漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
面白すぎてノンストップ課金
この、皆さんのレビューが素晴らしすぎて、10巻無料のキャンペーンに乗じて読み始めてみたら・・・!
もう、止まりませんでした。
たくさんの登場人物にも関わらず、一人一人しっかりと描かれていて、読んでいてウソッ!とかなんで!?とか独り言を呟いてしまうほど世界観に浸ってしまいました。
他の方も言われていますが、絵柄が古い感じがするかもしれませんが是非これは読んでみて欲しいです。
九条の大罪
一巻は面白かった。
無料で一巻を読んだけど面白かった。でも500とか600ポイントとか、まんが王国って値段が高くないですか?これなら本屋で買っても同じでモバイルの意味ないです。なので追加の課金はしません。読まずに諦めます。
ズルズルになると…
なんだか…あまり延ばすと面白く無くなってきてます。
このところの2、3巻は。正直発売日になっても忘れてる位。
しばらく買うのやめます。
またフィナーレ位に買い始めます。残念…
語彙力なくて書けない…
語彙力なくて書けないけど、心から込み上げる物があるよ。読んでみて。でもサラサラ読み終えちゃうから150ページ418円高いなって思うかも。
久し振りにおもしろい!
設定はありきたりですが、佐藤さんのキャラや、社長のキャラが独特でおもしろく、先が気になります。加えて声に出して笑ってしまう所が多々あり、何度も読み返して笑います。
少女まんがはどちらかというと苦手ですが、唯一新刊を心待ちにしている漫画です。
絵が好きで購入してい…
絵が好きで購入しています。先の展開が気になって購入し続けていますが後悔はしていません。わたしは不器用な青葉に頑張ってほしいけど、たぶんカイトを取り戻すんだろうなー、、
ミステリと言う勿れ
メジャーリーグの話は何回も見れる
漫画は普通に面白い
だけど一巻に出てくるメジャーリーグの話が特に好き
日本の男性は全員読むべき
親になったのにいつまでも独身気分で遊び歩いてたり子供が目の前にいてもスマホでゲームしたり育児をだるいと思いながら子どもの貴重な幼少時代を無関心でやり過ごす時代遅れな父親全てに見てほしい
海外の父親が羨ましい
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる~この白魔導師が規格外すぎる~(コミック)
僕は好き
こういうの好きな人にはいいかもだけど苦手な人は読まない方がいいんじゃないかな。こういうのは結構好き嫌いわかれるかも
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
アニメになっていますよね。
残念ながら、漫画より先にアニメで作品を知っていたので、敢えて漫画は買っていませんが、
結構考えさせらるれる作品だと私は評価しています
自分の存在すら信じれなく、それでも色々な出会いの中で、誰にも言えなかった苦しい過去と現在の
自分と向き合う事が出来る様になり、
乗り越えようとする姿も、吉田さんから始まり
この女の子に沢山の支えが出来ていく姿も、
ただ、ひたすらに純粋で。現実世界では普通なら
難しい問題なのは解りますが、2次元だからこそ
ちゃんとした結末まで知れた作品だと思いましたね
こういうの永遠のテーマですよね
ファンタスティックスと言う昔ながらのミュージカルを思い出しました。
内容がとてもよく似てるわけでは無いですけど、幼なじみの恋物語あるあるってロミオとジュリエットみたいに永遠の恋テーマだなぁと(笑)
個人的には黒瀬くんが影ではめちゃくちゃ白藤推しなところが大好物です。
これ逆に少年漫画で女の子の方が影ではめっちゃ大好き状態とかって受けたりするんだろうか?
入浴ヤンキース 分冊版
銭湯が減ってきた中、…
銭湯が減ってきた中、何となく新鮮な漫画。高齢者の方から「にゅーよーく行ってきた」とかは、よく聞くけど、
若い子は、あまり遣わないけど、こんな感じで言ってたり、たまにオヤジギャグも描かれてたりと面白い。
明日、私は誰かのカノジョ
面白い
全登場人物のセリフの節々に直接言葉には出さないが、
本音を隠している印象を受けた。
それを考察するのもこの作品の面白さの一つ。
例えばホスト編でゆあの看病に自宅訪問するが、
本音をはハルヒはゆあが出稼ぎに行けなくなってお金を使えなくなることを心配しているだけだった。
好きすぎる
久しぶりにまんがで泣いた。久しぶりに立て続けに3回読み直した。久しぶりに大好きなまんがに出会えた。
ふたりとも健気で。
物語のメインは3巻までですね。4巻からは新たな章に入って、それまでとは打って変わったのほほんとした日常が流れます。1-3巻までを何度も読み返しちゃいます。
カイドは永遠にお嬢様の天然にきゅんきゅんしててほしい。続きも楽しみです。原作の小説も読んでみたいな。
スッキリとモヤモヤが半分半分。
広告バナーで気になり、無料試し読みを経由してから最後まで読んでみました。
主人公が我が子を守るために強くなり、笑顔が戻ってきたのは良かったなと思えます。
夫や夫の不倫相手、義両親の末路も自業自得だと思えスッキリしたのですが。
妻であり母である主人公が、強くあろうと思うようになったきっかけが愛娘の事故というのがモヤモヤ。
子供が1番の犠牲者。被害者。
その点が星を減らしてしまった理由です。
値段とページ数と内容のバランスを考えると、楽しめた方だ思っています。
うちの息子はたぶんゲイ
お母さんが
焦って単身赴任中の父親に電話している途中で、息子は何も変わってない、成長してるだけ!って気づく所が凄く良かった。
自分にない価値観に触れた時パニックになって、その価値観を持つ人を傷つけてしまう事は誰だってあると思うけど、出来れば傷つける前に、こうやって気づいていけたら良いな、と。自戒してしまった。軽く多様性なんて言われ、それが逆に様々な可能性を狭めていってしまう事がある昨今だけど、この漫画は、価値観は増やす事が出来るのを教えてくれると思う。
まんがグリム童話 日本の戦争哀史
ひめゆり
この中でひめゆりの話しが何とも。戦地で傷ついた人を治療しようとしてるのに、ひめゆりの女子生徒(新垣浩子)にスパイの濡れ衣を着せるなんて、日本の軍人も酷いことをするわ。見せしめに顔を何度も殴って、着ている物をすべて脱がせ裸にして、レイプしちゃうなんて鬼より酷いわ。寛子ちゃんはまだ18やん。死ぬことよりも殺されることよりも地獄やったと思うで。終戦から70年後に小さい曾孫に胸の傷を見せながら涙をこぼしながら説明するのが痛々しい。
続きが気になります
気がついた時には3巻まで出ていたので、一気に読めたので続きが気になって仕方ないです。絵の感じもきれいで好きです。主人公が卑屈過ぎなくて好きです。
面白いです。
原作小説を読んでいるので、内容の面白さは承知済みです。それでも期待を
上回る完成度でした。原作小説のイラストを描かれている方がそのままコミックを
描かれているのですね。絵もキレイだし、見せ方も上手です。キャラの描き分け
もしっかりしていますが、特に魔物など醜い対象をきちんと醜く描けているのも
好感が持てます。続巻が楽しみですね。
なかなか今の中受を的確に捉えてますねー
とりま拾い読みしました。知っているネタは飛ばし読み、最新刊は購入。事実に沿ってて面白いです。娘の希望で中受し、付属からそのまま大学進学。息子は希望で公立中、都立高へ。娘の受験時にこの漫画と出会えてたらな、みたいな、塾からや経験で知った事が全て載ってます。第一志望受からないのが7割とか、サービス業とか、58の壁とかもその通りですね。最上位クラスの子が志望校軒並み落ちて、うちの子はチャレンジ校も受かるなど、当日までわからないものです。この漫画の子たちも、みんな受かって欲しい、、けどカンニングの子はリアルではなかなか、、次巻も楽しみにしてます。
可愛いぃぃ
初恋も思い出すし、大学生の初期の頃も思い出すし、とにかく可愛いお話ですし、こんな女の子、
今どきでも居ると良いけどなあ?と思います。
大ファンになりました。
これ絶対に泣くやつ……
よくある話…たけど泣ける。
短編だけど読み込んでしまう。
読み終えた直後だけどもう辛くて涙が止まらない。
自分の人生
夢を諦めて、諦めたことに後悔して、諦めた事も後悔した事も辛かった事も忘れていた。この作品を見て思い出したのは辛かった事ではなく、ただ楽しかった事。
侯爵令嬢は手駒を演じる
好きな人を危険な場所に潜入させる王子?
原作も読みましたが、読んでいて「恋愛部分」には違和感がある。
エドワード王子と主人公のジュリアンナを恋愛関係にしてますけど
「愛している」のは立場的にそうするのが当然という、思い込みと錯覚じゃないですかね?
ジュリアンナが誰かのために役目を果たそうとする気持ちは解るとして、
エドワード王子が、先に忍び込ませた者が殺されていて、集団殺人が行われているらしい?危険な場所(役目)に「好きな人を忍び込ませている」心情が理解出来ない。
彼女はそういうお役目(間者)の者ではなく、普通の貴族令嬢のはずなんですけど。
ギャグで背景設定を明るく軽くしてある(危険の無い)作品なら分かるんですが
「命がけ」に率先して巻き込んでも平気な「愛情」に違和感。
その辺は無しで、
「変装が趣味の貴族令嬢が大活躍して、王国の闇を暴く!(優秀な王子が令嬢を利用して)」という内容として読むと面白い。
サクラ色の傷痕
胸が締め付けられるけれど知らなければいけ
これはただのフィクション漫画ではなく、現実問題として存在する育児放棄・虐待と、それを受けた子供たちの生き様の切なさ、深刻さを描いた漫画です。
私は特に、姉の果乃が妹の梨乃に注ぐ愛情で泣けました。
とても面白かったです!!
元々のヤヌスの鏡自体、最近初めて読んで面白いと思ったのですが、この話も本当に面白く読んで損は無いです!
800ポイント高いけど読んで良かった!
始めは、ただのラヴコメだと思ってた、いい意味で騙されましたよ、ストリーの背景もいい、流れもテンポも最高絵柄も、セリフが多いのに旨くまとまってる、エロくないけど、何か頑張る主人公の気持ちや、,奥手男の心の、成長具合が、いい感じにセリフに出ていて、読んでいて次どんな反応するのかワクワクします、イヤーはまりましたね、読み終えて次の刊が凄く待ちどうしいです。
一気読み間違いなし!
ほのぼの可愛い〜♡でも、それだけでなくキャラもストーリーも面白くてあっという間に1冊読み終わっちゃいます!リルイが夜だけサキュバスになる設定もイヤらしくなる事もなく、物語が進むにつれ主人公がモテるのもちゃんとした理由があっての事で流行りのチートハーレムものとはひと味違うのでそっち系が苦手な人にもオススメです!
読む人の価値観で評価が変わる作品だ
まず世の中は多種多様な人たちで構成された社会
様々な性差があるのは頭ではわかる分かっている
それを踏まえてすごく個人的な意見ということを承知してもらいたい
私は、異性愛者で腐女子であるから三浦さんの気持ちで読んでいたからか、主人公の純に対して憤りを覚えた
純はある程度自分の性を自覚していた、していたのにどうして三浦さんの告白を受けたのか…
純の彼氏がゲイでも家族を持つ欲を叶えてしまっている
それもあってか純自身もゲイだけど女の子を抱いて子を為し家庭を持つという矛盾した欲を持っていた
持つこと自体はいい思うが、その欲は他人を巻き込む
それは他人の人生を左右するものだ
わたしがもしゲイだったとしたらそんな自分の欲にお試しで女の子と付き合おうなどと到底思えない
結果、純は三浦さんを最悪の形で傷つけたからか、そこがしこりとなりその後が入ってこなかった
敵性最強種が俺にイチャラブしたがるお義母さんになったんですが?! モバMAN DIGITAL COMICS
打ち切られたのも頷ける
道理の無い持論に感情で固執し、生死に関わるのに客観的な判断を下せない
これでは読者の反発を受けたであろう事、容易に予想出来る
夫はグレーゾーン
元旦那とそっくり
見合いで結婚した相手がこれでした
結婚する前は相手の両親にフォローにはいられて気づかず、結婚した後でお金の場所忘れたり、他色々不都合が出て、子供ができる前(発達は遺伝しやすい)にと即離婚
人生台無しになった感あるけど、別れられたのでよしとしてます
一部の友人から何で気づかなかったの?って責められたけど、家族一丸となってフォロー入られると結構気づけませんよ…
そんな経験から一つだけ
何がいい?→好きほうでいいよは要注意
決められない、考えられないから丸投げしてるパターンが結構ありますので
miwaたん編完結
どうなるか最後ヒヤヒヤしたmiwaたんの話も、すごい形で決着。でもまだ飯田美和の成長期は見てたいし、リンリン課長は問題起こさないかとか、松原さんとリンリン発展あるのかとか、一之江部長のことも決着してないので今後に期待してる。
新章はトンデモ部長が来て人事部がぐちゃぐちゃに。相談のあった同調圧力のある部署をどうするのか。個人的に非常に興味ある問題でもあり、作者がどう切り込んでいくのか楽しみ。
しかし、そんな割とありがちな話で社内探偵が終わるのか?とも。閑話休題の短いエピソードになるのか、ここから色々大きな問題が次々と見えてくるのか、そこにも注目してます。
凄い!
普通の歴史物かと思ったら良い意味で騙されました。
もの凄い疾走感と絡み合う思想家達の群像劇です。
今まで知らなかったのが不思議なくらい。
あまりの衝撃に全巻購入
普段は様子をみながら冷静に課金するのですが笑
バイオレンス系が苦手な人以外は一度読んでみてください、オススメです!
面白い!!
半額になってたので1巻購入。結果面白くて全巻購入してしまいました。鬼畜旦那の変化が最高で良い感じに楽しめる作品
フォロワーさんの本当にあった怖い話 分冊版
試し読みしました。絵…
試し読みしました。絵は普通ですが、ムダなページがなくて読みやすいです。けど怖い話って言ってるだけあって、
怖いのもあれば、切ないのもありました。
親が同じ状況でした。
親が同じ状況で、わたしは長女。漫画の中のムスメちゃんの立ち位置でした。すごく心理描写にリアリティのある作品で、さすが経験談を描いているだけあるなと思います。ムスメちゃんの、父親を最後まで嫌いになれないと言うのがすごく共感できます。子供の立場にいれば父親からの愛情は感じる、しかし自分の母親を苦しめる存在。弟も母親の味方なので、父親には敵しかいない状況に情けを感じてしまう。わたしも父に対しては敵にも味方にもならない立ち位置でいました。しかし、子供の立場から言わせていただくと離婚が正解です。この状況を続けていくと後に残るのは「自分達のせいで母親が苦しい思いをしているんだ」という罪悪感だけが子供に残ります。
母親が辛いと子供たちも辛いのです。離婚して母親が幸せなら、自分達もまた頑張れます。子供だからと言って侮らない事です。子どもはどれだけ小さくても、親の感情には敏感ですよ。
五巻までが限界でした。
クソゴミ旦那にも腹が立つが、どこまでもお人好しでトロくさい主人公にもイライラします。テンポがダラダラしてるので、いつまでも物語が発展しない。
言われっぱなしやられっぱなしで、主人公が何をしたいのかもわからない。妹に頭脳をすべて吸い取られたのか。
イラつきMAXになります。
自己肯定感が凄い主人公です。ある意味、羨ましい性格です。自分に感する事は、全てポジティブ。
願わくば不幸のどん底に落ちて欲しいけれど、周りの登場人物たちが大人なので矯正されていきそうな予感。
坂口がこっぴどく罵ったのはちょっとスカッとしたけど、まだ足りない。
まずは吉田さんから内容証明を送られて痛い目にあって欲しいな。
みなさんの投稿通り!読んで損なし!
イケメン×溺愛とザ少女漫画的な設定ですが、ありきたり感を超えてとーっても幸せにしてくれる漫画です!キュン&可愛い!(男女共に)&ほっこり&ハッピーが詰まってます。十河サイコー!高瀬サイコー!
800ptは高くて迷いましたが購入して良かった。また読み返したい。
他の方のレポ通り、短編集のような作りのため流れが途切れてしまって没入感が損なわれるかと思いましたが、後半はいつ次の話に入っていたのか気がつかなかった程、夢中になって読んでしまいました。
作者の他の漫画も読んでみたいです。
んー…
タイトルにもある様に、あざとさ全開。
私は、はぁ~…とため息が出てしまう内容。
読んでいてしんどくなりました。
漫画という観点ではない
エッセイを読んでいると思って読むといいかも。
盛り上がりがってオチがあってとかではなく淡々と主人公の伴侶が性自認が実は女だったということや彼女たちの出会い、結婚の経緯、カミングアウト、そしてホルモン治療などへが綴られている。私自身若いときにゲイの人に会ったからか(同じサークル)そういう人は実は結構いると思っている。実際夫も同僚にいるらしいし、最近少しずつ認知はされているとは思う。けどやっぱりまだまだ苦労することもあるだろう。こういう夫婦も仲のいい親友って感じでいいなぁと思いった。ただ内容量の割には値段が高い。割引で買ったからまだいいけど定価だと高すぎると思う。
値段は相応だが、全く共感できない内容。
これってそんなに良い話だろうか?妻が病気になったというだけでショックなのに、きつく当たられたらその分ストレスは積み重なる。「妻はいつ死ぬんだろう」と考えてしまう自分に自己嫌悪と罪悪感を抱き更にストレス。幸せだった過去の思い出も現状との落差から、思い出すことさえ嫌になって、妻が亡くなったあと夫には疲労感しか残らなそう。
結局最後に「吹っ切ってもらうために嘘をついてました。」なんて聞かされたら「今までのストレスは何だったんだ」となりそうです。妻の自己満足に振り回され、余計なストレスをかけられた夫にしか見えない。
素直に「私が死んだ後は新しい相手を見つけてね」と伝えれば良いし、そのうえで残りの時間を二人で穏やかに幸せに過ごしたら良いと思います。
映画オタクとイケメン。
みこと先生の描く主人公が好きです。自己評価低くてもドロドロしてなくて、素直で、頭良くて。女性を研究対象としてしか見れないイケメンへのの想い、どうなってゆくのでしょう。
つまんない
ラストまで読んで感想はと聞かれると答えに困る程度につまらない。
性能チートな坊やとそれを取り巻く大人の物語。
でも結局お母さんが恋しい子供。
類型的なストーリー。
もう少し捻りが欲しかった。
お母さんと会えなくなった理由も3年会えなくなるほどの理由とは思えないくらい軽い。
ただ、絵柄は可愛くかき分け出来てる。
あの人は昨日と同じ空を見上げてる
主人公にイライラ……
無料試し読み1巻分だけの感想ですが……家財もお金も持ってトンズラした彼氏への、主人公の措置が甘すぎる。何も動かない、ずっとぼーっとしているだけ。「お金だけは返せ」なんて考えておきながらも結局お金も諦めちゃうし。正直イライラしました。しかも偶然仕事場に客としてきた彼氏(実際は妻子持ちだった)へカウンター越しに嫌味っぽい台詞を言うだけで“終わり”って……その台詞も大して刺さらない感じの甘いもので、主人公、弱すぎる。読んでいてストレスがたまりました。
今、話題の漫画ですね
大災『難』が2025年7月何日いつくらいにあるとの予知夢を見ましたと言う説明です。
「だから、非常事態に日頃から備えましょう」というのが、作者の主張です。
煽りも怖がらせもありません。見た夢の説明だけです。後は、自分が見た夢は未来や説明補強漫画と、作者のホラー漫画(未刊行?)でした。
甘い!甘すぎる!!
6巻はなんですか!甘すぎませんか⁈すごくよかったです。また初めから読み返してみたら以前と違う見方ができて、この作品がより良く楽しめました。この先も楽しみです。2人とも幸せになってほしい。
読みましょう!
命が失われた時、母親は、父親は、その子供は、家族はどうなるのだろうか。読んでおいて良いストーリーです!貴女の今後に役に立ちます!
どうしよう。つまんないw
一応買ったので、最後まで読もうとは思ってはいるのですが、まだ1/5くらい?
で、完全に飽きてはいますw
買わなきゃよかったなーーと後悔中…
20年ぶりのりぼん、楽しめました
教師と生徒の恋愛モノが正直苦手なのですが、こちらはすごく楽しめました。
絵もすごくキレイですが、
キャラクターの描写が丁寧です。
今のりぼん、レベルが高いですね。
京都が舞台で、
学生の頃のデートを思い出して、ニマニマしてしまいました。
購入して良かったです。
すぐにノベライズ全て購入
一気に読んでしまいました。
本当に面白く、続きが気になって
ノベライズ全て購入しました。
男女ともに楽しめます。
オススメです。
オススメしたくなり、夫に教えたら先に知っていたので、早く教えてほしかった!
眠れぬ夜は君のせい 分冊版
皆さんのレポ通りと思います
表紙と中身合ってない
内容薄い
一昔前のシチュエーション
結果、課金するまでもない。というか、そんなに続きが気になる訳でもないし、読まなくてもいいんじなないかな。
うん。いいよーぜひ読んでほしい
絵はあんまり好みではなかったけど、、
学生時代にこんな恋愛してみたかったな!となる。
日常のささいな出来事が、ポツポツと描かれていて、ほんとうに、読んでてじんわりあったかくなるお話です。読んでるうちに、絵も好きになったし、せりなちゃんが色っぽく、綺麗になっていく様子が印象的でした。
10話、長いようで、あっという間に完読してしまいました^ ^
風雲急を告げる!、
ダグラスの状態異常をもたらした アランとエドモンドとのワダカマリを解消して さぁラビの案件に と動こうとするトコロに ファニーの不穏な背景が…これから展開はコミック独自になるとか?。ダグラス義父娘の明日はどッちだ?!。願わくは“幸せ”なエンディングが迎えられますよーに 祈ります。
イマイチ
余りにも評価が高いから読んでみましたが
高評価全部サクラか?と思うくらい微妙で、登場人物にもまるで共感できなかった。
旦那の為に嘘つくのはいいけど、そんな重い内容親友に打ち明けるなよと思うし、何より最後の写真が意味不明すぎた
絶対嫌だ。あんな写真使われたら
(二人の世界に他人は関係ないからさ、葬儀に参列する方々)、あの写真見たらどう思うんだろ
いっしんのデレが見たい
どのキャラクターも一癖あって魅力的。特に真っ直ぐで突っ走り気味のヒロインがキュート! ストーリーも画力もしっかりしてて読み応えあり。ラブまではまだ遠そうですが、じっくりお付き合いしたい、本命の彼のような作品です!
夫を誇りに思う
私の夫は中学受験塾の講師をしています。自身が中学受験経験者で、最終学歴は東京六大学です。中高は一貫だったので受験は2回、そのどちらも第一志望には落ちています。共に生活する中で、夫の仕事の不規則性や季節毎の繁忙期など、私もだいぶ慣れてきたとはいえ……なんだかもう、この作品を読んでいたら、至る所で泣けて泣けて…。夫はあまり塾や受験のことを家で話すことはありませんが、私は、夫がこの仕事に就いていることを心から誇りに思います。現在、12月半ば。最終面談の真っ最中です。昨年から引き続きコロナ禍。会社経営ですから塾の運営自体も相当大変なものです。その中で、毎日朝早くから夜遅くまで、「中学受験は本当に大変で苦しいものだから、経験したからこそ力になりたい」という信念で、夫は子供たちと向き合っています。「今時学歴なんて」なんて、言わないでほしい。学歴は、子供たちが可能性を求めて泣きながら掴み取った財産です。
最後泣けた
最後はどの様に終わるのかと思ったけれども、榴の成仏の仕方も・・・そう言えば一番最初から言ってたなっていた事がキッカケだったし、お互いに最後の最後まで相思相愛のままなんだな。でもきっと、この物語が終わった所から幹人の新しい人生が始まるんやろうな。
可能なら、第二章みたいな感じで今後の幹人の日常を見てみたかったなぁ。
妙にリアルな泥濘描写
Twitterで見かけて、一気に夢中で読み進めてしまいました。どこか有り得そうな家庭ばかりで、主人公の純粋さ人間関係の妙なリアルさと独特なタッチが相まって世界観に引き込まれます。
この先どうなるんだと不安感を覚えつつ、しかし先がとても気になる。
久々に自分好みの漫画に出会えました。
パスポート・ブルー
周りの女
まっすぐと空知の周りの女が可哀想。幼馴染みのフー子は小学時代の事故で声をなくし、女優になり宇宙へ行った矢先に、テロリストに人質にされ裸にされ悪戯される。まっすぐの初恋のさやかちゃんは勘違いで人質になり密室の放送室で丸裸にされ写真に。その後ワルたちの慰めにされ転校する羽目に。その後再び悪夢に襲われレイプ+殺害される。まっすぐの元カノも高校時代に襲われ、警官になった後もテロの慰めに。空知の恋人のみちるちゃん。空知の目の前で顔中を殴られレイプされる。4人の女が同じ悪魔の性欲の毒牙に。少年マンガとは思えない面もあって面白い。
どんなラストになるかと思いましたが
とってもいいラストでした!!
物語の途中では、イライラしたりハラハラしたり、話しがなかなか進まずモヤモヤしたり、いろんな気持ちになりました。
サレ妻、夫と不倫女に復讐!離婚!!みたいな漫画が多い中で、心温まるハッピーエンドで良かったです。ありがとうございました!
うーん…
こやま先生の他の話が好きだったので購入しましたが、今いち結末がもやっとした感じでした。試し読みでやめておけば良かったなと思います。
純愛
対象年齢が低いのかそういう世の中だったのかわかりませんが身体の関係までいかないのが逆に新しかったです。出てくる人物が大体優しくてドロドロした人間関係にはならず、辛い境遇ばかりなのですがきもちよく読めました。
1/10の花嫁
紛らわしいですが中身は別物です
N等分とは完全に別物ですね(結構アレな感じも多いので...)
掘り下げは少し浅い気もしますが、結構シリアスな感じもあって面白いです。
悲しい理想
この関係性というか。
これが愛じゃないなら、この世の中に愛はないと思う。
この表現しかできないのが歯がゆくて愛おしいと思う。
1/10の花嫁
タイトルと花嫁を1人…
タイトルと花嫁を1人選ぶって所は五等分の花嫁と類似する点だけど、そこだけでパクリと断定されるのも面白くないよね。ストーリー展開も五等分とは全く異なるし、エロとかね。色んな作品があるから類似点なんか探せばどの作品にも出てきそうな事だし、パクリだからという一言で済ませるのは作品を冒涜してるよね。チートスレイヤーはギルティだけど。
とても面白い!が、
ストーリーの進みがものすごく遅い。
それに出版ペースは半年に1回。
10巻くらい出てから読みたいかな。
独り身ですが何か?
社長〜、、社長〜!!
好きです。安先生の作品はハズレがないので。ただ、今回だけは社長が好みすぎて。迷わず社長にいってしまうと思うのは私だけでしょうか…。何にしても主人公はイケメン2人から想われるなんて最高すぎです!!先生の作品はエンドが分かっていても面白い。分かっていても、わかっていても、社長が素敵すぎる。ストレートで言う事ないです。こんな良い男振るなんて考えられません。分かっていても社長がいいです。(しつこい)
面白い!
続きが気になり一気に購入してしまいました!魔法使いラビちゃんが可愛すぎます♡
個人的に、無駄に露出した巨乳キャラがいないこともポイント高いですね!
のんちゃんの手のひら
ややモンペ?
この作品では、親御さんがダウン症の娘をどうしても普通学級に入れたいと、ひと悶着起こすシーンがあります。
私は以前、障がい者の方のこんな言葉を新聞かなにかで読みました。「親は障害のある自分を無理やり普通学級に通わせた。自分はそこでいじめにあったり辛い思いをした。やっとの思いで卒業したと思ったら、なにも持たずに一般社会に放り出された。そこでみたもの。養護学校でしかるべき教育や訓練してきた同い年の障がい者の方が、よっぽど生活力があった。自分も背伸びして普通学級ではなく養護学校等に通いたかった。親を恨んでいる。」
この漫画の親御さんは、こういう人もいるのを知ってるのかどうか?
また、同級生に大ケガさせられその親から謝罪もなかったら冷たい言葉が出るのは加害者の障害関係なくあたりまえだとおもいます。
捨てられた転生賢者 ~魔物の森で最強の大魔帝国を作り上げる~
なんて言うか…
経験値の無い作画さんが、描くとこんな風になるってお手本的な画風。ストーリー以前に絵が静止画過ぎて話に入れない。最近ストーリーが魅力的でも作画ガチャのハズレ引いて売れない…なんてのが多い気がする。この作画さんも、申し訳ないけどハズレ。
勇者になれなかった俺は異世界で 電子連載版
う~ん
劇画調にしたいのか、ちょいラフな今風の作画にしたいのか……めっちゃ中途半端。ストーリー以前に読む気が失せる。作画さん、ぶれすぎ。
少ないっ!
一瞬でした。
内容が面白いから一瞬に感じたのか、
150ポイント払ったのに28ページ分しか読めないからそう感じたのか分かりませんが。
媚びたり手抜きしたり美味しいとこ取りする事が要領のいい立ち回り方なのだと思っているのだとしたら、不器用だけど真面目に仕事に取り組んでいる主人公の方を応援します。
カリカリとしたオーラを放つのはどうかと思うけれど。
女を売りにしてるような後輩に負けないで!
外道の歌
本当に居たら良いのに
最近の日本の犯罪は何の関わりも無い人達がある日突然理不尽に殺されてる。罪も軽く、人を殺しても3人位からやっと死刑が裁判官の視野に入り、更に精神鑑定、少年法の壁が立ちはだかり、下手すりゃ殺人犯も無罪になり、のうのうと娑婆で人生を謳歌する。だからこんな人達が実際に居たら、良い世の中になると思う。大変スカッとする作品。
最高!!!作者さんありがとう!!
何気なく読み始めたテラモリにどっぷりハマって、アンコールまで購入しました!
主人公達の頑張ってる姿、幸せそうな生活がきっちり描かれてて良かったです。高宮ちゃんがとってもかっこよくなっていて、平尾がさらに甘々になっていて、読んでてニヤニヤしちゃいました(笑)
あの人はどうなったのかな…と気になっていた方たちが再び登場していて、大満足でした。
アンコールのアンコールが読みたいくらい、みんな大好きです!
テラモリ最高です!作者さん素敵な作品をありがとうございます!
すごくいい
ありえない話だけど、おもしろかったです。
途中で泣いてしまいました。(感動というか、かわいそうでかわいそうで…)
最後は予想外過ぎる終わり方で、私にとっては希望する終わり方じゃなかったので、★4つです。
ハッピーエンドで終わらなかったとこもおもしろいとこなのかもしれませんが。。
でも、最後はパン太に人間になって欲しかった。
ほっこり、幸せな気持ちになれます
男性陣の言葉の選択がとてもいいです。こんなに真っ直ぐ気持ちを伝えられてみたい、憧れます。個人的には玉ノ井君の「更新するよ」のセリフが一番好きです。登場人物に嫌なキャラもいないので安心して読めて、結婚相談所のシステムもへぇーと思うところが多くて楽しめました。
参考になる娯楽マンガ
田舎で夜職やってる女性がメインキャラ。
小学館の出版なのに集英社のパロディ(主に週刊少年ジャンプ)などやりたい放題で同人誌のノリ。
逆恨みしてきたオッサンにキャストが狙われたりヤクザに酷い目に遭わされそうになったりするのに1人も被害が出てないご都合展開もりだくさん。ちゃんと経営してても、ただでさえ華奢な綺麗どころの若い女性がずる賢くて変な男に狙われたら、1人や2人は再起不能にされそうなもんだけど。なぜか誰もそうはならない。よくいる痛客やヤカラ客もほとんど出てこない。こんな店あったらいいね、いいように描いてて夢があるね、って感じ。これ読んで夜職始めるのはやめた方がいい。
とまあ上記のようにツッコミどころが多い。でも夜職をやる上で実践できるお役立ちネタが結構散りばめられてるし、暇つぶしにはいいかな。
待ってました〜!4巻!!
今回もすごく面白かったです!絵が綺麗でわかりやすく、お話も読み応えがあるこの作品の新刊を心待ちにしていました。
どんどんと商会が大きくなっていく予感がして、これまでのお話同様とてもワクワクします!
「人には向き不向きがある」
「向いていても時間は有限」
この言葉が、ダリヤとその家族、友人のことを思い起こすと同時に、自分の人生としてもすごく心に沁みました。
真っ直ぐな人間ダリヤの心の美しさは勿論ですが、それを支える父親や友人、周りの人々もいい人ばかりで…。いい人の周りには同じくいい人が集まるという事を実感しました。4巻も素晴らしいお話でした。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2022年4月8日~2022年4月14日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2021」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲