漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ほんわかします。
蜘蛛がこの世界で一番嫌いなわたしですが、試し読みをしてみたところ、続きが気になり一気読みしてしまいました。
大きな進展はなく、予想通りの結末ですが、心がとてもほんわかします。
とにかくアサが可愛くて癒されます。
でも、蜘蛛を好きになることはありません 笑
友達ごっこ
高校時代
初めてレポ書きます。
ずーっと一緒だった友達と離れて新たな大きなコミュニティに進出するのが高校。特に私は【総合学科】に行ったからいろんな地域から来てる子が多くて[同中]グループが少なかった。だから始めの人付き合いがみんな探り探り。相手がどんな子で、どんな子が合うのか見つけるの大変。総合学科だったから授業は大学みたいに自分で組むから結局[グループ]に疲れて一人でいたな。けど三年の時に同じクラスで同じ専攻の子と授業がほとんど一緒で席も前後で仲良くなれて今でも交流がある。グループなんて無くても私は怖くなかったなぁ。ずーっと一緒の授業だったら話は別だったかも。人間関係に疲れた高校時代を思い出した。私には関係無かったけどグループ内をぐちゃぐちゃにしたがる子はどこにでもいるもんだよね~そんな事を思い出した漫画でした。
ただこの漫画2年間で色々ありすぎ!1つ目の話だけで充分かな…
試せることは試した
強いて言えば男性向けだけど、女性でも十分楽しめます。書いてあること全部勉強になったし、漫画形式だからめっちゃ分かりやすい。実際行動に移すのはさすがに恥ずかしいってものもあったけど、自分にやれそうなこと試したらマジでモテ期来ましたよ、アラサーだけど。もともとモテないわけではないですが、短い期間で複数の男性に誘われたのは人生初です。唯一の問題は既婚者にまで勘違いさせちゃって不倫の誘いが増えたことだけです。
アルテ
面白くて勇気づけられる漫画
「ああ、やっぱり私、こーゆーお話が好き」
そこそこ恵まれた家に生まれながらも、女として男に養われて生きるのではなく、誰かの庇護のもとに生きるのでもなく、自分の力で生きて行きたいと願い、そのための努力をする。
自分の仕事に誇りを持ち、見下す人々に怒りを覚え、その怒りをパワーに変えて、我が道を進まんとする。
主人公以外も、自分や仕事に対して誇りを持っている人がいて、彼らのそんな姿に憧れるし、私もほんの少しでいいから、彼らのように強くなりたいと思う。
40年も生きてきて、打ち込める事は一つもないし、人より秀でた所もない、誰にでも出来る仕事をしているけれど、それでも、必死でやってるし、少しだけど誇りもある。
そう言う気持ちを思い出させる漫画だと思う。
神様のバレー
大人が読めるスポ根漫…
大人が読めるスポ根漫画です。
保護者目線で読んでいます。
絵柄はリアルすぎずデフォルメしすぎず、ちょうど良い感じ。
絵もとても上手です。
それでも僕らはヤってない
机上の空論的な女性像
試し読みで読んで、『これは無いな』と思いました。
相手のこともよく分かってないのに、こんなに男性に都合よくグイグイ来る女性って現実にいるんでしょうか...。特にあのキャバ嬢。
どこまでも共感できないまま1巻を読み終えて、これは続きは買わないなと確信しました。
絵もなんと言うか、やたらもちゃもちゃしてて読みづらく、あまり画力を感じさせるものではありませんでした。
ポカポカした熟年ならではの恋愛模様
もともと、どちらよ方々にも興味あり購入。
お互いの過去を知った上での、暖かな恋愛模様が、とても素敵に思えました。
う~ん・・・
今はまだ意図も分からないし、ストーリー的には気になる内容なんだけど、20ページしかないって逆に読む気が失せる。短過ぎでしょ~。
性別が、ない!
性格悪いなら漫画で描けるよねー
性格悪いだろってコメントあったんですけど一巻の終わりの方で東村アキコさんのイッカンさんのお子さんについて触れてますよね。
旦那を寝取られたのに一言もこの作者は悪口なんて書いてないしむしろ寝取られたことすらネタにできるのに描いてません。性格悪いならもっとネタにして書きおろすところですよねー。旦那寝取られて子供まで出来てそれを堂々と祝ってあげてるの凄いと思いますわ。私ならキレるわ。
こう君を含めこの作者には幸せになってほしいなーと思いながら読んでますー。私は好き。
彼女はまだ恋を知らない
リアリティーがないかな?
お嬢様が幼すぎて少しイラッとしました。
15歳でこれは無理があるのでは…。
一途な主人公にとって、彼女の純真無垢さ?は残酷な感じです。
いやーサスペンスだ。
そんなにサスペンス感がない夫婦の話かとおもったら、すごい速さで話が進みガッツリサスペンスです。
これは読み始めると止まらないかも。
全部添加物の話でまと…
全部添加物の話でまとめて欲しかった。旦那が死んで、お父さんが死んだあとは10年後いきなり息子に殺されて終わりと展開が早すぎる。間があれば普通に100円程は出す価値のある作品になるだろうに
エア彼
※この作品は配信を終了しました
購入者レポおもしろかったー!✧٩(ˊωˋ*)و✧
久しぶりにハマりました!3巻で終わってたのもテンポがよくて読みやすかったです。
これから読む人、損なしですよ✧٩(ˊωˋ*)و✧
俺物語!!
男性にもオススメしたい少女漫画
久々に単行本で全巻揃えたいと思ったレベル((* ॑꒳ ॑* ))
男目線?のラブコメ( ˆᴘˆ )
最初は少女漫画で主人公のお顔コレ…大丈夫なん?って思ったけど、読み進めていくうちたまらなく愛おしくなる!ハズ!www
男の人でも読める少女漫画だと思うので、オススメー☆
自分も頑張ろう、って思います。
元々グルメ漫画は好きでしたが、旅行中に乗った電車内の広告に惹かれて購入。この漫画を読むためにサイトにも登録しました。
この漫画は仕事で辛い時帰ってきてから読むと元気になれます。食欲がないなぁと感じていても、自然にお腹がすいてきます。ご飯を食べたあと、ちょっと元気になれるんです。それで、あぁやっぱり美味しいものって人を元気にするなぁって感じます。主人公が等身大の女の子な分、感情移入しやすく、読みやすいです。咲子は愛されキャラだから、20代の女性以外にも、老若男女にオススメしたいです。
最新刊はお料理のシーンが少ない。
最新刊を買いました。
私は華やかなお料理のシーンが読みたくて購入しているのもあるので、今回はお料理の場面が少なくて寂しかったです。
お料理に関しては、何となく地味でした。
ようこさんが出て来なくなって、ちょっとつまらない。
諸々展開に期待します。
昔から知ってはいましたが
初めてマンガを全部読みました。
さすが楳図かずお先生って感じで、ストーリーも壮大だし、絵も迫力があります。
面白かったし、感動しました。
ただ、個人的には、最後未来から現代に戻れないのが悲しかった。
出来ればみんな揃って戻れる方が良かった。
でも敢えてのあのラストなんでしょうね。
切ないけど、未来に希望を残す終わり方でした。
これで2ヶ月で4キロ落としました。
このマンガを読んでから、関連の本も別に何冊も買い、2ヶ月で4キロ落としました。
役に立ちました。
その後筋トレで更に6キロ落としたので、減量・ボディシエィプのきっかけなった本です。
出会えて良かったです。
いぬやしき MOVIE EDITION
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ大好きです。
感動しました。
すごく良かったです。
後に、アニメも見たのですが、先にこちらのマンガを読んでいたので、アニメも見やすくて良かったです。
キララのキ
独特の世界観
イラストが好みで題名からしてももっと軽い話かと思っていた。
読んでみたら想像とは違い、途中から自分の理解が追いつかず。
自分なりに解釈すればそれなりに読んでいけるけど、、、。
同じ事の繰り返しばっかりでウンザリしてしまった。
この作品の世界観についていければ非常に面白くハマるのかもしれない。
読者の探究心をくすぐる!!
まさか本当に全3巻で完結するとは…良い意味で驚きを隠せません。繊細かつ緻密な設定とストーリー展開に目が離せませんでした。
"嘘"に隠された真実、その全容を明らかにしたくなるのは人間の性なのでしょうか。本当のことが知りたくて、きっと誰もが、ページをめくるスピードが速くなること間違いなし!
本編より番外編
環と狼の話というか狼の少年時代の話が好き。
違う話だけど杏奈の話が好き。何度読んでも泣いてしまう。ラリサのことは大嫌いでした。
どうなんだろう
興味深く何回か読み返しました。
ただ満州にいた日本人女性は
朝鮮人、中国人、ソ連軍などに強姦された方が
多数だったと聞いてます。
さくらこたちはソ連軍に出会っても満州で
働きながら生活をしても一度もそういう危険な目にはあってませんでした。殺されかけたりは
ありましたが。
お金の無駄
試し読みは面白そうだったので購入。
本当になにが伝えたいのかも終わり方も意味不明です。
アニメも見ていると更に楽しめる
ジョーカーゲームはアニメから先に見ていました。こちらはアニメの漫画化ということで絵柄もストーリーもアニメに忠実ですね。ただ、登場人物の心情描写やストーリー運びはアニメよりも細やかで、ロビンソンのあの場面の裏にはこんな展開があったのかとか、特に三好が死ぬ間際の描写はとても良かったです。もっとたくさんの作品を漫画化、アニメ化してほしいです。
ただただ可哀想
前作は私も母としてはっと考えさせられるものがありました。こどもにどんなに尽くしてるつもりでも、そこに心と愛がなければ伝わらない、通じ合えない、、、
絆は裕二もですが、裕一がやっぱり可哀想です。前作でも、本当は優しいところがある子なのに、大人の被害者から加害者になり幸せでない。罪を償い、親とわかりあえて幸せになれるのかと思えば、本来は心の優しい人間だから苦しみの人生。
裕二は加害者家族だけど、まわりの人間は偏見を持たずに人をみてほしい、また裕一が犯した罪は重いけど、裕一自身が心から反省して一生懸命生きていく姿勢がみられるのなら、応援してあげてほしい、応援はできなくても、いつまでも責めても何もうまれないと感じられたお話でした。
感情の交差点の中で
感情は伝えない限り正確には伝わらない。
自分の気持ちとだけ素直に受け止められれば、どれだけ幸せであるか。
そんな素直じゃない、時間を過ごす三人の物語です。
読んだ後にあなたはどの主人公を好きになるのか。
きっとそれぞれの見解があっていいのだと思います。
ごほうびごはん
グルメ漫画は数あれど
ここ数年、多くのグルメ漫画を目にするようになりましたがこの『ごほうびごはん』はまた今まで見てきたものとはちょっと毛色が違って新鮮でした。
何か特別な設定や、特別な主人公、特別お料理の描写がリアルとかでは決して無く全て普通ではあるのですが、一コマ一コマとても丁寧に描かれていて主人公は勿論、作者さんもご飯を食べるのがとても好きなんだろうなぁと伝わってきます。
ご飯を作ることや食べることだけに焦点をあてず、「あ、前回と続いてた」とか「数話前のあの人とこうなったのか」とか程よく物語性もあってなんだか得した気分になれるし、先程書いた様にごく普通の主人公が美味しいものを美味しく笑顔で食べてまた一週間頑張る!っていう奇を衒わないシンプルさ等が読み進めても飽きない理由なのかなと思いました。
リアルなご飯描写で食欲刺激されたい派の人には不向きかもしれませんが、個人的にはとても好きな漫画です。
続編\(^o^)/
オムニバス版の「その日世界は終わる」をコミックスで購入しましたが、いちばん世界観が好きな作品だったので続編が読めて嬉しいです。
この作者さんの華やかで繊細な絵柄がホントに好き。
ファンタジーというか、異世界ミステリーって感じのお話も引き込まれます。
徹夜して一気読みささました。
こんなに面白い漫画は滅多にないです。
ありがとうございました。
早く続きを読みたいです。
性感線 ベッドで友達は男になった
内容が入ってこない
最初に書いてる方もいるように、絵が、めっちゃ矢沢先生に、にせってている。 おかげで、話は二の次になってしまい、あげく頭のなかにはいってこない…。 この絵にあまりにびっくりしてしまい、レポ書いちゃいました…。
個人的な意見ですが…
私と彼の人生に被っている部分があり、何か…共感したり涙が出たりしました。
物語の進み方も私は好きです。ずっとつっぱしるのではなく、たまにまったり…
将国のアルタイル
自分としては初めての…
自分としては初めてのジャンルでしたが、イラストや設定がとても丁寧で読みやすかったです。
また、主人公が成長していく様子や、取り巻く情勢の変化など見所が満載です。
懐かしい!嬉しい!
もともとファンで読んでいたので、懐かしいし嬉しいし楽しくて一気に読んじゃいました!
続きが楽しみ〜
少女マンガでミステリー
可愛い絵柄で、少女マンガのドキドキもありながら、Aは誰なのか、という謎のドキドキもあり…続きが気になり、気がついたら一気に最後まで読んでしまいました。少女マンガなのに本格ミステリー!面白かった~買って良かったです。
最低な旦那山木
タイトルだけだとセックスレスを話数が進むにつれてなんとか解消していくのかな?と思っていましたが、旦那・山木の発言がいちいち…
嫁を下に見過ぎじゃない?対等じゃないの?って思いました。
私も妊活で悩んでましたし、旦那も夜遅い不規則な仕事ですが、早く帰れるよう努力してくれましたし一緒に悩んでくれました。
山木はポレ美さんから逃げて最終的に地雷女と浮気って…最低のクズとしか思えないです。地雷女と結婚でもして縛り付けられてしまえ!ポレ美さんの幸せと山木の不幸を心より祈っています!
仮カレ
だいたい漫画の女好きっていうと
可愛い子が好きでブスはNGってのが多い(気がする)けど、このお話の男の子は女の子はみんな可愛い!って言って憚らず、実際ブサイクに挨拶されてもちゃんと返して、態度変えたりもしない。
ほんとかよ〜?と思いながら読んでたんだけど、
他のキャラのねこ好きと一緒、って言われてるシーンで、ストンと納得。
私も猫ならそれだけで好きだし全て可愛いと思うので(笑)
そんな気持ちで見てくれる人がいたら幸せだなぁと思う反面、これで夢見ちゃう子がいたら可哀想だなとも思ったり…
お話は悪くないと思うんだけど、絵がまだ安定しないというか
気になる部分が多くて、無料連載なら読んでもいいけど、この作品にお金払う、ってなると…うーん、背景もほとんどないし、人の絵と会話だけで進む感じだからか、
ちょっとためらうところです。
お金を払って読むレベルの作品ではないかなぁ…
旦那
クソすぎてイライラ
家に浮気相手あげて行為とか本当に最低というかもはやサイコパスです
ちゃんと追い詰めて取れるもの最大まで毟りとってくっちゃくちゃにして捨ててやりましょう
はーーーイライラする
読んでて本当にイライラするので疲れます
友達ごっこ
女子のドロドロがよく…
女子のドロドロがよく描けてると思います。女子の仲って、タイトル通り「友達ごっこ」って思います。でも自分を裏切る人との仲は、復活させたくないし、したくない。
の、ような。
ちょっとねぇ
主人公は物分りよすぎません?
彼氏が親戚の子をいきなり連れてきて(しかも主人公の家に…)ずっと住まわせたいなんてほざいた日には私なら速攻別れますけど。
文句ひとつ言わず坦々と色々こなしていく主人公はスーパーマン???こんなヤツいねー絶対いねー。
どうにもはじまりからモヤモヤがありすぎて、どんなに良いエピソードをもってこられても全然感動出来ませんでした。
でも評判いいんですねこの漫画。
私には良さが全くわかりませんでした。
26巻まで
何年か前に12巻辺りまで読み、久々に続きが気になり最新巻まで一気読みしました。
凄い作品です。
怒り、哀しみ、憎しみ…色々な感情が読者を直撃するような。
作画はイマイチなので、伝わりにくい箇所があり勿体ない気もします。(17巻ほどで作画自体は落ち着いて来ます)
最新巻では線もかなり綺麗になり洗練されて来ますが、初期からの荒削りで勢いのある画風は戦闘シーン等で訴えて来るものも多く、どちらが良いのかは好みだと思います。
私的には、とても、とても哀しい物語だと思いました。
読み進める事自体にパワーを必要とする作品。
誰に共感して感情を委ねても、哀しく、泣けると言うよりは何処までも闇に引き摺り込まれるような。
この先に光がある事を祈って次巻を待ちたいと思います。
性別が、ない!
こういった
性に関しての話は重くなりがちですが、
この漫画は明るくあっけらかんと描かれています。
それはもちろん作者自身がそう描いているだけで
本当は悩んだり色々思うところもあったんだろうなと思われますが…。
半陰陽について詳しく知らなかったし大変勉強にもなりました。
ただ、漫画としての評価となるとあまり手放しでは褒められないですね。
連載が長すぎたせいか後になればなるほど同じような話の繰返し。いや、それ何回も聞いたから…と少しウンザリ。
絵に関しては下手とまでは言わないけど雑。
そのへんに目をつぶれるなら、興味ある方は読んでみてもよろしいんじゃないでしょうか。
三代目薬屋久兵衛
素敵です
登場人物みんな個性的で素敵です。
話も綺麗に完結していて読み終わったあとホッコリ。ねむようこワールド全開です。カナエくんの純真無垢な性格キャーーー!って叫びたくなります!
サクサク読み終えてしまいました!みんな好きですがミクのおばあちゃんが特に好き!
純愛物語
私も夫のちんぽが入らないので、何かの解決策があるかと思って読みましたが、予想外の甘酸っぱい恋物語にほっこりしました。
タイトル通りだけど、タイトルとは裏腹に素敵な純愛物語です。
私の場合は、正確には入らないことはないけれど、全身がひきつって目眩がするくらい痛いんです。
もう付き合って14年、結婚して7年、子供も2人産んでいます。
2人目は針のない注射器で自宅人工受精でした(笑)
なので主人公の挿入できないことに対する葛藤がよく分かります。
大人のおもちゃを性を楽しむ道具ではなく、痛さに慣れるための練習器具として使ったり色々工夫もしてきましたが、未だに入りません。
この夫婦は最終的に入るのか、入らないけれど幸せな夫婦生活を送っていくのか、続きが楽しみです。
ウツへの興味本意で読みましたが・・。
自分自身今まで特に鬱とかもなった事がない側の人間ですが色々と気づかされる事が多い内容でした。
目に見えないからこそ中々理解されない。
凄いしっくり来ましたね。会社に以前そんな方がいたのですが理解してあげてたらもっと対応が違ったのかな?と思います。
この漫画でもっと鬱の事を理解してくれる方が増え、鬱の方達が生きやすい社会になるといいですね。
なんっかダサい
ダサいです。
翠のスーツが今時三つボタンでさらに
一番下まで閉めちゃってるのが残念でなりません
今時三つボタンて。笑
時代錯誤もいいとこです。
作者さんはもう少しお勉強頂きたいです
散々盛り上げて
今までにないストーリーに綺麗な絵で、次巻が出るのを楽しみにしてました。
4巻読んで、はっ!?終わり!?って感じです。
何の謎も解けないまま?
で!?
って、主役まで入れ替わったみたい。
完全な不完全燃焼の作品。もっと書き込んでいる内容を読みたいです。
読んでてしんどい
しんどくなる内容ですが、人間の弱さや憎しみとか色々感じ取れる内容で色々考えさせられます。
爽が早く幸せになることを願うばかりですが、幸せにしてくれる人はカズくんでも秋山でもなく、バーのマスター(名前忘れた)がいいなと私は思います。
更新頻度が月1なので、続きが気になってさらにしんどいですが、作者さんのペースもあると思うので気長に待ちます。
すなおにおもしろい!
無料立ち読みで気になり、電子書籍を初めて買いました。不動産について全く無知な私でも楽しく読めています。説明などがあるので台詞量は多いですが、上手くバランスがとれているのか全く気にならずどんどん読んでしまいます…!なにより主人公の永瀬と部下の月下のコンビが可愛い!出てくるどのキャラも個性があり記憶に残ります。買ってよかったです!続きがとても待ち遠しい作品です!
この幼稚園は狂っている。【フルカラー】
内容が薄い
全然面白くないし、いかにも"何も幼稚園(教諭)の事を知らない人が描いたマンガ"過ぎて二度と読む気にはならないです。絵が上手くても内容がつまらないと勿体ない。描く前に最低限その職業の事をもう少し勉強してから描くべきでは?
考えさせられる漫画ではあります。
掲載元の規定があるのでしょうか?少年漫画でも人は死にますがね…。掲載元の対象年齢が若いのなら尚更これから産む、親になる立場の方々にはここまでしてしまったら死んでしまう。というリアルさを伝えるために可哀想ですが…実際の事件を基に作られているような話もありましたし、漫画に登場する被虐待児達が亡くなってしまう事も必要ではないのかなと思いました。
現に児相が大変なのは分かりましたが、今たくさん救えたはずなのに救えない命があるのも事実ですし…。
都合良い事ばかり書くのが漫画かもしれませんが、やはり個人的にはこういう漫画にはもう少しリアルさが欲しいです。
健太くんがサバイバーだから俺には分かる!!みたいなノリが「はぁ?オカルトかよ。」と気になりイマイチ入り込めませんでした。
絵は丁寧で読みやすいので虐待の描写は涙が出るほど辛いですが、繋ぎの児相や虐待の話は為になりました。
優しくなれます。
初めはキツネのお面を被った童子が気味悪かったですが、すごく傷ついていたからお面を被っていたわけで、早歩との生活を通じて少しずつ少しずつ心を取り戻していくお話しです。早歩の周囲の人間もいい人ばかり。人形から人間に戻ることができて良かったです。
涙なしには読めない
素肌の放課後の頃からファンです。猫好きなので、この話は涙なしには読めない。
少しずつでいいので、頑張って完結してください。楽しみにしてます。
次が読みたくて仕方ない(笑)
初めてコメントを投稿したいと思った漫画!
もうお姉ちゃんとの掛け合いも面白いけど、凛ちゃんも可愛い!
好きな人に対して嫌われたくないっていう主人公の思いもよく分かるし話のテンポもいい。
所々に散りばめられた笑いが個人的にツボ(笑)
ウサギ饅頭が(笑)
やめてあげて(笑)
波よ聞いてくれ
ひさびさのヒット!!
いや~、面白い!!!最近はサラサラ読めてしまう内容が薄い漫画が多い中で、良い意味でなかなか読み進められない!!!1ページ1ページに盛り込まれてる物が多すぎて、読み返さないとこの漫画のペースについていけないwww
私も恨みつらみある昔の男に「地の果てまでも追いつめて殺す!!」って言ってみたいwww
要所要所にちりばめてあるギャグもつい笑ってしまいます。
あと、もう一歩......
試し読みで思いきって!他の作品を読んだことがあったのですが、そちらと比べると、終わり方が急かなあ、と苦笑 因果応報という言葉どおりかもしれませんが、始め→山場までものすごくハラハラだったので、え?終わり?!と、驚きました。私的に、一億二千万がどこから出てきたのか、男が一体何者だったのか、そこが特に消化不良でした。二巻がほぼほぼ「死体をどう処理するか」しかなく...三人でがんばろう!と話していた分、最後離婚したまゆがひとりでどうやってこどもを育てていくのか、夫さんに妊娠を伝えて復縁したり...結果バッドエンド寄り感がしました。
死体を切り刻むシーンが多いので苦手な方はご注意ください...
大好きな作品
不思議な魅力のある作品。
10年ほど前に読んだことがあったけど、続きが出てたなんて。
一気に読みました。
本能で生きているより子が眩く、やってる事はめちゃくちゃなんだけど……もしかしたらこれが一番純粋なんじゃないかと。
絵もストーリーも素敵
大人になったミゲルのなんと美しいこと!なかはら☆ももた先生の絵の魅力が最大限に発揮されたストーリー。モノクロなのにカラーで脳内に再現されます。科学的なテクニカルタームの裏に神秘的な趣が深みを修飾して心に残る作品です。
U12
ブラッドハーレーの馬車みたい
無限の住人の作者の別の作品にブラッドハーレーの馬車という後味の悪さがウリの作品がある。
読んだらトラウマになるような内容の。
それを廉価版にしたような話だった。
まぁまぁ良かった
最後は昭和では無かったですが、ハッピーエンドで終われて暇潰しによかったかなという感じです。
素敵です
お母さんが家族だけでなく周りの人たちみんなに優しくて、あったかくて、読んでいて素敵だなぁと思いました。
人のことを悪く思わない人の良さに、我が身の降りを省みる次第です。私も家族が増えたので、こんなあったかいお母さんに近づけたらいいな…。
あと、子供たちが可愛いです!私はてっちゃんの名前と性格のミスマッチがとても好きです(笑)
ちーちゃんはおとーしゃん似で美人ですね。
うーん
他の方も言ってますが、オチが弱すぎです。
そこからどうなるのかが一番気になるのに、え?それだけ?そのあとは?となります。
読みながら主人公にイラッとしてるので、もう少しその先がある方が気持ちがスッキリついていけます。
しかし河東ますみさんの絵は可愛いだけあって、すっとんきょうな顔で自分勝手にされるとイライラが倍増しますね(笑)
君に愛されて痛かった【分冊版】
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ主人公もどっちかと言うと…
1巻の冒頭にどう今後の話が繋がっていくのか気になって読んでみました。話が進むにつれページ稼ぎに思える部分があるのがマイナスです。
絵は綺麗だし、女子グループの生態もあるある!と共感できる部分がいっぱいで読みやすいです。
かなえは一花のことを何でも持ってるのにまだ欲しがるずるい人と言っていますが、鳴海という近くにいる人の気持ちを蔑ろにしてる点では五分五分かと…まあ、その気持ちをなかなかくみ取れないキャラなんでしょうけど
今後は鳴海が寛に対してふるった暴力(野球部ピッチャーの命とも言える肩?鎖骨?に怪我させる)が冒頭の寛にどう繋がっていくのかなと楽しみです!
モトカレマニア プチキス
いつまで誤った現状を
垂れ流すのでしょうか。突拍子もないストーリーは漫画なので全然オッケーですが、現在の社会では女性であることや年齢を理由に採用を拒否することは法律で禁じられています。もちろん実際は採用側で性別や年齢が決定要件になっているでしょうが、本人の目の前で堂々と「女は採らないんだよね」なんて言うのは法律違反です。この作品を読んで「こんな男尊女卑の世の中だから駄目なのよ、どうして男だけが得する世の中なねの」とか思われたら大迷惑。実際は個人の事情で一般事務職に就きたくても、男だからという理由で採用を拒否されりる人も沢山いるのに。面白いストーリーを考えることも大事ですが、作者さんはちゃんと今の世の中の状況を把握するべきです、自分の価値観の世界ではなく。
面白かった
絵柄が古いのが、はじめは気になりましたが、読み進めるとぐいぐい引き込まれていきました。手練れの漫画家さんだけありました。
養父による性的虐待、それを黙認する母親により、主人公が多重人格になっていく話です。この話の主人公のように本人でない人格が犯罪を犯したとき、現実ではどう裁くのでしょうか。この物語でも、そこには触れられていませんが、気になります!
いい!青春って感じ!!
こんな高校時代理想だなぁと妄想していた友達、彼氏や出来事がこの話に盛り込まれていて、読んでいてニヤニヤがとまりませんでした。
高校生の男の子が主人公で、好きな子を振り向かせようと一生懸命にがんばってます。
その子を好きになる前は遊び人だったのにその変わり様といったらもう。いっきにピュアな少年に!
恋愛だけでなく、友達との関わり方もこんな高校時代過ごせたら楽しかっただろうなぁと思える漫画でした。
絵も可愛いですし、読んで損はないと思います。
おススメです!
まる子は53歳で...
この物語は作者さくらももこ氏の小学3年生の頃のお話だという設定です。勿論脚色もあるけれど、随所に血の通った想い出と時代を感じさせる物や人が登場するので、作者より15歳ほど下の年齢の私まで、何だかその時代を知っているような気にさせてくれました。
それだけに、今回のさくらももこ氏の訃報がやけにリアルに響きます。
お調子者で呑気なまる子は53歳で亡くなってしまうんだな...
何とも皮肉です。
絵が残念です。
ストーリーは面白いのに、絵が残念です。顔と体のバランスが悪くて背景も違和感があり、マンガとして楽しめない。
三回目のレポ投稿です。。
大好きな漫画「ごほうびごはん」やっぱり面白いです。
グルメ漫画なのに話の展開がどんどん進んでいくのがいいです。
そのぶん登場人物も多いですが、ジャンクフード大好きバンドの追っかけをしている滝さんが老舗旅館のお嬢さんとか意外でした。
咲子ちゃんと磯貝くんにも新たな恋の予感?
甘党の森ケ崎部長は何歳で妻子がいるんでしょうか〜? 気になります!
次巻も楽しみにしています。
この幼稚園は狂っている。【フルカラー】
エロ漫画みたいな
幼稚園の教諭にしては格好がエロくない?育児系女性向けではなく男性向けのエロとリョナ向けなのではないですかね。その割に画力が伴ってないのが残念です、アップの目や顔が多くて段々迫力にかけてきます。
不思議な魅力
私がまんが王国を利用するきっかけとなった作品。決して上手い絵ではないのに惹かれたのは、多分、主人公の不思議な魅力。淡々とどこか一歩引いて物事を見ているようなのに、彼女なりに不器用な愛情を人に注いでいるところかもしれない。しかし、この作品が実写ドラマ化、しかも某国営放送でされるとは思わなかった。番宣見てテレビの前でビックリしたのを覚えています。
エロいだけかと思いきや…
話が進むにつれてちょいちょい泣けるシーンが出てきます。
主人公の家族のことや、龍とある妻の過去や、また別の妻の妊娠の背景等々。
子持ち主婦的には、その後子供が産まれてからの描写も秀逸だなあと感じました。(自分の子育てがその頃辛かったことを思い出したからかもですが、全然泣くところじゃないのに泣きながら読んでました。笑)
やはり作者さんが女性だからか、女ゆえの葛藤や女同士でギスギスしてしまう感情や、妊娠出産育児についてもリアルに描かれている印象を抱きました。
その後紆余曲折はあったものの、
幸せなハレ婚家庭がいつまでも続いていくのかと思いきや、
最新刊(16巻)最後は「崩壊が始まる」という意味深な一文で終わり、とても胸騒ぎを感じました。
いよいよ最終章に差し掛かっているのでしょうけど、どうかハッピーエンドで終わることを願っております。
最終巻が出るまで買い続けます。
子供の頃大好きだった
懐かしく読みました
未だに大好きな人ができるとお鼻スリスリしてる40代です
幼かった頃想い描いた大人への恋心を思い出させてもらえました
特別編読みました
他の方も書かれてますが、絵がかなり幼くなってます。昔の三神くんの方が男っぽくてカッコよかった。全体的に絵もセリフの言い回しも雑になってる感じでそっちばかり気になりました。内容も何かガッツリ進んでるとかイチャラブとかって感じでもなく…。他のキャラが主人公になったお話もいくつかありましたが、それよりも私は三神くんの話が読みたかったなというのが正直な感想です。
涙雨とセレナーデ
“心にもどかしさが募る
タイムスリップ・ロマンス” 。このコピーに尽きる。
登場人物が総じて魅力的で、且つ主人公の女子高生(陽菜)がタイムスリップした時代の男性(孝章)に惹かれていく様にありありと共感ーーというより感情移入してしまった。
“未来に帰りたいと願いながら、目の前の人に惹かれていく” 少女漫画の胸キュン要素はさることながら、タイムスリップの謎が徐々に明らかになる「SF」、スリル感というより“もどかしさ”の「とりかえばや」、明治時代の奥ゆかしさや華族・商いの闇、土地やモノ等の「歴史」。これらの要素が少女漫画の枠を超えず邪魔をしない、絶妙な塩梅でストーリーを、恋心の(しつこいようだが)“もどかしさ”を加速させる。
もどかしいもどかしいと書いてしまったが、決して読了後の後味が悪い訳ではない。絵も衣装も登場人物も全てが麗しい「素敵なラブストーリー」であり、ずっとずっとその世界観に触れていたいと思った作品。
多重人格の。
定番の話とほぼ分かってはいましたが、途中でやめられず、最後まで読んでしまいました。
現実に会ったことは無いのですが、そのような人がいると聞いたことがあります。
支援してくれる専門家がいないと回復?は難しいでしょうね。
可哀想過ぎる
内容が酷すぎて読んでる最中泣けてきた
武くん何にも悪いことしてないのに馬鹿な母親がろくでなし男と出会った事で自分になつかないからって武くんに虐待して終いには 母親も虐待に加担するとか普通にあり得ない。亡くなる前にじいちゃんばあちゃんに見つけてもらい武くんを保護して欲しかった( TДT)武くんに御冥福を申し上げます。生まれ変わったら良い家族に巡り逢 って欲しいと願う
クソ旦那
自分が可愛いだけのクソ旦那にイライラ。
主人公のお父さんが土下座までしてるのになんなんだ??
拒否る方も辛いとかそういう次元の話じゃない。
1人の人として終わってる。
相手を思いやる気持ちがあるなら相手のこと考えて行動しろ!
私だったら慰謝料請求、即離婚!
旦那ひどいけど
旦那ひどいけど普通に浮気だなーってわかった。何泊も外泊はするし早く帰ろうとして帰ってこないで。ゆっくりしてって(笑)普通に怪しいよね(笑)それを疑わずにいるのが馬鹿?うつになる人はこーゆー特徴があるのかもね。
妊活を協力しない時点で別れると言えばよいのにしがみついてばっかみたい(笑)男なんて他にもいるよね?子供は年取れば取るほどできなくなるよー。この女も子供より男かな?あーやだ!不愉快な漫画。現実にある話だからこそね!
男のかわりはいる。子供の代わりはいない。覚えとけ!主人公のバカ女!
相互作用でこじれてる
22巻の最後で背筋が凍り、たまらずこうやって感想を書こうと思い至りました。最初はありふれた小さなことでもどんどんこじれていくとこんな大変なことになるのですね。
最初の方は乗り気になれない旦那側の気持ちもわかるなーと思って見てました。そういう雰囲気づくりというのもデフォルメされてたかもしれませんがかなり逆効果に見えましたし、土下座で「セックスして下さい」のところは本当に「それはやっちゃいけないだろ…」とさえ思っていましたので。
でもその頃には既に主人公も旦那のせいでおかしくなっていたし、お互いに逆効果な態度を相手に示してしまい悪循環を何回も重ねてしまった、その段階で両者お互いのための姿勢で話し合えばよかったのに、そこで旦那の方がそれすら拒否し続けた為にここまでこじれにこじれてしまった。と、感じました。
読後「こうはなりたくない」という力が湧きしょうもない喧嘩をしていた旦那と仲直りできました。
目を逸らせない!
この作品は 確かに残酷すぎな所があります。
でも 女性だから 貧しいからと差別を受け蔑まれた歴史に
目を逸らしては駄目な様におもいます。
特に芋虫は 狂気に狂いながら本当の夫婦愛に目覚めます。
私は これは大人の歴史教科書と感じます。
胸キュン100パーセント
よくある城を抜け出す王子と一般女子の恋愛ですが、女子の行動力に王子が惚れる感じで。
取り巻きも美形で、片思い?みたいなとこもあって、ストーリーメインで胸キュンを楽しめます。
魔法とか、モンスターは出てきませんが、バトルはあるので、飽きません。
暖かい漫画
前から気になっていたんですが、思いきって全巻購入しました。
ある意味平凡に生きている主人公や廻りの人達のご飯と生活、人生をささやかだけれども各々人生のいろんなことを経験しながら前に進んでいくところが素敵だなぁと思います。
ご飯を食べることは生きること。
それをシンプル、素朴に味わって生きていくのは実はとても幸せなことだと思わせてくれる漫画です。
漫画に出てくるワンちゃんやにゃーちゃんもとっても魅力的です。皆可愛い!
私もこういう風に生活できればなぁと思います。
暖かい漫画ですので、ゆっくり慈しみながら読めると思います。
気になったらぜひ読んでみてください。
これで終わりなの
うん、うん。わかるわーと頷きながら読み始めました。自分自身の経験を思い出しながら。能天気な旦那にイライラしながら。でも、男ってそうよね。うちの旦那も似たようなもんから。だから私が突然爆発したら、訳がわからないって感じで。
最初はテンポ良かったのに、だんだんとハテナって感じ。結局は同じことの繰り返しで、最後は子どものケンカみたいになって。でも中途半端で。これで終わりって言われたら納得いかないな。最後のオチがないよー。好きな作家さんなので残念でした。
ヤマシタトモコ先生の…
ヤマシタトモコ先生の漫画は、私にとってハマりそうではまらない漫画なんですけど、これはキました。
物書きの美人の風変わりな叔母と、突然一人になってしまった姪っ子との生活のお話しです。
生きてはいるけど、なんとなく生きづらさを感じている方にはおすすめです。(私もそうなんです笑)
良かったら是非。
どんな結末が待っているのか気になる作品
不死身の体や永遠の命って、ファンタジーにありがちですが、この物語には色んなテーマが詰まってると思います。
色んな物に姿を変えて、何度も死と再生を繰り返し、感情が芽生え、言葉を覚え、文字や文化を学び、様々な命に出逢い、別れ、成長していく「フシ」。
初めは死という概念も分からなかった彼が、宿敵との闘いの為に、大切な人たちを失って、「自分に関わらなければ、死ぬことはなかった」と後悔して、人と距離を置いたり、ある出来事をキッカケに、また人と関わろうと思ったり。最初単語しか喋れなかったのに、流暢に会話ができるようになり、怒ったり悲しんだり、だんだん人間らしくなってきました。
彼に関わる登場人物たちも魅力的です。一人ひとりにスポットがあてられる話もあるので、より引き込まれます。
仲間と別れのシーンは涙が出ました…。
まだ謎も伏線も沢山ありそうなので、今後の展開が楽しみです。
バツコイ
主人公の性格が無理。
子持ちの女友達とは約束しない、みたいな台詞、一番不快でした、、、2ヶ月待ちのフレンチの何が偉いのか、しかもそれを子供の熱でドタキャンされたぐらいで拗ねるって、もうそれは相手のこと友達とは思っていないでしょ。
ま、そこに最初に不快感を覚えたら、いくら読み進めてもつまらなくて一巻読み終わらなかった。笑。しかもこれから離婚するっていう大事な時に、弁護士自らキスするとかアホみたい。
マンガ版 拝啓、アスペルガー先生
無料分のみ
読みました。
ちょうどいいところで終わってて気になりますが、1200円は高いので我慢です。
私自身発達障害についてはグレーゾーンなのですが、ADDなので読まなくてもいいかな、と。
そもそも大人の発達障害と子どものそれとは対処の仕方違いますしね。
丁寧な絵で読みやすかったです
以前に原作は読んでいたので内容は知っていました。
改めて漫画化された方を読んでみてこちらの作者の方の気持ちが伝わる作品でした。
戦争を知らない私達の心にも突き刺さる描写で泣きながら読み進めました。
平和に暮らす人々の命や笑顔や家族や様々なものを奪った戦争を肯定することなど到底できません。
ムダに脚色したお涙ちょうだいな物ではなく、
事実に基づいたこのような作品をたくさん残していってほしいと思います。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲