漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
だって好きなんだもん
男子の設定が面白い
彼氏がいる女の子しか興味が無い男子という設定が面白い!
この先については名字の違う弟を彼氏と勘違いして・・となるのでしょうが、何故そんな性格になったかについては気になります。
ばいばいリバティー
いやーこれからが楽しみですー
学校で人気の男子とお隣さんで、ヒロインは恋を知らない女の子!
2人が出会ってから色んな世界観に触れ色んなことを知っていくなんとも面白い展開!
読み始めたら止まらん!
異世界支配のスキルテイカー ゼロから始める奴隷ハーレム
RPGの世界
RPG好きな私には楽しめる世界観です。ゲームをしない女子には話の内容を理解するのが難しいかもしれません。
当て屋の椿
絵は綺麗なのに…
鮮明で登場人物など綺麗だけど、切り刻まれるシーンはエグい。内臓出ちゃうのはいらなかった、、残念。。
続きはちょっと気になるけど、、読む気にはならなかった。
猫はよみがえる
エグいのが好きな方はどうぞ!
怪奇系かな〜と思っていたらエグい系でした。。突然出てくるので、エグいのが苦手な方はやめた方が良いです。
先生も怪しい感じと思ったけど、どうかな??
ばいばいリバティー
よくある
高校生なのに、恋愛がよくわかんない女の子が主人公。
高校生のときって、学校や、自分のまわりがすべてだから、恋愛体質の友達といっしょにいると、浮いちゃったり、さみしい思いをする。
そんな時期あったなあって思い出しました。
とんでもない作品です
一度読んだら最後。引き込まれて、途中で閉じることができません。どろどろの泥沼にはまって、息苦しくなります。でも、手が止められない。こわすぎる作品です。
最初は
最初は意味が分からず惹き込まれるように読んでました。
「固執、依存や執着しない事」が花のなくなる条件だけど、現実ではそんな簡単に気付ける事ではないよなーと思ってしまい…(苦笑)
ただ、今付き合ってる人や結婚してる人も相手に何らかの固執や依存、執着してる人って知らず知らず結構居ると思ってしまい。
「じゃあ現代人って殆ど花咲いちゃってるじゃん!」と思いました。
購読する価値あり!
初めタイトルと表紙のハルちゃんを見て、
いい印象は感じませんでした。
お試しで読んでいても、
最初のうちはハルちゃんが外見だけでなく、
性格までブスで気持ち悪かった。
ところが読み進めるうちに、
ハルちゃんに好感を持ちました(笑)
ストーリーは全体的にアップテンポがあって、
読みやすく次の展開が気になって、
あっという間に3巻読んでしまいました!
復讐劇や救出劇における場面は、
ありがちでなく推理的要素もあって、
これどうやったの?
どうやって分かったの?って、
ワクワクしながら読むことが出来て、
実はこうだった!
こういう事実があった!と謎解きが面白く、
その結果も安易な物でもなく、
ちゃんと筋道が通って深い物になっていました。
3巻終盤は、感動して涙してしまいました!!
リベンジも読んでから読み返すと、
更に入り込めますよ!!
ミステリー愛憎劇
一言で表せないほど、ストーリー性もあり、恋愛要素やミステリー要素も含まれている珠玉の作品です。
悲劇的な展開から始まり、まるでジェットコースターの様に、次から次へと追い込まれる主人公。
それでも強さを失わないのは、亡き母を思う気持ちがあるから。
読む側として彼女を応援したいけど、でも同時に疑いも抱かせる様な伏線は、とても秀逸です。
挿れるモノ拒まず~旦那がいてもシてみたいんです~
なにこれ?
女子大生で人妻で不倫して楽しんでます漫画?
指令ってのもどういうこと??
面白おかしく書いてるとの事ですが、やってる事って最低なのでは???
出会い系とかも危険なのに・・・
いざ、佳境!(5巻読了時点にて)
1巻の表紙で、甘々な内容かと思いきや、中身は結構サスペンスでした。ヒロインの欲の無さが目新しくて、試し読みから一気に最新巻まで読んでしまいました。これからが肝だ思うので、期待を込めて、星4つです。
最高かよ(笑)
何の気なしにタイトルが気になってお試しから。
元々大御所の西原理恵子さんのエッセイマンガとか大好きなのでハマりました。
絵は、西原さんよりヤヴァイ(笑)
でも西原さんが大御所になりすぎたので、これ最高に良かったです。
人生をこう言うスタンスで生きていけば楽しいと思える。
笑ったわ。
ほっこりしたわ。
本当に「最高かよ」です。
1巻で終わりって寂しいけどまた似たような漫画描いて下さいね
嫌悪感しかない
初めから「おひとりさま出産」ということをマンガにするためにやった感じがして、嫌悪感しかありません。
他人の人生ですし、色んな人がいるのはわかります。でも本当に困ってる人でも、生活保護やら何やら貰えてない人が多いのに、最初から当てにしての行動、子供がいれば守られる…とかの作者の考えには本当に腹が立ちます。
それと絵もダメ。特にミライ。全然かわいくない。
恋はネタ作りの後で
テンポ良く面白かった!
お笑&漫画&少女漫画好きな私には、テンポよく読めたので面白かったです!2巻で完結してしまっているのが残念です。続編があれば読みたいです。
ツッコミどころ満載
レポを読んだ上で購入しましたが、本当に広告で見れるものが全てというかクライマックス。
電話で即死と連絡受けたり、電話をしたら危篤とかどんだけ家族関係が稀薄なんだよと…。
労働者の夫にスナックとカップラーメン、自分は働きたくないとか、漫画とはいえ人間として終わっている。
理想的ボーイフレンド
赤面っっ……
甘酸っぱぁああい!!
キュンキュンしながら読んでました。恋に落ちていく二人がスっごく丁寧に描かれていて、胸いっぱいになりましたー!絵も可愛くて読み応え最高でした♬オススメです!
楽しみにしてたのに…
眼鏡男子、すごく良かったです。
ただ、5巻まで出ていて、購入したのが2015年。作者さんのあとがきだとまだ続くと書いてあるのに、全然出ないなぁと思ってました。
今日ふと開いてみると、完結してる。えっ?5巻で終わりなの?完結なの???ハテナでいっぱいです。
作者さん追いとかではなくて、この作品が好きで楽しみで読んでたので、作者さん近況とか知らず全く理由がわかりません。完結と言われれば内容は完結?してるかな?
けど、続くと思ってたので残念です。
先生の
関わってくれた先生方やご両親の
主人公に対して
やってきたことや思いに
寄り添ってみてはどうですか?
鳥山先生だけではないかもしれませんよ
リバースエッジ 大川端探偵社
…で?何なの?
評価コメントが割りと良かったので、読んでみましたが何かスッキリしない話ばかりな気がします。
1話1話読んだ感想は全て『だから何なの?』って思ってしまいました。
依頼を受けた時は謎めいていて『どういう事なんだろう?』って期待して読むのですが、その落ちがなんともしっくりしないと言うかつまらないです。
特に盛り上がりも無いし、何なんだろう?
絵柄がシンプル系(下手ウマ)ならこのストーリーでもイイかもしれません。
読んだ後も、考え混んじゃうお話です。
作家のキナチャンと、彼氏の愁人君。
愁人君の一言で、中学生の冬真君、5歳の園児の春陽君を預かり、『家族』の、ような。生活の始まりです。
時々出る、キナさんの心の声ゃ『ポケ○ン、Getだぜ!!』的な処もあります。
現場小学生二人の母ですが、皆で美味しく食べる食事が、とても大事なこと。
子供から言われた一言が、大切なメッセージな事。
1巻しか配信されていないのが、とてももどかしい位読み進めたい、と思いました。
とても素敵なお話です。
気持ち悪い。けど、つい読んでしまう。
誰もが思ったことはある──「私は特別だ」と。そして、多くの人があるときに気づく──「自分は特別ではない」と。少し才能があるくらいじゃ太刀打ちできない『才能の本物』というやつが、世の中にはあるんだろうな、って思う。そして、才能のある人は、自分に才能があるなんて分からずに進んでいく。才能のある分野に関しては、周りの言うことが理解できず、逆に自分の言うことも理解されず、いるだけで人を傷つけたりする。
あるがままにあるってすごいな、と、感心する作品。でも、友人がいて、家族がいて、ある種、理解してくれる人に囲まれて、多くの人が「こう生きれたらいいな」と思う世界に彼女は生きている気がする。現実にいたら、傷害罪で捕まってそうなヤバイやつ。類は友を呼ぶ感じもある。個人的には、現実と非現実のバランスがちょうどよく、なさそうでありそう、ありそうでなさそう、な感じが面白いです。
かげきしょうじょ!!
これぞ少女漫画
絵柄が可愛らしくてスマート。
変なクセの無い絵柄なので多くの人に好まれると思う。
主人公のさらさはポジティブで天然ちゃんで自分の事を名前呼びする普通ならちょっと痛い子だけど、演技をした時凄いカッコ良くて応援したくなるキャラクター。
ギャップがいい!
1巻無料分しかまだ読んでないけど、これからさらさがコピーではなく、どう自分の演技を極めていくのか気になる。
あるひ、めざめたら
漫画?小説?
文字の説明があまりにも多すぎて、テンポも悪く、読んでいて違和感があります。
あまり漫画を読まない人が描いた漫画みたいです。むしろ小説の方が面白く読めるのではないでしょうか。
例えば、ポットのお湯の温度を下げるシーンなんて、飲んだ彼が気付いて礼を言う描写があれば充分だと思います。
絵が拙い漫画はたくさんありますが、
コマ割り、台詞の多さ、無駄な説明の多さでイライラする漫画はなかなか無いです。
響~小説家になる方法~
私は苦手
私も本(小説、マンガ、なんでも)が大好きだし、マンガ大賞とも聞いたのでわくわくしながら試し読みしてみたけど、、、すごい才能を持つ女の子が~ていう設定はすごく面白いけど、主人公が人の心を動かす小説を書く割には主人公の言葉に心があまり動かなかった。。あと、すぐ暴力ふるったり人の心を突き刺すような言葉や行動を見せるのは(例えそれが真実だったり結果的にその人のためになっても)、読んでいてズキズキして段々気分が悪くなってしまった。本好きで本棚倒すのも、よくわからない。
期待はずれ
期待はずれでした。ありきたりな展開で、少女漫画のホラーを購入した方が遥かにマシと本気で思いました。
絵は特別上手くもなく下手でもなく……と言った感じです。
歴史的知識があれば
歴史的知識があれば非常に面白いと思います。フランスの革命前を舞台にしたストーリー他、古代中国のほんとに古い言い伝え、そして日本の昔話、九つの尾を持つ狐。読み応えありました。
新・姫 ミステリードラマ傑作選
ギャグにしか見えない
画風やあり得ない展開が岡田あーみんや楳図かずおを彷彿とさせ時々吹き出してしまいました。不自然なセリフ回しも笑いを誘う要因です。
疲れた
寺嶋…ルイとグルかぁ
寺嶋とルイは、そもそもどういう背景があって爽やカズに近づいたんだろう?
寺嶋はカズの息子説あると思うけど、年齢的にないよなぁ〜とか…
秋山妻も怪しい。
なんか若菜や優希でさえも信じられなくなってくるのは私がおかしいの?(笑)
途中までは好きでしたが…
最初が強烈だったこともあり、好きで読んでいました。
途中から勢いが衰えたように思えましたが、14巻の最後まで読ませていただきました。
登場人物が増えるにつれて、キャラの描き分けができていないため、読むのに若干苦労します。
最終巻には、あんなに引っ張っていた謎も全て明白になります。ほぼネタバレの心中吐露と手紙によるポエムみたいな感じが大半を占めており、仕方がないのかもしれませんが漫画的には少し残念に思いました。
手紙や感情の描写ばかりが目立って、最終巻に詰め込みすぎというか…うーん。
思い入れのキャラが特にいないことも原因かもしれませんが、不完全燃焼でした。
最後のオチが丹沢母によるものだとは思いもせず、驚きましたが、もう少し幸せになる道はなかったのかな、と…(ラストでまた物語が動きそうではありましたが)罪を償うためには仕方がないのか…たぶん私は主役に幸せになってほしかったんだと思います。
ラストがなぁ、、、
あと2~3ページ欲しいべつに幸せにとかそういうなじゃなくて涙のあとの澄子の一言もしくは行動が欲しかった、、、なんつーかビンタでもいいしキスでもいいしなんかそういう揺れる乙女の最後の答えが欲しかった、、、
何だ、まだ終わらないのか
ハッピーエンドでめでたしめでたしになるかと思ったら、まだ終わらなかった。
終わるかに見せかけて終わらないのって、逆に拍子抜けするというか。
充分起承転結もあって面白かったので、引っ張らず次の巻で完結にして欲しいです。
好きです
読んでいて楽しかった。
ドラマがあることを知り、ドラマを見てしまったので結末はもう知っているので、最後までは読まないと思います。
でもこちらのマンガが面白かったので、ドラマを見ようと言う気になったのです。
料理のシーンや食べるシーン、時々出て来る名台詞、良かったです。
影響されて、似たようなもの作って食べました。
私は結構面白かった
いかにも庄司陽子先生らしい作品。
庄司陽子先生の作品って、結構残酷なんですよね。理不尽にどんどん殺人も起こるし。
でもリアリティがないから、そんなに酷く感じない。
続きが気になります。
インフェクション
フツーに楽しめたけどな
無料3巻読みました。画力も良く、主人公の前向きさ(時々鬱)、設定もけっこう面白かったけどなぁ。感染者は死んだわけではないと言うところも新しい設定でゾンビと違うんだなとワクワクしました。エロ描写は確かに「え、そこでぶっこんでくるの?」となる場面も多々ありましたが、実際の性交渉の場面は今のところ入ってきてないので特に気になりません。まぁ、放尿多すぎですが。ハザード系漫画通上級者(自称)のかたにはもの足りない&エロウザいかもしれませんね。
ジャンルは「バイオハザード系サバイバルアクション時々エロ・グロ」ですかね
ムシヌユン
気持ち悪い
主人公がひたすらに気持ち悪くて読めませんでした。無料でも2巻はじめあたりで挫折しました。
良く言えば独特の世界観?なのかもしれませんが、こんな本を描かれた作者さんはどんな方なのか逆に見てみたい。
子供がいますが、こんな男にだけはならないで欲しい。
9巻 え!?まだ続くの!?
人気あるのかページ数少ないのに攻めた金額だなーと思いながら読んでましたが
…、やっぱり高すぎ!!
いくら大きい会社でもこんな身近でみんな恋愛関係なのもありえないし、ちょっとそんな会社いや…。9巻で終わりかなー、まぁ都合いい展開だけど丸く納めたか。と言うところでまさかの新展開!?
蛇足もいいところでしょ。
とっても素敵な家族
子育て中の方に特にオススメです。
どんな子を相手にしても子どもたちをひとりの人間として尊重つつ正しい道を示す主人公の姿勢が素敵です。
私は子育て中だけれど、ホント我が子に甘えているんだなと思い知らされて凹みました。
たくさん叱ってしまって反省している時に読むと胸が痛くなりますが、次こそはいい対応出来るようにとイメージトレーニングも出来ます。
更新頻度が落ちた。内容も胸糞悪いの続く
月2から月1になった挙句、話もなかなか進展しない。
最初の頃は楽しく読んでたが、さやかばかり酷い目に遭っていてただの胸糞漫画になってる。
丘上あいさんの漫画が好きで全部読んできたが、ここまで読んでてイライラするのは初めて。
話を進展させるか更新頻度あげるかそろそろスカッと展開をしてくれるかしないと飽きてくる。
この為にまんが王国登録したけど、そろそろ解約するかも。
昭和の香り
絵のタッチ、登場人物の雰囲気は昭和のマンガなのでいきなりスマホ出て来ると違和感がありますが、懐かしい昔のマンガを読んでる感覚で一気に読み進めて行って続きが気になっているので次も期待しています。
ドキュメンタリーってやつなの?
作者の経験談、ノンフィクションだからフィクションのようにはいかないとしても正直買うほどのものではありませんでした。甘えとは言わんけど成長という成長もみられない、感じられない。周囲を見てるようで結局一人の世界で完結している。色々ありましたけど私は元気ですということ。この漫画で何を伝えたいの? わざわざ障害がありますっていうだけで共感する人もなんなん?障害だろうと健常だろうと生きる為には頑張るのなんて普通じゃん、普通がわからないから頑張る、それはそれで普通。漫画というより絵日記掴まされた気分だわ。
波よ聞いてくれ
北海道のラジオ局
まず、設定が面白い!
札幌、スープカレー屋、ラジオ局、怪しい店長、不真面目な店員たち、話の展開もありそうで無かったマスコミ系。その設定で面白くならない訳が無い。この話のテンポや、クソみたいに口の悪い女って、どこかに居そうな身近さ。これがビールとマッチするってところだ〜。プハァって飲みながら、ラジオを聴いてる気分になる漫画。
これは
凄腕の殺し屋が主人公なんだけれど、少しズレた感性と周りの人との掛け合いが最高。
まだ途中までしか読んでないけれど、個人的にはバーで繰り広げられる妹の戦いが本編だと思う。
バーのマスターは助演男優賞ものである。
「普通」とは何か少し考えさせられた。
ちょっと漫画っぽいけど結果ハッピー
話の展開や結末が漫画っぽいですが、最後、ハッピーエンドなのでよかったです。
また、絵がきれいなのでおススメです。
好きです
芹沢のザ・オトコ!みたいな、からっとした愛し方がすごく好きです。
早く続きを読みたいです。
ドキドキします!
マンガには興味がない私なのですが、久しぶりにドキドキと楽しませてもらいました。早く続きが読みたいです!
私たちはどうかしている
続きが見たい!
私たちはどうかしている
1巻1話
主人公七桜は親が和菓子職人であり、
住込みで働くことになった歴史のある光月庵で出会う椿がすごく可愛いくていい子なんだろうなあっと言う第一印象!七桜は身体が弱く病気がちだったけど、和菓子を作るセンスは飛び抜けていて椿とも、仲良く暮らしていたが、椿の父が厳しく部外者お断り!って感じであ、この人絶対ストーリーで絡んでくるなっておもったらまさにでした。
椿が父を殺した現場をみてしまうのです
椿が犯人は七桜の母だと言ったため七桜の母は逮捕…。そこから疎遠になって大人になり、七桜は和菓子職人の道に進むが、久々の再開で七桜の復讐が始まる感じがジワジワ~ドロドロ~って感じでページを次々めくっていってしまいます。椿は七桜の嘘に気づいているようで罰をあたえます。椿と家族の関係性、七桜がこれからどうしていくか、2話も見たくなりました!
作品は別物として見守り中
陽炎や豹馬、蛍火、朱絹の面影を見つつ時々「おいおい」と突っ込みながら見ています。
内容はコミック・小説・アニメでそれぞれ違うようで、同じキャラでも能力が違ったり死に方が違ったり、余計な百合設定が加わっていたりと様々ですがアニメで前作同様オープニングを担当された陰陽座の歌詞、言葉遊びは変わらず見事と思います。
本編の兄妹は敵が他に居て、互いに殺し合った訳ではないので両親に相応しい気もしますが…歌詞の中にはあの天膳も出て来ますよ(笑)
流石
良い作品です。
せがわ先生の迫力有る絵も、十兵衛のたらしっぷりも、刺客なのに憎めないお品も良いですが、この作品の中に他の作品のキャラや縁の有りそうなくノ一が出て来てそれが嬉しくもあります。
よく頑張って書いたなー!
多分体調が悪いなかでも書いてたのか時々時系列が??な時も。でも頑張ってかいたんだな、書くことで自己整理してたのかなと。他の方に参考になるわけではないかも。でも作者さんは誰かの助けになればと意識して書いてるのがわかりました。ところで胸糞わるい元旦那ってそこそこ有名なタレントじゃない?って違う関心が沸きました。
花子さんが可愛い作品
まんが喫茶で読み、再び読み返したくなり購入しました。
どことなくエ○ジェル伝説の北野くんを思い出すような主人公の女の子です。
爆笑とまではいかないですが、花子さんにほっこりできる作品です。
漫画通には外せない
寺育ちの、精進料理好みの、アラサーデザイナーの恋バナ。興味ありますよね?ものすご〜くカラダが喜ぶレシピ、バンバン出てきます。そして心臓が沸き立つような恋も。ドロドロが苦手な方は回避するもあり。それをひっくるめて、まるまるっと愛してくださる方、超お勧めです。バツ1アラフォーの読者も一押しの、複雑だけど純な恋物語!
おもしろかった
短い時間でサクッと読めるけど読み応えのある内容でおもしろかったです!買ってよかった。
ヒロインも勝気だし苛苛しない。
無難にまとめられています
短編集のため、あともう一歩というところでストーリーが終わってしまいます。
うまくまとめられてしまうが故に欲求不満が残り、ちょっと高いかなっていう感じです。中古落ちした価格で適正だと思いました。
ブス?でイジメられるキャラがあまりに強く描かれ過ぎてリアリティがそこでより薄くなりました。
筆者さんは可愛い方でわりとチヤホヤされてきたことが予想できます。
数年ぶりに漫画にはまった
こんなに漫画にはまったのは何年ぶりだろう、という面白さでした。普通なら続きが気になっても次月にポイント貯まる迄待つか、もういいか、と読むのを辞めるんですが、次月が待ちきれず課金を重ねて読破しました。
しかも初めてレポ書いてます。
田村先生のBASARAも昔友人に借りて面白かったけど個人的には、こちらの作品の方が好きです。
特に後半からの蝉丸とナツの成長ぶりがものすごく良かった。ナツも気持ちを自覚して、ちゃんとしたカップルになってほしかったなぁ。
最終回と外伝を読み終えたばかりだけど、また最初から読み直してます。
漫画本も全巻買い揃えようか検討中。本当にオススメです。
課金必須
つい面白すぎて。。課金してしまいました。初めはエッチな内容も多かったけど段々潘金蓮の活躍に嵌るストーリーです。潘金蓮がいい人過ぎる!!
すごく考えさせられました
私自身、気持ちが落ち込みやすく、嫌なことがあると、仕事のパフォーマンスも落ち、寝込んだりしてしまいます。
何か1つ嫌なことがあると、全てが嫌になってしまうので、我儘な性格なのかもしれません。
今のところ配偶者の裏切りレベルの嫌なことは起きていませんが、自分もこうなる可能性があるのかと思うと、すごく怖くなりました。
鬱になる人 ならない人は、何か起きた時に自責するか他責するか で分かれるとどこかで聞きました。主人公の女性が、私が悪いのかとしきりに言っていたのが心に残りました。私も自分を責めて傷つけて楽になるのではなく、自分のできる範囲で頑張っていけたらいいなぁと思いました。理想論ですね。
信じていた人からの仕打ちなど、自分の気持ちの持ちようでどうにか出来ることだけじゃないですものね…。答えが出ません。作者さん、お大事にして下さいね。応援しています。元気な時にまたマンガを描いて下さい!
私には合いませんでした
描きたいドラマのようなものはなんとなく分かるのですが…
「醜い容姿」の描き方に、作者の偏見や、悪意(のようなもの)を感じました。
私には、麻矢さんはひどく悪い容姿とも考えられません。
はやればいい、そこそこ絵がきれいであればいい、いやエロがあればいい、
など評価の目はさまざまですが、
働く女のリアルではないように思います。
ブス、逆襲するってよ
ブス過ぎて…
主人公は何をしたいの?
顔面ブスで性格までブスだったら
いったい主人公の価値はどこにあるの?って感じ。
見た目ブスならせめて中身は美人でいるようにしようよって思う。
金払う理由がない。試し読みで十分。
うーん…
とにかく絵が下手。
タイトルにあった溺愛の要素無かった。
マンガのキュンポイントのド定番をなぞっているんだと思うけど、絵の下手さと、内容の薄さで面白くなかった。
更新頻度を。。。
月1で更新とか待っていられないです(>_<)なんとかしてください(´;ω;`)せめて月2で更新してほしい。。いつになったら終わるんですか?どれだけさやかは傷つくんですか?これからどんな展開になっていくのか気になりすぎて待ちきれません(;o;)きっと最後は幸せになってくれると願ってます。。
様々な愛のかたち
始めは、吸血鬼とヒトの困難な関係…そこから起こる問題を乗り越えて行く主人公たちの物語として読みました。
今回の12巻を読んで、そこにさらに種別も性別も、ヒト同士の男女の間でも、様々な愛のかたちがあって良いのでは…というテーマも感じ、ますますハマっています。
この歳で今さら恋愛物にはハマらないと思っていましたが、これは好きです。
作品の中の社会的な流れも含めて、今後も気になる作品です。
ツンデレ感が、大好き
ひいろ先生の絵も大好きですが、社長の最初のツンから桜に対してデレ感が出てくるのが、可愛らしくて、読んでて微笑ましかったです。
当て屋の椿
エロと謎解き
春画師と当て屋椿のミステリー。
かなりエロチックなシーンもあるけど、
軸はミステリーという感じ。
犯罪とエロに対して、主人公たちの謎解きが展開する。
主人公二人のやり取りも面白く、絵は見易い。
個人的には、深みのある物語に感じられた。
是非読んでみてほしい。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲