漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
おもしろい!
試し読みでみてからハマって読んでました。
元ヤンを隠して義実家と同居!主人公のキャラがとても好きです。義理の弟に好意をもたれるけどどうしようもない切ないシーンもあり、ドタバタ笑えるシーンもあり買って良かったです。
ただラストが微妙。あっさりしすぎて物足りない。
主人公の旦那さん結局どんなんかわからないし,,
ただ、義理の弟と主人公がラストの二人乗りのシーンはすごく感動します!
切ないけどほんのちょっとのシーンだけど感動します!
味噌汁でカンパイ!
ほわ~っとする
読み応えがある漫画と言うわけではなく軽く読めるお料理漫画です
お味噌汁を重点的に描いているので基本の出汁の取り方から貝類の塩抜き方法など初心者から読みやすいかな
最近朝はパンばっかりだったなぁ、味噌汁なんかも仕事が忙しいのにかこつけて顆粒だしだったり出汁入り味噌使ったり手を抜いてたなぁと反省……やっぱりお母さんはちゃんと作らなければ!と思い直しました(笑)
あーー
こんな、終わり方ないなー。
最初は楽しかったのに。。残念過ぎる。
この、作者さん好きだったのに残念すぎでした。
課金してまで、最後まで読んだけど。後悔してます。
面白い
じっくり試し読みからアニメを観てハマりました!まだ3巻までしか購入できていませんが続きを早く読みたいです。アニメ2期ラストは最高でした。原作とは少し違う部分もあるようなので、楽しみです。
ピアノの森
音がこぼれてきます
マンガで持っています。
どの巻も大切なストーリーで、あきさせることなく引き込まれます。
人の世界の善悪をミキサーにかけて、その中からポワポワ浮かんできた光る球体。温かい温度を伴いながら、、
そんなイメージです。
自らの音楽の純粋性をはるかな高みに押し上げていこうとするキャラ達が魅力に溢れています。
クラッシックもピアノも詳しくありませんが、私にとってページをめくる度、音楽の世界へ誘われる宝物のマンガです。
サイコーです
試し読みから一気に全巻購入しました。稀な病気故の、生死を分ける宿命を勝手に負わされた主人公達。それぞれの、その闇深さ、背景、よく作り込まれてると思います。正直、絵はまだ成長途中で、下手ですwでも、そんなの気にならないくらい面白いと思いました。オススメな本です。紙媒体でも揃えてしまいましたw
スローモーションをもう一度
ラブコメ×80年代
今風を頑張って周りに合わせてる主人公だけど本当は80年代のアイドルや歌やおもちゃ等のレトロなものが大好きなのを隠して過ごしてるけどたまたま同じ趣味の女の子と出会い…。
CDを買わなくなったどころか歌自体を聴かなくなった、順番を待たなくても誰でもインストールすれば出来るアプリのゲーム、Twitterやインスタに載せる写真ばかり気にしてそこの繋がりが果たして友達と言えるのか?昔が全て良いとは言わないけど古き良き日を思い出させてくれます。
主軸はラブコメなんだろうけど懐メロ好きだからうまく組み合わせたなって思いました。
絵も丁寧でとても綺麗です。
お酒は夫婦になってから
カクテルレシピ
簡単なカクテルのレシピ漫画だけど酔うと可愛くなる奥さんにいつも優しくてカクテルをちょんと作って出してくれる旦那さんーーー!!!(笑)
自分も酔った自分が最悪過ぎてお酒やめたけど、うちの旦那と取っ替えてくれ(;-;)(笑)
深夜のダメ恋図鑑
男もダメだけど…
それを語る3人の女達もどうなんだろう?
思わず、男もダメだけど、だからオマエも結婚出来ないんだよ!とツッコンでしまった(笑)
あらゆる意味でダメ恋過ぎて、ツッコミどころ満載の漫画でした。
かわいい!
ストーリーは懐かしさを覚えるほどの
王道少女マンガ!
しかし、キャラクターがハッキリ描かれているので退屈せずに読めます。
なんてったってレシピがかわいい!
土山しげる作品に慣れ親しんだ私にとっては、
女の子らしいスイーツなレシピが可愛くってたまらない!
夢のサクセスストーリ~
お試し以外全巻購入し、一度読み返しました。
面白い。結婚して子供のいる主婦の生活がリアル。でもモデルとして成功していく過程は夢物語。毎回失敗のあとにより大きなチャンスをものにする展開の繰返し。人物画は見分けづらい。更には、茜子のような性格の良い美女から、やり手で誠実なイケメンの心をすんなり奪って結ばれる。
面白かった反面、結果満点の人生は都合が良すぎて何だか不満…。リアルさを出してあるのに夢物語なのがなんともアンバランスで…。そうでないと話がいつまでも完結しないから仕方ないかな。
どれだけ憎いんだというほどの紗良に対して、最終的にモデルとして正々堂々勝ちたいという気持ちだけになっていて、紗良が世間から制裁を受けなかったのがつまらなかった。でも子供を抱えた主婦が成功してゆく姿は楽しく、夫婦間のゴタゴタや子供たちのいじめ問題と成長、親子の在り方などがとても読みごたえがあった。
東京アリス
散財しまくり女子が主…
散財しまくり女子が主人公です。
自分で稼いだお金使っているから女子高生よりはマシだけど、お金がもったいないなー。
結婚して子どもが出来てローンもちになった時、お金の価値がわかるのかな。
あらゆる女子や作者の妄想趣味漫画です。
参考になりました。
「愛してるわ圭一さん。だから他の男に抱かれるの。」友香子の最初のこの思いは、私が自分の主人に対して感じることとほぼ同じです。他の男に抱かれたいなら、今の旦那と別れてからにするべきとはよく言われるけれど、旦那との夫婦生活にある程度不満があっても、好きで一緒になったわけだし、二人の思い出もたくさんつまってるから簡単には別れられないものです。かといって、一夜だけの快楽を求めてそれを本当に実行してしまったら…、気休めの満足のつもりが、相手の男性からずっと付け回されて怖い思いをするかもしれない。やはり肉体関係だけの付き合いを求めるのはよすべきなのかと、今回改めて考えさせられた気がします。まだ最後まで読んではいないのですが、友香子と圭一には最後にはハッピーエンドになってもらいたいです。
心が温まる、怖くない妖怪マンガ!
私の大好きなマンガです!
妖怪マンガと言うと、怖かったり、気持ち悪いものが多いですが…このマンガは、人間と妖怪がそれぞれの立場を理解しながら共存する、心がポカポカするようなマンガです!
最初はギャグ漫画かな?とも思いますが、読み進めているうちに、どんどんその共存関係に引き込まれていきます!
独特の絵のタッチも、良い味出してます♪
みんなの関係性も好きですし、このまましばらく続けばいいなと思っています!
これからも、楽しい話をお願いします!
私的には…主人公が誰とくっつくのか?(妖怪だから、付き合うとかは無いのかな…?笑)が気になります!
人間の本質を考えさせられる動物マンガ
とても良かったです。
動物マンガですが、人間が持つ傲慢さ、弱さ、ずるさ、強さ、他人を信じる気持ちなどがよく表現されています。
躊躇なく殺す肉食動物、まっすぐな草食動物、狡猾な雑食のサルなど色々な動物が出てきますが、人間はこれら全ての感情を持っているのだなと思いました。
ダラダラ引っ張りすぎ
最初のうちは面白くてサクサク読みましたが、3巻あたりからどんどんダレてきて、購入を後悔しました。金返せと言いたい!いくらなんでも引っ張りすぎ。
あと、主人公…1巻あたりは可愛いなと思えることもあったけど、3巻以降はさすがに馬鹿すぎて魅力激減。絵はたまにデッサン狂ってて見づらい…
花君と恋する私
心が暖かくなる作品です!
三巻まで読んで見た感想です。
真面目で真っすぐな主人公と、ぶっきらぼうで誤解されがちだけど優しい男の子が少しずつ距離を縮めていく様子がとても微笑ましく、キュンとします!
性格の悪い登場人物が出てこず、皆良い人ばかりで高校生に戻りたくなりますね(笑)
試し読みしてみてください!全巻読破します!
無題
画力ははっきり言ってそれほどとは思いませんが、主人公のちょっとした表情には魅力を感じます。ジャンルがジャンルですから、Hシーンが盛り沢山あるのは当然ですが、きちんとストーリーがあって、読める作品になっているのは、このジャンルでは逆に異色かもしれませんね。AV業界物という作品は、このジャンルだから、描けるかもしれませんが。
ときめきトゥナイト カラー版
配色にセンスがない
もともと大好きな作品です。
カラー版ということで拝見しましたが、配色のセンスがなさすぎです。
原色つかいすぎ。1ページに色んな色の背景があるせいで読んでいて気持ちが悪くなりました。
内田春菊さん好きです
内田春菊さんはやっぱり上手いですね。人間の浅ましさ、どうしようもない部分を面白く書ける。男女共にこんな人いるわ、あるあるって痛みのある笑いがリアルで好きです。毎度どんな状況だろうと都合の良い妄想に浸れて、アホで幸せな主人公ですね〜。最後に愛娘から口臭いと言われているあたり、将来娘からどんな扱いをされるか、主人公の末路が見えた気がしました(笑)ありがとうございました。
あんまり...
高評価のレビューが多いなか気がひけるのですが、正直あんまり面白くなかったです。購入することなかったなあと。理由は、賢い男という条件設定を生かした巧みな切り返しやストーリーテリングを楽しみに読んでいたのに何もなく、物語がちょっとお粗末だと思ってしまいました。また、お姉さんの回想シーンや一人言の場面を伏線として回収できていないのも戸惑いました。同じ作者の漫画「町で噂の~~」は面白いと思う者からの一感想でした。
バラ色の聖戦
数年前の作品!?
2010年代の作品とは思えないくらい旦那や周りが主人公のやりたいことに理解を示しません。こんなに頑張ってる妻を手伝わず家事の一切をやらない男今の世の中に居なくない!?さらに悪いのは主人公??となんか衝撃を受けました。20年くらい前の作品だと思って読むと大丈夫ですが…。しかし面白いので続きが気になります!!
橘家の姫事情
どちら側に立つかでまったく違う解釈ができ
嫁側としてみれば嫁いびりだし、酷い姑に役に立たない(パイプになれない意味で)となりますが、姑側に立った気持ちで読めばただの意地悪な姑ではないと思いました。
姑が嫁に言う全てのことを実際にやってきたという前提で嫌がらせをしているわけではなく、嫁はこうあるべきだろうという考えかたの人ってだけです。
教師をすっぱり辞めて嫁業に専念した姑からすれば医師がどうこうってよりも、家を守る存在がこんなことでは…と自分と比べている感じですかね。
舅は理解がある感じです。
ほっとする内容でもないし、バトルでスッキリという内容でもなくただ古い考えの姑を相手にしてると共感は感じる漫画だと思います。
姑側は嫁として苦労した方ほど姑としての考えって共感出来るような感じだと思います。
久しぶりに泣いた。
無料期間中、読んでいたらオカメ先生に見事にハマり全巻購入。
一口でハッピーエンドとは言っても、読み終わったあと、その過程の中に生きる事と死ぬ事という重くて深い2大要素が含まれていたような気がしています。キラ君とニノ以外の周囲のキャラも喋る鳥がいたり、コスプレのお母さんがいたり…と個性的なキャラが多いものの、物語には欠かせない大切な台詞を述べている事が多いように感じます。
当たり前に明日が来るわけではない、だからこそ、少しでも生きているうちに、やれる事を頑張ってみようかな、と思えるお話でした。
キラ君の涙に何度も泣かされ、ニノと先生に癒され、矢部君と澪に笑わせてもらえる心温まる作品です。漫画を読んで久しぶりに涙が出ました。
先生、大好き!とつい叫ぶ事間違いなしです!
可愛い2人♡
いとこ同士の、一途な男の子と純粋な女の子のTHE純愛♡片思い中の男の子が女の子を好きな気持ちを我慢できてない場面とか、両思いになってからも女の子をより大切にする場面にキュンキュンしました。そして、女の子も可愛い♡
こんな純粋で可愛い女の子でいたかったなぁ…笑
放課後の賢者
別の方が言われている…
別の方が言われているように,現実味は確かにないです(^^;それ学校で大丈夫なの??とかこんな先生いないでしょってのは至る所に出てきます(>_<)
でも恋愛漫画としては面白いです!!天才過ぎて天然な生物教師に振り回されながらも,引かれてく英語教師♡♡上手くいくと思いますが,天然の天才がどう恋愛していくのか楽しみです!!
登場人物も絵柄もストーリーもほんわかしてて,ためし読みしかまだ読んでないですが,続きが気になる漫画でした(*^^*)
小一時間の暇つぶしにはヨシ。
一話ごと区切ってあるので休みながら読めます。
寝る前に全巻サーッと読んだんですがレポで酷評が目につく割には3巻できれいにまとまってて悪くないです。
私が気になったのは1話のサラリーマンなんで死んだのか全く不明!離婚して不摂生がたたった末の病死か事故?二話の白猫探してた男児は祖母に捨てられたぬいぐるみを探してて不慮の事故で死んだ?と勝手に推測してみたものの…その辺あとがきでもなんでもいいからちゃんと追記してほしかったです。
そして皆さんおっしゃってるように番頭さん何者!?
あの人が真の「宿の主」なんでしょうかね。なんか探し者がある素振りなんて一切せず高みの見物してるっぽいし。
他の目立たない従業員さん(仲居さんとか)は女将がいなくなったあとは探しもの見つけられないまま働き続けるのかなぁ…とか気になることてんこもりで読み終わりました(苦笑)
あんなこと こんなこと□△×○
一度読んでどっひゃ~、
二度めで受け入れ準備が整い、
三度めにてなるほど。と、結末を嬉しく感じました。
男同士のナニがどうする、どうなるという、長年の不思議をしっかり解明していただけたマンガです。
抽象的でない分、興奮?!間違いなしです~。
どうぞドキドキしてください!
純愛です
恋愛の純度の高い気持ちのぶつかり合いが、苦しかったり滑稽だったり、、そして愛しかったり。
素敵なカップルです。が、心情を全てセリフに乗せてしまうので実に読みづらいし、疲れました。
その点だけが残念ですが、ファンタジー色強いBLマンガとは違い、いろんな性愛を認めていける国に日本もなれたらといいねという風潮が浸透するキッカケになる一冊だと思います。
性を題材にしたお話で…
性を題材にしたお話です。
スルスルッと内容に引き込まれた、と思ったらそれが長く続かない。
絵柄の良さとかキャラも立ってるのになんでかな?
こちらの作者は短編の方が向いてるかも。
早く次がみたい
面白いです
ストーリーも、流れも、復讐の仕方も
子持ち主婦には少々過激な復讐もありますが漫画だし笑で許せる範囲!
胸糞悪い系ではなくいい〜
ただ次が出るのが遅いーもう三ヶ月以上待ってます
なぜー?!
次が気になりすぎる。。。
めっちゃハマる。
試し読みでハマって購入。
これを面白いと思う人は
多分何かしらの性癖ある。
変わってると思います(自分含め)
私はめちゃくちゃ面白いと思いました。
エログロ。グロ苦手な人には向いてない
読むべきじゃない。
次の作品も楽しみにしてます。
ホットギミック
いつも同じ設定★
この作者さんていつもイケメン3人出て来て主人公がモテモテな設定ですよねw
女の子の顔が髪型以外一緒だし、主人公はいつも悪くない、まわりの女の子は性格悪い設定も陳腐。
モテモテもいいですが、わたしは登場人物の絵とキャラの魅力のなさにどうしても入り込めません。
服も可愛いって設定なのに、可愛くないですよー。
天使と魅る夢
願書
こう言ってはなんですけどヅカ漫画を描いてくれるのは嬉しくて,尚且つジェンヌさんを『傷つけない』ような《台詞とかコマ》を描いてくれる作家さんの方が,素敵に思えます(キャラ構成はどうのこうのと言わないので誤解の無いように!! )♡☆読むと親が元 宝ジェンヌさんの娘が,ある一人の友達に内緒で『願書』に応募して一緒に受験する・というストーリー。 まだ『無料』のみですが懐が寒いので『待っていて下さい♡』♦︎『宝塚おとめ』を読むと『親子』とか,『姉妹』と『双生児姉妹』で, 宝ジェンヌって結構いらっしゃいます♡
ありがとうございました。
お陰さまで、自分に足りないものが見えたようです。
もう少し幸せになれそうです。
50代の私には沁みる作品でした。
フィクションなら
フィクションならありだな…と試し読みでは思いましたが、ポイント購入で読めば読むほど『ちゃんと取材したの?』と感じイライラしました。
グロい部分を描きたくなかったのかもしれませんが、なら風俗業界をテーマに描く必要はないのでは?
ここでは書けませんが裏側を知っている人間からすればありえません。
せめて性病の知識は簡単に調べられるのできちんと調べてから描いて欲しかった。ローションで壁なんか作れるわけないでしょ!そんなので確率が減るなら某国から持ち込まれた性病が蔓延なんかしないから!
子どもに読ませられないけど読ませたい
前半と後半の見事なまでのストーリー展開。
たかがマンガ、ではすまされない、目を背けたくなる世界。四人の女の生き方死に方、生きていればこそなんて甘えた言葉も出てこない悲惨な生。尊厳の欠片もない死。
戦争や貧困の恐ろしさは、作中にもあるけれど、結局は人なんだと、本当に悪寒がしてくる。ストーリーに負けない絵の迫力もすごい。
これは、生だけでなく性の大切さを学ばせる教科書になりうると思う。
お婆さんが、いい。
あれも優しさとはなにかを気づかせてくれる。
読み終わってから、また2回目を読む。
何度も、先がわかっていても、恐ろしい。
最近、殺しや性を扱う「軽い」マンガが多いけど、とてもじゃいけどこの作品にはかなわない。
番外編を見て、これ以外の作品には興味なくしたけど(汗)
これは、気になったら読んでみてほしい。大人も子どもも、女性も男性も。
川島れいこ ご近所トラブル選集
前の人も書かれてまし…
前の人も書かれてましたが、確かに!3歳と6歳がどうして同い年に?ほんと話の内容入ってきませんでした。この子どもたち、何歳なの。
純粋である意味ズルいけど私は好きです。
ためし読みから一気に全巻読んでしまいました。
2人の関係や気持ちのベクトルが変わる度に写真と言うツールがうまく活きていて、そこにリンが加わっていきます。
高校生の多感な時期にお互いが刺激しあって変化していくカンジや、弱さ、純粋で、でもズルくもある複雑な気持ち。その葛藤がどうなって行くのか気になってしました。
ぜひ読んでみて下さい。
うん 、久しぶりに面白い漫画でした
少し値段が高かったので、おそるおそる買いましたが、大満足です。
値段の割にページ数が少なかったので、どうかなと思っていましたが、とっても読み応えがあって面白かったです。
失礼ながら、この漫画を読むまで高須先生にあまり良いイメージを持っていなかったのですが、読んだ後、ふたりが大好きになりました。
高須先生のお金持ち具合が想像以上でびっくりしましたが、それ以上に、西原さんと高須先生の普段のエピソードが、クスッと笑えつつ、時々ほっこりとしていて、とても良い漫画です。
勢いで、すぐに続きの71歳も購入してしまいましたので、これから読むのが楽しみにです。
絵は綺麗だけれど…
1話1話が短いからか、話が浅すぎです。もっとじっくり1つの話を描いた方が良いのでは、と思いました。主人公の心の移り変わりなども急すぎて、全く同感できないまま、話が終わってしまいます。
川島れいこ ご近所トラブル選集
うーん(笑)
こんな事が有ってこれって酷くない?!って主人公の正しさを頑張ってアピールしてくるんだけど、「え。一言断れば済みませんか(汗)」ってだけの話しを頑張ってトラブルに仕立て上げてる感が否めなくて感情移入ぜんぜん出来ないっす。やるなら、とことんやっちまってください。
みこすり半劇場
何故か誕生日にプレゼントされました
これのセットを19歳の誕生日プレゼント、兼、お土産としてプレゼントしてもらったことがあります。ああ、面白いよ、こういうのバカらしくて好きだよ、よくわかってくれてる。ありがとう先輩。その頃はまだ家に持ち帰るのが恥ずかしくて、先輩に了承を得てバイト先に置いたら、毎日毎日オンボロのボロッボロになるまでバイト仲間たちが読んでました。つまりウケが良かったわけですよねー
胸がぎゅうっとなりま…
胸がぎゅうっとなります
上手く表せない感情をすごく上手に描いてるなと思いました
分かりにくくもなくかといって安直な表現でもない
凝ってる話でもないはずなのにいちいち胸が切なくなって続きがすごく気になります
主人公がいい子過ぎないのも人間くさくて現実味があっていいのかも
人を好きになるってこんな感じだったなぁ……と青春時代を思い返して夜中に溜息をつく三十路のオバサンです(笑)
中でも暗い文学好きな方向け
思春期の男女の、すこんと突き抜けた青春漫画です。箇所箇所にシュルレアリスムだとかヤプーとか筒井康隆とかが見え隠れするので、そこら辺を好きな方は、それが中高生の男女が語る青春漫画に表現されてると、思いながら読めたら楽しいと思います。
最後は高校生らしい無邪気さなシーンで終わります。何1つ戻るわけではないけれど、そういう両面を持ちながら、表と裏を使い分けつつ生きてく、ということなのでしょう…私は一気に読みました。
この作者は…
この作者の作品は、はじめは面白いのですが、毎回途中からおかしくなり飛躍しすぎてつまらない終わり方をします
課金した分返してほしいです
楽しみにしてます
続きが早く見たい!
そう思う作品です。
どうしたらこんなストーリーが浮かぶのだろう?
という復讐劇です。
序盤は引き込まれましたが
4巻ぐらいまではすごく面白いです。
事件の真相が徐々に判明してミステリーのような面白さと真に迫った感情表現でぐいぐい引き込まれます。
ただ、中盤以降は非常によくある使い古されたストーリーの陳腐なBL作品でガッカリしました。
この作品の発表当時は目新しく、こういったお話の先駆者だったのかもしれませんが、似たような作品が氾濫している現在に読んでしまうと陳腐に感じます。
ストーリーもキャラの性格も関係性もみんなBLあるあるを詰め込んだような既に何十回も読んだような既視感を覚えるものです。
序盤が非常に面白く期待値が高かったせいもあって、中盤以降の都合の良い展開やありふれたテンプレのBLストーリーが残念でした。
おかめ日和
3巻までですが
あまりピンと来なかったので、レビューを読んだら賛否両論、特に反対派の方々が憤慨しているのでまた悩み、結局試し読みだし…と読んでみたら、ちゃんとほのぼのもほっこりもできたし、笑えました。続きが長いので悩んでますが、読みたいです。
4巻以降、暴力?があるとのこと、暴力は基本的には許せませんが、ビンタと書いてあったので、それもそこまでではないかと…本当に手に負えないDVモラハラ男は、グーでも殴るし手も足も道具も出しますし。オットは普段はガミガミ言ってますけど、ちゃんとかわいいところもあるし、やっちゃんは本当にああいう性格で、抑圧して耐えている訳ではないなら、本人が幸せならいいのかなと…自分は無理ですが。でも読むだけでイライラする方は、そこで止めて「合わなかった」と思った方がいいと思います。作者さんには批判にヘコまないでほしい。
やすこさん好きです。
癇癪もちの旦那さんを支える、優しいやすこさんがとてもかわいくて応援したくなります。
賛否両論あるみたいですが、私は好きです。
私は一児の母ですが、やすこさんみたいな母親にはなれません。(笑)
3人の子供の面倒を見て、ご飯作って、先生の手伝いもして、おじいちゃんのわがままを聞いて…無理‼(笑)
プロジェクトC作れなんて言われた日にゃ、発狂します‼
でも、全力で頑張るやすこさん。素敵です。
まだ途中しか読んでませんが最終巻まで買います!
女性の可愛さがバッチ…
女性の可愛さがバッチリ光る表現力のあるエロス作品。
男目線の身勝手妄想な読み物ではなく、女目線で描かれた視点にドキドキの共感性抜群です!
色んな職業女性達が織りなすシチュエーションエッチにも注目w無駄にエログロな肢体ではなく、あくまでも綺麗基準の肉体画にも魅力満載です。
YES!尿漏れ
前のダーリンは70歳の時より、高須先生がボロボロの爺さんに描かれていますが、そこが面白いです。
西原先生ウエスト出来たんですね、読者割引とか無いかしら(笑)
ページの割りに少し高めの値段ですが、フルカラーなので損した感じはないです。
ダーリンは72歳が出るのが楽しみです。
今年も二人で綺麗な桜が見れます様に。
とにかく続きが読みたい!
久しぶりに克・亜樹さんの名前を見たので読んでみたのですがとにかく展開が面白い!
他の作品みたいに超常現象や薬で透明人間になるのではなく、例えるならば「いじめられて話しかけても無視される空気的なアレ」です(表現力が乏しいのは勘弁して下さい(泣))
相手に伝えたくても伝えない、知っているのに見て見ぬふりをする、自分の気持ちを殺して自分に嘘をついた時「透明人間」の時間が始まる──
自分を気持ちをどうしたいのかを考えさせてくれるいい本です。続きがどんどん気になっていきます!
コドモのコドモ
恐ろしい。
1巻だけ試し読みしました。
判断力の未熟な子どもには絶対に読ませたくないと思いました。
これがネットで公開されて子どもたちの目に留まる可能性があるなんて恐ろしいです。
妊娠と出産は素晴らしいことですが、産めば必ず長い間育児が伴うものです。
子を守り育てるためには養うお金と判断力が必要です。
自分すら養えない身分で出産なんて失笑ものですよ。
性教育は子どもの作り方や夫婦のコミュニケーションの在り方だけではなく、子どもを産んだ後のこともしっかり考えさせるべきです。
ゆるくてほのぼの系の…
ゆるくてほのぼの系のマンガかと思いきや、ときどきブラックでキツい話もあり、それがまたいい。主人公も飄々としていて、でもどこか天然で憎めない。みんなが救われるマンガです。
個人的にとても好き
実際にRPGが現実になったら冒険者はこんな感じなんだろうなぁっていう日常の話で読んでて楽しい。
大それた目標が今のところないストーリーなので読んでて面倒くさくなりがちの自分でも飽きずに読めそうです。
キレイな絵
少女漫画にしては重い内容ですが、ストーリーがしっかりしていて、とても読みやすいです。何度読み返してもラストは余韻に浸ってしまいます。絵もキレイで大人書いしてしまいました。
買うべき!
入れ替わったときのふたりがまたかっこいいしかわいいしでやばい!絵も可愛いし最高(´ω`)はやくくっついてーって思いながら読める!ここでポイント買って読んだけど、単行本買って保存しておきたいくらい!
うーん、、、
無理矢理なストーリー過ぎ!
絵も途中から荒くなるし、個々のキャラも全くいかされていなくて拍子抜け。
無駄遣いしました……
お試しだけのつもりが
面白いと有名なので試し読みしてみたら、ホントに面白くていっきに買って読みました。
謎が明らかになるにつれて沢山の登場人物が死んでしまうので心が痛いです。
これ最後どうなるのか気になってしょうがないです。
ラストが急展開すぎて…
ラストが急展開すぎて驚きましたが、ウルっときてしまいました。最初は、このまま圭人と柚が結ばれるのかなー?と期待していましたが、まさかの死亡フラグで少々困惑(笑)圭人くんのようなふわふわ男子がとても可愛くて好きでしたので、圭人くんには幸せになって欲しかったです。圭人と柚のふわふわカップルになって欲しかったです…!でも話がうまい具合に終わってるのでこうゆう結末もありか。。と思うことにしておきます。お話の内容、絵柄はとても素敵でした。
無駄なエロラブコメ描写…
楳図かずお先生の
『漂流教室』へのオマージュというか、そのまろやかバージョン。
掲載紙がマガジンだからなのか、やたらめったらエロラブコメ風味なのがまあ好みの分かれるところかと。私はその部分がとても好きでないです。
1巻試し読みでは
「なんやねんこのご都合主義のオンパレードは!!!」
としか思わなかったけど、実はそれも伏線だったりしました。
これがもし好きな人は、『漂流教室』も是非読んでほしいところです。あっちの方がシビアで怖い。
逆に、漂流教室怖すぎ!って人でも、これは読めるレベルだと思います。人骨やミイラは出てきますが、基本的にはグロテスクな漫画ではないです。
オマージュとしては成功…なのかなあ。
個人的には、もっとシリアスなのが読みたかった。
漫画を読み慣れた人なら、とある登場人物が出てきた時点で物語全体の謎解きはできると思いますが、まあわかっても一応最後までは読めます。
黙々と読める作品
今回も面白い作品だった。
元やくざの料理人。
料理で笑顔にすることが目的。
けど、昔の人間関係が元で大切な人を失って、でも料理は続けていく。
そんな作品です。
文字量もそんなに多くないので、疲れてる時や昼休みの休憩とかによむのがいいかな。
ただ、話の区切りとかは二話続けてが多いイメージ
5分だと言わず10分くらいは欲しい作品
残念すぎるのはいつもの打ち切り。なんでこの作者の作品は面白いのに打ち切りになるのか……
熱鍋のジャンが好きならぜひ読んでください!
ヒロイン激かわガール…
ヒロイン激かわガールだからかなり好きです。つい全巻衝動買いしてしまうくらいには好き。漫画レポ50文字書かないといけないのほんまいらん
柔らかい。
タイトル通りののんびり物語。
1巻試し読みから2冊目に手を出すのに躊躇が要らなかった。主人公あやめ君とヒロイン椿先輩はもちろん取り巻きの脇役衆も個性的で、尚且つ嫌味のなさに好感が持てます。
舞台が大学、学究の徒は概ね世間ズレしている上に学生となれば案外こういった個性派な面々も実在してそうですが。
ストーリー的にも無駄な焦らしや横槍が少なそうで(既読2巻)、なんとなく安心して見守る気持ちで読めた…って、この先の展開は判らないけど、でものんびりってぐらいだからほっこりと読めるかなと。
コメディな部分も充分に面白いので、この漫画は本棚のお気に入りに入れました。
ただ、あんまり長く続くとマンネリ化してつまらなくなりそうなんで2桁いかない程度で終わって欲しいです。
のんちゃんの手のひら
私は高齢者施設に働い…
私は高齢者施設に働いています。なので最後を看取ることが多いです。
先天性はまず結婚していない方はほぼ全員です。
キーパーソンは兄姉が多いですが高齢を理由にその子供(甥や姪)に変わります。そうなると疎遠になりやすく、亡くなった時だけ連絡してというのも珍しくありません。
全員そうだとは限りませんが"今"ではなく"これから"のことも描いてほしいです。
私は障がい者を否定しているわけではありません。ただ、この漫画は美談が多すぎるんです。
悩んでいる他人に笑顔で「安心して産んで」と言う、何事にも気持ち悪いぐらい前向きな主人公。
現実にはいないであろう協力的すぎる夫。
もう少し黒い部分や悩む部分を掘り下げていかないと現実味がありません。
ただ、今悩んでいる方にはこういった選択、考えもあるのだねと参考程度にはいいと思います。
賛否両論の書き方をしましたが、今の日本の現実だと思って下さい
自分と合う場所
やっぱり面白い!1,2,3と読み続けていくうちに濃く•て,深くなる内容に引っ張られる。すぐ「ウザい奴を回収」させたくなる本心は『コイツと仲良くするのは面倒だ、友達になりたいが方法がわからない、自分と違う、性格が合わない』などの不満が爆発して、回収させる。★結果 その子が戻ってきたら ビクビクしたりオドオドして、結局 仕返し されるように その子から 同じように『回収』される。★※♦︎回収されないと『反省』しない。だけども『反省』したところで『後の祭り』。こんな風に 追い込まれ られないと反省しない。★あの世に行ったら自分がしてきたことマザマザとスクリーン化されそう。その時点で,本当の『自分』と『合う場所』へ送り込まれそうですね。天国か地獄 その微妙な間の場所か?
謎に始まり謎のまま終わる
最初から最後まで謎だらけでした…。巫女達は人間ではなくて、鬼ってことなんでしょうかね?最後の婦警さんが鬼巫女って言ってるし。だから普通の人なら目を背ける生きたまま解体なんていう常軌を逸した行為も食人も楽しんでゲーム感覚でやっていると…。街も警察もグルで村の存在を隠し通しているようですが、その理由も分からず。結局この村は何なのか、掟掟と言ってますがそれも不明、第零話の最後にちょん切ったもの(想像出来ますが…)の使い道も謎。謎だらけで、他の方も仰られているように不完全燃焼ぶりが凄かったです。どんでん返しも救いもない、男性が鬼と思われる巫女に誘惑されて殺されるだけの話でした。
涙が出る話
Twitterで「パワハラ漫画として市役所に置くべき!ほっこり出来るなんて感想を見るが、おかしい!」というようなことを画像付きでツイートしておられましたが…私はそのツイートを見てかなりムッとしてしまいました。
夫婦の形ってきっと千差万別ですよね。私はこの旦那さんとは結婚出来ないなと思うのですが、やすこさんは旦那さんが大好きで大好きで「結婚出来れば後のことはどうでもいい!」とまで思ってやっと結婚したという人です。
読み進めていくうちに、色々な背景を見えて涙が出てきます。
それに、旦那さんは間違ったことは言っていない筈です。怒鳴り散らしたり怒り露わに壁を殴ったり手段が恐ろしい人ですが…
前述の方には、パワハラと決めつけるからにはちゃんと読んだのでしょうね!と思わないでもないです笑
ハニー
honey Life♡Time
*•*••明日の朝食はパンケーキとハチミツを添え飲み物は紅茶*•*•*なんて読んでいて,そんなイメージな純なストーリー♡☆見た目が不良の男の子から,いきなり『結婚を前提に付き合ってください』は思わず"'えっ,いきなり,そう,くる?!何故?きっと訳があるだろうなぁ"'と進むと•男の子はそんなには不良ではなく、可愛らしい一面があって,でも女の子はこわくて断れなくて付き合うことに。『学生らしい恋の仕方』で和みます。※★*•『モーゼのなんとか』の場面は,コマは,かなり受けてチョイ爆笑した! 面白い!《『亀』を助けた》という男の子の優しくて純粋さを感じさせてくれるのが良かったです(*^^*)♡
AREA D異能領域
なんかおしい!
無料で3巻まで読みました。絵もすごいうまいし、世界観も好き。でもなぜか全く入り込めませんでした。それぞれのキャラがなんとも中途半端で、共感できないというか…。なんか、なんか惜しいんですよね。話も深いようにみせたいんだろうなぁと感じるけど浅くて結構ご都合主義。そして黒幕はやっぱり、だよねーみたいな。話が進めば面白くなるのかなぁ。私は脱落です。
この作者、自分が恵ま…
この作者、自分が恵まれてる部分を棚に上げて、悲劇のヒロインぶってる。
鬱だからなに?って感じ。読んでて甘えが凄くて、嫌な気分になった。
連載当時夢中になって…
連載当時夢中になって読んでいて懐かしくて全巻購入しました。
格闘を軸にして巴と紅竜の成長する姿に引き込まれ、こじらせ系の二人が結ばれるシーンはキュンキュンしました。
紅竜が巴に「話をつけて来い!」とエリアスの所に行かせた時は、なんて立派な男に成長したんだっておばさん感動しました。
番外編での他の兄弟のストーリーも楽しめました。
妙齢女性あるある
独身の頃の自分を見ているようでグサグサきました。そうそう、あの人よりマシ、本気じゃないけど何もないよりマシ、そんな「マシ」な恋を積み重ねてもさみしいだけで、本当に欲しいのは恥ずかしいけど「愛」なんですね。これだけ時代が変わって、女性が自立して好きなことができるようになっても、いつだって女性が本当に欲しいものは同じなんだよな〜と実感しました。
ゴメンナサイ
ゾクっとする!
無料読み•だけで読者を脅えさせるゾクゾク感•••強引に購入させる、かのような、読者を引き込ませる心理。★もしクラスの中にこれほどまでに暗い感じの子がいたら自分はどうするだろうか?★漫画の中の,クラスの生徒はイジメたくても手がだせない••••。(いやいや,イジメは反対だが,敢えて手が出せない••というのも凄さを感じる)仲良くしたいけど近づくすら、唾、ゴクッと のみ、ためらってしまう。(逆に存在感があるのだから明るくしようよ•と言いたい)●★でも ケンカふっかけるわけでもないし、こういう子って難しいなぁ。★*☆漫画としては面白そうです。怖そうだけど。【× . × 】ドドド••••ドキドキ!
すごく優しくて素敵な…
すごく優しくて素敵な話です。
シンプルで繊細な絵はまるで上質な絵本のようで、でも少女マンガとしての胸キュンや狡猾な大人の知恵のやりとりもあって、短いですがとても充実していました。
ただ、見開きを用いた表現が多いので、ウェブ漫画としてだと見辛い箇所が多々ありました。
紙の単行本を購入することにします。それだけの価値がある作品でした。
短くキレイに終わらせ…
短くキレイに終わらせましたね。読後感もスッキリしていいですが、あのヤクザは「目が良い」とかなんたら主人公を評価してたり、ちゃんと三百万持ってきた主人公に対してあまりにも血も涙も無さすぎるんじゃないかと思いました。「気に入ったぞ小僧」みたいな展開になってもおかしくないでしょ(笑)
あと主人公の親父、息子のプレゼントを勝手に封を開けて飲むとかちょっと非常識過ぎるかな、と。
まぁ色々な違和感はありましたが、面白ワクワク読めました。課金して損は無いです。今から二周目読み始めます。
孫もだけど息子も…
だらしがない。この息子の嫁も大概ですよ。まり子さんが傘寿でもきちんと仕事してるのに…。金が無いなら働けよ。姑の持ち家に寄生するな。
エゴ隠せなくなったら家族も他人になるリアル。一番見たくない場面見ても、怒らず相手に譲ってしまうまり子さんはイライラしちゃうけど…すごく素敵でチャーミング。まさかの恋の予感?楽しみにしてます。
読み返しました
はじめに古閑くんが新奈ちゃんに「僕のこと知らないでしょ」というような意味深なことをいうのですが、途中から読者にも古閑くんの心の動きが手に取るように分かるように描かれて、(私にも古閑君が、どういう人か分かってきて)はじめの頃のアレはなんだったんだろうと思って読み返しました。そして、あの表情はこういう意味かぁ〜と楽しめました。
主人公たちはもちろん、その後が気になる人達がいましたので番外編も楽しめました。
これをきっかけに宇佐美先生の他の作品も読みました。中には古閑くんの元ネタとなったと思われる作品もあって、そちらもオススメです。
学生時代付き合っていた人に古閑くんがとても似ていました。私はついていけなかったけど。
親としては、うちの娘にも古閑くんと新奈ちゃんみたいな恋愛してもらいたいなぁと。
すごく素敵な悲しいお話
「ストーリーな女たち」は、表紙に釣られて読んだものの見掛け倒しなお話が多かったので、正直この漫画を読むのは迷いましたが思い切って購入してみました。
結論、じわじわと感動させられました。
主人公のチヌは見目は普通でも綺麗な心を持っていて、苦労をしつつも2番手まで登りつめた逸材。(二巻時点では)
船上で半値で花を売り、小蝶を助けるために自分を犠牲にして最後は船上員にも笑顔を見せた場面はゾワァと鳥肌。
初めは泣き虫チヌやったのに、気付けば立派な禿をもった千鳥大夫にまでなって、残酷ですがチヌの生き方はカッコいい。
若様の過去は只々辛かったです。
最愛の人と貧しくも幸せな暮らしを細々と‥から一転、最愛の人が自分を庇って死ぬなんて。
チヌと幸せになって欲しいなぁ‥(切実
自分はまだまだ恵まれた時代で生きてるんやなぁと改めて実感させられました。
欲に塗れた自分が情けない‥。
面白い。
若干中二病くさい設定だなあと思いながら読み始めたものの、しっかり面白く読み終えられました。
「懲罰」と、「恨みを晴らすこと」とは、別のことだと考えなければならないのですねえ。
東君が予想外の‥‥
おバカっぷり。
見た目から判断すると、朝早く起きて1番に学校に行って席で本読んでるタイプだと思ってしまうけど、東君は夜更かし魔で遅刻ギリギリで宿題もする訳ないのがツボ。
東君と相沢さんのやり取りがかなりシュールです。
でも応援したくなってしまう(笑)
続きが楽しみな作品です。オススメです!
ギャル♡エミリ☆♡
興奮しすぎて1巻を購入するつもりがイキナリ11巻を購入!☆エミリちゃんの『ウイーッス』とか『あー しはぁ☆』とかマサにギャル×ギャル! でも漫画を持ち込んで一晩で30話も書くなんて。でも《作品が雑誌で掲載されて『面白い,面白くない』を決めるのは読者だ 》の台詞は,台詞には『だから不評も受け入れる』という風に,考えても良い•••という事。ですよね?!!エミリちゃんのキャラ、インパクト強いですね〜☆素直な娘で,なんか,気に入りました♡
人間は素晴らしい!
人間に生まれて良かったー!
そんなふうに思わせてくれる漫画です。特に子育てをしている人や、人を育てる立場にある人なら共感できる部分が沢山あると思います。
最凶のサトラレの話があるんですが、このエピソードがなかなか面白いです。感情移入し過ぎて、気分がズーンとしました。ぜひ読んでみて下さい。
凄い面白いです
文字も多くないし絵もうまいし
4巻と言う短めなのでスラスラ読めました。
ただ、最初の方が深刻なムードなので長くなりそうな感じはしていたのですが
終わりがなんかあっけなかったです。
これはこれで良い終わり方だとは思いますが、少し駆け足気味な感じはしました。
しかし世界観に引き込まれて読んでいて楽しかったです。
巻の終わりも続きが気になる終わり方でうまいなと思いました。
恋愛要素がなかったのは残念です。
それを思わせる感じはありますがもっと恋愛も入れてた方が面白かったのでは、と私は思いますが
これはこれで読者の想像を膨らませてるのかなと思います。
携帯で全巻読みましたがコミックス購入しました。
壬生義士伝
絵が素晴らしく美しい!
緻密な描写によってストーリーが生き生きと伝わってきます!
ながやす先生の作品は紙媒体でも持っていますが、電子版で持ち歩けるのが嬉しい!
親はだんだん親になる
2才の息子を育てています。
我が子も新生児からなかなか寝ない子でした。
友人達とはだんだん発達に差?ができ疎遠に。
みんなが出来ることが出来ない、みんなでやることが出来ない。
いつも、色んな事を我慢する。
そんな日常に腹がたったり、がっかりしたり、やる気が無くなったり、子供が面倒になったり。
気持ちが揺らぐのは、私たち大人なはずの親達。
子供は子供の考えで生きている。子供なりに悩み、苦しんでいる。そんな状況に自分本意の考え方を変えなければ、と思いました。
よしくんがお友だちに恵まれていたのが本当に救いであり、良かったね!と素直に思いました。
子供たちや親が笑える日々をみんなで作れたら本当に素晴らしいと思いました。
子育てに悩める親達だけじゃなく読んでもらいたいです。
姫さま狸の恋算用
一言で言うなら……たぬきの嫁入り
……わかりやすくいうと……
たぬきの嫁入り。
1巻だけだと……
内容が
あまりよくわからない。
ただ、
動物(たぬき)のイラストは
可愛い。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲