漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
微妙
全編にわたって言えること。
この作者は文間(というのが漫画に当てはまる言葉かはさておき)を読んでほしいタイプの人だと思うのだが、その文間を読んでほしい気持ちが前面に出すぎて、結果、それが情緒的な雰囲気の押し付けになっており、読者としては興ざめした。
また、そのせいでキャラクターたちの動きも台詞回しも何か口に含んだようなカッコつけた言い回しになっていて、感情移入しにくい。
全ての短編のキャラクターが、泣く、という動きでしか感情を表現できていない。
絵は綺麗だし、感性もそれなりになると思う。ただ、ストーリーの周り方が独りよがりで幼稚。
題材は良いのだからもう少し作者のレベルアップしてほしいと思わせるような作品群でした。
簡単に言うと、全部つまんなかったです。
待望の最新刊!
感情移入しつつもさくさく読めて大好きな漫画。
まずは赤ちゃん誕生日おめでとう!
だけど最後の小春の「あの日わたしにも何かが産まれた」のセリフ、ポジティブに受け取るべきかネガティブなそれなのか、、。ゆずと龍ちゃんと赤ちゃんのスリーショットを見る小春の表情と、表紙の小春の表情も相まって、どういう意味なのかすごく気になる!
やっぱりナンヤカンヤ言って子どもが産まれてしまったら嫉妬心は芽生えてくるもんだと思うけど。
花咲ける青少年 特別編
久しぶりにキャラに会えて嬉しい!
樹先生の大ファンです。特別編も最高!ちょっとほろ苦い舞台裏見るって感じです。全部購入しようか前向きに検討中です。
不倫する女って
数年前旦那が私の「友達」と不倫した。
ルイ見てると、あの女はこんな女だったのかと思った。
一番悪いのは旦那だけど、不倫女は結局自分が持ってない物が欲しかっただけだった。
不倫解消するのに本の男と速攻結婚してたよ。
あなたが気持ちよくなればいいだけ、と言いながら、最後は奪う事しか考えてなかった。
人を踏みにじって手にする幸せとやらになんの価値があるんだか。
結局慰謝料取られただけの女と、離婚したくない!とすがりついてくる男なのにさ。
話の中でもカズとルイには悲惨な目にあって欲しい。
理想のお母さん像を押し付けないで
否定的な感想もありますが、多分「最後の外泊」でできた子ですよね。
ずっと子供のためにろくに食事も取れず気を張ってたお母さんが束の間の家族水入らずの場で夫に甘えるのは悪い事なのでしょうか?
もちろんお子さんは眠ってる時間でしょうし、放置といったって数時間もほっておいてる訳ではないですよね?
こういうコメントを見ると世の中の理想のお母さんはこうでなければいけないといった理想をおしつけすぎだと思います。
このお話から20年経っているので少しは改善されているかもしれませんが、母親だって人間。
ただでさえ辛い環境に加え、自由だって中々ない状態でこんなことを思える事が驚きです。
つまらない!!
一巻でも購入したら負け。
無料版を読み、やや気になり一巻目を購入。当たり前だが続きが気になり二巻目を購入。
そこで、怪しい事に気付く。
しかし、最終巻が三巻なら!
と最終巻も購入。
あまりにもだらしのないストーリーに驚いた。
赤ちゃんのホスト
マンガだから…
全部読んでいませんので、見当違いだったらごめんなさい。
『マンガだから…』と思えば、楽しい作品。けれど保育士として読むと、なんだかモヤモヤ…。新人保育士さんとベテランパートさんとホストさんで、保育が成り立つと思われたら嫌だなーと思いました。色々な意味で危険すぎます。認可外には勤めたことも預けたことも無いので、世間知らずな意見かもしれませんが…。
世間の、保育士の仕事を誰でも出来る仕事という考えが改善されますように!!
お話は楽しいですよ〜♪
ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~
屑
優柔不断な馬鹿者
相手の女はあざといのに男ってわからんのね。
どう決着つくのかな?
ドラマのは単にホラーなストーカー女。
どっちにしてもむかつくけど。
ぼくらのが好きでなる…
ぼくらのが好きでなるたるに興味を持ち
アニメをみたのですが、アニメでは結果どうなったのか全くわからず漫画を買ってみました。
ぼくらのもですが、鬱アニメ鬱マンガと言われるだけあり、残酷な場面や沢山人が死んだりします。
ですが、具体的なグロが出てくるわけではなく、心臓に悪い感じの漫画ではないため、幅広く色んな方が読めると思います。
読んで損はしないので読んでみた方がいいですよ。
面白い!
主人公が、状況考えてるのかそうでないのか…。相手に対して、自分の考えを話しまくる内容。真実は人の数だけあるけど、事実は1つと言ったり、殺人はどうしてダメなのか?の問いに、主人公の答えを読んで妙に納得した。田村先生の本は昔から読んでいるけど、テンポの良さと話の内容が面白い。後書きに、一人舞台みたいなものと書いてありましたが、確かに一人舞台に近い内容かも。登場人物は沢山いるんですけどね。いつの間にか主人公に丸めこまれてる感が笑えます。
不倫食堂
流行りのグルメ漫画にエロ要素を添えただけ
極めてゲスい孤独のグルメって感じ。
個人的にはとても不愉快な漫画でした。
嫁と子どもに罪悪感抱きながらも据え膳は残さないというオッサンに不快感を覚えない方なら楽しめると思います。
おひとりさま出産
正直
どんな内容かと試し読みしましたが…、不妊治療をされてる方は読まない方がいいと思います。主人公の様な考えを持っている方もいるとは思いますが、子供が欲しいのに出来なくてつらい思いしてる方が読むと、無計画な内容なのに、子供が出来た事にイライラしてしまいます。なので私は試し読みで十分でした。同じ様な考え方もしくは、こういう人もいるんだと思える方は、楽しめるのかもしれません…。
作品名違ったらもっと良いのに!そこが残念
表情がすごく魅力的な絵で全体的なストーリーの構成はありえない話しではあるが、読んで行くうちにヒロインも2人の男性もその場その場の心情がとてもリアルで誰も憎めなかったです…
長く過ごすと不安や刺激に揺れる気持ちわかりますし…
2人の男性がそれぞすごく魅力的でどちらとうまくいってほしいとかそういうの考えれなかった作品は久々で、ただ事実を受け入れる結果しかないという。。うまくまとめたな〜という印象です。
謎なのは結局元は誰がどういった目的で仕組んだことなのかふんわり想像して終わりました。
そこも人間臭く描いて欲しかったです!
でもそれをハッキリさせると読み手がどちらかに肩入れしてスッキリしやすくなりそうなので、これはこれで良かったのかもしれませんが…
最後の最後、未来の姿だけお父さん含め急に余韻から引き戻された感じがしてウルっとした涙が引いてしまいました…が、また読み返したい作品!
最初は胸糞。イライラ…
最初は胸糞。イライラしながら先が気になり どんどん読み進めました。
4巻完結なのですが、あと1巻くらい引き延ばしても良かったのでは、と私は思いました。もう少し詳細を知りたい、掘り下げてほしい、読みたいと感じる終わり方でした。
色んな方が指摘しているように、確かに3巻の所々、別人が描いたように見えます。歪んでいます。納期に間に合わせる為に、作者が体調不良等の時に新人のアシスタントさんが描いた部分なのかな、という印象です。シリアスな場面がサクサク進むのです。惜しいです。
でも、私は ここまで描く事は出来ないので偉そうな事を言えたものではありません。
ザ・ファブル
年齢選ばない
試し読みしたら止まらなくなりました。面白い。どこかスーパーマンを感じさせますね。クラーク・ケントの裏側みたいな。これは長期連載になるのが分かります。続き買っちゃうつもりです。
再び投稿します
巻を追うごとに里奈が強かになってるように感じます…。夫には 強気な態度出しながらも 純平には甘えたいオーラ炸裂(笑)
職場上司に対する態度も計算されてるように思います。
計算と言えば 上司から 純平との関係を訊ねられ 否定した里奈だけど これは純平に恩を売る作戦だと思いました(笑)
純平が甘い蜘蛛の巣に絡めとられていくのをイライラしながらも目が離せません!
ドラマは第1話は見ましたが 里奈役の女優さんがあまりにも的確に演じられてるので生理的にダメになり 第2話途中で見るのを断念してしまいました。演技が上手すぎる…。
逆襲じゃなくて単なる腹癒せ?
試し読みを読んで続きが気になり、
100pointと安かったので購入しました。
風俗の常連さんにジュエリーが欲しいと
大金をねだったことから
てっきり美容整形でも施して
自分を騙し裏切ったイケメン君に近付いて
逆に弄んで貢がせてポイッてなるのかと
思いきや風俗の常連さんに
自分が受けた仕打ちをそのまま…
単なる腹癒せって言う感じでした。
タイトルと内容が見合ってないです…。
終わり方もなんか中途半端で
購入するんじゃなかった…
かずくん
かずくん、たんぱくな見た目なのにめっちゃ強いなあ
ひょろひょろの少年にしか見えないのに
なに食べてんだろなあ
面白くない
主人公が残酷な目に合わせられて、でも救出されて、この過酷を無駄にせず生きていく、と決意する。
と言う話が4編。
残酷な設定に必然性がないし(マンガの為に無理やり作った設定って感じ)、そもそも人が死にすぎたり、犠牲が多すぎて残酷過ぎるから、救われても後味が悪いし、勧善懲悪でもなく、晴れやかにならないし、外国が舞台だから共感も出来ないし、
だからあ?
って感じ。
救いや明るさは感じない。
わざわざ読みたくない。暗い話。
お金がもったいなかった。
ああ、消化不良…
試し読みで面白いと思い、購入。
が、え、これで終わり?大きなヤマを作っておいてこんなもん?とモヤモヤするラストです。
戸籍とか養子縁組とかそういうテーマの話ではないのでご注意を。
作者は山の美しい風景を描きたかっただけなのかな。
男同志だからこその葛藤
『好き』と言われて『俺も好きになった』なんて簡単に事が運ぶのは異性関係でも稀であり、簡単に認められなかったり、相手を思うこそ上手く付き合えなかったりとか、同性だからこその葛藤とか喧嘩のタネとかそういうのが沢山あって、尚且つノンケを好きになったもんだから余計に複雑になって、恋愛って難しいよなぁって改めて考えさせられる話でした。
長い間諦めていた片想い。ずっと好きだからこそ粘着質なのは仕方ない。それに真っ向から向き合う先輩は素敵だなぁと。ま、流され侍体質はクズですがね。
うるさすぎる
水戸黄門ストーリー。
いつもお決まりの展開とお決まりのバタバタ、お決まりのセリフ。
このルーティンに途中で飽きました。
今後、爽の逆襲ありか?
持てる者・爽と持たざる者・瑠衣の両極にある設定、性格は必要だったかも。夫婦共働きで子供を持つことを考え始める妻に応えない夫。既婚者であっても配偶者以外に心惹かれる人がいても仕方ないと思う…が、だからといって夫と瑠衣のように実際に不貞行為に及び、自分を正当化するような瑠衣は言語道断。瑠衣に同情の余地ある過去があったとしても、開き直るようならこの二人は地獄行きのヒール役に撤して欲しいです。一方、爽は元カレと仕事がらみで再会しましたが、今後彼女も不貞行為をするのか…なんて想像したり。どんな展開か楽しみですが、やはり道徳的に後味の良いものであってほしいと期待。丘上先生~、楽しみにしてます!
かずくんて
浮気ばれても真顔で土下座し涙し許しを乞い裏ではなに食わぬ顔でルイとの関係を続けそうな気がする。浮気って簡単には止められないと言うし、爽は自分も悪かったなんて簡単に許してはダメ!!相手は大蛇のようなルイだよ!!黙って引き下がるはずはない!トコトンあの手この手でかずくんを骨抜きにするつもりと思う。子供作って盾にもするつもりだろうし、以前ルイの事ぬけだせなくなりそうで怖いと言ってたし。
証拠集めて、慰謝料とり社会的制裁を加えるべし!もちろんルイにもね!二人のキスシーンがフラッシュバックして辛いだろうが、ずっとかずくんにも舐められてたのだから、自分を攻めず怒りをぶつけるべき。他の方の意見にもありましたが私も夫の努めは果たさないとね…のかずくんは一番嫌悪感抱きました、何こいつ!?って。かずくん憎めない部分は有りましたがあのセリフで彼の人間性を疑いましたよ!! 浮気を心底後悔する展開望みます!!
登場人物全員クズ!!
が、率直な感想です。爽とカズくん夫婦はもうとうに破綻してますよね。カズくんのこと責める人多いですが、(不倫は許せる行為ではないですが)少し同情してしまいます。爽はカズくんの前でも格好つけてますよね。それに両親のことも隠してるし(結婚の挨拶のときどうしたのかな?)それに爽からカズくんに対して愛情を感じないのは私だけでしょうか?なので不倫に走りたくなる気持ちも分からなくないかなと。そもそもなんで結婚したのか?お互い若くて外見が好みだったのでしょうか。そろそろカズくんの本心も知りたい所ですね。どう夫婦関係を修復していくのかも気になります。もう離婚レベルだと思いますが!(笑)
個人的には瑠衣が好きです。悪女だけど、一番人間味があるかなと。なかなか幸せになれないタイプだろうなと可哀想な人だと思いますし。勝手に秋山の奥さんが一番陰湿で怖そうだと予想つけてます!(笑)
気持ち悪い
えげつないのも酷い話もありですが、救いようのない胸くそ悪さです。こんな気持ち悪い漫画初めて。何がしたいんでしょうか。
とても面白かったです。
だいたい漫画の女主人公は少しイラッとする事が多いのですが、女王の花の女主人公は珍しく全然イライラしませんし、応援したくなりました。
ストーリーも面白く唐の時代ぽくて良かったです。
表紙に一目惚れして
試し読みしてみて、迷うことなく購入しました。
タイトルの通り表紙の人物に一目惚れをしたのがこの作品を読むキッカケとなりましたが、読んでみて真っ先に思ったのは「おもしろい‥!」です。私が学生のときにこの作品に出会えていたら!
哲学というと堅苦しく難しく感じますが、物事を少しななめ上から、逆転の発想、ある意味屁理屈、と思いながら読むとスッと頭に入ってきます(笑)
あと一目惚れした表紙の先生、小首を傾げる憂いたっぷりの表情が色っぽくてとっても好み!下のレビューの方も言ってますがほんと肉付きよくてセクシー!私もこんな先生に会いたかったなー(笑)先生の素性も知りたい!作画も内容も最高です!こんなに続きが楽しみな漫画に出会えてよかった‥
無職強制収容所
絵が弱くストーリーが貧しい
絵が弱い。
上手く描いてはいるが、画風とは関係なくリアリティーやそれに代わる説得力などが感じられない。冒頭のニートの部屋なんか酷いし、キャラもどこかの有名漫画から借りてきたようなのばかり。二次元から得た知識と、自身の想像だけで描くのではなく、もっと勉強してください、と言いたくなる。
ストーリーも酷い。
ストーリー構成を、・骨組み・肉付け・調理、といったパートに分けるとするなら、骨組みの部分だけ見せられている感じ。共感や恐怖感、高揚や絶望など、漫画の旨味となる味付け部分が感じられない。
キャラの特徴も言葉の説明ばかりで、自然にそれが伝わってこないのは、中学生の描いた漫画かよ、と思ってしまう。
漫画は、アイディアさえよければ面白くなるわけではないので、この方は原案をやって脚本家を別に立てた方がいいのでは?
目からウロコ
言葉の解釈が面白い!
読んでる分には小気味いいのだけれど友達にいたら面倒くさいだろうと考えてしまいました(笑)
続きが早く読みたいです。
今の時代
他の方もかいている通り今の時代の人を表した漫画ですね。
自分のまわりにもこーいう方います。
自分アピール
同級生でも痛いのに年上にこんなことされてたら
痛いなって思っちゃいますよね
そんな漫画でした
その話もあり
『4人目のナース(4巻)』が,チョイこわかった!チョイ、ホラー的な話▪▫最初は子供のイタズラだったのだけど、そのあとが!▫▫テル先生と何気にすれ違った、あのナースが!・・あの、ひとコマが!▪・さらっと読めるのだけど、後になって『ひえ~!』ってなる*たったの、ひとコマだけど苦手▪まぁ病院にはツキモノって感じですね(^^;もう、院長、テル先生のこと、からかいすぎ☆テル先生と一緒に、おどされちゃったよぉ*☆◊
怖い・・・
テレビや雑誌などで聞いたことのある有名な事件を題材にしています。
実話というだけあって、ハッピーエンドではありません。
みた後、暗くなり、辛くなりました。そういうのが平気な方は良いと思いますが・・・私はしばらく引きずりそうです。
全部読んでみたら
カズくんと瑠依が不倫しているけど、爽にバレてしまったけど、今後も隠れて不倫関係が続きそうな気がする。こうなると、爽はカズくんと離婚しない!と言ったけど、家庭を壊された為、弁護士さんを通して、カズくんと瑠依に慰謝料を請求する。慰謝料を貰って、離婚した後、爽は新しい彼氏を見つけて幸せな人生を過ごす。そして、瑠依は妊娠するが、すぐに中絶するか流産するかのどちらかになりそう。カズくんと瑠依は別れた後、爽の元に戻りたい!と爽に話すが、爽には既に、新しい彼氏が出来て幸せな人生を過ごしているので、カズくんとよりを戻せない!と話す。
よって、カズくんは爽を裏切った事を後悔するだろう?と、私の勝手な想像ですが、爽には幸せななって欲しい。
7~8卷泣きます!
でも前も読まなきゃわっかんないんだなー、これが♪
とても、素敵な純愛なお話かと思います。
またそれを成就させてくれる『仲間』の物語かと思います。
みんなに応援される、のぼさんみたいに生きて行こうと思います♪
この手の話(怖い系?オカルト!)好きなんですが、切り口が新しいなー、と思います。
これこそ、映画にするべきな気がしてます♪是非とも♪
もーキュンキュン!
初めてまんがレポ書きます。
キュンキュンし過ぎて、大好き過ぎて初めてレポ書いてしまいました。
恋してる時の感覚の表現がリアルで、昔の片想い時代のリアルな感覚を思い出しました!!
ふれられたら好きが溢れてしまう。。とか、ささいなことで胸がわしづかみされたみたいに感じるとか、もうすっかり忘れていたキューーーーンとした気持ちで、指先がピリピリしながら読みました!!続き早く読みたいーー!
いろんなパロディ要素が…
なんか、「かぼちゃワイン」の現代版みたいな。あと「ドラ◯もん」とか「ちび◯るこ」の登場人物だったり、絵が「鬼◯郎」チックだったり、超笑えます。ほんと久々に声を立てて笑えました。なんか今の過激な少女漫画にあってホッとできる作品です。
失敗
買って失敗しました。絵は見やすかったのですが、内容が本当にひどい。登場人物がクズすぎて残念。子供のいじめ描写は辛すぎる。いらないです。
うーん…
愛情とか憎悪って長い年月をかけてなる物だと思うのですが、理由があるにしろある日突然、手のひらを返した様になれるのでしょうか?
そこには様々な葛藤があると思うのですが、その変の表現がいまいちかなーと。
とにかく陽子は不幸の一言。幸せになって欲しかった!
古事記 -まんがで読破-
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ独自解釈が凄い。 古…
独自解釈が凄い。
古事記と現代人を当てはめて解析してるところが、まぁ凄い。学者の中で色々と説がある部分もあるのにも関わらずその説明が一切ない。
事細かに古事記の流れに沿って説明している訳でもなく、所々ピックアップして話を繋げてるし全くの古事記を知らない人が読むのはオススメ出来ません
胸糞すぎて
まず出産からありえないですね。
胎盤も出てないし、出産してすぐサクサクコンビニなんて行けない。産まれたばかりの我が子を段ボールにつめてコンビニからクールなんて…
胸糞悪すぎ。思わず隣で寝てる我が子の手を握ってしまった。
そしてセックス?ムリムリ、裂けるし縫ってるし。トイレも一苦労なのに絶対無理だから。
もっと勉強してからかいてくれないと、出産経験ない人が読んだら勘違いする。
そして高すぎ。買って後悔、胸糞悪い気持ちしか残らなかった。
間違いなく自己少女漫画部門のトップ
巻数が10巻とまず思えません。ストーリーが、こんなにまとまって詰まっている作品には中々出会えません!世代であったことに感謝!
自分も浮気してるじゃないか。
本当に夫を好きなら、浮気されたらもっと感情的になって滅茶苦茶になると思うんですが、秋山からの電話でコロッとご機嫌が治ったり、秋山の奥さんには言えないような思いを秋山に抱いている限り、ヒロインも立派に浮気してると思います。
親なるもの 断崖
※この作品は配信を終了しました
購入者レポどう生きるか
変えることのできない運命。
人との出会い、交わり。
人間の強さと弱さは、今も昔も変わらないことを教えてくれる作品です。
遊郭の恋愛話ではなく、遊郭の残酷さが描かれています。
新・ダンボールで育った少女
クール宅配便はありませんから!
三人の子供を持つ母親です。
他の方も書いてますが、出産はこんなにお手軽ではありません。
あと、コンビニではクール宅配便は受け付けてません。預かった荷物を保管出来る施設がないので。
色々とツッコミ処満載。
じっくり試し読みから3巻目買ったら最後
別にショタ好きじゃないのに面白すぎて最新巻まで一気読みしてしまった。なにこの2人めっちゃイイ。れおのキャラたまらん。最高すぎ。んで先生おもろすぎ。もう充分振り切った変態?のくせに先生であることを忘れきらないところにじれったさアリ。2人がイチャイチャするの早く見たい。れおの気持ちが通じるところが見たい。早く続きが読みたい。姉フレシリーズのじっくり試し読み、ぶっちゃけ最初はこれが一番興味なくて(ショタに興味ないもので…)最後に読みました。ハイごめんなさい。面白いです。そして唯一続き買いました。
スカッとしない…モヤモヤのこる
まず最初に言いたいんですけど。
お姉ちゃんの旦那、おまえ何最後に幸せそうにしてやがる!?!?
主人公を可哀想だと思いました。
自業自得といえばそうだし、トイプードルは気の毒だけど…
見栄を張って親の脛をかじって、イタいし隅から隅までダメダメなやつだけど、でも誰かを陥れたりしたわけじゃないよね?更生してほしかった(そうすると漫画の主旨とちがうんだろうけども)
後輩とかお姉ちゃんとか同僚とかのほうがよっぽど性格が悪いような…
ほんとかわいすぎる!
一気読み!
出てくるキャラみんなに愛着湧く!
とにかく、恋愛が可愛いすぎて
「かわいー」連発で最後まで読みました^^
アイとヒロコの仲良しやりとりもかわいすぎる!
最初から最後まで好きな漫画でした^^
物足りない終わり方
皆さんが言うように最終巻がイマイチ。
用心棒や共有者など役職も増えたのに生かされず、存在すら忘れたのかな?
絵もキレイで好きですし、設定も面白いので今回は勿体無い印象でした。
色々と疑問点多く残りましたが、それでも最後まで楽しく読めました。
わたしはあなたの犬になる
弟がナイス!!
まだ1巻だけしか読んでませんが、楽しかったです。みきちゃんを助けてくれる弟くんが、みきちゃんとは対照的に冷静でナイス( ´∀` )b
今月のポイントがもうないけど続きが読みたいので、追加購入しようかな。
違和感
最新話、さやかの言葉でルイが傷ついて、さやか旦那に別れを告げるみたいな流れで終わったけどさ、その前の話であんなにいけしゃあしゃあと持論語って堂々不倫繰り返しておきながら、さやかにちょっと悪口言われたくらいであんなあっさり止めようとする?wと思ってしまって違和感しかなかった
菜の花の彼―ナノカノカレ―
試し読み
試し読み2巻まで読みました。絵がとにかく可愛い。ただ、主人公の性格?が好きになれない。もっとはっきりせい!って感じです。この先は読まないかもしれない。はやたくんはカッコイイ!
10代の女の子たちの…
10代の女の子たちの自意識、虚栄心、嫉妬、コンプレックスなど、ぐちゃぐちゃーっとした感情や葛藤が等身大でリアルに描かれていて、自分のことを振り返りながら読んだりしているとなかなか琴線にふれる作品でした。
とはいえ重くなくさらっと読みやすいです。
個人的には、色々すったもんだある中に時折ちらりと垣間見える女子同士の友情に元気をもらいました。
あと、数少ない男性登場人物のダメさがあるあるでツボ。女たちを競わせ悩ませている一方で、こういう立ち位置とるよなあと思わず頷いてしまいました。
カズ君は
ルイにかなりハマっていますよね。
結婚をせがまない、子どもは嫌いだからいらない、生でOK……と、カズ君が知らないルイの設定上の女はとても都合の良い便利な女で、最近は素直に甘えてきて愛しさも感じているような気がします。
もしこの時点でルイに子どもが出来たらカズ君はどう動くのでしょうか。
2人が出会った時の、妻とは離婚しないという約束は月日が経てば、状況が変わればどうなるかわかりません。
私がカズ君の一番嫌いなシーンは、ベッドで眠る爽の隣でルイに「夫のつとめは果たさないとね」の所です。
浮気相手と一緒に妻を侮辱するなんて許せませんね。妻を愛しているとは到底思えない言動です。
読んでいて切なかった
同じような経験があるので
読んでいて胸が苦しくなりましたが
どうなるんだろう?と続きが気になってスラスラ読めました!
11話が嫌な予感が~
カズはルイが別れを切り出した(本気でないと思う)ので、機嫌を取る為に家に呼ぶのではないかしら?さやかは実家に泊まると言っていたので。しかし秋山に背中を押され、話し合いに帰って来たさやかはルイとはちあわせするのでは?いやだな~。さやかは、旦那や記念日ケーキの写真を見せびらかして、何かと自慢げなので女性に嫌われるタイプだと思う。こういう女は敵が多いと思う。でもルイがカズに近づいたのは他に裏がある気がする。カズには隠し子がいて、その母親とルイが共謀しているとか・・・色々なフラグが立っているので、この後は回収していってほしいですね。ストーリーがスローテンポなのもイライラします。
そう来たか!
設定も、ストーリーも、結末も、『そう来たか!』の連続でした。
脳内の色んな感情を擬人化してお話は進んで行きますが、なによりそのキャラ設定がしっくり来ていて説得力がありました。
いちこさんの性格、そして30歳という立ち位置ならではの様々な悩みに共感できます。
個人的には早乙女少年のような、良くいえば繊細ですがその繊細さを自分で咀嚼しきれない、ある意味で中身の幼い男は見ていてイライラしました(笑)まあ24歳ならまだそんなもんなのかな、とも思いますが、私なら絶対付き合わないなーなんて思いながら読んでました。
最後にいちこさんが幸せになってよかったです!
ハレ婚。
基本読んだら続きが気になって買ってしまう
性質だけど、、、
確かに絵はキレイだけど、エロの目線が男っぽくてムラムラすらこない。
自分で展開想像するくらいの楽しみが特にない。
キャラ立ちはしているからいい味は出てるけど、全体的に引きが弱くて続き気になるかな〜って思いながら見ないで寝れるし、明日には忘れられると思う。
無料で2巻くらいまで読んだら基本買ってしまう性質だけど、読んだから少しは気になるけど100ptだったら余ってる時に買うかな〜?買わないかな〜?程度。
先の巻の試し読みしたけど、展開も遅すぎてやっぱりないかなと思いました。
どうしてこんなに人気があるというか皆さんがレポ書きたいほどなのかずっと気になってはいるんですが。。あまり見出せませんでした。
キュンキュンしました
絵柄の印象とは違い、ちゃんとしたキャラ設定やリアルなストーリー、何より隼太君の優しさに惹かれました。まるで私も彼に恋をするかのような気持ちにさせてくれた作品でした。
日日(にちにち)べんとう
ここちゃんがかわいすぎる!
とりあえず1巻読ませていただきましたが
ウサギのここちゃんが可愛すぎて続きも読みたくなりました!
きりちゃんの作るお弁当や食事がどれも美味しそうで飯テロ漫画の要素もあり
主任もイケメンできりちゃんとの今後の展開が気になります!
母親との複雑な関係もどうなっていくのか(>_<)
プンプンの顔見たかった
読んでるうちにどんどん暗い気持ちになってきて辛いんだけど、救いがあるのか気になって結局最後まで読んでしまいました。
一応はハッピーエンド?と言っていいのかな?
愛子ちゃんのお母さんのことと、愛子ちゃんの自殺のことはどういう風に解決したのか描写してほしかったな。
かなり漫画読み込んでる部類の私ですら独特の描写や世界観、暗い内容に体力削がれてしまったので
漫画読みなれてない人にはちょっと厳しいかもです。
あと、プンプンは時折出てくるシルエットや南条の描いた似顔絵とかから推測するにかなりイケメンの部類なのかな?
最後のワンシーンだけでも顔見せてほしかった。
まんがグリム童話 大人の官能メルヘン
ストーリーが微妙
グリム童話シリーズでもストーリーが上手くて引き込まれる作品もありますが、こちらはイマイチでした。1巻を読みましたが全てのストーリーがつまらなくて残念。
柔らかくも鮮明に
高校生の生々しさを描きつつ、漫画的な面白さを確かに持っている作品だと思います。
三部構成で、主要の三人それぞれの視点で物語が進みます。一部は英子の視点、ここでは言ってしまうととても仲の良い女子二人の話というだけで終わってしまいますが、二部では土田ではなく友達の鳴神が出てきて話にスパイスが加わります。更に三部のもえ視点でもえのバックボーン、もえにとって英子がどんな存在か明らかになり、話が一気に厚みを増しました。
また作者さんは高校生をとても上手く描けていて、普段喋ってる会話や言い回し、立ち振舞い等もとてもリアルに感じました。
試し読みから続きが気になり購入しましたが、よくある、後に「買うほどでもなかった…?」と思う事がなく、何回でも読みたくなってしまいます。
鳴神君がとても好きです。
こんな恋したい
さくらの真っ直ぐさと素直さと学生らしさが良い!先生の大人の格好良さとさくらへの想いの表現がすごく伝わってきて良い!キュンキュン止まらない!!早く付いが読みたいです♡
面白いからこそ話を丁寧に描いて!
私は男性になんでも依存して生きるタイプの女性は大嫌いなので、最初はざまぁみろ!と面白く、自立しようと頑張る所では頑張れ!と面白かったです。だからこそ、いきなり3年後になって絹代がパラリーガルになって義理の娘や隠し子と仲良くなりましたではなくて、そのプロセスをきちんと書いて欲しかった。
ああ不妊治療~8年・1000万費やしたアラフォー漫画家の体当たりコミックエッセイ~【新装版】
二人目不妊は想像以上に辛い
この漫画は二人目不妊の話ですが、私も実際現在そうなのでよくわかります。子どもが一人いるからいいじゃないかと思われがちですが、実はそんなことはないのです。なぜなら、一人産むと周りの「二人目はいつ?」攻撃が始まるからです。姑に会うたび「一人っ子はかわいそうよ、もう一人産まなくちゃ。」と言われ、職場で妊娠した人がいればパートのおばちゃんに「先越されちゃったわねー」と傷つくことを言われる日々なのです。加えて友達や兄弟も二人目、三人目とボコボコ産んでいく、更にはタバコをやめられないのに二人目妊娠した妊婦が職場に
いたりして本当に辛いです。「なぜ私だけが授かれないの?」「なぜ喫煙者が妊娠できるの?」「なぜ殺すのに産むの?」こんなことを毎日考えています。芸能人の何人目妊娠という報道にも傷つく日々。この漫画は二人目不妊だからこその苦しみを伝えてくれてると思います。
面白い
次の展開がどうなるのかワクワクしながら読めます
裏表のある人物ってとても魅力的ですね(*´ω`*)
もっと啖呵を切る姿など様々な姿を見たくなります!
次の巻も楽しみです♪
特に
ストーリーの進展というか続きが見たく一巻だけ見ましたが、何の進展も無く全然面白くないですね。ヒロインの天然な感じが、ただただしんどくなります。理想の男も単純過ぎて読むのやめました。もう少しリアルさを入れて欲しかったです。
んーーー
お話は設定はおもしろいのですが、話が進まずめぐっている感じがします。たぶん、両者の思いを別に描いているのでしょうが、んーーー?と考えてしまう感じです。一話一話のページ数が少ないのでお話しをもう少し進めて終わらせてほしいな~と思ってしまうのは私だけでしょうか。
期待しながら前話まで何回も読んでいたぶん、いままでのような読んで満足感が不足した感じでした。
12巻まで読みました
毎巻楽しく読んでいます。
主人公とヒロインの掛け合いに笑ってしまったり、キュンキュンしてしまったり、ほろりとしてしまったり…主人公&ヒロインだけでなく、彼らと行動をよく共にしている友人達もなんやかんやで、めでたくカップルになっていきます。
登場人物みんなに個性があって(親兄弟も含めて)、みんなそれぞれに甘酸っぱい悩みを制服の内側に抱えていて、それがとても可愛いです。
それぞれのカップルがくっついた後も、両思いになったからこその悩みや問題に対して、みんな一生懸命に向き合っていき、その姿が眩しいです。
最終巻の1歩手前の12巻まで読みましたが…もしかしてこれって、作者・藤沢先生の別作品「僕と君とで虹になる」と同じ展開になるのでは、と。
だとしたら、少しがっかりだなあ、と。
予想が裏切られることを切に希望!
あ〜なんだか
回りから見たら、美人でキャリアウーマン、優しい旦那、タワーマンションに住むお金持ち。
だけど、悩みや相談事を旦那様には話せない孤独さがさやかに感じられます。
本当の自分をさらけ出す、チートンというパラダイスで知り合った人懐っこいルイ 。
まさに都会の人間関係の希薄さというか、ルイのような謎の人物に極プライベートな話をするさやかは
本当にかずくんを家族と思っているのだろうかと。
恋愛の延長が結婚ではないし、本来結婚していたら
もっとお互いを理解している筈。
さやかへの嫉妬やマイナス感情をもっている人達が
、しかけた罠かもしれないですね。
純平バカじゃないの!
最近の巻を見てて思うんですが純平はバカなんじゃないかと思います。
なんだかんだ言って関わりを持とうとするリナに対してキッパリと意思表示出来ず何かにつけて考え過ぎて受け入れてしまっている。
結局は奥さんを大事にしてないんです。
あんな目にあって、アズも陥れられて、もう関わりを持っては危険だしリナが悪い女だと分かっていて、しっかり切り離さなくてはいけないと分かっているくせに関わりを許す純平はただのバカだなと思いました。優しさを通り越してただのバカです。
結局は奥さんを大事にしてないと思います。情けないですね。こんな旦那は嫌です。
純平がフラフラしてるからリナはまだ自分にはチャンスがあると思ってしまう。完全リナが上手です。もう二人で一緒になっちゃえばいいのに。
アズが可哀想です
カズ君。
爽とるいが友達だったって知ったらカズ君どんな反応するんだろうね。
爽にはあの女にはもう会わない。って機嫌とりつつるいとも関係継続しそうだな~。
るいを選びそうって意見多いけど、爽と離婚することになってもるいとは恋人どまりで再婚は無さそうかなって思ってます。
カズ君が高級志向でいられるのって爽が仕事してて子供いないのも大きいですよね。
カズ君が爽を選んだのって美人で自立した仕事できる人だったからなのだろうか。
子供いらない→出産育児で爽が仕事やめるかもしれない。子供にもお金かかる。贅沢できなくなる。
浮気繰り返すのも愛人のるいも金持ちエリートの特権!とか思ってんのかも?
カズ君実家が極貧とか問題ありの家庭で爽と同じように這い上がってきた人間なのかもしれないと勝手に予想してます。
だから人間性にも問題ありで平気でうそつけるのかも(笑)
早く次が読みたい!!
立ち読みで引き込まれて、ハマってしまい即買いしました。それ以来、次が楽しみで待ち遠しくて仕方がありません。
確かに最初よりはスローペースになって、もどかしいですが、また次の楽しみが出来て心待ちにしています。
ハナがサチの子供に手をかけずに安心してたのに、あのクズ女のせいでサチはまた地獄に引きずりこまれて、とうとう人を殺めてしまうなんて…泣
進司が可哀想で仕方ないです…
ハナのお陰でせっかくやり直せていたのに!
白川のしもべの女が進司にキャラメルをあげた後に言ってた言葉が気になって仕方がありません…
子供だけは巻き込まないで欲しいな泣
そして最終的にはハナとその復讐に手を貸したみんなが心から幸せになって欲しいです…
私も母になったばかり
みなさんがリアリティがないと書いてますが、私はただのマンガだと思ってみたのでリアリティとかは求めませんでした。だって、出産後にすぐヤルとか無理だし(笑)胎盤出さずに出血も止まらないハズなのに普通に無理がありすぎる設定です。
ダンボールで育った子が可愛そすぎて…幸せな結末を望んでいます。素敵な大人に会えますように
これは純平があり得ない
井筒夫婦も最悪なんだが、一番ダメなのは人が良いだけの純平。
人が良ければ、人妻にいくらでも優しさを与えるの?
自分の妻がどう思うのかは考えないの?
本当に妻を愛しているなら、例え里奈が可哀想な境遇にいようとも、決して自分の妻との約束を優先にすべき。
自分の妻を辛い目に合わせておいて、人妻を助けるって…
いくら優しく人柄がいい旦那でも、それはダメでしょ!
ダメダメすぎて、私は純平に一番腹立ちます。
ま、感情が左右された時点で、作者の思うつぼ何でしょうけどね(笑)
キュンキュンします~(^▽^)
無表情な桐山くん、顔からは必死さが全くつたわらないのに、ののかを思っているのが行動から伝わって、すごく切ないし、キュンキュンします~(^-^)かっこいいです。
うーん
大好きだった丘上先生の作品、久しぶりに見かけて思わず購入!よくある内容で薄っぺらい印象はありましたが、なんとなく引き込まれて読んでしまいました。たぶん最後まで見届けると思う。
絵柄や設定を批判される方も居られますが
元々西炯子さんは、耽美系やJUNEでそういう美形の作品をずっと描かれてた方です。アナログの線が繊細で、色も鮮やかです。だから漫画の絵柄も必然的にそうなります。でも、作品の登場人物達はとても人間臭く、心情も繊細に描かれてます。エッセイもとても威張ってるような方ではない、馴染みやすいお人柄です。だから、そのギャップが面白いのだと気付いていただきたい。『飽きた』と言われる方は、初めから彼女の表現する世界を求めてないのでしょう?金を出して読みたいと思える方が居られるから、この先生は居られるのです。絵柄だけて判断せず、まず中を読んでいただきたい。
全員性格悪い~みたいな感想あったけど
4読んだらそんなことないように感じました
まぁ内容はよくあるスクールカーストものだけど
読みやすいしポイント高くはないから読める
特色ある絵柄とモチーフ
印象的な(少し荒削りな)絵柄と、伝記や神話といったオリジナリティーのあるモチーフ。まんがグリム…のあるあるパターンからは離れていて、このシリーズに飽き飽きしている人には目新しくてよいかも。ただし、誤字が酷いです。P40住んで→休んで、57除々に→徐々に、83添用→採用、93憤然やる方なし→憤懣やる方なし。作者の無知か、編集者の甘さか?言葉に敏感な人には、ストーリーが良くても興醒めな印象を与えますね。
映画だけじゃなく原作をぜひ!
リアタイで追っかけてた作品です!コミックス派なのに待ちきれなくていい歳して連載されてた別フレを買ってしまったほど好きです!
巻を追うごとに絵もどんどんキレイになっていくので、試し読みだけで判断せずに読んでみて欲しいです。
中学生、高校生と年齢ごとに変化していく心情と、それでも変わらない熱が、本当に10代!!!
キラキラして痛々しくて、ままならない感じや、嫉妬や羨望などを表現するのが本当にうまい!!!
読んでいて、あまりに心を使うからもう読みたくないと思ってしまうほど…
宗教や哲学的なこともチラホラでてきて奥深いし、強い憧れや、憎しみ、心酔している相手の理想像と現実、それを踏まえて、人を好きになるって本当はどういう感情なんだろうって考えさせられます。
コウちゃんとナツメちゃんの間にあった感情は、恋とか愛なんかじゃなくって、もっと違う質のものだったのではと思いました。
ルイのことを応援してはいないけど
爽みたいなかっこつける女に好感持てない気持ちもよく分かるかも。
あと、爽って少女漫画の恋愛観で止まってるっていうか、カズくんに対しても、元カレに対しても、ルイに対してもドキドキとかトキメキとか、そういうのに突き動かされすぎてる感じがする。
こういうかっこつけるタイプの人って人と深く関わって衝突するのを避けてる分、意外と経験は豊富じゃないよね。
カズくんも爽もお互い恋愛気分で結構フワフワした気持ちで結婚したのかな?なんて思ったり。
ルイとの会話を録音しとくぐらいの冷静さは欲しかったな~。
裁判長!ここは懲役4年でどうすか
おもしろいおもしろくないって
今日の裁判はおもしろい!おもしろくない!(鼻ほじ今日の昼飯なにかなー)当たり!はずれ!
なんかすごい「え?」ってなりました。
裁判やってる本人らは真面目な場で今後の人生の分岐点にいるわけで
それを当たりだはずれだつまんねーだ…
おもしろがってんなよってのが第一の感想。
つまらんくても真面目にやれよ。
自分が裁判ってのを重く見すぎてるのかな?
膨張してる人ってつまり野次馬だし皆さんこんなもんなのか…
でも思っても言ったらだめだよ…
まあこの漫画を読んでしまった自分も同類か…
新しい世界を知りました。
最後まで一気に読んで…
最後まで一気に読んでしまいました。こういうスクールカースト問題あったなぁという懐かしいほろ苦さと、大人になった今でもやはり腹のなかの探り合いはあるので女性は本質的にめんどくさいなと思いながらも面白く読めた漫画でした。
お日様の下で
最後まで読み終わっても?な事が複数。
あとでまた読み返すけど、読み返せないほど先が知りたくて。
別の漫画に「復讐すれば気持ちは晴れるのか?」と言う問いに
「過去は変えれないから復讐して見えなくなるように真っ黒に塗りつぶすんです」
みたいな会話があった。
愛があるから愛情を欲するから復讐にも手を染めるのだろうけれど
それはもう何色にもなれない「黒」になるだけ。
でも光が当たればそれは黒ではなく他の色に見えることもある。
これだけのことがあったのだから前向きになるのは大変だろう。
この作品を見た人が見前向きになれたらと願います。
うん。すごい大作。一晩寝ないで一気読み。
今を生きる人たちの心が豊かになり不満ばかりでは無い世の中になることを願っています。
うーん
面白いと言えば面白いんだけど、他の方も仰ってるように確かに押し付けがましいかも!
それに、怒り方も中途半端やなぁ。
怒る時は怒る!褒める時は褒める!ってことをできてないかなぁ。
だいぶ甘やかして育ててるんだなぁと思いました。
無駄の無い迫力が、伝わってきます!
昔、生の演奏観たことあり、その迫力に感動した事ありました。琴の音には、無駄がありません。奏でる一音一音の演奏の描写、一人一人の葛藤もマンガの中では良く書かれて素晴らしい作品です。続きが気になって仕方がない。事情の違う仲間出会い。部活の存続に繋げて高校生活送っていく。立場や信頼関係築き上げていく姿や、素晴らしさも伝えてました。目標を、高くもつ事で作品に輝きが、ましています。
ざ・ちぇんじ!
個人的にとにかく懐かしい!
とりかえばやといえば、最近完結の「とりかえ・ばや」もありますが、わたしにとってはこちら(「ざ・ちぇんじ!」)がまず浮かびます。
出会いは中学の頃でした。小説版、マンガ版どちらも素敵で、原作古典まで読むほどのめりこんだ覚えがあります。
とりかえ・ばやとは同じ名前でもキャラクターが全く違ったりしてますので、もちろん、別物として読めばいいんですけど、キャラクターに思い入れを持っている場合は注意です。
おひとりさま出産
うーん…
同じアラフォー低所得者ですが、でも別に子供はいらんと思ってる側が、子供だけは欲しい!と思う人の気持ちってどんななのかなー?って思って読んでみました
その部分がまずないんですね(苦笑)
デキ婚すら反対派の私としては、非婚出産は意味わかりませんでした。ミウラは結婚相手としては有り得ないけど、子供の父親としてはもっと有り得ないと思うんですが…
育児ってかなり経済がものをいうと思いますけど、彼女大丈夫なんですかね?
すごくいい!
すっっごくおもしろい!テンポもいいし、絵も好みです。んでもって、すっごく励まされる。がんばろーーって気分になります。
つまらない
一巻読みましたが続きが全く気になりません
キャラが作者の思い描いた素敵なストーリーの為に無理やり動いてる印象
キャラの言動がさっぱり理解できないしストーリー展開が早すぎて読者置いてけぼり
魅力的、感情移入出来るキャラが1人もいない
そしてある作者さんに絵柄が酷似してますよね…
面白い!
いっき読みしました!こんな時代もあったんだと心苦しくなりつつも、若様がかっこよすぎて…チヌが羨ましい…(笑) 純粋にハッピーエンドを期待しています。若様とチヌが幸せになりますよーに!!もはやお姉さんわ気にならない(笑)続きが早くみたいです!!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲