漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
3巻が...
急に3ヶ月後って、、えーーー!
もともとラストは構想通りだったようですが、なんか納得いかなかった。まぁ、でも小さなことでも日々変化してるっていう言葉は共感しました。日々繰り返される日常の中で幸せを見つけることが何より大事ですね。でも日常の幸せもドキドキやワクワクさせてくれる人や物には抗えないってことですね〜。人間らしいっちゃ人間らしい主人公のお話でした。
バラ色の聖戦
華やかな世界に飛び込む主婦の漫画
こやま先生は、ムカつく女を描くのが上手です。あとイライラする主人公描くのも上手です。面白いんだけど、なんでもっと主人公上手くたち回れないの?って気分になります。
面白いのにモヤモヤイライラします。最後がスッキリハッピーエンドになるといいな。これから読みます
次作の予定配信日を。
結構面白かったので次も読みたいです。
ただ、次号の配信に関しては予定配信月日を明示してくれる方が親切かなと思いました。
ベタなストーリー
絵もストーリーもときめかずにはいられませんが、前作とあまり違わないですよね…
そして特に今作は、一井かずみさんの「さあ秘密をはじめよう」とあまりに酷似で苦笑…
もともと絵の感じも似てるし。
漫画にはありがちなストーリーだから仕方ないかもしれないですけどね。
現実味は全くないけどね。
どちらにしても憧れちゃうので好きですが。
よかったらそちらと比べてみてください。
大好きすぎる作品
絵もキャラクターも完璧、と思うくらい好きです!
弟の空也は(女装を含め)好き勝手自由に振舞ってるように見えて、実はお姉ちゃん思いで男前。男女問わずモテるのも納得です。
去年ブレークしたタレントのりゅうちぇるなど現在ジェンダーレス男子が浸透してますよね。
かなり前の作品ながら、「空也は男の子だけど女の子の格好もする」ことをユーモラスに可愛らしく描いていて、今の時代読むのにぴったりだと思います。
「空也」という一人のキャラクターが魅力的で、男らしさも女らしさも両方含めて好きになります。
小学生この頃読んでいた少女漫画の中でもずっと記憶にあったなぁ〜。もう一度読めてうれしい限りです!
短編集ながらよく練られたストーリー
風俗店の話ですが、下ネタや性的な描写は殆どありません。
デリヘルフルーツ宅配便を取り巻く登場人物を描いた短編集です。面白かったです。
お金に絡む暗い話も有りますが、ほっこりするほのぼのとする話も有ります。
眠れない夜にポチってしまうと、テンポが良いのであっというまに2巻まで読み切ってしまいます。
バラ色の聖戦
しらなかった!
すごく面白いです!
モデルの世界はこんなにも厳しいんだと初めて知りました。持って生まれた綺麗な顔でカメラの前で笑っていれば良い楽な仕事、精々太らないよう気をつければいいんだろうと思っていたら…。
努力と練習、度胸がものを云う世界だったのですね。
まだ最初の数巻しか読んでいませんが、主人公の旦那にムカついている所です。ちっさい男…。
主人公は容姿が色々と私と真逆なので、最初は軽い嫉妬を感じたり共感しにくかったのですが、頑張る主人公をいつの間にか応援していました。
主人公の旦那が反省して考えを改める流れはあるんでしょうか…。とても気になります。
試し読みから、最後ま…
試し読みから、最後まで読破。設定が面白く展開に引き込まれました。ちょっと最後御都合主義でしたがなんとかまとめましたね。女の子が可愛い。残念なのが、設定やキャラがコロコロ変わるし、一巻のアダルトな感じがどんどん純情系になってしまったことかな。麗華さん最初夫と付き合っていた時は致せたと言っていたのに、途中から夫とは見ず知らずで結婚して一度もしてないことになってるし、奔放でいつも欲情していたキャラがただの天然に変わって、エロい雰囲気は一体どこに?飛行機乗れないのにカナダ留学とか。麗華の夫に対する愛情がゼロだったことにちょっとビックリ。茜と夫の関係も薄すぎるし夫婦ってこんなもの?茜の方も、変態の源次郎に惹かれてるし、処女とか言い出して二人はお子様純情路線一直線。源次郎はないねー。私としては最初のアダルト路線でずっといってドキドキ保って欲しかったなー。
放課後の王子様
コミュニケーション
テニスのルールはわかりませんが(アウトコースぐらいなら^^;)リョーマくんの先輩に対する接し方がアニメを見ていて尊敬する姿勢がいいな•と思っていました。★4コマで手塚部長のイメージが、クールなイメージが、見事に弾けていて面白いです!先輩たちはリョーマくんが可愛くて可愛くてついつい いじってしまうトコが、こういう、あったかいチームっていいな☆って思いました(*^^*)♡
パクりマンガ
まあ、あれですよ。
バイオハザードのパクりですよ。
主人公が子供ってだけで、作品背景はバイオハザードの丸パクり。
銀の匙 Silver Spoon
リアルな生活の話
進学校で落ちていった主人公が逃げで選んだのが農業高校だった。
作者が北海道出身で鹿肉も捌くなど農業についてはリアルに知っている方の為、農業高校の内容もリアルなのかな〜と農業高校出身じゃなくても思うような内容。
農業高校を進路に考えてる人は学生生活の参考にもなると思います。
生きること、命を貰うこと、お金の大切さ、などは勿論ですが…勉強が義務になって楽しさを忘れていた主人公が勉強への楽しさを取戻すところ、経済的理由で退学する友人の思いや友人への思い。
学生生活を越えてのヒューマンドラマが面白いです。
この作者は心理描写が繊細で好きです。
続きはまだかー?
シリアスでありながらギャグもあり、
大好きなマンガです。
私は、ただただ可愛くて甘えてばかり、
ぐちぐちと恋愛の事しか考えてないヒロインより、
このマンガのヒロインのように、
辛さに耐え、苦しさに耐え、外からの悪意にも耐え、必死で闘って(暴力と言うことではなく、精神的に)いるヒロインに惹かれます。
早く続きが読みたいです。
青沼さんちの犬は腹黒だ
犬を含めた家族との生活
娘のおねだりから犬を飼うことになった。
欲しがる理由は皆んな似たようなものだと思います。
飼うことになった犬が、先天的な性格で犬が苦手など飼いにくそうな犬ですがコミカルに描かれています。
娘と犬、息子と犬、旦那と犬の関係や友人の犬話もあります。
何も考えず読める話です。
バラ色の聖戦
前半のモデル目指しは共感出来る!
夫大好きな主人公、だけど夫の中では彼女から母親へと変わりそれはなかなか変わることがない。
これは主人公みたいに子どもの育児に全ていき、お洒落を忘れた女性じゃなくてもわりとあるあるだと思います。
女を忘れない母親もいるけど、この主人公みたいにハッとする瞬間まで子どもに手がかかりお金もかかると自分に投資することを忘れてしまう人は多いはず。
それを幸せと思おうとしても、やはり女でいたい気持ちは誰もがある。
女でいたいと思わせてくれるお話です。
主人公は主婦としてはかなり家庭的なタイプです。
花嫁に配属されました
社長が…
キャラクターについては、社長のビジュアルが某テニヌ漫画の手塚部長に似過ぎていて…カラーだとそうでもないけど、モノクロだと「似過ぎだろ!」と。性格は全然違うけど、見た目が似過ぎ。せめて髪の分け目を変えて欲しい。
主人公は『田舎から出て来た素直で優しくておぼこい娘』で、これも少年・少女漫画によくいるタイプ。見た目も普通というか、モブキャラの見た目に近いというか、特徴がない。
ストーリーについては、近年「偽装結婚物」は市場に溢れ返っていて「最初はお互いになんとも思っていない(or嫌い)けど利益のためだけに結婚して、その後両思いになる」というのがもはや「お決まり」というかセオリーとなっている。読む方もそれは既にわかっている。だから「展開が読者にバレている」という不利の中、作者は他の類似品にはない独自性を創っていかなければならないが…。1巻を読んでも独自性は見えず、続きが気にならなかった。
信じられないほど希薄。
この作者は、虐待をなんだと思って描いたんですか?人が死ぬことを軽々しくコメディタッチの下手な絵で描くとか正気?表紙だっておかしい。作者の頭どうかしてる。
なんとなくわかります
ランゴリアーズの話ははじめてききましたが、自分も不思議体験をしたことがあるので、勉強になりました。まだ私は中か外かわかりませんがさ迷っている状態だと思うので、扉をしめる役割に近いのかもしれないと考えさせられました。怖かったですが、不思議な話です。個人的には考えさせられる少し怖い話という感じでした。最後は怖くなく良かったと思います。
いろいろ考えさせられました。
ランゴリアーズ?の話ははじめてききましたが、私も不思議な体験をしたことがあるので勉強になりましたし考えさせられました。あの妙な不思議体験を考えるときのこれからの課題にもなりました。内容は少しだけ怖い感じもしましたが、ラストは良かったと思います。自分話ばかりですみません。私は面白かったです。
千恵さんの生き方、周…
千恵さんの生き方、周りの皆さんの暖かさに感動しました。
本当にガン検診の重要さを改めて考えさせてくれた作品です。
太郎さんが千恵さんに「昼間何してる?」の問いに「生きてる」という千恵さんの返事を見て、本当に千恵さんは強く生きていたんだな、と思いました。
『イイ から 弾きな!』粋な 表現!
『吹流(フキナガシ)』のチケット一枚下さい! 』* 3巻からグググッ••••とォ,面白くなって 『え?もう読み終えましたが? 』くぅぅっ、4巻は配信されてないのですね。※ サンゾウくんの ギターへの想いが熱く、アツく、伝わって初ライブの緊張感が読んでいて伝わりました。1巻2巻はちょっと読むのが辛いです。サンゾウのギターへの取り組む姿勢とか悩みとか。葛藤。● でもやっぱり, 上手く捉えていて一皮 剥けたサンゾウは 別人みたい!4巻は更に何かやってくれそうですね(≧∇≦)
地味に幸せ
ありがちな内容ですが誰でも共感できて、絶対に後味悪くならない内容。最近のマンガって、面白いんだけど、1日の終わりに読むには重すぎて疲れる事もあったりするから、まあ、これは1日の終わりにはもってこいのハッピーなマンガですね。
面白い
暇つぶしに読み始めたけど、独特の絵のタッチ、ストーリーどんどん引き込まれていく。キャラクターの感情の変化、家族や大切な人への思い…いろいろ考えると4巻の後半何度読んでも泣けてくる。
早く続きが読みたい‼
さよならソルシエ
とても絵がキレイ
私も、小さい頃から絵を描くことが好きだったが
いつの頃か、描かなくなってしまっていた。
素敵な景色を見た時、幸せを感じた瞬間に
絵を描きたくなることがあるが、今はもう
描かない。
いや、描けなくなってしまったのか。
だが本来、絵とは呼吸をするように
描くものだったんだと改めて感じた。
私も、絵に恋をしたことがある。
ゴッホの絵も好きだがそんなに詳しいわけではない。
よく 知ったかぶりしてる人がいるが、
いけ好かない。
本来、芸術とは皆のためにあるものであり
階級とか関係ない。まさにその通りだと思った。
そしてこの作品は絵がすごくキレイで、
その場の雰囲気や空気、匂いまで漂ってくる
ように感じる。
こんな漫画家さんいたんだと思った。
ゴッホの事そんなによく知らないけど
とても惹き込まれた。面白い。
まだ1巻しか読んでないけど
これは読むべきだと思った。素敵な作品に出逢えた。
誰かに勧めたくなる作品
是非ともおすすめしたい作品です!
試し読みから始まり最終話まで読み切って、レポを書かずにはいられませんでした(笑)
主人公や取り巻く人物たちの様々な思いが、もの凄く感じられるお話でした!
物語が進むにつれて、この作品の重要な要素である"愛"や"命"を強く感じ、最後は主人公たちのように、とても暖かく優しい潤った気持ちになりました。
今自分の周りにいる大切な人達を、これからも大事にしていこうと思いました。
こういう女性多いと思う。
私のまわりにもいますよー。タラレバ女。そして私も、32歳で結婚していますが、独身の頃の自分を描かれているような作品です。私の場合は、KEY君の様なイケメンは、近くにいませんでしたが…。 東村先生の作品は、ママテンしか読んだ事はありませんが、先生の感性が大好きです(^.^)
面白いです!
じっくり読みを試して面白いと思いました。
内容が過激なところもありますが、どんどん引き込まれていきます!
本は何冊も持ち歩けないし、収納場所にも困るけどスマホなら必ず持ち歩くものなので、ちょっとした待ち時間にも読めて便利です。ログインすれば、購入した本は何度も読めるのもいいですね。ポイントが貯まっていくのも楽しみがあっていいですね。
黄昏流星群
高齢化社会。
エエ歳コイた熟年世代の恋愛とか…
平たく云うなら気持ちワルいだけ。
まぁ極めて稀ながら妙齢の美女としか形容する事が出来ナイばー様や、やたらと色気のあるじー様の存在は否定しないけど。
この作者の漫画嫌いじゃないけど、面白いのはハロー張りネズミくらいで他はネチッこい部類で無駄に長い。
暇潰しにはキリが悪いし、同じノリならゴルゴの方がマシだと思う。
奇少物件100LDK
光のキャラがあまり好きになれません。
奴隷区の作者のお話ということで読んでみました。絵はキレイです。内容は・・・うーん。光のキャラが好きになれない。主人公も応援することもできない。その後のストーリーに繋がる会話もあるけれど、会話をだしただけと感じました。期待していたのでざんねんです。
特装版「親なるもの 断崖」
内容がハード
金の為に売り飛ばされた、売られるしかなかった女の生き方。
高値がつけば親孝行、安値は親不孝。
初っ端から自殺があったりとソフトな内容ではないので漫画を読んでリラックスという時には合わない話。
表紙に描かれてる中でも本編で目立つ子、そうでない子はいるものの誰か1人に重点が置かれた話ではないです。
剣客ものでよくある金持ちに囲われて抜け出して妾になるという話ではなく、抜け出せないが前提の話しなので薄暗いです。
ストーリーは良いと思います。
刻刻
『瞬間』を切り取った絵がすごくリアル
紙媒体で全巻持っています。
主人公が時の止まった『止界』の中で家族を守るため闘うのですが、個人的にファンタジーとは思えない作品です。絵がリアルで、人間の汚さがしっかり描かれているので時々すごく生々しく感じてその世界観に引き込まれます。
普通のサスペンス漫画とは少し違う最後と、番外編が大好きです。
ライフ
おもくなる
試し読みで読みましたが、読んでてどんどん気分が落ちます↓こんな悪いことばっかり重ならないしー。なんか違うなーって。続きは読みたくないです。重すぎました。
特装版
通常版を購入されている方は改めて購入される必要はありません。
2巻3巻4巻の最後に1話ずつ、読み切りがついていますが、番外編や続編的なものではなく、全く別のお話です。
そして、失礼ながら内容もちょっと意味不明で面白くはないです。
表題の作品は、とても深い内容で、見る人の好みが分かれるものかもしれませんがお勧めします!
内容については他の方のレポを参照ください。
バラ色の聖戦
???
試し読みをしましたが、まず、旦那。
浮気したのに、それを悪いと思ってない態度に、は?
それから、女として輝くことに執念(に近い)を燃やす主人公。
私も子供がいますが、全く共感できず。
2人いたって、あんなにだらしなくしてる人見たことないし。笑
女性を簡単に考えすぎてて、主人公は好きだけど話の進み方が好きじゃない。
正直、え?としかならない話。
ちいさいひと 青葉児童相談所物語
無償の愛とうまく言えない感情
子ども達の、親を思う気持ちと、裏腹に子どもから逃げる親。ひたむきな思いで、ひたすら親を愛する子ども達に涙が止まりません。どんなにひどい扱いをしても、子どもにとっては唯一の親。ネグレクトの親を持つ子どもに限って親を追いかけるひたむきに待ち続け、決してそんな親を憎まない子ども達の哀れさに、胸を締め付けられました。悲しすぎて一巻しか読めませんでしたが、良い作品だと思います。
主に泣いてます
ツボった
センスがいちいちツボです。
1巻だけ、何度も読みました。試し読みだったから。
ここからどんな展開で10巻まで行くのか、読みたいけど、今のまま純粋に面白い状態で読まないでおくか、ツボだと思ったからこそ迷っています。
心があたたまるストーリー
試し読みから購入しました。登場人物が皆優しくて、あたたかくて…読み終えたら涙が溢れました。久しぶりに出会ってよかったと思える作品でした。
悲惨な事件です
ただ一つ思ったのは【キヨタン】甘やかせすぎ。
小学1年生は.まだまだ子供ですが…
母.聖子さんの『あの子は思った事を口に出すだけで.決して悪気はない』との言葉。
その辺りは.例え小学1年の子供であれど又悪気はなくても躾なければいけないのでは?
大人は笑って過ごせるかも知れませんが…
キヨタン存命だったとしても先々.他の子供達とのコミュニケーションがとれてたか?となると考えものです。
とても楽しみにしてました。
8巻、物語が全然進みません。
言葉のないバトルシーンを何ページにもわたり使われていて、すぐに8巻が終わってしまいました。なんだか残念です。楽しみにしていた分だけ、消化不良。
奇少物件100LDK
なんか ひきこまれた
謎解きはゆっくり進めてくれるので,ついつい『何だろう?』と,考えてしまう。 男性とメイドのちょっとした,漫才っぽい掛け合いのセリフが妙に面白いです。吹き出しの台詞は個人的に気にせず、読みやすい方です。*難しい内容かな?と思いましたがゴチャゴチャした感は全く無く,スラスラ読めました。メイドの説明の仕方はわかりやすいです。『写真に写ってる人は何人いるか?』の謎は頭の体操になりました。答えは•••そう、きましたか! なるほど!
奇少物件100LDK
絵と話が合っていない
多分この話は漫画を描き慣れてる人じゃないと表現し辛いと思います。
巨大な物件とその一族の謎を解くミステリー話だと思いますが、イラストは同じような表情のキャラコマばかりで基本的に文章頼りになっています。
漫画としてはちょっと読みにくかったです。
面白いです
お試しを読んで面白かったので8巻購入し、あっと言う間に読んでしまいました。
とにかく絵が綺麗で、それだけでも十分満足できました。
クスッと笑ってしまうような面白さもあります。
はやく続きが読みたいです。
いやー、、、リアル。
全巻読み終えました!
闇の世界の人間ドラマです。実際にモデルを取材したそうですね。その甲斐あって、実にリアルです。目を背けたくなるような描写もあります。ですが、ただただ怖いウシジマくんの人間性を知りたくてどんどん読み進めてしまいました。冷酷だけど、仲間思いなんですね。
やっぱり借金に溺れる人って、身に合ったお金の使い方してないですね。
そこは我慢しよ〜よ!ってとこを、蛇口を勢いよく捻る感じで、お金をジャンジャン借ります。ジャーっと欲望をダダ流しにします。まさに湯水のごとく金を使うってこの事だなとおもいました。
私は、シマムラとかユニクロ、年1旅行で充分幸せ。
こういう価値観に育ててくれた親に、ある意味感謝です。
監禁嬢
うーん。吐きそうだ。
エログロ系というやつでしょうか。
試し読みしか見てませんが、最初から何やら不穏な雰囲気です。
簡単な話、性癖がやばい女の話ですね。妖怪?みたいに目がデカくなったりします。
何でですか?
人物の描写に関して、赤ちゃんのヨダレ、あんなにダラダラしてるもんですかね?
まぁ、女が被害者の男に抵抗されて唾液をかけられるシーンがありましたが、それと対比させたかったのかな?とも思いましたけど(違うかもしれないけど)。
うちの子はあんなにダラダラしてなかったです。。汗。。。
せめて赤ちゃんくらいは愛らしく描いてあげて欲しかった。
ぬけぬけと男でいよう
面白いです
絵の感じからホラーな感じも漂っています。最初から密会の描写でエッチです。男子中学生の気分でドキドキしながら読みました。
その後、帰宅し、奥さんの
なんか臭い
って結構、効きますね!!
この馬鹿男をもっと追い込め追い込めと思いました。私も言ってみたくなった笑笑。
それを受けての、主人公の男の心情の描写が面白いですね。
大爆笑しながら読みました。
あのコと一緒
学業そっちのけ
学業そっちのけ、親も親で放置状態、エッチしてばかり。帰宅部だし、他にやることないという。
彼氏の方もぶらぶらしていて空っぽな感じ。家庭が複雑な感じなキャラ達に魅力を感じなかった。むしろ不快。
他レポでは結構ボロクソですが
無駄にエロいとかの意見が結構書かれてますが、ゾンビ物が好きなら全然面白く見れます。
男性、それもトラブルとかも好きで、ゾンビ物も好きっていう方なら一度で二度美味しい良作です。
まぁ、エロいのとか、無理なハーレム設定とか嫌いな女性には合わないのでしょうね
そんな人は無理してこの作品読んでレポなんてせずに、別の作品…彼岸島とか読んでれば良いんじゃないでしょうか^^ :
イライラしかしない
いびってくる姑や小姑以上に旦那にイライラします。なんて情けない男ばかり描く漫画なんでしょうか。ちょっとお金を払って読んで後悔しました。
いつかの私がそこにいる
私も両親の離婚をきっかけに祖母に育てられた。小学校の入学式、私だけ祖母が来た。両親の喧嘩はたくさん見てきたけれど、そんな日常に疲弊していた、巻き込まれてケガもした。祖母の家では喧嘩はない。けれど周りと違う、両親ではなく、私だけ祖母だった。心細くて、寂しくて、着慣れない晴れ着も祖母の手作り。全身が痒く感じてからあとは覚えていない。私は血の気が全くない顔で気絶し、1人椅子に座らされた記念写真が残っている。
その後もいろいろなことがあった。これは私の現実よりも穏やかなケースだ。だけど現実なんだ。創造や想像の物語なんかじゃない。薄っぺらいという人は往々にして現実を知らない。現実を知る人は声をあげたがらない。こんなに心が揺さぶられる。いつかの私が心の内で泣き叫ぶ。誰も悪くない、だから余計に悲しくなる、けれど誰も悪くない。
そろそろ終わらせて
もー、ウダウダし過ぎ。そして、どんどん絵が下手になってる気がする。バランスが悪い。もー、終わらせていいと思います。続くなら読む意味ないかも。
東京タラレバ娘
選ばなかった未来の自分の姿!?
タラレバ3人娘を見ていると「これは…私が未婚だった場合の私の姿だ」と物凄く胸が痛くなりました。
物凄く面白いんですけど、胸に刺さりました。
いや私は既婚なんで刺さらなくても良いはずなんですけど。
私はタラレバ娘と年代近いし、(私事ですが私個人は)30になってからの遅い結婚なので胸に刺さるのかもしれません。
とりあえず,30代女性の場合「割と良いな」と思える男性と出会えて,でも尚且つ不満なところもあったならば,それだけで縁を切ってしまうのではなく,「話し合いの余地」を持った方が良いと思います。
「分かり合えない」と決めつけるのは,話し合ってからで良いと思います。
買って後悔
もっと共感したりスカッとできると思って買ったのに…。
ダメ男の話だけど女の方も低レベル。
ダメ男を言い負かしてスカッとする漫画と思って買ったら…なんだか見苦しいだけだった。
たまにウケ狙い?のネタもスベってる。
絵も下手くその典型で髪型以外全員同じ。
3巻から最後まで一気読み❗️
主人公がイヤミじゃないんです。
おっちょこちょいで天真爛漫で可愛くて一途で、、って大概は『フンっ』ってなるんですよ、カワイイ恋愛ものを避ける傾向にある30代の私としては笑。
そういう心理を分かっていらっしゃるのか、作者さんの表紙絵やヒロインのツッコミとかまたイイ!
服と髪型とかもついジトーって。ま、ヒロインが美人ではあるからですが笑
女性目線がやや強い物語ではあると思います。
ヒロインの好きなシェフの織田さんも前半の硬派から後半には見事にババロア位には柔らかくなってるし、登場人物も現実的には居ないような人ばかり!
でも、ここで(漫画に)それを求めるのはナンセンスで、時代背景ももちろんあるけれど、誰もが好きである温かいロマンスです。
スイート10(テン)
不倫物
うーん。私は性格上不倫は出来ないから、なんとも言えないけど、不倫はしたかったらすればいい、でも相手には気取られるな、とは思う方で…。嘘ついて、ドキドキしながらいつバレるだろうとか、考えるだけで面倒w不倫する人はすごいなーとも思う。なので、読んでるだけで心臓に悪い感が…。不倫願望ある人、またはしてる人は読んでみるのもあり?私は試し読みでお腹いっぱい。
面白いです。
作者さんのタフなところが好きです。
生きる原動力になります。
批判のコメントも多いですが、私は応援してます。
奇少物件100LDK
面白さが理解できない
何が面白いと思ってこの漫画を描いたのか…設定がつまらないし、出される謎も中途半端。光のキャラもうざくて読むのにイライラ。絵はキレイだけどホントにつまらなかった…
すごくよかった
優香の心の強さと、その優しさでケイトが救われていくところ。私にはとても真似できないと思いました!出逢いはどうであれ、再会し、ひどい事をされても愛が生まれ、乗り越えていけるような愛情。とても羨ましいです!!試し読みから全巻購入しましたが、本当に読んで後悔しないです!
(絵もとてもきれいです)私も他の方同様、優香たちのその後見てみたかったな~。
だけどその後を想像させる、感動的なENDで素敵でした☆
透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記
こんなに泣いた漫画はない
他社さんで3話の途中まで無料だったので読みました。2話めの「野良妊婦」が…!もう泣きすぎて、嗚咽どころか洗面所にこもって声をあげて数十分泣き続けました。(リビングでは隣の部屋で寝ている0歳児を起こしてしまうかもしれないので…)
その後3日間くらい、思い出しては号泣。
ぶっちゃけ、精神やられすぎて購入できません。買ってしまったら、ものすごいものを背負い込むことになってしまいそう。
そのくらいすごい漫画です。まずこの人の描く赤ちゃんがかわいい。そのフォルムやほっぺたや小さな手が!シンプルだからこそ本物の赤ちゃんに負けないほどの愛おしさです。
あまりにも物語を見つめる作者の視点が冷静で、そして暖かい。なぜこんな作品が描けるんだろうと沖田さんのことを調べたら…アスペルガーなんですね。そりゃ天才なわけだ。
ぜひ、まんが王国さんでも3話まで無料、頑張ってください!
小学生のヒミツ
なにコレ
試し読み無料で少しだけ読ませていただきましたが、もこという甘ったれの何も出来ないグズに腹が立って読み続けることができませんでした。
こんな小5いない。娘がいるので参考にと思って閲覧しましたが、呆れただけでした。
皆さん面白いとレポされてますが…
ストーリーは面白いし、絵も綺麗で可愛いく読みやすいんだけど少年紙か?と思う性描写です。
女性が読むにはちょっぴり下品な内容かと…。
好き嫌いあると思いますが男女共に過激な描写がお好きな方にはオススメです☆
癖がある絵柄ですが…
個人的にはとてもいい作品です。人間関係のドロドロや心情がとても面白いです。
前の方も書かれてますがなぜ生き返るのかは不明なのでちゃんとスッキリ読みたい人にはオススメはできません。
2巻の最初の明日香の話が本当によかったです。お父さんが人を殺した理由がわかり、それを考えると切なくなりますがとても感動しました。
反町くんには彼女がいない
反町君の何処がかっこ…
反町君の何処がかっこいいのだろうか?
自分には全く解らない
主人公にするならもう少し男前に描いて欲しいなぁ
彼女がいなくて当然のヴィジュアルだよね
黒子のバスケ カラー版
おかげでハマりました♡
この漫画は最初はあまり興味なかったのですが以前,新聞で大変な事になっている記事を読み,"イベントが中止"になり、その記事を読み、なんとな〜く気になりアニメを見ると•••••ハマりました♡こう言っては何だけど、キッカケってわからないものですね。 黒子のバスケ のストラップを持っていて(種類は桐皇)会社で使用(特にストラップの規制はない)しているのだけども『そのアニメって 前に ニュースになっていたよね』と職場の人も何かしら、黒バス の事 知っていた※*イベントは中止になりましたが ソレでこのアニメを より一層好きになり青峰くんというキャラのファンになり、イラストギャラリーは見ていて楽しいです。花宮くんって以外にも人気あるのが摩訶*不思議!!! 好みの番外編は12巻!! 題して『桃ちゃん初でいと♡』と記したい!3頁程度だけど尾行する青峰君と黄瀬君が面白い!
転生したらスライムだった件
異世界モノ好きならオススメ!
「小説家になろう」にて大人気小説の漫画化作品。
面白いです。
36才ゼネコン勤務童貞の「三上 悟」が通り魔に巻き込まれ今際の思いが、ユニークスキルとなり、前世の記憶を持ったまま「特別なスライム」になって異世界に転生する。言葉、視覚から始まり、仲間と魔力と特殊スキルを手に入れて成長していく姿は、感動的でもあり楽しげでもあり、読みながら「ニヤっ」としてしまう作品です。
漫画のキャラクタも小説版と同じデザインなので、スッとあの世界に入って行けます。
そして、私は「ディアブロ」押しです。
夕凪の街桜の国
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ広島の歴史
今はもう、被爆者だからと言って差別はなくなってきています。
ただ、50年以上は草花が生えない土地と言われて、苦労した、恋愛も自由にできなかったころがあったのです。
今も、頭の固い方は広島には足を踏み入れません。
そんな中、小さな幸せを歩もうとした人に焦点があてられ、
徐々に柔らかな受け入れかたになっていきます。
広島に生まれ育ち、広島のことが好きな私には、こんな事情があったのかと、いささかショックでしたが、戦争下では誰もがいろんな事情を抱え、そして今の観光地である広島があります。
描いてくださり、ありがとうございます。
うーん…
なんだか、最近こういう、種明かしをしないまま残虐に進む漫画が増えてますよね。。
正直先が読めてドキドキしないです。
映画もあまり話題にならないのはそのせいかな?
一人交換日記
は?900p?
1話目から20代後半で親の貯金使って一人暮らしはじめて(しかも費用のかかるウィークリーマンション)、いや、やっぱり仕送りして貰ってる人が羨ましいとか頭おかしいのかなと思いました。
ちなみに大学も行かせて貰っていたみたいです。
フラフラニートが実家に居候させて貰ってるだけで有難い思うならまだしも甘えの極致?何かと足りない部分を親の気遣いが足りないみたいな風に落とし所として持っていきます。
10代後半ならまだ分かるけど20代後半でこういう内容を世に出す精神が凄いです。
表現を絵にするのはうまいと思いますが、ただそれだけです。
内容はカスです。値段もカスです。
すみれの花咲くガールズ
面白かった。
うわー、下のあつーい書き込みこわーい。どうせ試し読みで終わって細かいところつっついてねちっこく文句書いてるんでしょう。このお二方の書き込みで宝塚ファン=怖いという図式が出来上がりました。
私は宝塚は詳しくありません。むしろ全く知りません。この漫画は連載中にリアルタイムで読んでいました。キャラの濃いヨッパライ先生が大好きでした。あけらかん先生の今後のご活躍に期待しています。頑張ってください。
高かったのに…後悔しかない。
キレる事の改善策が「ゲシュタルトセラピー」や「今ここにいるエクササイズ」とな?
私の勘違いだったのですが、キレる事を夫婦で協力しあって改善していく内容かと思っていたので「はぁ?」って感じでした。
私は「自己啓発」や「セラピー」に全く興味がないので、宗教勧誘かと思ってしまいました。自己啓発本などが好きな人には良いのかもしれません。
しかし私は、絵も内容も金額も全てが買うべき本ではなかったと後悔でいっぱいですw
ブラックだけど面白い発想
何かとブラックな内容が多く、気分の悪くなるような話もあるのですが、発想自体は面白いと思います。
最後まで謎を残しつつも、全体的にきちんとまとまっていて、上手い演出だと感じました。
4巻目に登場した、初めての依頼人(コリン)の話が、唯一素直に笑えるオチで、一番良かったかなと思います。
この後編でリンちゃんの過去も明らかになり、とても興味深いところです。
ただ、「これ、後付けで無理矢理作った話?」と思わず疑っちゃうような、リンちゃんの台詞が1巻目に既出してしまっているのを勿体無く感じます。
リメイク版が面白かったので
CROSS AND CRIMEが面白かったので、原作となるこちらも購入しました。どちらにも言えることは、矢崎さんのキャラが今一つ薄いこと。
ウホッ!いい男というわけでもないですしね。
ケイトが狂おしい恋に身を焦がすような、そういった魅力が矢崎さんからは感じられませんでした(~_~;)でも好きですよ、矢崎さん。
ん~
なんだかラストまで駆け足で進んでしまった気がします…。クライマックスが掴めなかった…。
読んでスッキリはしないお話ですね(笑)
このもやもやした感じは思春期のリアルと言えばリアルかな。
他の方が書いているように、買うか買わないかで悩んだら買わないほうがいいかも…。
途中までは面白かったです!
あきらめない
普通の主婦がパリコレモデルになるまで。
子供が産まれると女から母になり、旦那は見向きもしないで、しまいには浮気をしてみたり。
これじゃいけないと、愛する旦那の為に綺麗になる努力をしてみたものの何だかスレ違いばかり。
モデルの快感にハマった主人公が、自分に自信をつけて、たくさんの努力をし、夢をあきらめない、そして本当の幸せを手に入れる事が出来るのか?って。
このまんがで一番可哀想なのは…
広告で見かけて、しばらく放置してやっぱり気になったので買ってみました。
一番可哀想なのは、ここで生まれてくる赤ちゃんだと思います。
愛情もなくただ太らされ、エサにされるのでしょう。もしくは生まれて間もなくか。
でも人間も動物に対して同じことしてますね。卵や肉なんて食卓に必要不可欠ですし。
せめて無駄にせず、感謝して生きていきたいですね。
登場人物がそれぞれ魅力があって、今後の展開が気になります。それにしても工場で働いてる人たちが緊張感無さすぎ。日常的に行われてる感を出すための描写だと思いますが…自分達の身にも怒りうることって考えないのかな。
二巻が出たらとりあえず読んでみたいです。
その女、ジルバ
素敵
これは素敵なお話ですね。
大切に読みたいです。元気がないとき、読み返したくなります。心がぽっと暖かくなるような、そんな気がします。
わたしもこの本は書籍で手元に置いておきたいな。
波打際のむろみさん
なかなかに面白い海棲生物ワールド!
一見絵柄はオタ系ですが、すぐに気にならなくなる面白さです。
人魚のむろみさんもいいですが、少年の冷静なツッコミがナイスです。
脱力系ギャグですが、何気にサカナ愛に満ちていて勉強にもなる、カモ。
サカナの単純化させた絵は上手いし味があります。
こういう作品にウッカリ出会えるから、まんが王国やめられないんですよね。
初期の方が良かった
初期の頃は復讐の過程の描写もしっかり描かれていてスッキリとした内容だったが、段々と復讐の描写が淡々とした感じになっていき、しまいには復讐の過程は省略して結果だけというのも多くなったので、正直物足りなかった。あと広告にいじめっ子の顔のUPは非常に不快極まりないのでやめてもらいたい。
不倫女に都合の良い展開
この不倫女、浮かれて調子乗って隙だらけなのになぜかいつも運良く旦那にばれずに済む。
嘘をつき通すことが誠意?
これ男女逆だったら…そんな旦那嫌だよなぁ。
相手の男が聞き分け良くてよかったね。
不倫する人って本当病的に嘘つき。嘘を重ねて最終的に何人の人を騙した?
家庭も大事だけど女としても生きたい。そんな母親嫌でしょ。旦那さんがかわいそう…。
旦那との生活続けるためについた嘘で自分も罰を受けた気になってるけど自己満だよ。最後は痛い目見れば良かったのに。
この女のどこが魅力的だったのか。どっちの前でもヘラヘラしてたまに苦しんでる自分に酔って。
不倫隠すために嘘のカルテとかもはや犯罪なのでは?看護師としてもクズ。
恋と嘘
切な綺麗。
絵がとても綺麗で読みやすく、内容もすごく素敵です!
ここで購入していつでも読めるようにして、単行本も買いたい!!
久しぶりにすごくドキドキする、恋とはなんぞやと考えさせられる作品に出会いました!!
いつもの稚野さんのお話とちょっと違う
そこが新鮮で面白かったです。主人公が55歳ってあまりないですよね。しっかりしているような、ダメダメなような…主人公が自分に重なりました。
稚野さんはぶ〜け時代から好きでしたが、このお話が1番好きです。
最後をもう少し〜!
ハッピーエンドで良かったですが、最後に二人のウェディングの様子とか他の人たち(矢崎さんとか)がどうなったのかとか気になりました!!!
基本的には主人公のねじ曲がった精神がヒロインに良い方向に鍛えられていくお話です。
二人のベビーも見たかったなぁ…。
お値段分の価値はある漫画です!
この作者の漫画で一番好きかもしれないくら
それくらいおもしろいw一巻無料から続刊購読中。なんこつひっぱられた顔がかなりキモくしっかりかいててひいたw小劇団や付人のリアリティさとベタなキャラづけがほんとおもしろい。原宿の人たちたのしすぎ。悟がめっちゃかっこいい。作品内で悟をなよなよしたイケメンよりもガッチリして大人の男らしさがあるって評価があるがほんとそう。可哀想な老人トミーも悟が何とかしてくれるから笑える。
エログロあり
ここまで主人公たちに尊厳もへったくれもない描写は、個人的に同じ女として読むのが辛かった。
でも、グロいぐらい穢されて廃人状態になっても、最終的に自分自身の芯まで喪うことがなかった優香のヒロインとしての魅力は、ちょっと性的に奔放だけど確かなものがある。リメイク版では更に優香の魅力が事細かに描写されています。
7巻まで読みました!
倫子が言っていた「ハタチ同士のままごと結婚」にぐさっときましたw
私自身ハタチで出来婚だったので!
読めば読むほどタラレバ娘たちと価値観が違いすぎてむしろ引き込まれるような物語です。
ちなみに私が倫子だったら映画大好きさんと結婚しますねw体の相性って凄く大事……
ジョージィ!
キラキラと輝き続ける漫画
子供の頃読んでました。いま読み返してもワクワクします。なんといっても絵が綺麗!繊細で可憐で、生き生きとしています。キャンディキャンディもそうですが、外国への憧れが詰まった漫画です。宝石箱のように感じます。
1巻完結になってます…
1巻完結になってますが、続きが読みたいです。子どもがいる私にとって、主人公の泣き顔が、可哀想で可哀想で…。きれいな手での再開のシーンみたいです。二人の今後とかも読みたいです。一人一人の話をもう少し深く知りたいです。とうごさんのサイドストーリーとかもあると嬉しい。描いてくださ~い。よろしくお願いします。
身に染みる
2巻のまりえの話が今までで一番奥が深いと思います。まりえの犯罪はどんな理由であれ許されないですし、被害者の母親に非があったとは言えませんが、軽率ではあったでしょう。誰かと接する時、相手の人となり、生い立ち、趣味嗜好の全てを把握できないのに軽はずみに悪意を向けるべきではないです。自分にとっては些細なことも、相手にとっては人生を根底から変えてしまうことかもしれないのですから。まりえの半生を描くことで、その点に説得力が持たされているなと感じました。更に、ラストのカモの「人の心の在り方云々〜」のセリフが非常に的を射ていて心に刺さりました。全体通してとても完成度の高い印象を受けました。
スライムさんと勇者研究部
女の子がかわいい
女の子たちがみんなかわいいです。
のほほんとしたゆるいストーリーで、絵のタッチものほほんとしていて読んでいて疲れないところが好き。
これからおもしろくなってきそう…!というところで終わってしまって残念です。
ムーンライト LOVE
引き込まれた•という感想から伊庭(いば)さんと天羽(あもう)さんの恋の行方が,スッッゴイ気になるゥ!! ラジオ仲間であるメンバーもそれとなく気にしつつ、空気を読んで二人きりにしてあげるとか、いい仲間じゃないですか〜♡***1話、終えるごとの《ラジオの精》っていいなぁ☆『声なき声』を漫画に組み込むのは上手いやり方だな☆と、面白い発想です(*^^*)☆
結局なにが言いたいのかわからない
女性に恨みを持つ犯人。
親友が行方不明になり、探す主人公。
主人公が犯人に騙され続け、最後に結婚までしてしまうという展開そのものがありえない。主人公がバカというか、落ち度がありすぎる。
しかも最終的には、夫が死んでも届けも出さず、警察にも連絡せず……
自分の子を犯罪者の子どもにしたくない、と言っていますが、主人公自身が犯罪者になってしまったのに何を言っているんだ、アホなの?と思いました。
最初から最後まで、イライラしながら読みました。
スイート10(テン)
イライラしました
無料分だけ読みました。
旦那と子供がいる同じ女として、主人公にすごくイライラしました。
どんなに綺麗ごと言ったって不倫は不倫、裏切り行為。
幸せな家庭も壊したくないし、不倫相手とも恋していたいだなんて、自分勝手もいいとこ。
そんなに不倫相手と付き合っていたいなら、けじめつけて旦那と別れたらいいのに。旦那と子供がかわいそう。
なんだかなぁ。
話が飛躍しすぎて、漫画とはいえ、非現実的でわけがわからない。最初のうちはどうなってくんだろうとワクワクしながら読み進めてくうちに???だらけ。最後まで読んでしまったけどもったいない課金したなぁ…。
残忍な描写があります
スプラッタが苦手な人読まない方が良いです。
自分は買ってしまったから、仕方なく最後まで読み終えましたが、再読する事は間違いなく有りません。
こういう描写が有るなら一言書いて欲しかった。
兎に角、シリーズで一番読むのが辛かった作品。
耳と鼻を削ぎ落とすとか無理…
この手のマンガでは他に無い主人公
主人公が女性キャラに囲まれてハーレム状態なのはどのマンガでも同じこと。
ですがこの主人公ひと味違います。女性キャラ皆に手を出します。部下になる女性キャラほぼ全員とS○Xします。
流石に、子供には手は出しません。(そりゃ、そうだよね)
仲間の女性キャラに手を出しまくるのは、ダークシュナイダー以来じゃなかろうか。
とは言っても、画力の問題でしょうか?(下手なわけではありませんが)あまりエロく見えません。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲