漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
買ったけど…
こうゆうシリーズ好きだから買ったけど買ったことを後悔しています
買うだけポイントの無駄でした
本当に後悔してます
銀の鬼
※この作品は配信を終了しました
大好きな話
十年の歪んだ愛情表現、ヒロイン吹雪の強さ。ちょっと異色なラブストーリーですが、大好きです。また全巻読みたくなりました。作者さんの他作品もいいものばかりですよ。
購入したが最後まで読めませんでした
児童虐待防止に興味があり、今までも虐待のストーリーをいくつか読んだことはありますが、こんなに後味が悪い漫画ははじめてです。
1話目から虐待の描写といい、大人の心情のありえなさといい、気持ちが悪くなりました。
とても2話以降を読む気になれませんでした。
しかし、実話をもとにしたという点で、これが現実なのかもしれませんね。現実にこんなバカな人間がいるということもとても悲しくなりますが…
漫画としての面白み等は全くありませんでした。
クズは子どもを産むな、と言いたい。
虐待の家
無くなりませんね虐待って
ストレス解消のために姉たちから 死ねぶす馬鹿と言われて 母親からも 姉たちは思う通りに育ったけどあんたはくず要らないと言われ
もうこんな世の中信じられんのは金です
早く4巻を入れてほしいです!
前作のイノサンから読んでいます。性的な描写さえも美しく感じさせる作者の画力に脱帽です。前作でも人気を博した、主人公シャルルの妹のマリーが主役となっていて、マリーファンの私は今一番はまっているマンガです。マリーのかっこいい生き様は本当に清々しいです。ただ、見開きのページが多いのが少々読みにくいなと思います。
店頭ではすでに4巻が出ているので早く続きが読みたいです!
タイトル通り?
あんなに大好きー!となっていた子で結構なイベントとかあったからてっきり半年は付き合ってるかと思ったら2ヶ月ってwwと笑ってしましました。
でも全部読んでしまった。恐るべし。
皆、ひとつひとつの恋愛に本気なんだなーとしみじみとしてしまったオバサンです。
ただ、ちょっと簡単に好きになりすぎやしないなね、とも思うオバサンです。
ほっこりするよ
何と言っても5歳児の『つむぎちゃん』が可愛すぎます。
言葉遣いだったり、表情だったり、ダンスだったり、全てがカワイイ。
今時の5歳児て、こんなにおませさんなのか…と思ったり、こんなに純粋なのか…と思ったりするエピソードが盛りだくさんです。
周りの人達もいい人ばかりで、ほっこり、暖かい気持ちになれるマンガです。
個人的には、マジカルのアニメを見てみたい(笑)。
とにかく、読んでみてー!
はたらく細胞
ハマる!
擬人化の姿が可愛いし、カッコいいです。
杉花粉のアレルギー反応がどうやって起こるかがとてもよく理解できました。自分も花粉症なので、身体の中でこうやって仕事やバトルしてるんだなぁ、って読みながらニヤニヤしちゃいました。ステロイドがまさかのロボット,,,最高です!!
ラブコメでないハーレム漫画
ド直球なタイトル通り、終末世界+ハーレムというよくある設定を二つ組み合わせたような世界観です。訳あってハーレム属性になった主人公が「誘惑に打ち勝ち自分の信念を貫くことができるのか?」に焦点を当てた、それなりにシリアスな展開がされています。
言うまでもなくサービスシーンが盛り沢山なのでそれを楽しめる人向け。
絵がとても綺麗なので、見やすい漫画が好きな人にオススメですよ。
読んで良かった
読み始めはよくある本物にすりかわる話かと思いましたが話の内容が濃く、描写も丁寧で、取り巻く人たちも魅力的で、飽きることなく読めました。これぐらいの長さが良いですね。ダレることなくテンポもよく勢いが有るままラストまで進みます。
えっ!もう最終話なの?とびっくりするのは私だけでは無いはず(笑)
本当にこういう女居るんですよね
相手は私の旦那以外にも男を作ってたので、相手の旦那には言わなかったけど、私も同じようなやり取りをした事があります。さっき旦那の顔を見た途端にぶん殴ってやろうかと思うくらい腹立たしかった。許すって事は何もかも背負って行く辛さがありますね。私は許してからずっと心療内科に言ってるけど、相手の女は私に声も顔も見せないし、謝りすらしてこない。のうのうと日々暮らし続けてんだろうな…。だからこの話の内容は私みたいなそこら辺にいる主婦にでも起こりうる事なのかもしれません。また、そういう女性もいる可能性があるんだなと思うとゾッとしますね。
可愛らしいにもかかわ…
可愛らしいにもかかわらず、主人公が鼻につかない素敵な漫画です。3巻まで購入した後即単行本を買いに走りました。本棚に並べるほど気に入りました。
悲しい
とても悲しい。女性として一度つらい目にあうと、その後の人生にものすごく影響するという。
マジこんなゴミクズ野郎どもは死ねばいい。こんなゴミクズ野郎どもを、育てた親も同罪。
なんか、全然救われない話だった。
つらい経験をバネにとかは、まるでない。読んだら悲しく胸糞悪くなるまんがだった。
はまりました
忘れていた恋心を思い出させてくれる、または恋っていいなと思わせてくれる作品です。恋愛も主人公を応援したくなります。またからむ友情も家族もライバルも嫌な部分から素敵な部分まで細部にわたり心情が描かれていて王道の恋愛物とはちょっと違います。読んでてあたたかい気持ちになれます。またコミックらしくきゅんきゅん(笑)させてくれる男性が登場し、かなりはまってます。人として向き合うことの大切さ原点にもどる気持ちになりました。もっと若い頃に読んでたら自分を大切にできたなのになって思いました。
有閑倶楽部
こんな高校生いるのか?だけど面白い
子供の頃全巻持っていましたが「ときめきトゥナイト」と双璧をなす人気作品だったと記憶しています。
当時は「主人公は誰なのか、悠理と清四郎?」と不思議でしたがもっと不思議な「ノミ行為」「自白剤」など危なっかしい単語が出まくり。
小学生が使う国語辞典に載ってないので意味がわからず困った思い出が。
でも内容はコメディ、オカルト、シリアス、誘拐劇、冒険物と幅広く面白いです。
一条ゆかりさんはコマ割りが上手で背景もすごい。
この頃からワキ役をアシスタントさんに描かせておられ同じコマ中でまったく画風の違うキャラ同士が会話していたり、登場人物の苗字が全員酒の名前だったり、高校生なのに酒にタバコに無免許運転と連載当時 天下の少女誌りぼんの中でも異彩を放っていました。
いろんな視点で読んでみるとまた違う面白さがあるし、話は最初からよく出来てるし絵柄もどんどん安定していくので読みごたえがあります。
グロイはグロイ
広告で気になって、試し読みして続きが気になって、レポの評価の低さが逆に気になって、で結局購入してみました。
グロイシーンは本当に気持ち悪かったんだけど、1巻読み終わってみて正直別に続きが気にならない。
なんかハマりませんでした。
なんでだろう。
続きがどうなるのか気になります
未来、人食についての見解がどうなるのか興味が個人的にありましたが、なかなか人前では話せずモヤモヤしていました。
実際に起こっていてもおかしくないのではないか、という怖いことを漫画のifで気軽に読めるのがありがたく嬉しいです。こうなるのかな、ああなるのかなというのを想像するのが楽しいです。
登場キャラクターもそれぞれ魅力的で、今後キャラクター達がどう変貌していくのか、それともしないのか続きが楽しみです。
余韻のあるラスト
3巻プラス短編で、良く纏まって中弛みや疑問点も一応解決してくれています。
多少、コレ伏線?がスルーされましたが、主人公の刑事の奧さん子どもよりも、仕事を取る事で離れるまでに追い詰めてしまった家族への後悔と、いざ奧さんが狙われた時に守り切れない不甲斐なさと、どうしても守りたいと突っ走る姿は、一昔前の男は外で仕事するのが役目だ!みたいでちょっと昭和チック笑。
カエル男の風貌が、かかりつけ医の普通の人間、とはとても思えない、如何にも快楽殺人鬼な顔だったのが、残念でした。もう少し普通な表情で人間社会に溶け込める人の方が良かったな。
ラストは犯人と対峙して、犯人の狂気に侵されちゃった?的主人公でしたが、何年かして続編とかは描かない方が良いと思いますよ。
ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~
結婚て怖い
莉奈みたいな女からあんな風に言い寄られたら普通男ならまず99%なびくだろう
そして眼鏡の旦那はそんな魔性でメンヘラな莉奈に紐つけて野放しにしてまるで美人局とヤクザみたいな夫婦だね
一度だけの浮気で家庭や仕事、今まで積み上げて来たものを全て失う
結婚て男にとって何だろう?
メリットあるのか?
今若い男の子達は結婚にも女にも興味が薄れてるみたいだけど、これは中二の息子にも読ませて是非結婚の現実を知って欲しい
桐島先生が色っぽすぎです。
そして、ためし読みから苦手だったわかちゃんは、最後まで読んでも苦手でした。だけど桐島先生を変えられるのはやっぱりわかちゃんだけなんだろうな。
という訳で、その後、妄想でわかちゃんには亡くなっていただきました。
忘れがたみの息子と暮らす先生の新しい恋。男前ピュア大人女子推し。
…色々な方面にごめんなさい。でも楽しい妄想でした。
青春時代の現実
勉強頑張って、友達と笑って泣いて、恋をして、進学や就職をした人には共感しづらい漫画だと思います。
思春期時代のドロドロした人間関係、性に周りはどんどん目覚めていって、危なっかしく遊んで、それにうまく順応できなかった、無理をしてきた学生時代を経験されている人にはリアルではないでしょうか。
私は、主人公にも、桃子ちゃんにも、リサにも、思春期のやるせなさ、絶望、もがいてあがいて、汚れていく自分…私にとってはとてもリアルでした。
高校生のリアルがここにある。教員の方にも是非読んで頂きたい作品です。
そして私はこれを読んで、私も一歩を踏み出そうという気持ちが湧きました。
うーむ
思わず読んでしまったが、エロくもなく面白くもない。
リアリティがないのにリアリティを求めてそうな感じが、よりつまらなくさせる。
最後のオチもつまらない。伏線などありゃしない。
何が言いたいのか、何を伝えたいのかはっきりしない。
買うんじゃなかった
はちゃめちゃスプラッタホラー。人を殺しまくってテレビに出てても逮捕もされない、ギャグにしても酷いと思いました。ストーリーも退屈なので最後まで読めませんでした。醜く生まれてしまったララの悲しみと劣等感、リリの姉を愛しながらも疎ましく思う心理は第1話までです(笑)
目から鱗です。
目撃することも虐待であると、初めて知ることができました。虐待は私には無関係と思っていたのですが、私の育った家は、母と姉が父から暴力を受けていたので、私自身も少なからず影響を受けているのだろうと思うことができました。今は3児の母なので、連鎖せぬよう、人一倍気を付けなければならないのだと思いました。主人にも話しました。この先、ヤバイと思ったら、すぐに児相に相談しに行きます。助けを求めることの大切さも教えてもらいましたから。
タイプ
無料で読んで気になってしまい全巻読みました。
伊藤先生のビジュアルがタイプだったのでwww
彼女にしてみたらまぁ理想的な対応なんだろうけど、他の人に揺らがないとことかちょっと出来過ぎというか、あんまり現実味は無かったです。
けど純粋に2人には上手くいって欲しいなという期待を裏切らないさわやかな話でした。
ただ先生って、旅行ついてったり、家に押しかけられたりという設定が、あんなにプライベートも無い仕事だとしたら大変だなぁという印象です。
高校なんて、とうの昔の事なので今は違うのかな?
細かい事にこだわらなければいい作品だと思います。
まるで自分をみてるよう
まるで私と元彼の事のようで…。付き合ってる時は、彼の言葉を信じてしまう。別れてやっと、日出男と同じだったんだと思えました。
こんな男が、こんな女がけっこう実在するかと思うと怖いです。
つらく泣いても羨ましくなるほど
幸せです。
一気に全巻読みましたが、何度でも読み返したいストーリーです。
ヒロインのことを心配したり、応援したり、読んでる方が心踊らされます。
声を上げて笑ってしま…
声を上げて笑ってしまいました(笑)!
はじめはよくあるオバさんの物語だと思って、あまり期待せずためし読みしてみたら、面白くて全巻購入してしまいました。
下町おかんの人情物語なんだけど、こんな人がいたら楽しいだろうなぁ~と思わせます。
自分の母親ならいやだけど(笑)
近所のオバさん連中もどこかで見たような人達で、笑えますよ。
不能犯
言葉のなかの「毒」?
読み始めて最初の『アリ』さんはお気の毒ですが,あれは毒ではなく多分,単なるジュースの成分が関係してアリが溶けた?のではないかと。ドキッとしましたが、「これは毒だ あなたが飲んだものにも毒が入っている」と聞かされ、そう、思わせ、相手が信用して「毒」と思い込み、その場で逝ってしまう。*無料を読み終えて人間関係の辻褄(つじつま)が妙に合わさっているところが面白い。この主人公の,当たり触らずな、相手を死に追いやる所が不思議で巧(たく)み。なんていうか、無差別じゃない、心に曇りのある人物に、的を絞って相手に接しているとこが、この漫画の面白さではないだろうか?と思う。*ちょっとこわいけど(>_<)あくまで無料のみの感想です♢♦︎♢
絵が好きではなかった…
絵が好きではなかった。でも、読み始めるとぐいぐい寄せられていく感じ。
人物の感情の波がばあ〜って押し寄せて来る。
巻を追うごとに、丁寧な感情描写が積み重なって行き、
悲しい結末を予想していたけど、納得いく結末で、よい眠りにつけそうです。
うーん…。
共感出来る部分とそうでない部分がある漫画だったかな。事件に巻き込まれた被害者が負う精神的な傷が、後々まて与える影響の大きさは理解できる。コウちゃんの暴力も、一種の自傷行為なのだと感じる。んが、ナツメよ、事件の時、コウちゃんが助けてくれなかったことにこんなにも怒りを感じるんだろうか。いくら自分にとって神だと思っていても。それに、コウちゃん、あんなに暴力事件起こすなら、お願いだから捕まってくれ。どんどんやばい方向に進んでいく子どもたちを見るのは辛い。大友は、ほんとにいいやつだと思う。だからナツメを引き上げられたんだろうな。精神的に参っている人を助けられるのは、健康な精神の持ち主じゃないといけないよなぁと痛感する。んで、カナちゃん、ウザいわー(笑)ただ、ナツメとコウちゃん、ゴールするの遅い。子どもは産んだらしいが、もう長過ぎるでしょ、ごちゃごちゃすんの。読むの疲れたわー。
くらまくん!!いい人…
くらまくん!!いい人すぎる〜〜!すてき!
まだ最後まで読んでないけど、くらまくんには絶対に幸せになって欲しい!!正直、藤くんより、くらまくんの方が中身は良い男!て思うけどねぇ。
ホイクメン!
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ続編あって欲しいかも。。
あっという間に読み終えました。
主人公の外見とは裏腹に実はオタクだったり、
妄想勘違い野郎だったりなところが面白い。
子供達に対する接し方や話し方も笑える。何に対しても、前向きでストレートで全力投球(下心ありありだけど)、読み終える頃には違ったキャラクターになっていた。親友のよっちゃんもオタクながら実はきちんとした職に就いていた所や、イケメンもただのイケメンではなく、実は保育士免許を持っていたり、それぞれギャップがしっかりあるところが良かった。
また、園内での違うストーリーを続編として読みたいなと思うくらい、あっという間に読み終えてしまった。
全巻本で買っていて読…
全巻本で買っていて読んだら売っていましたが、電子版なら邪魔にならずいつでも読み返せるので、まとめ買いしました。
牧野がかっこよくて大好きです。
「自分が子供の頃、牧野が学校にいればよかったのに。今、牧野がいれば、いいのに。」と読む度に思います。
前半オモシロイ!後半は…
前半は面白かったから一気に買って読んじゃいました。けど、後半から終わりは微妙でした。私は入れ替わった人生をあゆみらしく生きてほしかったし、後半はほとんど終わりが見えてて、あぁ結局こういう終わりねーまぁ、そうだよねーって気持ちになりました。
惡の華
笑えるリアル漫画(笑)
つくづく人間のいやーなところをついてくる作者だなあと思います(笑)
仲村さんの狂気じみた感じには結構笑ってしまいました。
園子温な感じがするので、園子温作品が平気な人なら笑えると思います。
個人的にはハピネスの方が圧倒的に好きですが、この作品も地味にイッちゃっていて結構好きです。
漫画より作者の狂気性にファンになる作品かも(笑)
怖っ
現代から離れた話しですが、この先ありえそうで怖かったです。
季節も狂ってきているのは今も徐々にある事ですし…人間はどう生きていくのか。
その裏側の事も気味が悪い(+_+)続きが見たいです!
とても良い買い物をしました
たった今読了したばかりですが、あまりの感動で、思わず書き込まずにいられませんでした。
漫画で大号泣したのは久々です。
本当に本当に、良いお話でした。
落語がわからない人でも楽しめる、というか、落語に興味が出ると思います。
また、落語に少しでも知識がある人は(有名な古典を数話くらい知っている程度でも)、出てくるネタがストーリーの展開にリンクするあたりも楽しめるハズ。
スマホで全部読んじゃいましたが、単行本を買い求めて宝物にしようと思います。
本当に、良い作品に巡り会えました。
1巻、購入したものの(~_~;)
これ全くと言っていいほどエッセイが長々と書かれているだけで最後あたりに水,一滴したたるくらいにしか漫画が無いっ!ナイッ!無料ではエッセイ、購入後からは漫画だと思っていましたが。どうして、この文集みたいな本が配信されたのでしょうか?3巻までこの状態が続くのでしょうか?☆ 他の漫画サイトの文集ジャンルでの配信の方がよくないでしょうか?声優の南 央美(おみ)さんは,あるアニメ雑誌で拝見してとても明るくて好感のもてる声優さんです。その南さんのイメージをダウンさせる様なことは避けてほしいです。*ぜひ書店で漫画なのかどうか見極めた上で購入した方がいい!多分 ビックリされると思います。1巻みただけで『これ漫画じゃないよね』と。最後の水一滴ほどの漫画は付録ですか?!?!!そんなに,懐(ふところ),寒いですか?初めてポイント返して下さい!と思いました。
異常性癖のオンパレード
キャラの性格はいい意味で現実味を帯びており、共感できる部分が多くあった。その為に途中で自分自身も狂っているのでは?と感じて吐き気や脱力感、体の浮遊感などを味わいました。
ストーリーはエログロバイオレスといった感じで、変態嗜好の人向けだと思います。主人公は女王様好きの変態。主人公が女の人を監禁して暴力、逆にその女の人に監禁されて強制妊娠を強いられる。主人公は昔虐められてた男にホモられる。その男は振られたショックで主人公とおんなじMに目覚める。
これだけ見てもだいぶ変人の部類にはいります。最近、ノーマルな嗜好じゃ物足りないかたにはオススメかもしれませんね。
オススメできません
web広告でみかけ続きが気になって月額500円コース購入。
正直ほぼバッドエンドかつ特に教訓もなくつまらない。
1話目 僕を殺さないで
児童虐待の話
バツイチ病気の子持ち母親が出会い系のバツイチ男性と結婚。子供なつかず再婚相手は虐待。自分も加担最終的に子供死亡。遺体を山に埋めるも、父母にみつかり事件も明るみに出て逮捕。子供への謝罪も後悔もなく呆然自失のシーンで終わり。
2話目モンスターの卵
有名高校に通う女の子がお金持ちのクラスメートに目をつけられいじめられる話。いじめは明るみにでるも転校して泣き寝入りで終わり。
3話目母ちゃんに会いたくて
殺人事件の話。最後まで意味不明。
4話目共犯者の目線
DV夫の保険金目当て児童虐待の話。
子供を連れて逃げるも夫は逮捕されず、手切れ金借金して最後は風俗。
5話目神様助けてください
援交強制の話。唯一のハッピーエンド
僕を殺さないで!~難病児虐待殺人事件~
もう子供産まなくていいよこんな国
なんか 馬鹿な大人ばかり
ろくに就職もできない時代
悲惨な世の中に
悲惨な目に遭うために
生まれてこなくていいよ
結婚したくないわかものの気持ちわかるよ
黒子のバスケ Replace PLUS
桃ちゃん危機一髪!
無料の後の②のストーリーはゲーセンの場面で桃ちゃんが高校生の二人の男子に絡まれてビクビクしてる所をテツ、青峰くん♡,紫原くんが助けにくる。みんなはホントは桃ちゃんが心配で助けに来たんだよね。桃ちゃんはみんなに『あらがとう』を言い、紫原くんに『ムッくんもありがとね』『ん なにが?』と返答するが,このさり気ないセリフに隠された "' 優しさ '"がこめられている♡*★元々の原因はテツくんの飲みかけのジュースをもらい,飲もうとした瞬間、青峰くんに取られ飲まれて,怒ってサッサとひとりで自販機のある所に行き、そこで二人組に絡まれたのだけど。桃ちゃんを助けるお話もいいなぁ♡テツ,青峰くん,ムッくん黄瀬,緑間,桃っちの,6人でプリクラ撮るって楽しそう(≧∇≦)青峰くんと二人で撮りたい(*^_^*)オリジナルで赤司くんの「俺も混ざって撮りたかった」と複雑な?声が聞こえてきそう☆
せつなくかわいらしくにくらしい
おもしろかった。斉藤くんがにくらしいけどかわいらしくて魅力的。斉藤くんの表情も繊細に描かれていていいし、セリフがいい。このタイミングでこのセリフ、、リアルだなと感じる場面が多くあった。表紙の絵がイマイチで損している気がする。
凄い
日常と非日常が混ざり合っているのに、リアルな人間描写が見事でたまりません。
物語性と、どんどん進んでいくスピード感も凄くて、不思議な世界観にあっという間にのめり込んでしまいました。
幻想的な絵も好きです。
まだ未完なんですね。
一気にファンになってしまいました。
次巻も楽しみにしています。
すぐ飽きる
説明できるほどの確定的な情報がないまま大量の人間が薬品漬けによって肥やされ産まされ人間や得体の知れない謎の大型生物に殺し殺されていく非現実的な閉鎖空間から逃げ出そうとする主人公(と少し頭おかしくされてしまった友人と閉鎖空間で出会った同じく殺されるのは嫌だが帰る気はないという主人公とは少し違う思考を持った二人の"正常"な男性)が今後どうするかという点ではマンガとしていいアイディアですが、それだけという感じ。広告を見て購入に至ったんですが、ポイントが余ってたから使っただけで余ってなかったら無料試し読みだけで終わってる。見たことない聞いたことない人間版屠殺場のような無残な光景が綺麗に主人公の目の前に広がりすぎ。「なんで?どうして?」と思考が追いつかない主人公の気持ちは理解できるけど展開や世界観が絵本のようである意味説明的でわかりやすい。RPGと言うか。登場する人がコマが、全て説明的でグロいだけ。
惡の華
最初の段階では…
おそらくお試し読みでは
この漫画の意図が読めないと思います。
1.2巻だけ読みましたが
正直全く理解できません…
他の方が言われるように不快に感じるかもしれませんが、読み続けたら面白いと思います。
アゴなしゲンとホニャララ。
まさか、あの作者がこんな作品を描くとは驚き。
絵の筆致が全然違うんで同じ作者とは思えない。当然ながら内容もシリアス路線だし…っつーか、この手の漫画が商業として成り立つのか?ってぐらいマニアックな題材をテーマにしてると思うんだが、講談社は太っ腹なのかな?
この漫画存在すら知らなかったけど、ブルースじゃなくてブルーズなタイトルに興味をそそられ即購入!まだ既読1冊だけどアメリカのナーバスな時代を駆け抜けたサブカルチャーの雄、ボニー&クライドとどう絡むのか?悪魔と契約を結んでしまったであろうブルーズマン。
なんだか面白そうな予感。
この作者は造詣が深いんだなぁと、懐の深さを実感させられました。
面白い
これはヒットするんじゃないかな?
続きが気になるし、4巻で、まだ序章って感じ
今までに、あったようでないようなそんな感覚
よくある感じ
エググロ好きならわかる展開 これからの展開がなんとなくわかるので多分もう読みません。作者さんが多いので期待しましたが、薄い内容でした。3巻からとか面白くなったりするのかなー でも結局10巻いかないでつまんなくなるだろうなー
きゅんきゅんしたし、涙も出ました
結果的に三宅君とくっついたのも良かったけど、個人的にはやっぱり京ちゃんかなーと思ってしまったかな。話の流れから、京ちゃんに気持ちを戻すのが難しくなった感じは否めなかったけど。王道のストーリーとは異なりましたが、とても、楽しめました。
正直男心から言うと、
男心から言うと、言い方は悪いが、りなに愛するじゅんぺいと一緒になってもらいたいと思うのは
わしだけかな?
女からしてはたぶんりなは嫌な女と思われるかもしれんが、男は、りなみたいなタイプの女には弱い。この先、じゅんぺいとりなはたべん一緒になることは難しいし不可能だと思われるが、あずの敵役であるりなを応援してしまう。
りなの願いが叶えばいいなぁと思いが入っていまうわい。
女殺しイジメ地獄~楽園崩壊~
被害妄想の加害者話です。
そもそも初めにやった人が被害者はぶるのはおかしい。かわいそうなのは最初にされた方であってあなたではない!
薔薇の聖痕
んん?
ルカが某乙女ゲームのある子にそっくりですが、そちらの作者さんかと思いました。
お話は面白いですが、人物の描き込みが甘いような気がして、まだ序盤ですが、飽きてきてしまうかもしれないです。
胸が締め付けられるよ…
胸が締め付けられるようなせつなさでとにかく涙が止まらずティッシュ手放せませんでした!絵も綺麗だし、所々クスッと笑える要素もあり、とてもよかったです!どんどん話に引き込まれてしまいました。
終末のハーレム セミカラー版
こんな世界あったら
読んでみて思ったのは絵のタッチが綺麗でした。
内容的にもタイトル通りの世界観にはなってるけど、、、
中身については是非読んでもらった方がいいかと思います。
とにかく毎回ジーンとくる、、
まんが王国で1番好きな漫画です。命の大切さを感じます。一児の母ですが、読み終わるといつも息子を抱きしめたくなります。命ってありがたいって思います。
何か読んだあと胸いっぱいになるから読み返せないけど、買ってよかったなあと思える作品です。
みんな面白くてあっと言う間に読んじゃうけど、個人的に4巻の青い目の子供の話が1番好きです。
色々な意見があるけど私はすごくおすすめです。
先生!
10年ぶりぐらいに読みました。
試し読みまでですが。当時は単行本を買って読んでいました。売ってしまったので手元になく、また読みたくなりました。
作者の作品は今も昔も、何気ないセリフで淡々と物語が進んでいく感じがします。今の少女漫画のようにイケメンやかわいい女の子のアップがあってキャラを魅せる!って感じではないですが、落ち着いて登場人物を見守るように読んでいけます。この後響の恋と、千草やこうすけの恋も進んでいきます。ありがちなストーリーかもしれませんが、作者の独特な雰囲気が好きな私は飽きずに、何度も読んだ覚えがあります。
先生が何を考えているか分からなくなりますが、結局は響を好きで大切にしたくて、若い子の可能性を潰したくなくて、先生なりに苦しんでるんだろうなと思います。おばさんになったらそーゆうことなのかな?と思えるようになりました。
有閑倶楽部
懐かしい!
子供の頃家にあったのを読んでいました。
かなり昔の漫画ですが個性的なキャラクターがしっかりと確立しており、また時事ネタや社会情勢も深く絡まないので一話完結 勧善懲悪ものとしてさくさく楽しく読むことができます。
夏になるとだいたい心霊話が出てきます。絵もきれいで子供心に怖く嫌な記憶が残っていたのですが今読み返すと結構あっさり、きれいに話を終わらせているなという印象です。
(最近は読んでいないのでどうかはわかりませんが)主人公6人たちはみな互いを理解して信頼しあっています。妬んだり足を引っ張ったりするようなことはなく(留年させたりしてたな、そういえば笑)つまらない人間関係のドロドロさを見せられることもありません。
そこが淡白であり得ないと思う人もいるかもしれませんが、子供の頃こういう友人関係に憧れ「心が成熟すればできるようになるのかな」と夢見ていたことを思い出して少し切なくなりました…
監獄学園
試し読みで1巻だけ
試し読みで1巻だけ読みました。
うーん…1巻だけでは面白さがよくわかりませんでした。絵がきれいで女の子キャラは皆(見た目は)可愛かったです。でも男の子キャラに格好良い人が誰もいなくて、バランス悪いような気がしました。
狙っている読者層は15歳以上の男子、って印象。
三十路こえたおばちゃんには面白さがよくわかりませんでした。
安野モヨコワールド炸裂
次から次に恋をして、次から次に破れてゆくシゲタ。そんなシゲタを思い続ける、一途な男タカハシ。
強烈な突っ込みを浴びせつつ見守る親友フクちゃん。
シゲタは恋をして恋をして、幸せになりたい!と無茶苦茶な行動に走ります。
と、ここまでは結構よくあるお話かもしれません。
しかし、そこは安野ワールド。展開の凄まじさや、一言の台詞、走り書きのセンスに笑ってしまいます。
恋愛というよりは、ギャグ満載です。
ただ、シゲタの数多き恋の中で、あ、こういう関係を持っていたことあるかも~とちょっとだけ共感したり。
人間なら誰しも幸せを求めますが、シゲタはそれが決して満ち足りないんですね。だからこそ、面白さを与えてくれる。
ハッピー・マニア、人間みんなハッピーマニア。
ぜひ読んで安野ワールドにはまりこんでください!
惡の華
最初の段階では…
おそらくお試し読みでは
この漫画の意図が読めないと思います。
1.2巻だけ読みましたが
正直全く理解できません…
他の方が言われるように不快に感じるかもしれませんが、読み続けたら面白いと思います。
更生なんて、被害者に…
更生なんて、被害者にはまったく意味がない。加害者が苦しみながら死んでいくことが、被害者への贖罪です。
復讐屋、この世に存在すれば、犯罪も減るのではないでしょうか
90年代に青春してたヒトにとっては
なんかこんな感じ、身近にいっぱいあった気がします。
些細な男のコの持つ自分だけのツボがあって、自分にしか分からなくて、笑顔を見るだけで、うしろ姿をみるだけで、目が合うだけでテンションあがっちゃう。
ちょっとしたコトバノアヤが気になって仕方ない。人生終わった気になってしまう…。
一喜一憂の毎日。
最近忘れてた気がして作者買いです。
中でも好きだなーとしみじみ思う一冊がこちらです。
何度も何度も読み返してしまう
こんなにハマッた漫画は初めてです!!!
普通の恋愛漫画だと思ってたら、まさかのタイムリープというSF!
でもそれが先の読めない展開を産み出してて、まさかこんなエンディングを迎えるなんて最初想像もつきませんでした!
伏線探したり考えながら読み返すのがめちゃくちゃ楽しいです♪
とにかくもうこの作者さんの照れ顔が好みすぎて、きゅんきゅんしまくりで、萌えシーン巡りが止まりません( 〃▽〃)
原作以上の…
平安時代に書かれた原作。今の時代の昼ドラかしら…と思うようなドロドロしたストーリー。
男女取り替えて育ち、強引に身体を奪われ望まぬ妊娠、主上に想いを寄せられる…
そんなことってある?と思わせるストーリー展開にドキドキしっぱなしです。
そんなストーリーをさいとうちほさんが綺麗に描きあげています。
オススメです!
勉強になる話なのですが…
絵があまり綺麗でないのは仕方ないとして、作中の人達が泣く時に「うふ…うふ…」とセリフにあるととても違和感を感じます。作品に入り込んで読んでいても、このセリフで感情移入出来なくなります。それさえなければ、もっと良い作品になるのに残念です。
一巻無料だったので読…
一巻無料だったので読んでみました。
引き込まれるようにポイントを追加して完読してしまいました。
今まで食べることに興味のなかった真面目な主人公のサチコさんが結婚式の最中に失踪した婚約者 俊吾さんを忘れるため グルメ街道を極めていく。
なぜ俊吾さんは結婚式の最中で逃げ出してしまったのか? 確かに付き合っているときサチコさんも冷たい態度や現実的なことばかり言ってしまったかもしれないけど でも、でも 「結婚しよう」と最初に口にしたのは俊吾さんの方なのにー。
サチコさんの食べているときの表情が本当に幸せそうでいいですね。
讃岐うどんの回が本当に美味しそうで思わず晩御飯でうちでうどんを食べてしまいました(笑)
心がほっこりします
家を建てるとき地鎮祭をしたり、子供が生まれたら節句を祝ったりします。
そんな日本人が当たり前の様に過ごしている家にまつわる日常の事が、霊的な神がかり的な意味を持って生まれた習慣なのだと感じます。もしかしたら自分にもおきていたのかも・・・などほっこりしながら読み進め、年中行事が楽しくなりました。
先生!
フレンドリー過ぎかな…
高校生とその先生と言う立場で、歳も読んでみると意外と近くてドキドキする主人公の気持ちは、解らなくもないけれど…
先生の家に上がったり、校内で抱き合ったり抱きついたり。いき過ぎた態度の主人公に、なあなあな先生の態度も何だか、最初のクールな感じはどこに行ったのか。
名指しで放送かけたり、いかにも主人公をみてます的な先生の態度もどうかと思う。
いきなり好きだと言われて付き合ってしまうし、どこで?何がキッカケ?よく解らない所があるけれど、こんな時期もあったかなぁ~的な気持ちにはなれるかなぁと思います。
わろたw
コテコテの大阪弁にキツイキャラのおばはん。
私もおばはんやけど、一昔前やったらこんなおばはん、ようけおったかもw
テンポもええしオモロイです。
せやけど1巻読んだらもう腹いっぱいかな〜。
続きはまた笑いたなったら買うかも。
少し短めですが内容は最高。お買い得です!
一巻一シチュエーションのオムニバスです。色んな意味でドキッとさせられるし、切なくなったりほっこりしたりで買ってよかった!^^画力はどれも安定して高く、さすがの一言。お話も短めなのでとても読みやすい。なのに読み応えがありますよ!私は1と5巻が好きです!
内容ですが一巻目から順に『同棲中の彼との結婚を夢見るヒロイン。でも彼はあまり乗り気じゃないみたい…?そんな時に届いた同窓会のお知らせ。頭をよぎるのは彼を取り合ったかつての友人の姿ーーー』『可愛い子供に素敵な旦那さん。絵にかいたような幸せな家庭。そんな私には一つだけ誰にも言えないことが…』『この世は見た目の美しさがすべて。イケメン芸能人である主人公は野暮ったい実家からの手紙に眉を潜めていた』『認知症になってしまった大好きな祖母。それをきっかけに段々とギクシャクする家族だけど…』『女の友情の行く末』ぜひ気になったものから読んでみて下さいね!
アポカリプスの砦
ん?アイアムアヒーロー?
試し読みを見てみましたが…アイアムアヒーローの作者と同じかと思ってしまいました。
設定は刑務所からですが、
ゾンビが噛んで感染
↓
短時間で大変なことに
↓
どうやって生き残るのか?
と…全く同じ流れなんですね…。
オマージュ作品とかなんですかね?
あまりにも同じ展開なので、どこまで一緒なのか、そういう意味で気になって仕方が無いです!
何故なら…アイアムアヒーローは、今出てるのはすべて買ってる程ファンなので、同様の人で見たら是非教えて下さい!
たっくんに恋してる!
試し読みで
無料だったので読もうとしましたが、1話で挫折しました。
そもそも親子なのに、口同士でキスをしたり、バカップルと言ったり、恋してると表現したり、薄ら寒いものがあります。
確かに我が子は愛しいですし、息子の可愛さも分かります。
ですが、正直気持ち悪いです。
うーん
広告で見て購入してみましたが、話が浅くてのめり込めませんでした。絵もあまり上手くないし、結局食糧のために人間を飼育しているわけではないようなので、なんだか意味がわかりません。何を訴えたいのか?インパクトだけを狙っている作品のように感じました。
リアルに
4日前に旦那の浮気が発覚し、私が思ってること考えてることがリアルに書いてあり、私自身励まされました。まさか、うちの旦那に限って…なんて、本当に思ってました。誰でも起こりうることでもあるけど、あとは理性の問題。
この奥さんがどうなって行くのか、私のことのように考えてしまい先が早く読みたいです。
各箇所に既視感
通常の会話から段々と支離滅裂な言動になっていく部分や、生前の生活を繰り返した行動を取るゾンビ設定や、キーマンが全裸な部分など、似ているを通り越して完全にアイアムヒーローとかぶる。アナザーストーリーって言われても気付かないレベル。
カエル男
映画の番宣を見て、カエル男…怖そうじゃないな…と思っていたのですが、こちらの特集にあがっていて 気になった為購入。
他の方もレビューしているように、映画のセブンやソウを彷彿させる連続殺人犯罪の漫画でした。
カエルに思い入れがあり、雨の日を選んでカエルのお面なのかと思いきや、アレルギー対策だったりと、犯人を追う鍵のひとつだったり。
終わり方も…本当は3人死んでいるのか?…普通の生活に戻れたのにカエル男に精神が捕らわれてしまって抜け出せないのか?…天職だった刑事を辞めたことによる後遺症?…など、色々と読者に想像を促しながらの 主人公自らが連続殺人事件に巻き込まれる話として上手い終幕だったと思います。
3巻の短編漫画も作りが面白かったです。
最後まで読んで、だから主人公の名前が中野と呼ばれたり野中と呼ばれたり定まってなかったのかと納得。
映画好きにお勧めな漫画です。
彼岸島のパクリ
内容、展開が彼岸島のパクリ。
しかし、続きが気になる作品かな。
好き嫌いがはっきりするかも。。。。。
悪くはない
話しの内容は良いのですが、更新速度が異常な程に遅いですね。
おすすめは出来ますが、期待はあまり出来ない。そんな感じの作品で非常に残念です。
面白かったです。 三…
面白かったです。
三角関係絡みのドタバタで必要以上に突き落とされることもなく、さっぱりワクワク読めました。
関係が進むにつけ先生がちょっと情けなくてずるいのが最初はモヤっとしましたが、先生だって恋愛してれば普通の人間なのよね、ということかなぁと納得もしました。
主人公が普通の女の子なのがよく分かり、普通でいる素敵さも分かり好きでした。
最終巻まで勢いで読みました。その勢いの一番の理由は中島先生でした。かわいい!
可愛いご夫婦です
せつなくてホロっとして可愛くて素敵なお話です!
ページ数もちょうどよく、読後ほんわかした気持ちになりました。
この方の作品に出会えてよかったです!
なんじゃグダグダで意味わからんの
自分の環境と自分の心情がコウちゃんと似ていて、見入った。最初は良かったなぁ。いつ犯人が来るのか楽しみにしてたら最後の最後って(笑)その間の長々とした内容の無い巻はいらんかったの。犯人がいなくなった後、もっとコウちゃん壊れて欲しかったなぁ。壊れた所をナツメが救って最後やっと復活するのかと、某漫画(僕らがいた)のハッピーエンドに持ってくるかと思いきや、そのままグダグダって(笑)しかも結ばれたんジジババになってからって(笑)子ども作れんがな。引っ張っておいて読者にモヤモヤ残すなぁや。それなら、コウちゃんが自殺したままいなくなった方が胸に焼き尽く。納得出来ないから、脳内で修正しなおしたわ。
重い。
モヤモヤする~!
なんやろ…モヤモヤする~!
全話かわいそう過ぎる。
実話だというのが怖すぎる。
テレビで耳にしたニュースばかり。
重いんだけど買ってよかったと思いました。
面白い。今後に期待。
評価があまり高くないのが不思議なくらい私的には楽しめました。
絵もグロさも良いし、テンポも早いし、キャラクターも謎な部分があり
施設の黒幕はどのような組織なのかと気になります。
まだ一巻なので、今後どうなるのか期待です。
有閑倶楽部
懐かしい
一条ゆかり先生の作品は「りぼん」や「コーラス」で夢中になって読んでいました。オカルトやラブストーリー、コミカル、シリアス色々あり毎回楽しめます。現実にはあり得ないストーリーですが、今読んでも古臭さを感じない名作です。有閑倶楽部の面々より歳上になったんだなあ。
僕を殺さないで!~難病児虐待殺人事件~
母親が女を選ぶこと
私の周りにいたシングルマザーの人
子供より新しい旦那、子供より彼氏
それを最優先させたお母さんは「母親」ではなく「女」になります。
子供のSOSより新しい旦那の明らかに分かる嘘を信じたお母さんがいました元友達です。
その時シングルマザーになって数年だった私は「私が再婚か同棲かをしたとするよ。
うちには娘がいるじゃない?
その娘が性的ないたずらをされたと私に訴えかけたとするよ。
そして彼は絶対にそれを否定するじゃない?
私はものすごく大好きな彼だとしても娘の言葉を信じるよ。それが嘘だとしてもそんな嘘をついてしまうくらい彼のことが嫌なんだと思って別れるよ。子供守れるのは私たちしかいないんだよ?」その言葉は彼女には届きませんでした。
今、私の「子供1番」を最優先してくれる方と付き合っていますが再婚も同棲も怖くてできません。
すごく
リアルでした
妊娠、出産は幸せなことばかりじゃない
できれば向き合いたくない真実だけど、妊娠、出産には実際こんなに大きなリスクがあるんだって
幸せなことばかりじゃないんだって
改めて凄く考えさせられました
今までトラブルなんて無かったから今回も安産でよかったな、くらいにしか思ってなかったのですが
何もなく、無事に生まれてきてくれて本当にありがとうって
赤ちゃんに対する感謝の気持ちをもっと強く持って
赤ちゃんが成長する1日、1日を大切にしないとなって感じました
涙が止まらない
これから家庭をもちたい方、今授かっている命がある方、
読んだらきっと不安になること、心配になること
も急に増えるかもしれません、それくらいリアルな現実がつきつけられます
でも、読むべきです
無事に新しい家族ができることがどれほど奇跡的な事かに気づかせてくれます
健康オタク漫画じゃなかった…
ただの健康オタク漫画かと思いきや全然違う‼︎思わず泣いてしまいました。
はじめからゆくゆくは長介とハッピーエンドが予想されてたけど、こうなるとは思わなかった!
何度も読み返したくなる。
モヤモヤが残る結末
ずっと最後まで読んで、結局、何を伝えたかったのかが、いまいちすっきりしない感じで、がっかり。命に対する向き合い方は考えさせられて、そこは評価しますが、購入はおすすめできないかな。
バカ男にスカッと!
思いのほかよかったです。離婚まとめサイト的なおもしろさ。
けど離活って根性いるな~。ここぞ、という時が来るまでは相手に屈しながら生活しないといけないんですものね。
最後の話は少しテイストが違いましたが、それはそれでよかったです。ダメ夫と闘う奥さんに幸あれ!
ちょっと…
購買意欲を湧かせる広告に魅せられ、まんまと購買してしまいました。
感想は、続きを読みたくなる広告を本当に止めて欲しいの一言。
興味を湧かせるのが巧いですね〜!
まぁ商売だから仕方ないんでしょうけど…。
広告を見る→スゴイ面白そう!斬新な内容だ!→500p消費→わくわくしながら読む→マジでガッカリします。
他の方のレビューにもありますが、内容を練り間違えるとあっという間にクソ漫画になります。
もう既に、続きを読む意欲はないです。
絵がきれいです。ため…
絵がきれいです。ためし読みから最後まで読みました。恋愛だけでなく謎もあるので続きが気になる感じです。お兄ちゃんかっこいいです‼
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲