漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
君に愛されて痛かった【分冊版】
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ家族はもちろんの事、…
家族はもちろんの事、自分と関わる社会から必要とされたいのが人間です。
私自身親を含め生むはずじゃなかったと言われて、居場所が見つからず思春期に葛藤して反発ばかりしていました。見返りなしの援交も。
今は黒い過去にしています。
心が満たされないと、自分を大切にする事が出来ない主人公の心情が痛すぎて悲しくて6巻まで一気に読みましたがこの先の展開が気になってました仕方がありません。弱いのでは無くて、繊細な心を持っている主人公を応援したいけど…今後の展開は…。
なんだこれ?
で、お父さんは?っていうか。
戸籍バレるとヤバイ?みたいな流れで式場予約直前で仕事も放り出し逃げるってんだから、よっぽどの事情があって、婚約者が逃げた男の過去を暴きながら…って怒涛の展開かと思ったらw
元カノの出現も大した役割もなく、隠す程もない事情を勿体ぶるだけのためにねじこんだだけでページの無駄。
後書き漫画で「感想はいらない」みたいなこと描いてるけど、作者の逃げ体質をそのまま逃げた男に投影して自分の好きな山と無理矢理絡めただけの自己満足作品。
どんなゲスな漫画読んでも思わなかった「金返せ」がアタマを過ぎる。
試し読みからハマり
最終巻まで一気に読みました。
個人的に、絵とストーリーはすごく良かったです。
必殺技、友情、努力、進化とザ少年マンガです。
少しだけ残念なのが、最終回までのストーリーが
駆け足気味…というか展開がページをめくるごとに変わっていくのでストーリーが分かりづらいと思いました。
それまでの話がすごく良かっただけに、もったいないです。
アニメとは違う
30歳になったマミさんをメインに
社会人あるあるなストーリーです。
アニメのカッコいいマミさんではなく
ホタルノヒカリの干物女のようなマミさんが
日常を過ごす単発型ストーリーです。
このマミさん、個人的にはすごく好きです。
あと、なんとなくこの漫画読むとカップラーメンとかジャンク系の食べ物食べたくなります。
エデン
時の流れは残酷
昔はこのマンガ家さん好きだったけど、絵が荒れてデッサン狂いまくりでショックでした。雑すぎるし、横顔がひどすぎる。鼻と目が同じ高さで。顔だけだと男女の区別もつきません。試し読みでギブアップ。
いぬやしき MOVIE EDITION
※この作品は配信を終了しました
購入者レポきっとあなたも共感する。美しい心の響き。
普段、正義や優しさになかなか触れることは無いと思いますが、素直に応援したり、そうなりたいと思いました。
冴えないお父さんが、ただヒーローになるだけではありません。
その行為で、周りのみんなまで優しくなったり、強くなるところがヒーローに見えます。
ご都合主義と言われたらそれまでですが…善と悪だと、悪が蔓延る今の世の中。
たまには、良い話があってもいいんじゃないでしょうか?
映画もやるようで、木梨さんの弱く優しいお父さんぶりと、反面あまり悪役をやらない佐藤健君の対比が楽しみです。
あまり、アクションとか善悪とか考えずに…素直に今の世の中に必要な漫画だと思います。
見てガッカリすることは無いと思います。
正義とは何か、優しさとは何かを考えるいい切っ掛けになるマンガです。
考えさせられる内容もある
ニュース番組の特集などで見たことがある
お仕事の事が、詳しくわかる内容です。
そして、自分にもいつか関係してくるのだろうか?
周りの人たちにも起こりうる事なんだろうな
と感じながらいつも読んでいます。
最後の自分が傷つかず…
最後の自分が傷つかずに済むってとこ読んですごく自然に涙が出ました。私と同じ気持ちだったから…。自分も変わったからっていうところも理解できますし、この物語がどう続いていくのか楽しみです。
私の少年(月刊アクション)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ一喜一憂させられる展開がたまりません!
主人公と少年、それぞれに自己投影しやすいせいか、物語が進む中で一喜一憂してしまいます。
時に針で心をチクッとされたり、時にじんわりと染み渡るあたたかさで満たされたり…なんやかんやありながらも一気に4巻読破してしまいました。
絵柄も繊細で、儚くて、ストーリーにピッタリ!
結末が気になって仕方がない一方で、永遠に終わってほしくないと切に願う自分がいます。
大変読み応えのある作品です。
紙媒体でも買いたくなりました!
惜しい感じ
広告から気になって買ってみましたが、広告内容は全部でていたといっても過言ではない感じでした(笑)
表題作一作だけで、もうすこし破滅の様子を掘り下げてくれてもよかったのに......
あとは、添加物関係ないですねもはや。
とても良かった。
実際にはあり得ないかもしれないですが
もしかすると、いつかこんな時代も
来るのかな?と思いました。
男性が、妊娠をする事によって
気づける事や命の重さ、事の重大さ
妊娠後のマイナートラブルや痛さ辛さ
そして妊婦さんが生きやすい世の中が
作られる事が、いつか叶うといいですね。
第二子の出産予定日が残すところ16日に
なった今日、この漫画に出会えて良かった。
ケンタロウが産まれた子供を抱っこした
ときに、泣きながら微笑んだ姿は
1番印象に残り泣けました。
恋だけではなく、家族愛、人間愛を知る作品
人って一人では生きられないと思うけど…もし、身近なところにこんな友人、親戚、家族、そして…恋人がいてくれたら…と思う作品です。
人前で良い顔するのはいくらでも出来るけど、ここまで無に人たらしを出来るのは町田君くらいです!
きっと、読む皆さんも、町田君を身近に感じると思います。
私は、この町田君の一生を共に見たいと思いました。
優しくなれる作品です。
心が傷ついた人、寂しい人、自暴自棄な人…正直、どんな人にも読んで欲しいです。
こんな名作を今まで知らなかったなんて、少し損した気分です。(笑)
きっと、読んだら大切な人に読んで欲しくなると思います。
戦争という暴力と「生きる意味」
あとかたの街を読むと戦争の前では当たり前の日常がどれだけ脆くも崩れ去るものかと強く思う。
作者おざわゆきさんのお母様の戦争体験を元にした物語であり、主人公あいの日常が戦争によってどの様に変わっていったのかが描かれています。戦況が苦しくなるにつれ食料事情は悪くなり、あいの暮らす名古屋市にも爆撃機が襲来、友人までその犠牲となってしまいます。やがて運命の日、名古屋大空襲を迎えるのです。戦争はこんなにも容赦のないものかと苦しくなります。大事なものや人が心もなく圧倒的な力で破壊されるのがこれほど悔しく悲しく、怒りを呼び起こすものなのか、戦争という暴力とはいったいなんなのだと。物語の後半、あいは「(あなたに)生きている意味などない」と罵倒する友人の亡霊に向かって叫びます「生きる意味なんてない!」と。そこから続く言葉に戦争という暴力に屈しないあいの強い言葉が叫ばれます。沢山の方に読んでほしいです
ごちそうは黄昏の帰り道
男無しで自立していく主人公が見てみたい
米の値段も知らないアホ娘が自立していく話…なんだろうけどもう試し読み半分位で辛い
とてもじゃないが徐々に成長していくんだろう話の最後まで付き合いきれない
すべて親がかりでアホでも生きていける環境で今まで幸せだったねーと
何かこういうパターンの話も今まで腐る程読んだな
一番最初の男性のレポに賛同
都合良く助けてくれる男無しで成長していく話なら読んでみたい
絵柄もキレもなく魅力もなく何だかなという感じ
絵がヘタでも作者の情熱がびんびん伝わってくる面白い漫画も多いんですがね(ナニワ金融道とか)
(ちょっと私自身の精神状態が宜しくなく酷評になってます作者さんはじめ読まれた方ご不快でしたらすみません)
まあ同じような境遇の読者の方なら参考になったり共感出来るのかな
個人的には読むのは時間の無駄の作品と思ってしまいました
楽しい漫画だなー
主人公がドストライクです。
容姿もかわいいけど、中身が良い。
主人公が蛞蝓(なめくじ)見るようにイケメンの宦官を見てるのが楽しいです。
その視線を受けて密かにうっとりしてるイケメン宦官もどうかと思いますけど(笑
早く続き読みたいなー
尊い…
百合大好物です。
私はエロエロしいのより甘酸っぱいキュンキュン系が好きなので、森永先生の作品はもう本当に『神』です。
読み終わるまでに何度『尊い…!!』と溜息をついたか分からないくらい。
可愛い女の子でキュンキュンしたかったら間違いなく読んだ方が良い作品。
勿論切なかったりジュンとしたり、とにかく百合好きが幸せになれる作品です。
マジで尊い幸せ。
こんなにかわいい
こんなに可愛くて幸せになれるマンガは久しぶりです!一気に全部読んでしまいます!
2人のいちゃいちゃがとにかく可愛くてキュンとします。
すごい高くて迷った
花魁などの漫画が好きで今まででこんなに高い漫画はなかったので購入するか迷いましたが買ってみました。ちゃんと内容もしっかりしてて損した気分にはなりませんでした。物語の終わりが切ないなぁ‥。
珈琲好きは読んでくれ。
『バリスタ』がコーヒーを飲みたくなる漫画なら、これはコーヒーを淹れたくなる漫画です。読みごたえも想像以上にあり、試し読みの中にも2つ3つ、伏線とも思える描写があって楽しいです。この漫画のおかげで、コーヒーミル(手で廻して挽くやつ)を買わされました。
読まなくてもいいかも
副会長のこと相当好きなら、読んでもいいと思うのですが、私は監獄学園が好きなだけで、特別副会長が好きなわけではなかったので、読まなくてもよかったと思いました。
面白い!
周りにも変わった人が多くて、でもこの方も凄い〜!めちゃくちゃ面白いです!!もう、雑誌で完結してしまったのですが、ひたすら続編希望です!
あくまで恋
龍さんにとっては、今までに関わったことのないタイプの女性との恋愛にはまってしまっただけ、
と言うように思える。ところが夫婦生活とは、恋とはだいぶ違う次元の生活の場なので夫と比較することはできない。もし万が一龍さんと不倫に落ちても、長くは続かないかも。しかもお互い幸せになれるとは思えない。
思うようにならない恋は嵌りやすいということだと思う。ちなみに龍さんはそんな魅力的に思えなかった。みどりさんは、なかなか面白いキャラだった。
ごめんなさい。
買ったことを後悔。
リアリティーもなく。
終わりかたも陳腐。
この作家さんの漫画は大抵リアリティーにかけていて。
雑なところと丁寧なところの差が激しい感じがします。
結局どうなったのかよくわからないまんま終わりました。
もやもや。
駆け足。
最終回にたくさんのことがつまりすぎていて。
ガチャガチャになってます。
中途半端に終わっちゃってます。
無理矢理終わらせた感じが伝わってきます。
それまでのお話は好きだったので、残念。
もう少し、主人公が彼とどうなったのかとか。
読みたかったのが本音です。
また機会があれば、そこから先どうなったのかなーという続編が読みたいです。
育児中のお母さんへ
何となく気になって購入しました。題材はとっつきにくいですが、読んで心がふわっと軽くなった気がします。結婚、出産、育児…幸せなはずなのにどこかに鬱々とした気持ちを抱えたお母さんに読んで欲しい作品です。
おひとりさま出産
妊娠バカにしてるよね
自分の事しか考えてない作者。産まれて来る子供の幸せは1ミリも考えずに、とにかく妊娠!まずは妊娠!と、自己中な姿を見て反吐が出ました。
綺麗事で子供は育てられませんよ。
コレが美談だとか、そういう生き方も有り!みたいに共感される方は子供の気持ちなんか考えもしないんでしょうね。
生活力もなく、父親もいない。
子供はタダで育つと思ってるんですかね?バカの極みですね。
確かにシングルで立派に育てられてる方々はたくさんいます!ですが、その方々と、この無計画女をシングルという括りで一緒にはして頂かないで欲しい。
願わくば、こんな馬鹿な事を真似をする方が出ませんように。
子供が欲しいというエゴだけで、簡単に子供は産まないでほしい。
明らかにみちうざい!…
明らかにみちうざい!!
こんだけやりたいモード出されたら引くことぐらいわかるだろって感じだし。
新名さんは、踏み込みすぎだし。
なんか。
いかにもすぎてくだらない。
残念。
確かに面白いんだけど…。
200ページ以内で600ポイントは高すぎますわ。もう少し安くしてくれたらバンバン購入しますけど今の所買えないです。
主人公の夫が嫌い
性的な面で使い物にならないだけじゃなく、共働きなのに家にいても家事をやらないし(仕事から帰宅した妻に「腹減った。メシは」はないでしょ!)、真剣に向き合うことを面倒くさがるし、私ならこんな旦那はイヤだ。でもみちさんは好きなんだろうなあ。だから切ないしつらいんだよね。約束の日にいつもより可愛くして気合い入れる健気さに泣ける。
みちさんが主人公だけど美人すぎず、それなりに生活感あって年齢相応で普通っぽいところに親近感を覚える。新名さんは年齢のわりには爽やかすぎるかな。もう少し枯れた感じのほうがリアリティあるけど、これはこれでミステリアスでいいのかも。プライベートのことはこれからもっと出てくるのかな。部下の小悪魔系の女の子は、あからさますぎて笑える。
続きを楽しみにしてます。
試し読みからいっきに…
試し読みからいっきに読んでしまいました。いちいちおもしろくて、キュンキュンします。名雪ちゃんも小松原くんも愛しくなってくる!優しい気持ちになりました。
まーくん気付いてあげて
この作品を20代の頃に読んでいたらオドオドビクビクの主人公に「自業自得!」と苛ついていたかもしれません。自分を認めてくれて悩みを分かち合えて…ほんの心の隙が招いた悲劇から目がはなせません。ウラノルマは実在するモデルがいるから悲しい結末は変えられなかったけれど、作者さんの納得のいく続きのお話が出来るまでじっと待ちます。
とはいえ、めざましテレビの木曜日の伊野尾慧君を見ると、続きが気になります(笑)
シニカル・ヒステリー・アワー
人間できてる
懐かしい!
わがままなツネコちゃんのお友達でいられる
キリコちゃんって人間できてるなぁ~と・・・・・
小学生なのにぃ~
確か男女の双子?かなんかも出てきて1番好きなキャラでした。
くすっと笑える好きなマンガでした。
また読み返したいなーと思います。
ポイント早く貯まれ~
大好きな作品です
試し読みからどんどん引き込まれて、全巻買いました。
買ってからもう何度も読み返しました。
色んな人がいて、その中でみんな一生懸命生きている。
描き方によっては深刻になりすぎるかもしれない内容が、絵柄と主人公やっちゃんの温かさ、ちりばめられたユーモアで楽しく読むことができます。
とにかくやっちゃんの深い愛情が素晴らしい。
お父さんを始め、家族に大切に愛されたやっちゃんだからこそ、ツラさを抱えた人たちを包み込み、癒せるんだなぁと思いました。
家族のために料理を一生懸命考え作るところが、とても好きです。
後半に進むにつれて、深みの出る作品と思います。
LIAR GAME
主人公おバカ?笑
これ戸田恵梨香と松田翔太(?)の映画のやつですよね。まだ無料3巻しか読んでないけど、主人公おバカすぎません?自分で考え付くことなく、教えてもらって解決するばかりでイライラした(笑)
以降は成長するのかな……そういう漫画なのかな(疑 。完結はしてるけど全19巻……謎解き系は好きですが購入は迷います。
なかなかの不幸
笑っちゃうくらい不幸になっていく主人公です。あんなに太ってるのに何故だか不思議な魅力があり、どんどん惹かれていきます。どんな展開が待っているのか気になる作品ですね。
シェアキスラブ
杉山先生ワールド
こんなにたった1人の漫画家さんにハマるとは
これまで一度もありませんでした。
絵が可愛いから?ストーリー展開が面白いから?
理由がなくても杉山先生の作品をドキドキワクワク
しながら感情移入して読んでいます。
いままで、漫画を軽くみてたけれど…。
ストレス発散や気分転換になるんですね!
初めて知りました。
大好きな料理漫画
「BE・LOVE」で連載当時に読んでいて、実際にこの漫画を読んで作った料理も数多くあります。
料理と、茜さん一家を中心にした物語の両方を楽しめて、大好きです。
コミックで全巻持ってますが、出先でも気軽に読みたくて購入しました。
コミック版には各話ごとに詳しいレシピが付いてましたが、それが無かったのが残念ですね。
それさえあれば全巻購入したのになぁ。
あなたとスキャンダル
大好きな作品!
無料試し読みで、まさか「あなスキャ」に出会えるとは!!感激です。
連載当時から今でも大好きです。保派でした。
人物設定も魅力的だし、芹香と友香の関係も大好きです。
恋愛だけでなく、家の問題や友情なんかも入っていて、とにかく青春っていいなー!と思えます。
台詞もいろいろ名言が詰まっている印象です。
つまんない
いやー、お金返して欲しい。だからなんなの?って内容。くだらない。つまんない。あー、お金もったいない!!!
やんごとなき一族 プチキス
一般常識レベル・・
先取りも知らない人が世の中には存在するんですね
本当であれば逆に衝撃です
庶民が書いてる庶民のための漫画だから仕方ないか
サンデー版
同じ原作でサンデー版とガンガン版がでています。
どちらも面白いのですが、個人的にはサンデー版の方が中国に寄せていて、話もわかりやすくて好きです。女の子がきゃっきゃしてて楽しいのがガンガン版、サンデー版は作画担当の方が世界観に慣れてらっしゃるのでオススメです。
ザ・女囚~金と男で地獄を見た女たち~
無題
精神科病棟でも、刑務所と同じ様な扱いです。
脱走する人も居ますし、全裸になって検査される事もあります。
24時間見張られているので、自由な時間が殆ど無いです。
たまに決められた時間に外出出来ますが、ルール(外の食べ物や飲み物は口にしない、話し掛けられても無視、異性との関わりはしない等。)を破れば一日中牢屋に閉じ込められてしまいます。
看護師が一番タチが悪かったです。
ストーリーは面白いけど絵が苦手
ストーリーの展開が気になり、内容の面白さだけで読んでいます。主要な登場人物がみな生い立ちに何かを抱えてどこか歪んでいる。
線はきれいだけど、どの登場人物の目も男女問わず逆三白眼のパンダ目で、苦手です。登場人物の書き分けにメリハリがなく、読み手を飽きさせる絵だと思います。
あと、主人公と瑠衣も良い年してやたらと抱きついたり腕を組んだりする描写ははっきりいって気持ち悪くて共感できません。
僕とシッポと神楽坂(かぐらざか)
読んでみたら面白かったけれどもね
動物病院が舞台の漫画って今までにも沢山ありすぎて、既視感ありありですが、試し読みしてみたところ、面白くなくはないんですが…
主人公は一見ボーッとしたマジメが取り柄のボンボンだけど、実は腕のいい獣医さんって設定ですが、髪型がチャラくて、設定とキャラの見た目があってないような?
また、神楽坂にある、という設定も少なくとも試し読みの段階(2巻)まではあまり生かされていない気がします
(半玉さん(芸者見習い)の女の子が準レギュラーで登場してくるが、それ以外に神楽坂の設定が生きている場面は無いように思える)
動物を助けるエピソードはいい話てんこ盛りだけど、うん…な~んかどっかで読んだような話ばかり
都合よく超有能な助手さんが入って来たり、その助手さんが来るまでは、人手不足だからと何回か飼い主さんに手術を手伝わせるのですが、いくら動物病院でもそんな事あるんですかね?
うんと暇で動物が好きならオススメ
何故かまた
漫画の舞台になる町って何で西武線沿線が多いんだろうね。今回のもハッキリ所沢。SEIBUや東口から西口へ行く「開かずの踏み切り」や中央病院も知ってる人なら嬉しくなる位、そのまま。だから余計に普段着感覚で入り込めました。ストーリー後半アイアムヒーローの影響受けてるね。他にも色んな漫画のミックス感があるね。
ん?顔が良いだけか?
7巻まで読みましたがいつ、黒王子の魅力が出てくるんだろう…??ドSと言うよりただ冷たいだけの男とうざい彼女。最低限の優しさというか情みたいなのは感じるけど、正直ほんと顔だけで良くこんなに彼女は気持ちが続くなー、と不思議に思う。いつ彼女に惚れてくれんだよ。
もっと言えば彼女の魅力も分からない。お人好しで真っ直ぐさと忍耐強さだけは伝わってくる。
キュンキュンな展開になるのは一体いつ?
絶滅酒場
ゆる〜い理科と生物の教科書
しろくまカフェやビースターズ系の漫画ですが、カタカナ苦手な私は登場人物の名前が覚えられません…
ですが、ストーリーは面白く、ツッコミどころ満載です。
内容だけでなく、店内や各恐竜に合わせたグラスやおちょこの説明も楽しめます。
各話が終わると解説があるのですが、これは後でゆっくり読むことをお勧めします。
途中、シダ植物が登場するのですが主人曰く、小学6年生の理科だよ!という内容なのにすっかり忘れていた私…
こんな教科書ならすぐ覚えれたのに!と思いました。
私事ですが、名古屋港水族館でカバのぬいぐるみだと思って買ったパレドパラドキシアが登場した時は、本当に嬉しかったです!
漫画になっても可愛かった〜!
とてもあっさり
随分あっさりだなと言う印象です。導入はなかなか面白いのですが、核心部分がとてもさらっと流されてしまったような。
ただ、絵はきれいですし、山の爽やかな風が感じられるようで山登りしたくなりましたね。
疲れているときなんかはいろんな意味でちょうどよい作品かもしれません。
群青戦記 グンジョーセンキ
タイムスリップ物です。
高校の校舎まるごと(生徒含む)
戦国時代にタイムスリップ。
生徒達は否応なしに
戦乱に巻き込まれていきます。
テンポがよくて面白いです。
最近多いむやみやたらに残虐な漫画は嫌いですが
この作品は残虐さも必要な要素として
嫌悪感なく読めました。
買わないほうがいい
絵はそれなりにきれいだけど鑑賞用。漫画向きではないと思う。
ストーリーも分かりにくいし、課金しても後悔します。
1巻100ptとかならまだよかったかも。
骨が腐るまで
序盤面白く中弛みもない。
序盤はテンポも良く、人を殺したという血生臭さと反して年相応の子供達のギャップも良かったです。中盤で謎が深まり、読み手が混乱することなく登場人物が増えていったのも良かったです。ラストですが、無難に終わったと思います。今後の彼ら(誰かは秘密ね)の人生に、少しの希望が残ったことが救いでした。一部児童への性的虐待が(具体的に書かれていないものの)気持ち悪いと感じることもありました。そういった部分も含めて、読後スッキリするかというと微妙。どんなに腐ったヤツであっても人が人を殺してはいけない、罪をおかしたら生涯背負って生きていかないといけないという教訓がガッツリ伝わる作品でした。
高い
4巻まで読みました。すなわち400円払ったのにこれだけ?展開が遅い。で飛んで16巻読んでみましたが
え?進んでなくない?
先を急ぐべからず、と改めて…
少女マンガや女性マンガをよく読んでいると、早く付き合おうよ!そこはさっさと致すところでしょう!と先を急いでしまいがちですが(私だけ?笑)
この作品においては、一進一退な展開、もどかしさもまた味ですね。
ちょっと初心に返らされました。
どの女の子に強く共感するかによっても、感じ方が変わってくるかもしれません。
とにもかくにも、青春の独特の"微熱感"がきれいに描かれています。
理想男女
この作品を読むまで、「高須院長?なんかしょっちゅう喧嘩売ってる人ね」「西原さんはその一味で、過激な人」という印象だったのですが…
…いや、印象はそのままかな(笑)
でも、こちら側の見かたはガラリと変わりました。
うちも年の差夫婦です。
そして私は親を早くに亡くしたので、誰もいつ逝くか分からない、と明日いないかもしれない前提で毎日考えていて。
大げさではなく言葉通り。
なので、"時間がないから"という高須院長の思い、"(だから)寝るときもデートの時間"という西原さんの思い、強く共感しました。
互いに大切に思っているのみでなく、それを言葉にしたり実行することが、お二人は自然とできているんですよね。
その姿勢を見習いたいです。
あと、自分のために生きていいんだな、と勇気をもらえました。
心から、お二人が一日でも長く一緒にいられること、たくさん笑いあえることを願っています。
やんごとなき一族 プチキス
生育歴はともかく
親を侮辱されて別れを決めるところまでは共感できましたが、来るなと言われているのに、やっぱり来ちゃった!喜んでくれるかな?!とか図々しい。着慣れない着物を見せびらかしたくて来たと思われて仕方ないし、招かれざる客が嫌な思いするのは、かわいそうだけど当たり前。健気な女性ではあるかもしれないけど、才覚があるわけでもなく、実家の後ろ盾もなく、夫が庇ってくれなくなったらおしまいなような…。
くじらの親子
全部読みました!
某漫画に似ていると指摘があり私自身も設定は似てると思いますが、別物として楽しめました。
中学時代がメインなので思春期真っ盛りな悩みがてんこ盛りです。(なので私は「〇〇時代」の方に似てると思います)
女の子家庭に父親が一人だと女の子の身体の変化の悩みは相談しづらいよなぁと思いました。
突っ込み所のある話もあれば、ちょっとホロッとくる話もあり、そこそこ楽しめますよ。
あと、関川くん好きです!
めっちゃ面白い!!!
久しぶりに、続きが気になった!!!
そんなマンガです!
頭めっちゃつかったー!!
ちょっと怖いところもあるけど、ホラー読めない私が、夜でも読めます!
共感
全く同じだったから読みながら苦しかった事を思い出した。
今はもう全てを諦めてるけどまだ渦中の人はつらいだろうな。
主人公かわいそすぎた。
最近の、胸糞悪い、集団で特定の誰かを裏で笑い物にするようなものかと思ったら、そうでもなかったので、地獄という程でもなかったのですが、それが逆に良かったです。
最近、ショッキングにすれば売れると思ってか、酷いものが多いので。
主人公は、全然悪い子ではなかったので、最後は不運でしたね。続きを妄想してしまうくらいに、幸せになってもらいたいと思っています。漫画のカテゴリー的には、ホラーなんでしょうけど。(^_^;)
最近、SNSのいいねを欲しがるのを悪い事、SNSにハマる女性を悪く表現する作品が多いですが、SNSをしない私でも、そこまでSNSをディスるかと不思議に思います。何の偏見でしょうか。
ん~…
絵も可愛いし、話の流れもテンポ良くて好きなんだけど…主人公。シンタロのキャラ振れが気になって、いまいち好きになれませんでした。
普段は明るいムードメーカー→意外と鋭くて頭がキレる!ってギャップ狙いだったと思うけど、終盤ずっと目が虚ろ。そして急に感情的になる。ピンチの時こそヒーローであって欲しかった(泣)
リュウはカッコいいですw
サクッと終わってよろしい!
前の人も言ってますが、ダラダラせずサクッと完結してスッキリしました。
ことの真相も、ここまでは想定してなかったなー
明の親が騒ぎそうだけどそういうとこはなかったし、読みやすかったし面白かったです!
はまってます
ちょっとグロい描写があるので、苦手な人には向かないかなと思いますが、絵が綺麗で話も面白いのでどんどん読んじゃいます。まだ途中ですが、あれもこれもそれもこれからどうなっていくんだろうー!気になる!
ハカイジュウ
最初は全く期待してな…
最初は全く期待してなかったけど、おもしろかった~!
バトルシーンはカオスでちょっと見づらかったけど、思ったよりグロくなかったし、先生はかなりキモかったけど、読んで良かったです。
切ない
こんな無神経な人いるの?ってくらい、旦那さんがひどい。
子供や孫の話をするのなら、せめて子作りの義務は果たしてほしい。
子作りを義務と思ってほしくはないけど。
おひとりさま出産
いいと思う、こういう生き方
世間体に囚われた方には作者の選択がバカにしか映らないんやろうね、、試し読みだけでも全巻に目を通せばなぜ結婚をしないことに作者がこだわるのか理解できる。重いテーマでも作者のユーモアと、たくましい生き方がいいと思う。面白かった!
価値無し
100円で十分、中身が薄いです。ほかのを買えばよかったと後悔しています。3話入ってどれもペラッペラの内容です。
ちょいエロラブストーリー
設定色々あるけど、結局純愛に近いラブストーリー。
試し読みから2巻購入まであっという間でした。
堕天使設定や絵の密度は濃さや暗さはシリアスを思わせるのに、
テンポよく読めてしまうライトなストーリーで面白いです。
まだまだ匂わせ伏線が明かされ切ってないので
先が楽しみ!
ハッピーエンドでおわってほしいなぁ。
えぇ話や~
もう、数回読んでます。
絵も、絵の中の景色も、ホッとするような懐かしいような…。
同い年、今の時代 ここまで控えめな人はもしかしたら少ないかもですが、やはり共感する部分あり。 応援しながら読み、タカコさんがこれから更に輝いていくといいな、と強く思いました。
泣けた
3話まで無料だったし割と好きな作家さんだったから軽い気持ちで読み始めました。そしたらドンドン引き込まれちゃってラスト泣いちゃいました。
ドラマ化か映画化してほしいな〜〜
お得な福袋!
金瓶梅ファンの方には お得だと思います。
日頃はサブキャラの春梅がメインで 彼女からの目線や感情で
見た西門家、奥様方 それに春梅自身の細かな描写が また
一味違って楽しめました。特に竹林の話は ありがちな竹取物語を金瓶梅ならではのテイストで 金蓮の逆襲にスカッと!
本当に金瓶梅ファンから読んだ事の無い方まで楽しめると
感じました。
地獄楽
生きて戻った者のいな…
生きて戻った者のいない島へ罪人たちとお目付け役の処刑人を送り込み不老不死の仙薬を探す話です。
画力、テンポのよさ、キャラの魅力、どれをとっても高水準で、気に入って単行本も買いました。
単なるサバイバル系ではなく、多要素です。
時代劇、ダークファンタジー、バトル、ヒューマンドラマでもあります。
主人公の生きる目的を見出す様やヒロインの苦悩と成長の描写は少年漫画らしくて好きです。
単行本のおまけを見るとキャラや世界観をより深く楽しむことが出来ますからジャンプ+で読んでいる方も是非おまけまで読んでみて欲しいです。
君に届け リマスター版
何度も読んでしまう
連載開始からずっと追いかけて読んできました。よくある、ヒーロー的な男の子と地味な女の子のシンデレラストーリーと思ってましたが、何よりドロドロした卑屈さではなく、ひたむきで、まっすぐで凛とした爽子のキャラが素敵でどんどん夢中になりました。そしてその人柄を見抜く風早君をはじめ、周りの生徒達がみんな「学年に1人くらいいそうだなー」という、長所も短所もしっかり持ち合わせた、まだまだ歪な部分のある等身大さがとても魅力的です。更に登場する大人達(先生や親)もまた、完璧ではない人間らしさが描かれつつ、生徒(子ども)に対しきちんと大人として存在しているのが本当に素敵でした。どんな言葉もとても胸に響くものがあると思います。恋愛が軸ではあるけれど、主人公の高校生活を見守るような、一緒に過ごすような気持ちになれます。完結してからも余韻に浸りたくて何度も読んでしまいました。
ジワジワ面白くなってきた
最初は設定に無理があってそんなことあるか!って思いながら読んでたけどジワジワ来るね。
ただサークルの女の子達の笑顔のコマは主人公なのかわからなくなる程、笑い方の書き分けが出来てなくてみななのかはたまたサークル女子なのかみなとなのかごちゃごちゃした。
途中から空気が一変してます
団地ともおの作者さんで、ストーリー紹介の内容と試し読みで購入を決めました!
……ギャグ満載、個性(クセ)の強すぎる刑事さんたちと犯人や周りの人々のエキセントリックなエピソードの数々にプッと吹いたりしていたのですが、途中から急にシリアスというか全く笑いのない、軽くグロい感じの流れになり一気に気分が下がりました。しかも、その部分(組織を抜けた訳ありの男を取り巻くドラマ)が前半の笑えるとこに伏線をはっていたのでてっきり笑えるオチが来るものと思ってましたけど、説明するのもややこしいストーリーとタッチの変化に頭が追いつかず…。
最後の方は又コメディタッチに戻りましたが、なんだか思ってたのと違ってた。
これ甘いよ!と言われて飲んだオレンジジュースが飲んでる途中で突然ブラックコーヒーに変わった気分。 (個人的には最初から最後までほのぼのコメディ系が良かった)
弱小事務所タレントのサクセスストーリー
平山あやでドラマ化もした作品です。
22歳の就活生の遥が面接に行った会社の社長に「マネージャーとして雇う」と騙されて弱小事務所に「17歳のタレント」として就職する所から物語が始まります。そんなタレントから女優へ、女優から映画主演女優へと登りつめてゆくサクセスストーリーです。
恋愛要素もありますが、おまけ程度にしか描かれず、終始「ハルカ」がどう成長していくのか、障害をどう乗り越えるのかに焦点が当てられていて、私にはそれが丁度良く、最終巻までいっきに読んでしまいました。
ちょっと最後の方に駆け足感を感じましたが、それでも全体的には完成度の高い漫画だと思います。
オハナホロホロ
緩やかに心に沁みる作品
「大人だって完璧なことはなく、迷いながら日々一生懸命生きてる、生きて行こう」と思わせてくれる作品でした。「性指向」としてはマジョリティの異性愛者だけでなく同性愛者や両性愛者が登場しますが、むしろ「現実的」だと思いました。(「気持ち悪い」とか「いやらしい」とのレポが同時期に複数ありますが、個人的には、特にそう感じさせる描写はありませんでした。)
血の繋がりに拘らない「家族」の形は、お互いを大切に思う人同士の集合体という意味で、とても共感出来ました。全6巻通して登場人物の成長、心の変化が見られますので、最後まで読むことをお勧めします。
画面も美しく、コマ運びもとても巧みで読みやすいと思いました。羽海野チカさんのアシスタントをされていたとのことで、確かに背景や小物などに既視感があり、羽海野さんのマンガの中にもこの作者の方の手によるものがあったのでしょう、またそちらも見返したくなりました。
すんごいくだらないwww面白い!
絵と、タイトルで、シリアルなサスペンス的なマンガかと思ったんだけど、まぢくだらないwww
けど、めっちゃ面白いです!
絵がめっちゃ上手いからこそ、このくだらなさに磨きがかかって、より面白いんだろうな!!
まぢで、くだらない、くっそどーでもいいことを、真剣にやってるから、めっちゃ面白い!!
エロも、気分が悪くなるものではなく「ぷっ!くだらねー!!」ってなるものばかりです!
ほっこり笑いたい時に読んでみると面白いと思います!
ミスミソウ 完全版
かなりグロいです
ハッピーエンドにはならないのでそこを期待して見るのは辞めた方がいいです!
主人公含めて全員いなくなってしまいます・・・トラウマになりそうなお話です。
おいしい時間
美味しいものを食べる側から、作る方になり成長していくヒロイン。
私たちの周りにもある小さな幸せを詰め込んだ、宝石箱のようなエピソードがいっぱいです。
フランス料理が食べたくなります。
青楼オペラ
障害のある恋ほど
時代物は好きなのとランキング上位なので見て見ました。
あまり細かいことを書いてもとは思うのでひとつだけ。
若旦那さんが初めて武家の娘の頃のアカネちゃんを見た時右手で裾をあげてた。
これ歴史知らない人絶対やるんです。知らない人が書いたドラマでも。
それは今で言う「オネェ、オカマ」の証です。左手で持って右手を添えるのが本当です。
そして男性陣がかっこいいのに、紫ちゃんとか花魁のように主人公があまり魅力的では無い。
そして私は少女漫画や恋愛ものは好きではない!
なのにハマりました(笑)こぉ障害があるとか良いじゃないですか!
昨今の簡単に始まり障害と言えばせいぜいライバルよりも。
もどかしいのが余計に見てるこっちも応援してしまいます。
何年かぶりで少女漫画にハマったわ(笑)
ハッピーな気持ちになれる
ハッピーな気持ちになれる作品でした!
学生同士の爽やかさと甘酸っぱい感じが良い感じで、読んでいて気持ちが良かったです。
試し読みは2巻までだったのですが、3巻から少しずつ…動きがあります!お楽しみです!
あと、腹黒さや酷い表現が苦手な方はオススメです!!
読むと恋がしたくなる!
5巻まで読みました。まっすぐな二人が少しずつ互いを好きになって、距離を縮めていき、やがて甘々になるのにきゅんきゅんします。笑
恋愛マンガ王道のときめき要素だけでなく、恋を通して新たな自分自身を知り、人としても成熟していくさまが丁寧に描かれています。「恋っていいな」と素直に思わせてくれる作品です。
根っからの悪い人が出てこないし登場人物みんなに血が通っているので、読んでいてどこか温かな気持ちになれるのもポイント高かったです。
また、企業組織や仕事の描写もほどよくリアリティがあり共感できました。
社会にもまれた大人でも、優しくなったり強くなったりできる まっすぐな恋がしたい人におすすめです。
いやいやいや!!!これでみんな納得?
全巻読みました。佐田くんのキャラは超素敵!!キュンキュンくるしカッコイイです!でも後半の主人公がいきなりガラス工芸にハマって遠恋選択したり、しかもできちゃった結婚って・・なんか残念でした。めったに出ない女友達キャラにページをさいたり、終わり方ももっとキレイにしてほしかったです。
感情移入して泣いてしまった( ;∀;)
一気に読破しました!
評価は別れるかもしれませんが色々考えさせられる作品でとても良かったです。
主人公の行動にツッコミ入れたくなったり後半は女友達にイライラしたりしました。笑
最後はちょっと切ないけれど、これはこれでアリなのかなぁ…
全体的にエロ要素多めです。
澄子ちゃん可愛すぎ!笑
シアワセ
女子高生百合モノ好きにはこんなに幸せな漫画は無いのではないでしょうか。
何回も読み返してますが、もう本当に幸せ。
何と言っても女の子がみんな可愛い(存在が)
マジで尊い。幸せ。
周りのノーマルの女の子達もそれぞれ個性的でキャラが立っていて素晴らしく可愛い。
ドキドキするしキュンキュンするし、赤面もするくらい入り込んでしまいます。幸せ。
エロは少なめ、恋愛部分はしっかり、女子高生要素多め、コメディ要素は百合にしては多めで笑いも絶えません。
本当に尊い。幸せな漫画です。
面白かったです
ありきたりのストーリーだし、なんとなく先は読めちゃうんですが・・・おもしろかったです。わかかりし頃に忘れた、ワクワクドキドキを思い出しました(笑)
ラストが本当に意味不明
主人公がおばちゃんなのか子供なのかわかんないし、みんなの憧れの佐伯もぜんっぜんかっこよく見えない、キャラを魅力的に書けない人だな〜と思ったけど、ストーリーや行動やセリフで魅力的に見せる力があったので、引き込まれて読めました。
なのに、最後のあのオチは何?マジっで意味不明。この人【作者】は自分に都合悪い人は死んじゃえば良いのにって思う人なんだろうなって思った。
死ぬまで秘密を守りきるって事を表現したかったのかもしれないけど、だとしたら陳腐過ぎる。
何十年もその想いを抱えていく事、が大事なのであって、あっけなくはい、これでちゃんと死ぬまで約束守りました〜って言われてもって感じ。そこじゃねぇよ。
皆様書いてるけど、本当にガッカリ。
序盤を読んで、続きをどうしようか迷ってる人にはオススメしません。最後に裏切られる人を増やしたくない。
好き。ちょーーー好き。
既婚子持ちで早く別居したいと思ってるような人には刺さりまくる。キラキラした恋愛漫画なんてもうずっと読んでないし読む気にもならない。人付き合いも疲れた。そんな人にはちょーーー楽しいですよ。私はとても共感したりなるほどと思うことが多かった。共感出来ない人はよそに行けばいいのだ。1巻購入したけど、完結まで買います。こういうの探してた。
花にけだもの
読めない
話がわからない(笑)
キュンキュンする前に話がめちゃくちゃすぎて
私は話を見失ってしまって読めなくなってしまいます。
ドラマ化?
これどーやってドラマ化するんだろ(笑)
今から低視聴率の予感が、、(笑)
感情移入しすぎて
気づいたら泣いていて、7巻で号泣しました…。私も同じような状況ですね。ひとつ違うことと言えば女性だけの職場で新名さんみたいな、素敵な男性が近くにいない事かな笑。あーほんと誰か助けてって思う。出口なし。でも、私だけぢゃないって思えて少し救われた気がします。続きが気になります‼︎次も早く読みたいです。
名作です
現在アラフォーですが、青春時代に読んで、何度読み返した事か分かりません。
いまの若い人が読むとどうなんでしょうか。
私には不朽の名作に思えます。
最高です!
オオカミ少女と黒王子
キュンキュン青春。
最初から最後までキュンキュンでした。
青春をありがとう(笑)
主人公の一生懸命な姿がとても愛おしく思えます。
かといって尽くして尽くしてってのでもなく
素敵な青春恋愛漫画です。
異常者の愛
たしかに
同じくレポ参考に読みましたが、やはり絵が幼すぎですね
1巻読んだが残念な事に展開がわかっちゃうんですよね
そしてヒロインと異常者が似過ぎて区別がつかない笑
なんか微笑ましく見れる
タイトル通りです。
本編は中学生ということもあり、少し甘酸っぱいくほのぼのした感じですが、これはちーちゃん視点でお父さんとお母さんのやりとりを楽しむもんなのかなと。
所々に本編の場面を彷彿させるとこがある(笑)
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲