漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
漫画だからこそ
普段触れることのない倫理というものに気軽に触れることができる名作だと思います。
キャラも魅力的で読んでいて引き込まれます。
続きもぜひ読みたいです。
ちなみに、触発されて倫理の本を買ってみましたが早々に断念しました笑
おしゃれ手帖
すごくすごくしょうもない、けど
ふふっと笑ってしまいます。試し読みしか見てないけど、クセが強すぎて、もうちょっと読んでみたいような、でもクソほどしょうもないのでこれにポイント使うのはどうかな…とか色んな思いが渦巻きました。
うそーん
おいおいおい。これ完結してないじゃないですか!こんな中途半端なところで終わってるなんて聞いてないよ!これから読もうと思っている方はお気をつけください。
篠原先生のマンガは大…
篠原先生のマンガは大好きです!
ポイント貯めながら読みました。
時折涙を流しながらよみました。感動したり悲しんだり・・・・・
試し読みだけでは満足できないマンガです。
別の先生のマンガにも過去のエジプトへ行ってしまうマンガがありますがあちらの姫様より強い姫様ですね。
私はこちらの姫様がすきです(笑)
どちらもお相手が素敵すぎますが・・・・・
たくさんの悲しい事もありましたがハッピーエンドでよかったです。
欲しいものって…
ハナの欲しいものってもしかして子供とか?
なんとなくそう思ってしまいました。
的外れな予想かも知れないですが…
展開はゆっくりで丁度いいです。
楽しみがなくなってしまうので。
イクメン!
泣けた…。
子育て・家事全般をこなす主人公、家族の為に一生懸命働く奥さん。
そんな夫婦に愛情一杯で育てられる子供。
すごく素敵な漫画だと思います!
自分にもこんな時があったのかなとか愛されていたんだろうなって感じがして感動しました!
最新話までの感想1
るいが爽に色々嫌がらせをしたりカズ君との不倫を匂わせたりするようになったのって、爽の子供ほしい発言からですよね。
カズ君は子供いてもいなくても女遊びはやめないと思うから(むしろ増えそう)、子供出来たらるいを捨てるっていうのは無さそう。
カズ君の本心はおいておいて、爽がカズ君の子供生んで幸せそうにするのが嫌だったのか、それかこの夫婦に子供が出来たら困ることがあるのかってことですよね。
るいはやはり誰かの差しがね?
子供ができたら離婚しずらくなるからできる前にと行動にでた?
最初はハニートラップだったのが次第にカズ君を好きになったのかな。
カズ君との出会いも仕組んだもので、雨の中るいを突き飛ばした男が協力者?
最新話までの感想2
カズ君は本当は爽の母親のこと知ってそう。
子供いらないっていうのは爽に爽の母親のようになってほしくないから?
カズ君が爽と結婚したのって自分と似た境遇で育って誰も心から信用しないところとか自分と似てたからなんだろうか。
だから浮気も繰り返す?
個人的にるいとゆいが姉妹か何かで、ゆいがカズ君と不倫してたけどボロボロに捨てられる。るいが復讐のために妻の爽に近づく。そこに二人にさらに協力者が現れて(秋山?)三人でこの夫婦を別れさせようとしてるのかなと予想。
そうすると結構辻褄あってくるんだよね。
とりあえず早くカズ君の本心を知りたい。
短めだけど内容はすごくいい!
最初の話も好きだけど(こっちがメイン?)、5巻途中からの小宮さんと南條さんの話がすごく好きで続きが早く読みたいです!南條さんイケメンクールで仕事もできるのに…小宮さんはみんなに愛されるキャラだなぁと。クールな南條さんが自分の気持ちに早く気づけばいいのに。7巻が待ち遠しいです。
エロティックホラー
自分の願望が夢遊病で別の人格になり、寝ているときにセックス依存症みたいになっている女性の話かと思いながら読んでいたら…途中でまさかの、ある種の悪霊?インキュバスやサキュバスが蝶になって、次々と関わる人を不幸にしていくというか…全巻読んでみましたが、なんとも言えない読後感。 ドマックスの存在が、嫌な感じを和らげてくれています。最初の主人公の女性が、とにかくかわいそう。次の主人公のときは娘にまで憑依するなんて…絶対に蝶には関わりたくない。
黒揚羽を見ると、なんだかゾッとしてしまいそうです。
全巻読みました
興味深い内容です。私は好きです。ゆずさん頑張って!
「国のお金をあてにして」と書いている人がいたので生保でも受けているの?と思いましたがちゃんと自力で生活して税金も年金も払っている人です。
出産育児一時金などは所得制限がないし全員貰うものです。児童手当やその他助成金は所得に応じたものもありますが、それらを一切受け取らずに育児をしている人なんていないでしょう。
立派な母親ってなんでしょうね。
私はしっかりした所得があり、産後も当然のように仕事復帰しました。でもネットで保育園に関して情報収集しているときに専業主婦のかたから「産み捨て」「保育園で楽をして」「育児を語るな」などと言われたことがありました。泣きました。
20代で計画的に出産し、夫婦ともに所得が平均以上で子供を愛していても言わせる人にとっちゃ「親失格」なのです。
いやはや、子供を産むってハードルが高いですね。
なんだかんだの成長ストーリー
無料一話を見る限りでは、自分中心の女の子が痛い目にあう感じですが、全話みてみると「負けずに立ち向かう成長話」ですね。金髪の子と地味な子が話の中心ですが、他にも友人付き合いで苦悩する登場人物が多々登場します。金髪の子も最初は自分中心ですが、なんだかんだ、「人付き合いが苦手なだけ」なんですね。中盤で新しい居場所を、見つけるのですが、トラブルが起こった際には「ちゃんと謝る」ことで居場所を失わずにトラブル前より仲良くなったり。その際の友人のおかげでクラスに戻ることができたり。全10話ですが綺麗にまとめられてて良かったです。ただ、終盤で登場する新しいクラスの中心になる子のその後が見たかったなあと。報われない・・・
爽はやっぱり綺麗な人なのね
主人公の爽は、最初の方から作中でも「綺麗」な30代女性としてなっていたけど、ルイや他の女性も可愛い子が多くてあまり差が分かりづらかった。でも、秋山の奥さんが出てきたのと彼女が思わず「綺麗…」と呟いたのを見て、爽はやっぱり華やかな美人なんだな、と再認識できました。(秋山の奥さんも慎ましくて可愛いらしいけど)
美人で、旦那も高スペック、性格も良い人(格好良い大人の女性)……なるほど。ルイや、不倫を爽にバラされたと思ってる子、(あと秋山の奥さんもちょっと怪しい…?)が、嫉妬するのも無理は無いかもしれません。
女性はこわいですね。
ルイの行動が今後気になります。あれで本当に引き下がるとは思えない……
読者自身にも問いかけるような作品。
毎月数万単位で漫画を購入して読んでいますが、かつてこれ程にまで面白く、先を読みたくなった作品に出会ったことがありません。
学生時代倫理という科目に触れる機会はありませんでしたが、今からでも学びたくなりました。
悩み、生きること。
それらに対してどう考え、答えを探していくのか。
答えなどないのかもしれません。考え続けていくことこそが答えなのかもしれません。
何度でも読み返したくなる。読みながら物語だけでなく、自身の内側に問いかけたくなる。
そんな、人生の教科書めいた作品だと思います。
高柳先生のような先生に出会いたかった。
あと、内容とは関係ありませんが、高柳先生の体つきが肉感的で最高にえろいです←
何もかもさらけ出すしかない
爽は父親の事、母親の今の姿を実際にかずくんに見せ、秋山との事も全て話たほうがいい。もちルイとの浮気現場を見たこともルイとの関係 もバトルも洗いざらい全て。捨て身で向かわなければかずくんも本心を開かないだろうし、ルイやまだ見えぬ敵にも立ち向かえない。真剣に向き合ってくれる相手に嘘はつけないものです。かずくんに良心があればだけど…
絶対に別れたくないのであれば、膿を出すことが絶対必要。それが荻野夫妻に足りなかったもの。その上でまだ浮気繰り返すか、かずくんの気持ちが離れてしまったらまた考えればいい。もう秋山に助けられてばかりでは、前に進めないし、(秋山も未練アリアリだけど)爽を恨んでる連中の思うツボ。この漫画の人物たちの逆恨みの根源は全てコンプレックスなんだね。大人のたちの悪いいじめがテーマでもある。そして一番気になるかずくんは一体どんなコンプレックスを抱えているのか!?愛情に飢え ているは確か
新刊読みました!良かったです。
新刊の通知がきてすぐ購入しました。
主人公がソープ嬢として働くようになったいきさつや同僚のいじめ、ストーカー客などのエピソードです。辛い職業の話しですが、主人公に好感が持てます。再度作者さんにお願いします。ハッピーエンドにしてほしい。でもこの作品を読んで風俗産業を甘くみてはいけないと思います。
紅色HERO
人生のバイブルに
20巻一気読みしました。途中感動で何度も涙しました。バレーボールが舞台の話ですが、バレーボールを通して人生の大切な事がギュッと詰まった作品です。人生のバイブルにもなる名作だと思います。登場人物達のキャラ設定、背景、個性、強さ弱さの両面がとても丁寧に描かれていて、セリフに人生の指針となるような名言がちりばめられています。スポーツしている人もしていない人も、うずくまって前へ進めなくなっている人の苦悩も、丸ごと救い上げ引っ張り上げてくれて、一歩踏み出す勇気をもらえます。自分の価値は自分で決める、どんな状況にあってもどう生きたいかどうありたいかは自分で決める事ができる、切り開いてゆける、そんな作者の大きな愛、メッセージを感じます。人と人との信頼がいかにパワーになるか、そして今日ある命が当たり前のように明日もある訳ではない事、忘れがちな大切な事がたくさん詰まった名作です。
ルイに名前呼んでと言…
ルイに名前呼んでと言われたときのカズの表情…気持ちはルイにいっちゃってるのかな。確かに男はルイみたいな女にハマるよね。
サヤカが無意識に敵を作るのは分かる気がする。美人で仕事できて人妻なのに周りの男からモテて更にそれをさらっとかわすところとか。いつも余裕で女の醜い部分を絶対に見せない。
ユイは主婦モデルが結婚してるのに指輪してないって言ってたしバイトくんがサヤカをチヤホヤするのも気に入らないみたいだから既婚者なのに華やかで生活感ない人が嫌なんだろうか。
秋山の奥さん、この先何かしらやりそうだなー。ルイもこのまま引き下がるわけないし。
とにかくカズとルイはまとめて地獄に堕ちてほしいので期待しています。
回天特攻隊
とにかく読んでみて欲しい作品です。戦争がいいとか悪いとかではなく、第二次大戦末期に空の特攻隊と同じく海の特攻隊として、回天があったことを知って欲しい。回天の基地の一つであった大神に近い土地で生まれ育ったけれど、回天の基地があったことは忘れ去られてしまっています。搭乗員達が、どんな思いで回天に乗って出撃していったか多くの方に読んで欲しいです。
ヒミツのアイちゃん
愛ちゃんがカッコよくて可愛い!
主人公が自分の事をオレって言うのも言葉遣いや態度もカッコよくてめっちゃ憧れる‼︎しかも、女の子らしい格好をしたらめっちゃ可愛いとか羨ましい!
この漫画の主人公達の部活がバスケ部っていうのもなんかいい(笑
愛ちゃんみたいな子がリアルにいたら、どっちからもモテて大変だろうなぁ…(笑
もやもやする。
瑠衣は自分が相手に言われて嫌なことは平気で言って傷つけるのに逆の立場になったら何も言えなかったり性格クズの人がよくやるやつ。
カズくんに送ったメールも爽じゃなくて自分を選んでくれるかもしれないって少しでも思ってるから書ける内容って勝手に思ってる。結局瑠衣って自分のことしか考えてないんだよね。
爽は瑠衣に負けないで!!カズくんにも浮気を後悔させるくらいの仕打ちがあってほしい!!
とにかく瑠衣とカズくんが幸せになるエンディングだけはありませんように。。。爽には幸せになってほしいです。
もんもんもんもん
さやかー!あなたにも原因はあるだろうが!私は貴方を応援してる!!!
二人は何で結婚したんだろう。特にカズの理由が気になる。本気で幸せにしてやる!って思えないんだったら結婚しないでほしかった。
男の人って甘えられたら弱いですよね。甘えて来ないさやかより妖艶に甘えるルイの方が好き何だろうな~。ルイが送ったあのラインも気持ちを煽るのにはもってこいだし。そう考えるとルイを選びそうだけどそれだけは止めて欲しい。
個人的にさやかは秋山と浮気してもいいと思う!笑
さやかはカズをぶちのめして(笑)秋山と再婚して欲しいなぁ。
もうそれぞれの気持ちを考えすぎて胸が締め付けられてれてるから(笑)秋山の奥さんの気持ちは考えない!笑
妻の立場としてルイだけが幸せになる結末だけは絶対嫌だー。ルイは一人で海に飛び込んで消えて笑
結局読んでしまった…
この手の不倫だの浮気だのの絡んだ漫画は興味無くて読まないんだけど、一度読み始めたら気になって全部読んでしまった。爽って良い子ちゃんなのかと思ってたら、かなり自分に無理して蓋してるんだなと思うと共感出来て、そして、見たくないものを見てしまう所も分かるというか。瑠衣の方は実際どんな子なのか気になるので、その辺ももう少し掘り下げて欲しいかも。謎なのが良いのかな?!試し読んで気になる人だけ読んだら良いかと思います。オススメ出来るほどでもないかと…
懐かしい
子供の頃大好きで今でも手元に漫画があります!
家では漫画本
出先ではこちらの電子書籍と何度読んでもドキドキと感動は変わりません!
少ないお小遣いでそろえてた頃を懐かしく思いながら読んでます。
20歳も幼少期より自宅にある漫画を読んで大好きな漫画です。
読んだことのない方はぜひ一度読んでみてください。
国際結婚の取説
国際結婚は夫婦間の意思疎通が大変でストレスフルだと想像していましたが、フランス人の奥さんとの価値観の違いをネガティブに捉えず、お互いにそれを主張し合ってネタに昇華してる点に感動しました。
読んでるうちに、自分も国際結婚したくなっちゃいました。
西さんの鋭い観察眼で、細かな文化の違いや、お子さんの容姿や言葉の成長などを描いていらっしゃるところが一番面白いです。
懐かしの漫画
子供の頃大好きだった漫画で、懐かしくて一気に読みました!
人間のまいちゃんも、狐のまいちゃんも、乱ちゃんも大好きでした。また読むことができて嬉しかったです。
絵は凄く綺麗ですが、…
絵は凄く綺麗ですが、好き嫌いが分かれそうな漫画だと思いました。私は肌に合わなかったようです。主人公のクズっぷりとヒロインの甘さと元カノのぶりっ子(と言うのかわかりませんが)についていけません。読んでいて不快に感じました。
なかなか進展しない、、
私はハナより瀬尾親子が心配でハラハラしながら読んでます。あのキャラメルも貰っちゃって大丈夫??
子供と二人で逃げて欲しかったのに、人に手をかけてしまって、、子供はどうなるんだよ。
あの親子は巻き込まないで欲しかった。
染色体~アイツに惹かれるココロとカラダ~
うーん
Hシーンが多いのに、エロくもない。ストーリーに共感、ときめくことがない。
キャリアを目指しながら、女性としても幸せになりたいという主人公に、共感できないのかも。
面白い!
物理とか工学とか解らない。理系は全く解らない。でも、なのに楽しいと思えて不思議。
いろんな実験が載ってるので、子供と一緒にやったら面白いから楽しめるんじゃないかな。
切ない気持ちになります。
読み終わったあと、切ないような何とも言えない気持ちになりました。何度も何度も読み返しています。とても不思議な物語です。二人の今後をどう想像したらいいか分かりませんが、幸せになってほしいと思います。
面白かった!
無料試し読みがめちゃくちゃ中途半端で気になって全部買っちゃいました!
リアルな部分も確かに多かったけど、良い意味で漫画的なストーリー展開で意外とスッキリ読めました。
桃ちゃんのことをもっと掘り下げた話も読んでみたくなりました。
リアリティを求めないなら是非。
養護教諭で良くないかってレビューもありますが
学生時代の経験だと養護教諭は病名は決めつけずに「その発疹はもしかしたら病気かもしれない。担任や親御さんには話するから早退して受診して。」→病院にて病名判明。
これで話は終わりです。
それなら医療漫画でいいじゃないか。
という考えなので素直に読めました。
病気、あとは人(子ども)との関わり、どっちももたせるための設定である
と思えることができればとても楽しめます。
胸くそ悪い
ママ友グループ、全員サイテー。
主人公、自分のこどもをブス呼ばわり、あげく自分が助かりたい為に殴る、指折るとかほんと人間の屑。
内容もスッカラカンで割引だったから読んだけど気分悪くなるだけ。
買わなきゃ良かった。
あ〜ピンクが
ツラい…白黒にしてくれないかな。新刊の度に色変わってないかついつい見てしまう…笑
内容と絵はいいと思います。
レスでモヤモヤは経験者の私もよく分かります。でもこの夫婦はうまくいきそう。所々、愛があるのが分かる。嫁の行動も同じ事したことあるから私は笑える。早くレス解消できるといいですね。
バイトのお妃様と裏表…
バイトのお妃様と裏表のある王様。
まだ3巻しか読んでいないのですが面白いです!
ヒロインの夕鈴ちゃんはサバサバしていて魅力的だし、子犬で狼な陛下のギャップにときめきます。
昔好きだったアニメ「彩雲国物語」と同じ設定で、それに恋愛要素を大量投入したようなお話だと思います。
さぁちゃん…
カズくんとは別れた方がいいでしょーよ!!
浮気してたこと、それが友達だったこと、それよりあんな真顔で平気でしっかり目を見て嘘が言える、それが問題なんじゃ…そんな旦那先がおもいやられるじゃないの!!
目ぇさまして!!
期待ハズレでした。
大好きだった花男の新シリーズがドラマ化という事で原作を読みに来ました。
しかし花男と比べると全てがビミョー。まず登場人物の男の子がかっこよくない。キュンキュンするストーリーじゃない。コレクト5も完全脇役でF4と違いメンバーが地味過ぎる。
一番嫌だったのは男が主人公に暴力を振るうシーン。
元祖花男でも嫌がらせのシーンはありましたが、他の漫画でも見たことある描写や、ぶっ飛んでていかにも漫画ぽいという感じだったので読めました。
しかしこの漫画では男子生徒が主人公の顔を思いっきりぶん殴り倒れて病院行ったり、ペンキのスプレーを顔にかけられて目を痛がって病院行ったり、妙にリアルな感じで嫌な気分になりました。
キュンキュンする場面があれば中和されるかもしれませんが、主人公含め魅力的な人がおらず、ストーリーも学園立て直しやライバル校との対決など、ラブストーリーからかけ離れてるので残念です
ネタバレ少し?
このマンガの犯人のように、自分がやったことは間違いではない、むしろ僕たちを引き裂こうとするこの他人はなんなんだ、と本気で思う人がどのくらいいるんだろうと思うと、恐ろしい。
このマンガの中では犯人の母親の育て方が間違えたというくだりがあるが、環境は大きいのだろう。
やはり昔のマンガだけあって、男は親に言われたら結婚すると実家に帰る風習が濃いなと思った。
ようやく
去年の夏くらいに見かけて気になって読み始めて「まだかまだかー」と続きを待ち望んでいたものがついに完結!12巻読んだ時には「ほんとに完結するのか?」ってくらい波乱に満ち溢れてたけど最終的にはハッピーエンドなのもよかった!
初恋の世界
いつも思うんですが、
この、作家さん。
行き遅れ、中年、だけど巨乳、メガネ外せば美人ばかり描いてますよね。
いろんなものが描けるのに勿体ない。
もう少し違ったものを見たい。飽きました。
バレエ作品の内の一つ…
バレエ作品の内の一つです。「感謝知らずの男」のレヴィも登場します。萩尾先生の作品は“いい人“とは言い難い人物の描写がかなり上手ですね。何よりも絵が丁寧に描かれていて本当に美しいです!じっくり読ませて頂きました。
気持ちが沈む
1巻がなかなか楽しかったので2巻も購入して読みましたが、2巻は、どの話も最後が悲しすぎて、ズーン…とした気持ちになりました。
最後の話なんて、親には愛されず虐待され、友達と思っていた相手からはパシリ程度にしか思われておらず…
なんか寂しいなぁ…と。
自分にも息子・娘が3人居ますが、親目線で読むと、どれも悲しくなる話でした。
いやイイコいますよ
性格悪いなぁと思ってみてたけど茜ちゃんほんといい子!!
その友達二人も優しいなぁと思いました
主人公の子が少しずつ高飛車がなくなっていき好きなキャラにもなりました。
ただもう一人の主人公の小田島だけは好きになれません
この子の救済は必要なかったのでは?桃原さんが一番可哀想
自分が生まれたことがドラマ
自分が生まれた時、両親や祖父母はどんな心持ちだったのかな…と思いを馳せる事が出来る作品だと思う。
自分には子供が居ないけれど、新卒で病院事務をしていたことがあり、週①の『中絶の日』については色々思うトコロがあった。その頃思ったことは今でも変わらないけれど、今だからこそ思うことも沢山あって、それは個々(家々)の事情だったり想いだったり…きっと、事務でも現場でも、親族でも親でも、沢山の葛藤の㊥で自分は生まれ、今生きているのだな、とただただ思う。
大事なことを思わせてくれるお話だと思います。
ダメじゃん
何やってんだよ、サチは!
殺すなんて。
同じ刺すなら、いっそその糞女を刺して子供連れて逃げろって!
危険を承知で記者さんに忠告してあげるなんて、ハナも優しいね。やっぱり好きなのかな?
死にあるき
絵はうまいよ?
絵は色気と透明感があり、ミステリアスな女性を描くのが上手いと思います。俗世な感じの周りの人物との対比もいい。好き嫌いはあると思うが、気怠さ、グロテスク、美しさ、恐ろしさなどが渾然一体となった素晴らしい絵だと思います。話が昭和のホラー小説のようで、怖い。普通そこは描かないよなと思うようなシーンまで描いてる。
劇画調バイオレンス
高校の校長兼女番長の姫川京子を
中心としたかなりバイオレンスな
ストーリーです。
取り巻きのキャラクター(弁護士、情報屋の百合子、姫に忠実な日直)が個性的です。
第一巻は姫と取り巻きたちによる
高校生活兼校長生活。
第二巻は守ってきた高校にケジメをつけ
男子校を乗っ取ります。
第三巻からイキナリ
ヤーさん達と対決したり、
取り巻きの百合子が殺されたり、
レズッたり、政界に殴り込んだりと
色んな話がどんどん
ついてけないくらい早く展開します(笑)
しまいには取り巻きたちがどうなったかも
わからなくなります。
最初の2巻だけで終わった方がマシだった
のでないでしょうか?
三巻目からは凄く疲れました(笑)
カズが謎…
ルイと爽がバトルして尚更、ヤってるだけで気持ちが出てこないカズがいまいち分からない。
けど、ルイの甘えにめちゃ応えるとことか、好きなのか?と思ったりもするし。
ルイを会社名で登録してるとことか浮気常連者なのでは。
爽はほんと、今までカズ自身を見てこなかったんだな。
けど…ルイとカズが、いろいろあったけど一緒に幸せになります~ってなんてなるのだけは嫌だな。
人を踏みにじるのはよくない。
報いがないとやってられん
作者の方が憎い(?)
ハナと関係性の薄いキャラが傷つく回は見たくありません。
カフェのマスターが刺された時も辛かった。
悪くない人に手をかけるのはやめて下さい。
私は勧善懲悪作品だと思って今まで読んできたんだから。
うーむ
ルイがカズ君に別れをほのめかしているのは、「あなたが望んでいない子どもが出来てしまった。迷惑かけたくない、申し訳ないから別れてほしい」…てなストーリーでカズ君を揺さぶり、本心は絶対に爽から奪い取ってやる!と考えてると思います。
実際出来ていた場合、カズ君はどういう決断をするのでしょうか。
今回もカズ君の出番が極々わずかでガッカリでした。
あと…ルイが電話していた協力者は爽の親友な気もしてきました。ドロッドロですからね笑。
10話。女の生きづらさ…泣けた
爽よく気丈に言い返したね!!母親と同じような境遇になるまいと心の中で必死に闘ってきた姿に泣けてきました。女の人生ってどう抗っても男に影響されてしまう哀しさ…私の母親を見ているようで心底見につまされた!!丘上先生流石だな。
そして秋山妻初登場!子供もいるとのことだけど、美人な爽に対して地味な自分に早速引け目感じてる風で(爽の事知ってる感じ)これは今後嵐の予感…
爽は秋山の言葉に背中を押してもらい、かずくんとちゃんと向き合う決意…で次号!!ルイがかずくんにもう会わないとライン送ったり、秋山妻がルイに変わって絡んで来そうでもあり。ルイもそんな簡単に大人しくなる玉ではないし、まだまだ先が読めない~
そしてかずくんの本音はまた先送り~クライマックスまで持ち越しなのか!?
主人公に共感ができない。
10巻読みました。私も父親の不倫に振り回され人それぞれ家庭環境違いますがそこまで母親が嫌いなんでしょうか?私は父親の不倫が原因で母に虐待されて育ちましたが奏みたいな弱い人間にはなりませんでした。母親の事は当時のこともフラッシュバックの様に思い出すしイライラしますが不倫した父親にも原因があったので。優しい父親でも不倫したらアウトですね。父親は不倫相手と再婚し子供もいます。
奏って秋山って男に依存しすぎじゃないですか?秋山の奥さんかわいそう。なんか読んでて奏にイライラしました。不倫相手と口論になって母親と同じ事を言ってると泣いてましたがすごい気持ちに余裕あるとおもいました。クズ夫のことなんかこれっぽっちも頭になくて母親と秋山の事ばかり、なんか痛々しい共感が全く出来ないです。不倫現場見て友達の家にわざわざ泊まらず家に帰って普通に過ごせたんじゃない?奏の母親の気持ちの方が共感できますね。
10話さっそく
読みました。
さやかの気持ちを考えると
胸が締め付けられる。
でも、10話見てみて
一真はルイを選びそう。
不倫でも、奥さんとは別れないって
言ってても情だけで言えば
さやかよりも
ルイに傾いてる気がする。
10巻!見た!
うーん、、、さやかゎさやかで小さい頃に両親のイザコザがあったのでしょうか?ルイもカズくんに別れのメールを送ってましたけど、狙いがあるように思います。今回ゎ秋山の奥さんが出てきて、その奥さんも何かありそうな雰囲気ですね、、。スゴくモヤモヤします。どっちにしともさやかゎカズくんと別れて幸せになって欲しいです。やはり心の浮気、身体の浮気どっちが悪い以前にルイとカズくんがさやかに嘘をついてる自体が罪です。さやかも家事してるの見た事ないのですが、それで子供ほしいのゎダメだと思います。
つまらない
主人公もそこまでイタい子じゃないのに、なんでそうなるのか
とりたてていいところないダサ子(しかも、性格悪いw)に、いきなり彼氏ができたとか
突っ込みどころが多いと言うより
作品としてどうなの?と。
ただ最後だけ、主人公いいな、と思った。
アゴなしゲンとオレ物語
ダメだ…試し読みの時…
ダメだ…試し読みの時点で笑いが止まらなくなります。
こう言う人、絶対いそうですよね(笑)。
たまに覗かせるゲンさんの表情が笑いを誘います。
絵が好き
個人的には、好きな絵です!!イチさんね…実際に彼氏だったら無理かも笑笑って感じですが。でよ続きが気になってしょうがない!!早く更新お願いしまーす!!
よくやった!
ようやく、爽の反撃が始まりました。るいには本当に腹がたってたので、今回爽か毅然とした態度で向き合いズバっと言ってくれて良かったです。とはいえ、悪者はるいだけではありません。かずくんとのこれからが気になります。でも、最後爽が前向き(?)に自分の醜い部分とも、かずくんとも向き合おうと決めたことが安心しました。弱い自分も醜い自分も受け止めて、最後爽には本当に幸せになって欲しいです。
てをつなごうよ
すごくかわいいお話
ちかちゃんと柊くんはすごくかっこいいし
小豆ちゃんはすごくかわいいです。
弟たちもかわいい。それでみんな純粋で。
早く続きを読みたいと思ってます!
私はちかちゃんがすごく好きだから、小豆とちかちゃんの関係に憧れてます❤︎笑
1巻試し読みから一気…
1巻試し読みから一気にハマりました。
高校生に戻れたらこんな恋愛したかったな〜。
とにかく主人公がかわいい!純粋!ほのぼのします。
新刊の6巻がでてたのでさっそく買ってしまいました。
でも内容はおもしろいのに何か変…?作者さん絵のタッチ変わった?鼻とかとがりすぎてませんかね?
1、2巻と比べると、5巻くらいから特に桐山くんの顔が違って見えるんですが私だけかな?
最初のころのほうが良かったな〜。お話の内容がとてもいいだけになんだか残念です。
主人公の進歩、成長に
主人公が巻を重ねるごとに、少しずつ自分の中の臆病なところが明るく、自分らしく、成長していきます。主人公だけではなく、主人公とかかわった人たちも気持ちが大きく変化していき、見ていて安心できます。落ち着いたおじさま好き、そうでない方も落ち着いた男性が好きになりますよ!そして、落ち着いたおじさまの可愛らしい一面も………萌えます(笑)
Perfect Crime
原作の小説面白かったので試し読み
絵が綺麗だったけど、他の皆さんが言っている通り。東雲目線の話しが小説だと最後まで交互にあるのでポイント使って読むには回想(同じ内容)がありすぎて勿体無いかなと。
面白すぎる!!
かずくん、クズだけどなんかカッコいい。さやか負けるな!て思うけど、るいのことも応援してあげたい!!みんな色々がんばれ!笑
銀のヴァルキュリアス
素敵なせかい!
この世界では女が一番えらい!!
男を奴隷として飼える!!素晴らしい!!
現世にもそのシステムをぜひ!!
家畜なんちゃらよりはソフトな漫画です
きーちゃん先生の事情
夜はキャバ嬢、昼は先…
夜はキャバ嬢、昼は先生って この人いつ寝てんのかなとか思って見ていましたが試し読みだけですけど面白くて笑いました。生徒と先生ってなるとなんかこう先生の生徒への想いがウザいというか圧になってるのが多いし生徒も癖の強い根性最悪みたいなのが多いですけど思ったよりサクっとした感じで良かったです。そして1巻の別話が本当に本当に良くて思わずウルっとしてしまいました。私も子供嫌いですけど思い直してみようと思いました。この作者さんはきっと人間的に素敵な方だと思います。
オススメしない!
これはなんでしょうかねぇ。
男の子のキャラは魅力的ですが
ヒロインの女の子がうざい。
振り回されて可愛そうなのは周りです。
年齢設定が30近いのでこんな女が
好かれるわけないやろが!となります。
8巻目で完結、9巻は副店長代行のスピンオフなのでご購入時はお気をつけてください。
嘘解きレトリック
ストーリーも絵もいい!
人の嘘が聞こえる。そんな能力があれば素敵だと思います。
出来れば私もそんな力が欲しい…笑
でも、本当は世の中、嘘を見抜いてもいい事ばかりじゃないのかもしれませんね。
日日(にちにち)べんとう
最初は好きだったけど…
だんだん食じゃなくドロドロした恋愛の話になってきて、期待外れです。食事も寺育ち関係なくなってきてるし。
背景どころか作品的にメインのはずの料理にまで写真を使っているので、もう弁当のことは忘れた方が良さそう。
恋愛も内容が気持ち悪いし、もう読まなくていいかな。
うーむ…長すぎない⁈
続きが見たさに一気に半分読んでしまいました。がっいかんせん長すぎない⁈あと半分と思うと課金する根性がなく一時休戦。主人公と継母の結末やラストは気になるのですが〜花魁の性技にはマジで?!
千切れちゃうんだぁと滑稽極まる場面も。絵は好きなのでせめて10巻位の完結にして欲しかったです。
喜怒哀楽混沌とした漫画かなぁ。
のんちゃんの手のひら
介護従事者です
訪問介護の仕事をしています。以前、高校生のダウンの女の子の遊び相手のお世話をする、仕事をしたことがあります。この漫画で言っているように、人なつっこく、明るく、とても、良い子。好きな歌手の歌を聞かせてくれたり、踊ってくれたりしました。私は、いつしか、
次、会ったら、何しようと仕事を忘れて楽しみになりました。本当に、天使です。
うさぎドロップ
いい漫画なのに…。
読んだのは無料の2巻分だけですが、試し読みで2人が結婚するんじゃないか。みたいな流れになっていたのが残念でした。
ストーリーはとても素敵だったと思います!
大人の都合や無意識の非情な言動、態度で悩み苦しむ子供の心。
でも、大人もたくさんいろんなことを考えて決断したり悩んだり努力したり。
どちらも互いを理解し尊重したいと思う気持ちはあるのに上手く言葉や態度に出来ない。日常でも、血が繋がっているから身近な存在だからこそ難しい事っていっぱいあるなぁと思います。
面白い
絵もキレイだし構成も上手。
計画的に生きる事はちっとも悪くないんです。無計画に生きて周りに迷惑をかけるよりずっと良いです。
ただ主人公は自己愛が強すぎて、愛を持っての死を「無駄」と感じ、夫の余命宣告ですら次なるステップにしてしまった。その一歩がまさに…。
主人公以外はほのぼのハッピーエンド。主人公との温度差が気の毒ですが、自業自得なのかなと思います。
1話完結の充分読みごたえのある作品です。
巻を追うごとに感動してきます(;_;)
6巻まで読みました☆
はじめは複雑な気持ちで読んでいたのですが、読み進めていくうちに、作者の人間性や子育てが垣間見え共感する部分が増え感動しました。
一見無謀に見えたおひとりさま出産が、実は深い愛情と信念のもと実行されていたのだと理解できます。
既婚でも、果たしてここまでの情熱をもって育児が出来る人はどの位いるんでしょうか?
子供の熱を冷ますために一晩中抱っこするシーンや、子供の為にセカンドオピニオンするシーン等には涙が出ました…
信念があり深い愛のあるお母さん、お子様もきっと幸せだと思います!
これからも頑張って欲しいし、子育てのお手本としてもっともっと読みたいです‼
意外によかった
タイトルからはあまり想像できなかったのですが、普通に恋愛物のストーリーで読んでいくうちにドンドンハマって最後まで読んでしまいました。
最初の出会いは正直「ないな〜」という感じでしたが、そこから翼の恋愛が始まります。
翼の恋愛が始まってからは翼がとてもかわいくて一生懸命ないい子なので応援したくなりました。
最後は薫とハッピーエンドになるのですが、薫もどんどん自分の気持ちに気付いて翼の事を愛おしく触れるシーンなどキュンキュンしちゃいました。大輔はかわいそうだけど、元々好きなタイプじゃなかったので、また新たな恋がんばれ。って感じです。
後味のよかった作品なのでおススメです。
思ったより怖かった
軽快なオシャレミステリーかと思ったら話が進むにつれリアルに怖いものに、、。絵も無駄ない線が読みやすく、どんどん話に引き込まれました。
起こった出来事を色んな人が色んな角度から分析するのに、都度ただなるほどと感心してしまう。結末が全然予想できず、次巻がとても楽しみです。
朱鷺子ちゃんには全然ついていけないけど、全て終わった時に誰かが救われたり納得できるものだといいな。
兄妹
無料だったので読んでみた1巻でした。
親子、兄妹の絆に惹かれて最後まで読みました。
藤十郎くんの想いが切なかったです。
親の愛情が普通に得られない子供も居ると…
なんて女の子が主人公かと思いましたが、ちゃんとみんな幸せな結末でほっとしました。
最後にはキヨちゃんかわいくなっちゃいました。
RUSH
いつのお話?
こういう話が「オシャレ」と言われていた時代はいつでしたっけ…というくらい古くさい。時代を感じる。
バブルを生きた時代の人が読んだら懐かしいのかな。
かんかん橋をわたって
一気に読みきりました
面白いです!
嫁姑のドロドロが最後まで見たい方には向いていないかと思いますが
お姑さんは結局ダークヒーローでした!
しかも頭の切れるハイスペぶりには
お話の後半お姑さんの出番を期待してしまうほどです
お嫁さんが旦那さんに言えないのは
そこでお姑さんの味方をされたら
もう後がないから…
お嫁さんがだんだん不気味になってくるところも怖くてリアルでした
面白かったです!!
なかなか
ドラマチックなストーリーで、面白かったです!
漫画家さんの描き方が読みごたえあって、人物など分かりやすく、苦労主婦の主人公が経験を経て表情や内面が変わっていった姿は感慨深く、顔も好きです。
後半以降の意外な展開に、本当にTVドラマ観てるみたいでした!
気になってたら、オススメです。
虐待被害者母子を助けて~シェルター~
共感しました。ぜひ読んでみてください!
とても素敵な話でした。価値観は人それぞれですが、私はよく主人公の気持ちがわかります。どんなひどいことがあっても、昔の想いとか、共に過ごした年月とか、そういうものが未練になってしまう。戻れたらなにより素敵なことじゃないですか。それを望むことが未練ですが、それが切ないですね。親友と自分を知らず知らずに比較する女性の話も、とても共感できました。女性の強さとはなにか。愛することじゃないでしょうか。そしてそれを教えてくれるのが、この作品じゃないでしょうか。私も強い女性になりたいです。素敵な作品との出会いをありがとうございました。
前半は面白い
前半は面白いです!
多少の気になる点や矛盾はありますが、ぐいぐい世界に引き込まれますし、緊迫感のある頭脳戦が面白くドキドキさせられっぱなしです。
後半…というか一章が終わってからは一転して緊迫感の無いご都合主義が目立つ展開になります。
この作者はあまり頭脳戦以外のバトルやサバイバル展開は得意じゃないんでしょうか?
ストーリーの粗も目立って冗長な感じです。
また面白い展開が来るのを期待してます!
LOVE SO LIFE
無料で3巻まで読みました
双子ちゃんがかわいくて、主人公もいい子で、面白い作品です。
でも2歳を赤ちゃんと言ったり、矛盾点がちらほら。双子ちゃんも2歳にしてはよく話すし賢いし、育児マンガあるあるですが、ちょっと残念。物語が進むにつれて成長していくのかな? 楽しみです。
三巻無料から全巻読みました
前にも三巻無料で、その時も面白いけど、ダメな女の子がカッコイイ男の子に囲まれてチヤホヤ?される漫画?女尊男卑な国なので、出てくる女性もカッコイイ人ばかりで、なんかそんな漫画なのかなぁ〜って思ってました。。でももう一度三巻読んで、やはり面白いな〜、とりあえず一冊だけ買ってみよう、話が進まなかったら、やめようと思って四巻を読んで見ました。あー面白い!買ってよかった!きちんと最初からストーリーの軸がきちんとあるし、色んな出来事が起こります。主人公も周りの人たちも魅力的な人ばかり。全巻買いました。レビューに最後泣きましたとあったから、あー悲しい終わり方なのかなぁ、やだなぁ、やっぱりそーなるかー‥そらそうだよねー、そーなるよねー、男の人ってそー思いがちだよね〜なんて読んでたけど、最後良かったー!!!これぞ少女マンガ、マンガ読んでる時位、ホンワカしたい笑!最後の終わり方、とっっても良かったです。
9話感想(カルパッチョ回w)
これまでのだらだらした話が嘘のようにいきなり直接対決な第9話でありましたっ!!!
自分に有利に持って行こうと思うなら冷静になるべきなのに、我慢できない爽さんに大共感だわ〜。
そしてルイルイの言い分w、カルパッチョとか家でも軽く化粧してそうとかは別に良くないか?wwwその細かいツッコミに笑いましたwギャグ線高過ぎw
体の浮気と心の浮気、比べようのない微妙な比較ですねぇ。一線越えなきゃ罪でなし、とは言っても、心で浮気してる人間は隙とタイミングさえ合えばなんやかんや言い訳しつつ簡単に体も浮気しちゃうからな〜。
秋山にキャーキャーしてるのをルイに言っちゃったのは爽の痛恨のミスですわ。沈黙は金。この状況は浮気相手を精神的優位に立たせちゃうでしょ。
次巻はとにかくカズ君の内心に期待いたします!カッコつけダサ浮気男の汚名を挽回して欲しい〜www
うさぎドロップ
よかったよかった!!
多分親子ほど歳が離れてるのが有り得ない気持ち悪い信じられないと思う方には気色の悪いオチだと感じるんでしょうが私は特別そんなふうには思いませんでした
大吉の真っ直ぐな性格は人として魅力的だと思うし好きになるのも納得だなとそもそも血の繋がりがないし大吉も当然そんなふうには見てなかったからこそ悩んだし…
他人でもなく親子でもなくの関係でお互いに大事に思えるのならそれが結果どんな形になっても素敵なことなのではないかと思います
大吉もりんも優しいから幸せになってよかったなというのが感想ですね
育児マンガだと思っていたら違っていて裏切られたショックはあるでしょうが自分の持つ価値観に合わない恋愛をしているからって気持ち悪いなんて言葉にしてしまえるのは不思議でした
今まで大事に育ててきたこととか全部汚らわしいに塗り替えられるんですね…感覚がわからないのは理解出来ますが真剣な恋愛を否定するのは理解出来ません
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲