漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
凄い
日常と非日常が混ざり合っているのに、リアルな人間描写が見事でたまりません。
物語性と、どんどん進んでいくスピード感も凄くて、不思議な世界観にあっという間にのめり込んでしまいました。
幻想的な絵も好きです。
まだ未完なんですね。
一気にファンになってしまいました。
次巻も楽しみにしています。
すぐ飽きる
説明できるほどの確定的な情報がないまま大量の人間が薬品漬けによって肥やされ産まされ人間や得体の知れない謎の大型生物に殺し殺されていく非現実的な閉鎖空間から逃げ出そうとする主人公(と少し頭おかしくされてしまった友人と閉鎖空間で出会った同じく殺されるのは嫌だが帰る気はないという主人公とは少し違う思考を持った二人の"正常"な男性)が今後どうするかという点ではマンガとしていいアイディアですが、それだけという感じ。広告を見て購入に至ったんですが、ポイントが余ってたから使っただけで余ってなかったら無料試し読みだけで終わってる。見たことない聞いたことない人間版屠殺場のような無残な光景が綺麗に主人公の目の前に広がりすぎ。「なんで?どうして?」と思考が追いつかない主人公の気持ちは理解できるけど展開や世界観が絵本のようである意味説明的でわかりやすい。RPGと言うか。登場する人がコマが、全て説明的でグロいだけ。
惡の華
最初の段階では…
おそらくお試し読みでは
この漫画の意図が読めないと思います。
1.2巻だけ読みましたが
正直全く理解できません…
他の方が言われるように不快に感じるかもしれませんが、読み続けたら面白いと思います。
アゴなしゲンとホニャララ。
まさか、あの作者がこんな作品を描くとは驚き。
絵の筆致が全然違うんで同じ作者とは思えない。当然ながら内容もシリアス路線だし…っつーか、この手の漫画が商業として成り立つのか?ってぐらいマニアックな題材をテーマにしてると思うんだが、講談社は太っ腹なのかな?
この漫画存在すら知らなかったけど、ブルースじゃなくてブルーズなタイトルに興味をそそられ即購入!まだ既読1冊だけどアメリカのナーバスな時代を駆け抜けたサブカルチャーの雄、ボニー&クライドとどう絡むのか?悪魔と契約を結んでしまったであろうブルーズマン。
なんだか面白そうな予感。
この作者は造詣が深いんだなぁと、懐の深さを実感させられました。
面白い
これはヒットするんじゃないかな?
続きが気になるし、4巻で、まだ序章って感じ
今までに、あったようでないようなそんな感覚
よくある感じ
エググロ好きならわかる展開 これからの展開がなんとなくわかるので多分もう読みません。作者さんが多いので期待しましたが、薄い内容でした。3巻からとか面白くなったりするのかなー でも結局10巻いかないでつまんなくなるだろうなー
きゅんきゅんしたし、涙も出ました
結果的に三宅君とくっついたのも良かったけど、個人的にはやっぱり京ちゃんかなーと思ってしまったかな。話の流れから、京ちゃんに気持ちを戻すのが難しくなった感じは否めなかったけど。王道のストーリーとは異なりましたが、とても、楽しめました。
正直男心から言うと、
男心から言うと、言い方は悪いが、りなに愛するじゅんぺいと一緒になってもらいたいと思うのは
わしだけかな?
女からしてはたぶんりなは嫌な女と思われるかもしれんが、男は、りなみたいなタイプの女には弱い。この先、じゅんぺいとりなはたべん一緒になることは難しいし不可能だと思われるが、あずの敵役であるりなを応援してしまう。
りなの願いが叶えばいいなぁと思いが入っていまうわい。
女殺しイジメ地獄~楽園崩壊~
被害妄想の加害者話です。
そもそも初めにやった人が被害者はぶるのはおかしい。かわいそうなのは最初にされた方であってあなたではない!
薔薇の聖痕
んん?
ルカが某乙女ゲームのある子にそっくりですが、そちらの作者さんかと思いました。
お話は面白いですが、人物の描き込みが甘いような気がして、まだ序盤ですが、飽きてきてしまうかもしれないです。
胸が締め付けられるよ…
胸が締め付けられるようなせつなさでとにかく涙が止まらずティッシュ手放せませんでした!絵も綺麗だし、所々クスッと笑える要素もあり、とてもよかったです!どんどん話に引き込まれてしまいました。
終末のハーレム セミカラー版
こんな世界あったら
読んでみて思ったのは絵のタッチが綺麗でした。
内容的にもタイトル通りの世界観にはなってるけど、、、
中身については是非読んでもらった方がいいかと思います。
とにかく毎回ジーンとくる、、
まんが王国で1番好きな漫画です。命の大切さを感じます。一児の母ですが、読み終わるといつも息子を抱きしめたくなります。命ってありがたいって思います。
何か読んだあと胸いっぱいになるから読み返せないけど、買ってよかったなあと思える作品です。
みんな面白くてあっと言う間に読んじゃうけど、個人的に4巻の青い目の子供の話が1番好きです。
色々な意見があるけど私はすごくおすすめです。
先生!
10年ぶりぐらいに読みました。
試し読みまでですが。当時は単行本を買って読んでいました。売ってしまったので手元になく、また読みたくなりました。
作者の作品は今も昔も、何気ないセリフで淡々と物語が進んでいく感じがします。今の少女漫画のようにイケメンやかわいい女の子のアップがあってキャラを魅せる!って感じではないですが、落ち着いて登場人物を見守るように読んでいけます。この後響の恋と、千草やこうすけの恋も進んでいきます。ありがちなストーリーかもしれませんが、作者の独特な雰囲気が好きな私は飽きずに、何度も読んだ覚えがあります。
先生が何を考えているか分からなくなりますが、結局は響を好きで大切にしたくて、若い子の可能性を潰したくなくて、先生なりに苦しんでるんだろうなと思います。おばさんになったらそーゆうことなのかな?と思えるようになりました。
有閑倶楽部
懐かしい!
子供の頃家にあったのを読んでいました。
かなり昔の漫画ですが個性的なキャラクターがしっかりと確立しており、また時事ネタや社会情勢も深く絡まないので一話完結 勧善懲悪ものとしてさくさく楽しく読むことができます。
夏になるとだいたい心霊話が出てきます。絵もきれいで子供心に怖く嫌な記憶が残っていたのですが今読み返すと結構あっさり、きれいに話を終わらせているなという印象です。
(最近は読んでいないのでどうかはわかりませんが)主人公6人たちはみな互いを理解して信頼しあっています。妬んだり足を引っ張ったりするようなことはなく(留年させたりしてたな、そういえば笑)つまらない人間関係のドロドロさを見せられることもありません。
そこが淡白であり得ないと思う人もいるかもしれませんが、子供の頃こういう友人関係に憧れ「心が成熟すればできるようになるのかな」と夢見ていたことを思い出して少し切なくなりました…
監獄学園
試し読みで1巻だけ
試し読みで1巻だけ読みました。
うーん…1巻だけでは面白さがよくわかりませんでした。絵がきれいで女の子キャラは皆(見た目は)可愛かったです。でも男の子キャラに格好良い人が誰もいなくて、バランス悪いような気がしました。
狙っている読者層は15歳以上の男子、って印象。
三十路こえたおばちゃんには面白さがよくわかりませんでした。
安野モヨコワールド炸裂
次から次に恋をして、次から次に破れてゆくシゲタ。そんなシゲタを思い続ける、一途な男タカハシ。
強烈な突っ込みを浴びせつつ見守る親友フクちゃん。
シゲタは恋をして恋をして、幸せになりたい!と無茶苦茶な行動に走ります。
と、ここまでは結構よくあるお話かもしれません。
しかし、そこは安野ワールド。展開の凄まじさや、一言の台詞、走り書きのセンスに笑ってしまいます。
恋愛というよりは、ギャグ満載です。
ただ、シゲタの数多き恋の中で、あ、こういう関係を持っていたことあるかも~とちょっとだけ共感したり。
人間なら誰しも幸せを求めますが、シゲタはそれが決して満ち足りないんですね。だからこそ、面白さを与えてくれる。
ハッピー・マニア、人間みんなハッピーマニア。
ぜひ読んで安野ワールドにはまりこんでください!
惡の華
最初の段階では…
おそらくお試し読みでは
この漫画の意図が読めないと思います。
1.2巻だけ読みましたが
正直全く理解できません…
他の方が言われるように不快に感じるかもしれませんが、読み続けたら面白いと思います。
更生なんて、被害者に…
更生なんて、被害者にはまったく意味がない。加害者が苦しみながら死んでいくことが、被害者への贖罪です。
復讐屋、この世に存在すれば、犯罪も減るのではないでしょうか
90年代に青春してたヒトにとっては
なんかこんな感じ、身近にいっぱいあった気がします。
些細な男のコの持つ自分だけのツボがあって、自分にしか分からなくて、笑顔を見るだけで、うしろ姿をみるだけで、目が合うだけでテンションあがっちゃう。
ちょっとしたコトバノアヤが気になって仕方ない。人生終わった気になってしまう…。
一喜一憂の毎日。
最近忘れてた気がして作者買いです。
中でも好きだなーとしみじみ思う一冊がこちらです。
何度も何度も読み返してしまう
こんなにハマッた漫画は初めてです!!!
普通の恋愛漫画だと思ってたら、まさかのタイムリープというSF!
でもそれが先の読めない展開を産み出してて、まさかこんなエンディングを迎えるなんて最初想像もつきませんでした!
伏線探したり考えながら読み返すのがめちゃくちゃ楽しいです♪
とにかくもうこの作者さんの照れ顔が好みすぎて、きゅんきゅんしまくりで、萌えシーン巡りが止まりません( 〃▽〃)
原作以上の…
平安時代に書かれた原作。今の時代の昼ドラかしら…と思うようなドロドロしたストーリー。
男女取り替えて育ち、強引に身体を奪われ望まぬ妊娠、主上に想いを寄せられる…
そんなことってある?と思わせるストーリー展開にドキドキしっぱなしです。
そんなストーリーをさいとうちほさんが綺麗に描きあげています。
オススメです!
勉強になる話なのですが…
絵があまり綺麗でないのは仕方ないとして、作中の人達が泣く時に「うふ…うふ…」とセリフにあるととても違和感を感じます。作品に入り込んで読んでいても、このセリフで感情移入出来なくなります。それさえなければ、もっと良い作品になるのに残念です。
一巻無料だったので読…
一巻無料だったので読んでみました。
引き込まれるようにポイントを追加して完読してしまいました。
今まで食べることに興味のなかった真面目な主人公のサチコさんが結婚式の最中に失踪した婚約者 俊吾さんを忘れるため グルメ街道を極めていく。
なぜ俊吾さんは結婚式の最中で逃げ出してしまったのか? 確かに付き合っているときサチコさんも冷たい態度や現実的なことばかり言ってしまったかもしれないけど でも、でも 「結婚しよう」と最初に口にしたのは俊吾さんの方なのにー。
サチコさんの食べているときの表情が本当に幸せそうでいいですね。
讃岐うどんの回が本当に美味しそうで思わず晩御飯でうちでうどんを食べてしまいました(笑)
心がほっこりします
家を建てるとき地鎮祭をしたり、子供が生まれたら節句を祝ったりします。
そんな日本人が当たり前の様に過ごしている家にまつわる日常の事が、霊的な神がかり的な意味を持って生まれた習慣なのだと感じます。もしかしたら自分にもおきていたのかも・・・などほっこりしながら読み進め、年中行事が楽しくなりました。
先生!
フレンドリー過ぎかな…
高校生とその先生と言う立場で、歳も読んでみると意外と近くてドキドキする主人公の気持ちは、解らなくもないけれど…
先生の家に上がったり、校内で抱き合ったり抱きついたり。いき過ぎた態度の主人公に、なあなあな先生の態度も何だか、最初のクールな感じはどこに行ったのか。
名指しで放送かけたり、いかにも主人公をみてます的な先生の態度もどうかと思う。
いきなり好きだと言われて付き合ってしまうし、どこで?何がキッカケ?よく解らない所があるけれど、こんな時期もあったかなぁ~的な気持ちにはなれるかなぁと思います。
わろたw
コテコテの大阪弁にキツイキャラのおばはん。
私もおばはんやけど、一昔前やったらこんなおばはん、ようけおったかもw
テンポもええしオモロイです。
せやけど1巻読んだらもう腹いっぱいかな〜。
続きはまた笑いたなったら買うかも。
少し短めですが内容は最高。お買い得です!
一巻一シチュエーションのオムニバスです。色んな意味でドキッとさせられるし、切なくなったりほっこりしたりで買ってよかった!^^画力はどれも安定して高く、さすがの一言。お話も短めなのでとても読みやすい。なのに読み応えがありますよ!私は1と5巻が好きです!
内容ですが一巻目から順に『同棲中の彼との結婚を夢見るヒロイン。でも彼はあまり乗り気じゃないみたい…?そんな時に届いた同窓会のお知らせ。頭をよぎるのは彼を取り合ったかつての友人の姿ーーー』『可愛い子供に素敵な旦那さん。絵にかいたような幸せな家庭。そんな私には一つだけ誰にも言えないことが…』『この世は見た目の美しさがすべて。イケメン芸能人である主人公は野暮ったい実家からの手紙に眉を潜めていた』『認知症になってしまった大好きな祖母。それをきっかけに段々とギクシャクする家族だけど…』『女の友情の行く末』ぜひ気になったものから読んでみて下さいね!
アポカリプスの砦
ん?アイアムアヒーロー?
試し読みを見てみましたが…アイアムアヒーローの作者と同じかと思ってしまいました。
設定は刑務所からですが、
ゾンビが噛んで感染
↓
短時間で大変なことに
↓
どうやって生き残るのか?
と…全く同じ流れなんですね…。
オマージュ作品とかなんですかね?
あまりにも同じ展開なので、どこまで一緒なのか、そういう意味で気になって仕方が無いです!
何故なら…アイアムアヒーローは、今出てるのはすべて買ってる程ファンなので、同様の人で見たら是非教えて下さい!
たっくんに恋してる!
試し読みで
無料だったので読もうとしましたが、1話で挫折しました。
そもそも親子なのに、口同士でキスをしたり、バカップルと言ったり、恋してると表現したり、薄ら寒いものがあります。
確かに我が子は愛しいですし、息子の可愛さも分かります。
ですが、正直気持ち悪いです。
うーん
広告で見て購入してみましたが、話が浅くてのめり込めませんでした。絵もあまり上手くないし、結局食糧のために人間を飼育しているわけではないようなので、なんだか意味がわかりません。何を訴えたいのか?インパクトだけを狙っている作品のように感じました。
リアルに
4日前に旦那の浮気が発覚し、私が思ってること考えてることがリアルに書いてあり、私自身励まされました。まさか、うちの旦那に限って…なんて、本当に思ってました。誰でも起こりうることでもあるけど、あとは理性の問題。
この奥さんがどうなって行くのか、私のことのように考えてしまい先が早く読みたいです。
各箇所に既視感
通常の会話から段々と支離滅裂な言動になっていく部分や、生前の生活を繰り返した行動を取るゾンビ設定や、キーマンが全裸な部分など、似ているを通り越して完全にアイアムヒーローとかぶる。アナザーストーリーって言われても気付かないレベル。
カエル男
映画の番宣を見て、カエル男…怖そうじゃないな…と思っていたのですが、こちらの特集にあがっていて 気になった為購入。
他の方もレビューしているように、映画のセブンやソウを彷彿させる連続殺人犯罪の漫画でした。
カエルに思い入れがあり、雨の日を選んでカエルのお面なのかと思いきや、アレルギー対策だったりと、犯人を追う鍵のひとつだったり。
終わり方も…本当は3人死んでいるのか?…普通の生活に戻れたのにカエル男に精神が捕らわれてしまって抜け出せないのか?…天職だった刑事を辞めたことによる後遺症?…など、色々と読者に想像を促しながらの 主人公自らが連続殺人事件に巻き込まれる話として上手い終幕だったと思います。
3巻の短編漫画も作りが面白かったです。
最後まで読んで、だから主人公の名前が中野と呼ばれたり野中と呼ばれたり定まってなかったのかと納得。
映画好きにお勧めな漫画です。
彼岸島のパクリ
内容、展開が彼岸島のパクリ。
しかし、続きが気になる作品かな。
好き嫌いがはっきりするかも。。。。。
悪くはない
話しの内容は良いのですが、更新速度が異常な程に遅いですね。
おすすめは出来ますが、期待はあまり出来ない。そんな感じの作品で非常に残念です。
面白かったです。 三…
面白かったです。
三角関係絡みのドタバタで必要以上に突き落とされることもなく、さっぱりワクワク読めました。
関係が進むにつけ先生がちょっと情けなくてずるいのが最初はモヤっとしましたが、先生だって恋愛してれば普通の人間なのよね、ということかなぁと納得もしました。
主人公が普通の女の子なのがよく分かり、普通でいる素敵さも分かり好きでした。
最終巻まで勢いで読みました。その勢いの一番の理由は中島先生でした。かわいい!
可愛いご夫婦です
せつなくてホロっとして可愛くて素敵なお話です!
ページ数もちょうどよく、読後ほんわかした気持ちになりました。
この方の作品に出会えてよかったです!
なんじゃグダグダで意味わからんの
自分の環境と自分の心情がコウちゃんと似ていて、見入った。最初は良かったなぁ。いつ犯人が来るのか楽しみにしてたら最後の最後って(笑)その間の長々とした内容の無い巻はいらんかったの。犯人がいなくなった後、もっとコウちゃん壊れて欲しかったなぁ。壊れた所をナツメが救って最後やっと復活するのかと、某漫画(僕らがいた)のハッピーエンドに持ってくるかと思いきや、そのままグダグダって(笑)しかも結ばれたんジジババになってからって(笑)子ども作れんがな。引っ張っておいて読者にモヤモヤ残すなぁや。それなら、コウちゃんが自殺したままいなくなった方が胸に焼き尽く。納得出来ないから、脳内で修正しなおしたわ。
重い。
モヤモヤする~!
なんやろ…モヤモヤする~!
全話かわいそう過ぎる。
実話だというのが怖すぎる。
テレビで耳にしたニュースばかり。
重いんだけど買ってよかったと思いました。
面白い。今後に期待。
評価があまり高くないのが不思議なくらい私的には楽しめました。
絵もグロさも良いし、テンポも早いし、キャラクターも謎な部分があり
施設の黒幕はどのような組織なのかと気になります。
まだ一巻なので、今後どうなるのか期待です。
有閑倶楽部
懐かしい
一条ゆかり先生の作品は「りぼん」や「コーラス」で夢中になって読んでいました。オカルトやラブストーリー、コミカル、シリアス色々あり毎回楽しめます。現実にはあり得ないストーリーですが、今読んでも古臭さを感じない名作です。有閑倶楽部の面々より歳上になったんだなあ。
僕を殺さないで!~難病児虐待殺人事件~
母親が女を選ぶこと
私の周りにいたシングルマザーの人
子供より新しい旦那、子供より彼氏
それを最優先させたお母さんは「母親」ではなく「女」になります。
子供のSOSより新しい旦那の明らかに分かる嘘を信じたお母さんがいました元友達です。
その時シングルマザーになって数年だった私は「私が再婚か同棲かをしたとするよ。
うちには娘がいるじゃない?
その娘が性的ないたずらをされたと私に訴えかけたとするよ。
そして彼は絶対にそれを否定するじゃない?
私はものすごく大好きな彼だとしても娘の言葉を信じるよ。それが嘘だとしてもそんな嘘をついてしまうくらい彼のことが嫌なんだと思って別れるよ。子供守れるのは私たちしかいないんだよ?」その言葉は彼女には届きませんでした。
今、私の「子供1番」を最優先してくれる方と付き合っていますが再婚も同棲も怖くてできません。
すごく
リアルでした
妊娠、出産は幸せなことばかりじゃない
できれば向き合いたくない真実だけど、妊娠、出産には実際こんなに大きなリスクがあるんだって
幸せなことばかりじゃないんだって
改めて凄く考えさせられました
今までトラブルなんて無かったから今回も安産でよかったな、くらいにしか思ってなかったのですが
何もなく、無事に生まれてきてくれて本当にありがとうって
赤ちゃんに対する感謝の気持ちをもっと強く持って
赤ちゃんが成長する1日、1日を大切にしないとなって感じました
涙が止まらない
これから家庭をもちたい方、今授かっている命がある方、
読んだらきっと不安になること、心配になること
も急に増えるかもしれません、それくらいリアルな現実がつきつけられます
でも、読むべきです
無事に新しい家族ができることがどれほど奇跡的な事かに気づかせてくれます
健康オタク漫画じゃなかった…
ただの健康オタク漫画かと思いきや全然違う‼︎思わず泣いてしまいました。
はじめからゆくゆくは長介とハッピーエンドが予想されてたけど、こうなるとは思わなかった!
何度も読み返したくなる。
モヤモヤが残る結末
ずっと最後まで読んで、結局、何を伝えたかったのかが、いまいちすっきりしない感じで、がっかり。命に対する向き合い方は考えさせられて、そこは評価しますが、購入はおすすめできないかな。
バカ男にスカッと!
思いのほかよかったです。離婚まとめサイト的なおもしろさ。
けど離活って根性いるな~。ここぞ、という時が来るまでは相手に屈しながら生活しないといけないんですものね。
最後の話は少しテイストが違いましたが、それはそれでよかったです。ダメ夫と闘う奥さんに幸あれ!
ちょっと…
購買意欲を湧かせる広告に魅せられ、まんまと購買してしまいました。
感想は、続きを読みたくなる広告を本当に止めて欲しいの一言。
興味を湧かせるのが巧いですね〜!
まぁ商売だから仕方ないんでしょうけど…。
広告を見る→スゴイ面白そう!斬新な内容だ!→500p消費→わくわくしながら読む→マジでガッカリします。
他の方のレビューにもありますが、内容を練り間違えるとあっという間にクソ漫画になります。
もう既に、続きを読む意欲はないです。
絵がきれいです。ため…
絵がきれいです。ためし読みから最後まで読みました。恋愛だけでなく謎もあるので続きが気になる感じです。お兄ちゃんかっこいいです‼
僕の気持ちもそのまんま
自分が病気をして、病院では「根治は無理」と言われて、食事療法や民間療法を色々試して自分に合うものを見つけました。
独り暮らしから実家に戻ったときのギャップ、友人たちとのギャップ、言われる言葉。全部そのまんまです。
僕たちは、正しいことをしろ、キレイであれって押し付けたい訳じゃありません。周りから見たら変かも知れないけど、みんなが言う「それはおかしい」と同じ気持ちを、みんなに持ってます。こうした方がいいと思ってても、嫌がるから放っておかないとって思う僕らもケッコー辛いです。
なかなか読ませる!
まだレポも無いし、知らない作家さんであまり期待していなかったのですが、試し読みでなかなか好感触だったので購入しました。
各話ともストーリーがしっかりしていて、ラストの余韻もあります。特に老女の売春婦達の話が哀愁があって良かったです。
有閑倶楽部
宝塚?
子供の頃読んで好きだったマンガ。
当時は全然感じなかったけど、今読むとなんだか昭和を通り越して大正のモダンとかそんな雰囲気。
もちろん主人公達は選ばれし高貴な子息令嬢だから、庶民の銀座・浅草とかよりも鹿鳴館の社交界が似合う。
そんな世界がいまだ健在なのは宝塚くらいかな?
そもそもセリフが当時の貴族っぽい。平成の今、もし身近でこんな人達が居たら羨ましいよりも気持ちワルいかもね。
したたか女って怖い↓↓
不倫してる男って本当勝手!!
自分の嫁が不倫してたらどう思う?
やられた事があるので、杏寿サンの気持ち良く分かる。
リナは激しい.妄想癖ありげなので、この先ストーカーになるんじゃないんだろうか?
あの女は怖い.
で、蛇の様に嫉妬深い.リナ旦那は.何故嫁の不倫相手が居る職場に.いつまでも嫁働かせに行かしてるの?
そこで何かあってゴタゴタ言うなら即辞めさせればいいのではないかな?
この先どうなるのか?早く読みたいです。
オッサン版☆不思議の国のアリス
一巻読んだとこまでのレポートになります。血が飛び散るなどエログロな描写は一切ないです。全く先が読めない。そこはかとなくユーモラスで、かつ不安めいたシュールな世界に、冴えないふつうのおっさん(店長)が取り込まれ、普通な精神状態を保ったままさ迷う。
この先どうなるのか、不思議の国のおっさん。早く続きを読みたいです。
透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記
探してました。
何回か探して入っていなかったので、本屋さんで実際に購入しようか迷っていました。
まだ購入に至っていませんが、お気に入りにしたので近々購入すると思います。
もう少しお安かったら言うことなしなのですが笑
可愛すぎる…
ほんと…こういう展開好きです。青春だなぁ、と感じさせてくれます。こんな大恋愛したことがないし、経験することもないだろうし。キャラひとりひとりの表情とかコロコロ変わって楽しく読めます。意外と大胆で、明るくて感情豊かな主人公ちゃんも見ているこっちまで元気を貰えます。とにかく、最後まできゅんきゅんさせて欲しい!!続き、すっごく楽しみにしてます。
学園モノの中で一番大好きな作品です
中学生の頃、リアルタイムで読んでいました。単行本も全巻持っていましたが、ふと欲しくなり勢いで購入。今の時代背景では考えられない様なシチュエーションが随所にあって、当時とはまた違った角度から楽しめました。作者は名前のイメージとは裏腹に女性との事で画風は少女漫画チックですが、松吾郎の男としての生き様や価値観など、男性の目から見ても憧れる部分が多々あり、最終話に近づくにつれ、楽しいながらも何とも言えない切なさと喪失感でいっぱいになりました。(俗に言う松吾郎ロス?w)。
僕にとってマブダチの様な存在の作品です
グロいけど面白くない
広告を見て買いましたが、いまいち面白くないです。
もうちょっと構成を考えて欲しいです。
途中、死んだ赤ん坊を抱いた女性が出てきたシーンが、すごく分かりにくかったです。
私は出産を経験しましたが、そもそも、何回も出産してる女性があんなに細いはずがないとおもいますし、女性ホルモン打たれただけで髪の毛が長くなるけど、そんなに爆乳にはなりません。出産後に胸が大きくなるのは違うホルモンです。そこは勉強不足です。
なんか、そういう事ばっかり目が行って話しに集中できませんでした。
ほっこり
とてもほっこりした気持ちになれました!私も幸一さんと紗愛さんみたいな夫婦になりたいっ!笑
ちょっとくすっとくるところもあり、きゅんきゅんするところもあり、ほろっと涙するところもあり、読後はほっこりふんわりした気持ちになれます。
3巻と短めですが丁度よい長さとテンポで読んで良かったです!
ぇえええええぇぇええ
いやーーーーーーねぇ、最後はさぁ、ねぇ?そうくるのか、なんか新しいわ…
三宅くんも途中から情が湧いてきたよ
きたけどもさ…もう、この終わり方よ…笑
いやこれはもやもや。もやもや。
病んでんのかな
うーん。
設定が多い複雑なものって案外内容うすーい作品が多いと思います。しかしこちらの作品大変よかったとおもいます。みんなの葛藤が大好きでした。
ぐんぐん読んでまとめ買いをしてしまいました。
ただラストにしっくりきませんでした。好き嫌いの問題だと言われたらそれまでですが。家族を全面に押し出し、社会で自分という存在を確立、愛されるというようなものが作品の軸のように思っていたので複雑です。お互いへの愛がそちらの形で完成するの?となんだかな…と。うさぎドロップのような違和感だな…。
タイトルと中身
前の方もレポに書かれてますが
デリヘルの話は2話だけです。
他は細腕繁盛記とかパラサイト娘との
エピソードとか。
分かってたら購入しなかったですね。
デリヘルは整形の話がドラマっぽくて
面白かったですけど。
番宣見て面白そうだった!
でも,1巻呼んで、もういいや。の様な作品でした。
思ってたのと全く違うストーリー・・・・
最初の方は、ガチ気持ち悪いけど面白かったからどんどん読んで行きましたが・
途中辺りから、何?これ?方向性変わって来てる?
最初の気持ち悪い話のままストーリー続けば面白かったのにな。
残念!
心があったかくなる
初めてレポします。ほんとに大好きな作品です!
主人公をはじめでてくる人達の皆さん心があったかいこと!読み終わったあとこちらの気持ちもほんわかあったかくなります。私は島根出身ではないですが島根に行きたくなりました!こんな気持ちになる作品は久しぶりです。
懐かしい!
凄く懐かしい作品ですね!昔ドラマで見ていたので、原作は読むのは初めてですがやっぱり面白いです!!ドラマの方の制服のリボンは、私の通っていた高校のリボンが使われていたので、毎週楽しみで見ていました‼つくしの強さには本当に憧れます。まだ半分しか購入してないので、早く続きを読みたいです。
深夜のダメ恋図鑑
どれもこれも見た事あ…
どれもこれも見た事あるような話です。巨大掲示板かまとめサイトを見ればもっとスカっとする話が無料で読めます。もしくはスカッとジャ○ンをみれば良いと思います。男も偉そうだけど女も偉そう!
グロ耐性がない方にはキツイ作品
広告で気になって読んでみました。わたしはグロいの平気だけど、ダメな人は読めない作品。普通に人が切られたり食べられたり、牛や豚のように無理やり太らされたり繁殖させられたり、気持ち悪い巨大生物でてきたり。
でも話の進みが遅くて、まだ何の目的で人間がそーゆう風にされてるか謎のまま。
巨大生物を飼育している理由も謎。もう少し濃い展開でサクサク進むかと思ったけど、登場人物も今の所謎な部分が多く、若干イライラ。
私も虐待されていました。
試し読みで読んだ後、
他人事だとは思えなかったので購入しました。
私の場合は実父と実母から虐待を受けていました。
私の家庭も父親が絶対だったので
母親が父親の機嫌を伺いながら言いなりになっていました。
痛い!辛い!と叫んでも
「周りに迷惑だから静かにしろ」と罵られるのもこの漫画と一緒です。
虐待するなら軽々しく子どもを産んで欲しくない。
私と同じような人間ができないために
多くの人に読んでいただきたいと思う漫画でした。
ドラマを観て以来、漫…
ドラマを観て以来、漫画を買おうか買わないか、ずっと悩んでました。
妊娠、出産という、とてもデリケートな部分を真剣に、時にはギャグを織りまぜてあり、ドラマではない話も色々あって、毎回泣き笑いしながら読みました。他の方のレポにも書いてありましたが、医療漫画の最高峰だと思います!。
周りの人にお薦めしたい漫画、No.1です。
いま30代ならかなりツボかも。
女の仕事特集で、なんとなくお試しで読んだら面白く1巻購入してました。
30代ならわかる話ですが、オバタリアンよりギャルが勢力を増して一時オバタリアンが目立たなくなった。ギャルはがん黒&金髪は姿を変えたがオバタリアンは相変わらずのルックス&ヒョウ柄の服装であの性格で現れる!
もしかしたら、ゴキブリのように形が変わらないで最強進化系がオバタリアンかも・・
すっきりするマンガなので、スカッとしたい方に⭐
ただの動物可愛い漫画じゃない
ただの動物可愛い漫画かな?
と思いましたが、ペットブームの影の部分もちゃんと描かれています。
後半の話に出てくる繁殖犬の話や
無責任な飼い主のせいで繁殖崩壊した家の
話など…身近なニュースになった話題も
ありました。絵柄も可愛く、最初は生きている動物(特に大型の犬)が苦手だった主人公が偶然保護した犬と動物病院のスタッフや周りの飼い主と動物に触れて変わって行く様子に期待が持てます。
あんまり面白くない…
絵はうまくてきれいですが、内容が薄くて読むのが苦痛でした。
ストーリーにわくわく感とかスリル感はゼロです。
グロさとかは、まぁ、普通…グロくなくても「おお!」と思う漫画はいっぱいあります。
500P、ほかの漫画に使いたかったです。
おもしろいけど…
少しグロいです(笑)絵がすごく綺麗で話も面白いのでどんどん読みたくなります。最後が少し物足りないかな??もっと長く読んでいたいと思える作品です。途中途中話が飛ぶというか省略されているところもあって、そことかもちゃんと読みたいなーと思いました。グロいのが平気なら買って損はないかと思います。
結末が気持ち悪過ぎる…
結末が気持ち悪過ぎる。
あったかい気持ちで見てたのに、結局なんだったんだろ、コレ。
結末知らなかったら読まなかったと断言できる。
実写映画になるそうで
実写になるのを知り、たまたま広告出てたので見ました。いや~面白いです。この人は何者なんだろうと気になります。
スピード感のあるコマ…
スピード感のあるコマの進み方に,ストーリーも同じく出遅れせず付いて行く。もう少しホッとする余裕のある,場面が欲しいかなぁ? というのが正直な感想です。ストーリーは面白いです♡★ 2作品めの「柔道」の場面で男の子に柔道を教える場面でいきなり投げとばすのは危ないと思う。先ずは「受け身」から教えたほうが良いと思います。漫画でも,痛々しく見える(>_<)そこだけ気になりましたが, でも、ま, この作家さんの描く漫画は清々しさを感じます(*^^*)
うーん…
この内容で700円は高いと思いました。思い切って購入したんですが案の定、後悔…。
最初のふたつの作品は面白かったです。中々いい雰囲気が出てました。
後半は本当に微妙な作品ばかりで…ただ、オマンキーは笑いました。
突然
突然恋心が芽生えたのにびっくりしました。
男女にドライなビジネス関係は成立しないのでしょうか。2人の関係好きですが、個人的には自分と立場の近い叔母さんが好きです!
てか、みくり有能すぎます!羨ましい25歳で料理出来て気持ちも察する能力高いし!
私もみくりちゃんみたいになりたいなぁって思いました!
先生!
いかにも少女漫画って感じです。
主人公は純粋で一生懸命で高校生らしくてかわいいけど、正直、全く共感できません。
自分の気持ちを先生に押し付けまくって、いつの間にか先生も主人公を好きになって...なんて、なんと都合の良い展開。
しかも先生も意外とあっさり生徒になびき過ぎで、先生のキャラクターにも全く魅力を感じなくなってしまいました。
先生がなぜ主人公を好きになったのか、まったく理解出来ないし、描かれていません。主人公のアピール方法はしつこいし、見ていてイライラします。主人公の“純粋な私。初めて恋してます!感”がウザイです。
まだ1巻しか読んでない感想なので、ご参考まで。
面白い
志津さんを
応援したくなります。
頑張れ、頑張れ、と。
暖かい気持ちになります。
優しくて、ありがとうと。
たまに切なくなります。
なんでこんなに辛いんだと。
総じてすごく感情移入してしまう、惹きこまれる、漫画です。
この家族最高。
オバハンも良いけど、バカ息子がかわいい(≧▽≦)!!すぐ涙出すし、鼻水出すし。素直で良い子じゃないの。大人になったらどんなになるか、楽しみです。
本当に面白くてどんど…
本当に面白くてどんどん読み進めることができました。ハルちゃんみたいな大きい人、理想です。ハルちゃんやなっちゃんの想いに読みながら涙でました。高校生に戻りたい!
とりあえず続きが気になる
4巻まで一気読みしました。高森夫婦は同性からも異性からも好かれ明るいカラーだけど 井筒夫婦は逆パターン(妻は異性にモテてるけど) それがまず一番に思いました。里奈は小動物のフリした肉食系 もしくは恋愛体質の甘え上手な末っ子タイプで友達にはしたくない女性ですね(笑)
登場人物 各々 ツメが甘い気がしますが だからストーリーとして続きが気になる。
私的には性格はともかく 恋愛に一番純粋なのは「結婚してもっと妻が好きになった」という里奈のご主人だと思う。私が望む結末は杏寿の友人 ハナちゃんが義姉(最初見たときはおネエかと思った(笑))と里奈の陰謀を暴き 高森夫婦は元さや 井筒夫婦は別居の後 里奈が夫の不器用な愛情に気付き復縁…が理想です。
スリル満載。グロいけど今後が気になる
広告で気になって購入しました。しばらくフォアグラが食べられなくなりそうです(笑)
他の方も言われているようにやはりグロいです。が、スリル感を味わいたい人にはおすすめできると思います。グロ、虫が苦手な人はあまり見ない方がいいかも…。
赤ちゃんだった物体を抱いた女性がせまってくるところ…あのシーンは怖いけどちょっと好きだなと思いました。
主人公とその友達、ミステリアスなオネエキャラ(?)、怪力の青年…。この後どう展開していくのか気になるので2巻に期待です。もし本当にあんな巨大生物がいたら怖すぎる〜!!
これは個人的な要望なのですが、1話ずつでも読めるようにしてもらえるとありがたいです。ある程度まとめてドカンと読んだ方が面白そうなタイプの漫画だなとは思いますが。
家族の前では少し読みにくい作品でもこうしてこっそり読めるのが電子書籍のいいところですね。
作者さんが好きで購入しました
とにかくジョージ朝倉さんの作品にハマり読みましたが、とても独特でこの人にしか書けない作品です。
そしてなによりこの世界観がまた面白い!!
ジョージ朝倉さんの書く漫画の中で一番先が気になる漫画だと私は思いました。
コウちゃんも大友もそれぞれ良さがあり、大友とも幸せになってほしかったし、コウちゃんとも幸せになってほしい。と思いつつ全部一気に見てしまいました。
引き込まれる 男らしくてかっこいいマンガ
正義感と男らしさのかっこよさ
任侠ものらしいかっこよさ
たまにセクシーな女性
こんな熱い男に私も会ったら惚れちゃいそう
政治が見たくなりました
ついつい引き込まれて無料だけのつもりが
一気読み( ^ω^ ) おすすめです!
兄に愛されすぎて困ってます
ないないない
キスとジレンマは面白かったので試し読みしてみましたが、どの年代狙いのイチャつきなのか謎でした。
主人公に感情移入も出来ないしお兄さんはただの頭おかしい人にしか見えませんでした。
絵は好みがあると思うので関係ないかもしれませんがいくら主人公の為とはいえ中身の悪すぎる男の子はちょっと…と思いました。
ケッコー ケンコウ家族
あまい躾
ちょっと待って!購入する、しないは別として!☆☆読み始めてノラ犬に襲われそうになる場面はハラハラしたし、※ 自分は、ノラ犬に右脚のひざ裏を噛まれた経験があるので物凄く、怖かったですっっ!【後日すぐに病院に行って手当てしてもらいました。】最近は見かけませんが、ワンちゃんを散歩させる時は飼い主さんは、ぜっっっっ*たいに放し飼いにしないで頂きたいっ!買い物した,食べ物に付いてこられて噛まれたら,たまったもんじゃあ、ないっっ! 【キミ(ワンちゃん)に怒ってるんじゃあ, ないんだよ☆】「うちのワンちゃんは放し飼いでも大丈夫♡」そういう台詞、その台詞、信用できませんっっ!
東京喰種トーキョーグール リマスター版
14巻一気読み推奨
絶賛YJ連載中の東京喰種です。
正直3―4巻とか中途半端で読むと全く良く分からないので14巻一気読みをお勧めします。
現在REまで出てるので継続で読むとなお良いです。
まあ一応グロ注意ですね。
私は好きな作品ですが、好みは分かれると思います。書籍でも普通に販売してる物なので。ポイント使いたくない一気に使いたくないのならそちらで
とにかく一気読み推奨です。
女たちのサスペンス Vol.3
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ600円の価値は、、ない
小野拓実さんが好きなので、買いました。
でも良かったのは小野さんだけであとの作品はどれもつまらない。
返金してほしい、、
忘却のサチコ
引きました。
ご飯はおいしそうだけど、現実的な食事の描写なのに対し、主人公は性格や服装など、諸々の忘却ぶりがアレな人っぽくて、そことの振り幅が大きすぎてついて行けず「ナニコレ? バカじゃないの」って感じでした。
途中で読むのやめました。
なんかすべてにおいて気持ち悪い。
すっきりできました
似たようなことあったなあ〜、もしあのときこう言ってたらどんな反応したんだろう〜なんて思いながら読んで、当時得られなかったすっきり感を得られました。絵も綺麗だしキャラの言葉のチョイスが好きです(笑)
ただ気になる部分としては、主な登場人物の"極端にダメな男達"と"バッサリ言っちゃう強い女達"という個性?が強すぎて、少しオーバーすぎるかなあとも。男側があまりにもバカすぎるのと、女側が論破して男を言い負かしたあと持ち上げられてるような感じが少し気になりました。
しかしオーバーだからこそすっきり感を得られて、何度も読みたくなるんだなとも思うので、漫画として面白いです。
男性目線も見てみたいというご意見がありましたが、私はぜひ女性目線から見たダメ女の漫画を読んでみたいです(笑)
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲