漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
これはもはや事件です
広告でよく見かけるので、続きが気になって購入しました。
こんな人いないよ!って言いたいのですが、言い切れないな…と思いました。
自分の人生の中で、すごく共感できるような出来事があったわけじゃないけど、絶対そうならないとは言えないようなリアリティを感じます。
テレビで事件をみて恐怖を身近に感じる時のような、ゾワゾワ感のある漫画です。
なので、もはやこれは事件です。
あと、旦那さん含む、他の人視点からは、このシーンっていったいどうなってるのかな?どういう感情?どういう考えでこうなったの?と、すごく妄想掻き立てられました。
所々でみられる、富山弁もよかったです。
試し読みの1巻も含めて全巻買いました。
ただただ桜坂さんがかっこいい。。。。桜坂さんの生き方が好きで購入続けたかんじです。桜坂さんなら、デリドラでなくても、どんな世界でもかっこよかっただろうし、舞台(周りの設定)が変わっても購入続けてたと思います。漫画なんだから、夢見させてほしいし、桜坂さんには癒されました!
女の子は甘やかされたい生き物
最後まで読みました。形式的に中途半端な彼にはモヤモヤしましたが、落ち込んだときは慰めてくれて、大事にしてくれて、甘やかしてくれて、懐いてくれて、夢でもいいから一度体験してみたい!と、感情移入しながら一気に読んでしまいました♡
ええ…
弥生さーん(´;ω;`)むっちゃーん(´;ω;`)
るいって虐待されて不妊になって、さらに義理の兄の気持ちが手に入らないから逆恨みして無関係で傷心中の弥生さん追い詰めてたらしいけど?なに許される方向に進めてるの
るいなんぞより、睦月くんと駿くん救ってあげてよ
るいは錯乱して全裸で国会議事堂にでも突撃して全国区で晒されればいいよ…
カズくんもあんなのに惹かれるの勘弁してほしい。不快…
引き込まれます
はじめは無料だから読んでいましたが、途中からグッと引き込まれて最終話まで読んでしまいました。
人は見た目も大事だけど、やっぱり中身で勝負しないとだめですね。マンガだけど色々考えさせられました。
常に軸に太森・小森さ…
常に軸に太森・小森さんが出てきて好きではない。
世の中には太めの方を好きな女性も居ると思う。
ただ、太森の大人時の性格・根は悪くないようで
何より。
(今、2巻読みかけです。
52pの真下のセリフが個人的に好きです。
39pの真下の雑誌のカラー、
こだわりがあり、良いと思います。)
2本目も面白い!
水の館を楽しみに読んだんですが、もう1つ収録されてるPOCHIもとっても面白かったー!
ホラーサスペンスと、ほっこり漫画の2本が味わえてお得な気分になれました!
オススメの本
推理マンガではありますが、恋愛もあり、
ギャグ要素も含まれていてとてもオススメの本です。
歴史は疎い方ですが、マンガで少しずつ知識を増やせるのも満足度を高めさせてくれる要因の1つだと思います。
まだ三巻までしか読んでいませんが、ポイントを追加するかウズウズしてしまっているので、
試し読みで、このマンガ面白いと思ったらまとめ買いをした方が私のようにウズウズしなくて済むと思います笑
泣きました
試しで読んで続きが気になって全て購入しました。
光るの独占欲と、それを求めつつも何か違うと気づく里。
光の気持ちも里の気持ちも切なくて、涙腺崩壊しました。
好き嫌いは分かれるのかもしれないけど、私は好きです。
ワタシ以外みんなバカ
面白い!
主人公にまったく共感できないけど、
作者さんがすごく面白く話を作ってる。
サブキャラで出てきそうな見た目なのに
なんて魅力的に描けてるんだろうと、関心する。
似たような話の主人公ばかりのマンガが多い中
とても作品が光ってる。
とにかく引き込まれます
先生の1980年代の作品「イズァローン伝説」の単行本を発売と同時に買ってた世代です。でもそれより以前の「地球へ…」はアニメが有名だけど原作は読んでませんでした。電子版見つけて試し読みしたら引き込まれて大人買いしてしまった、でももっと早く出会っとけば良かったと思うぐらい素晴らしかったです。ディストピアだけど暗くないし、読後に希望も感じさせます。これを「風と木の詩」と同時期の1970年代終わり頃に発表してるあたりに、竹宮惠子先生の懐の深さ、振れ幅の大きさを感じます。先生の魅力を再認識しました。
椿荘101号室
自分は、そこまでイライラしなかったかな
他の人の感想でも書かれていますが、主人公はkzです(笑)
悪い人ではなく、怠惰であるがゆえのkzで、そこにイライラしちゃうんでしょう。
主人公は同棲してた彼氏に振られ、そこから現実逃避することから話が始まります。会う人たちに若干の現実を教えられながら、何故か助けられていく主人公。助けられていく理由(主人公の魅力?)が、共感しにくいので、そこらへんは作者の力量不足な気がします。
古本屋などで無料で読めたら、読むかなという感じで、お金を出そうとまでは思えませんでした。
瑠衣が…
瑠衣の母親はやっぱり生きてるんですねー
爽と瑠衣はどちらも母親との問題を抱えているけど
最終的にはそこも解決して綺麗にまとまるのかな…
どんな母親でも心の奥底では愛していたって着地点ね…
守屋はどうにも苦手なので変に絡んできて欲しくないんですけどプライベートな問題に首突っ込みすぎじゃないですかね…
カズはやっぱり瑠衣ね、と納得。どう考えても惚れてましたもんねw
爽秋山、瑠衣カズで最後はまとまると予想
爽と秋山のやりとりシが見たかったけど今回は瑠衣の話が大きく進んだ。爽の“いい子でいたい”気持ちを優先して気持ちを殺すのはなかなか治るものではないんだろうけど幸せのためにもっと素直になった方がいい気がする
どう考えても秋山を愛してるのはわかるので
いろんな人の
それぞれの思いを知った最新話。一真は瑠衣を本気に好きになってて、守屋も爽を好きで…。いや、瑠衣も本心は一真に気があると思うよ。睦月に前に聞かれた時は否定したけど、子供できないと本音を言った時抱いてくれた一真を好きになってたんじゃないかなぁ?秋山はどうするつもりなんだろ。自分の気持ちに気づいたなら、妻か爽を選ぶかハッキリすればいいのに。爽に思いを伝えて、でも離婚届けは出さず息子にも会いにいかず…。登場人物の男の中でしっかりしてるのって、マスターと守屋くらいじゃない?顔は別として!個人的には、瑠衣が一真と初めて会った時から気になってたという言葉が、雨の日じゃなくて10年前にチラッと見た時から恋心まではいかないなんとなく気になってたエピソードとか欲しい!でも、瑠衣と一真がくっついたら一真の息子は?ってなるから最後どうなるんだろ…。次回も楽しみにしてます。
そっぽ向いちゃうよ…
読者の皆様最初はいじめた5人組をやっつけるストーリーを前提として読んでたと思います。
実生活での理不尽が多いからハナに正義を求めているんだと思います。
憶測だが作者さんは「もしハナが復讐を企てなければヤエ子、マスター、相原、TATSUO、サチの祖母、隣人など無関係な命を失わずに済んだ」ってオチにて復讐した事を後悔させる気だろうか?
なんかハナに失礼な展開だと思います。
柏葉警部補さんも警察ならではの解決策でもあれば最終回に近づくと思ったんだけど…
キャラの深層心理を掘り下げるためのウダウダストーリーなら良かったよ…
命を扱う感覚を感じられない虐殺シーンには辟易だ。
カズ君…
正直、最初の頃はワクワクして配信楽しみに読んでいたけど、近頃は配信されていることすら忘れる程になってしまいました。ゴメンなさい。
38話を読んで、何かよく理解出来ない私がダメダメなのですが…カズ君は結局心の底ではルイの方が好きだったのかな。今でも気になる存在みたいだね。いつからか分からないけど、爽には無関心なんだね。
それはないよ、カズ君。
怖い
面白いし、怖いです。
何が怖いって、自分のことしか考えない人間の身勝手さが。
生きた人間を人形にしたりルームメート同士で殺し合ったりするのは極端な狂気ですが、ナチュラルに子供を壊す親、悪気なく友人に死を運ぶ中学生、保身の為に犯罪を揉み消そうとするキャリアや組織など、なにげない狂気はそこらにいくらでもありそうな気がします。
実際、今こういう世の中になって、それを実感することも多いですし。
なので、真実を追求する刑事さんや、見知らぬ子供にも関心を持って手を差し伸べるコンビニのおばちゃん、どんな目に遭っても前を向こうとする子供(生きていても魂だけでも)にホッとします。
コンビニのおばちゃん、女の子にお菓子あげてたけど、死なないで欲しいなぁ。
ふらっと立ち読みが全巻購入に。
無料部分だけ読んだ女性読者のディスリが酷いですが、ちゃんと購入して読むとなかなか良い話ですよ。たしかに、必要以上の描写のエロシーンはこの漫画には無い方が良かった印象はありますけど。
こんな女の子はいない…て、現実離れしてるから素直に楽しいんじゃないかな。
少女漫画の王子様みたいな男の方がいないよ。
少なくとも、私の目に星は入っていません。
…余談が過ぎました。
クライマックスは予想だにしない展開になってきました。
話に明るい展開が見えない中で、どのような終わり方をするのか、今後も目が離せませんね。
もう10年以上、漫画なんて買わなかったけど、久しぶり大人買してしまいました。
どっちとくっつくの??
絵が綺麗で読み始めました。
始めは試し読みだったんですが、どんどんのめり込んでしまい。。。
ドキドキの胸きゅんマンガです。
絵が好きで読み進めました
障害を持つ人との恋愛、現実にはなかなかそうはいかないでしょうが、好きという気持ちだけで進んでいいのか、周りを巻き込んでいいのかこの先どうなるのか気になり読み進めてしまっています。
ドラマにもなりましたが、マンガの方が、内容も濃く、面白いです。
なんだかなぁ
最初は、不倫ドロドロで面白かったけど...途中から、だんだん...飽きてきた。
そろそろ最終回近そうだから続けて購入しているけど、どうやってラスト決着つけるんだろう?
瑠衣は主人公ではないんだから、彼女のトラウマとかあんまりダラダラ続けて欲しくないです。
つーか、荻野さん(元旦那)も、最初の奥さん自殺にまで追い込んだり、さやかの母親にした仕打ちを知った今もまだ瑠衣のこと気にかかってるって...ありえんでしょ。
ルイ……
もう、ルイはいい加減にしてほしい
いくら過去に大変な事があったからってサヤカだって色々あった人生を一生懸命生きてきただけなのに
なのに元夫はルイの事が好きで忘れられないの?
毒親育ちで他人に嫌な思いさせる人が許せない
そんな人間に育てた毒親が許せない
身から出たサビを地で行っている
写真データばらまくとか脅してるけど、社内不倫って周りにバレバレなこと多いですよね…
隠せる人もいると思うけど、主人公は分かりやすそうなタイプ。
袴田さんに惚れてる女子の表情とか描くのが上手で好きです。
たまに可愛い主人公のお話も見てみたいです。
ネタバレ注意
紅茶王子からのファンです。動物ファンタジーの恋愛モノは少し苦手意識があり読むのを躊躇していましたが、試し読みしてハマりました。絵が綺麗でお話も面白いのはもちろんのこと、わたし自身トリマーとして働いていた事もあり作中の犬側のエピソード、トリマーの役割など元々ペット業界にいたものとして恋愛漫画でそこまでお話として描かれていることにとても感動しました。
人間の不器用な恋愛に、人とわんこの温かいお話にたくさん泣きました
本編外のお話も大好きです。動物が好きな方にもオススメします。
森下Suu先生の作品…
森下Suu先生の作品は、最初ハマってどんどん離れていくのが今の所のルーティン。今回もそうなるだろうなと思い読むことを躊躇していましたが、試し読みにやられました。今回も好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!手話素敵!!!!!!イケメンと頑張ってる女の子な女の子が大好きです〜〜〜〜〜〜少女漫画は最高だと改めて思える作品です。今度こそ離れずに最後まで読みたいです。応援してます。
この作品を通して少しでも手話に興味を持つ人が増えそうですね。作中の手話とっても好きです。
またw
るいのイメージ=裸体なの???
何回も何回も気持ち悪いwww
るいの不気味さや気持ち悪さを表現してるのだとしたら作者様に踊らされてるわ
にしてもカズの涙が腹立つな!
クズ同士お似合いなのでるいとカズで生きていけばいーよ!この二人の裸体絡みのシーンとかもういらないから爽の幸せだけ見届けたい
この作品なら!
ホラー映像(絵)や文章は大の苦手なのですが、
西田先生の[あかりとシロ]シリーズだけは
スラスラと読めます。
(時々ビックリして[うわっ!]となりますが…)
霊や死に関するお話なのに読み終えた後
嫌な気持ちになるどころかスッキリした気分に
なります。何故かは是非読んで実感していただきたいです。
これからも楽しみにしています!
無料読みからの一気買い
ちょっと暇つぶしに見てみよう、と思っただけでしたが…
あれよあれよと購入してしまいました。
ほっこり、ほのぼのと進む物語の中に
主人公や冥府、天界の人や神様たちの
強い意志や、プライド、相手を思いやる気持ち
仕事や役目を大切にする気持ちなど
強さの根源がしっかりと描かれていて
この漫画を読むと
人間の弱さや現実世界の息苦しさから
少し解放される気がするというか…
自分もこんな人でありたい、という気持ちになります
その中でもやっぱり特別感のあるコレットとハデス様が
お互いに惹かれあって結ばれて関係がどんどん深くなる…
ガイコツも、コツメも、ケルベロスも
裁判官となった3人も、何故かクロノス様も
なんだかんだで愛せるキャラクター…
癒される漫画
意欲をかき立てられる漫画
恋愛したくなる漫画
人に優しくしたくなる漫画…
です
コレットは死ぬことにした
コレットは生きる
「死ぬことにした」というタイトルが嫌いで、食わず嫌いでした。評価が高いので、もしや、と読んでみたら。死ぬことにした、とは真逆の、生きるためのお話でした。一生懸命生きる人(神)たちの、お仕事ストーリーでもあると思います。
クズカズくんがクズ瑠…
クズカズくんがクズ瑠衣とくっつくのだけは嫌だ
この二人は共通点だらけだけど、それぞれ償いの人生にするべき
がっかり
評価にマイナスがあればマイナス5にしたいぐらい
ありえない…
これは、るいが主役なの?
今まで楽しみに読んできたのに(*`Д')
カズには、爽に復縁を求めて捨てられたっていうのが良かったな
浮気したんだから当然でしょって…
自分の浮気のせいで爽が手に入らないって、泣きながら後悔してほしかったのに、まさかのるいが好きって…無いな
椿荘101号室
主人公だけ嫌い
他の登場人物はすごく興味深くてこのアパートの住人達のストーリーを見たいと思ったけど、どうしても主人公が嫌い。こういう人いる…。
なんでこんなに周りが助けるのか説得力がないから入り込まなくて残念です。
逸臣氏、実在します?すると言って下さい!
耳が不自由な女の子が主人公のお話。
電車の中で出会った同じ大学の先輩に憧れて、少しずつ仲良くなっていく。
距離がだんだんと縮まっていく、くすぐったい感じがなんとも言えずドキドキします!
あと、キャラの作り込みもすごい。
こういう性格の女の子なら、こんな仕草や表情をするだろうっていうところを的確に絵にする漫画力。
そして主人公の清らかさもさることながら、逸臣氏の魅力。これですこれ。
1巻の試し読み部分で心臓のど真ん中ぶち抜かれた感じです。
要所要所で見せる、このやや意地悪そうな表情はなに?なんで2次元なのにこんなにかっこいいの?
この漫画の良い所は、絵が綺麗。
とにかく主要キャラがとても魅力的。
でも王道(主人公いい子、男の子はクールなのに主人公贔屓)。
でもありきたりじゃない漫画設定。
そして、ただ恋愛だけじゃなくて主人公の生きる世界についても色々考えさせられる。
ん~
四巻からよくわからない展開に…
奨学金=借金の苦学生を題材にした、漫画だと思っていたけど、四巻読んでみると、そうじゃなかった!?なんだか、もやもやが残るので、続きももう一冊くらい買ってみようかな。
今だから読む、数年後も読む
新型コロナの世界的大流行の今、これを読んで自分たちのおかれてる状況を改めて見つめ直しました。漫画としても勿論面白い。素晴らしい作品だと思います。コロナ禍がいつか終わったあと、また読みたいです。多分作中にあったように、自分も含め無かったことにして忘れていくのだと思うので、今起きてること、頑張ってる全ての人のことを思いだせるんじゃないかと思います。すごい作品です。
絵が変わったのが気になる
最初に作品を見掛けた時は、絵がきれいだなと思いました。さやかが可愛くて漫画として面白かったけど、目やまつげの書き方が変わったのか可愛くなくなった。環境が変わってさっぱりメイクになるなら解るものの、舞台メイクかと思うようなバサバサまつげが付け睫みたいで野暮ったいです。
最近は少しずつの発表を待っているところなので、なかなか決着がつかなくて興味が薄れてきました。
話はるいが入院するあたりまでは興味持って読めたし新刊が楽しみでした。
椿荘101号室
周囲の人たちはいいんだけど
主人公に嫌悪感。現実世界にいたらまず近寄りたくないタイプの女です。媚びる女やぶりっこ、浮気女とかよりも嫌ですね。この責任感のなさ、悪気のなさ、なるべく関わりたくない。
周りの人物の生き様やキャラ、エピソードは面白いので残念です。
境界のRINNE
吐き気を催す邪悪とはッ!
お前、世の中なんでこんなに堕魔死神達の被害が多いかわかってんのか!?
全部その六道鯖人のせいなんだぞ!!
あれはな、生まれてこなきゃよかった人間なんだ!!とんでもねェクズ野郎さ!!
生きてても迷惑、死んでも大迷惑!!世界最低のゴミだ!!覚えとけ!!
人間カード
全く理解ができない
どんな展開になるのか楽しみに読み進めました。
そもそも主人公が全然出てこない!
シュウヤさんは誰に殺されたの?
ユウカが裏切った理由は?
シフツゼンが人を操れる理由は?
どんな展開があってユウカはカードに閉じ込められたの?
最後、プリズンオンって言わなかったのにどうやってシフツゼンを閉じ込めたの?
他にも納得のいかないストーリーと結末でガッカリしました。
凄く惹かれた作品
お試し1話読んで、その先読まずにいられませんでした。
主人公は、とても現実的で人間くさい(そうそう綺麗な人間は、いない)流されてしちゃうとことか。
でも普段からそんな人間じゃないのよ。
とても好きだった人の弟に惹かれちゃうとことか、駄目駄目って思いつつ、的な。
不自然に潔癖じゃなく、なんか自然でいいな!と。
とても好きな描きかたです。
もっと先を楽しみにしてます
天気予報のプロポーズ
朝
気象予報士って、朝が大変そう。ためし読みだけですが読みやすいかな?空を見上げて太陽のまわりに大きな虹の輪があったら、雨が降るって何かで知って、6/29(月)のお昼頃くらいに、見上げると太陽のまわりに、ぐるッと、かなり大きな虹のワッカがあって(←思わず写メ)”夕方頃,雨が降るな”と思い,実際、夕方になると降りだした。昔の人は肌で感じてたんだろうな。この漫画の『プロポーズ』は、どんな風な展開か興味あります。
椿荘101号室
何となくサザエさん
長谷川町子さんのタッチに似てるんですよね、テレビアニメではなく雑誌の方の。
和気あいあいとしてるけど、主人公には共感も同情もできません。
自分で都合のいいように勝手に考え行動している傍迷惑なワガママなニートですよ。
お試し読みでご馳走さま。
さくっと読めるスカッと見返し系
主人公が前向き、純粋ながんばり屋で好感がもてる。ブスキャラでも整形ではなく自信の努力で美しく魅せるのがありきたりな感じではなく新鮮で良い。ひたむきにがんばる姿勢に、確かにブスなキャラデザではあるのだが読んでいるこちらまで不思議と可愛いく感じてくる。周囲から支持を得るのも納得できる。
三話まで無料中だったので一区切りの6話まで読了。主人公がひねくれず、たしかな成長が見られる見返し系でサクッと読めてよかった。
AYAは自業自得だね~途中で更正していたらYUMEAYA二大カリスマも有り得たのかも…などと少し思ってしまうがやっぱりAYAなので無理でしょうね( ̄▽ ̄;)
嫌いになります、佐山くん! 分冊版
私は大好き
毎回ドキドキしながらよんでました。
この手の内容はありがちだけど、佐山くんは、読み終わっても、覚えてます。終わったとき、残念だったので。
なのに、千輝くんが甘すぎる。 プチデザ
甘い!
とにかく、甘いです(笑)
その甘さに、溺れない、真綾ちゃんも好感度高し!
このマンガを読むために、本誌を買い始めた私にとって、癒しでしかありません。
途中から、コンデンスミルクに砂糖入れたみたいにさらに、甘さマシマシですが、このマンガ大好きです。
最新刊まで読んだのでまた投稿!
普段からギャグあり、シリアスありですが、10巻超えてようやく聖子ちゃんの異動の謎がとけました。
桜ちゃんも怪我の後遺症はありますが生きていてよかったし、早く復職してほしいです。
あと、イケメン上杉くんが鑑識課に異動してきたので出番が増えて眼福です(笑)。
ってか源部長…なんでアフロなのに人気あるんだと思ってたけど、イケメンだったんだな…彼女ができないのが不思議なくらい…。
ホントに署員ひとりひとりのキャラが立っていて誰も嫌いになれない(いや、敷根は嫌いか(笑))作品です。
あとどれくらい連載あるかはわからないけど、最後まで読み続けたい!
続きばかり気になる
1ヶ月が待ち遠しい!様々な登場人物の心の内を知るにつれて本当もどかしい。一真が爽に関心がないのも初めから母親像を求めてたから仕方ないかなと。一真の歪んだ部分というか素の部分を出せたのは唯一瑠衣だけだったのかもしれない。爽も同じく秋山だけ。にしても、一真は元嫁はちゃん付けで、浮気相手(今は本気?)には、お前とか裏表ありすぎ!爽も一真も瑠衣も母親と何かしらあるけど、色んなことに逃げてきて周りを傷つけた部分は一真と瑠衣は一緒であって、爽とは対照的だから上手くはいかないかな。結局秋山と爽の恋は結ばれずで終わりなのかな?守屋とくっつくの?守屋とくっついたら今まで何だったの?ってちょっと思うからナシかな…。にしても、睦月何してるんだろう。
かわいい、マジでかわいい
なんて可愛いんだ!こんな純粋な恋愛なんてどのくらい…いや、した事あるかな?てぐらい可愛いです。アラフォーだけどキュンとしました(笑)
とても素敵でした!
辻褄があわない雑さ有り。絵はきれい
信長とノエルの言動はイマイチ「前に言ったことと違うんだけど?」が多い。「あれ?蘭が前に説明してたし?」的なくだりもあり、作者さん書いてて話忘れるのかな?気分でかわる?と不安になる。
絵は綺麗だし、幸村や秀吉のキャラや話も膨らませてくれると楽しくなる気がする。
主人公にイマイチ共感できないというか好きになれないのが痛い。ノエルにもう少し魅力が欲しい。
スキ キライ キス
うーん…
付き合わないくせにハグやキスはするって…
主人公もバカすぎる…先輩がかわいそうやし…
ただのクズ男やん。現実ならハッピーエンドする前に別れる
いじめるヤバイ奴
発想はユニークでおも…
発想はユニークでおもしろい。
いじめてるやつが実はおどされていた。
ありそうでない作品。
ただ、その後の話は良くも悪くも普通。
だけど何度も読んでしまう…不思議。
可愛い
オススメされて4巻まで出てるので購入。
その前に試し読みしたけどコウモリがね、可愛いんです。
ストーリーもホンワカ?
いや、殺人事件とかあるけど。
4巻で終わり?って思ったらまだ続きそうでよかった。
もっとみんなに見てもらいたい漫画です
ごめんなさい。最初は面白かったのに。
本当に面白くて切なくて読んでいました。ドラマまでやるからと喜びました。秋山との切ない絆を考えると毎月楽しみにしていました。ただ、ルイが又、後づけで実母のように、モンスターになろうとしている時点で、今呆れちゃいました。ドラマの秋山の方がまだ、人間くさくて愛情を感じます。漫画では優柔不断過ぎて思い入れがなくなりました。カズくんを少し見直していたのに、今回ルイに惹かれてる設定は無理がありましたね。どう考えても人を貶めたり、こんな女性には男性は重くなるのは絶対なのに。可哀想でしたが、最初は共鳴出来た素敵なストーリーだったのに、残念です。せめてハッピーエンドにならないかなと思っていますが、 爽の母親も正気になっていたり、行き当たりばったりのギルティは薄い漫画になりました。まとめて読みますが、カズくんもとことん悪い男としてルイと結ばれたら終わるのに。
中だるみ凄くて残念です。
大人ですがハマってしまいました。
30代ですが、読んでて学生の頃の胸キュンを思い出しました(*^^*)誰かを好きになったり、うまくいかないことがあったり。あの頃は今とは違う感じ方をしてたなぁ~。どんな経験も全てがキラキラしてる。
絵も可愛くて良い!!男の子たちもキレイだし、セリフや仕草、目線にドキドキしてしまいました。
あぁ、主人公のひつじになりたい。
健康で文化的な最低限度の生活
実際はもっと…
漫画だからまだ救いのあるような感じで終わる話が多いですが、実際はもっとひどいんだろうなと思いました。
家電量販店で勤務しているので、よく生活保護受給者の家電購入申請があります。
もちろん病気やその他色々な理由で生活保護受けてる方が大半ですが、中には不正受給してるの丸わかりな人間もいて、そういうの見るとやるせない気持ちになる。
役所に対してもしてもらって当たり前的な人間も多い。
まぁそんな事バカ正直に漫画にしたら胸くそ悪いだけなんで出来ないですよね。
癒され人に優しくなれます
人を欺く・利用する事が当たり前の社会ですか、そんな事してても良心の呵責とかあるわけですよ。
出逢いに感謝して、人の役に立ちたいと思う事って素敵な事。
頑張る元気と、優しさが湧いてくるそんなお話で、他のなろう系とはちょっと違うと思います。
元気に前向きに行動を変えたい人にかなりお薦めです。
37で良かったのに38話でモヤモヤした。
ドラマの方が秋山の心の表現が伝わりますね。漫画では何故?みたいな事ばかり。それでも、例え悪いコメントでも読者が書くのは、関心を持っているからだと思う。38話で、好きの反対は無関心ってありましたよね。先生は書きながら、ストーリーを変えていくと知りましたが、気持ちはわかります。悪役でも情がうつったり、案外ルイの中に自分がいたりするのは似た仕事している自分にはわかります。ただ、秋山とサヨナラーってしないで欲しいです。大体の人は主人公に自分を重ねているから、秋山が生きて昔みたいに、お助けマン参上?みたいに終われば最高なのにと期待しています。話の出だしは涙さえ流れた。今は残念な気持ちです。びっくりしたのは、ルイは爽のお母さん殺しかけたり、人間として、許されないのに、カズくんは改心した様に、ルイに大嫌いだったよはない。爽より好きだったって事?泣きはらした爽が綺麗だと思った台詞がつじつまが合いません。
わたしの幸せな結婚
だんな様とちょっとずつ距離が
『美世』『旦那さま』この2人の会話が、ちょっとずつ距離が縮まるにつれて、読んでる私も嬉しくなる作品に出会えて大人買い&一気読み。絵もキレイ。続きが気になり文庫にも手を出してしまった。
ヒャッケンマワリ
つまらない。絵もへたで読みにくい。
文字数が多い。文豪について書きたいのだろうが、ちょこちょこ自分の趣味をいれてくる感じ。
もともとこの作家は同人誌作家で、スラムダンクやSMAPや、お笑いをやっていたはず。1997年に起こったある少年の猟奇事件で「単独犯か、複数犯か、賭けているの」と言っていたのを聞いてしまった。やたらとプライドが高い割には自分で作品は作ることができないんだな……と言う感慨はこの本でも感じました。今、連載中のもくだらないよね。
レポを読んで借りるべきやった
一巻無料で読んで気になり全巻レンタル。他の方がレポに書かれている通り、終わり方が微妙。そこまで待ったなら、せめて最後は二人が一緒になる所まで描いて欲しかった。結果的に蒼太さんがめちゃくちゃ良い人。一巻の乱暴なシーンがあったから、その性質は他にも出て来るかと思いきやそこだけ。それに不倫をしてしまう早計さがあるなら、最終的にあんな良い人になるかなぁ?それぞれの性格に一貫性が無く、話の流れによって変わってしまい、最初が面白そうな始まりで、期待していただけにとても残念な終わり方でした。
えっ?!
完結?!これで終わりなの?なんかすっごい中途半端感・・・。ハルちゃんもなっちゃんも好きだからまだまだ読みたい!!ナカちゃんの話とか、ミサ吉とケンコーの話とか・・・ハルちゃん、卒業したらどーなるの?続きが気になりすぎるのに完結とか・・・泣く。
新章
のどかが成功しててよかった!
全然違うノリの話になっても前シリーズのキャラが引き継がれてるから繋がりがあって良いですね。
今度のイヤな女は権力?がありそうで手強い予感だけど主人公がんばってほしいです。
俺たちつき合ってないから
これからが楽しみ
主人公28歳にしては馬鹿すぎて、最初はいらついてたけど読み進めるうちに憎めなくなってくる
謎の高収入(?)男ピュンピュンがこれからどんな悪どい手口でゆりかを騙していくのか見物
(洗脳系なのかな)
低評価多いけど私は好きです
絵柄から想像されるようなストーリー展開とはちょっと違う感じがする
かろりさん素敵です
かろりさんの所作の美しさ、気持ちの優しさにほっこりします。ふわふわした容姿もすごくかわいくて癒されました。いつだって自分のことより周りの人のことを気にかけていて、かろりさんのまっすぐさに触れた人がかろりさんに引かれてしまう気持ち、とてもよくわかります。本当にオススメの一冊です。
初めはよかったのに残念です。
ストーリーも人間関係も良くできていて絵も綺麗で大好きな作品だったのに、どんどんグロい あり得ないような場面が多くなり肝心なテーマもぶれてきて残念です。とにかく敏恵はもういい。逆にサチや百子はそこまで悪いことしてないと思うのに(イジメの中心だったわけじゃなく…)、酷い目にあって殺されて…。綿貫があそこまでハナにしつこいのも(もともと美人に一目惚れしただけなのに)妙だし。敏恵と綾子夫妻を相討ちにしてハナには静かな人生を歩んでほしいです。
リアルすぎて笑う
私の知人に、この主人公と全く同じタイプ、同じ名前の人(たまたま?!)がいるのですが、本当にリアルで思わずニヤニヤしながらイッキに読んでしまいました。
常にマウンティングで自分の地位を確立、自分が会話の中心にいないと気がすまない、自分が仕事をしやすくする為の頭の回転は早く、周りの社員は使えるか使えないか(自分にとって有益か否か)で判断、、、本人は周りに誰もいなくなっていくのが分からないんだろうな。
確かに私の知人も、そのことに気づいていない気がする。
なんだかもう、本当にリアルすぎて。
コメントしてて、マンガとリアルが混同しました(笑)
これからどんな風に展開していくか、結末はどんな形になるのか?
すごく気になります。
タイトルと話が…
1巻試し読みで面白かったので、キャンペーンで2巻半額で購入して読んだら、復讐の〜でも何でも無くなって、これなら他の方も言われているように1巻完結で良かったのでは?と思います。
なので、3巻以降は購入していません。
相姦の赤い河岸が面白かったので、復讐の〜を止めて此方をまた描いて欲しいです!
妖子
完結させてほしい
面白いです。絵がだんだん雑になっていくのが気になりますが、手際よく悪?を成敗していってスッキリです。
あと、妖子は冬生まれのはずなのに、誕生パーティは夏になってない?
悶々から若干イライラに
優柔不断だけど誠実そうな育ての親と、活発で真っ直ぐな娘。出生の秘密を娘にカミングアウトしなきゃなのにできないタイミングの悪さやもどかしさを、思春期を迎えた独特の関係性と周囲を取り巻く温かい日常の笑いを交えながら描いていく可愛らしい話かな、、、、、と思ってワクワク読み進めてたのですが、結果何も進まない、、。
(言わない選択言う選択はそれぞれとしても)ヒトの人生かかった話を、15年も時間割いて向かい合って育てたはずの人間が、「言わなきゃだけど今日は言えないなー」って逃げ続ける選択肢なんて、主人公が逆にもの凄い不誠実なヒトに思えて仕方ない、、。
個人的には、可愛いやモドカシイを通り越してしまって、こんな近親者にさえ不誠実な社会人やだなのイライラしかなくなってきてしまいました、、。
読んで欲しい
とても素晴らしい作品でした。
主人公、お父さん、それぞれの心のうちを丁寧に描かれていて最後泣いてしまいました。
凄く不器用な家族の話だけど、それぞれの事を大切に思っている、読むと心が暖かくなる作品です。
面白すぎて困る
デブながらも、底抜けに明るい主人公も、みていて楽しい。性格の明るさってここまで大事なんだと、妙なところで感心してしまう。容姿の自信のなさで、殻に閉じこもったり闇を抱えたりしているかたにも、ぜひ読んでほしい。
んで、ミステリっぽさも、なかなかどうして!!
おもしろかったのが、ますますおもしろくなっていく。
主人公
主人公が自虐的すぎて可愛さ溢れてる。
この漫画ってそんなに胸糞悪い人が登場しないのがいいのかも。
1人いるがそこまで嫌いではない。
丁寧なぶっ飛び方
久しぶりに出会えた過激な天才真面目バカ。
主人公の飛び方が素敵なのでさらにランクアップしていって欲しかった。
友人たちが少々弱い気がしました。
もっと続きが読みたいです。
続きがとても気になります。
絵は若干雑なところはありますが、ストーリーに引き込まれます。
よくある主人公ベタ惚れのただのラブストーリーではない。
2巻まで読みましたが続きが気になります。
原作小説の世界観のまま
小説をコミックにすると、何か違うんだよなぁ。みたいな事が多いが、こちらは小説の文章を自分の頭で変換して想い描いている絵と違和感なく読み進められます。原作読んでいるからどうなるかはわかってはいても、続きが楽しみです。
千輝くんイイ!!!
いやもうこれ買って損しないんで是非とも読んで欲しい!!
千輝くん他の子からチョコ受け取らないとか徹底しててカッコよすぎだから!(笑)ここまでされててもまだ「ごっこ」だと言い聞かせる真綾ちゃん切ない健気。次が待ち遠しいです〜〜!
原作とは別物として読めば…
こちらの続きが気になり、原作を読んだのですが…
『音楽好きな主人公が乙女ゲームの悪役令嬢に転生して精霊と契約した』『主人公と義弟の容姿』以外は全く原作とかけはなれています。それこそ前世の記憶を取り戻すくだり、年齢、家族構成、皇子の容姿や設定etc…とにかく設定から何からストーリはほぼ原作の原型を留めていない言っても過言ではないです。原作を読んで期待した方はガッカリするかと思います。『同タイトルだが全く別作品』もしくは『原作とは違う世界線のストーリー』と思って読めばそれぞれに楽しめるかと…ちなみに、原作とコミックスは別作品なので、当然コミックスの続きは小説では読めません。ストーリーもコミックスのほうがドラマティックです。
分かりすぎて痛い
状況は全く同じではないですが、
毒親と、洗脳してくる姉の下で育ちました。
何となく死にたい気持ち
言いたいことはあるはずなのに言い返せない気持ち
家族にバレなければ安全だという気持ち
彼氏に依存してしまう心理
デートの後帰りたくないと泣く気持ち
姉の正論で正気を失うほど腹が立つ気持ち
そこはかとなくある思考を放棄したい気持ち
家族を嫌う自分への罪悪感と
それを凌駕する逃亡への渇望
そういうものを思い出して過呼吸気味です
私は結婚して家を出ましたが、
心は完全には逃げられてません
私に関しては、家族は暴力や暴言のことを忘れている(ふり?)ようなので、今後向き合うこともないでしょう
ハネモノ
単純に面白くない
1巻の途中まで読んだ感想です。
重いテーマだけどわりと淡々と進むかんじ………っていやいやいやいや、あまりに淡々としすぎてないかこれ??そしてほかに登場人物いないんかってぐらい終始主人公と先生しか出てこない。
途中で「面全然白くねーーー」と思って無料だけど読むのをやめてしまった。
あと、絵がいく〇み綾に似すぎです。
蔵の宿
気が滅入る…
個人的には福井県の美味しいものや日本酒が好きなので、ストーリーとして興味は湧きます。
ただ、他の方も書かれていますが、主人公を目の敵にしている親戚の親父とその他からの悪意ある仕打ちに、読んでいてどんどん気が滅入ってきます。なんというか、暇だなぁ…と(笑)
派手にやり返してスカッとするシーンでもあればいいのですが、多少の巻き返しはあれど、またすぐ何かやられてピンチの繰り返し。
いつになったらスッキリするのか?と思い5巻ぐらいまで読みましたが、一向にその気配がないのでギブアップ。残念です。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲