漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ドラマをみてからの購入です
ドラマを見てはまりおもしろかったのでさらに人物設定を知りたくてためし読みを見つけ読んでみました。結果個性豊かな人物設定がすごくよくわかり人とのつながりの温かさからも展開もさらにドラマも楽しみになりました。マンガはためし読みからはまり一気読みしてしまいました。恋するじれったい一面と現実な双方面を手に入れるとこんな感じなのかな。早く続きが読みたいです。
そんなに?
私は女ですが、他の方々がこんなに不公平、不平等な気持ちを味わっていたなんて知りませんでした。なんだか信じられない気持ちです。
すごい根性ですね!
タイムリミットが近いのはわかりますが、とんでもないだめ彼氏と、めでたく妊娠…。お金はないみたいだし。
そしたら、妊婦でバイト掛け持ち…ほとんど寝てないようなシフトで、すごい根性の持ち主だと思いました!私なんてつわりがひどく仕事やめたので。
この人ならなんとか育てられちゃうんじゃないか!?ていう根性の持ち主の作者でした。
台詞に隠された本当の意味
他の方がおっしゃるように、合う合わないはもちろんあります。台詞によっては不快に感じるかもしれません。でも、この漫画を理解するためにはそんな「汚い台詞」に隠された本当の意味を読み取らないといけないのかもしれません。
僕も100%理解したとは言えませんが、とても奥が深い漫画だと思いました。
恨まれ屋
ついていけない,その仕事
精神的に追い詰められる仕事ってこわいし,
自分ならとっとと、辞めます。 今の職場が天国に思えるゥ〜!しんどいけど。病院内で勤務( 看護婦ではないが)していて,結構, 他の業者さんとか、看護婦さんとかすれ違う時、 軽く「お疲れ様です」と交わすだけでストレス解消^_^たまに「 わしの病室はどこかいのう」と患者さんに聞かれたり" いや〜聞かれても* "と思うのですが、たまたま側にいた看護婦さんが「こっちですよ」と言ってくれたり、自分が受付まで連れて行ったり。☆ 忙しいけどホッとします! ☆ 漫画のような仕事は 嫌ですね。 自殺するほど追い詰められる***というのは。
昴(スバル)
展開が早くテンポよく…
展開が早くテンポよくストーリーが進むので一気に無料の4巻まで読んでしまいました。
ただバレエファンとしては、特に主人公の手足が異様に長く誇張して描かれていて、何となくバランスの悪い体つきに見えて仕方ありませんでした。
また青年マンガ向けの絵柄のためか、躍動感溢れるダイナミックな魅せ方は上手だと思いますが、逆に静止している時の美しさやポージングは残念な感じでした。
アイツとカノジョと魔法の手
甘酸っぱい
専門時代が懐かしく思えて、フフって読んでたけど…
シザーで写真切るなぁぁぁあ!と。
思ってから内容が頭に入ってこなくなりました…
美容師の卵ならシザーを大事にしてあげて欲しい…
昴(スバル)
シンの強さ
泣く!いかる! 不安!みせる! 全て体で全力でぶつける凄まじい描写! 読んでいて圧倒されます。バレエの描写が他の描き方とは違う力強さ!なんなのでしょう! この情熱は!【でも病院内では静かにするのがマナー。手すりをバーがわりにしてはいけないよ*患者さんとぶつかる可能性があるからね】思いっきり、心を『わっっっ!』と表現する昴。 と, いうキャラを生み出したことじたいが,凄いっっ!!
面白かった!!
お試しで読んで面白かったので一気に読んでしまいました。王女の立場からの急展開もあまり無理なく受け入れられ、続きが気になり読んでしまいます。気になったのは、母星が消滅するくだり、年代的に「ぼく地球」とかぶり、全体的に登場人物が感情を抑制する傾向ですが、もっと衝撃を受けるのでは??あとは神官長と二アンの区別がつかない(でもちょっとだけなので大したことないかも)です。貴族と王族、上流階級の話と絡めて、更にSFラブストーリーでてんこ盛りですが、どの話もしっかり書かれていて伏線も回収され綺麗な仕上がりだと思います。もっと長くても良かったような。上も下もないということを証明したい方なので共感できました。面白かったです!!!
こわすぎます
グロすぎます。
こわすぎます。
でも、あまりにも現実とかけ離れているお陰で
時々フッと冷静になります。
続きが気になります。
皆さんの言われるように
何百円も出して見るかちがあるか…
途中で何となく、話がわかりました。
ある程度予想できました。
コミックレンタルで充分です、わたしは。
胸を突き刺してきたので(ズキュンッッw)
猫好きにとしては かわいい表紙だなぁって感じで興味を持って試し読みしてみたら…
今まで読んできた 猫漫画とは違う 主人公(?)の白玉くんが 猫としてだけでなく人間として捉えてみても とにかく目が離せないのです☆彡
白玉くんが 白玉くんに起こってくる日常(非日常)が気になって もっと見たくて気が付いたら 出てる分全部読んでしまいましたっ
それでも もちろん飽きたらず(笑)
次が更新されるのを楽しみに待っていますッッ
リアル。
起承転結すべて自分好みでした。ただキッカケとなった借金の額がちょっと…えっ!こんくらいじゃそこまで落ちぶれることなかろう…と思ったくらい。数千万とかならともかく…まぁ主人公がそれだけどうしょうもない男だったってことなんでしょうか。まさに【類は友を呼ぶ】。
どーしょーもない男のバカさ加減やどーしょーもない女の汚さがよくわかる漫画でした。
人は出会いの中で誰と交流するかで人生が決まりますが倉見はその出会いの中で交流すべき人間を見誤ったばかりにあんなことになった…。
兎にも角にも感情的になったら負けですね。
本当に面白い漫画です、買ってよかった!
虐待ネタストーリーとしては中の下です
まず主人公がどれだけ虐待されてる子供を助けたい!救いたいという熱意が足りない
そこの時点で主人公の魅力がない
そして虐待の内容も虐待をする親たちの心を描いてないので深いストーリーになっていない
なぜ虐待をしたのか、淡々と事件解決しちゃってますよね。他の虐待ネタストーリーで内容深いほんとに理解してる作者さんて結構居るのでこの作者さんはもっともっも虐待される子供、する親、そしてその環境や児童相談所の事も勉強不足です
おいしい関係
やや、や!これは‥いいかも!
なんだろう、この安定感?いや違うな、耳障りがなくて、少しだけ贅沢なお店の流れるクラッシック音楽みたい。
1つの洋食レストランと明るく前向きコックを目指す元お嬢様に硬派な腕の立つ男前トゲ✖︎2シェフ。
読んでいる3巻まではドギツイ恋愛模様もなく、流れる様にストーリーも進んでいく感じ。
私は先が気になるし、終わりも見てみたいから、読んでみます!気に入った!
おひとりさま出産
タイムリミットがある…
タイムリミットがあるから結婚はしないけど子供はほしい?ましてや父親は経済能力ゼロ。はい?本当に腹ただしい内容です。ただ子供が欲しいからっていう作者のエゴで。それに高齢出産で子供に病気があったら?作者自身にも、何かあったら結局父親には育てられないから施設行きですし。国の制度で母子手当やら何やらもらえますが、人様が汗水流して働いた税金であなたの女としての自己を満足させるのやめてください。漫画なんて書いてないで正社員で働け。本当にこの作者の考えが浅はかで腹が立ちました。どうかこんな人が増えないことを祈ります。腹ただしい内容なので試し読みだけです。
ブスでヲタがハッピーエンド?
現実じゃありえない設定。まぁそれが漫画だけど、ブスが期待しちゃうような漫画設定。後、主人公だけのワンマンストーリーすぎて、もう少し周りのキャラの恋の物語とか家族のいざこざとかちゃんと混ぜて欲しかった。春ちゃんの恋が破滅しかけるとか、マルちゃんが初めて恋しちゃったりとか、色々読者が期待するネタあるのに、ブス一択って…最後も、想いを伝えて引っ越しちゃう微妙なハッピーエンドが良かった。引っ越し全部やめて、ラブラブとか現実からかけ離れすぎてまさに妄想漫画になってしまった感。国松の時は泣けたのに、最後何とも思わなかったな。あ、これハッピーエンドか…で途中で最後どうなるかわかっちゃったしハラハラも無かった。最後の巻を読み終えて、余韻に浸りたい人間だけど(その後はどうなったとか)この漫画が余韻すら与えてくれなかった。残念。ブスならブスなりの物語があるでしょう。
グロい!
この作者の方の漫画大好きです!
毎回よくこんなストーリー思いつくなぁと感心します。私はグロいのが好きなので‥。笑
2巻の発売が待ち遠しいです(*^^*)
ハマりました
広告からなんとなくで1巻試し読みしたら、序盤からドキドキしちゃって、迷わず購入してしまいました。
まるで昼ドラのようだけど、実際ありえる話だし、どこまで泥沼化してしまうのかとのめり込んで読んでました。
何気ない日常って幸せなんだな、築き上げた信頼関係も行動一つであっけなく壊れてしまうんだなと思いました。
しかし、相手の女にイライラしてる状態。
続きが待ち遠しいです。
たまらない。
最初はありきたりな恋愛にちょっとスパイスをつけたしただけの話かと思っていましたが読み進めていく内にのめりこんでいました。
5巻という短めの簡潔ですが、内容が深い、深すぎる。最終巻は涙無しには見れません。買って後悔は絶対ありえません。ぜひとも皆さんに読んでいただきたい。
血の繋がりだけが家族じゃない。大切な人を大切にする。濃いです。つまってます。
そして続編みたいです。
花のあすか組!
あすかは私の天使☆
これは懐かしい(≧∇≦)あすかは最初は普通の女の子だったのだけど、途中からイジメにあい「このヤロウ!仕返しだ!」と言って反撃。美容院にいき「 おっちゃん 山口百恵の髪型にしてくんな 」と言ってバッサリ切りスタイルを変える。 夜遊びが多くなったあすかちゃんに親は 「見守る」目線で娘を見る。不良は不良でも、あすかは他の不良とは, どこか違う。 家にイザコザを持ち込まない所がよい。 あすかの 寝顔を 見た母親は 「天使だわ♡やっぱり私の娘ね♡」の場面は一瞬だけど、あったかい気持ちにさせてくれます。☆ あと親に対して「 うっとうしい! あたしはいつかは家を出るんだ!」母親「そうね、お嫁に,いくんですもの♡」「•••なにを言って•••?!!」の やりとりの 場面がプチ面白い(^_^)☆ヒヤヒヤする場面が多く まわりにいるキャラに助けられているって感じ。*漫画だ•か•ら 、面白い!
ビリオネアガール
淡々として飄々。
面白い。お金に対する接し方を考えてしまう。
まず、今の世の中ではお金がないと何も出来ない。衣食住の全てを賄う為に働く。人で在る為に、働く。働いている内に人で在る前に労働者・社畜なんだと気付く。
本来的な自由とはお金からの解放を意味するんだろうなと。
そこに到達するには浮浪者になるか、はたまた社会の頂天に近い領域に立つしかない。
幸せとは?多分困らない事だと思う。
世の中の困り事、その大半はお金絡みなのでお金持ちは概ね幸せなんだろう。
ただ、預貯金等に在る数字の羅列に見るお金…
一人で何処へ行くの?
作中のセリフだけど、お金の虚しさや更に云うなら資本主義経済の競争社会に虚しさを覚える。
お金以上に大切なモノを抱えて死にたいと思う。
作品は絵が巧く読みやすい。試し読みした限りでは案外お金に対するアンチテーゼを感じだけど、どうなんだろう。
続きを読みたくなった。
なんと言えばいいのか…
なんと言えばいいのか、でたらめに笑えるとしか言いようがないですね。流石です。
若君は完璧。いつ見てもどのページでも美しい。「あああ若君ったらなんて素敵なのかしら」と読者に思わせると同時に、語彙のない唯之助のモノローグや珍行動がブルドーザーの如く甘い世界を台無しにしていく感じがクセになります。
呪魔の奪衣婆
描きたいことはわかる…
描きたいことはわかるけど、初っ端から設定が飛んでたり後付けで出たりと、正直子供の作文レベル。
ノンフィクションにしても漫画という形にしてるなら、もう少し読み手のことも考えないと、伝えたいことも伝わらないでしょう。
心霊話を一笑に附すつもりはないけど、ちょっと突っ込みドコロが多すぎる。
小・中学生が恐々読むくらいです。
福家堂本舗
なんだか中途半端
京都の老舗の和菓子屋さんの三姉妹で、京都を舞台に跡取り問題、恋愛を絡めているが、老舗や梨園の描き方が甘過ぎる。
多少ちゃんと調べてからにして、しっかり描いて貰いたい。
老舗と言われる店先にパジャマ姿で、出て来たり
パジャマ姿で外出するなんて有り得ない。
和菓子屋さんに対しても修行について、ゆるく描いているが、ゆる過ぎる。また、売り物に手を出したり、菓子を作る横でベラベラ喋るなんて有り得ないわ。
梨園のプリンス様にいきなり告白されるとか。
多分市川家を思って書いてるようだが、本家筋のお家なら梨園の妻になる為の修行、覚え事、又、谷間衆への報告と理解を得ないと行けないし、こんなにフワフワしていられない。
伝統のある内容を期待したが、ゆるい恋愛モノでガッカリでした。
続きが気になってしょうがないです
最初はきれいな絵だなああとおもって読み始めましたが、まさかの、、この吐き気がするほどのゲス展開ですよ?!!!
主人公の旦那があまりにクズすぎ、、うわーこれどうすんの?と、続きが気になり2巻、3巻と、気づいたら4巻までいっきに読んでしまいました
過ちを犯した旦那が更生すると思いきや、次々と女の罠に面白いようにひっかかり、、気づいたら登場人物全員クズ!?と、ここまでイライラさせるマンガ、凄いと思います
作者さんへ!こんな救いようのない展開からどうやって結末を迎えるつもり?気になるんで早く続き、おねがいします!
D.Gray-man
星野先生の初期の絵が楽しめる
公開されてる1〜4巻は星野先生の初期の絵で名作といわれる「マテールの亡霊」も収録されているため、一読の価値あり!
無料とは思えない充実した内容でした。
世界でいちばん優しい音楽
心があったかくなります…
昔読んだことがある大好きなマンガです。今読んでもやっぱり好きだなぁ…と思いました。淡々としてるお話しですが、心があったかくなるエピソードが盛り込まれているので、読み進めるとハマるタイプのマンガだと思います。ギュゥって抱きしめるのって大事なことだなぁ…って思います。
神さまの贈りもの
時代が違う
授乳中にビール、昼寝の間に子どもを置いて買い物…今の時代とは子育ての仕方も大分違うなぁと思いながら読みました。
家事も仕事も育児もパワフルにこなす主人公、いい保育園に恵まれご主人ともラブラブ、実家の両親も協力的。なにもかもうまくいきすぎてておもしろくない…と思う私はひねくれ者かもしれません。
いるよね~
現実にありうる出来事。こういう女の子いるよねって思いました。
話しの起こり方、気づかせ方が上手で、続きが楽しみです。
旦那に似たような手口で近づいてきた女を思い出したなー。
こわい
本当にこわかったです。
あとグロい。
昔、皮剥ぎの刑がありましたが、あれを見ることができました。
主人公達が心配
淡々とでもジワーッときます
淡々とした絵とお話しです。
作者さんの見た部分のお話しなので、良く練られた話しのように細部まではわからない部分も多いです。が、そこがこの作品の良さで、そこにリアリティを感じ、自分のご近所で起こっている出来事のように身近に感じるのだと思います。
ジワーッと胸にくる作品です。どんな立場の方も何かを感じる作品だと思います。ぜひ読んでみて下さい。
最高!
ウェブ広告でよく見かけて、その1コマに興味あったので飛んでみました。
もっとドロドロした話なのかなと思い試し読みしてみたら面白すぎて一気に三巻購入してしまいました!
絵のタッチもいい感じだし、内容も結構めくるめく展開で…最後どうなるのかな?然子は改心するのかな?とハラハラしたけど見事なハッピーエンド!
ホント面白かったです!
賛否両論ありますが私…
賛否両論ありますが私は楽しかったです!
ポイントを追加していっきに読んでしまいました。
明日香が、涙を流しながら頼みに来るシーンがとても切なくなります。
早く続きが気になります!
懐かしい!
子供の頃、従姉妹に単行本を貰って読みました
懐かしい「なかよし」の単行本を、どんどん電子書籍して欲しいです。
あっという間に読み終わってしまう位、夢中になってしまいました、ページ数はあるのに(笑)
「ぜんぶ忘れ、た。」
元カレが自分勝手過ぎ…
元カレが自分勝手過ぎる。そして、それを受け入れる主人公も、主人公の家族もあり得ない。感動物にするつもりだったのかもしれないけど、あまりにご都合主義で薄っぺらです。元カレの奥さんが一番気の毒。イラッとして、思わず初めてレポを書いてしまいました。
おもしろかった
おもしろかったけどぜんこのサイズがバラバラで太ってたり少し細くなってたり一貫されていないところがすごく気になった。物語はよかったです
イライラがマッハだよ
見ていてかなりイライラさせられます。
とくに主人公の岡部くんにはイライラしたなー。
なぜあんな性格になってしまったのか、痛々しくて見てらんない!と言った感じ。
あと新堂!お前も許さん!笑
Hなシーン&NTR要素も少しあり、主人公に感情移入すればするほど、読み手にもダメージが返ってきます。
誰が悪いとか考えるとゴチャゴチャしてしまうので登場人物すべて残念な奴らと思ってしまえば少しは読みやすくなるかも。
ラストはなんかスッキリした風に終わらせていますが、見事に忘れられないトラウマを植え付けられた感じでした(>_<)笑
買うか、買わないかで言ったらあんまり、オススメしないですね笑
むかつく…けど読んでしまう
くーーー!むかつく!色々とむかつく!!でも気になってしまいます。読むたびにイライラしましたが、無意識のうちにどんどん購入していました。ハッピーエンドに期待!
6巻半ばで終わってくれたら良かったw
主人公の女の子と男の子が可愛いのなんのって!試し読みから一気読みしてしまいました★そのへんの学園モノ漫画より純情可憐な二人のスローペースなお話です。笑
恋愛面でピュア(未発達)な分、仕事面では承認欲求等の強さが際立つのも必然的な感じで、イライラはするものの納得できます。するべき時期(適齢期)にすべきコト(恋愛やSEXや失恋や結婚)をやらなかった(出来なかった)故のすれ違いや掛け違いなのでしょう。恋愛か仕事か、どちらかしか出来ないのも幼さや未熟さから来るもので、これまたイライラするものの納得はできます。
でも始まりが始まりなだけに、結婚を拒み、八百屋や商店街の手伝いをする為に別居までして〝逃げる〟そこに愛はあるのかしら?って感じで、六巻半ばからは読むんじゃなかったかなーって感じです。
この非常にイラつく残念な展開が、9巻10巻に起きる素敵な発展の為の布石である事を願いますw
莫逆家族
映画化。
チュートリアル徳井義実さん主演で映画化されています。
その映画の仕事をしたので、普段読まないタイプのこの漫画を読みました。
えっと。
すごく暗いです。
全体的に救いがなく、閉塞感いっぱい。
嫌な言葉ですが「底辺」というのはこういうことなんだと。彼らの環境の委細が底辺なのではなく、無知と貧しさと暴力、暴力暴力暴力、その連環する「希望のなさ」が底辺ということなのだと。
ヤンキーやら不良やらをかっこいいと思う感性を私は否定します。
自分が関わったから言うわけではなく、映画はこの原作からよくエッセンスを抽出して印象的に仕上がっています。
漫画そのものよりは映画のほうがオススメです……ごめんなさい。
「読んで良かったー!」と思える漫画ではないです。
個人的には、
私広島人なので、市民球場にお金を出してた田中先生のことは応援したいのですが…!
女には特に不向きです。
実写化したドラマを見…
実写化したドラマを見て、すごく楽しかったので、原作のマンガが気になりました。
じっくり試し読みで1巻まるまる無料で読めるようだったので、とりあえず読んでみるか!と読み始めると……
気付けば、今出てる全ての巻を購入して一気読み^^;
だって、読めば読むほど続きが気になるし、平匡×みくりカップルが本当にキュンキュンするのです!!
焦れったいけど、胸キュンするし、色々考えさせられる…読んで損はないです!
寺ガール
祖父もお坊さんでした。
小学生の頃、近所のこどもと、近くのお寺に よく遊びにいっていました。よく、お寺の階段の昇り降りをしたりボーッとしていると夏は,すごい涼しくて心地よくって。 木登りしたりして楽しかったです。 今考えるとものすご〜く迷惑かけたなぁって思います。 でも注意とかされた記憶はなく,あの頃は良かった* みたいな(*^^*)☆読んでいると思い出します☆ストーリーも 浄化されているみたいで心地いいです(o^^o)な〜んか, ふわふわした気分になります♢♨︎♡祖父がお坊さんだったということもあり,少しはこの漫画に興味あります。
続きが気になる!
高校生からみたら学校という社会のなかではどれも「死」に繋がるものだと思う
感覚としてはライアーゲームに似ているかな
マンガを沢山読んでる人からすれば物足りないかもしれないけど、
普段マンガや本を読まないなら凄く楽しめると思う
ただ、ネット拡散中という割には学校以外での変化が描かれてないので残念
多分そこまでいくと表現することが多くて話が進まないからなのかもしれないけども
ストーリーの進行もとても早いので、1冊に4人?くらい制裁されてたと思う
早く次の巻でないかなー
さらい屋五葉
野暮で不器用な浪人
3巻試し読み、一気に読みました。
主人公は全く違うけど、「ふたがしら」の続編、というかその後にあたるお話です。
不器用で食えない、「野暮」を絵に描いたような、黙っていればいいことも思わず口に出してしまう浪人の政。
そして政を取り巻く裏社会に通じる「五葉」の仲間との、それこそまさに「粋」なやりとりを描いた物語。
どんな人にも生きてきたストーリーがあることを改めて感じます。
弥一の闇が今後どうなっていくのか、続きが楽しみです。
できれば「ふたがしら」と合わせて読むともっと楽しめると思います。
海容
批判してる人がいますが、一応、タイトルが「海容」だし、
まあフィクションなので、許容範囲ですね。
物語には救いが必要だと思っていますので、この作品は良くできていると思います。
物語は聖子が事件を通して海のような心の広さになってきます。まあタイトル通りですね。他のキャラクターも含め変わっていきます。
最後のさつきと聖子は「お互い、嘆き悲しむ親」ってところに涙腺崩壊です。
海容とつけたのは理由がある。と作者のコメントをどこかで読んだ気がします
回転銀河
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ良かった!
なんか…良かったです!これぞオムニバス!!唯一お願いするなら、イズミがシアワセになるところを見たかったなぁ…。どんな形でもいいから!w 自分が高校生の頃を思い出して、でもこんなにドキドキキラキラしてたかな〜とか思ったりしたけど、登場人物それぞれが一生懸命に生きてて読んでて気持ちが良かったです。女の子キャラもみんな良かったけど、男子メインのストーリーが際立って良かったなぁ。
リベンジH
薄っぺらい
伏線も浅いし話自体が薄っぺらい。
普通、いじめられた人が接触とかありえない。
ターゲットも何事もなく話してるし普通、引くでしょ。自分がいじめられてて、復讐するとしたらもっと苦しめたいと思いますが笑
何て言うか安っぽい復讐。
古本屋で読んでみた方がいいです。
この人に女性版AVの監督が作家してもらい
SEXの描写なんてほとんどないんだけど、エロい
なんて言ったらいいか…くる?
ヒット?ツボを押さえてる
物語も、とてもいい、
買って損はないと思います
あぁ語彙力が欲しい
この本の魅力を語るには私の語彙力が足りません
次は?
う〜ん いまいち ギャグのツッコミどころの面白みが なさそうな。でも小学生には受けてるんだろうなぁ。ちゃんと授業してくださ〜い****って言えないのが不思議な作品。あり得ないギャグが多分,子どもには受けて「答えは必ずしも,ひとつじゃない」とギャグを通じて教えて いるようにも見える。※ 次はどんなハチャメチを持ってくるかな?と, ちょっと気にもなるし,ちょっと期待してしまう作品です(*^^*)
容姿が極端に変わる話です
この作品以外でも別人と肉体が変わって容姿が極端に変わってしまう設定の話は結構ありますが、この話は、「みにくいあひるの子」の逆バージョンのようなイメージがありました
話の後半でイケメンの彼氏とイケメンの友達同士でも肉体が入れかわってしまい読み手として多少混乱します
個人的には入れかわった時に感じる印象をもう少し深く描いて欲しかったと思います
だいすき!!~ゆずの子育て日記~
感動
独身の時にリアルタイムで読んでました。その時は、障害があっても明るいなー!くらいにしか思っていませんでした。
数年ぶりに読んだら涙なしでは読めません。柚は偉いです。
寂しくなる作品
女は怖いと言うことでしょうか?
こやまさんの作品は、いつもイライラして後味わるいけど、のめり込んでしまいます。流石です。
試し読みから気になっ…
試し読みから気になって、買いました。
絵も優しい感じで、個人的にすごく好きです。
子ども達もカワイイ。今までいた、優しい保健室の先生とは全く違う雰囲気を出してる牧野先生。
でも、周りの心配をよそに、子ども達をよく見ていて、そのギャップ?がとても好きです。
牧野先生、頑張れーって、思わず応援したくなる漫画です。
その方法ある?
霊能者ってあまり納得出来ない部分がある。霊といっても いろいろ いますよね。 動物霊とか物を大切にしなかったら、その物の霊の怨念とか。長年 使わないものは サッサと処分する。放置していたら、ゴミが増え、かえって 霊が住み着きやすいと聞いた事があります。読んでいてあまり怖いとは感じなくて納得できる所はできるので だからこそ怖いとは感じない。確かに先祖霊、 亡くなった方のお骨の、本当のお墓に入れるべきはキチッとしないといけない。この母親は 前世の そのまた前世の誰かから恨まれるようなことしていると思います。霊を 苦しめるより,悟らせて自ら 離れていく方法があればいいですね。
おもしろい。
試し読みから続きが気になって、気づけば一気に最終まで読破しました。
幼い初恋が徐々に膨れ上がり、気づけばかけがえのない人になるストーリーです。
二人が最終を向かえるまで、様々な葛藤や出会いがあるのも見所でした。
話の展開に時にはヤキモキしながらも、久々にキュンキュンした思いに駈られる作品でした。
また、わたしも恋がしてみたいです。
引き込まれた
鬼や妖ものが好きという理由もあり、読みましたが。
絵も綺麗ですし、ストーリーも面白かったです。
伏線の張り方やオチも個人的に良かったと、思います。
ラストもうちょっとイチャラブ加減見たいかもとか思いつつも。引き際さっぱりでグッときますね。
楽しく一気に7巻まで買って読んでしまいました。
U12
買って後悔
ウェブ広告と表紙に釣られて1巻だけ購入。まず第一にこれはエロ漫画じゃないので皆が期待するロリと○○○するシーンはありません(笑)まあロリが変態に襲われ(食われ?)ますが、そこも色気無い擬音と声のみです
正直ストーリーはつまらないし訳がわからない、今まで平凡に生きてきた女の子が大人(しかも殺人鬼)にアクロバティックに対抗して無傷とかリアリティ無さすぎ、まあ百歩譲ってそこは漫画だからと置いとくけどさ
あと女の子のキャラクター絵が下手くそ。この女の子達は皆が頭でっかち過ぎるしパース狂いまくり、そしてみんなが同じ顔で同じ表情、て言うか女の子達順応しすぎ、小学生なんだからもっと泣きわめいたり怒ったり騒いでも可笑しくないのに、なんか落ち着きすぎ。表情、行動共に心理描写無さすぎる
ストーリーがつまんない分、キャラクター達に魅力があれば少しは見れるんだがそれも無いから見るに耐えない、オススメしません
校舎のうらには天使が埋められている
無理でした
1巻無料とタイトルが2時間ドラマサスペンスみたいなので試し読みたのですが…1話目でアウトです。
私もいじめにあっていました。
この作品のようなヒドイ事は無かったケド…トラウマスイッチが入るのに十分な内容。
1話目しか読めなかった私のレポなんて参考にもならないかもしれませんが、いじめで心にキズをおった方は気を付けて下さい。
本当はもう、表紙を見るのもムリ位の勢いなんです。
こんなレポで本当にスミマセンorz
大人びた中学生
今どきの中学生はこんなに華やかなのかと衝撃を受けました。
行動や思考もちょっと大人びているので、私の年代は主人公たちの年齢設定が高校生ならすんなり読めたかも。
部活をしていなかったらこんな学生生活もあったのかな、と放課後の過ごし方を新鮮に楽しめました。
面白かったな
三巻完結で読みやすい。
キャラがそれぞれ良い。
外見や内面についてや、人間特有の差別的心理など考えさせられるところもよい。
ハッピーエンドで更に良い。
火賀みたいに生きられるといいなぁ。
綺麗事並べてる台詞が多いが、綺麗事は人間の理想心理なので、それを尊重していて良い。
久しぶりに面白いなと思えた作品だった。
とても素敵なお話でした。。。
ただ!主人公の女の子、せめて中学生から始めてほしかった〜!!笑
たった3歳の違いだけど、10才と13才では読者の引き込まれ方が違うと思う!10代の三年はデカイ。ランドセルからだとあまりにも作り話感が強すぎて…。本当に素敵な話だから、そこだけ非常に残念です。
勝手な事を言わせて頂けるなら、小学5年から始めるのであれば、初恋らしきものを抱えたまま一旦海外へ転校か何かして、想いを募らせた中2くらいに念願の再会…みたいにしてほしかった。笑
透明感に溢れた主人公の女の子の一途さも、人間臭い30代男性の大人ならではの心情や葛藤も、それを囲む登場人物らの個性も、どれをとっても眩しく微笑ましくラストまで素敵なお話でした。
こういうピュアストーリーを読むと、自分の40年近い人生の怒涛の酷いブラックさを痛感しますねww
回転銀河
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ一話完結でそのまわり…
一話完結でそのまわりの子達の話もあるので続きがどんどん気になります。
一話完結でまわりの子達の話もあるので続きがどんどん気になります。
一話目の話は近親相姦?嫌な話かな?と思いましたが何年か前海外のニュースで生き別れた双子の赤ちゃんが大人になって偶然再会し恋におちて結婚しようとしたら双子の兄妹だったとニュースで聞いた記憶があります。成長期に会わなかったらこんな感情になるのも不思議ではないのかもですね?
こちら椿産婦人科
きれいごとと価値観の押し付け
無料なので読んでみましたが、くだらなすぎて途中でやめました。
心温まるなんて良いものではなく、押し付けがましくて独りよがりな昔のマンガという印象です。
最後まで読んでみてー!
まずは一巻…と思って読んでいて、二巻…三巻…と続きが気になって、結局全部読んじゃいました!
11巻完結まで読んで、結末を知れて良かったです。
月日がどんどん流れていくので、サクサク読めましたが、飛ばされた月日のところをもうちょっと詳しく読みたくなる作品でした。
秘書のカガミ
読みやすいマンガです。
テンポ良く話が進み、ラストは毎回気持ち良く終わるので読み進めやすいです。
絵柄もストーリーの進め方もシティハンター等を描かれている北条司先生のような印象を待ちました。
こちら椿産婦人科
んー。
おもしろいのはおもしろいけどちょっと細かいとこの内容が薄いかなって感じ。
本当に知識あるのかしらって思う節も多々。
でもそーゆー部分を気にしない方はおもしろいと思います!
怖かった!!
とにかく怖かったけど、先が気になり試し読みから一気に読破しました。
腑に落ちないことも、スッキリしないようなよくわからない様なところも現実に起きて被害に遭った人だからなのかもしれません。作り話ならちゃんとした設定が必要だけど、意味や説明のつかないわからない次元の話だから怖い!!気持ちも悪い!!でも、読んじゃう。
滲み出るブス具合が…
学校を舞台に繰り広げられる、SFファンタジー♪
イケメン2人と絡まりまくる恋愛要素も、中々楽しい。全体的には、ファニーでポップでカラフルな、楽しい作品です。
でもねー。
おばちゃん、思ったの。
見た目さえ変われば、人生変わると思って決死の入れ替わりをしたのに。元のブス子(中はかわいこちゃん)の自分がみんなに受け入れられていく不思議。
人間見た目じゃない‼中身が大事なの‼の‼の‼‼
でも、みんなに愛される中身に育ったのは、可愛がられる容姿だったからってことはない?ブス子が、見た目も中身もブスに育ったのはどうして??
こういい出すときりがないのもわかっていますが、中身は姿に滲み出るものなのでしょう。
顔の造作を変えても、中身が伴わないと多分元のブス子に戻ってしまうってことなんだろうな。
まあ、余り深く考えず。素直にSFとして楽しむのがお薦め。正直、ほんと面白かったです。
天使のイメージ、ダメージ!
「魔法のランプ」に「マジックカーペット(空飛ぶ絨毯=じゅうたん)」を連想させるような、はたまた、日本でいう「ねずみ小僧」***高価な物を盗んで、そのお金で貧しい所に与える*という、裏の顔の一座。 表の顔はベリーダンスのような踊りを踊って旅をするという、お話。 その国の王様を好きになる一座の女の子。叶わない恋だけど、その子が捕まって処刑されようとする 場面は引き寄せられた。悲恋ものだけどこういうストーリーも良い。仲間がその子を助けて 命拾いをするが。 王様と踊り子は身分違いで実らぬ恋だけどジワワヮッとくるお話。ちょくちょくギャグがあって面白かったです(^_^)☆2作品めは先が読めるけど女の子の "告白は先手必勝!" な部分がちょっと可笑しくて可愛かった♡「前髪」の例えは個人的によろしくないデス。 他に例え方がなかったかなぁ? あれじゃぁ天使が可哀想です。それさえなければ全体的にいい作品です。
人によってはモヤモヤな最後かも
ネタバレ込みで結末を整理すると、全てはマリの手の内で起きた事。
蠱毒を実行するに当たり、自分父親も含めたメンバーで蠱毒を完成させた感じ。
一見モヤモヤな最後でしたが、よくよく見て考えると、ゾッとするよく作り込まれた作品だと思いました。
しかし、人によりけりですね
後宮
力量不足
キャラの描きわけが全く出来ていません。
こういうテーマの作品では力量がわかりますね。
細々と描いている風ですが、人物が駄目なので感情移入に壁を感じて不快にすらなってきます。
眉…何故あんななのでしょう。
うんうん(///∇///)
試し読みのつもりが、はまってしまいました(笑)!
きっと、同世代にはたまらない話だと思います。
わすれかけてた気持ちを思い出したかと、思ったら、何とも言えない思春期特有の懐かしいけど、刹那く甘酸っぱい時間。そして、大人になってわかる、それぞれの葛藤。
恋愛物の漫画で久しぶりに心から楽しんで読みました!
読んだあとの余韻もいいですね!
ネタは面白いし絵もま…
ネタは面白いし絵もまぁ見やすいけど描きわけが出来てないせいでわかりづらい。少女漫画(なのか?)にしては毒があって面白かったです。さわこが好き
おひとりさま出産
無料分しか読んでないけど
漫画にするために誇張している部分もあるでしょうが、いい加減にして欲しい。
生物として出産出来る期間に限りがあるから、とシングルマザー目指すのは良しとして、それならそれでもっと早くから準備しとけ。
生保で母子手当てあれば余裕とまではいかなくても生活できます。生保ダブルどりするために籍を入れないカップルとか、生保とれなくなるから働くなと言われて育つ子供(三世代生保)とか、実際にいます。
少子化だから子供生んで、といっても、寄生虫に増えられても困るだけ。シングルマザー目指すなら、きちんと税金払える子供を育てて下さい。様々な支援があるけれど、後々税金として返してください。作者に働く気があるのが僅かな救いですが、健康保険料や税金払えなくなった、とへらへらしている描写にははらわた煮えたぎりました。大学にも税金投入しているのに。カネカエセ。
ごきチャ
ゴキブリは嫌いだけど…
ゴキブリの擬人化漫画と言うことで話題になってたので読みたかったものです!
主人公のゴキチャは可愛いです。嫌いな人でも余裕で見れる可愛さですが…内容は自虐ネタなのですがいまいちオチが弱いので作者さん的にはここで笑って欲しいんだろうなぁ~と言うのは伝わるのですが…ゴキチャちゃんをとことん不憫に描いてるのもありあまり笑えないです(^^;
ゴキブリですがこれは漫画ですしゴキチャちゃんがかなり良い子なのでもうちょっと救われる展開になってればなと思いました。
ごきチャ
可愛いけどG
一巻だけ読みました。可愛く性格も良くドジッ子…と、擬人化されてはいるものの、やはりGはG…あー、萌えずらい…愛せない…。どんなにひどい目にあっても、なかなか死なない主人公がおそろしかったです(笑)どこのバイト先でも主人公に遭遇してしまうバイトちゃんが気の毒だな~。
ごきチャ
うーん…
ゴキブリの擬人化漫画ですが…単純にあざといの一言につきます。
主人公を健気でうっかりさんキャラにすることで「ゴキブリというだけで嫌われて可哀想…」という同情を狙っているのが透け透けです。あざとい。
4コマですし内容的にも薄いですし、これでこのポイント設定は高すぎます。
とてもどうでもいい話なのですが、北海道人のゴキブリへの嫌悪感のなさ、抵抗性の低さは本当にすごいです。
北海道出身のうちの母のゴキブリ退治法はティッシュで手掴みでした。意味不明です。
敵がどんなに大きいサイズでもです。やっぱり意味不明です。強すぎます。
それを思えば、殺虫剤や熱湯で狙われるだけのこのゴキチャ(主人公)は幸せだなと思いました。
久々にハマりそう。。!!
早く先が知りたいです!
絵もキレイで、キャラも素敵。
単行本も欲しいです(^ー^)
無料お試し読みから入りました。
ミステリーなのか恋愛なのか……
7巻まで一気に読んでしまいました
30歳を目前にして自分とは何か考える主人公とその周りの人間模様が描かれています。登場人物一人ひとりが人間くさくて良い味出してますね。この作家さんの作品すべて読みたくなってます。まさかの大河内さんが泣くシーンでもらい泣きしまった笑 8巻が待ちきれません!
銀河鉄道999
テレビ版と映画の鉄朗
ちょっと一言。「999」は素晴らしい作品ですが映画化された「さよなら〜」の鉄朗はテレビ版の設定のままの鉄朗くんの方がよかった!いきなりかっこよくて格好よすぎて作品全体がクールに感じる。当時はそういう意見の人が結構、いたような気がします。 テレビ版の鉄朗くんの方が親しみを感じる。ハーロックと「肩並べる」ようなカッコよさは、今 思えばいらなかったのではなかろうか?その方が鉄朗のセリフで 歯がゆさ,で泣きながら「食えよ 命の火だぞ 食わないのか••••‼︎ 」の場面はもっとグッとくるかもしれない。ただでさえ 宇宙がテーマなのになあ。 今更ですがね。これからアニメ化する漫画は皆さんの意見を聞いた方がいいかもしれませんね。 ☆☆☆☆ささきいさお さぁん、テレビ版のED曲 「青い地球」も聞きたいで〜す☆(*^o^*)
かわいなつかし
ノスタルジックな漫画が沢山あるなか、これは頃合いがちょうどよいです。泣かせすぎず、なつかしばかりになりすぎず、少しほっこり少しなつかし、そして少し胸が痛みます。
私は今働きながら子育てしてますが、少し子供にさみしい思いさせてるだろうなとか思いつつ読みました。でも自分が子供の頃を思い出すと寂しいながら子供自身はルミ、マヤみたいに毎日楽しみ見つけて過ごしたなあ。
40代のママさんにオススメします。
ラスト…昼ドラ?
設定が面白く、また絵もストーリーも良いので毎月コツコツ買って全て読みました。青春だなぁ、変わってるけど面白いなぁと思っていました。
が、ラストは古い昼ドラだよと突っ込みたいレベル。崖、主人公、愛する人、拳銃で狙う人…。なんだかチープすぎて。水商ってそんな話だっけ?いきなり舞台が湘南の廃墟と言われても…。本当にラストが残念です。歌舞伎町の中で終わらせて欲しかった。
医者をあまり信用して…
医者をあまり信用していない私の視点が少しズレているのかもしれませんが、現代医学や医療より、怨念や生き霊の方が強いということ…?ストレスは万病の元なんだろうけど、さすがにこんな根性悪な病院ばかり…ありえないわ〜〜〜なんて思いながら、試し読みから一気読みしてしまいました。
まあ、なんとも一貫性もまとまりもオチもない話で、読み終わった後ちょっと失笑。実話を元にノンフィクションで描いているからの結果なんでしょうが、もう少し読み手の気持ちも考えてー!って感じでしたね。あんな悪魔より悪魔な母親を美化していくあたり意味不明だし、弟やその嫁の鬼畜さっぷりも途中で投げ出した感が否めないし…。作者さんの体調が優れないから故なんでしょうかね。
どうか今は作者の方が平穏で幸せな生活をしてみえることを祈ります。
銀の鬼
※この作品は配信を終了しました
面白いです
小中学生くらいの時、友達に借りて面白かったので古本屋で自分で全巻購入したのを覚えています。
十年がかっこよくて、ふぶきも芯が通ってて可愛くて二人が大好きでした。
内容も二人の恋愛だけでなく、十年の鬼としての孤独や十年に親を殺された男の子が十年に復讐しようとしたり、青鬼がふぶきを殺そうとしたりと時に血生臭かったりしてはらはらドキドキします。
絵は古いですが、とても面白くてオススメです。
試しよみからしてあま…
試しよみからしてあまりに絵も話もついていけず放置しましたが結末だけは気になったので内容すべて飛ばして最終回の話だけ購入。
ネタバレですが子ども返りしたレンと主人公が最終的には結ばれます。
え?これでいいの?と言うようなオチです。
話自体からして昼ドラドロドロな感じですが、最後の最後も昼ドラの最終回のようでした!逆に感心します。
う〜ん、最終回だけを課金してまで購入したのすら悔やまれますが最後がどうだったかだけでもわかったのでスッキリはしました。
ただ、ただ1言いうと題名の通りの内容です。
ギラギラから読んでました。
内容・絵タッチに不満はありませんが
テンポが遅い...短いページ数のわりにポイント消費が高過ぎるのが不満です。
彼岸島
巻を追うごとに残酷さ怖さが増します
衝撃的なシーンが多く現実的ではないですが生々しいです
明が成長していきますが圧倒的で強大な強さの鬼の設定のままのためハラハラします
それゆえに実写化が難しいんじゃないかと思っていたのですが実写化されているので人気の高さを感じます
続巻が待ち遠しいです。
古物店にある古物は全て人に愛され時を経るうちに不思議な現象を起こす様になった物ばかり。その古物に惹かれた人が手に取る事で不思議な出来事が起こります。ある人はその古物のお陰で救われ、ある人は人生を狂わされる。奇妙な話しや不思議な話しが好きな人にはオススメです。ほとんどが1話完結ですが、出てくる人々が繋がってます。話の内容も深く考えさせられる物と腹ただしい物があります。人の汚い部分や欲深さに考えさせられる作品だと思います。
後宮
顔が…
顔が全員同じ…ただでさえ宮中のいざこざを描くには人物相関がハッキリしてないといけないのに、顔の描き分けが全く出来てなくて誰が誰だかわからず、ストーリーも入ってこない
面白い!
素晴らしく面白くて一気読みしました。
歌舞伎の勉強にもなるし、絵がきれいで着物や所作なんかもすごく丁寧です。
元々歌舞伎や日舞が好きな人もそうでない人も楽しめると思います。
全部読んだけど
試し読みで面白いと思ったし、全話読破しましたが、あんなに母が至上悪から弟に話が悪になったのは読み直しながら納得いかない。
呪いの数珠を送っておきながら、最後母はなんとなく良い人?みないな。
読み直す度に、二転三転して変な話だなーと思う作品です。
満喫で手に取り、読破した後、他の作品読めば良かったと思う作品です。
満喫もお金かかるから、まあ課金して読んだ私の選択ミスです。
レポにひかれて。
今回、レポをよく読まず、高評価らしい?と思い、購入したらやめられない、止まらない。次はどうなる?と、いい具合に引っ張っていくんで、全巻買ってしまいました。もう、好みがわかれると思いますが…私は火賀くん派なもので…ラストはしろちゃんを選んだあゆみにそれはそれはがっかりしました( ´Д`)理想のエンディングは、火賀くん×あゆみ。しろちゃん×ぜんこ。これなら、「良かった!」ってなったのになぁ…(´Д`)なんだかそこだけがモヤッとしてたまらない!それを除いては最高~です。もしアニメ化する場合はラストをこのカップリングにかえて欲しい!( ´Д`)のが本音ですが。このラストこそがこの四人のキャラクターがいかされてるのかな?ともとれました。
もっと読みたかった
最初はけっこうどろどろしていたのでおもしろかった。もう少し引っ張って欲しかったなと思います。最後はあっさりみな元通りって感じで、その後の内容も短すぎてまだ読み足りない感じでした。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲