漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
少女ペット
グロ混じりではありましたが、絵が綺麗なので見やすかったです。
ただ終わり方がすっきりしないです。
最後の最後どうなるんだろーって
期待しながら読んでたのに、
あれ?あれ?終わりじゃないよね?
えっおしまい⁉︎ってな感じで。
終わり方がすっきりしなくてモヤモヤしました。
人殺しごっこ
1話完結のストーリーです。
好みは人それぞれですが,私は2話目の『人殺しごっこ』が好きです。
自分の気に入らない事や面白くない事をする人を
容赦なく下の者に惨殺させますが,反対にお気に入りの人に対しては その人の悪口を誰かが言っているとお姫様自ら,それを言った相手の顔を潰したりします。
そんな気性のお姫様ですが,巡り巡って自分が殺される状況に陥った時は命乞いなどせず
潔く死を選ぶ。
最後の最期までお姫様らしくって好きなストーリーでした。
お買得!
黒澤Rさんの作品は、ストーリーが良くて絵が綺麗、そしてエロい(笑)
4話入ってますが、最後はハッピーエンドになるかと思わせつつ、匂わせるかのような終わりかた。
面白かったです。
親なるもの 断崖
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ何回読んでも面白い
女として生まれて来た意味を色々と考えさせられます。何回も読んでいる作品ですが、やはり九条さんが好き(笑)
読み返す度ににじわじわと
心が暖かくなるお話です。人が人を想いやる気持ちの美しさに、胸がぎゅっとなりました。テンポよく進む割には、いろんなことが詰め込まれています。
試し読みの後で気になって、同業他社の広告でもしょっちゅう見かけて、ますます気になって買ってしまいました。
汚れた心を洗い流してくれる作品です。
友達にも薦めたいです。
気になる
自分が見事に経験した不倫の結果とは違ってほしいと願ってアズとジュンペイの仲直りを観たいです。
許す勇気、友人ハナの存在もすごく重要だな!
えっ?
もう終わりなの?
面白そうなので購入したけど、メインディッシュが来る前に終了したような感じ。
せめて値段に釣り合ったら、よかったのに。
共感
私自身元旦那からの子供への暴力をかばいきれなくて児童相談所に助けてもらった過去があります。
児童相談所に子供を託して、離婚に踏み切り必死で仕事をして施設から子供を引き取れるように必死になったのを思い出します。
今は子供たちと平和に暮らしています。
読んでいて児童福祉士の方への感謝も思い出しています。
保護観察などが解除になってからはお世話になった福祉士の方とは交流がほとんどないですが感謝は忘れないですね。
本当にイッキ読み注意です!
醜くて、でも切なくて、そして少し笑えて、物語の内容もさる事ながら登場人物たちに愛着がわきました。ローラーコースターのような展開にもしっかりついて行ける描写で、イッキ読みしてしまいました。
呪いよりも『地震』が怖いっっ!!
この『ゴメンナサイ』の意味が,これほどまでに,心臓がバクバクする位,怖いとは思わなかった。呼吸が乱れそうで♦︎すぐに山の上で新鮮な空気を吸い込むイメージで呼吸を整えた。『大袈裟だなぁ』と思われるけどこの漫画はヤバイです。個人的にそう感じました。♦︎訳わからない『文章』を読むと必ず,読んだ人は原因不明の呼吸困難でナくなる。 ☆ん、でも親が妹だけを可愛すぎたのが、一番の原因じゃないかな(一方だけ可愛がるなんて親じゃない)だから姉は手を汚さず、相手をどうすれば死なすことができるか•と 考えたのだろう。 それが『呪いの文章』を考案して、読ませて相手が勝手に死んでしまう。♦︎ちょっと『不☆犯』と雰囲気が似ているかな?☆話の合間の『日記』が,より不気味さをふくらませた。 サラッと読んだ方が無難。 別に怖くはないが•計画を立てる 感じ。話の 構成が良かったです。ひとつ言えるのは今は【地震】が怖い!!!
リバエレ
リヴァイとエレンに見えることがあった。
回を追うごとに、オリジナルになってきた。
いま、7巻読了。
はやく、次が読みたい。以上
読んで損した
試し読みして、おもしろそうと読んでみたが、最後がなんとも中途半端極まりない。お金損しました。
まんがレポ読んでからにすればよかったと後悔。
同じように中途半端とおっしゃってたかたがいらっしゃいました。とっても残念。時間とお金の無駄でした。
必ず復讐を。
整形とは言え、あまりにも美しく生まれ変わったハナの姿に惚れ惚れします。
絢子も綺麗ですが、無表情で鉄仮面のような絢子とは違い、男を惑わす妖艶な表情、哀しみの表示、憎しみの表情、苦しむ表情全てが魅力的です。
こんなに瑞々しい色気を持った美貌に生まれ変わったのに、復讐のためにしか生きられないハナ。
見ていて胸が痛くなります。
復讐対象の女の息子も手にかけようとして弟を思い出し、息子はおろか、女にも復讐できず、哀しみもがくハナ。
きっと彼女にとって、幸せとは、優しい母と弟の存在であり、それを既に失なっている彼女には、新しい幸せなど必要ないのでしょう。
ハナに幸せになって欲しい菊江さんの気持ちにも共感しますが、それ以上に、必ず絢子のことも、地獄に突き落として、最後まで復讐を遂げて欲しいです。
なるほど。
この著者がこんな性格になってしまったのは、幼少期から『信頼すべきはずの大人達に(母親にさえも)全く認められることなく育った』というかなり複雑な育成環境にあると思うので、この本に出てくるゲシュタルト療法がキレやすい全ての人に効果があるわけではないと思います。私にもピンと来ませんでした。
でも、「人は心にアクセスされないとモヤモヤがたまる」という部分に、これか!と気付かされました。私も普段は誰かに対して怒ることはないのですが、なぜか夫にだけ手が出るほどキレてしまうので悩んでいました。この本を読んで、私が夫にだけキレるのは、夫が私の心にアクセスしてくれたことがなかったからだとわかりました。
この著者の方がすんなり快方に向かったのは、本人が気付けたこともそうですが、ご主人が素直な優しい方だったから…というのも大きなポイントだと思います。
著者一家には末永く幸せになってほしいです。
う、うーん
…って感じの最終巻
最終巻でいきなり世界規模の大騒ぎになって駆け足で終わってしまって
終わりも「これってハッピーエンドなの?それとも新たな恐怖の始まり?」なのか最後にまた光が出てきてしまったせいで、よく分からず
見せ場をバンバン画で見せてくるけど、結局何が言いたいのか伝わりませんでした
「呪われた一人」が結局光だったというオチに、もう一どんでん返しが欲しかったなぁと思い
冒頭旅行先での光の飛び降りシーンの意味は?
3巻で牛の顔が光だったと言った後の洋太の含み笑いの意味は?
などいまいち読者が裏側を気にしたシーンがそのままって感じでした(本当に何の裏側も無かっただけかもしれませんが)
5巻までは本当に件の恐怖って感じでドキドキして読んでいましたが
最終巻だけもはや題材が件で無くても…になってしまい残念でした
おもしろい!
高山みたいな人って、自分のそばにもいそうでゾッとする。美人の奥さんを狙ってるみたいだけど、どうなるのかドキドキします。おもしろい!
購入分のネタバレ、作者の根性凄い!
その2からのネタバレになります。
2からは主に作者の労働話になります。
時給1300円越えのみを狙い只管受け続けるが落ちまくる。
しかし、オフィスカジュアルを何とか切り抜けテレオペへ。
学がない、と自分を理解している作者はストレス系の座り仕事を選ぶとこも、また最低限のタイピングも自宅で猛練習して合格ラインにするなど努力してます。
また、ここからが本番!
妊婦になった時点で1人で生活費持ちながら70万〜100万は貯金しました。
9ヶ月まで朝から夜8時のテレオペをこなし、そこから掛け持ちバイト。
日を跨いで休みなしの日もありながら、節約続け出産後暫くの生活費を蓄えました。
自力です。
出産病院も安全考えて病院にはしたものの、電話かけまくって1番安い病院にしました。
今まで夢を追ったツケというのを理解して頑張ってます。
ただ制度だけを頼ってるよーな人じゃないですよ。
後にも先にもキミだけ
『キミに••』ほんまかいな
後にも先にも•••••って,ゆうとるが••••何処が? どの辺りが ? ですか?オトナ路線ならまだしも、カレカノでH満載はまぁ目をつむるとして。好きでもない娘とお試しでうんうん♡するのはフォロー出来ないです。TLならまだしも。『キミにだけ』という題が安っぽく感じる。 話の展開が行ったり来たりで進まな〜い!あまり突っ込みすぎるとイケナイので、それはそれとして。マネージャーの『あの台詞』にはハヤトと同じく自分もビックリした!!! それでハヤトはそのマネージャーを料理したと? いろいろとキャラたちの台詞にドキッとしてしまいます。
高い‼
イマイチ、スッキリしない。2巻1200円の価値は無いと思う。話が強引すぎるし、展開もスッキリしない。ポイント追加までして買ったのに後悔しか残らない。
え?!これで終わりなの?
面白い話だったし、絵も最近の絵なので良かったのですが…最後が「え?これで終わりなの?」って言う終わり方なので読むとかなりモヤモヤすると思います。
平凡なおっさん目線で見れば
万が一ミドルティーンのJKに恋されたとしても手を出したらダメ。
20歳を越えるまで大切に扱いましょう。
まぁ普通ありえませんね。
ヒロインは父性を主人公に求めているのでしょう。
と語る私も40台のおっさん。
設定もストーリーも
内容は面白いけれど、人物の描き分けがあまり上手ではないのに登場人物が多く、ちょっとわけわからなくなってきてしまいました…
怖かった~
試し読みをしたら、気になり一気に購入して読んでしまいました。
すごい話です。ホラーの様だけど、全てが繋がっている。
お勧めです!
ティーンズブルース
読む価値無し
他の方も言うように、何がしたいのか意味不明だし、面白いどころかイライラします。試し読み一巻だけ読みましたが、かなり嫌な気分になりました。オススメしません。かなりのクソ漫画です。
面白い
初めの数巻は絵が綺麗だから読んでいました。
内容としては小春の天然たらし的なところが嫌でしたが(同じ女性として)、龍を好きと認めて一員になってからの展開はとても読み応えが有ると思いました。普段は両思いになると飽きたなと感じる漫画が多いのですが、この漫画に限っては反対でした。ただのプー太郎夫かと思っていたら、ゆずたちに仕事しろと言われれば、ちゃんと働きはしないけど聞いて行動に移す。そういう意外な所も魅力的だなと思いました。まさにギャップです(笑)相手の事が理解できなくて苦しんだりするのに龍は器用すぎます(笑)それだけ本気で妻たちをみているんだなぁと。小春たちそれぞれに対し、違う愛し方で、かつしっかりと愛情を感じれたりして読んでいて楽しいです。龍は本当は心が弱い人なのかな?でも弱かっ
ただハレ婚はしたくないなと思いました(笑)そして、絵が本当に綺麗で何回も見直したくなります。続きが楽しみです!
良かった
自分的には、今まで見た中で一番良かった。
エロもあるけど、読み終わった時に後味悪く無いのが良い。
絵が綺麗で読みやすい。
リアルになさそうでありそうなストーリー。
主婦受け良いかも。
江戸川乱歩 「芋虫」オマージュ?
ふだんホラーをあまりよまないので、免疫がなかったせいかもしれないんですが、めちゃくちゃこわかったです。
血塗られた集落に立ち入ってしまったグループの面々の恐怖もさることながら、、
人が「芋虫」になった時、自死を選ぶ恐ろしさしかこれまでは知らなかったけど、そうでない場合の恐ろしさがどんなものか、つきつけられた感じ。
最後の方のストーリー展開は、もっとちがった方が良かったけど、作品全体としては好きだったので、無料で試し読みできた1巻もあとから購入して、全巻そろえました。
花宵道中
描き分けについて
物語は面白かったです。
ただ、レポに何件かある描き分けについてですが、一言で言うと描き分けが苦手な漫画家さんという印象です。描き分けできてます!という意見もあるようですが、それは性格や言動といったキャラクター性の部分であり、ここで言われている描き分けは主に作画のことです。
絵は綺麗ですが、人物の違いは絵では分かりにくいので苦手な方は苦手かと思います。
レポ内に乱暴に表現されてる方もいますが、きっとそれほどこの作品に魅了されたのでしょう。
描き分け以外の部分はストーリー性もキャラクターもとても楽しめたので、読む価値はあるとおもいます。
純愛なのかなぁ〜
同じ心の傷を負った2人が、惹かれ合うのに年の差は関係なかった。まさに純愛物語。個人的には結ばれるまでのエピソードを描いて欲しかった。
全体に心温まる内容で大満足。
なかなか
読んでみて世界に入ってしまいました。そした、自分だったらって考えたら哀しみも怒りも伝わりました。復讐…深く考えさせられることですね。
7巻読んでしまった…
待ちに待った7巻を拝見。もうだめ、眉月さんは読者をどうしたいですか。悶えさせたいんですか。萌えさせたいんですか。ついに!ついに!あの店長に動きがあったのに…、私は8巻が出るまでどう過ごせばいいのか分かりません。次の巻が出るまで読むんじゃなかった…。そんな後悔をするほど7巻は素敵なお話ばかりです。あー、8巻が待ち遠しい!
後味スッキリ!
全2巻購入し、一気に読破しました。
最初は酷い人間ばかりが出てくるので読むのを躊躇したのですが、主人公の復讐方法に嫌味がなく、良い気分で読めました。
途中ハラハラしましたが、主人公が読むにつれどんどん魅力的になっていき、終わり方もハッピーエンドで安心しました。
終わり方がスッキリしない
読み始め途中までは楽しく読んでいましたが終わり方のスッキリしなさがすごいなと思いました…期待して買って損したかも
ハレ婚。
エロ漫画?同人誌?
エロ漫画とか同人誌とかにありそうな設定。男の人の願望が詰まった漫画ですね。これは確かに女性向けじゃない気がします。
どこが楽しいのか?と聞かれれば「う〜〜ん」となります。他の方が言う通り、絵が綺麗なのが良いですね。2巻までしか読んでませんが、内容が薄いのもちょっと気になります…
のだめカンタービレ
音楽漫画としては面白い
一度聴くとその曲がピアノでさらっと弾けてしまう天才ヒロイン。
しかし、楽譜通りに弾いたり作曲家の意図をくんで弾く気がないのが致命的。
子供の頃にただ楽しく弾くのが好きだったのに、才能からスパルタすぎる塾に入れられたことが音楽に向き合わず楽しければいいじゃないという演奏に留まっている。
本来は幼稚園の先生志望だったけど、周囲の勧めで音楽へのプロへ。
最後までヒロインの課題は音楽に向き合うこと。
恋愛話でもありますが、こちらはギャグとしては面白いですが不潔で料理も片付けも出来ずなヒロインになぜヒーローが異性として惚れたか謎。
面白くてハマったけど・・
普通の恋愛ものだと結婚がゴールって感じなのですが、これは結婚から始まるお話なので新しい!と思いました。
絵もきれいだし、エロありギャグもありで楽しくてハマりました!
登場人物も、私はみんな好きです!
が、話を引き伸ばすためなのか・・・ダラダラ続いてる感じが。。
10巻くらいでまとめてくれれば完璧だったのになー。。
うーん
最後まで読みましたが、期待したような謎解きがあるスッキリな終わりではなく、よくわからないまま終わりました。
世界観が面白く期待しただけに、ちょっとガッカリです。
正統派のキュンキュン
設定的にPとJKはダメだろと思いましたが、
ダメだろ前提で始まる話なので腑に落ちた感ありでよかったです。
Pがイケメンだし誠実だし性格も良いし、JKも性格の良いしで、素敵なカップルで見ていて気分が良いです。
早く続きが読みたいです。
どこか…
懐かしさを感じさせてくれる漫画です。ひたすらテレビで綺麗な風景を見せられてるいるように読んでる間はうっとりしてしまうぐらい雰囲気あります。読んで損はないと思いますよ。
ほっこりします。
クモが大嫌いな私は、最初表紙を見て「絶対無理」と思ってました笑でもなぜか、ほんわりした絵に惹かれて試し読みしているうちに、どんどんクモのアサが可愛く見えてしまうから不思議です。アサとなら私も仲良くなれるんじゃ…と思いながら、次巻がとっても楽しみな作品でした。
コーヒー&バニラ
なんなんだ
なんなんだ…この話。
って思ってしまいました。
良い男がナンパ。しかも行った先は高級レストラン。知らん女にそんなもの奢るか?しかも主人公もノコノコついていく。
可愛い主人公と王子様のようなカッコイイ年上男子、読み手から見た、見た目は良いけど、
なんだか2人の思考回路がよくわからなかったです。
絵は好きなのになんだかがっかりでした。
サボテン好きも、そうでなくても
フィールヤング連載時も欠かさず読んでいましたが、改めて通しで読みました。
連載時は、サボテンの名前が学名と和名で大量に出てくるので、いっぱいいっぱいになりましたが、
まとめて読むとストーリーが頭によく入ります。
小池田マヤ先生は、少々クセのあるお話を描かれますが、そこがハマる人には本当にハマります。
そして、底流に流れる儚さになぜか涙が溢れてしまいます。
思ってたのと違う...
途中までは面白かった。
でも、途中から結末まで面白みは無くなっていった。
求めていたものと違う。
大どんでん返しもないし、期待して損した。
ストーリー展開が早い
ストーリー展開が早いけど、最後はすっきりしてよかった。
しかしここまでクズだらけなことあるかな…主人公がついてなさすぎて1巻はイライラしっぱなしでした。でも主人公が報われない結末だったらどうしようかと思ってたから、最後は駆け足展開ながらも解決してよかったです。
テンポがいい!
テンポが良くてサクサク読める作品です!
ストーリーも絵もバッチリでお試し無料を見たらハマってしまい全巻購読してしまいました、
わたしは何と言ってもおじいちゃんがナイスキャラ過ぎてツボでした(笑)
笑いました
打ち切り!?とも思うけど、この先をこれまでを辿って想像することができるかと思うと、それはそれで奥が深く、結果として面白い作品だなあと思いました。
ただ、駄々滑りに終結へといく作品ばかりが物語ではないと思うんです。
考えさせられるようなお話が、頭に、心に残り、記憶に残っていく。そんな作品もあります。
単純で爽快なアメコミも好きですけど、映画の終わりになにも感想のない作品よりも…、迷子になってしまう作品よりも…、いまこうしてレビューを残している私は楽しめたと思います。
絵も綺麗で、とても良い作品でした!
物語に吸い込まれる!
謎が謎を呼ぶ物語です!
3巻試し読みから一気に読みました。あちこちに散りばめられた謎も綺麗に解決。
七巻でもとてもまとまった物語でした。
かっこいいセンパイ!
絵もうまいのか?へたなのか???回を重ねていくごとに、センパイがどんどんカッコよくなって行った。。美術部、という閉鎖された空間の中、周囲の人間に見守られながら、変わっていく二人の気持ちを丁寧に描いている。特に、育の気持ちが、丁寧に積み重ねられている。センパイに関してはやや説明不足感も残るが、その余白を想像しても尚楽しめるほど、とても魅力ある男の子!になってる。最近は、過剰に説明しすぎる漫画が多い中、ちょっとした表情や仕草で、想像力を刺激される作品。
リアリティーがなく軽い、でも読んでしまう
どうしても「母なるもの~」と比較してしまいますが、こちらは大分軽いトーンです。貧しさから遊郭に売られた悲しい身の上を描いた厳しい描写は1巻の前半だけで、後は遊郭のリアリティもなく、恋愛あり笑いありの何だか普通の少女マンガ。「声なきものの唄」というタイトルの重さは内容からはあまり感じられません。
そんな事を感じつつもチヌちゃんの少女マンガ的な性格の良さが可愛らしく、読み進めてしまいました。多分次の配信も読むと思います。リアリティを求めない方、どぎつい描写が苦手な方には良いと思います。
第2幕はどんなストーリー?
目が見えない女の子の話。学校の計らいでその子と一緒に普通の学校に登校して。同じクラスで授業、受けて•••と、トントン拍子に話が進んで、そして何故 目が見えなくなったのかの、回想場面があって。誰かから( 学校の )階段の上から突き落とされて、それで目が見えなくなった。【 卑怯ですよね。背後から,しかも 階段の上から突き落とすなんて。目が見えなくなった時とか,こういう場合,突き落とした人は一生,かけて謝罪と慰謝料,払うべきです。相手の親から存分に恨まれることでしょう。そして突き落とした人の親,または親戚の方はさぞかし相手に顔向けが出来ない事でしょう】現実的には大変な事態ですが、何だか中途半端な終わり方で,『ええ〜?そこで終わり?』レポしづらいです。まるで舞台の幕が下りて""今から休憩に入ります""みたいな感じです。第2幕(←2巻の事)はどんなストーリーなのでしょう?
うわーっと来ました
たかこさんと同年代なので、どうなるんだろうと思いながら読んでます。一花ちゃんが自分から話すところで、うわーっと胸がいっぱいになりました。どうかみな幸せになれますように。碧海くん、かわいい♪
子供がいない人にこそ読んで欲しい!
私は2才10カ月になる男の子がいるので良く分かりますが…本当に子供の特性を良く見て描いてあります!
育てるのが魔王パパ達なのでギャグっぽくなっていますが、苦労するところや、その笑顔や行動に一喜一憂するところは、正に新米パパそのものです。
子供がいない方で、「子供がいるって想像つかないな~。」って思っている方にこそ、読んで欲しい内容です!
子育ては大変だけど、それ以上に幸せや、その大切さに気付かされる、私はとてもほっこりした良い漫画だと思いました!
3人の魔王と一人の男の子の関係が、最後はどういう形で落ちつくのか、最後まで見届けたいと思っています!
ホッとします
夫婦生活や子育てで疲れたとき、
この漫画を読むとホッとします。
ちょっと泣いて、元気が出ます。
何度も読み返すくらい好きな漫画です。
良かったー!!
題名が気になり試し読みをしたら、一気に読んでしまいました。
絵もきれいで読みやすかった。
というか、だだ泣きです、涙か止まりません。
認可、無認可、待機児童、保育士不足など問題も書かれていますが、一番は人間を育てる、愛するということ。
母親が亡くなった今、生んでくれて有難い事、育ててくれた愛情が、痛いぐらいに身に染みます。
読んだ人と語り合いたい気持ち
一気に読んでしまいました…!
心臓バクバクしながら読みました!
序盤は普通にホラーとして、中盤から謎が明かされて行くミステリーとしてとても楽しみながら読める感じです!
ただ、他の方も書いてたように最後にかけて急に雑になったというか…なんか、回収されてない伏線とか設定とかあるような…もう1人の◯◯みたいなの出て来てからちょっと微妙かな〜と。
ただ、全体的に買って損はなかったかな
あと、これ本当にネタバレなんですけど、ラストこれまた厄災が起こる終わり方じゃないですか?ハッピーエンドっぽく締めてますけど。
最終巻が、、、
なんだろう、この、あっけなさ、というか、おいてきぼり感、というか。5巻まではとてもおもしろくてどんどん読み進めていたのですが、最終巻が少し残念でした。解決したような、していないような。なんだかすっきりしない終わり方でした。
つまらない。
レポを読んで購入したのに…
絵が上手い?
確かに綺麗。ただ背景が雑い手抜きなので読んでてたまに?になる。主人公のみ美形。他は…。
全話、終盤こちらが想像する感じだけどあやふやで終ってるだけ。それ以上にもそれ以下にもならない。想像が膨らむ感じもなく終ってしまう。
このシリーズはあたりハズレがあるので必ずレポを読んで購入を決めるのですが …今回はハズレの方でした。
あくまでも私の個人的な感想です!
斉木楠雄のΨ難
ギャグ漫画のニューレジェンド
ギャグ漫画で20巻超えた作品は貴重です。
一定のクオリティを維持してギャグ漫画を連載し続けられる作者の努力は計り知れません。
他にはない0巻なるものも存在し、連載前の読み切りなどが収録されています。
この作者の過去作品と比べると尖った感じは薄らぐもののギャグの質は高いと思います。
魅力的なキャラが多く、個人的にはヒロイン回はハズレ無しだと思います。
気になる方はぜひ試し読みしてみて下さい。
グランマ=将来のあすか
「花のあすか組」のあすかが歳を重ねたら、グランマになるんだろうなぁと。
信念を貫いているグランマは素敵だし、子供を一人の人間として扱う。言うこともいちいちごもっとも。
凄くかっこいいけど「はいはい、あんたの言葉は全て正しいですよ。」と思ってしまってちょっとうんざり。
ほぼ完璧なグランマには私は魅力を感じない。
続きは買わない。これなら「花のあすか組」の方が私はいいや。
美醜の大地
1巻目はよかった。醜い容姿からいじめにより毎日屈辱の日を送りながらも耐え、終戦を迎え樺太から本土へ向かう引き揚げ船に乗る主人公の母、小さき弟。乗れたと思えばいじめをしていたメンバーに泥棒が来たと言われ追い出されてしまう。やっと来た舟に乗るはいいものの爆撃で沈没。母と弟を亡くしてしまう。復讐を決めた主人公は体を売り整形をし一人ずつ復讐をしていく。2巻はページ数もがっと減り進展もなく読みごたえもなくがっかりしました。もっとなんとかしてほしい。
5時から9時まで
微妙にイラっとします。
無料分のみだと、主人公が何をしたいのか分かりません。
海外で生活したい、と言いながら、海外勤務のためのリサーチしてないし、無計画に身を飾るし。
恋愛と結婚は違うのですから、結婚する気がないなら、結婚を希望している相手に関わるべきではない。
上ばっかり見すぎて、何をしたいのか、何をすべきなのか、全く見えないまま話が進む。多分このあと変わるだろうとは思うのですが…
さっさと結論が知りたい
まあまあ面白い。
でも引っ張りすぎ。
早くかたをつけてほしい。
こう言うのリアルにあったら怖いなあ。
何気なくためし読みし…
何気なくためし読みしてみたらかなりハマりました。一気に9巻まで読んでしまいました。続きが早く知りたいです。
親なるもの断崖を前に…
親なるもの断崖を前に読んで、こんな状況が実際にあったのだろうか…と思いながら読みましたが、声なきもののうたも同じような内容で、そんな境遇で生きてきた女性達を思うと、心が痛みます。
たたかうヒロイン
境遇、運命、色々な困難に、笑顔と信念で立ち向かう、赤石作品のヒロインたち。王道、安心して楽しめます。
すれ違い、ウマウマ(^-^)
一気読みがオススメです。
ママが僕を殺した~実録・児童虐待死事件~
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ面白くない。
だから、何?
って感じの描き方。
こう言うヘビーな内容のものを扱うにしても、もう少しぐっと来る描き方とかがあると思う。
面白いし画力高い
レビューに一気読み注意と書いてあったのですが…一気読みしてしまいました(笑)1巻1巻、無駄な描写なく期待を裏切りません。設定も絵もリアルで、何回も読み返せる良い作品でした!
買わなきゃ良かった
絵が可愛くて試し読みも面白く気になったから購入
したんだけど、買わなきゃ良かった。
ニートが新作ゲーム欲しさにめんどくさがりながら
朝の満員電車に乗車して痴女に会い生殺しされた
挙げ句に一目惚れのストーカオタクに変貌する。
痴女は恋人(不倫中)と上手くいかず、欲求不満もあり最後はストーカオタクを犬扱いして強制終了
最後迄読んだ感想は「はぁー⁇何が言いたい⁇」
「起」.「承」.「転」.「結」が全く無く
「起」から強制的に「結」になった感じです。
オススメしません。
案外ホラーだった
この作者の鳥マンガが面白くて好きなので、試し読みしてみたら先が気になったので全巻読みました。
サスペンスとかミステリーかと思っていたら、オカルトホラー寄りだったのでそっちが苦手な人は気をつけたほうがいいかも。
作品は細かく設定が作りこまれていて、流れも秀逸です。重度相貌失認の事とかは知らないとちょっと何言ってるかわからないかも…
全体的に悪くない作品です。
おひとりさま出産
作者さん応援してます!
テレビでもお一人様出産を選んだ一般人の方達を対象にしたインタビューがありました。
意地でも他からの援助なんか使わない!という方達ばかりでした。
きっと、この作者さんみたいなママを取り上げたら炎上したからでしょう。
私からすれば、私達の税金がと批判的になる方の気持ちもわかりますが子育てに使われるのにここまでふざけるな!と怒るのは日本人くらいかなという印象も。
子どもが欲しい、女性はリミットがありますからこの作者さんの気持ちは良くわかります。
結局、今の時代超高齢社会で好んで子ども作らない人も増えてるわけで。
出産から暫くの間、制度利用して税金から援助受けたってその子ども達が未来を支えるんですよ。
子は宝です。国にとっても。
こういった漫画が出ることで貧乏でも子どもを産んだ人の支えになるかもしれませんし私は応援してます。
イケメンに女が群がるだけの頭お花畑漫画
絵は綺麗だしキャラクターも魅力的なんですけど、何だかモヤっとする作品ですね。最終的には小春一人を選んでくれるのかなーなんて思って最新刊まで読んでたんですが全くそんなことはなく(笑)ただ女好きのイケメン男に女が群がるだけの漫画って感じ。今では主人公の小春も飼い慣らされちゃってつまらなくなりました。ハーレム漫画の1女視点の漫画でしたね。少女漫画かと思って読むと死にますのでご注意を(笑)絵とキャラクターが良くて期待しただけにストーリーがつまらなくがっかりでしたー。
イッキ読み
地味で冴えない主人公(ぼたん)が一流の舞台女優になるお話。
気が付いたらイッキ読みしてしまいました。
絵が若干古臭いですが、主人公がだんだん可愛く見えてくる。
そして主人公を巡って対決する男性もかっこいい!
何度も読み直したくなる漫画です。
復讐の仕方は好きだな。
ハッピーエンドで救われたけど、母親が酷すぎる。でも、復讐の仕方は良かった。どの人も途中で改心してれば、救われる道に気づけたかも?って思わせる方法なのが良かった。結局、どの人も最後まで悪だったから復讐成立。自業自得だねってスッキリ。復讐物によくある「そこまでやったら虐めたやつと一緒だよ」ってならない。主人公を最後まで応援したくなる。
ただ、男の登場人物がみんな似てて・・・。男の登場人物は内面描写が少ないのでちょっと物足りなさが。爆弾マニアが突然は母親にカミングアウトって、なぜ?
結局、最後まで購入して読んだけど、この値段の2巻は正直、損した気分です。
約束のネバーランド
オススメです。
現在ジャンプで連載中の人気作品です。
原作も作画も優秀な方で、読みごたえがあります。
ハラハラドキドキの展開に頭脳戦、先の読めないストーリーを読みたい人も、個性的で美しく迫力のある絵を見たい人も満足できる内容です。
だから幅広い層に人気が出て売れている訳ですね!
以下、ちょっぴりネタバレです。
ひょんなことから自分たちの暮らす孤児院の秘密を知った主人公たち。
皆で脱出するための準備を進めます。
果たして無事に脱出出来るのか?
脱出した後、どうなるのか?
先がとても気になります。
ちいさいひと 青葉児童相談所物語
要らないページが多い。
虐待についての記事だけのページが多くて漫画を読みたいのに文字だけのウンチク垂れながしばかりで損した気分になります。児相は激務!ってアピールも多すぎ。主人公の過去とかどうでもいいし…本当に虐待をなくしたいのであればもっと別の書き方をするべきだと思いました。その多くは好き好んで虐待をしているわけではなく本当にケアが必要なのは親なのに、その親を敵としてしか表現されてないのでなんだかな~と思いました。
カトル・フィーユ
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ唯♡巧
1,2巻とも素敵すぎ! 危うく三角関係になりそうだったけど,巧が唯の気持ちを受け止めた場面が、良かったです♡こんな恋愛の仕方は羨ましいです。最後の四つ葉のクローバーの話と、みんなから唯へのプレゼントした ドレスは 気品があって素敵でした。
火ノ丸相撲
男くさくて熱い漫画。
男くさくて熱くて今どきの少年に受け入れられるのかはいささか謎ですが、大好きな漫画です。
身長が160cmに満たない主人公が弱小高校の相撲部に入部し日本一になって各界入りを目指す物語です。
ジャンプに読み切りが載ったときから面白いと注目していて、連載になり3年目の今の本誌ではインターハイのクライマックスを描いています。
登場人物に嫌な奴がいなくて読後感は爽やかです。
展開もよく考えられており、作者の高い力量を感じます。
試し読みで気に入ったら是非続きも読んでみて欲しいです。
久々に読んだら
試し読みで久々に読んだら面白くて2.3巻買ってしまいました。
中学生の頃に大好きだった漫画です。
何回読んでも面白いです。
生類憐マント欲ス
さすが!!篠原先生です。
篠原先生の作品こちらで読めるとは嬉しいです。
篠原先生の描く和服男子はホンットに素敵です。
殿様の愛くるしさ。
読んでてワクワクしますね。
最後の終わり方がチョット寂しいので
ぜひ続編を出して欲しいです。
一気読み
面白かった様な、なんだか騙された様な。
でも、一気に読んでしまったので、結果面白かったかと思います。
お話の進みも早くて、画もキレイだったし、妙なピュア感があとを引きました。
二回読んで、何となく理解して納得。
ティーンズブルース
母親が毒親
最初は家族思いの良い娘ですが、母親が母子家庭の為に世間体を気にして娘が何かしようとするたびにヒステリーになります。
娘に苦労させたくない、ではなく母子家庭だからバイトさせてるって世間様からは言われるんだよー!とか母子家庭だから貧乏だなんて言われるんだ!と…家事をして地味な生活で我慢している娘へあまりな態度。
息子には優しいのがまた…。
そもそも母子家庭って親の都合っていうかね…、と最初の時点から気分悪い話。
イケてる友達作って連れ歩きたいギャルが主人公の外見の良さに目をつけ派手にしてしまう。
最初は反省する気持ちもあったのにまた母親で主人公が反発の方向へ。
出てくるホストは言葉も行動も意味わからないです。
主人公が気にするようになる相手ですが、魅力なし。
全体的に何描きたいの?という作品。
親兄弟の。
為?仇討ち?そんなに綺麗事ではない。自分の命を削ってる。弟に泣きつかれた…場面…本当に…たまんない。
人間回収車
本当に面白い!
人間を回収するっていう発想がすごく、どんどん引き込まれて行く話だと思いました。
姉妹で読んでますが、妹も好きな作品です。
ついつい話を知ってても何度も読んでしまうマンガの1つですっ!
続きものではなく、1つ1つおわるので読みやすいと思います。
カトル・フィーユ
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ『お帰りなさい☆☆☆嬢』言われてみたい
執事喫茶『カトル•フィーユ』でバイトする,お菓子作りが得意な「唯」ちゃん。☆表題と,あらすじの『ふんわりラブロマンス』という言葉に惹かれ購入。1巻を読んでみると(←フルカラー)執事喫茶のボ〜イの接客がやっぱり紳士♡なんかイイな☆あんまりゴテゴテしてなくて。★幼馴染の唯ちゃんと巧くんが再会して巧くんが働いているカトルフィーユで執事ボ〜イとして接客,唯はキッチンスタッフとして作るお菓子は評判が良くて。女性客が巧くん目当てに来るかも?•••という事はあまり気にしていない?1巻の後半で気にしてる風な。個人的に目がキラキラしそうな,漫画です。
後にも先にもキミだけ
マジ、イライラする漫画!
後輩と浮気しといて普通にしてるってなんなん!!しかも後輩とした後、彼女とヤルって馬鹿じゃないの!!漫画読んでてマジイライラしたわー!
夢喰いメリー
絵が上手。
じっくり1巻試し読み。読みました。
絵が細かい所まで描かれている。凄いなぁと思う反面、眼に飛び込んでくるシーンが騒々しく映る。
コレは最近とみに進行している老眼のせいなのかもしれないけど、なんとなくノイジーに感じてしまいストーリーに入り込めなかった。
っつーか、やっぱり本は紙を媒体にした方が良いのかな?ズームで拡大しても漫画のフキダシ外の細かい字が読めない。
ただ、この漫画は女の子が可愛くて良い。
主人公の女性の持つ、
リュック。
ダサさが気になって気になって、リュックが登場する度に本編どころではありませんでした(笑)
本編は、100点とまでは行きませんが面白味は割とあります。ただ、繰り返して何度も読みたい程では無いかも。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲