漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
うぬぼれハーツクライ
登場人物全員嫌なやつ
ヒロインがプライドが高くて素直になれない系の少女マンガはよくあるし、プライド高くてもどこか応援したくなるようなキャラだったり相手の男子がかっこよかったりすると楽しく読めるのですが…
ヒロインはもちろん、相手の男子もそんなにいいヤツではなく、友達はマウントとりたがり女子、ライバルも清楚系腹黒で嫌な人しか出てこないので読んでいて楽しくないです。
誰が幸せになっても嬉しくない話です。
4巻まで読んで
色々と奥深い話だなと楽しんで読み続け…気づいたら最後の4巻まで読みました…が 終わりかたが納得できない。と言うよりこれで終わりですか?内容的に何の説明も解決もなく残念としか言えません。
こんなに腐敗した世界だったとは
きらびやかな世界の裏側はこんなに腐敗していたなんて。目指してはいませんでしたが若い頃芸能界に憧れていましたのでびっくり。
勿論全ての芸能人が当てはまる訳ではないにしろ、のしあがってきたアイドルも深夜番組でしか顔を見ないアイドルも少なからずこんなことしてる人がいるのですね。この笑顔は血と汗と涙の歪んだ結晶なんだと思うとテレビで見るたび哀れに思うようになりました。何でも努力は必要ですが私には理解できません。一度手を染めると麻薬みたいに麻痺して抜け出せなくなるのかな?麻痺して暴露されて過去にニュースになった人気男性アイドルや俳優さんを思い出します。そしてこういう世界から性病も広がっていくんだと思いました。
マンガとしては読みごたえばっちりです。
芸能界に子供が入れたらなんてバカな考えですね。思いを捨てるきっかけを作ってくれたので感謝してます。
登場人物が全員魅力的…
登場人物が全員魅力的
ストーリーもとても面白いのに終わり方が雑で残念。
打ち切りなのでしょうか?
打ち切りだとしても、まとまった感じで終わっているので気にはならないのですが。
作者さんにパワーと気迫を感じました。
違う作品も読みたいです。
報復も一つの正義。
5巻くらいから、ゾクゾク、ワクワクする展開。
歩、いいぞもっとやれ。生かさず殺さず、とことん苦しめてやれ。
そう、一方的に、理不尽にイジメられた経験のある奴らにとっちゃ、歩の行動は総意で正義。イジメっ子の事情なんて知ったこっちゃない。
歩は、本来正義感が強くて勇気のある、優しい良い子だ。イジメられてる子に、率先して手を差しのべずにいられないような。
だからこそ、自分を犠牲にしてでも、ああいう行動に出てるんだと思う。こんなこと、自分で最後にするために。
でも、歩には、イジメっ子の方もイジメをしたことがトラウマになった…と大人になって知り、両者が和解できる…そんなサプライズも人生には時々あるんだよ、とも言ってやりたい。
それにしても、須田とかスルメみたいなコウモリ野郎どものことは、とことん醜悪な容姿に描いてるところ、皮肉が効いてる(考え過ぎ?)。
良かった。。
恋は型にはまるもんじゃないんだと改めて思いました。もう引き返せないところまで来てしまったんだけど、全部壊しても止められない気持ちってあると思います。素敵なお話でした。
それに二人は幸せを感じる瞬間がシンクロしてたし
黒田芽衣子 ~婚渇女子~
プラダを着た悪魔?
試し読みだけ読みましたが、そのまんま映画のプラダを着た悪魔でした。
今後の展開で変わって来るのかなぁ。
絵は可愛くてキレイで好きです。
すごくよかったです
茉麻を一目見た時から七瀬は好きだったのかなと思いました。お互い惹かれてるのにそれを口に出さない所、七瀬が茉麻の事を凄く大事にしてる所とても感動します。5巻でやっと茉麻が自分が七瀬が心から好きな事を気付いたのに、続きが楽しみです。
インゴシマ
現在配信4巻まで全部見た
進むのはたしかに遅いが、気になるので全部読んだ。
絵のタッチも好き、見やすさもある、内容はぐろいが
ストーリー性もあるし、読み進められる。
ハッピーエンドにならなそうな感じがするから、
気になる。
グロタッチのデスゲームと女の尊厳の低さが気になる人は気になる人は読まないほうがいい。気分悪くする。
好きな人は好きな作品。
かわい〜かわい〜尊い
買ってよかった〜、本当可愛いいい……
全体的に全てかわいい……それしか言えない………
続きが気になって辛い…
精神の方は、もともと…
精神の方は、もともともってる素因がある方が多い。だから、同じ状況でも、病む人と病まない人がいる。ある意味、治ることはないように感じます。そして、その家庭に産まれた子も、素因を持つことがおおい、小さい頃は、親に育ててもらえず制度のお世話になり、大人になってからは、自分が病んで制度のお世話になる。
一度病んだ方のその後が、極端ではありますが描かれていて興味深いです。
ちひろさん
良かった!
ちひろさん無料分(二巻)しか読んでませんが、なんだろう、良かったです。
ちひろさんの名言だったり、その時その時の行動の選択肢だったり、マンガだな~って思う所も確かにあります。が、寒い夜に飲む生姜湯のような、厳しい身内の優しい一言のような良い感じの読後感でした。
単行本買って、たまに読み直したいです。
あーあ
途中までは面白かったのに。
ゆとりのターンは凄くつまらなく、余計なエロでイライラする。
13巻に至っては完全にライアーゲームのパクりですね。
教組様という敵もさる事ながら、カードのトリックに至っては全部ライアーゲームで見たことあるよ・・・。
設定自体が似ているのにトリックまるパクリではちょっと読者をなめてるのか。
主人公の悪魔顔も多様しすぎて飽きてきました。
もう終了した方がいいのでは?
セブンティウイザン【分冊版】
最初は面白い
単行本4巻まで読みました。
70歳の女性が出産するという意外性、夫の戸惑い、夫婦の軌跡など楽しめました。
ただ巻が進むにつれ、ただの育児マンガになり、設定が高齢者夫婦である意味が薄れてくるのが残念でした。
ちひろさん
一読の価値あり
1巻2巻拝読して、本当に面白い作品だと思いましたので感想を書きたいと思います。
語彙力も表現力もないですが、あしからず。。
サイトを開いたらバナー広告で「無料公開中」の記載を見て内容も知らずに読みはじめましたが、
シンプルな絵柄と反する内容の深さと厚みにどんどん引き込まれました。
主人公ちひろさんの人間力が本当に魅力的で、
作中に登場する人たちと一緒にどんどんちひろさんがのことが好きになっていきます。
登場人物の悩みや、一見すると問題とも思えないような小さなしこりに気づき・包みこむ。
実世界にちひろさんがいたらいいのになぁ…としみじみ思いました。
本当に好きになったので、紙の単行本を買おうと思いましたがどうやら購入は困難そうなので
こちらで最新作まで読ませていただく予定です。
ザ・ファブル
何の気なしに見てみたら…
ここで3巻無料だったので、暇潰しに見てみたら見事にハマリました。そして、単行本を大人買いしました。殺し屋、ヤクザの漫画は買ったの初めてかも。17巻が待ち遠しい。
笑えるし興味深いです
よくある『元No.1キャバ嬢がキャバ嬢に復活するstory』かと思いきや…新しい発想でした。
場所設定も斬新ですし、ギャグ漫画要素もあり笑える所もあるので、早く続きが読みたいです。
フルーツ宅配便~私がデリヘル嬢である理由~
絵の好み
純粋に絵の好みで評価が分かれる気がする。
頭身は普通だが、顔の造作がよくコンビニで売っているワンコインの暴露漫画本などで見るようなテイストなので、その類のものがあまり好きではない方にはオススメできない。
これぞ青春!
とってもとっても面白かったです!
あらすじに書いてある通り「バカで仲間で泣けるほどアツい」青春ストーリーです。
自分にもこんな時代があったなーっと懐かしくなりました。
4人のその先も読んでみたいです。
素敵な作品ありがとうございました!
黒田芽衣子 ~婚渇女子~
パワハラ
1巻しか読んでませんが…まずタイトルと中身が合ってない。なんだ婚渇って。そもそも婚の字も出て来ないけど。いずれ出てくるの?あと、主人公の新人に対する扱いがひどすぎる。上司の意向を汲んでの行動だとしても酷い。まともに仕事を教えないで、便所掃除とか雑用とかばかりをさせてる。なんだか読んでて辛くなってくる。こんなの今ならパワハラで訴えられるよね。逆に主人公が人事から注意されそう。それが上司の狙いだったら主人公もかわいそうだけど、同情も出来ないなぁ。続きを読めばそういう事情もわかるのかな。読まないけどね。
頑張って、って言いたくなる
みちも、新名さんも、頑張って。幸せになって。二人は幸せになって、いいでしょう。
レスはそれくらい心を抉る、壊すこと。
「不倫」だからダメですか?
結婚してるのに相手の気持ちや身体と向き合わないことと、パートナーに拒否されて無視されて逃げられて、自分の心を護るためにパートナー以外の人を求めること、どちらが罪深いんだろう。
できれば、某ドラマのように、「不倫は罪深い」みたいな流れにならないでほしい。
まずパートナーときちんと向き合うことは大事だけど、その結果、何年も拒否された相手をまた愛せるようになるのかな?満たされたセックスがまたできるのかな?新名さんのように、「愛がない」ことに気付かされるだけなのでは。
そこまで結論を出して、楓さんや陽ちゃんとは別れて、みちと新名さんには一緒になってほしい。
私を含めレスで苦しんでる人に、せめて漫画の中だけでも希望を与えてください。お願いします。
赤髪の白雪姫
薬剤師に憧れていたので読み出すと…
面白くて読み進めてしまいました!
薬剤師という設定も生かされていて、恋愛だけではなく面白いです。
日本も医師ばっかり取り上げてないで、薬剤師とか取り上げて欲しいしこの話みたいな仕事内容だったらもっと憧れるなーという意味でも楽しかったです!
つらいです。
まず、なぜ旦那と別れないのかわかりません。
作者は手に仕事もあり食べていけますよね、
あんな、クソは捨てて新しい男を探してください。
いつも見ますが最近胸くそ悪くなります。
ココロ・ボタン
きゅんきゅん間違いなし!!
古閑くんのSっぷりが最高です…!!!
流行りの他の漫画だと、ツンデレとかどSを勘違いして、軽い暴力ふるったり、暴言はいたりで、見ていて気分悪いもの多い。本当のツンデレって古閑くんのことだと思います!
決して汚い言葉を使ったりはしないのに、ちょっと意地悪なこと言ったり、でも大切なことはちゃんと言葉で伝えてくれたり…
こんな青春時代を過ごしたかったな。。古閑くんみたいな人と。笑
センセーショナルに煽りすぎ
バナー広告に釣られ読んでみましたが、皆さん仰るとおり主人公が幼稚すぎる。「幸せなアタシ」像を演じたいだけの薄っぺらい女性に思えてしまう。出産、育児は命がけです。鬱になる気持ちも怖いくらい分かります。今後は産褥期鬱を認知してもらうキッカケになるような、強いメッセージのある内容を期待します。これではただの悲劇のヒロイン話です。主人公の容姿を美しく描きすぎなところが原因かと。
ちひろさん
あれ、なんかいいなって思えます
タイトルにしましたが、いい感じです。
読んでみたら絵が簡単な感じ?ごちゃごちゃしてないし、読みやすいなぁ。と思って読み進めると
黒い部分と白い部分があるバランスのとれた作品だと感じました。
楽しくも読めるし、ちひろさんの闇を抱えた雰囲気が興味をひいてあっという間に読めました。
ゆるい感じの漫画を求めていたので、大満足です。
ちひろさんみたいな人と出会いたいです。
看護師は悪くないでしょ
看護師が悪者っぽく描かれてるけど、看護師の対応は普通じゃないかな?ことば遣いとかは確かに悪いし、患者目線からしたら「ひどい!」と思うのもわかるけどね。でも明らかに精神的におかしくなってて足バタつかせながら「退院できるから主治医呼んで!」って…そんな状態で退院できるわけないのは明らかだし、何度も暴れられたら拘束され薬使われても仕方ないよね。家で面倒みきれないから入院になったわけだし。拘束具、使わずに済むなら使いたくはないだろうけど、この人に付きっきりになるわけにもいかないし。「強い薬のせいで…」って描写もあるけど、薬がないとしんどいのは事実でしょ。
本当に精神的に安定してて症状も出てないのに強い薬使っていたり拘束していたらそりゃ酷いし「この病院も看護師もおかしい!」となるけど…この主人公は明らかに症状出てるからこうする他ないのでは?
後半失速、ちんぷなストーリーに
うーん、、。りずとそうたがくっつくまでとドタバタがおもろしろかったんですが、正直最近失速気味、、。9巻も中身スカスカ。もう買わないかな、、。絵が好きなだけに残念。
素朴で美化してない犬ライフエッセイ
エドとイズモの絶妙なコンビとの生活を徒然に綴った作品。
色々出来事は起こりますが、1つ1つ美化しない素朴な描写で、犬飼なら「フフッ」と笑みを浮かべながら読む感じです。
大笑い・大泣きしながら読む作品ではありませんでしたが、読んだらやめられず一気読みしてしまいました。
唐突にラストが来てしまいました。意外なラストで泣いてしまいましたが、まとめかたも作者なりの気遣いなのかな?この作品らしさを感じました。
途中にエド・イズモの写真も挟み込まれていて、より親近感アップしながら読みました。
エドくんと天国のイズモくんが幸せでありますように。
愛と呪い【分冊版】
逃げられるわけがない
子どもでも逃げられるはずと書いてる方もいますが、「物心がついた頃にはそうなってた」、「それが普通だと思ってた」のに、その異常に気づけるはずもなく。
親が絶対、という家庭で育った以上、「嫌だと思う自分がおかしい」、「自分がガマンすれば平和に過ごせる」と洗脳されてしまうのが性的虐待なんです。
家庭という閉鎖的な闇を上手に描いていると思いました。
絶望カードゲーム-異世界強制転送!究極デスバトル-
今後が楽しみ!
あれ?この作者さんて他に色々かいてた人だよね?
今までの作品とは全然違う感じだけど、絵が綺麗で
好きな作者さんなので、これも楽しみに読んで
いきたいと思います!^ ^ ☆彡
はだしの天使
自己中心的
医師の話にあるように、障がい者が社会で自立して生きていくのは困難と思う。だからこそ幼いころから健常者と一緒にと思うのかもしれないが、他の方もおっしゃるように区別は必要。普通級で集団行動、活動が難しいとクラスの雰囲気が悪くなる。実体験。物語の母親は自己中心的で涙で終わることも多く読んで損した。
ザ・ファブル
面白い!
期待せずに読み始めましたが、どんどん引き込まれていきます。
殺し屋なのに、なんだか癒し系。
プロとして普通に過ごそうとする主人公、面白いです。
一気読みしたい!
真意
貝塚さんが、松平さんとは似合わないって言ったのは、松平さんがクズすぎて橘さんとは似合わないといったのだと思った
電話でも、まだ考えを改めてないとかなんとか言っていたし、、
貝塚さん、普通にいい人だと思う(今のところは)。主人公がそれに気がついた時、気がつく時がこの物語の真意なのかなとも思いました。
映画化されそう
怖いけどおもしろいし、最後は勧善懲悪に近い
けど、被害にあった女性が、立ち直れると
いいな。怖い思いは、したことが無い人は
わからない。人間の闇と、生きて行くチカラを感じました。
面白い
期待しないでためし読みしたけど、面白くて二巻まで購入してしまいました。社蓄の男性も悪い人間じゃないのでウサギを叱っていても気になりません。
サラッと読めて楽しい漫画です。
憧れの主人公
主人公や出てくる人たち、全てが好きなんです。
私には足らない振る舞いばかりなんです。
まんがの面白さも、レシピも、振る舞いも全部揃ったてて本当好きです。
アニメ版が苦手な人にも是非読んでほしい
もうすでに世の中に名が知れている物語シリーズですが、正直アニメのあの独特な台詞回しが苦手で敬遠してました。
でも作品自体は割と気になっていて、最近になってあの大暮先生が作画で連載!?と驚き、この機会に漫画で読んでみたくなりました。
漫画なのでアニメ独特の間?みたいなのが無くてこれなら読み続けられます!
やっぱり絵が綺麗なので読みやすいし楽しいですね。
化物語で終わっちゃうのかな…それ以降の話も漫画で読みたいなあ…
監禁嬢
何が魅力なの?
この漫画の売りであるドロドロ感もエロも「これでなければ楽しめない」というものは特にありません。他の方のレビューのとおり、女の恐ろしさや執念をエロを織り混ぜて描こうとしているのでしょうが、見当外れに終わっています。男性なら女の恐さを想像しながら楽しめるでしょうね。
ほのぼのじわじわ
頼りなさ気だけどじんわり周りを守ってくれる、優しさって強い、ということを教えてくれる女の子が主役の物語。
些細なことで幸せを見つけることができる「豊かさ」を教えてくれます。
主人公を取り巻く友人や、袖振り合うも他生の縁な人びとの、それぞれの普通の現実的な生活を、丁寧に描き上げています。
ドラマティックではないけれど、読後は心に響きます。
お勧めです。
読み進めた結果...。
なんとなく釣られ釣られ配信分全て読み進めた結果...。
うーんなんじゃこりゃってなりました。
直ぐに他の女と安易に寝てしまう男と、結局さほどこだわらず即許し続けてしまう女が、
色んな男女を巻き込みつつトントン展開。
それを追って読む。
アレ...登場人物みんな中身薄くて内容も薄い。
展開を追って読むのが好きな人向きだと思います。
あっけらかんとしたノリも気楽にサクサク読めるし。
でもぐったりしました。
この馬鹿ップルのラブコメをこんなに読んじゃったって後悔(笑)
しかし読み進めさせるテンポの良さは作者の腕の良さなのかな。
王子様には毒がある。
面白くてキュンとする
可愛い主人公とカッコイイ男の子、王道恋愛少女漫画なのに、ところどころツッコミどころというかギャグというか、笑えるところがあって、かなり、すごく面白いです!
なんか新しいです。
じっくり試し読みで2巻まで読みましたが続き買って読みたいです。
ちょこちょこほり込まれるネタが同世代っぽくて親近感わきます。
アイシテルのサイン〜とか、ヒューヒューだよ!とか懐かしすぎます。笑
原文に国母(こくも)と記載あり
とりかへばや物語に「国母の位に極め給ふべき相~」という下りがあります。作者は原文に従っただけではありませんか?
古典作品を現代的な感覚で楽しむことができる良い作品です。
原作は平安時代に書かれたこともあって納得しがたい部分(無理やり関係を持つ等)が多いのですが、こちらはどの登場人物にも好感が持てます。
あのコと一緒
読みにくくて途中で飽きちゃった。
最初は、この話どうなるのかな?っとどんどん読み進めたけど、途中から話が変わって似たようなキャラクターが出てきて混乱。別冊のように違う話が入っているのかなっと思いながら読んでいたら、過去の話に飛んでいたのねwそれが立て続けにあり、なんだか訳がわからなくなり読みたくなくなりました。
無料のページを全部読まなかったのは、この作品が初めてです。
良いも悪いもない漫画
ゆっくり時間が流れて、いい悪いとか、おしゃれぶってるとか、売るためとか、ギラギラした事が無くて、淡々と癒される不思議な漫画。
好き
ザ・少女マンガ
絵がキレイで、話の続きが読みたくなり、全巻購入。こんな素直で可愛い女の子に一途に想われたら好きになっちゃうかも。彼氏もイケメンでやることスマート。でもその優しい心の裏側にある彼の本心に彼女が気づいてあげて2人の距離がぐっと縮まるという。欲を言えば、キスまでが引っ張っていて良かったのに、その先の展開が少し早かったかなぁと。隣に住んでいて親に挨拶済みとはいえ在学中に関係持っちゃうのいいの?って私が古いだけかも?笑。とにかくおススメです。
園田たちに思わず共感してしまう
本編では本当に胸糞悪く描かれてる園田だけど、
想像だけでで描かない、を信条としてる自分としては殴られた経験、他人への加害の経験、なんでも貪欲に作品の肥やしにしていこうっていう考え方に、思わず共感してしまった。。。
ハッピー!
優しい気持ちになりたい時に
盲導犬ハッピーを中心に、ハッピーを取り巻く周りの人間の心の移り変わり、主人公の成長などを描いた作品。
かなりご都合主義的な感じもしますが、読んでいると素直な気持ちになれます。自分もこういうふうになれたらな...と、読後感も良く優しい気持ちになれる作品です。ドロドロした描写が一切なく爽やかでけなげ。ハッピーの描写も可愛い。
難しい事を考えたくない時やもやもやしている時に心の掃除をしてくれるような、そんな作品です。
狭いアパートで独身一人暮らし
ひとりでお茶を飲みながら読むとグッとくる。
そんな作品です。
女性の逞しさ、弱さが綴られておりグッとくるシーンがたくさんあります。
なんだか
新名さんの奥さんの方に感情移入しちゃいました。ひたすら余裕がないんですよね。旦那が優しくしてくれればしてくれるほど自己嫌悪するし責められてるような気になってくると言うか…。最初は新名さん可哀想って思ってたけど、なんか今は、これだけやってるんだからって押し付けみたいに感じてしまう。実際、いろいろやってくれてるんだから奥さんの方がワガママなんだろうけど、でも、なんか、モヤモヤします。実際、私もいま自分に余裕がなくて旦那に求められるのが負担だから感情移入しちゃうのかもですが。下心があるときだけ優しくされても素直に喜べないし、逆にイライラしちゃう。みちの友達が言うように自分の感情ばっかりだと正直キツイ。尽くしてるつもりのほうは、じゃあどうすればいいんだって思っちゃうんだろうけど…でも、ほんとにそれ相手のため?って思います。
アイツとカノジョと魔法の手
展開がよい
略奪愛?かと思いきやそんな感じでもなさそうだし。
あれ?このキャラ死亡フラグでたっぽいけど、ふつうに円満にストーリー進んだ!
王道な遠距離彼氏彼女ストーリーですが、イベントごとや、キャラ設定がいい感じです。
絵も綺麗だしとても読みやすくて、こういうので泣けたことないんですが、不覚にも少しうるっとしてしまったところもあり。
キュンとしたいかたにおススメしまーす。
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~(分冊版)
妊娠希望、精神科経験看護師です。
実は無料とレポしか読んでおりませんが、
ぶっちゃけ精神病院のリアルな現状が描写されていると思います。
ひどいと感じる方もいますでしょうが、
精神専門として、客観的に判断し対応しています。自殺を考える人は差し迫っていれば、状況にもよりますが、トイレのある隔離室またはベッド上で身体拘束、頭へ電気ショック治療も行われています。自殺防止です。
このマンガのように依存性のある抗不安薬は厄介です。
だからこそ医療者は患者、家族の気持ちを理解した上で、医療の元での生活の最善を考えなければならないと改めて感じました。
一度精神疾患歴があればそういう素質がある訳ですから、生涯精神科とは切りきれません。
私は結婚5年目で30半ばなのに、
私の夫への冷たい扱いから子供は作らないと断られていたので、これを見て、よりいっそう周りのことを考えて生きなければならない、自分本位になってはいけないと痛感しました。
おうちって大事だと
住む場所って大事だと、しみじみ優しく感じさせてくれるお話でした。
ちょうど最初のコミックが出た頃、自分がおひとりさまでマンションを買ったばかりだったので、全ての話にうなづけて、分かる分かる!って思いました。
沼ちゃんのひたむきさにじんとし、最終巻の、要さんを見送るシーンでうちわをそっと掲げる姿に、思わず泣けました。
私だったら、初めて寄り添ってくれた友人が離れてしまうのを、素直に喜べないかもしれない。
沼ちゃん、なんていい子なんだ。。。
今住んでいる家とか、周囲の人たちを大事にしようとおもわせてくれました。
面白かった!
ストレートに面白かったです。
キャラクターも立ってて魅力的だし、ストーリーも無駄なく綺麗に流れてまとまってるし、盛り上がるところも、しっかりと盛り上がって完全燃焼した感じ。
ホラーだけど、ホラーというよりサスペンス、主人公カップルの青春物語要素もあるし、しっかりホントに面白い、と素直に思える作品でした。
絵は若干拙いのかな?と思うところもありましたけど、物語や人物、雰囲気はしっかり伝わってくるし、魅力的だと思います。
3巻という長さも、長すぎず短すぎず丁度良かったです。良作です。おススメ。
広告負けかなあ
色んなところの広告バナーで見るので前から気になっていてやっと入荷したので1巻を購入。
1巻で離脱しました。
ただの胸クソ悪い悪い洗脳系の話です。お金回収されたり、無知な若者を食い物にしているおっさんの話が読みたいならオススメです。
ちひろさん
面白い!!
まだ試し読みだけだけどとっても面白い!!
暖かくて人間味のある漫画。
ただ前作の続きと書いてあったけど、その前作がまんが王国に無いみたいですね。
前作から全部読みたくなりました!!
言葉って大切
試し読みで気になったので購入。先入観を持ちたくなかったので、皆さんのレポは後からゆっくり読みました。確かに漫画とはいえ、娘の容姿は年齢に対してはちょっと若すぎる印象ですね。そこに違和感を感じたのは自分だけではなかった。と妙な安心感を得ました。でも、メインはそこではなく、あくまでも夫婦の話。最後にお互いの想いが通じて良かったと思う反面、そうなる前にお互いの気持ちを伝えあうことが必要だなと感じました。言わなくてもわかるはずや、遠慮、日々の忙しさについ・・・は、明日もこの人は自分のそばにいてくれる。という前提の上になりたっていることで、これがもし、明日をも知れない、今しかない状態だったら、もっと自分の気持ちを伝えようとするはず。いつもいてくれることに感謝しつつ、それは当然ではないんだと思わされる良い一冊でした。
ハマった!!
試し読みでハマって全巻買いました!!
最初は子供と大人のほのぼのとした漫画かなって思って読んでたら、読む毎にコタロー君の今まで抱えてた辛い過去が出てきて泣けました。
それでも周りを明るく幸せにするコタロー君にキュンキュンです!!
ちひろさん
型にはまらない生き方
元風俗嬢で、今お弁当屋さんに働いている源氏名ちひろさん。元風俗嬢だということを包み隠さず話して生きている。そんなちひろさんには、沢山の人が寄ってくる。女子高校生で家族との関わりに悩む彼女もちひろさんを頼りにしていて、悩んでいて、見ていてどうにかしてあげたくなる。また、小学生の坊主の少年も家庭に問題が。そんな彼もちひろさんから、叱られ助けられ良い子になろうとしている。まだまだ読みたくなるほっこりした作品です。
ちひろさん
本当に素敵な漫画
他人それぞれ背負うものを、詮索せずに受け入れる優しさ。傷ついた心に必要なのは理解ではなく寄り添う事なんだなあ、と分からせてくれる漫画です。漫画なのにどこか詩的で、夜更けにゆっくりと読んだら素敵な余韻が残ります。元風俗嬢のちひろさんに対して差別的な言葉が直接投げつけられないのも、日本人の外面のよさがとてもリアルに描かれていました。物語の流れ的に説教臭くなりそうな設定なのに、押し付けがましくないちひろさんの人柄と、ユニークな登場人物が良く絡まり合って、とにかく素敵な漫画になっています。本当におすすめ!
リアル!
自己評価の低い女の子の話なのですが、モヤモヤした気持ちをモヤモヤしたまま表現され、感情移入しまくりました。先が気になります〜〜。
なんだかいつ死ぬかわ…
なんだかいつ死ぬかわからないみたいなかんじでドラマチックに描いてるけど、内容は薄い。
次回予告とかトーンの使い方というのか描き方が大袈裟かな?
絵がキレイな分なんだかアンバランスに感じるのかな?
今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~(分冊版)
胸糞
旦那にもポレ美さんにもイライラするけど、鬱だったりマトモな考えができなくなるくらい追い詰められた状態だったと思うのでポレ美さんみたいになってしまうのは少しわかるかも。
ちひろさん
気持ちがやさしくなれました
初めて読んで、のほほんと読んでましたが、くよくよ小さな事を考えているのが馬鹿らしく優しい気持ちになれました。心が疲れている時にふと読みたくなるような、そんな作品だと思います。
ちひろさん
油断してたら…
やるせなかったりどうしようもなく切なかったり泣けてしまうお話がいくつかあって意表をつかれました。
前作の"ちひろ"は読んでないのですが、試し読みのこの作品からでも充分読み応えがありそうです。
すごい
ほんとにほんとに辛いんだろうな
閉鎖病棟にいた友達もいたからこれがほんとにリアルに書かれてる漫画なんだなって思った。
看護師の対応もほんとにこーゆー人がいるってのも聞いてたし、リアルに書いてくれてありがたいですね。
なんとゆーか…語彙力なくてうまいこと書けないんですけど、胸がずきずきします。
これからも応援してます
ちひろさん
ちひろさん
なんとなく読み始めた漫画ですが、人生をふわふわと自由に生きるちひろさんに憧れはじめました。
それでいて、心を真っ直ぐみてくれるちひろさん。
男の子に「謝るときは目をみて!」といって目をみて謝った男の子の顔。このシーンは大好きです。
それでいて、近寄りすぎず遠すぎず。
人気者のちひろさんに私も会いたいなぁ。
最高!!!!!
もう、二人の表情が良すぎです。美緒が女性だった事がバレてからの凛先輩が美緒を優しい眼差しで見る表情や、何気に美緒と呼んだ時の美緒の言葉にならない表情など…。個人的に久々にはまってしまいました。とにかく次の新刊が楽しみです。
おもしろかったです。
亡くなった弟が何故あんなに知らない道を教えていたのかを後半で知れて、鳥肌でした。巻数が少ないのでサクサク読めます。最初の唇を見た瞬間、という入り方も素晴らしい。もう少し続きもみたいなぁと思いますので、続編に期待します!
めっちゃ面白い
最初不気味だった佐藤君も今ではカッコカワイイ...洋子ちゃんも素敵です。戦闘シーンもかっこいいけど、二人の平和な日常も面白くてずっと見ていたいような...。
一気に課金して読みました。続きが楽しみです!
久しぶりにキュンとしました
宙君が可愛すぎる(´ `*)♡
私も菜月の1歳下で、恋愛からはもう遠退いているので年下君からアプローチされるシチュエーションは羨ましいです(笑)私自身年下はNGなんですが、誰かを想ったり想われたりそういう関係は素敵だし、恋愛を通して菜月が葛藤して成長していく姿は良いと思いました。続きが早くみたいです♪
う~ん
良い育児方法が見つかるかなと期待したけど、
結局は夫が協力してくれないと、頑張らない育児は成立しない…って結論に…
私には無駄な本でした…(涙)
初めて買いました
1巻無料だったので軽い気持ちで読み始めましたが続きが気になってしまい、初めてネットでコミックを買いました。
飽きない展開でどんどん引き込まれていき、あっという間に結末まで読んでしまいました。
登場人物が途中から増えたり、時系列が変わったりで初見は少し分からなかった部分も、読み返していく内に理解できました。
個人的に面白かったので購入して良かったです。
メンズライフ 分冊版
こういうの、
本当は女の子なのに、男の子のふりをして学校へ通うことになっちゃった!
…て、「花盛りの君達へ」かよ、とツッコミたくなりました。
「花盛りの君達へ」のヒット以降、似たような設定の漫画が腐るほど出ましたが、結局のところオリジナルを超えられた作品はないですし、超えるどころか「これ面白いか?」となる作品多数。
試し読みしかしていないので、この作品が「花盛りの君達へ」と比較して、どう評価をくだされるかは分かりませんが…
対人恐怖症で通信制の高校に通っている姉に対して、リア充の弟が自分の色恋沙汰のために「入れ替わって!」と頼むだなんて、どんだけワガママな男なんだよ、と思いました。
思春期男子の色恋なんて、ほとんどが一時的だし、下半身で恋してるようなもんだし。
しかし姉は結構すんなり入れ替わりを承諾するし……いや本当に対人恐怖症の人には無理だろ、という思いが拭えず。
リアリティの枯渇…
微熱男子のおおせのまま 分冊版
ふつくしい!!!!!!
まず絵が綺麗すぎる……あとクールイケメンのくせに赤面症っていうのが母性本能くすぐられるというかなんというか……いろんな意味でキュンキュンする。デブが痩せてめちゃくちゃ美人になるっていうよくあるパターンだけど、元々目がパッチリ系のデブだから現実にありえるかも(?)笑
オンナ37歳 たやすくないのよ、人生は
なんでも言える仲間
20年来の友人(4人組)を思い出しました。
皆違うのに、なんでも言える楽で楽しい関係。
とても居心地がいい漫画でした。
僕が妹を殺すまで 【単話】
ウツボラのよう
中村明日美子のウツボラのようで
出てくるおかっぱ少女がすウツボラのおかっぱ女性達と同じくごく線が細くて
なのに大きな瞳から色気が漂い誘われます。
中村明日美子の雰囲気が好きな方はこの作者の方も合うと思います。
ある意味大人な漫画
不倫が題材でお互いの家庭がレス
正直ダメってのはわかっていますが、この内容の場合は不倫されても仕方ないような気がして…
ダブル不倫でうまくいってほしいと願ってしまいました…
行き場のなかった思いが、不安に思っていることが
、悩んでいることが一致するとその人を頼りたくなったりという心情 切ない
腐女子カースト~底辺同士のマウント合戦
※この作品は配信を終了しました
腐女子カーストとかくだらない
最初は興味深く読んでたけど、
ヲタクや腐女子を作者が馬鹿にしてる感じがして、20ページくらい読んで嫌になってやめた。
そんなに腐女子の子達の服装や化粧してるしてないとか気にならない。
その子達が何を大事にしているか、何にお金をかけるかは人それぞれ。
好きにしたらいい。
作者はコンプレックスのかたまりなんだと思う。
きっとこの作品を作者が10年後位に読み返したら「自分もお恥穴の貉だったのに、何マウントとってたんだろう?」って赤面モノだと思われる内容。
当事者として。
閉鎖病棟へ保護入院し、現在も通院している者です。
精神科に通いだした頃の病院が本書のようで本人の話も聞かず対処療法のみで薬漬けになり悪化した経緯があります。
重度の認知症の患者と精神疾患(精神科なんで当たり前ですがw)の方達と一緒の病棟でした。
どんだけ徘徊しようが排泄を椅子の上でしてしまおうが、幻聴幻覚などで突然暴れだしたりしようが、身体拘束は見たこともなく、暴れるから保護室ではなく、自害の恐れがあるから入るようなイメージでした。
医師もナース対応も温度差はありますが個人を否定したり見下すような方はひとりもおらず、半年の入院で快方に向かいました。
作者のような病院なら私もパニックになっていたでしょう。
精神科に限らず安心できない病院で平穏に治療を続けられると思いますか?
家族が同じ状況で同じ感情を抱けますか?
精神病ってまだまだ認知されてないんだな
このレポを読んだら、精神病ってまだまだ認知されてないんだなと思うこと満載。
わたしはこの漫画実際にありえるなと思います。
ホルモンバランスが妊娠で崩れ、それに伴い身体や脳を働かす物質のバランスも崩れ、精神に影響する。脳が感情を司ってることは周知の事実ですから、本人の甘えなんかは関係ないんです。
「赤ちゃんを産むのが夢なんて、この主人公は甘えてる、子供みたい。だから重篤になるんだ」と言われてる方いますけど、そんな夢を持ってる人、何万人といますよ。
それを、精神病棟のお医者さんも「幼いんだ」なんだという病院、どうかしてるけど、実際に存在するようです。
こんな病気があることを認められないで、主人公が甘えてるだの恵まれてるのに感謝がないだの言ってる人達こそ、平穏な恵まれた、甘えられる暮らしをして来たんだなと思います。
漫画自体はページ数が少なく、スピード感がないので星3つ。
続きが気になりますが1つだけ……
落差の演出かもしれませんが、頑ななまでの派遣社員への蔑みが気になります。この漫画を読んで心地よく思う派遣社員の方はいないのでは? 絵は好みだしお話の進み方も私は好きです。続き楽しみにしております。
誤診でしょう?
主人公の症状を見たことある
母が亡くなる前1年間を思い出して正直キツイ
うちの母も何日も寝られず
昼夜問わず歩いてた
ゆっくり座る事も出来ず
数年間通院していた心療内科の女性医師が下したのが
市内にある精神科閉鎖病棟への強制入院
見舞いに行った時に
本人から夜に体を拘束されたと聞き
退院させた
足の症状は安定剤の副作用。
腐女子カースト~底辺同士のマウント合戦
※この作品は配信を終了しました
う〜ん?
読んでみて共感できるところもありましたが、
カーストという言葉に作者が縛られすぎていて違和感を感じました。少し、他人を卑下して自分への価値観をあげてる気がして作者はちょっとプライドが高めな人かもしれませんね………
でも、ディープな世界が知れて面白かったです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲