漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
公爵家のメイドに憑依しました
読みにくさに目を瞑れば
話自体は面白いと思うし、絵も可愛い。特にちびっ子リアンドロが(笑)。
元々、別サイトで読んでいたんですが、ここにもあったので。ただ、その別サイトでは結構先まで無料(毎日一話ずつ)で読めるし、完結まで公開されてます。
途中からは有料になってますが、待ちきれない人は、こっちのがいいかも知れません。
面白い
広告に釣られて会員登録、最新巻までイッキ読みしてしまいました。王道のシンデレラストーリーですが、この先どう展開していくのかとても楽しみです。
ほんわか癒し系
ハラハラするマンガが多い中、日常のなにげない日々をストーリーにされている漫画。
ほんわかして面白かった!
課金して読んじゃいました。
カラーの必要性を感じないなあ
紅茶に興味があるので、そこのところは興味深いです。が、他のこういった傾向の作品に比べて、絵はそれほどお上手ではないし(1巻の表紙はかわいらしかったんだけどな)カラーで描くことの必要性を全く感じません。白黒にしてその分安くなればいいのに。(言ってもしょうがないことだけど)
お話はありきたりの展開っぽいけど、とりあえず次が出たら読みます。
待ってました、コロナ編!
私自身第5波直前で出産しましたが、漫画に出てくる妊婦さんと同じようにいつ感染したらととても不安でした。こんな時コウノドリが続いていたらと何度思ったか!!
妊娠中には読めなかったものの、コロナ禍妊婦を取り扱ってもらえて本当に嬉しいです。
当時の自分に重ねて読んだのと同時に、当時を思い返しても医療従事者の方々には本当に感謝しかありません。
広告から飛んできまし…
広告から飛んできましたが、いやー面白い。。
課金して一気読みしてしまいました笑
続きが気になるー!
嘘のような本当の話
やっぱり、こういう事ってあるんだな~って印象。
面白かったです。
同じ事をしても挫折したり病んでしまう子もいる中、主人公は逞しく、明るく、空気を読みつつ生きていく。
意図しない人と寝て、後悔した事がある人間には響くかも。読み応えありました。
6話までですが、続きはいつ出るのかなー。楽しみです。
漫画とはいえ設定が雑すぎる
ボールペンにドライヤーに冷蔵庫・・・これを竜石でつくりました、天才!・・・?
いやそのガワはどうやってつくったの?魔法でだしたのならわかるけど、自分で作ったんだよね?
ボールペンの先にある小さなボールを作れるのは、日本を含めたごく少数の国だけだよ
冷蔵庫のドアを止めるビスもそうだし、そもそも金属の加工はどうやったの?
これって冷やしたり熱風だしたりするより技術が要るんだよ
こういう漫画で描くのなら、冷蔵庫のガワを木箱にするとかドライヤーの素材や形を変える必要があるのに、そのまんまなんて手を抜きすぎ
絵は上手だけど読みにくいし、読んでいて疲れてしまった
公爵夫人の50のお茶レシピ
ダラダラしてる
別サイトで待てば0円で見ていましたが我慢できずに
課金。ラストまで見ました。
なんか終わり方に納得出来ずにいたら「外伝」が…
そちらも暫くは買っていましたが同じようなお話しで
購入はやめました。
お茶のレシピが色々あるのかと思いきや、お茶の種類の説明。
最初の頃は面白かったんだけどなぁ。
女性向け
絵も見やすく可愛い。明るい話でマンネリでなく、飽きない。
単純に面白くて、学びもある。いや、実際は漫画で描けないような変な客とかもいるだろうし大変だと思う。
昔、水商売をしていたけど、その時は人間関係がギスギスしていて嫌だった。
でも、この漫画を見ていると、大変だけどやりがいもありそうと思えてくる…けど、私はもうババァだからできないけど(笑)
作者さんの優しさと人間愛が伝わる、良書。
ドンケツを読んだ方なら、ぜひ!
ドンケツを読み終えて、こちらにきました。様々な人物の過去や武勇伝が描かれており、とても読み応えがあります。むしろ、ドンケツより何度も読み返しております。特に宮本会長の話はとても面白いです!ドンケツを読まれた方はぜひ、こちらの話も読んでみても損はないと思います!
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~[ばら売り][黒蜜]
今どき
メッチャ身近な問題なので勉強になりますし、良い弁護士さんですね!
必要な事だけ、端的で。
3話まで一気読みしました。
先が読みたい。
1番好きなシーンは読モのカメラテストです
とにかく続きが気になって、主人公やその周りのキャラクターを応援したくなる漫画でした。
最後は多分あーちゃんとくっつくんだろうなって予感はすごくしてましたが、個人的には記憶が戻っても開くんとくっついて欲しかったし、そういう世界線の物語が見たかったので、星は4つ。
個人的に好きなキャラはオーノとユースケくん、まじで良い友達。あとまーちゃんもめっちゃしっかりしてて良い子で、こんな妹ほしいなって思いました。
大ちゃんが、1番切なくて応援したくなる。
麻木さんは最初悪い人かと思ってたらただの敏腕マネージャーで(笑)
本当に登場人物に素敵なキャラが多いです。
何回か読み返したくなる漫画ですね。
こーゆー子供、多いと思う。
私は家庭が貧乏じゃなかったから、売られる事は無かったけど…
実父に性的虐待を受けていた。
写真に撮られたり、性器を触らされたり、20歳前には風呂に乱入もされた。
もし、母子家庭や貧困層だったら…きっと、性的にこうした目にも合ったと思う。
他人事みたいに考えていたら…救える生命も消えていく。せめて通報だけでもして、救い出す方法に繋げてほしい。
子供は違和感を感じても…被害にあってるとは思ってない。
ずっと心で叫んでる。たすけてたすけてたすけて…と。
月ジャンの編集者の力がわかる気がする作品
エンジェル伝説の茶クソ女と少年を主人公にファンタジーを描いたクレイモア。
どちらも名作です。
新連載を立ち上げようと読み切りを出したらジャンプ読者には不評だったようで
設定を変えてサンデーで連載を始めたのがこのアリアドネ。
面白さを昇華し切れてない部分がみえるのは
やはりジャンプの編集者の力なのかなと思います。
エンジェル伝説とクレイモアを混ぜたような感じで面白いですよ。
でもジャンプでやれてたらもっと面白かったと思うと残念です。
読み切り面白かったのに…
最終巻まで読んで。
みらいちゃんの成長まで読んでほしい。
自然妊娠が幾つまで出来るかは別として、70歳まで妊娠出産を望んだのなら、いいんじゃないの?って思う。
老人が子育てするのは、日本人ならかぐや姫で知らない訳じゃないし、桃太郎だって、老夫婦が桃を食べて若返り出産する御話だ。
いいじゃない?幾つになっても夫婦生活があり、そして妊娠して、子宝に恵まれるの。
レスです。なんてのより…ずっと健全だと思う。
みらいちゃんは、早くに親を失うかも知れないけど…豊かな愛情を受けて育っていく。
私はとても、尊いと思う。
可愛いです。
絵も、内容も可愛いです。
こんなに、ストレートに奥さんが大好きな事を表現してもらえたら、幸せだろうな~。
ニタニタが止まらないです。
知的ボーダーな人
幼少期から障害を理解される子供と、放置される子供。
知的障害や発達障害は、70%遺伝だと言う精神科医もいる。
もっと早くにリハビリに入れば、生き方も変わる。
《子供を殺してくださいという親》もそう。
放置に放置を重ね、行き場が無くなる人間を作る。
知人に少年院帰りが何人か居る。
母子家庭、中卒、貧困。変わらない状況が、どんどん悪化して犯罪は加速する。
もし、自分がケーキが切れない子供なら、電話相談や児童相談所に繋がってほしい。
親として、そう感じる人も繋がってほしい。
ちゃんと生きていけるから、自分をダメだと思わないで生きてほしい。
なんと言いますか……
男女のオメガバって初めてだったのでまとめ買いして読んでみてますが、まずなぜ男性陣この名前にしたのか。歴史上の人物の名前にするならヒロインも歴史上の人物から取るべきだったのかな?
オメガが絶滅危惧種でっても運命の番と言う言葉が分かるなら項噛むタイミング知ってても良さそう。
なんだろう…やっぱりオメガバって同性同士の話の方が盛り上がるのかな?
まあ本当に人それぞれの好みだから「あれがダメこれがダメ」を見極めるためにまず無料をも少し読めるようにして貰って判断して購入のがいいかもしれないですね!!
元祖だよね
童貞で魔法使いになる。の、不慮の死後の転生。
そしてなにより、建築関係の仕事を活かし、魔力と魔物と社会基盤を混ぜ合わせた最高傑作だと思う。
二次創作もハッピーエンドで、本編も…で(笑)
転生がもしもあるのなら、こんな風になりたい。そう感じる作品です。
障がい現役!【合冊版】
モヤモヤする
私には、発達障害のパートナーと、子供が居る。
パートナーは高機能自閉症と注意欠陥多動性障害の大人の発達障害者。
子供は、低機能知的障害を伴うカナー型と言われる自閉症と注意欠陥多動性障害の発達障害児。で、知的障害がはズレるレアケースの育児をしています。
障害者は天使でも、清らかでも、ましてや愛おしいだけの生き物でもありません。
脳機能に変異障害があり、前頭葉や海馬が正常に機能しない為、感情や言葉・記憶や体験がごちゃごちゃで、五感の変異では食べ物を見た目で認識出来なかったり、記憶した味じゃないと食べれなかったり、風が吹くとゾッとしたり、人と同じ感覚では生きれません。
障害者を誤解して、相模やまゆり園のような大惨事も起こります。
脳の機能が違うから、多少人と違うだけ。
同じ人間であり、同じ社会に生きる人間だと思ってほしい。
こんな形に描かれるのは不本意です。
なんで結婚したーん
こんなこどもみたいな男なんで選んだん?食事中にケータイ片手にずっと持ってるってどんな育てられ方したん、、、付き合ってる時にそんなんされたらもうげんなりして気持ち冷めるね。
食べ方が汚い男は無理やね〜!
イケメンぞろい!
この作家さんは絵が美しく大好きで…この作品はさらにイケメン度が増してて最高です!主人公も可愛いし性格いいし、早く続きが見たい!
絵が残念
ストーリーは良いんだけど、絵が凄く残念…主人公は超美人さんな設定なんだけど、絵が全然美人じゃあない。勿体無いよぅ。
これは面白い
深い恋愛話。えろさもあってリアルな感じにびっくりしました。大人の方が楽しめるかも、少女向けになっているから、ランキングにもならないのかなと思いました。表紙とタイトルのように軽くなくて、かなり面白いです。
スカッと爽快!
皆さん既にレポで書かれていますが、
本当に読後スカッと爽快なんです。
本来なら血飛沫付きの殴るシーンなんて残虐で目を背けたくなるものなのですが、この作品の主人公は自己都合ではなく勧善懲悪の精神で悪人たちをバッサバッサと拳1つでやっつけるので、見ていて気持ちがいい!
ストレス解消になります!!
広告バナーから飛んできて、最新巻迄まとめ買いし一気読みしてしまいました。
続きが楽しみです。
ステマではありません
個人的には人生ベスト20くらいに入る位面白い。
なんか話が単純で簡単に進むと思われてる方も多いが、個人的にはエロシーンもあって、なかなか伏線が張られていて普通に面白い。
後出てくる女の子が可愛いし、エロい。
勉強になりました。
甥っ子がこんな感じだったのを思い出しました。
もう30歳も超えてしまいましたが、彼は永遠の2歳児。
焼きそばとカレーとうなぎしか食べない理由も今回初めてわかりました。
障害の名前は色々変わっていったけれど最後は汎用性発達障害だったかな。今はまた違うかもしれませんが。
諸般の事情があり6歳から施設で暮らす彼とはコロナ禍という事もあり長らく会っていません。
甥っ子は早くに両親がいなくなり、ムーちゃんのような恵まれた環境ではありません。
ムーちゃんの幸せがずっとずっと長く続きますように。
君が僕らを悪魔と呼んだ頃
主人公は28歳で死にます。
中学生の時に女を犯しまくって携帯で撮影したり、他人の背中に熱湯かけて笑ったりするようなクズでしたが、都合よく記憶をなくして勝手に苦しんで、28歳の時にほかの中年刑事の犯罪者に殺されて、何故か虐められた人たちが苦しんだからもういいやんとか、何も気にしてないよみたいな感じになって終わる漫画です。面白くないです。
特に女性に対するレイプの描画が最悪で、兄の前で妹を犯して兄にオナニーさせて主人公が喜ぶといったドン引きの描画が多々。ちなみに被害者の兄妹は復讐しようとしてまた捕まって襲われて屈服して終わりというカスみたいな最期です。後、この主人公の母ちゃんは襲われて最後気が狂って終わりです。
そもそも犯罪を犯した相手が記憶を無くした主人公に近づくという設定ですが、普通はその前に〇して終わりです。設定に無理があるし、内容も命と犯罪の扱いが軽くて気分が悪くなるだけで全く面白くない。
リアリティある
現場で働く助産師です。
リアルに描かれていると思います。現場はこんな状態が3年以上続いています。実際は作品に描かれている他にも、搬送依頼を受けてから入院、お産を経て退院まで様々な手続きやコロナだからこその制限など問題はまだまだあります。コロナに立ち向かう医療者にも恐怖があります。家族も居ます。みんな疲弊しています。
私は小松さんのようにはなれませんが、実際にこんな先輩が居たらモチベーションは上がりますね。みんな、ロシアンルーレットのようにコロナのお産に当たらないのを祈りながら毎日働いています。コロナ禍の出産に対してまだまだ情報が足りないので、これから医療を目指す人も、これから出産を迎える人達にも、その家族にも読んで貰いたい作品だなと思いますし、早く終息・または特効薬が出来て皆が安心して過ごせる世の中になって欲しいと思います。
不完全燃焼の方は5巻まで読んで欲しい
いきなり終了し不完全燃焼だった。
面白くて次々購入して読んでいたのに「えっ!?」って終わり方で、間違いかと思いページを戻って見直したのだが、いきなり終わり。でも5巻を読んで見たら、短いけど続きがあってとりあえず納得できた。短いけど。
これは作者さんじゃなくて編集者の問題ですね。面白いのに打ち切りにするのはどうかと思った。
クールドジ男子
目の栄養
見目麗しい事は 中身重視や偏見 差別等ゴチャゴチャ言う前にまずは貴重だ バランスの奇跡だと思う
悪いよりはいいに決まっている
ただ 美の基準が各々で 好みもあるので一律には言えない
でも少なくとも自分にとって見目麗しいと思える人が居たら ラッキーだと思う
そして自分にとっての美の象徴が ほんのちょっと人間味?がある?不完全な所があると 心までクスッと温かくなれば もう儲け物と見なす
美しい人は自分と同じ世界では無いけど 隔てている膜がほんのちよっぴり薄く感じたら嬉しい
BUNGO―ブンゴ―
テレビで紹介されてて
気になって読んでみたけど
どんどんハマっていく。
めっちゃ面白い!!
高校野球はメジャーで色んな漫画出てるけど
中学シニアからスタートする漫画は
見たことがない!
絵も徐々に躍動感出てきて
引き込まれる。
キャラが面白い。
最高です!!
買ってよかった!
主人公がカッコイイ
今出てる分9巻まで読みました。
主人公カッコイイです。
めちゃくちゃ強くて有言実行で自信家だけど威圧的な態度は無くてこれはモテますね。イケメンだし。
女の子がうじゃうじゃ出てくる所は少年漫画だなー、とは思いましたがハーレムみたいなツッコミたくなる様な所はないのでサクサク読めました。
奴隷と言うよりも騎士に近いですね。それもかなり有能な。
次巻も楽しみにしています。
韓国風恋愛漫画
ストーリーは王道の少女漫画だけどドラマティックでグイグイ引き込まれていきました(さすがアキコ先生!!)韓国でもリアルタイムで連載されていたみたいなのでストーリーがやや韓国風なのかなと思いました。こうちゃんと遥はお互い両思いなのにすれ違いすれ違い最後はどっちとくっつくの??とヤキモキしました
キャラの書き分けがお上手でメインのこうちゃんは優しく気弱な頭のいい優等生で芸能人だから華やかなイケメン、猫作は一般人だけどワイナリー若社長で身長が高く気が強いが優しいイケメン……この書き分けがさすがだなあと思いました
ありえないけど読んでしまった
普通に設定上ありえない(笑)
あんだけ太ったら、とりあえず何かの病気疑うでしょう。
周りだって変だって思わないわけが無い。
と言うかむしろ、容姿が一気に変わったからって、あそこまで態度がコロコロ変わる会社おかしい(笑)
親友と警備員の彼がクレイジーで現実離れし過ぎ。
無理矢理感が物凄くあったけど
なんか…最後まで読ませてしまう魅力があるマンガでした。
まさか!
これが作者の狙いか!!
色んな意味で面白かったです。
太っていても
大切なのは
中身です。
みんな違ってみんないい。
みすづ。
ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-
ヒロアカの少し前の物語
ヒロアカに登場するキャラクターも一部出てきます。
絵はとても上手なのですが、やっぱりヒロアカとは絵柄が異なるので最初は違和感がありました。
でも、読み進めるうちにヴィジランテのキャラクターが成長していく姿や、ヒロアカに登場するキャラクターの過去も描かれているので、面白くて一気に最後まで読んでしまいました!
ヒロアカにヴィジランテのキャラクターたちが出てこないかな、と密かに期待してます。
担当さん、距離が近いです!
ツラツラと
言葉を紡ぐサマが面白かったです。
担当者とは恋仲になるのがお決まりだから、いろんな葛藤がありながら進んで行くんだろうなぁ〜と。
先が楽しみですねぇ。
すごい好きな作品なんだけども…
最近の刊は、色々スケールが大きすぎて何が起きたか判らない場面があったり、色んな団体が出てきたりしてストーリーが判りづらかったり、絵が独自性を極めすぎて(?)キャラの違いが判りづらかったりする。キャラによっては男女の違いも判りづらい。
それでも独特の世界観と美しい絵柄は魅力的なので、何度か読み返すことで理解してます。先が楽しみです。
片翼のラビリンス
片翼のラビリンス感動作品
4巻~6巻としても感動して涙が止まりませんでした(涙)都と司達に幸せになって欲しいと凄く心の底から思います!
片翼のラビリンスは、笑いあり感動ありの作品です!
私は、この作品に出会って運命、人生が変わって、都の勇気に元気づけられた作品です。
これほど、毎日読みたくなる作品です!皆さんも是非読んでいただきたい作品です!これからも、くまがい杏子先生の応援をして行きたいです!
素敵な恋です
キャラがそれぞれ立っていて、コミカルで面白い。それでいて、とてもグッとくる所もあります。何よりも主人公がとても素敵な人柄でストーリーにまとまりが出てる感じ。私も色々頑張ろう!そう思わせてくれる作品です。
出てくるキャラがすべていい(o^艸^o)
オタクを極めた主人公!! でもしっかり悪役令嬢もこなし、集う仲間が頼もしい(*^o^)/\(^-^*) 従者との会話も見所で、いやはや読んでる側も萌えてジタジタしそうですよ(笑)
アンチ魯山人ですが
「おせん」からファンなので、ウザい位の(でも)ためになる蘊蓄の嵐は相変わらずの大旋風。
美味しそうなレシピもちゃんと記されております。
しかし、作家さん拘りの書家気取りのネームと手書きレシピが兎にも角にも本当に読み辛いんです。(特に数字が(泣)
スマホ画面を拡大しても、50代のババァの視力では解読不可能な場面が沢山出て来ます。
作家さん&奥様が秋田県出身との事でエピソードもストーリーの中にもゲップが出るほど沢山盛込まれていました。(秋田県民の方は多いに誇りに思って下さい。)
「おせん」の時から思っていたのですが、普段着が着物の私にとっては、この作家さんが描く女性陣の着物の着こなしには本当に呆れます。
料理・器・設えetcなど勉強になる事もあるのですが、もっと着物姿を丁寧に描いて欲しいなぁ。
最近で1番入り込んだ
おもしろい!!性描写も、変態的で笑
そーはならんやろ!が、ないし、無理やり性描写入れ込んでるんじゃなく、お互いの依存性を気持ち悪くならない、切ないでもない、美しくもない、が、すごく
なんかこっちが感情的に入り込んでしまう。
かなり入り込みます。お金出してもほんまにみたい。
早く次みたーーーーい!!!!
続きが気になる、けど。
ちょっと登場人物が気の毒だと感じながら、どう復讐していくのか気になり17巻まで購入して読みました。この先のストーリーも凄く気になるけど、周りが不幸になる予測しかできず。。サチ親子が個人的に好きなので課金して読む勇気がなくなりストップしました。サチ親子には幸せになって貰いたい。けど敏江がいるし無理なんだろうな…
君に愛されて痛かった【分冊版】
※この作品は配信を終了しました
購入者レポうん。。
34巻まで読みましたが内容がダーク過ぎて若干トラウマになりました。打ち切りの理由は分からないし残念ですが仕方ないですよね。
面白い
まずは絵が綺麗で読みやすくてあっという間に読んでしまいました!7回目なんてどういう感じなのかな。やりたい放題の気がするのでそのまま突っ走ってストーリー展開を進めてくださいね!出来れば悪役たちを2人で懲らしめてハッピーエンドにしていただきたい!
10年シてないスダチさん【分冊版】
年齢のわりに
途中までしかまだ読んでないけど…。32歳で地に足が着いていない主人公に全く感情移入ができず、フラフラした生活を送っている部分にも苛々しちゃいます。焦りもあるのでしょうが軽すぎる、、。堂本みたいなタイプ大嫌い。
RENAISSANCE OVERKILL
何も考えずに読めば、結構おもしろかった!
主人公のハツカとその弟の?レオンの王道の冒険活劇ファンタジーです⚀
オープニングで、月から堕ちてきたハツカは記憶を失くしていたが、不死身の身体で彼を兄と慕うレオンと一緒に月に行こうという話しですね⚁
「ワンピース」とか映画の「インディアナジョーンズ」とかに感じが似ているし、読んでいて既視感がめちゃくちゃあったのですが、結構 練られた設定や爽快感があるストーリーなので、気がるにあきずに読めました⚂
ばいばい、おとうと【マイクロ】
うーん
無料分と試し読み。
画力は他のレビュー通りだけど、弟や母と向き合うわけでもなく、整形した後も自分から何かするわけでもなく、いつのまにか彼氏ができてる…
肯定して都合よく認めてくれる彼氏に、よく出来た弟。こういう題材ならほかにもたくさんあるし、この主人公やストーリーから何を感じてほしいのか分からない。ドロドロするなら主人公の成長や人としての芯の強さが見えたりすればキャラクターを好きになれてまだ面白く思えるだろうけど共感できなさそう…。これから盛り上がって面白くなるのかな…
表紙に惹かれたけど
白雪姫の話でつい購入してしまったけど、やはり後悔。まず、高い。話数多いけど。どれもイマイチで。図書館の以外は絵柄も好きじゃないし。買う前にレポ読めば良かった…
面白い~!
中々の斬新な物語で、実話でもこんな感じにざまぁがあればいいのにが詰まった作品です!一話の主人公の女の子は良くあるお荷物でしかない使えない子の教育掛かりに無理矢理押し付けられて、ヒール役の子もこれでもかと思う位悪でした。最後は結婚も仕事も親とかの信用も全て失って本当にスッキリしました。
3巻から一気に!
最初、一巻を読んだときはしっくりこなかったのですが、、3巻まで無料で読めたときに一気に引き込まれました!!他にはない漫画だと思います!どうやって終わるのか気になる〜
紅霞後宮物語~小玉伝~
絵的な美しさと心の描写が良い
細かい突っ込みは色々ありますが、そんなのは気にならない程良い作品だと思います。
真逆の性格で喧嘩ばかり、でもお互いの思考が読める程に「この人でなくては」と思い合える関係性が尊くて、何度も読んでしまいます。ざっくばらんで男前な小玉と、セクシーで乙女な文林に、時折クスリとしてしまいました。
一見逆転夫婦の様で、でも中身はしっかり女と男として葛藤があって。人間的で深みのある性格の小玉が魅力的です。
コミカルな部分と凛とした美しい絵柄に大きなギャップを時折感じますが、どちらも好きです。
身体より心の奥深くで深く繋がる事に意義を感じる人・綺麗でカッコいい絵が好きな人にお勧めの作品です。
16話の加賀見ちゃんの台詞が全て
『元より誹謗中傷しないって事が肝要』
この台詞が、全てを物語っていますね。ただ、自分の生活に不満があれば、逆に満足そうな人を見ると妬んだりして、赤の他人であろうと攻撃したくなる。ネットは、書き込むので直接罵倒する言う訳じゃないので攻撃する側からすれば、心理的負担は少ない。この辺は、会社休むのに直接電話じゃなくて、メールで済ませる心理に似てるかも。けれど、やられた側の目に付くので、結局は直接罵倒するのと同じ結果になる。しかも記録に残るから言い逃れ出来ない。
自分と意見が違うから批判するのは良いけど、個人の尊厳を貶める誹謗中傷はどんな事であろうと駄目、というのを分かり易く教えてくれる良い漫画です。コミックス一気に三巻買って、ついつい最新話も購入しました。続きが凄く気になります。
キュンキュンのシンデレラストーリー
完結おめでとうございます!
ずっと応援していました。早梅が幸せになれて本当によかったです。いっせい、かっこよすぎ。
完結後のみんなの話も素晴らしい!やっぱりハッピーエンドストーリーは読んでいてしあわせな気持ちになれます。
心理描写がいい。
話自体はよくある話だけど、心理描写がうまいので共感できてしまう。
男女交互に描かれているのもいい。実は想い合っているのに、プライドや恐怖が邪魔して伝えられず、相手を勘違いしたまますれ違いになってしまうのは結構リアルによく起こる事だと思う。そこだけに焦点を当てて描いている作品は初めて読んだので、斬新に感じた。
私自身の夫も何を考えているか全くわからないタイプで、「私を嫌いになったのか?」「そうでもないか。」を繰り返す日々なので、共感は深かった。
恋愛漫画とは趣旨が変わってしまうけど、結婚生活編や育児編、中年編も読んでみたい笑
人生の色々な場面に使える手法の描き方だなぁと思う。
優しい気持ちになる!落ち込む時にもお薦め
主人公が自分の持病を一旦受け入れてからの物語。その後の人生に一所懸命に向き合う姿が心に沁みます。ネガティブな思考に陥りそうになっても、気持ちをしゃんと立て直すことができて尊敬。ピンとくる素敵な出会いのお陰で、彼女のメンタルが少しずつ、確実に強く、ポジティブに変わっていくのが心地よいです。作者さん、当作品を編集社に持ち込んだとのこと、こんな秀作を世に出してくれてありがとうございます!
最高
初めはシリアスな感じの話かと思ったが、所々にあるふざけた感じがまたおもしろい。登場人物は各々魅力があり、主人公二人以外も見逃せない。特にこくろーとヤクザは良い味を出していて憎めない。話がしっかりまとまり最後も良かったので、スッキリした後味で読んで良かったと思えるお話です。ちょっと高いな~と思うけど、オススメです。
動きが面白い地味カップル
子金持ちの変わったお嬢様と、都会に憧れる変わった田舎ボーイの組み合わせ、意外と最高カップルです。
サンプル必須です
完結まで読了後の感想になります。
途中から新刊出なくなって調べたら打ち切り…というコミカライズが多い中、完結まで出して下さったのは本当にありがたいですし、読めて良かったと思うのですが…。
途中から絵の崩れが目立つようになってきます。元々頭大きい絵というか身体が華奢な絵を描かれる方なのでしょうが、後半更に雑になっていきます。
ストーリーもかなり端折っているのかな?無理なご都合展開で苦しくなってきました。
ギャグ漫画ではないハズと思いながら、最終巻を途中まで読んで確認も兼ねて1から読み返しました。
今からもし購入されるのでしたら必ず最終巻のサンプルを見る事をお勧めします。
安心して読める…
こういう悪者が誰もいない(3巻まで今のところ)作品久々に読んで、ほっこりしてます……
神城くんがどうやって思いを打ち明けていくかが楽しみすぎます!
私も大きいのが学生の頃コンプレックスだったから、主人公の子に共感してしまう。大きいって事実だけど言われるとショックなんですよね。
いろんなパターンが詰め込まれてる
バタバタした印象を待つ方もいるかもしれません。絵がそのスピード感に合ってます。6.7も悲しいけどショーン君の話は辛かったです。ラストはハッピーを開示されてて良かった。
最高でした
あっという間の16巻。出るたび次を楽しみにしてました!絵も可愛く話しのテンポもいい。登場人物みんなが個性的で愛らしいキャラクターばかり。たくさんの苦難を乗り越えた早梅と壱成の結末だけじゃなく、主要キャラクターたちのその後も描かれて最高でした!
青春シンデレラ
広告で出てきて気になって読んだらハマってしまい一気に読んだ。
しおんが可愛いのは当たり前なんだけど長谷川くんがダントツで可愛かった。
照れる顔、笑う顔、やきもち焼く顔。
全部可愛い。
美月がいい子なのかどうなのかわからなくてモヤモヤしたりもしたけど最終的にまた2人を出会わせてくれたからよかった。
でも終わるの早い!!
4巻じゃ物足りないよ。また出会って告白して大人になった長谷川くんみたいよ!!!
てか長谷川くんの下の名前出てくるの遅すぎる笑
あったかい気持ちになりました
高校生の男の子の目線で家族との関わりが描かれていて、どこにでもありそうな(よい意味で)心地よい漫画でした。
家族って難しい、自分で選べないし、距離も近い。
自分も家族との関係に悩んで大人になったので感情移入しました。
やや短いので星四つでお願いします。
視点が新しい
ここからの視点は無かった。
絵も良く流れも軽快。
史実に忠実であり物語の結末が見えている。
が、それでも続きが読みたい。
最&高に面白いんだけど…
めっちゃおもろいやん、と思ってず—っと読み進んでいくと、とある村が舞台のところでス—パ—マンガ人が現れます。ちょっとやりすぎやろと感じてしまうかどうか是非読んでみてほしい。
夫はグレーゾーン
着眼点は良いものの。。。
大人の発達障害についてのマンガは斬新的だと思い評価できるが、周りの連中の描写があからさまにク○すぎて、読んでて胸糞悪くなってくる。ポイント消費する価値は無い。
かわいくてほのぼのし…
かわいくてほのぼのしてて
時々ピリッとしてて
すごくおもしろいです
引き込まれます
そして幼女最高…尊い…
優衣ことリンを見守り隊
夏野はるおさんの描く女の子が可愛くて好きなので、読んでみようと思った作品。主人公優衣ことリンは素直で、前向きな性格。苦労してるのに、ねじ曲がらない真っ直ぐさが魅力。神様の手違いで異世界転生させられ、お詫びにチート能力もろもろ授かったけど、使いこなすには練習が必要だし、生きていく努力は不可欠だ。『寄生するように生きていくのは嫌だからーーー』と自立するために頑張っている姿を応援したくなる。地球の神様にも、異世界の神様にも、ご先祖さまにも、見守られているリンを見ていると温かい気持ちになる。
ミステリーでもなんでもない
コレはミステリーでもなんでもないでしょ、不快描写や嫌悪要素を散りばめた単にハッピーエンドの予定調和に向かう施行の繰り返しのストーリー。
主人公はまだしも、主犯の動機や描写もいい加減なので、ただの通り魔事件を大げさに書いていると言うのは言い過ぎだけど、それに近いくらい必然性はない話。
ドラマの題材ということで期待して読んだけれど、犯人は誰かなと引っ張られる惰性でだけ読み終えた。
一コマで全力に笑かしてくる
取り入れているネタが渋い!独特のセンスがすごい!!ゆるやかにページを捲っていくといきなり一コマだけで笑かしてくる。それがまた本当に面白くて笑える。次巻も楽しみ
面白くて課金イッキ読み!(予定外)
純粋熱血コーチと小学生の女の子がフィギュアスケートを頑張る話。登場人物がとっても魅力的です。
少年スポーツ漫画の様に爽やかでわくわくして元気になれる。フィギュア漫画のため注釈が多いのは好き嫌いが分かれるかなぁ。
夢や理想、努力しても報われなかった時の気持ち、挫折しても譲れないもの、転んでも前向きに頑張る気持ち等が良く描かれていると思いました。
ストーリー上の流れで次はこうなるのかな?というのがわかるけれど、それでも読んでいて気持ちいい。
個人的には司先生と理鳳君の絡みがもっと見たいなぁ。笑
漫画としては面白い
漫画としては面白いので何回も読み返していますが、
ちょいちょいモヤっとする行動も多いのは気になります。
早朝にバイクとか煩くて近所迷惑とか、
フードコートでそこの飲食店で何も買わずテーブル利用・長時間居座りや、混んでるファミレスで作業とか店側にとっては迷惑な客ですし
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王
素晴らしいスピンオフ
本編やドラクエを知らない人でも読んで面白いと思いますが、本編を知っていたらニヤリとしちゃうシーンの連続です。
原作の三条先生は本編を書いた本人で、本編を知り尽くしているからこそ出来る構成やストーリーは読み応えあって素晴らしいです。
作画の芝田先生は高い画力はそのままに本編の稲田先生の画風に寄せて違和感がないのが凄いです。
それでいて独自性も共存させているのが素晴らしいです。
カラーは芝田先生の奥様が塗っていると聞きました。
活躍中のプロイラストレーターの美しい塗りも見どころの1つです。
おもしろかったです
漫画として、純粋に楽しめました。
3巻とコンパクトにまとまっているのも間延びせず、とてもよかったです。
読んだあとは爽快感と切なさが残りました。
いまいちかなー。
レポの評価も高低様々ですが、やっぱりいまいちでした。他のレポにもあるように、まず絵が安定していない。すごく汚い絵や受け入れられない絵もあれば、キレーなところも。話は気になり購入してしまいましたが、ものすごくハマるものではなかった。
相変わらずだった
以前投稿して、主人公にイライラなり、入れたのですが、気になるのは気になるので、読み続けていたのですが、最新刊でまたイライラ、、
読んでいてここまで楽しくない漫画は珍しいです
まあ、続きが気になる、ってところは認めるのと、こうやって読んでいる自分もいる訳ですが。
一旦見切りつけて、いつになるかわかりませんが最終巻だけ読もうかな、、と悩み中です。
とりあえず、漫画の題名はここらで変えた方が良いかと思います。
面白い!
この作者さんの作品全部好きで今回新作が出てて迷わず買いました!!
心の声?ツッコミがいつも面白くて大好きです。
早く次の巻も読みたーーーい!
いつのまにか
無料だけのはずがしっかり全巻購入してしまいました!すごくよかったです!ひさしぶりにキュンキュンしたーーー!
君ノ声
ひねりがなく、つまらない
漫画って、頭良くないと描けないものだなと思う。
一巻読んでみたものの、身内ネタを見せられてるような、ひねりのないコントみたいな内容でした。全てが予想通りすぎて、先読みができすぎる。
読者は、想定外を楽しみたいのに。同人誌レベルでした。
絵が今風に
昔読んだのは十代の頃だから三十年前かな。その頃でも画風は少し古く、とくにミサは美少女と呼ぶには微妙だった。それが今風の美少女になった。魔女として影を負いながら人間的な魅力を増している。
作者のオリジナルへの思いを感じました。今でも通用する物語だと証明してくれました。
ゆうこさん推し
魚の彼としおりさんも良いけど、ゆうこさんとしおりさんが普通に面白い笑。
サバサバ(ズバズバ)なゆうこさんに押されつつもめげないしおりさん最高です。
2人のスピンオフ読みたいくらい。
主人公が地味な漫画にありがちな、割とすぐ可愛くなってしまうのに比べて、しおりさんはいつまでもババア感が抜けない所も面白いです。
次巻も楽しみです
読後の気分良し!
皆さん書いてらっしゃるように、痛いヤツが痛いまま、痛い目に遭って全てを失う話もスカッとしますが、こう、それまでの自分を反省し、理解者もできて新しく一歩踏み出すラストは温かく満たされた気持ちになれていいですね。
30年生きてきてこんなに簡単に変われる筈ないし、周りもこんな理解ある人ばかりなんて有り得ないけど、そこはマンガだもん。 夢と希望が過剰気味なくらいがちょうどいいです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲