白かったので残念です。
完結てなって表示されるのなんとかならないんですかね?完結かと買ったら、打ち切り的な終わりでポイントが勿体ないですよ残念です
あっさり
途中までは、面白くて、ほのぼのした中にドラマがあり、この後人間関係はどうなっていくのだろう、、と思っていた矢先に突然の最終回。
打ち切り?と疑ってしまうような、、もっと見せて欲しかったです。
人間関係や登場人物など、めぞん一刻にとても似てるので、それを意識したのかなーと思います。
こういう社会になればいいなー
1日で一気読みしてしまいました。精神障害者の当事者です。ISとは違いますが、やっぱり「違う」ものには冷たい世の中だと日々感じています。「フツー」に8時間勤務してるのに、カミングアウトすると働きづらくなります。
春みたいに、なりたいな。そう思わせてくれる漫画でした。
ハルちゃんやばい♡ヾ(o´∀`o)ノ
今までのマンガで最高だったかも!
ハルちゃんがほんとかっこよくてこういう人理想的!σ(・´ω`・)
なっちゃんの女子力の高さもすごく好き!(*・∀・`)o
理想のカップルだなぁ♡
伯爵さまは甘い夜がお好き
明治時代へタイムスリップしちゃったぁぁ!
木から落ちた その瞬間、明治時代にタイムスリップした お菓子作りが得意な 「のえる」ちゃん!ある事がきっかけで お菓子を作らなきゃいけない事態になり,意気込む!ところがオーブンもガスもない時代!パンケーキになりそうな材料で必死で挑む‼︎☆☆しぼりたての牛乳の,分離した生クリームをビンに入れて塩をふったらひたすら振る‼︎出来上がったのが【バター‼︎】ただし、疲れる‼︎《ピンポーン*新鮮な生クリームをボールに入れ、充分あわだててもバターになります(^_^)手作りのバター美味しいよ!品質によってバターにならない場合もある》☆パンケーキが好評となり「ルカ」の家に住むことになり ルカのお嫁さんにさせられてしまう⁉︎ のえる は現代に帰れない?のか?•••••? というストーリーで面白そう、だけどパンケーキを作る課程、苦労して作る場面が見てみたかった。
Sっぷりが、たまらない!
古閑くんの、ヨユーあるSっぷりが、たまらない!さりげない笑顔で、新名の純情を弄ぶ!
新名も単純なんだけど、惚れた弱みだよね、古閑くんが好きすぎてたまらないんだろうな~。
読んでて、楽しかったです。
まだ続けますか?
最初は補完的で面白かったと思っていたけど、四作目になって、本編では、細々と描くとポイントがバラつくからと言うのはわかるけれど、こんなにも、この時の彼、彼女の気持ちは・・・
クドクドと引きずり過ぎて、ちょっと見苦しい。
本編が受けたからと言って、無駄に引き伸ばししている感じがしてきたのが残念。
本編と違う角度とは言え、基本は主人公寄りの良い話ばかりでスピンオフ感が無い。
全く違う角度、プロデューサーさんから観た龍さんメインとか、劇団の舞台劇とかなら観たいかな?
これ以上、娘や息子とかの話なら要らない。
校舎のうらには天使が埋められている
一巻だけ読みました。…
一巻だけ読みました。
途中までほのぼのした気持ちで読んでたら、途中で鳥肌が立つくらい怖くなりました。
ホラーの話よりよっぽど怖い小学生のいじめの話です。
先生の前ではいい子ちゃんで、陰で集団でいじめて、担任の先生も気付かないのか気付かないふりなのか、イライラモヤモヤするけど続きはかなり気になります。。
子供がいる方はさらに辛い気持ちになると思います。
原作小説とは同名の別作品
原作小説は多少の消化不良や伏線未回収などがあったものの、学園サスペンスとして楽しめるものでしたが…。
この作品は表紙からしてまったく別物です。一番のツッコミは何故エロ漫画のような表紙にしたのか…(笑)
第1の犠牲者は死んでしまいましたが、他はみんな生きている…。というより、死ぬ必要はなかったと思います。
社会的制裁もみんなエロ一辺倒なのがマンネリ
エルゴンの万引きの他にも、犯罪行為暴露とかの方が面白い気がしますね…。
個人的に、原作終盤で無双していた香川玲ちゃんが早めに退場したのが惜しいです。
漂流ネットカフェ
よくもまぁ…
ここまでグロテスクに、猜疑心を駆り立てるようなものが描けるものだと感心しました。私は女性ですが、漫画の世界だと割りきることが出来るのでまだいいですが、女性軽視を許せない方にはおすすめ出来ません。私が漂流ネットカフェに居たら、誰よりもまず最初に殺されたい。と思ってしまう作品でした。ラストはこんなものか…という感じでしたが読んで損をした気はしなかったです。
試し読みから一気に4…
試し読みから一気に4巻まで購入してしまいました。
生活保護と言うと暗いイメージとか、不正受給とかしか思ってなかったので、借金や介護、病気、虐待など、その背景には色々あるんだなぁと考えさせられました。しかし税金で賄っているのも事実なので、普通に働いているのに給料が安くギリギリの生活をしている人もいるので、働けるなら甘えずに働いてほしい。
ただ主人公の義経がトロ過ぎてイライラする。ほんとに係にいたら迷惑だし、最悪。
しかしストーリーとしてはいいので自分の生活を考え直すのにはいいかも❗
面白い!
お試し読んでから、いっきに
3巻、買って 最後まで読みきってしまいました!
読みごたえがあり、凄く、面白かったです!
いっきよみ!
いまはやりの(?)契約結婚の話だけど
二人の関係がじれったくて、どうなるの、どうなる!?と思いながらいつの間にか、全部購入してしまいました。奥手すぎて、もう~男しっかりしろ!と思いながら読んでましたが、やる時はやる!そして後半は、2人とも可愛くてキュンキュンしちゃいました。早く続刊読みたいです!
おもろい
この人の漫画 絵も独特でなんチューか いい味だしてる。毎度、くだらないんだけど そのくだらなさが癖になる漫画です w
こいつら100%伝説
※この作品は配信を終了しました
購入者レポギャグ漫画
昔読んでたので、久々に読みたくなり購入しました。今読み返すと下品、というかとても少女漫画とは思えない(笑)けどキャラがみんな個性的で憎めない!笑いたいときにオススメです!
久しぶりの恋愛もの。
登場人物みんながそれぞれに想うものがある、ゆっくりな中でまぶしい気持ちになるお話だと思います。
おじさん好きな人には物足りないかも。私は好きです。
ただもっと悶々と語ってくれてもいいな〜
あと主人公のキャラがいまいち定まっていない気がします。ツンとしているのに早い段階で告白をしたり、見た目や普段の雰囲気より積極的。
JKというだけでそれでもかわいいですが。
絵は丁寧で見やすいし、続き楽しみにしてます。
広島弁!
私、
この年齢(33歳)から、来年看護学校に行くことを決めたのです。(受験に通らないと行かれないけど…)
なのでとても気になって読んでみました。
数ページ読んでみて、
「…あれ?」
ってなりました。
言葉がめちゃめちゃ広島弁なのでした。
最初分からなかったけど、途中からカープや原爆の話も出てきます。
私は広島人なので普通に分かるけど、このレベルの広島弁って日本中の人に伝わるのかな?ってちょっと心配になりました。
でも、他のレビュー書かれてる方どなたも分からなかったとは書かれてないので、きっと大丈夫なのですね。
良かった(笑)。
ナナちゃんのお仕事、
これから看護の世界に入ろうとする私には、心持ちの面でとても勉強になりました。
家が病院なので、仕事内容は大体知っていますが、やはり看護とは対人のお仕事だとよく分かりました。
ナナちゃんみたいに人に接したいな。
ただのギャグ漫画ではありません!
薦められて読み始めましたが1巻~4巻あたりはコミカルな漫画だな、と思いましたが律くんが超能力に目覚めて輝気くんが以外にいい人だったり霊幻大先生の言葉にものすごく重みを感じたりエクボがだんだん従順になっていったり…と読み進めていくと本当に奥が深い漫画です。でもちょいちょいやっぱりおもしろいことを入れてくるのでヨケイはまってしまいます。お薦めです!
面白い
60代のおじさんが読んでもなかなか四人の感情が描いてありドタバタの涙ありの面白く読める本です
頑張ってください
復讐教室
話がおざなり
策を凝らして、手の込んだ復讐劇かと思いきや、
早い段階で頭がおかしくなってしまった人達の殺し合い。
クラスメイト全員への復讐ではなく、
いじめグループ〇人への復讐、くらいにまとめた方が良かったのでは?
オリジナルのヤヌスの鏡も読みたい
超美麗な絵とミステリアスな展開が好きです。
タイトル通りオリジナル版のヤヌスの鏡も電子コミック化して欲しいです。
おかめ日和
愛があればモラハラしてもいいの?
奥さんが旦那を愛してるからモラハラしてもいいのですか。旦那が少しずつましな人間になっているから、モラハラしてもいいのですか。
DVカップルの言い訳と同じと思います。
んー。。。
全体的にちょっと薄っぺらさを感じました。
考えさられるというよりは、全体的にペラペラで主となるテーマも弱いかな。
春夏秋冬Days
きゅんきゅんする(о´∀`о)
主婦目線の漫画です。
久しぶりにきゅんきゅんしました‼
じっくりためし読みしかまだ
読んでいませんが
続きがすごく楽しみです‼
泣けました( ノД`)…
20代の時、自分は同棲ではなく9年で離婚しました。作者様の気持ちが痛い程わかります。でもエッセイとして読みやすくコミカルに書かれていて、本当はもっとずっと辛く苦しかったと思いますが、作者様のお人柄とプロ根性が伝わりました(*^^*)
どうかこれから幸せをいっぱい掴んで下さい。応援しています!!\(^o^)/
描いた先生も本にした出版社もすごい
男女の性の不平等感
私も10代の頃からすごく感じていて
パートナーに上手く説明できなくていつも苦しんできました。
美鈴先生のように「正しさを奪うこと」が許せなくて悪気の無い男性を責めてしまったり
新妻君のように異性や性に対して罪悪感を持っていながら相手に説明できず拒むことで傷つけてしまったり。
「自分の身体が自分を苦しめる」
女であるというだけで嫌なめにあう
悪気の無い男性の何気ない言葉がふいに古い傷をこじ開けて塩を塗りこんでくる。
そのことに怒りながらも怒りをぶつける相手が違うこともわかっている。
所詮他人の痛みはわからないもの。
気付いて流されている女も戦っている女も利用している女も孤独。
この痛みをパートナーに理解してもらえることはない。
そして気付いていない女と「商品」を消費する男。
彼らは気付いている者よりも幸せなのだろうか
孤独であることに気付いていないという点で。
知ることがこんなに幸せだなんて
知ることに貪欲になれる漫画。新巻が出るたび購入してます。
毎日何となく飲んでいた一杯のコーヒーに纏わる歴史や豆知識は、飲む者にホワヮァ〜♡と感動を与えてくれます。
それはまるで本作主人公(?)の花山くんが美味しいコーヒーを味わう時のリアクションのよう。
当たり前ではありますが、知ることって人生を豊かにしてくれますね。
広告の罠にはまる。
うーん、広告がよく出てて気になって購入。
わかるわぁ、わかるわかる。
外見ってやっぱり大事だよね、「中身が大事」って綺麗なことばかりが通用しないんだよな、個の世の中。
内容は少し違うかもし…
内容は少し違うかもしれませんが笑うせぇるすまんに似てます!依頼した人も不幸になったりするのでその辺りが似てるかと思いました、話の内容はかなりブラックです。絵の雰囲気とかが苦手な人もいるかもですが私は好きなので次の巻も買おうかと思ってます♪
すっきりしないストーリー
プロデューサーと同棲(仮)ってあり得ないけど、個人的に断固、反対です。ドSの設定にしても一緒にお風呂に入るのは漫画でも省いてほしかった。(タオル巻いてたけど)親が 登場しないのが納得いかない。と だけ訴えておく。☆でも、ま、ミスズちゃんとお風呂に入っててポロっとタオルが開(はだ)けても欲情しなくて、ドSなりのブレーキがかったところが尚、良かった。新人声優は甘くみちゃいかん!甘いとすぐ天狗になって、いつの間にか居なくなっちゃう。☆ストーリーにちょっと期待しすぎたかなぁ?厳しいといえば厳しいけど、なんか すっきりしない感•••。プロデューサーが大学生って、アリ?なのも違和感を覚える。
一巻だけ購入
最近、育児漫画にはまっていてイロイロと育児漫画を読んでからの購入だったからかもしれませんが、可もなく不可もなくです。普通の育児漫画です。 でも絵はわりと好きな部類で特にたんたんのたらこ唇がキュート‼でブサカワです♪
普段は読まないタイプです
無料お試しで最後まで読みたくなっちゃいました
広告を見て鬱エンドかと思いましたが皆さんのレポを読んで安心したのもあり、購入しました
最後は丸く収まると分かっててもこの手の話しは途中の展開が苦手でいつも読まないのですがこのマンガは本当にツラくなるものよりソフトな内容だったと思います
あゆみはいい子すぎて逆に憎まれるのもわかる気がします…
然子は毒気を抜かれたらクール系の優しい子になりましたね
改心した然子はあゆみより好きなタイプです(笑)
男の子二人もキャラと役割がはっきりしててその分それぞれ切ない描写もいっぱいありました
ちらちらと見えるしろちゃんの小悪魔(?)なとこもよかったし(笑)
火賀くんはあの性格で本当によかったと思います
ハッピーエンドではあったけどやっぱり全部が全部救われたわけではないし、切ない気持ちも残ったのでこういう系は自分にはあまり向かないことも再認識しました(笑)
エキストラの気分♡
春来(はるき)が飛び入り入団し、合格し、客席を見てみたいと言って、舞台からガランとした客席を見わたす。こういうの私も憧れます。*博多座で、ある演目の時、舞台に客席を設置して間近で芝居をみれるという、ので直ぐ、チケットをゲット!*舞台に上がった時の感動は忘れられない!(≧∇≦)舞台から客席を見渡した時は"こんな感じなんだ!"と感激!他の人も"へぇ〜こんな風に見えるんだ〜 "と感動した様子。しかも舞台の下が見えて、楽器の音の調整を していたり、サウンド効果の 機械っぽいのがあったり凄かった!☆上を見ると照明ライトが星を散りばめたかのような 数で 落ちてきやしないかって思うほど みとれていました。☆ コソコソ話す人って、すぐ「パッ!! 」と目がいきます。それでも役者はイチイチ気にしていられない。動揺せず芝居を続けるのは苦しいけど、そこが役者の見せ所!!!☆はぁぁ、 舞台っていいなあ(*^^*)
読まないと損
基本ギャグ!
だけどフツーのやつも変態も武士も不良も美女も皆んな男の中の男の様!惚れます!
ラストは意外だったけど、良い意味で期待を裏切られました。
是非、この作品は見ないと損をすると思います
最後が…
1巻が無料だったのでなんとなく読んだら続きが気になって最後まで購入していました。
然子のような外見なら性格がひねくれて暗くて、綺麗な容姿とかに憧れてしまう気持ちは分かるかもしれない…入れ替わったことで満足するはずが、やっぱり性格がひねくれているから上手く満たすことが出来ない。なんだか可哀想になりました。
その点、外見が良かったあゆみは性格も良くて入れ替わってもスムーズに問題を解決していく。
やっぱり性格や考え方で外見が悪くても可愛く見えるのは得ですね!
そんな上手くいかないのが現実ですが…
それに最後はなぜあゆみはあっちを選んだ。
少しモヤモヤ残りました。然子にもう少し視点を当てて花を持たせてあげたかったらいいのにと思ってしまいました。
広告からまさか全巻購入してしまうとは…
ネットでブログを読んでいたら、ポンと下に現れたこちらの広告。間違えてクリックしてこのまんがのページに飛びました。「なにこれ?」正直私のこの漫画に対するイメージはその一言でした。ですが、試し読みで1巻読んだら続きが気になる気になる笑
本当はどこか違うところでレンタルしようかと思っていたのですが、なかなか無い商品だったので、思い切って購入しました。一気に読みました!そして、読み終わった感想は、私も人を外見で判断しない、そして心が豊かな人であろう。です。
もうアラサーの会社員ですが、本当に忘れがちで大事な事です。とても心が洗われました。ありがとうございました。
購入して損しました
囚われのお嬢様を辱しめる
というキャッチコピーのわりにどこが辱しめなのか…
心理的に追い込まれるわけでも、肉体的に嬲りものにされるわけでもない。
主人公が身体は敏感らしいけど(それも説明みたいに台詞で言われても…あれじゃただの淫乱です)、余りに辱しめに不感症で人形みたい。
謎解きもある程度読めちゃうし、失踪した社長の後始末も雑で、最後にお嬢様に戻ってるのが理解不能。
久しぶりに読んで損したと思いました。
すっきりとした読了感
一発で見抜いた火賀、やっぱり内面で好きだったんだろうね。ほんと、すごい。
出来れば火賀の思いが報われて欲しかった。
それと、入れ替わりに飛び降りる方法ではなく、 別の方法も使って欲しかった。違う方法は、最後に活躍したインコのおじさんくらいだったし…
だけど、話はすっと入ってきて面白かったし、然子もあゆみの素直な気持ちに触れて、前向きになったところからも、違うシリーズでもう一度読んでみたいな。
短編集です
ほんのちょっとの出来事。
それが、ある主人公には癒しを、喜びを、哀しみを心に染み込ませてゆく話です。
激しい起承転結は無くも、静かに感情を揺さぶられます。
自分の事ではないはずなのに、なんとなく自分の「今さら言えないような哀しみ」を思い出させるような気分になりました。
それと同時に、優しく「大丈夫だよ」と言ってもらえたような感覚もあります。
癒しの本。ぜひ読んでみてほしいです。
単行本を全巻購入決定
ここでは本屋で買うか買おまいか悩んだ本を読むようにしています。
この先生の本はぜひ一気に読破してほしい。
読み終えた後の感情は、スッキリはしません。
しませんが、多いに「人生」「対人」「愛情」「憎しみ」について考えさせられます。
また1年後、5年後、10年後、老いていく自分が
「人生の終末」についてリアルにむきあえるようになってきた時
あの時読んだこの本の「何とも言えない心の苦しさ」の意味が分かるような気がします。
この本もそうですが、この先生の作品はどれも
一言で表現出来ない「深さ」がありますね。
どのキャラクターも感情表現が読み手までしっかり伝わってきます。
まんまと釣られて大正解!!
広告に釣られて、無料の1巻を読んでみたら、面白くて続きが気になりすぎて、早速購入!
最終巻まで、ラストの方は号泣しながら一気読みしました!
読んでよかったと思える作品です!
すっきり!
ストーリーな女たち Vol.12
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ台無し
最初の話も、これからってところからなのに終わりになってしまって。
なんと言うか、作品紹介みたいな感じです。
ストーリーではありません。
感動とか、そういう物を求めてる方にはお勧めしません。
それぞれの登場人物の…
それぞれの登場人物の価値観や心の闇などがじわじわ感じられる作品で、試し読みから一気に最新刊まで読んでしまいました。登場人物の心理が「なんで?なにが?」と単純には読み溶けなかったり、逆に「こーゆー奴いるいる」と身近に感じたりもできます。表現が難しかったり、奥深かったりもしますが、その分わかりやすいキャラも出てくるので、読み進めやすかったです。また、それぞれの心の闇やトラウマも紐解かれていくのですが、ダーク過ぎないし、絵も綺麗なのでとってもおもしろくて、続きが気になります。
単なるエロじゃなかった
はじめはムサイ男が女体化するエロマンガかと思ったんですけど、実のところ、社会との繋がりが希薄な青年が自身の内面に向き合いアイデンティティを確立していくという深いお話でした。確かにエロい部分もお話の中に出てくるんですけど、性も自身の一側面ですので、しっかり掘り下げられています。
物語も謎が謎を呼ぶ展開で目が離せません。いなくなった麻理と、二人の小森の謎は解けるんでしょうか。
続きが気になります。
単純に面白い
いいとこ
絵が綺麗
グロい
キャラ設定がしっかりしてる
厨2臭いとかはあまりない
悪いとこ
陳腐な設定
死亡の気軽さ
個人的にはグロくて絵が綺麗でそれなりに面白いと特に文句を言うところはないですが、やはり学校が舞台で怪物からサバイバルってのはどこでも見る設定ですね。
更に死亡が気軽すぎる、僕も背後から腰あたりをアイスピックみたいな物で刺されましたが、あの死を感じた痛みよりも酷いことされるとわかっていながら、囮になったり立ち向かっていく主人公一味は根性やばいですね。僕だったらひたすら逃げ回ったり昼のうちに楽に死にます。
あと初日に殺されたのだけ痣が残るのもよくわからない。最初の日になるなら痣も消えるんじゃ
まぁグチグチダメ出ししましたが、前述した通り娯楽作品としては好きです、続き楽しみ
つまんなすぎる…
500円をドブに捨てたような気分。
面白そうだから買ってみたけど、ただの胸糞漫画。
最後は無理矢理いい展開にしよーっていう終わらせ方の漫画ばっかりでこんな糞みたいな漫画初めて。
全作どれもすっきりしないし、感動しないし本当に最悪。
コマ割りなどもう一度最初から勉強してから漫画書けばいいのに…
早く読めば良かった!
これは面白い!追加でポイントを購入して、一気に読んでしまいました。レビューを書いて、多くの人にオススメしたいと思ったのも初めてです。
漫画の作り方・週刊少年ジャンプの作り方を垣間見ることができ、個性的で愛すべきライバル達=仲間達、担当作品への愛ゆえに葛藤する編集部、作中漫画の引き出しの多さ、近年稀にみる純愛…とてもよく出来ていて、絵もきれいです。作品のクオリティにこだわる作者の姿勢が、登場人物の吹き出し内に見てとれます。改めてデスノートの面白さにも納得。
読了後の爽やかさはさすがジャンプですね(笑)。いい意味で、時代が変わったなと思いました。ジャンプを毎週購入していたのはだいぶ前になりますが、巻末のアンケート葉書を出せば良かった…と後悔しています(笑)。
コミックスも買って、作者を、いえ漫画業界全体を応援したくなる名作です!
マンネリ
とある学校のとあるクラスで、ある日突然クラス全員のケータイに不思議なメッセージが。
「クラスの中から生け贄を投票で選べ。その生け贄は社会的制裁を受ける。」
それから次々に生徒が生け贄になり、社会的に辱しめを受け、ひとり、またひとりと社会から脱落していく…というのが大体のストーリー。
最初はクラス一番の美貌の女性が、秘密の私生活を暴露されてショックのあまり…というのは衝撃的でしたが、段々マンネリ化していき、正直1巻目の後半で飽きを感じます。
2巻以降でいかに読者を再び刺激させてくれるか期待しています!
面白い
絵が可愛くて試し読みを見ました
それからどんどんハマってしまい、課金して最後まで読んでしまった……(笑)
こういうの好き
すごい面白いんだけど、3巻?で軽く浮気…その後八つ当たり…まではどうにかなんとかギリギリ許せたんだけど、ヤスコさんの顔スレスレに骨折する程の力でパンチってのはちょっとショックでした…
あとオタフク判明した時にビンタしたのも…
遊び歩いてた訳じゃないし、病気に気付かなかったのは自分もなんだし、まさか顔が腫れる程の力だったとは思わず…
病院帰りの夜道を腫れた顔で歩いてるシーンは流石に気の毒でした。
その後の優しい姿もDV男浮気or暴力後の典型ハネムーン期と言うか…それ以外は面白いし好感持てるし本当に好きな作品なんですが。
一昔前はこんな感じが普通だったのかな?
ヤスコさんが好きな分あまりに理不尽だとこっちもショック受けちゃいました。
怪談イズデッド
下ネタが酷すぎるw(良い意味で)
1巻無料と妖怪ネタに惹かれ読みましたがみんなそれぞれ良いキャラで大変面白いです!続刊も買いたいと思いました(o^^o)下ネタ大好きな人には特にオススメです。
ラストの解釈…
私はハッピーエンド、というより義弟に話してたように再婚は先に死んだ夫への復讐なのだと思います。
セックスに対してじゃない。復讐に「快楽」を覚えていたからこその「気持ちいい」…
夫婦愛故の復讐劇というよりサイコパス…というか性癖、というか…
だからきっと密さんはこの後も快楽殺人ならぬ快楽復讐をしていくのでしょう。いつか探偵の弟と復讐屋でも開くとか。……そう言えば最近そんな別の漫画も広告にあったっけ(笑)
そういう視点で見ると改めて面白いな、と思いました。
実際あった事件を題材
コンクリート事件、アベック事件、世田谷の事件、スーパーフリー事件、洗脳の事件も実際ありましたよね?ばぁさんが避雷針の刑になったのは本来の事件だと被害者の折檻に通電があったからかな。
…日本の凶悪史に残る事件を元にされてますよね。こんな事が実際起きていたんだな、という事を風化させたいなら為にもこんな漫画は私は「有り」だと思います。復讐が正しいかとかそういうのは別として未解決の事件もある中で「復讐」という解決で遺族感情が少しでも晴れるなら─と。
私はカモさんが最後には第二部の過去編で見せるような笑顔を見せてくれるのを楽しみにしてます。
おもしろかった!
幽霊みたいな怖さではありませんでした。
他のレポにもあるように、映画のデッドコースターのような話。
映画のデッドコースターはグロいだけだけど、この話はもっと深い。
一気に読んでしまいました。
あー早く続きが読みたいなぁ~
試し読みでハマってし…
試し読みでハマってしまって三巻まで一気に購入してしまいました!
言葉では表しきれないぐらいに感動しました!
然子が最終的にみんなと仲良くなるんだろうなーって予想はついてたんですけど本当にスッキリ終われていて、凄く良かったです!
助産院へおいでよ
じっくり試し読みで
1巻だけ読みました。
最近の作品ではないようですし、仕方ないのかもしれませんが、なんだか病院での出産を否定されたような気になりました。
助産院で自然に産む、病院で産まされる、という表現はどうかと思います。
助産院も病院も、それぞれ違った良いところがあるはずです。
一方的に助産院の美点ばかり持ち上げ、さり気なく病院を下げる場面、不愉快でした。
胸が痛いです。
私もかつて義父に虐待を受けたサバイバーです。ストレス解消、母親へのジェラシーで集中攻撃されてました。それでも2人の子供を育てています。自分で望んで産んだ我が子…これほどまでに愛おしいと思ったことはありません。子供ができて他の子のことも愛おしいと心から思うようになりました。このマンガのようなことは、けしてあってはならないことだと思います。一人でも多くの子供達が幸せに暮らせる世の中になることを切に願います。
非常〜に面白いです!!
一途だけど…一途だけどもっ!やっぱり想ってくれる人がいると揺らぐ心、居心地の良い方へ揺らぐ心、人間臭くていいですねー!パンチの効いた毒いセリフも非常に好みでした。綺麗事だけじゃない恋愛を、一線を越えない・幼馴染み・高校生!という舞台でよくここまで描けたなぁと。笑
アラフォーの私はオトナな弘光くんが全てにおいて圧勝でしたけどね。笑
ついでですが、映画化はやはりいかがなものかとf^_^; あ、実写化も弘光くん役だけは良かったですけどねww
白暮のクロニクル
屍鬼は連想しなかったかな
「あ~る」から好きで読んでいます。
これもリアル本買いました。
作者さん、本当に引き出しが多くて驚きます。
ギャグ、メカ、青春もの、アクション、ファンタジー…間接的ですがBLまで!
そして今回は伝奇+サスペンス。
皮肉なところ、ほのぼのなところ、抜かりない!
人間模様もしっかり読ませてくれます。
10巻完結らしいです。12月にクライマックスとは、ニクイです。今から楽しみです。
最初はうすっぺらいのかと思ってました
じっくり試し読みを読んでそれぞれのキャラクターの可愛さも見え、一気に全巻読みました。それぞれの立場での心情や気付き、なにより然子ちゃんの母親が自己を振り返り謝罪するシーンで号泣しました。自分は大事な人が入れ替わったら、すぐ気付けるかな?愛せるかな?いや愛したいな!と思いました。あゆみちゃんしろちゃん火賀くんの3人も優しく、また自分もそんな子供に育てられたらいいなと感じました。途中から親目線で読んでしまいましたが、どの立場にも感情移入出来て素晴らしい作品でした!然子ちゃんみたいな子が居た時、その態度の奥に抱えるものに手を差し伸べられるような人になりたいとも思いました。これは傲慢かな!
最悪むしゃむしゃが残る漫画
読み終わったあとレポみたらいい漫画と書いてる人が多くてビックリしました。
見た目の美しさより内面の美しさが人に好かれるんだよって漫画でしたが、主人公の明るい天然キャラは暖かい家庭に生まれ美女に生まれ、見た目故にイケメンに愛され培われた「運」によるものです。
主人公が然子の見た目になって恥ずかしがったり自信をなくす様子は然子と同じであり、主人公が然子と同じ容姿、境遇に生まれていたら美女のときのように内面は良くなっていません。
火賀は、主人公が然子の境遇で生まれても「お前の良さに気付いて好きになってたと思う」みたいなこと言ってましたが、それなら主人公は然子として生き、イケメン2人に愛されるストーリーにしてほしかったです。
主人公は正直に不細工の体が嫌で美女に戻りたいと言えばいいのに、そうは言いません。いい子ちゃんぶって本心を隠し愛される天然キャラを突き通す様子にむしゃむしゃします。
読破!
連載の頃から大好きで単行本も全巻未だに大事に取ってあります!続篇が出ていたなんて全然知らなくて、たまたま見つけて『同じタイトルのがあるんだ~』と試し読み…
『!!!』
一気に全巻読破いたしました…
………泣けた~………!
ヒロイン失格
無料だけ
たまたま新聞の番組をみたら作家さんから「見て下さいっ!」と言わんばかりに「ヒロイン〜」の字が太字に見えた!☆ポンポン進み、ドラマ化されているけど漫画を見ているようで構成が良かった!"はとり"役の演技にグイグイ引っ張られて、いつかは何か、大役を仰せつかるであろう、そんな予感がした。☆「ながじま〜!!」の台詞が妙にこびりついてマス☀︎アダチさんというキャラ、ちょっとミステリアスに感じた。《アダチさんを演じた方がどうのこうのということではないので誤解のないように!》☆幼馴染って微妙ですね。このテの"好きか、嫌いか "の堂々めぐりな内容は好みではなくドラマを見た感想としてはとにかく「えっ•••」の台詞が多すぎる!と個人的に思いました。多すぎると折角のいいドラマが薄っぺらに感じます。が?!??☆この漫画は自分には合わないけど、どの役者も良かった!面白かったです(*^^*)
少し微妙なような…
誉めレポが多かったので購入。二巻まではすいすい読めましたが、ラストがなんかイマイチしっくりこないような…。そこがなんとなく残念でした。
面白かった
第一印象は外見だが、それによって人々はコンプレックスを抱いて苦しんでる。然子のお母さん、もう少しその手を…と思った。ストーリー、絵、作者さんの言葉遊び面白かったです♪
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲