漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
前作のQQスナイパー…
前作のQQスナイパーから続きで読んでますが、初めは少女漫画にしては、いも虫みたいなグロテスクなものが出てきて。失敗したかも?と思ったけど。読み進めるうちに、ストーリーに取り込まれていきました。たくさんの不幸にあってきた主人公の文と掃除屋の仕事はスマートにカッコよくこなすが、重度のコミュヘタの玖太郎。普段は厳しい玖太郎の文を大切に思う気持ちに毎回心洗われ、文も知らずに玖太郎に引き込まれて行く。これから、2人の気持ちがどういう形で繋がって、過去、現在、様々なことと向き合い。自分自身とどのように向き合って行くのか?最後まで、しっかり見届けたくなりました。読み進めるうちに、自分の心の中にある闇がまるで掃除屋に大掃除してもらったように、浄化されて行くのがわかりますよ!!是非、皆さんも掃除屋にお掃除してもらって下さい!!
泣いたー!
まとめ買いして読みました!!
泣きましたー!
最初は、インコがしゃべるちょっと変わったお話だと思ったけど、スゴいいい話。
1日1日大事に過ごそうと思えるお話です。
ついに6巻が配信!!
きたきたーっ!!待望の6巻、やっと配信されましたね♪なぜこの時期に配信されたのか、内容を読んで「なるほど」と呟いてしまいました(笑)。今回は、過去に出てきた“あの人”が再び登場!!そして、エリアスのチセに対する気持ちにも変化が‥!?少しずつだけど、確実に歩み寄っている2人の気持ちが、読んでいるこっちまで伝わってきて、もどかしい気持ちになってしまいます!!(笑)今後の展開もものすごく楽しみで、7巻の配信も待ち遠しいです★
アポカリプスの砦
似ている、というレポばかりですが…
アイアムアヒーローに似ているというレポばかりですが、それを指摘するのはちょっと違うかな、と思います。生前の行動を繰り返す、頭が弱点などのゾンビ設定は30年以上前のロメロ監督のゾンビ映画からのお決まりなので、むしろ設定としてはこちらもすんなり世界観に入っていけるので問題ないと思います。個人的に感じたことは、敵の足が遅いのか速いのかよくわからなかったり、仲間が瞬間移動しているように感じたりする場面がなど、空間的に「?」と感じるところがありました。しかし、キャラクターの個性がちゃんと立っており、王道ではありながら読んでいてドキドキする展開になっているので、面白い漫画だと思います。読む価値はあると思います。
リアルアラサーのあるあるマンガ!
アラサー三人娘の恋愛や仕事模様を描いた作品。
あのとき○○していたら、こうしていれば~などの口癖「タラ、レバ」を繰り返す女子会。
リアルアラサーの私の友人の間でもこちらの作品と同じようなあるある話で盛り上がるので、独身女性や30歳前後の方には絶対おすすめです!
男性が読んでも楽しめるコミカルな作品です。
悪の教典
はすみ先生の目的の為…
はすみ先生の目的の為に息をするのと同じ感覚で殺人をする様子が加害者視点で描かれていたのでよりリアルな感じがしました。
正直怖いけど続きが気になって一気に読んでしまいました。
最後はこのタイトルらしい終わり方だったと思います。
ほのぼのします。
お試しで1巻を読んでレビューの評価がいいので続けて読みました。
田舎の青年と都会の娘の恋愛ですが、ほのぼのしていてとてもよかったです。癒されます。
ハレ婚反対!
10巻まで読みました。
面白かったです!
絵も構成もとても綺麗ですし、作者が女性なだけあって、女性視点で読みやすく妻三人それぞれに共感できました。しかし私は主人公の小春目線で読んでしまう為、夫の龍はイケメンだし一夫多妻がどうしても受け入れられずにいます(笑)結末がどうなるのか、この作品の好き嫌いはそこまで読んで決めたいと思います。今はこの非現実的な話を楽しみます^^
全く救いようがない
全く救いようのない話です。善意が潰され、読後感はあまりよいものではありません。これしか彼女たちが救われないというのであれば、まぁ、そうなのでしょうが……爽快な復讐劇をご希望の方にはお勧めしません。
魔法使いの嫁
背筋を正し、礼儀を尽…
背筋を正し、礼儀を尽くし、それらを受け継ぎながら成長していくこと。
悲しい思い出が人生の初めの頃にあるとその後の人生の捉え方全てに影響を与えてしまうけれど、距離を保ちながらあたたかく迎えられれば誰しもが自分を、周りを大切に慈しむことができていくのだと思う。
人の成長は幼少期だけにあらず、素養と要素のない成長はなく。
イギリス英語に精通した作者のタイトルのつけ方もおもしろい。
手に汗握る!
綺麗な容姿と頭の良さで、ジワジワと主人公の遥を追い詰めていく真先。その美しさが恐怖を際立てます。真先が突き抜けて悪女なので、物語が恐ろしくヒヤヒヤしながら読んでしまいます。
ドメスティックという題名がまた秀逸。
バイオレンス(暴力)、かと思いきや遥と真先のドメスティックな同居を舞台にして物語が進んでいきます。そこだけ見たら本当に幸せで楽しそうな2人で、虐待さえなければ、本物の幸せだったかもしれない。
汚れていたのは周りの大人で、貴方ではない。
遥の言葉に、真先も救われたのでは。
エロやグロも多少ありますが、そこを超えた表現力のある作品です。何度も読んでしまいます。
イチオシギャグ漫画!
森永あい先生の作品の中でもギャグセンスピカイチだと思っています。本をめくるリズムに合わせてギャグを突っ込んでくるのでつい声に出して笑ってしまう。可愛い、カッコいい男女がたくさん出てくるので、それだけでも見る価値あり。大好きな漫画です。
私の少年(月刊アクション)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ待ち遠しかった二巻
何気なくお試しを読んでから即購入しまひた。
二巻も楽しみにしてて、やっと購入できました。
絵がキレイでとても読みやすい。
他所の家庭に深入りしてはいけない気持ちと何か手助けしてあげたい気持ちとで葛藤するのが良くわかります
かわいそう
お母さんと弟が本当にかわいそう。
はなの気持ちに感情移入できる展開でいじめたやつ全員死ぬほどひどい目に遭えって!おもいますね。絢子は一筋縄ではいかなそうですが最高の最期を期待しています
キレる私をやめたい
わたしも、夫を殴ってしまうのです。オットも短気で、なんかあるとすぐ顔に出るのがわかります。それで、気まずい雰囲気になり、「なんで、あんなことで怒るの?」と聞くと「怒ってないよ 」と、ブスッとして黙ってしまうのです。それが嫌で、私も頭に来て、ののしり、殴るという悪循環。なんでこんなに人格変わってしまうのか不思議てたまりませんでした。他人に言ってもなかなかわかってもらえないし。そんな人に、ぜひ読んでほしいです。作者や、私や、あなたのために。そして、そんな私たちをわかりたいと思ってくれる人たちに。
エロイ…。
途中わからない所があった。
終り方がちょっと中途半端で???と思ってたら続編が出たので読むのが楽しみ。この続編で今まで???って思ってた所が繋がるのかな?
時代は違っても
時代は違っても、恋する気持ちは変わらないんだなぁと思わせる一作。イマドキの画風ではないかもしれませんが味のある表情豊かな登場人物たちに好感が持てました。
好きな人が自分の親友…
好きな人が自分の親友を好きということを心の中を読んで知ってしまった噪の気持ち…そんな噪を好きながらも応援する同じ力を持つさとりの思いが読んでいて切なくもキューンとさせました。
また好きな人も親友もみんながいい人だから憎めない…
もし私が同じ立場なら引っ込み思案になって引きこもりになりそうです。
だけど噪もさとりも前を向いて歩いているのでほんとうに尊敬します。
最後の噪の告白するシーンは切ないですけど清々しかったです。
欲を言えばその後の話しが見たかったです。
超絶つまらん
一言で言えば超絶つまらん。
結局たかが一人の女もコントロール出来ず、一人も幸せに出来ないろくでもない男のろくでもない言い訳の話で霹靂。
後々の奥さんの描写も雑。一人目の女も、二人目の女も、奥さんの病気も何も解決せずのめのめ生きてる主人公。瀕死になるくらいなら主人公も病気にしてから終わればまだスッキリした。買って損した。
『ぱんだ会』
さて••••生きているということは『当たり前』と錯覚しやすい。現在は地震などの災害が多発していて若干、危機感、覚え始めた。また あり得ない福岡での陥没事故で、奇想天外な事故も起こりうる可能性もあり自分が巻き込まれる可能性もあり,考えると 今, 命があることにとても感謝している(≧∇≦)★だけども『乳がん早期発見』は発見が遅れれば,容赦なく癌が転移し,手術しても再発してしまう。♦︎読んでいてジワッ*と 涙が出ました。 ●毎年、健診を 受けていますが今年は乳癌の健診も受けてみようかな•••と思いました。ちょっとこわいけど。★冒頭のちえさんの,花嫁姿(写真)、素敵です。
素晴らしかった!
じっくり試し読み、3冊無料から読みはじめましたが、思い返すと3巻で止まったのが絶妙でした。物語は二転三転しますが、どう転んでも面白い。途中で1巻まるっとバトルロワイアルの三村vs桐山のような描写になるものの、ちゃんと主軸に戻ってくる上に、更に人物・人間関係・「げぇむ」が絡み合って引き込まれました。アリスとウサギだけでなく、他のキャラクターもそれぞれの個性で物語を動かしたりしていて、読みながら好きなキャラクターが増えていったのも良かった。デスゲーム系の漫画が多く生み出されて飽和状態になっていたところにこの設定はとても面白いです。「げぇむ」の内容もですが、♠︎♢♣︎♡のジャンル分けや難易度の発想は革新的だと思います。本編とは違う流れの話も入るのに、まったく飽きませんでした。紙媒体の作品も購入したいです。
懐かしの…
愛のアランフェスに出ていた筒夫妻が出ると書いてあったので読んでいます。
槙村さんらしいダンススポ根ものですが、毎回惹きつけられます。
槙村作品には前に出ていたキャラが次の作品でも活躍するので感慨深いです。
物語の着地点はわかっているけれど、そこに到達するまでが槙村作品の魅力だと思います。
一気に読んでしまいましました!!
すごく面白いです!!ヤマザキコレ先生の描く世界観が、本当に本当に大好きで、何回も読みたくなってしまいます☆知りたがりな1人の女性、ヨハンナ・ファウストは、ある日、悪魔メフィストフェレスに出会い、とある契約を交わす。それにより、ヨハンナの運命は過酷なものとなっていく‥。登場する人物も個性的で、悪魔というキャラも登場し、ストーリー展開もとても面白いです!!次巻も楽しみです♪
試し読みで興味を持ち…
試し読みで興味を持ち、そのまま購入したけどドタバタな内容になってきてイマイチでした。購入もったいなかったです。
究極の愛の物語でした!!
魅力的なキャラクター達が沢山登場します。
それぞれが悩みを抱えて苦しんで生きている姿は、とても人間らしかったです。
太一の成長っぷりがかっこよかったです!
テツオは本当に麗しく惚れ惚れしました!
読み終わった後には、大切な人に会いたくなりました。
この本に出会えて良かったです。
子どもにも読ませたい
面白かったです。
思春期にありがちな性にまつわる悩みを爽やかでクスッと笑えて、かつ悩める中学生に救いがあるように作者なりの答えを用意して描いています。
1巻を読んでみて、将来子どもが思春期を迎える頃に興味を持ったら読ませたいと思い全巻買い揃えて本棚に設置しました。
もちろん大人も思春期を懐かしく思い出しクスリと笑えるのでオススメです。
すくってごらん
のんびり朗らかな気持ちになります!
ほのぼの癒されました!表紙と題名から、何か深い意味があるのかと思いきや、正に金魚すくいの話でした(笑)昔からお祭りといえば金魚すくいが好きでしたし、今でも金魚が大好きですが、魅力はたくさんあれど、金魚すくいが題材となると、どうやって膨らませて漫画にするのかと読んでみたところ、ほのぼのかつ、これから発揮されるであろう主人公の才能が見え隠れする感じや、何より舞台となる町とか、登場人物に、暖かい気持ちになったり、思わず笑ってしまったり、羨ましくなるような世界感です。絵も可愛くて綺麗で、キャラクターもみんな特徴があるので、すごくわかりやすいです!ほっとのんびり続きがよみたくなりました。
最後、赤ちゃんを家に…
最後、赤ちゃんを家においてってしまうシーン。帰ってきたときに死んでいると思われるシーン。辛すぎる。今、私には8ケ月の子どもが居るけどそんなこと絶対に出来ない。胸が張り裂けてしまう。怖くて出来ない。胸が苦しい。読んでいてとてもつらかった。
共感できる部分がリアリティー
主人公の年齢が近いこともあり 色々共感できました‼教師を退職した理由 今の学校の先生なら 生徒ならあるあるなのだろう…親としてきちんと子供を見ているのか 考えさせられました
そして 文房具欲しさに買いに行った店がまさかのパンを売っていて それがまたおいしそう!
原価割れしてたりしても 利益優先ではなく 趣味といいきる店主
たまたま出会った二人が 主人公の思いがけないプロポーズ?で近づいていく
また このパン屋さんの過去が今とは全然結び付かない職業だったりします
同年代に見て欲しい作品です
『消えない影』
イジメが、イジメじゃなくなり、とうとう数人で1人の女子に ビニール袋をかぶせ、窒息させる••••まるで《何か》にとりつかれたかのような手段をとる••••その時の自分の顔は、自分で想像できるだろうか••••その子たちは----。*まだ心が未熟なぶんだけ どうすればいいのか どうしたら,まぬがれるのかパニックになると思います。もしか,わかっていても勇気が出ず,ガチガチになると思う。そこを虐める側は 弱い所をついてくる。*もしも首など、腕で絡められたら「 やめて! 」と言いながら相手の『小指』をきゅっと軽くつまんで上にあげたら、手の力が脱落して、相手の腕をふりほどくことが多少,可能です。←何かの番組で言っていた。* 家族で、 試してみたほうがいいと思う。*でもこの漫画のようなイジメ娘って,自分のやってる事が怖くないのでしょうか?その子は相手の親 ご先祖様から恨まれるでしょうね。 一生•••
あるあるかな?
ダブル不倫ありそうなお話です。不倫相手の女、バカなの?自分も結婚してるくせに自分の思う通りにしようとするところがムカつきます。続きが気になります。
気持ち悪い
読んでて吐き気がしそうなくらい気持ち悪いです。もしこんな世界に自分が行ってしまったら怖くて正気では入れない怖さです。
良かった!
読んで、良かった作品です。 作品には、作者の人柄や器の大きさが、出ると思います。
器の大きい人に出会うと、例えそれが、架空の人であっても、実在しても感動する。
そして、出会えた事に深く感謝してしまう。
この作品は、読んだあと、仕事、家事も、ダイエット、料理、
また、誰かを信じる大切さ、友情の有り難さを感じます。
再生の物語ですね。また読み返したい作品です。
バルターニャの王妃
※この作品は配信を終了しました
購入者レポこの原作者さんのお話…
この原作者さんのお話は結婚相手の男性に女の影があり、そして事件あり、ドラマチックな展開で最後はハッピーエンドな話が主流で漫画化されているのをよく見ますが、こちらの漫画はお互いのキャラクターを魅力的に説得力を持たせて描いているので納得して読めます。
でも、妊婦さんの出産は短時間に都合よく産まれたな、と違和感を感じました。
最高におもしろい
最高におもしろかった!描き綺麗だからストーリーに期待はしていなかったが…なにこれ?ストーリーも深い!話が飛んだ?かのようにスピードある展開も飽きがこなくて楽しい!とにかくグロオッケーな人は読んで損なし!
スマ倫な彼女たち
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ失敗しました
展開がありえなくてくだらなくてずっとこの調子でくだらないのが続くんだろうなときづいたところで一冊読んだだけで失敗したと思いました。残念でした。最初の試し読みの続きを読むのに一冊分購入するのはもったいないと思い、とりあえず話の流れをなんとなく想定して二冊目を購入しました。もう三冊目に行くことはないです。
春遠からじ
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ読みやすかった。
優しい気持ちにさせてもらえる作品です。表題作の「春遠からじ」は、お子さんをお持ちの方が読めばホロリとくるのではないでしょうか。すべて短編なので読みやすかったです。ですが、もう少し長く…というか細かくストーリーを描いてほしかったかな、とも思いました。
怖い
めちゃくちゃ怖いです。でも、怖いもの見たさで続き読んでしまうんだろうなぁ、と。絶対に借金しません!身の丈にあった生活をします!
大切な人が認知症なったら
認知症についてとても分かりやすく描いてあります。ぜひ、読んで欲しいです。振り回される回りの人は大変だと思いますが、この作品は優しく、明るく認知症を受け入れさせてくれます。絵も可愛いし、読みやすいです。読み終わったあとに心が温かくなる作品です。
性倒錯者たち。
じっくり3冊試し読んで、尚且つコメント見て面白そーだなと。で、一気大人買い。
結果的にはそれ程面白くもなかっった。
っつってもツマンナイ訳ではなく、個人的な嗜好としてテツオの裸体やまぐわいを期待してただけなんで物語としては及第かと。
舞台設定として昭和29年。戦後の混沌と高度成長経済の狭間で、新たな秩序が構築されつつある時代。
当然自分も知らない時代だけど、全てにシステマチックな今からすると牧歌的で先行きに夢が有り当人次第ではなんでも出来てしまいそーな雰囲気。
壊れた役人や魑魅魍魎が跋扈してても不思議はなく、先時代的固定観念が色濃い為ホモやレズ・ロリやショタに対する理解は変態で間違いない。まぁロリとショタは未だ変態だけど、同性愛についてはかなり緩和されつつあり、なんとなく感慨深い読後感だった。
オトコを愛するのは理解出来ないが、しなやかな少年のプロポーションが美しいのは納得。
尻切れとんぼ
無料試し読みがきっかけで読みました。
いよいよこれから、里親として周りの人々とのやりとりをしていくのね!
と思ったら、あっという間に終わってしまいました。
ひかるくんが、里親さんを頼りにし始め、彼女も自分の過去と向き合ったことで終わりになったのだと思いますが、なんとなく中途半端で終わった感じはぬぐえません。
GS美神 極楽大作戦
好きなくせに
懐かしいなぁ。マンガも全巻集めたな~(^-^)
幽霊退治を基盤にしたドタバタラブコメ。
ボティコンねーちゃん・美神令子と、エッチなにーちゃん・横島忠夫の(&素直で可愛い巫女の幽霊・おキヌちゃん)関係性が大好きでした。
高校生なのをいい事に?、助手・横島をイジメかっ⁉ってくらいの薄給250円で働かせてしょっちゅう雑に扱うくせに、時々ほんの少しだけ『横島くん大好き。大事だよ』って顔をする美神が可愛いし、
どんなに雑に扱われても『令子は俺の!俺が守る!』ってカンジで、時折命懸けで美神を助ける横島くん。
そんな二人が大好き(≧▽≦)
今の時代だと珍しくないけど、姉さん女房のサキガケじゃないかな(笑)
あ、そうそう。読んでいくと横島くんのお父さんも出てきて、令子はそのお父さんにときめいちゃったりするんだけど、それも根底には横島くんが好きだっていう気持ちがあるからなんだよ。
俺の知ってる利根川先生と違う
本編「カイジ」シリーズにおいて敵役として登場する利根川を主人公に据えたスピンオフ作品でありながら、中間管理職あるあるの苦悩と悲哀に焦点を置いたギャグ漫画となっています。
本編における利根川のイメージが崩壊することは間違いないので、人生の指標となるような名言を連発する「利根川先生」のイメージを大切にしたい人にはおすすめできないかもしれません。
本編では見られなかった利根川の側面も見てみたい、純粋に福本ワールドが好き、といった方には是非読んでほしい作品ですね。
感動しました!
虐待児のトラウマを抱えた子供の難しさがあり、夫婦も実の子を事故で亡くした悲しみを抱えながらも、一生懸命親になろうとする夫婦は心が温かくなりました。もっと続きが読みたいなと思いました。
絵は好みではなかった…
絵は好みではなかったのですが何となく試し読みをして引き込まれて全巻購入して一気に読みました。
結末を見てまた読み直すとまた違う楽しみ方が出来ました。
グリム童話シリーズが…
グリム童話シリーズが好きで購入しました。
話の内容、エロ感全てにおいて、最高の作品に仕上がっております。
再度完読しての投稿(読んで悔い無し!)
1度投稿させて貰いましたが、気になって全部読んだので再び投稿します。
結論から言うと…「読んで悔い無し!」です!
試し読みで、アイアムアヒーローとかぶりまくりなのが気になってましたが…ストーリー展開やキャラ立てが秀逸で、毎巻飽きることなく、食い気味で読んでました!
全巻買っても、そんなに高額にはならないし、私はここしばらくの中では、1番読んで面白かったと思います!
まぁ、確かにアイアムアヒーローと似てるところは各所ありますが…まだ、本家はラストまで分からないので、これはこれで良い展開だったと思います。
画力も緊張感ある展開に合ってたと思いますし、良かったら見てみて下さい!
私は正月休みを使って、2時間くらいで一気読みしてしまいました!
ネタバレで投稿しましたが、あえて細かくは書かないので、読んでハラハラ感を味わって下さい!
最高です!!!
私には子供が2人いますが、このマンガのおかげで、病児保育というものを知りました!桃子の頑張る様を見ていると、とても考えさせられます!病児保育のあり方、利用する利用者さんの気持ちなどなど、すごーくいいです!!
怖~ぃ。
絵が綺麗でキャラ設定がしっかりしているので入り込みやすく、どんどん読み進んでしまうのだけど結末に怖さを感じる作品です!
でも気持ち悪い訳でなくその作品ごとの時代背景にそった内容なので怖さを感じつつも一つ一つの作品を読み終えたーって達成感がありました。
全話面白かったです!
読まないほうがいい
初めの方は面白かったが、後半はただの暴力的な内容。 好き嫌いがはっきり分かれる作品です。後半は文章が長くなって行くので、私は読む気が失せてきた。 最後は読んで後悔。 ポイント返して欲しくなる作品(笑)
後半テンポが早くて読みやすい
最初は「道間」を巡る女達のラブコメ…?みたいな(笑)
後半は6人くらいがサクッと死にます。
父親が人殺しでその息子が小説家…で、その息子を使って暇つぶしをしようとした女。その女が他にオモチャを見つけると発言したあたり、他にも似たような暇つぶしのターゲットは今迄いたのかな。
何故100万円の家賃なのか。何故「白川」と「開」は100万円を支払い命の危険に晒されながらあの家に住むことにしたのか(他の3人はあの家に住む動機はわかりますが)。そこが最後まで明かされませんでした。最後にエピローグで「白川」の名前を何故借りたのか…それ借りたら残りの残党に主犯なのバレて殺されない?(笑)
驚きの展開が多くてサクサク読めたけど、後読感は微妙…。もう少し伏線回収してほしかったな。
父親が殺人者、母親が不倫女、周りの人間がどんどん殺されていく…のに、その動機はただの暇つぶし。道間が可哀想な話でした(笑
コウノドリ
是非、是非読んでほしい
わたしは産科で看護師として働いています。
この作品を読む経緯は私の働く産婦人科医に紹介されです。
主人公は産婦人科医でピアニストで。
なんだその設定となりましたが…笑
産婦人科医として働きながら
謎のピアニスト ベイビー として
様々な家庭の出産に立ち向かってきた
なんともリアリティある作品です。
子どもを亡くしてしまった親、
妻を亡くしてしまった夫など
様々な心情があり、私には子どもがいませんが涙せずには読めない作品でした。
医療漫画を読んでいると
「ここなんか違うな〜」などモヤモヤする気持ちで読むことが多いですが
医療者側と母子を含む家族達の
心情や様子が本当に現場にあるようなことばかりで…
そしてベイビーがピアニストになった理由もわかってきて続きを早く読みたいです。
とにかく医療者側としても読んでいただきたい、私一番のオススメ作品です!
古いのに
インターネットも今ほど普及していない1991年に書かれた漫画。鬼無里は本当にある地名で、一夜山伝説で、ここまで膨らまして(悪い意味ではなくて)書けるのはさすが篠原先生。どの漫画も一巻見たら最後まで辞められない。そして、篠原先生の凄いのはこの漫画と最新の2016年発売の漫画の画力が全く変わらず昔からとても安定している(一巻と最終巻で主人公の顔が変わってる漫画家もいるのに)
この漫画もとても続きが気になる漫画だった。一気に読みたくなるので時間のあるときに読むのがオススメ
「惚れない花嫁」を無…
「惚れない花嫁」を無料試し読み期間中に読んで面白かったので、こちらも購入しました。
やっぱり面白い!
一話読み切りで短編のお話がいくつか入っているので、飽きずにサクサク読めてお得感があると思います。
重い内容で途中で溜め…
重い内容で途中で溜め息がたびたび出た。そして 成人に近い自身の子供の子育てはどうだったかなと思い出し 感情に任せて怒鳴ってしまったことを反省してみたり…。
一番読んでいて辛かったのは 上のお兄ちゃん二人が母からの虐待を逃れるため 妹をスケープゴートにしていた話。心底 この母親が憎らしい。
最終話は幼稚園児の大きな思いやりと勇気に涙が溢れました。
現実には一貫田さんの児相はいないかもしれない。だけど 一貫田もどきさんは結構いると思いたい!!
おじいちゃん、最高。
主人公の歩の心に生きてる幼い頃の記憶や、人と上手く関われないひけめが、読んでいる私たちにすっと入ってくる。伏線が素晴らしい。谷地君の一途さとあいまって、2人を見守りたい気持ちに自然とさせられます。こんなありそうで、なかなか思い出せないエピソードを巧みに織り込んでくる作者の力にまいってしまいました。以前のレビューを書かれた方同様、今後の展開がほっこり気分で楽しみです。そうそう、おじいちゃんのキャラ、最高です!
試し読みから一気に面白くて読んでしまいし
恋愛モノとしても今までにない展開で面白く次の展開が気になり一気に買って読んでしまいました。不思議に思ったのは海根に入れ替わったあゆみはあれだけ前向きに頑張っているのに戻れないと知った時でもなぜニキビの手入れやダイエットをしないのかと思いました。ブスはブスなりに前向きのあゆみならもっと小綺麗にしようとはしないのかなあ…私だけでしょうか
波瀾万丈の女たち Vol.3
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ意外過ぎるラストの作品が多いです!
波乱万丈の女たちシリーズ、初めて購入しました。全ての話 オチを予想しながら読んだのですが、全く予想の出来ないラストが多かったです。特に「地獄の依頼人」と「仕返し」のラストには度肝を抜かれました(笑)ストーリーは破天荒なものが殆どですが、個人的には好きです!面白いと感じました。予想とはちょっと違う感じでしたが、買って後悔はしていません。ただし、繊細な心情を描いた恋愛モノや、上質なミステリーがお好きな方にはあまりオススメできません(汗)
ほっこりゆったり日常系漫画です。
SNSで漫画に関するRTをみたのがきっかけでした。宣伝通り、お見合い結婚の穏やかなほっこりする漫画でした。結婚した夫婦の漫画というと、恋愛結婚や不倫、レス、離婚、子育ての話などが多い気がしますが、ドロドロしていたり、笑いに走ったり、涙を誘われたりと、感情が揺さぶられることが多いです。それはそれで面白いのですが、この漫画のように、穏やかな気持ちで読める漫画は新鮮味があってとても良かったです。私はどちらかというと、日常を描いたほっこり・ゆったり系の話が好きなので、そういう系がお好きな方におすすめです。お見合い結婚、新米夫婦、子供無し。「恋愛していてラブラブ!」って感じではなく、お互いを思いやり、お互いの足りないところを補うという私の理想の夫婦像でした。まさに、題名の「われなべにとじぶた」がぴったりです。
不遇な女たちの話
アラブ、中国、日本、アメリカ(西部劇)の、4つの昔話です。
それぞれ虐げられていた女性の話ですが、絵も綺麗でストーリーも良かった。よみごたえはありましたよ。
1話では、アラブ系で私刑が多いと聞くけど、こんな感じなのかなと怖かった(^_^;)
面白いけど
皆さんのレポの通り、面白いです。けど!
最後がうーんってなります。
前半は楽しくていっきに読み進めたら、途中から終わりが見え過ぎちゃって!!さらに、そっち選ぶの?!結局は美人は美人でブスはブス!って肯定されたような終わり。ナンパの件いらない!
よだかは他の鳥に受け入れられたけど、結局は違いは変えられない。
シロちゃんが然子を支えてもっと寄り添ってあげて欲しかった!!
美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~
最悪です
試し読みしました。
復讐劇だかなんだかということですが、結局主人公もいじめた側と同じ事をするだけ。
小動物をわざわざ殺すとかサイコパス?
船が沈んだくだりは戦争のせいなのに、そこから外道へ突き進むとか何なんだか。
女学校の先生の見た目も中身も醜いというのは結局言い得ていたということなのでしょう。
課金する気にはなれませんでした。
私はおかあさんが好き…
私はおかあさんが好きだった、だから嫌いになる努力をした。おかあさんは私を嫌っていたから、好きでいると自分が壊れてしまうから。
このお話しはコメディ調なのかな?と読んでみると、子供の時感じた心に刺さった棘を思い出すような深い内容だった。
3人それぞれのタイプの違う「おかあさん」親は子供に無償の愛情を注ぐもの、子供は母親を無条件に愛してる、当たり前のように言われがちだが母も子供も一人の別人格。どちらがが悪い訳ではないけど、チクチクと胸に刺さる作品でした。
願わくば、もっと続きが読みたいですね。
最上の命医
ストーリーのある医療漫画
医療系は『難しい病気がみつかる→オペする→成功、ドヤ』のイメージがありましたが、最上の命医は、人柄が良い命先生の回りに人が増えていき、登場人物の絆や成長が描かれており、恋愛?要素もあるので飽きずに読めます。
主人公は小児外科の命先生ですか、メインキャラには、他の科のドクターもおり、視点が色々なキャラからの視点でストーリーが展開するのも楽しく読める要因だと思います。
医療なので、難しいかと思いましたが、割と読みやすく、しかし、読みごたえがあって、なんども読み返したくなる漫画です!!
私の少年(月刊アクション)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ母性本能くすぐられまくります
とにかく真修がカワイイ‼︎
見た目だけでなく、とってもピュアでまっすぐで、こんな子がそばにいたらホントに心から癒されることでしょう。実子とはまた違ったこんな愛おしい存在が、自分にもいたらなぁと思ってしまいます。仕事の疲れとかストレスとか吹き飛ばしてくれそうだし、何より聡子のように守ってあげたくなっちゃうと思います。
現実問題として、立場的には近所というだけの繋がりしかない未成年の少年を家に上げたりなど、世間的には怪しまれてもヘタしたら犯罪の疑いをかけられても仕方のない設定であるだけに、どう展開していくのか今後の展開がとっても気になります‼︎
願わくば、2人にとって幸せな結末でありますように。
美人=意地悪?
絵も美しく、話後もスカッとして購入して良かったと思います。続きが早く読みたい。ただ、ひとつだけ違和感な点は、トンデモ女が皆美しいことかな。美人側から言わせてもらうと、不細工な人間の方が性格悪いよね。特に男は。妬みで歪んでる奴らが多い。女性は必ずどこかチャームポイントがあるからいいけどwww
助産院へおいでよ
赤ちゃんて、やっぱり凄い!
まだ一巻しか読んでないですが、赤ちゃんの生きる力や、周りを巻き込むパワーに感動しきりでした。
自分は二度とも個人病院で出産しましたが、結構助産院に近い感じで産んでるので、自分のお産を思い出して、懐かしく、もう一回くらい体験したい気分です!
本編で、病院と助産院のどっちが良いかで悩むシーンがありました。
その方は助産院に決めましたが、病院を否定したわけではなくて、その方の場合は助産院の方が信頼関係をきずけてたって事だと思いました。
どんなお産も、立派なお産!
お母さんや、赤ちゃんを迎えるみんなの気持ちがあれば、どこだって、どんな形だって最高だと思います。
私はこのマンガをよんで、そんな風に感じました。
妊娠中の方や、そのパートナーの方に読んでもらったら、赤ちゃんを迎える喜びが高まるのではないかしら?
今でもドキドキが止まらない…
はぁ〜…って7巻まで読み終わってやっと息が出来たって思うくらい最後までドキドキしながら読んでました。主人公が抱えてるトラウマ(苦手な人もいるかも…)もあり、人間関係も縺れに縺れて…読んでて息苦しくなるくらい内容は重かったです。でも最後は良かった…っとホッと出来ました。Mariaさんの作品はどれも私のツボに合ってて…全部制覇しちゃいそうです!
自分の無力さを分かっ…
自分の無力さを分かっているからこそ何かに頼りたくなる。縋る藁を間違えてしまったこと、洗脳されていることに気づかず、真面目な人ほど真面目に壊れてゆく。洗脳の恐ろしさ、周りの人間をも巻き込む日常生活の破綻を描いた作品。マンガで読むと他人事のように感じるが、生きる上でいつ巻き込まれるかわからない恐怖が隣り合わせにあるように思う。我が身に置き換えると、平和な日常であることに感謝してしまう作品です。
面白かった。
ドキドキさせられる内容で、ついつい次が気になって課金して、、、はまって読んでしまいました(^ー^;A 幻想的な内容ではなく、身近にある恋愛模様だったり、女性観だったりが引き付けるのかもしれません。
引き込まれます
お試しで無料だったので読んでみると、とても引き込まれて、購入してしまいました。
絵がまず綺麗で古い時代設定がレトロで独特の雰囲気があり、登場人物やエピソードも魅力的です。
量産型のストーリーかと最初ばかにして読み始めましたが、話がきちんとねってあって、読みごたえがあります。ラストもきちんとしてきて、読み終わったあと、独特の喪失感がありました。
屍囚獄(ししゅうごく)
よくある展開
冒頭からいきなり殺人からスタートし、ひとりずつ女性が殺されていく、よくあるストーリーです。絵がきれいでややエロ要素もあるが、自信を持って薦められる内容ではありません。
未来の挑戦
「おはスタ」の見学のみのはずが"おはガール"のオーディションを受ける羽目になった未来。ド一発目に他の子から,足を引っ掛けられ皆んなの前で派手に転ぶ。未来は一瞬たじろぐが,好きな曲が流れ,未来の得意とする歌で状況がガラッと変わる。*おはガー が選んだのは全員,未来を指差した(人に指を,さすのはヨロシクない!!が)。*そこから一気に話が面白くなり2巻購入* 芸能界ありあり みたいな厳しさがあるのでグイグイ引き込まれた! 未来はおはガーの皆んなと何かが圧倒的に違う。未来に『帰れ!!』のセリフはキツい !! でも立ち直り,未来の才能を引き出すかのようなキラキラさが,認められる。それでも尚テレビ出演は保留のまま♦︎ん〜*手強い!! けどテレビに出るって芝居しなくてもエネルギー使い果たしてしまいそう!!2巻の『卒業』と共に未来が勝ち取った,ストーリーは面白かったです。☆瞳と那由多の話は納得できない。
Deep Clear 「Honey Bitter」×「こどものおもちゃ」小花美穂 特別番外編
納得いかん(>_<)
納得いかん(>_<)納得いかんぞよ!
そりゃあね、大好きな人と上手くいかないのは辛いけど…。
直澄よ!紗南ちゃんとの恋が実らないからって、何故にBLに走るのじゃ!
オハナホロホロ
現実離れした話
同性愛の表現が少しでもダメな人は控えた方がいいです。
単なる共同生活のほんわかした話しかと思ったら、同居人の女性同士がもと恋人だったり、主人公の死んだ旦那さんの元彼氏が下の階の住人でその繋がりからの大人3人子ども1人の同居生活のお話。
子どもが緩和剤でほんわかはしてますが、同居人の女性同士の恋愛感情?もちらっと出るようなお話で全体的にすらっと読めますが不思議な話。
これは恋のはなし
後味もイイ、本当に素敵な恋物語。
21歳差の恋物語。
表紙は全て遥と真一なのですが、巻を重ねる度にどんどん美しく成長していく遥に対し変わらない真一の姿。でも二人の間柄が変わっていくのが見てとれる…
これがこのお話の全てを物語っているように思います。
最初から真一を恋心を抱くひとりの男の人としてて見ていた遥と、遥を「愛しい」という気持ちがあっても、ただひとりの女性への思いとするまでに時が必要だった真一。
年の差恋愛モノはそれぞれの世代でのドロドロエピソードが盛り込まれ、飛ばし読みしたくなることもあるのですが、これは真っ直ぐな愛情物語。隅々まで読んで気持ちのよい読後感に浸れました。
きーちゃん先生の事情
先生が生徒を変えるストーリー
よくあるあなたみたいな教師が必要なだとスカウトから型破りな教師が生徒を変える、教師漫画あるあるの流れだとは思いますが読みやすいし面白いです。
ただこの主人公の場合は教師になりたいわけじゃなく大学で教員免許をたまたま持っていただけでキャバ嬢が天職と思っているというとこから教師になるので主人公が教師の楽しさに目覚めていくのは見どころです。
先生は俺のもの
現役養護教諭ですがありえない
いかに仕事が知られていないかって感じですね。
こんなぼや〜っとした保健室の先生がいるか!と思って読んでました。
どんな漫画でも養護教諭って適当にしか描かれないなぁという感じですね。
仮病も見抜けない、ドジっ娘天然先生に生徒が恋する話。
ストーリーとしては可愛いですが現実味がありません。
実際はバタバタと走り回り、仮病をわかったうえで休ませることはするけどわからないことはないし、揶揄いをまともに受け取ることもないし結構時間に追われて優しく見せても気が強くないと出来ない仕事なのでこんなほんわかってないですね。
ほんわかキュンキュンしてました
一見パーフェクトそうに見える主人公のスミレ。仕事能力も外見も非の打ち所のない女性の泣き所は恋愛。素直になれない、慣れていない、そんなギャップが私達読者には可愛らしいのですが、中々理解されないことも多々。気紛れに拾った男の子にペットの名前をつけ一緒に暮らす内に素直になれない所も含めて受け入れられる安心感。それに慣れないスミレの恋へのドキドキ。それらを一緒になって味わえた作品でした。
ペットは家族の一員とも言いますが、この作品の場合ペットは大事な恋人、と言うのも含まれるようです(笑)
失恋ショコラティエ
ヒロインが最高に好き!
嫌いって人多いと思いますが、凄く現実的であり自分を知ってる人です。
私的には小悪魔というより頭の良い人。
だけど孤独でもあるんですよね、社会的地位の高い旦那と裕福な生活ってだけで周りは幸せだと愚痴も聞いてくれない。
まあ、ヒロインはさくらこと仲良くなるまでは上手く人付き合いをしているだけで友達のこともどう思ってるかわかんない感じですけど。
主人公の優しさ、暖かさに気付いて最後本当に大切なものを理解したのか涙する場面もあります。
しかし、その時には旦那との子を妊娠し自分が家庭に帰るべきだと理解している。
家事や旦那の機嫌とりを仕事とわりきってやりとげる辺りは尊敬しました。
「結婚」とはなんだろう。
東京に住む私には、想像できない世界のお話でした。漁師ってお金持ちなの?酪農家の土地、広すぎじゃない?これは北海道の常識なのか?…でも、東京と変わらない所もたくさんありました。互いを思いやる気持ち。助け合う精神。好きな人に一直線に向き合う勇気。日本はどの地域にも素敵な人が住んでいるのだなぁと感じました。
結婚とは、何なのでしょう。両親の思い、家業の凋落、兄弟の人生…園美とテツを取り巻く環境は温かいけれど複雑で、なかなか「結婚」に辿り着けません。それでも、最後にはみんなが納得する方法を二人で見つけ出します。やはり、結婚とは当事者を取り巻く全ての人が幸せになれるものであってほしいな、と二人の幸せに憧れつつ、遠い北の大地の苦労に頭が下がる思いでいっぱいになりました。
今後の展開に期待、、、?
3巻まで読みました。正直、イマイチです! 1巻の試し読みで、惹き込まれなかった方にはお勧めしません。物語序盤で、伏線ばかりなのか、方向性を探っている最中なのか、特に浮き沈みやワクワクはなく、さらーっと読めてしまいました。今のところ、予想の範疇を出ていません。3巻までこの世界の説明書を読まされている感じです。設定はおもしろいと思うので、ここからどう練り込まれていくのか、今後に期待します。
一粒で何度でも美味しい
タイトルからグルメ漫画かと思いましたが、単なるグルメ漫画ではありません。
史実に沿いながら登場人物が非常に魅力的に描かれています。
畏怖される専制君主信長の繊細な内面や、各大名家臣団の人々が丁寧に特徴づけられていますし、史実もこんな感じだろうと思わせてくれ、ヒューマンドラマとして楽しめます。
特に前半の森一家、随所に出てくる徳川家臣団のやりとりが好きです。
また時代考証もよく検証されていて、当時の調理法・食物・風習なども歴史オタクを満足させるだけの『歴史漫画』としても楽しめます。
もちろん、主人公がシェフですので、作中に登場する『戦国メシ』も楽しみです。
作り方を見て実際に作るなら料理本としても楽しめます。
これから本能寺に向けてクライマックスです。
何度も読み返したくなる絶対に損のない作品だと思います。
続き早くみたい
賛否両論みたいですか私は続きが気になります
確かにグロいですがストーリーはきちんとあるし
いつ続きでますか?
結構待ってる気がするんですけど…
きょうのキラ君
ちょっと予想外~
まるで観察日記のようなタイトルに、フワフワしたカワイイ絵柄…恋する女の子の片思いからはじまるお話。
…かと思ったら、もっと複雑なお話で、嬉しい誤算でした。
ただお話の展開がスピーディーな分、導入やイベントが唐突に始まるので、繋がりが残念な感じでした。
それともこれがイマドキの普通なのかしらー
話も気になるけど絵も凄い
このコミックは絵が凄いなぁ、と思いました。
喜怒哀楽の表情もメリハリあるし、人物によって歯並びまで丁寧に描き分けてるので、漫画でここまで描けるの?と驚きました。
このイラストでこの話なのだから余計リアルに感じてゾワゾワさせられます(褒め言葉です)。
本当にあり得そうな話だと思いつつ、漫画としてどんな結末を迎えるのか見守りたいです。今後も購読を続けようと思う作品でした。
恋愛漫画として秀逸、共感とはまた別。
ドラマをきっちり見れなかったので読んでみた。
契約結婚からの→恋愛に至るまでの二人の描き方や脇役キャラのエピソードとの絡みがとても良い。
が。7巻あたりからのみくりさんにはがっかり。
無給の専業主婦になったら今までより家事のクオリティが下がるとか‥‥専業主婦に対して失礼と思われるような描写や、
外で働くなら家事も折半じゃなきゃとか‥‥平匡さんとみくりの夫婦としてのリアリティが増すのと反比例して、みくりの理想主義すぎるリアリティのなさに幻滅。
友人の八百屋の描き方も、「賢くない人たち」に見え、みくりは大して社会人として揉まれていないにも関わらず、友達だからやってあげるけど私ってすごいんだよ!みたいな上から目線には、不愉快な感情が湧く。
しかし。そのあたりに脇役キャラの展開でワクワク感をぶっこんで来るあたり、作者の賢さを感じる(笑)
続きはもちろん、読みますが。(笑)
ベルサイユのばら
アニメにまでなったこ…
アニメにまでなったこの作品。
当時、私の周りの子がキャーキャー騒いで居たのを覚えてます。
ただ、オスカルを男だと思い込み怪しげな物語だと思い込んでいた私は、断固として見なかった‼
ところがどっこい。高校生の時だったかな?偶然図書室で愛蔵版を見かけ、手を出してしまったからさあ大変(笑)
流行りから数年経ってドハマリし、一気に全部読みました(^-^)
作者さんはマリーアントワネットの話が描きたかったからと仰ってましたが、オスカルが主役で本当に良かったです(o≧▽゜)o
オスカルほんと美女ですね。
最っ高に面白いです!!
まったく予想できない主人公の言動や、周囲の人間模様、文学界のシステムも垣間見ることができるし、私は最っ高に面白い作品だと思います!
天才ってやっぱりこうなんですかね…笑
これからも続きを楽しみにしています!!
愛おしい
登場人物が皆んな可愛く描かれていて 絵を見るだけでも癒されます。内容は思っていたよりもクドくなく、どのお話の主人公も、すごく愛おしく感じますす。ボーイズラブがありますが、苦手な方でも見れる内容です。
以前1巻無料の時に読…
以前1巻無料の時に読んで、ずっと続きが気になっていました。今回2巻を読み出したら止まらなくなり、4巻まで続けて買ってしまいました。
不倫は許せないけど、杏寿と純平には幸せにもどってほしい…うまくいきそうになると邪魔が入っては、またすれ違ってと読んでいてとてももどかしいです。
里奈はどこまで計算なんだろう、と考えてしまいます。次巻では例の携帯の写メも見せるみたいだし、かわいい顔して結構強いですね…怖い。
あー早く続きが読みたいです!!!
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲