漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
悪い女~紅い真珠
実際にありそうな話
無料だったので1巻を読みました。話が短くいまいち物足りない印象ですが、こういう話は実際にもあるんだろうなと思いました。悪女というにはちょっと違うかな。
穏やかな心
ただの妖怪物かと思って読み始めたら止まらない❗現時点での最後までポイント追加して読んでしまいました。仕事してて良かった(笑)
えぇぇ...
個人的には、中だるみとか話を広げてる感は感じず、毎回ドキドキしながら読んでます。
そして待ちに待った最新話がきたー!と思って早速読んだけど、ちょっとグロテスクな描写もあり、ビックリ。
弁護士さんの心境の変化も垣間見えたり・・・今後どうなるやら?!
闇狩人Δ(DELTA)
このような話の内容が…
このような話の内容が好きなので、見つけられて、
嬉しいです。早速ためし読み、ポイントで購入、お気に入りに追加しました。
絵もきれいで読みやすいし、弁護士と女子高生のコンビで、どうやって悪を倒していくのか楽しみです!
購入しちゃいました!
興奮、躍動、絶望、遭難、友情、無残、悲劇、裏切り、謎…
この漫画、私は好きです!でもあの『猿』って何?
一体、何?最大の謎。
会社員達が個性強すぎーでしょー!とも思うけど、ためし読みでのめり込み、6まで読んじゃいました。
サッチーカッコいい!応援してます!こういう男実際にいたらな…
あとあの人、やけにお笑い芸人の『か○が』に 見た目が似てませんか?
ははは(失笑)
実際に、山に閉じ込められたらって想像しちゃいます。水無いとか私には完璧に無理だわ。
とにかくこの極限から誰が生き残れるか、裏切り者は誰なのか…すべてすっきりさせていただきたい!次巻を待つのみ。
この作品、殺戮シーンが苦手な方には オススメしません。
有名な事件も載っています
刑務所の中の様子が描かれています。
よくニュースで「なんだかんだで居心地が良いから再犯が後を絶たない」と聞きますが、自由のない生活は私には耐えられないなぁ。それなら必死で外で頑張ります。
最後のお話は、良い事ではないが時代の残酷さを感じる。せっかく豊かな時代に生まれたのだから、犯罪ではなく真っ当に稼いで生きていきたいですね。
きみはペット
買っちゃおうかな
久しぶりのヒットです!!
試し読みを一気読みしちゃいました。こんなペットなら私も欲しい!笑
全巻大人買いしようか検討中です。何度も読み返したくなる、そんな作品だと思います。
ハラハラする
お試しで読んでから止まらず一気に読みました。こんな友達いたら私なら発狂します、、、いつの間にか主人公の気分になってます。明日新刊が出るので楽しみ。早く読みたいです!
主人公を応援してしまう
舞台は昔の女郎の話ですが、主人公やその周りの人達の人間性に励まされ、応援してしまいます。特にチヌの思いや行動を見ると、救わたような気持ちになります。歴史漫画のようですが、そうではなく人間模様を描く素晴らしい漫画だと思います。
Bread&Butter
夢があるリアル
婚活マンガでよくある、30過ぎても気持ちが幼過ぎたり、極端に容姿を気にしたり、「私がこんなに努力してるのに報われない!世の中不公平!!」って環境のせいにしたりするような作品より、ずっとリアルだと思いました。
仕事も恋愛も、それなりに経験した先で、お互いこのタイミングで出会えたこと。
出会いがあってもアクション起こさなければ、ただの店員さんとお客さんで終わってただろうし。積極性と勢いの大切さを思わぬところで学びました(笑)
根深い問題
以前より知ってはいましたが、ひどい話ですよね。女性と言うだけで、ひどい目にあって、軽んじられて。
性器の件は、文化という、そんな言葉で表される事なのかな?と思いますねー。文化といってやり続けられるただの性的虐待ではないのかな、、、と。男性にも、同等な事をさせるのかというと、違いますよねー?でも、それをするのが母やおばとかの同性だと聞くので、本当に根深い問題ですよね。
未亡人が焼かれる、うーん全くもって意味がわかりません。
WHOにはもっと強く言ってほしいし、もっとたくさんの人が知って、世界から強く避難され、女性に対する意味不明な悪習はやめさせてほしいですね。
昭和
甘酸っぱい。
THEキャンパスライフな物語。
一巻しか読んでないですが、このチープさや昭和な雰囲気が引き込まれますね。
続きは読まずとも、なんとなーく想像できる。
とはいえ。この時代のこの感じな漫画、きっと色んな出来事が起こって彼らが成長して読まずにはいられない魅力があるんだろうな。
一息入れたら続き読もうかな。
性的倒錯者、パラフィリアのお話
まず、好き嫌いは相当わかれます。
そしてまともな人は一人も出て来ません。
絵柄が古いのも「あえて」なのかなと。
もっともっと突き詰めたその先に何があるのか、これから紐解かれる部分も含めて気になったら買うしかないです。
普通に異常性愛思考のキャラしかいないので、こんな人もいるんだなとか狭い島国日本なのに変態は変態に集まってくるのかと臆測の幅が広がります。
そしてその幅が振り切れる素地のある人、単純に「嫌いだけどなんか気になる」人は購入したら良いと思いますね。
私は後者です。話が進むたび新しい変態さん(?)が出てくるので気になって仕方ないから購入してます。
こんな一読者もいるということで、購入・閲覧は自己責任でお願いしますとしか言えません。
愛って何だろうと考えるようになりました。
リョウ
すごい…
この漫画読んで改めてこういう漫画は面白いなと実感しました。泣くところもありましたが、読んで良かったと思います。私日本歴史が大好きなので良かったです。歴史漫画好きにはオススメです。
悪くはないけど
取り敢えず一巻を途中まで試し読みして購入。
ストーリー的には良くあるかな?
自分の幸せを選ぶ代わりに人が不幸になる。
どう言う結末を望むのも自分。
道徳的な選択が取られます。
最後に別の選択をしてたら…なショートストーリーがついててそれは良い
アイデアだと思ったけど、結局ここでも道徳的な結果に。
漫画に求めるものは非リアル。
道徳の教えを乞うものではないから一巻でやめました。
着眼点は良かったのに残念かな
最初は夢中だったけど
最初は紙の単行本で3巻まで購入したのに2巻で見なくなり
その後アニメを観てハマリせっかくだからとここで一巻から購入し直して見ました。
結局8巻まででやめました。
段々とこの作者の薄いファンタジー感についていけなくなったから。
例えばハリポタも最初は好きでしたが、水戸黄門的な展開にすぐに嫌気がさしました。
だったら「ナルニア国物語」や「ネバー エンディング
ストーリー」の方が何倍も好き。
世にも奇妙な風習と、女たちの壮絶な人生
かつて日本にあった「おじろく・おばさ」という風習。長男以外の兄弟姉妹は家の敷地内に留められ、外界との交流もないまま一生家畜のように下働きさせられるというものです。まるで奴隷制のようなこのような風習が、つい最近まで存在していたということに驚きました。
他に3編ありますが、常磐御前の話が一番好きです。夫の敵に心を揺さぶられながらも、凛と生きた女性の生きざまに、女心をくすぐられました。
綺麗で切ない
絵が綺麗なのと、試し読みでこれは絶対に面白そう!と思って購入。
悪魔と恋に落ちて系はらあまり面白いのに当たったことがないのですが、これはやはり買って良かったです。主人公2人の思いがどちらも切ない。
悪魔系などが好きな方は多分好きな内容だと思います。たまにクスッと笑えたりするシーンもあってお気に入りです。
最後がかなり気になる漫画ですね。
始めから終わりまで面白い
訳あって人を殺した子どもたちが、その隠蔽のために、ずるずると罪の深みにはまっていってしまうという話です。暗い内容のストーリーを、登場人物の明るさや、互いを大切に思う仲間意識や、女の子たちの可愛さが中和してくれているので、そこまで暗くならずに読めました。
絵がきれいで、内容もわかりやすく、コマ割りも無理がないので、読みやすい作品ですね。
ただ、死体を解体するシーンが出てくるので、そういったものに抵抗のない方ならおすすめです。
最終回は、「ああ、この結末でよかったな」と、少しほっとしました。罪を犯してしまった登場人物の未来が明るいものになるよう、願ってやみません。
広告から
純情ラブストーリー!楽しかったです。
微笑ましい二人で続きが読みたくなりました…!
カッコいいところもカッコ悪いところも、イケメンだからこその楽しさがあります。
興味深い
整の言葉にとても引き込まれる。
表情をかえずに淡々と堂々とさくさく話し、とても面白い解釈なので、文字が多いのに読んでて全然飽きない。
どころか引き込まれます。
そんで、ちょっと面白い。
真面目でコメディな整に興味津々です。
読んだら少し頭が良くなってく気もするようなしないような。
とにかく興味深い作品で、早く続きが読みたいです!
昔付き合っていた人を思い出しました。
どんどん読み進めちゃいます。
かずくんみたいな男の人って本当に現実世界にいますよね。空気を吐くみたいに嘘をつく感じとか、浮気がバレたあとの表情とか、嫁が出ていったら翌日には180°切り替えて浮気相手のところにいくよーなクズっぷりとか過去に付き合っていた人を思い出しました。あとそんな男に執着する浮気相手も。世の中に蔓延っているんだろうなぁ。続きが気になります。
高い
1巻が面白かったため継続購入しているが、100ページ程度で500円は高い。
1巻にあったスピード感もなくなり単調なストーリー、読者に与えられる情報が少なくキャラクターの区別も付きにくく、面白くない。
購入して損したと思う作品には娯楽としての価値はない。
朝ドラで見かけて。
「半分 青い」で主人公の雀が律にすすめられた本で出ていたので つい「懐かしい~♪」と思い読みました。ちょうど雀たちと同世代なので楽しかった高校生の頃を思い出しました。
進撃の巨人 LOST GIRLS
ファンは読むべし
アニとミカサという進撃の巨人最強で最高の美少女達にとことん迫った物語。ファンは読んで損はない!原作は小説の為、字を読むのが苦手な人はぜひこれを。
イマイチです…
それこそSNS広告でしょっちゅう出てくるので気になって読んでみましたが、正直面白くなかった。単に嫌な人が出てくるだけで深みがないです。ただ、実話を元にしているらしいから、こんな人本当にいるんだぁ、とは思いました。ママ友で苦労している人は共感する部分があって良いのかも?内容も薄く、500ポイントの価値は全くないです。
絵が綺麗なのは勿論、…
絵が綺麗なのは勿論、話の続きが気になり、我慢できず、まんが王国入会のきっかけになった漫画でおすすめです
少女は漂流する
少女は漂流する
長浜先生の描くヒロインは綺麗でカッコよくて、とにかくモテる。この作品のヒロインも綺麗でモテます。悲惨な目に遭ったのに、そこで犯人に復讐しようと探す過程でお金や力のある男達に惚れられ、男達が協力し合いと漫画と分かっていても引き込まれます。違うサイトで6巻まで購入しましたが、彼女が漂流の果てにどんな結末が待ってるのか続きが気になる作品です。
ずっと気になっていて
迷わず購入しました。渡瀬先生の作品はこどもの頃から良く読んでいましたが、ふしぎ遊戯シリーズは特に大好きです‼美朱、唯、多喜子の物語の完結の形は違いますが、七星士達と出会い、皆で色んな試練を乗り越えて強くなりながら展開されていくストーリーは大人になってから読んでも楽しめます。鈴乃のストーリーが今後どうなっていくかとても楽しみです。
血の轍
方言が気になって気になって
内容に集中したいのに、群馬の上州弁がそれを邪魔する。群馬県民で在るがゆえに、「そこでその言い回し必要!?」「無理して方言使ってない!?」「むしろ本当ならもっと言い方乱暴」などの雑念が続きを読む気を失わさせる。
作者は群馬の人なの?そうならあえて分かりやすく強調しているのか、違うならなぜこんな中途半端な方言を中途半端に使うんだ…。
やっぱりコレもか…な終わり方
この作者さんの漫画、他にも購入して読んでますがどれも中途半端な終わり方ですよね。途中までが面白いからつい買ってしまうんですが、毎回コレもか…な終わり方です。漫画だからあり得ない終わり方でもいいので、中途半端な曖昧な終わり方はやめてもらいたいです。ヒロの正体やホストがどうなったかまでキッチリ書くべきです。
この漫画自体が文学作品
完結寂しいです〜〜…。本当にここ数年で一番好きになった、感銘を受けた作品でした。単なる恋愛漫画と思って読むと進みが遅く感じるかもしれませんが、日本文学を現代の漫画表現に落とし込んだ感じでした。
陸上を怪我で挫折した主人公と、学生時代夢中になった文学作品を捨てきれないさえないファミレス店長…この物語の語り手が店長なんだと思わせる、もしかして作家さんは店長と同じく早稲田文学部卒かな!?笑 と思っちゃうような最終巻でした。これまでの物語全てを大切に回収してくれて、この二人のキャラクターだからこその終わり方、本当に最高でした。
全体を通してセリフのないコマが多く、風景描写での語りが際立っていて、映画化したくなる気持ちもすごくわかるし、評論一本書けそうな 絵による文学表現 が満載です。
普段漫画よりも小説とか、日本文学好きな人にも読んで欲しいです。
1巻は面白かった
1巻できっと完結予定だったんだろうなって感じです。2巻からは無理くり作ったストーリー…。ってのが伝わってきます。きっと1巻で終わってれば面白い漫画だったのかもって思います(T-T)1巻は買う価値ありです!
制覇しました。
店長とどうなるんだろうと、イライラハラハラしていましたが、完結しました。。さすがの店長は作家を目指していた頃と変わらず、まじめで思慮深いと感じましたし、あきらちゃんが惹かれたのもわかりますね。。いろいろなキャラが、各々の行くべき道に最終的に進むために、会うべきキャラに会って行くンですが、恋愛ハッピーエンドは無かったですね。でも、心の支えのような、将来ちょっと思い出しては自分を引き締めるような経験は、あきらちゃんがあまやどりしている間にできたようですね。。あとは青空を歩くのみです。
とっても 面白いです(笑)
何の気なしに読み始めましたが 当たったな、って感じました。面白い!
この主人公のように完全な自覚なくとも、誰もがこういう、自分可愛いらしさ、なんやかんや自分一番、知らず識らずの保身、は思い当たることあるんじゃないでしょうか。そういうニンゲンのキタナイ部分を、嫌味なく、むしろ、愛らしく描かれているので、共感・投影とともに、どこか、人から見られた自分ばかりに意識集中しがちな、キタナイ自分を許せる漫画でもあるかなと思いました。思わず深い部分で癒されました。
タイトルの「あをによし」に引かれて
何気に入った本屋の新刊コーナーで『あをによし、それもよし』の「あをによし」に引かれて読んでみたいと欲求が出て、でもこれ以上家に物が増えたらと悩み、電子書籍で買えばいいんだと紙媒体を買わずに電子書籍で購入。
あっ、ミニマリストの罠…?(すみません)
時代考証について色々解釈があるかもしれませんが、それでも読んでみてギャグありで面白かったです。
学校の授業で苦労した古典と日本史、当時この漫画に出会っていたら点数アップしてたかも…?
遊郭を華やかに描いています。
お家が没落して売られた遊郭で、許嫁を探す主人公と、廓遊びに慣れた若者の恋物語。
大抵の遊郭物語は、恋しい人ができたら他の客を取りたくない、取らせたくないとなるけれど、この作品では「客を取るお前に嫉妬したら遊女のお前を否定することになる」って明生が言ってて、なんとも粋でとても良かった。
50過ぎてもイケメンに癒されたいなぁ
どちらかと言うと中々思いを告白できなかったり、勘違いされていても、そのままになって時間をかけてしまうパターンが多いなか、スピード感があっていいです。漫画の中でもしあわせになってくれると自分もしあわせを感じられて良いですね。
ピュア!!
表紙のお話が一冊続くのかと思ったら短編集でした。
どの作品も10代の女の子の青春恋愛モノ。
甘酸っぱくてキュンキュンします。
作品はそれぞれ登場人物も設定も違うお話なので、色々楽しめます。
一作品一作品、きちんと纏まっていて後味も良く、良い作品集だと思います。
線は粗いですが段々と落ち着いて来ます。
個人的には最初の作品が一番好きです(表紙の二人です)
作画を考慮してもストーリーが勝る作品だと思うのでピュアな百合モノが好きな方には是非オススメしたいです。
ストーリーに引き込まれる
池谷さんの漫画は元々好きなんですが
この話もとても良かった。
複雑な人間関係、伏線、キャラの個性
全てが魅力です。
同じ
私はプロテスタントの家で育ちました。これを読んで、私と境遇が似ててびっくりしました。
私の場合は父もさやちゃんの母みたいでした。
毎週教会に行く事が義務づけ、さらに家庭礼拝とあり、宗教批判的な事を言うとかなり怒られました。私も次第に教会に行かなくなり、宗教の教えに反して、「普通の子」を目指すようになりました。ただ、さやちゃんの母みたいに、理解はされず、かなり目の敵にされた経験があります。
この本は、宗教に入り過ぎると、ここまで人間性が変わるのかと思われる内容を描いています。
ただ、表現がちょっといまいち、それと高いです。
なんか
すっとしないです。
絵が好みじゃないのか・・・なんとなくもやもやが残ってすっきりしません。
胸くそ悪いわけではないのですが
読んでて面白くなかったので2巻目の購入はナシです。
よいところは座敷わらしがかわいい。
セクシャリティの表現が上手でした
絵に惹かれて2巻無料試し読みを読みました。イケメン4人と女子高生の絡みが「花より男子」みたいで、男の子をペットにしちゃってダンボールが出てくる所が「キミはペット」みたい、主役の女の子と表紙に載る男の子のお母さんが「フルーツバスケット」の描写と似ていて…私の好きな漫画が寄せ集まって、エロティックを増やした漫画だなぁ〜っと思いました。アダルトまで行かないけど…ドキドキ出来て少しワクワク出来た漫画でした!勿論、配信されてる全巻購入しました!
ジェノサイダー
広告で気になり…
ナツミの彼氏?のケイタがどうにも嫌な奴でムカつく半面、頭がイカれているように見えて笑えました。ナツミの彼氏っていうのは、もしかしてケイタ自身が思い込んでいるだけなのでは?
話の内容は、実際にこんなことあったら大ニュースと思いました。でも、フィクションだからこそ楽しんで読めるのかもしれないですね。
産科の待合室でこの作品を読んで何度泣か…
妊婦の苦しみや辛さ合併症赤ちゃんの病気等をわかり易くリアルに描いてくれている漫画です。私も描かれていた事をいくつか経験しました。旦那にも読んで貰ったら…私が今どういう状態か、進行したらどうなるかをよく分かって貰えました。
今は無事出産し2児の母になる事が出来ました。
オススメです。
サバイバルがしたくなりました
顔が…見分けがつきにくい人がたくさん(泣)しかし、内容は面白い!イザって時のために備えたくなりました!サバイバル…してみたい…まずはキャンプから(笑)
なんだか読みたくなる本
双子の姉妹の性格の違いもあり
どんな風に人に接していくかが楽しく感じる
内容です。
二人にかかわる人たちも個性があって
どんどん読んでしまいます。
ドラマ化されています。
ドラマもついつい続けて見ていました。
なんだか引き込まれる本です。
ありがちだけど
親友だと思ってたら...みたいなありがちな展開だけど、続きが気になります。
ところどころ絵が雑になるのが気になりますが、ストーリーとしてはまずまずかな。。。。
まだ一話しか配信されていないので何とも言えませんが、次作が気になっています。
息子がかわいくて仕方がない魔族の母親
人間も暮らす世界の魔族の育児あるある
ヤンチャだった魔族の主人公が一生懸命母親をする物語。内容は日常系魔族&育児ネタ。ファンタジーや育児ネタが上手くギャグにされている印象です。シリアスな話もあり、物語や背景もしっかりしていてキャラも魅力的でおススメです。子育て経験者なら共感でき好感が持て応援したくなると思います。子どもの可愛らしさにも癒されます。
絵柄からお色気が強いのかと思いましたが、そんなでもなかったのです。まずは試し読みを。
ふれなばおちん
こんなに胸が締め付けられるなんて
夏ちゃんと龍が大好きで、子供も親に逃げられた男の子もみんな心情描写が丁寧で感情移入しました。
10巻は何度見ても涙が流れます。胸が締め付けられて2人の幸せを願いたいけどそう単純な話でも無いのか不倫漫画、、、
こんなに人間らしいいい男といい女は他の漫画にはいません。
Bread&Butter
パンが美味しそう
パン好きな自分としては、見ていてとても楽しい作品。
ひとつ残念なのが、主人公の女性の食べる時の表情がわざとらしくあざとい。
もう少し自然な描写にしてくれると感情移入しやすいのにと思ってしまった。
苦しくて奥が深い。
私は好きです。人間のドロドロした人間臭さが。どんな人も完璧でなくて歪んでてそれを抑えて爆発の仕方が壊れてて苦しい。
そういう生々しさがあります。男でも女でも『自分』である事がはっきりしない人は囚われやすいんじゃないでしょうか。
グズでどうしようもないけど、絶望的でリアルではこんな救われ方しないけどどんどんこの漫画に引き込まれました。
女だからとか男だからとか、苦しいですね。
どんな理由があっても男の人が女の人を力で支配しようとする事だけは絶対に許せない。
社畜と幽霊
面白そうな漫画。
なんか皮肉っぽく風刺的で笑えそうでした。でも試し読みが短くて買うには躊躇してしまいますね。
自分は会社(もちろんブラック)員時代に3日3晩の完徹を経験。極端なビビりですが、真夜中の事務所に一人きりでも仕事に追われていると幽霊なんか何処吹く風。24時間営業を標榜していない会社なので、夜中の2時頃に警備会社から電話連絡があるんですが着信音にビビる事も無かった。
西尾維新さんは物語シリーズの作品中「語られない怪異は怪異足り得ない」との言葉を残していますが、まさにその通りだと思います。
気付いて貰えない幽霊とか可哀想だけど、そんな存在感の薄い幽霊はなんか可愛い。
絵柄もそんな感じを醸し出していて面白そうですね。
子育て経験あり・なしどちらでも楽しめる!
私がこの作品を初めて読んだのはまだ出産どころか結婚もしていない時でした。
息子「ごっちゃん」の可愛くも面白く、子どもなりの一生懸命な姿に腹を抱えて笑いました!
作者さんも言っていますが、育児法などの良くも悪くも説教くさい内容が一切なく、日々の面白い出来事を只々書き綴っているので、子育て経験がなくても楽しめたのだと思います。
そして妊娠中に読み返した時は、まだ見ぬ子どもに想いを馳せながら「こんな笑いに包まれた日々を過ごしたい。」と幸せな気分に。(冒頭の出産エピソードには身構えながら。笑)
そして子どもが生まれ、絶賛子育て中の今。
「あるあるー!!」なんて笑いつつも「こんな時期、うちもあったなー。」なんて懐かしみながら、何度も読み返しております。
自分の状況によって面白さが変わっていく不思議な感覚は育児系ならではですが、育児中でなくても面白い!良い漫画に出会えた!
Bread&Butter
若い時とは違う愛の育くみ方ですね
30代半ばで焦ってたわけでもないけど、教師を辞めて急に婚活し始めた主人公が出会ったのが文房具パン屋さん。しかも前職が意外過ぎてびっくりしました。色んな過去の事を振り替える場面は読んでいてなんとも言えない切ない気持ちになります。1巻しか読んでませんが、色んな成功も失敗も重ねてから出会った二人だから出来る愛のかたちがこれから出来てくるのかなぁと期待しています。ポイントたまったら続き買わなきゃです。
心地よく心を上下に揺さぶられる良作!
死ぬはずだった男女が神様のイタズラ?で、生き返りの権利をかけて恋愛をするお話。カップルになれた2人だけが生き返ることができるという設定。
それぞれに死ぬ前の様々な背景があり、どれも感情移入しやすく、キャラクター全員を好きになってしまう。
片思いの辛さ、好きな人を失う悲しみ、恋人に裏切られる怒りなどの恋愛要素だけでなく、いじめや殺人といったスリリングな要素も含まれていて楽しめた。
最後の神様の決めたルールがちょっとわかりにくく、腑に落ちない点もあったけれど、全体を通して、ちょうどよく浮き沈みがあって心揺さぶられ、最後はホッとする終わり方で、後味の良い作品だった。みんなが幸せになれる作品!
君に愛されて痛かった【分冊版】
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ実写ドラマ化希望
知るかバカうどん氏の作品はギュウギュウ胸を締め付けてきて大好き
いつか実写でドラマ化されると信じてます
ひどいわ
ストーリーブツ切りです。
殺された男は何ものかも、かなり思わせぶりにもかかわらず、一切分からずこれが終わり?て感じで腹たちましたよ。
面白い話で楽しめた、…
面白い話で楽しめた、主人公が子供で子育てする
意識があることも、周りの大人たちの対応にも感心しました。
実際ならこんなハッピーエンドは難しいですよね、
私は好きです。
ここまでは酷くありませんが自分も男性に似たようなトラウマがあり、なんていうか克服するために読みました。
ぶっちゃけ最初読んだときは読んだ後にフラッシュバックで相当ふさぎました。
最初はこんな風に早く立ち直れないとか、優香みたいに強くなれないとか凹みましたが、読み返したくなることが時折あり、その都度読み返してます。今では優香を見ると励まされます。
ケイトもそうですが、様々なトラウマがあってもしっかりと乗り越える人がいるということ。
私は啓発的な意味でこの作品好きですが、この手の内容は理解されにくいと思います。優香出来すぎだし!
それと青年漫画ゆえか、Hシーンがやたらと多いから余計に読み手の層も…ね。
まぁ歪んだ人物が性を求めるのもなんとなくわかりますけど。愛より性の方が手に入れやすいからね…
めしぬま。
グルメ漫画というより……
食べ物のアピールというよりも、飯沼が食べてる時の顔を強調してる内容だったので、あまりグルメ漫画という感じはしませんでした(こんなことをいうのもアレですがBL漫画っぽいなーと…)
そういった雰囲気の漫画が好きな人に向いてそう。
えっ
納得いかない。
こんな終わり方。。。
もやもや。。。
お金のゆくえも、子供のことも、いろんな今後が気になりすぎます。
続き描いてくれー!
OZ 完全収録版
映画を見たような充実感
樹先生の作品はどれも臨場感に溢れていて、映画を見ているようにグッと引き込まれます。
特にこの作品は未来の話で有るのに関わらず設定がしっかりしていて、どうせマンガだから、みたいな冷めた思いなどしませんでした。
是非読んでみて下さい。
昔全巻買って、カバー付けて大事にしながらも、何回も読みました。心に残る私の一番大事な作品です。
サークルゲーム
学生の時に読んで、登場人物のセリフに
影響を受けました。「人を好きになるって究極のエコひいき」「生まれ変わってももう一度同じ人生を歩みたいと思うかで幸福度がわかる」
色々、深く大人になった時に解るきと多かったです。どの登場人物にも感情移入できるし、なんとなく憧れる主人公です。最終巻はお守りとして持っています!ぜひ呼んでください。一番好きな物語です。
3巻読んじゃいました!
きつい、きついです!この漫画
体調によろしくない。この後どうなるのかなぁ
「ママ」は壊れてしまっている。私は分かるよ息子がいて、育ててきてるので、親戚間の言いたくても言えないような感じとか。
そういうところわかるけど、自分の子どもを巻き込んでいるので「毒親」なんだろうね。
いとこの子が可哀想だし、主人公の静ちゃんを今後誰が救ってくれるの?それとも自分で?
フワフワ、キュンキュン
恋に恋してるようなかんじだった結沙が、友達の恋のためについたちょっとしたウソをきっかけに、いつの間にか…
絵がかわいいし、お話も青春だなあとキュンキュンして、ひきこまれました。続きが気になります。
PHANTOM DEAD OR ALIVE
戦闘機パイロットは男のロマン
臆病ないじめられっ子タカシが、キャラの濃い傭兵達に揉まれながら優秀なパイロットになっていくという少年マンガの王道ストーリー。
ですが傭兵達が世界各国の戦闘機を駆って戦うジャンルは、この作品の30年前に「エリア88」という金字塔が存在するんですよね…
作品のテーマは少年の成長だし、戦争の背景はしょーもない子供のケンカだし、渡辺先生独特のハイテンションギャグ満載なので比較するのは間違っているけど、
やはりエリア88の劣化版という印象が最後まで拭えませんでした。
ハーメルンのバイオリン弾き
クラシック音楽に興味がわいた
この作品はアニメ化されて、昔レンタルされてビデオテープを見たのですが、当時はただ「暗くて悲壮で動きが無い」という評価しかなかったです。
しかし原作は違う!違い過ぎる‼
登場人物の生い立ちなどシリアス場面は多少あるのですが、キャラのボケ、バトルの爽快感、そしてアニメよりも激しい躍動感に溢れています。
つーかアニメは完全別作品だと作中でもディスってますしね笑
巻冒頭に歴史上の作曲家がコメントしていますが、巻を重ねるごとにイメージ崩壊必至の発言にもクスりとさせられました。
作中で使われる曲を一度聞いてみたくなりましたね。
キスよりも早く
すごく心温まりました
先生の優しさに触れるたびに恋をしそうな物語でした。
誰だって困ったことや悩み事辛いことがあると思うけど
そんな時そばにいてくれる人の大切さ想いが
凄く伝わってしました。
もっと多くの人にこの物語を読んでもらいたいです!
抱擁
なんか…
主人公が自分の価値を高く見積りすぎてて、それに見合った対応をされないと「どーせ私なんて~」とか機嫌悪くなる女の子でイライラする。
痛みを抱えたり、乗り越えたりしながら大人になっていく途中なのだと思うけど…自己中なコだな~って印象がつよく残った。
この作者さん、自身を反映してるのか分からないけど同じような性格のコばっかりだな
パラフィリア~人間椅子奇譚~
江戸川乱歩の話がベー…
江戸川乱歩の話がベースの特異的病み片恋物語?という感じで面白いです。有名な話をいくつか盛り込んで、主人公の隠密行動を引き立てています。始終マッパで(笑)
病んでるヒロインもの大好きです!絵も綺麗だし、この作者さんの他の作品も見てみたいです。
ううわ
なんだろ………?この作者さんの他の漫画読んだ事あるから、この漫画も絶対ドロドロでしょ?って思っていたら…さぶいぼ出るようなラストに不覚にも泣かされました。いいお話でした。いや、ホントいいお話でした。
映画化されます
映画化の話のまえから好きだった作品です。絵が壊滅的に上手で無いにも関わらず、惹きつけられるキャラとストーリー展開は素晴らしいです。ヒロインの破天荒ぶりは正直ありえないのですが、響ならそうかなと楽しく読めます。実写化は難しい作品だと思いますが、欅坂の平手さんの雰囲気をどう盛り込むか楽しみです。
漫画ですから
タイトルから色々な想像はあるかと思いますが、現実のお話と作品のお話、別のお話だと思って。
現実ではあり得ない設定の連続ですけど (笑)
あくまでも漫画のお話だと割りきって読めば楽しいですよ。
絵もとてもキレイで、読みやすいです。
リアルでこんなことがあれば、それこそ大問題かと
ないことだから、面白く読ませていただいております。
大好きです
ホラーやオカルトというよりも、今流行りの自己啓発、精神世界、スピリチュアルにリンクした表現、セリフが多いなぁと感じました。(個人的な感想です)
選ぶこと、望むこと、欠けること…
全ては自分の中にある… (だったような?)
スピリチュアルがお好きな方には感じるものが各々あるかと思います。
何度でも読み返したくなる、わたしのベストセラーです。
不能犯
脱力系の主人公だけど
まんが王国には、他のマンガサイトにはない、ちょっとクセのあるマンガが多く、いつも掘り出し物を見つけるのを楽しみながら利用させてもらっています。
このマンガも掘り出し物の一つに入りそうです。
主人公の名前からして、作者の人をくったようなセンスを感じさせてくれます。
日常を送っている分には隠れている人間の心の闇や本心、欲望などの心理描写がうまく、基本一話完結型なので、次はどんな話なんだろう?とワクワクしながら、時間を忘れて読んでしまいます。
かといって、主人公の殺し屋が飄々としているので、オドロオドロしい感じも薄められています。
けど、けっこう後味悪い内容もあるので、お気をつけくださいね。
3月のライオン
将棋がわからなくても…
将棋がわからなくても面白いですよ。将棋マンガだけどどちらかと言うと零くんの成長物語って感じですね。メインは零くんと三姉妹の話ですね。暗い話もあるけどほっこりするし笑えるし読んで損はないです。
菜の花の彼―ナノカノカレ―
読んだら続きが気にな…
読んだら続きが気になってモヤモヤする。友達の千里ちゃんにも少しイライラするし…平和なカップルの話ではないな。トラブル次から次へとおきるし忙しい。読むなら全巻買う覚悟で読んだ方がいいよー
影野だって青春したい
少女漫画が苦手な人
年々、少女漫画が苦手になっていた私でも楽しかったです。
キラキラし過ぎない絵でとても読みやすく、ラブシーンも軽いキスシーンのみで楽に読めました。
ストーリーも面白かったです。
執事たちの沈黙
ありがちと思いきや!面白い展開に!
執事といえば、ありがちな王子様系でありふれてるのですが、この作品は違う!実際そうだよなーと思う現実っぽい内容ですごく面白かったです!
しかも更に面白い展開になり、目が離せません!
どうなるのか、とっても気になる作品です!
ありがちな愛憎劇になってしまった
かずくんの、掴みようのない闇がどこまでエスカレートしていくのか楽しみだったのですが、今回のお話で、単に親子のあり方にトラウマを抱える弱くてズルい案外そこら辺に沢山いるヘタレ男だということが判明してしまって残念。
爽の留守中に自宅に女を連れ込むサイコっぷりはどこへいったの?
ここ何年かの間の一番の女性向け
グロ、ホラー、スプラッタ、感染ものが好きなので青年漫画ばかり見てました。
女性ものなら『復讐モノ』と言う女らしくない私。
◯◯&◯◯…よくあるタイトルだわ…まあ無料一巻だけ見るつもりが
久々に追加課金して見てます。
結婚するのにドキドキが必要な人。
安心感が大切に感じる人。
人の分だけ何が必要かは違ってくるのかもしれませんが亡くなった祖母が「一緒にご飯食べられる人とは
やっていける」と言うのを思い出しました。食べる=食欲を満たす=欲を満たすと言うのは
ある意味人の誰にでも見せられる本能ですからね。
恋愛漫画と言うか優しい気持ちになれます。
そんなに甘くない!と思う人もいるかもしれないけれど主人公たちに救われている人がいて助けてる人が沢山いる。
優しい気持ちになれます。
そしてお米は食べなくてもパンだけはやめられない私にはヨダレが出そうな作品です。
おススメです
よいこ
ためし読みで
気分悪いので、購入しません。
見た目大人風の子供が、セクシャルに大人を振り回すというお話なのでしょうけど。気分悪いです。無邪気と確信犯の境目を描こうとされているのかもしれませんが、誰がどう観ても確信犯でしかないです。自ら売りにいくスタイルは、このご時世どうかと思います。
たいして面白いエピがあるわけでもなく。振り回される高校生と、振り回すピュアな振りする子供の話は不愉快でしかありませんでした。お金払う価値が見出だせないので試し読みで十分です。ありがとうございました。
ツラいセツナイ
その気になれないのに圧を掛けられたら余計にイヤになるのはわかる。
でも子どもを欲しいと言うのに、する気はない。
EDだと嘘をついてまで、しない。
じゃあなんのために一緒にいるんだろう。
共働きなのに家事はなにもしない、ご機嫌とりでしか優しくしない、こちらの要望には応えない、気付かないフリしてやり過ごそうとする。
期待すると傷付くからもう期待しないなんて、期待しなくても傷付くよ。
求めてるのに求められないのは、セツナイよ。
これからどうなるのかは解らない。
不倫は絶対にダメだけど、ツラい気持ちに寄り添ってくれる人がいたら・・・優しさに甘えてしまうかもしれない。
古賀くんと同郷なので、、
タイトルで「博多絡み」かなとわかりました笑 年が登場人物と近いこともあり共感するとこが多々あり、さらにコミカルな描写にクスッとなるなど、まだ1巻しか出てないですが私は楽しく読めました。田舎んもんの彼氏にベタ惚れな彼女が可愛いです!
劇団ものなんですが、…
劇団ものなんですが、家族の絆や、糸とまことの絆がとても強くてドキドキも、ハラハラもあるのに安心できる!
WジュリⅡは、芸能界編だけど初めて読む方は、Wジュリからの方が、二人や家族との細かい関係性がわかるしオススメです!そして、ハマりますよー
嫌われた置いてけぼりの龍と龍を求める少女
龍族から忌み嫌われて一人ぼっちに育ってきた赤い龍のイサラと国の為に守護龍が必要な王女・火花。国や守護龍の問題が浮き彫りになっていく中、話が進むに連れてイサラと火花はお互いに想い合えようになっていく。最後は人間と龍の寿命が互いに違っていても、二人は愛し合うように。女王となり火花はイサラの前から人間としての寿命が消えてしまっても遠くで待つという火花にイサラは火花の国を見守りゆく事を望み、いつかイサラと火花が再開したらいいのに!と感じてしまう作品でした、全体的には甘々です。
バラ色の聖戦
主婦あるある
主人公に共感するところが多いです。
家電製品も発達している中で専業主婦がいなければ家庭が成り立たないという時代でもないし。
自分と被る所があって夢中で読んでしまいました。
ただ笑っちゃうぐらいダサい!漫画家さんのセンスがきっとないからおしゃれなものは描けないのででょうね、きっと。
主人公は素直で前向きでどう強い女になっていくのか楽しみです。
薄い
ちゃお等の小学生向けホラー短編集の中の1つのような、薄っぺらな内容とページ数です。
買う価値はなかったです。
あのラストだから
主人公の100点満点のお母さん振りがすごい。
最後は私もびっくりしましたが、あれで本当に今後繋がる希望もないって言いたいのかなと。
沖縄に出向いて継続、なんて絶対ない。って事なんだなー。と思いました。
ある意味作者が潔癖というか、憶測も許さないという感じに思いました。
同作者の方の斉藤さんは読んでないですけど、斉藤さん書いた人ってかんじ。。イメージですが。
花より男子 カラー版
めっちゃ面白い
初めて読んだんですけどすごく面白かったです。一番お気に入りの漫画の一つです^_^こうゆう漫画探していたので嬉しいです。ハラハラドキドキですネ。サプライズやキュンとくるところも全部ありました。読んで損はしないです。漫画自体の絵には特になにもないけれど話が面白いです。
こどものおもちゃ
大人でも笑って泣ける名作!!!
子供向け少女マンガと思ってナメてはいけませんよー!
大人でもハマります!深いです!!
ハイテンションなギャグに吹き出すほど笑わされたかと思いきや、暴力問題児の羽山の生い立ちに泣かされ、次は主人公サナちゃんに号泣させられます!
1巻からいたるところに伏線があって、本当に小学生向け雑誌に載っていたのかと思うほどです。
ぶっとんだキャラ設定なのに、一人一人が抱える心の傷が深く繊細に描かれてます。
主人公たちの思春期も相まって死ぬほどキュンキュンさせられますし、どの年代の人でも読める名作です。
大人の男性でも感動しちゃうと思いますよ!
菜の花の彼―ナノカノカレ―
せつない三角関係、大好物です!!
三角関係モノの中で群を抜いて好きな作品で、何回も読み返してます!
主人公は女の子なんですが、男の子の視点も丁寧に描かれているところが大好きです!
個人的に当て馬ポジションはイケメンであるほどオイシイと思っているので、執着系オレ様不器用イケメンという最高すぎる設定にやられました!!!
ヒーローは正反対な太陽のような癒し系年下イケメンなんですが、主人公への想いが強くなるごとに成長していってそこもイイ!
そして2人ともヒロインにメロメロ一途で嫉妬深いところも悶絶です!!!
こんな風に想われたい!!!
A.【アンサー】
秀逸!
ストーリーの展開と、キャラクターを魅力的に描くのが上手です!!
どんどん先が気になってしまう吸引力がすごい!!!
記憶喪失になる前、好きだったのは一体誰なのか?
優しくてイケメンの彼氏がいるのに、記憶喪失前の主人公には別に好きな人がいて、その人のイニシャルしか分からず、
そしてそのイニシャルは幼馴染か先生のどちらか…
まず1話目から主要キャラの3人の男たちが意味深なんですよー!
みんななにか含んでる!
もう回収せずにはいられませんでした!!!
なんといっても幼馴染の告白シーンは秀逸!!!
インテリア科という設定を存分に生かしていて、少女マンガにまだこんな告白の仕方があったのかーーー!てなりました!!!
2巻で完結なのも丁度いい!
おススメです!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲