漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
作者の人格を疑います
仕事もバリバリ、ときめきも忘れないって?読めば読むほど虫唾が走りました。
優しい夫を苦しめて、同僚に罪を犯させて、始末書を改ざんして、最後に私が我慢しました悲劇のヒロインですって、意味がわからない。
不倫する前に、自分から餌を振りまいて、夫に子供を押し付けて、思いっきり恋愛を楽しんでたくせに、浮気相手に本気で好きじゃないの?なんて迫るところも気持ち悪いし。サバサバ明るいキャラを気取るのもドン引きです。こんなへんてこなストーリーを書く作者は、浮気をされたことがない妻か、独身者のでしょうね。作り話でも、美談にするところが、ありえない!
ラストで号泣
初めは主人公と預かった子供が最終的には一緒に暮らすのだとばかり思っていました。
なんとか(ギリギリ)娘になるのかなと。
でも、違ってました。ラストは本当に感動的です。うまくいかない親子でも、やはり子を思わない親がいやければ親を思わない子はいない。
母が病気なってから初めてそれに気付かされるところに、もどかしさを感じましたが最後は心穏やかになりました。今二人目妊娠中ですが産まれたら二人とも精一杯愛情をかけたいです。今後も繰り返し読みたいと思います。
終末のハーレム セミカラー版
ジャンプ+で連載中
ジャンプ+で読んでいました。
とにかく絵が美しい。
エロにサスペンスを織り込んで着眼点は良かったと思いますが、それにしてはちょっと話が薄いですね。
斬新なシチュエーションでのエロが読みたい人にはオススメですが、物語重視でサスペンスも読みたい人には物足りないかも。
いろんな体型の美女が出てくる割にやたらと現実離れした牛みたいな巨乳ばかりが印象に残って萎えてしまうのも残念。
いやぁ……(//∇//;;)
アップテンポ&すぐセックスwwで、魅力がイマイチよくわからないヒロインでなんとも失笑苦笑続きでしたが、最後まで読んだらなんとなくタイセツな事がわかった気がします。そしたらそのアップテンポ&すぐセックスwwも『あぁ〜まぁ会ったその日にとかこういう周りが見えなくなるくらい獣化しちゃったりする事もあるよな…若さゆえのこの周りの見えなくなる感じわかるなぁ…』みたいになりましたね笑
平凡な主婦に落ち着く人間臭さ、平凡な日常の幸せさ、歴史のある2人の強み、刺激や新鮮さを求めるどうしようもない人間の性、そして命は無限ではなく死はいつでも誰にでも突然やってくる…。
幸せな今を今までよりもっとタイセツにしたいと思わせてくれました。
5巻(4.5巻)←注意‼︎
しまった〜〜レビュー見ずに買ってしまった〜〜‼︎5巻注意してくださった方がいたのに‼︎
5巻(4.5巻)と書いてあり、?と思ったけど、続きが出たと思って、パッと買ってしまいました。。番外編ばかりで、買って後悔しています。ほんと、知ってたら買わなかった…
はじめは引いた
高齢出産でデキ婚!?
なんて最初は嫌悪感ありましたが読み進めていくと面白いですし絵もかわいい。
勝手に抱いていたはじめの印象より聡明な人なんだと思いました。
高齢出産に対する考えを代弁してくれたようで読後感良かったです。
珍しい
治療をやめた人のお話はなかなか目にする機会がないので興味深く読みました。
男性目線の悩みも知ることができ有意義です。
旦那さんの振る舞いは好き嫌いが分かれると思います。
個人の感想としては、荒っぽいけど愛情は感じられると思いました。
ストーリーな女たち Vol.11
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ高い
ぷっちん不倫がつまんなすぎて、600ポイントを支払いたくない。
不倫自体が許せない人だけでなく、不倫モノ好きな人でも楽しめない駄作。
他は案外面白いんですが…
同じ連載が毎号続くわけでもなく、中途半端なところで途切れて
似たようなテーマの新作がどんどん始まるのでわけがわからなくなった。
これ以降は読むのやめちゃってます。
ほっこり
大海先生の作品は、男性ももちろん素敵ですが女性も素晴らしい!!
いつも読むと気持ちが暖かくなります。いくつになっても一人の人間として忘れたくない気持ちが詰まっています。
大好きです。
奥さんの性格が無理でした
旦那さんが奴隷体質なので うまくいっている夫婦です
女性に何の魅力も感じませんでしたが
お試し部分を読んで楽しめたから 十分楽しめる内容だと思います
絵も綺麗だし 話の運びもとても上手な作家さんだと思います
ただ 奥さんのキャラがどうしても好きになれなかったー
昔からあったのね、、
100pt余ってたので購入してみたら。
怖さあまりあるお話でした。
ストーカーを越える、妄想が現実を凌駕してしまうという内容が本当に在りそうで凍りつきました。
作者は有名なあのお話のあの人です。
おもしろい
なんとなく読んでみたけど面白くてはまりました。いらいら感や展開が少し韓国ドラマっぽい?
まことのだんなの態度、まことの気持ちが自分と重なりました。主婦は暇でいいなって子育てと家事をしている人に言うこと?
死ぬまで忘れませんね。まだ、全部読んでいませんがまことの今後がとてもきになります。
読んで損はないかと
試し読みで読んで、決して絵はうまいというわけではなくむしろ下手な方だと思いましたが、ストーリーがしっかりしていて読み進めるにつれて早く先が知りたくなる漫画でした。
最初は抵抗があった絵も読んでいくうちに味があってかっこよく見えてきました。
読者にいろいろと考えさせられる漫画だと思います。
確実に読んで損はないです。
ただその場合は全部読むことをオススメします。
おもしろかった
次の刊はいつ頃の、発売でしょう? 速く続きが読みたいです、イラストも綺麗で、内容が大別面白かったです
良い意味で思ってたのと違いすぎた。
主人公が残念すぎる…と思っていたらまさかの設定。あえてのおじいちゃんな見た目がヒーローってのが新鮮です。
だんだんバトルシーンばかりになってきていますが、全体的には楽しく8巻まで読みました。
画力がとても高い作品なので、実写化も有りなんじゃないか?ってイメージしてしまうほどです。
出てくるキャラクター…
出てくるキャラクターが其々とても個性的、各キャラクターの記憶と感情が物語の流れに沿うように描写されているので、感情移入しやすくなってます。
門田さんのイラストは表情も極上、深みにはまらずにはいられない程堪らなく魅力的です(笑)
BE-BOP-HIGHSCHOOL
わいわいガヤガヤ☆な感じ♪
『ビーバップ ハイスクール 』•• 名前が懐かしい!ストーリーは全く知らなかったのですが,不良くんたちが,てっきりケンカ三昧のイメージ、しかなかったのですが読むとおかしい!! というか滑稽なストーリーの進み方に引き込まれました。当時の昭和アイドル歌手の名前を,ひねってのキャラ設定が面白く 不良くんたちの、可愛い女子(?)への、くすぶる恋心がアラワに出て みていてホッとする。こういう 雰囲気ってなんか い〜な♡女の子 キャラは どう 転んでも 『よし』とは言えないけどストーリーのリズムが良かったです(*^^*)♡
橘家の姫事情
腹立つ❗
なんだか無性にムカムカします。
嫁イビリがすきな姑にか、わからないですまされないアホすぎる旦那にか、はたまたそれを取り巻く親族にか、もしくは思ってるのに言えないそのくせわかって欲しいと思う八方美人的な嫁になのかはわかりませんが(笑)。
1巻読んだだけで、もうお腹いっぱいです。
つまらない
一話のみおもしろかったです。あとはつまらなすぎー換金もったいなかったなあ
買わない方が、、、良いとおもいました
小学生時代に本当に大…
小学生時代に本当に大好きだった漫画です。
30年ぶりに読んだらまたハマってしまってコミックを全巻買い戻してしまいました。
バカやるところも緑と悦郎が親密になっていくところもやっぱり大好きです。
爽快!
普通にある日常の、なんとなく当たり前にやり過ごしてしまっている理不尽な場面や腹の立つ場面。主人公の言葉にスカッと爽快になったり、自分自身を反省したり。好きな作品です。
案外こういう体験をす…
案外こういう体験をする人、大勢いるんでしょうね。情と恋に挟まれる人、大事にするってことが分からなくなる人、二人目でいいと思えるくらい誰かを好きになる人。苦しくなるくらい現実的で、何が正しい答えなのかが分からなくなる作品です。
ショック
ラストだけ読みたくて最終話をコマ購入したらオマケの猫漫画で、本編と全く関係ない内容でショックだった。
ポーの一族
懐かしい!惹き込まれるポーの一族
昔に読んた本ですが、昨年から再開しましたね!大好きなお話です。エドガーの瞳、メリーベルの可憐さ、ストーリーに、何もかも良い!
作者さんのファンになりました。
作者さんの『年甲斐ないにもほどがある』が面白かったので、こちらも読みました。この作者さんは絵が上手いわけではないけど、人間の持つ生命エネルギーがちゃんと画から伝わるので、惹き込まれます。よく人間を観察しているんだろうなと思います。そしてきちんと伝えたいことがあって、それが真面目なので、ギャグに見せながらも、心に響きます。早く続きが読みたいです。
こんなアイドル見たことない!
ただのアイドルギャグマンガと思い、何気なく読んだらワケありすぎなギャグマンガでした(笑)
一瞬で心奪われ、即座に読破してしましました。
そんな得たいの知れない魅力が、この作品にはあります。(笑)
読む方のお楽しみをとっておきたいので深くは語りませんが、ただただ、おもしろいです。
切ない
美しい流水と流風。
双子と超能力という神秘的な設定に惚れ、最終話まで読んだ。
処方箋を巡って双子が協力したり裏切ったりとハラハラする展開が続く。
強敵が次々に現れ、戦うだけでなく、心にかなり影響を及ぼしていると思う。
最終話は、こうなれば良いなという気持ちをある意味裏切られたが、とても儚く切ない終わり方であった。
岡田あーみん風?ギャグ漫画…
東京タラレバ娘から、タイトルに惹かれてこちらの作品を読んでみました。
東村先生、岡田あーみん先生が好きだったんですね…。
特に2巻からその影響ダダ漏れの作品で、久々に岡田あーみんを読み直したくなりました…。
個人的には東京タラレバ娘ぐらいのバランスでシリアスとギャグを織り交ぜてもらった方が好きです!
岡田あーみん先生は天才過ぎたんだな、と、つくづく感じ直してしまったりしました…。
心が痛いなぁ。
短編でサクッと読んだのに、じわりと心にしみました。
読み終えた後、色んなレポを読んで更に悲しい気分に。
共感や感動を感じるポイントはそれぞれあるでしょうが
素直に良い本だと思いますよ。
小学校高学年向けの絵本として出版しても良いかと。
素直に感動して我が身になって考えてもらいたい。
私もこれから先、老いていくけど
その時に母なり祖母なりにどう対処していけるか。
円満は難しいかも知れないけど、お互いが後悔しない最後を
迎える事が出来るようにしたいもんですね。良い勉強になりました。
謎解きは面白かったです
謎解きを最後まで読みたかったので、全巻購入です。
殺人事件の絡む謎解きミステリーです。金持ちの当主が作った100LDKの豪邸という舞台、個性的なその家族、契約のための試練など、設定は面白かったです。
ただ、残念ながら絵柄とお話が合っていないように感じました。
個人的な意見ですが、ミステリー物は説明的な長セリフが多くなるため、絵の表現で緩急をつけないと、ただ文章を読んで終わってしまうと思います。
こちらの作品も、良く言えばサクサク読める、悪く言えばセリフを読むだけになってしまった感じでした。拷問シーンもあるので、ワザとTLなどを描かれるライトなタッチの漫画家さんを選んだのかもしれませんが、その分、事件に対する緊迫感やクライマックスへの盛り上がりは、あまり感じませんでした。
全部文字で読むよりはラクで、あらすじだけ読むよりは中身がある、という感じでした。
好きなんですけど…。
雑誌連載中から読んでいて好きだったので、購入です。
雷髄人間という設定が面白く、また、その世界観もわかりやすく描かれていたと思います。なんですぐ終わってしまったのか、続きが読みたくて悔しかった作品です。
特殊能力を持つ子供達の戦い方も、全員は出てきていませんがバリエーションがあって、面白かったです。
最終巻まで買う予定です!
えぐられまくりです。
設定が学生で若いのですが、この人の作品は色々読ませて頂きました。
結構 胸の奥底をえぐって下さいます。
大人になったつもりで生きてきましたが、もっと「今」を一生懸命生きてたら、もうちょっと違った人生だったのかもなぁ〜なんて思います。
元気が出ます!
試し読みから一気に全巻購入です!
面白い、元気になる、感動する!素晴らしい作品です。
40歳にしてホステスになったアララさんですが、その店は戦後にブラジル移民のママが作った店を、80歳の二代目ママが守っている、超高齢バーだったのです!!
アララさんもですが、ホステスのお姐様方もみんな一生懸命生きていて、元気をもらえます!
また、ブラジル移民の話は知らないことばかりで、同じ日本人のことを知らないなんて、学校の勉強なんて本当にほんの一部なんだなと思いました。
ぜひ、たくさんの人に読んでほしい作品です!
人物の皆さん、全て作りが浅いです。
自身も絵や漫画を描く仕事をしているためか、ここまで広告で見かけるものはどういった作品が選ばれるのか、という興味と共に、自身も(現20代後半です)昨年に、定年退職があと一年後という父と母が熟年離婚寸前になった事を間近で体験したこともあり、購入をさせて頂きました。
技術はおありになり綺麗な絵柄で、多くの方から好まれやすいという事は強く感じます。
ですが感情や台詞、人物の魅力作りの表現は残念な思いを常に持ちながら作品を読み終えました。
他の方のレビューでも見かける、娘さんがどうしても37才には見えず、その年月を社会人として昇進する程にも、生きていたという経験の様なものも彼女から一切感じませんでした。
最初娘さんが出てきた時からすでに頭が「?」ばかりで、数ページ前のお母様が言ってらした年齢についての部分を何度も見返した程です。
ご夫婦からも年齢を重ねた魅力が少なすぎました。残念です。
誰にも言えない感覚
田房さんのコラムを初めて読んだとき、あの感覚をここまで具体的に表現してくれる人がいるんだ、と、物凄く驚きました。
この漫画にも出てくるように、したくない衝動に駆られて行動してしまう人は、結局、セラピーや自己啓発を通すなどして、自分と向き合う作業をしなければならないのだろうな、とおもいます。
(自然と向き合える環境があるのが一番理想ですが)
私はこんなに過酷な環境ではなかったけれど、田房さんの漫画やコラムに出会えて、あの感覚に陥る人が他にもいる、ということがわかって、すごく救われた感じがしています。
絵がとてもシンプルですが、ゲシュタルトセラピーについて、とても分かりやすく描かれているとおもいます。
何これ面白過ぎる!
ヤクザと料理(時々高校生)という何をどうしたらこうなったのか、シュールな設定の作品ですが、面白過ぎます。
冷静沈着な無表情の主人公は新人の構成員ですが、頭のなかは料理でいっぱい。
リボルバーを見ればレンコンを、サッカーボールからオクラなど豊かな連想からメニューを決め、読んでる方がお腹が鳴りそうな料理にしたてていきます。
しかも味の感想が、グルメ漫画にはかつてない表現!ドンもビックリでしょう。
登場人物の名前はもとより、商品名やメーカー名など細かいところまでネーミングセンスも光ってます。
個人的には「すじものばかり」が超ツボでした。
これは今期最高レベルのギャグ(任侠モノ?グルメモノ?)漫画ですね。
課金して後悔無い作品です。
終わりが残念
最後に見た夢の結果で終わりだったらすっきりするのにって思いました。あんな夢見るなら全部分かってるんでしょうね、主人公は。それでも変われないむくわれない苦しさに生きていけばってかんじです。ちょっともやもやするけど、現実的な終わり方でした。とんでも展開がない普通の不倫の話。でもはいつか主人公にはひとりぼっちになってほしい!この人嫌いだからww
ありきたりな終わり方だけど
内容はとてもよかったです。この漫画家さんの作品はどれも読みごたえがあって、途中イラッとする程サイテーな人物もでてくるけど、人間関係の描写が丁寧で感情移入してしまいます。
結婚に大事なものは何なのか。漫画なので上手くいきすぎなところはありますがイロイロ考えさせられました。
私は応援します
私は作者を応援します。完璧な母親ではないかもしれません。でも子供を愛しています。
貧乏人は子供を産むな
高齢女は子供を産むな
計画的でないやつは子供を産むな
生まれる子供が可哀想だ
よくこんな意見を聞きます。
でもふと思うんです。いじめ、病気、事故、親の死、失恋、受験失敗など、どんな裕福に生まれついても運悪く人生が下降することがあります。作者も本当ならもう少し良い生活を送る能力があったのでしょう。でも運悪くトラウマを作ってしまったみたいですね。自覚されているかわかりませんが親にも心を許していない印象をうけます。作者は私の母に少し似ています。
私の家も裕福ではありませんでした。思春期の頃はそれを不満に思ったこともありますが、どんな状況でもゴリ押しでなんとかしている逞しい母を見ているお陰できっとどんな時代でも人間ってなんとかしていけるのだなと思えます(笑)
小さなぬくもりがそっと寄り添う
主人公の菫ちゃんがとても健気で可愛らしいです。
主人公を取り巻く環境や、登場人物の抱えてるものにはなかなかヘビーな物がありますが、
それでも日常には幸せの方が多くて、ほのぼのとお話が展開します。
誰かの小さな優しさを受け取ることを忘れてかけてしまっている人に、お勧めできる物語です。
放課後の賢者
微妙
話が現実味が全くなくて、あまりおもしろくなかった。共感できる部分もないし、行事の準備で泣き出す先生なんているのかね(笑)作者はどんな学校に行ってたんだろうか謎になるくらい変な話。いつもだったら、試し読みから全巻購入するが、試し読みも途中でやめるくらいつまらない。
懐かしい
バブル後期から崩壊直後に銀座にいました。その頃の銀座赤坂は確かにこんなドラマチックでしたが、クラブ逢瀬のようにお店の方針的に高級コールガール状態というところは1軒しか知らないです。
皇さんと橘社長の恋に憧れていました!今読んでも嬉しくなりました。あの場面が物語のピークかなと思います。
特に北海道からの展開はあまり好きではありません、、、
おかめ日和
勉強になりました
他人としても付き合いたくないような人との結婚生活を上手く描いてあります。
女友達が全く同じような状態ですが、今が人生で一番つらいと赤ちゃんを抱きながらよく泣いています。
何故別れないのか謎でしたが、少し垣間見えた気がしました。家畜みたいに頑張る主人公が印象的な作品です!
先生とメガネと、イケないキス
好みが分かれそう
かなり好みが分かれる作品だと思います。
話のテンポも絵柄も好きな人は好きだけど、嫌いな人は嫌いだと思いますが...個人的にはあまりにも話が唐突すぎて出だしでついていけなくなりました。
歯医者さんの話も、ふつうあんなところで勢いだけで告白するかな...?なんでここで急にキス...?
と、頭の中で『?』がいっぱいになってしまいました。
あくまでも、個人的な感想ですが。
余韻の残る作品
続きが気になり、4巻一気に読みました。
ホラー的な意味で怖い場面もあるミステリー作品ですが、それだけではなく、登場人物の複雑な生い立ちや気持ちの揺れ動き、関係性などが丁寧に描かれていて、絵柄的にもストーリー的にも余韻の残る作品だと思います。
エッチだけど
結婚やバツイチについてなにか勉強になるかなと思い読み始めました。内容はエッチで面白いところがありますが、結婚ってなんなんだろうなと考えさせられた作品でした。
素晴らしい料理ギャグ漫画
任侠系料理ギャグ漫画、新しすぎる!ヤクザやったり学校行ったり、設定に?な部分はちょっとありますが、毎回の事件から着想を得て料理が出来上がる流れも面白い!それにレシピの発想力が素晴らしい!私は正統派な味付けしかできないので、真似してみたいです!!
スイート10(テン)
無性に腹が立つ
試し読みの2巻までよみました。
この主人公は、いいわけ&勝手な理屈ばっかり言ってるけど、結局チヤホヤされていい気になってるだけやん。
嘘をつき通すことが不誠実の中の誠実ってアホか。
こんな人が自分の旦那だったらそく離婚❗
現実なら最後はばれて、慰謝料とられて捨てられるだろうけど。
本当にさいごは痛い目にあったらいい❗
こんな人は幸せにはならないですよ。
にこたま
ほんとにネタバレなので読まないで下さい
要約すると。感情表現の乏しいカップルだけど、長年同棲を続け、お互いおっさんおばさんになった頃に彼が浮気して浮気相手に子供が出来ちゃうという話です。ちなみにヒロインはいいタイミングで不妊になります。暗い話ですね…。
私は読むべきではなかったなーと思いました、無駄金です。負の感情と、魅力のないキャラしかいないこの漫画。リアルを描こうとして、リアルにすべってる。恋愛や結婚で自分こそがひたすら不幸だと思う人は、読んでみてもいいかも
エースをねらえ!
ひろみ&牧+ゴエモン♡
読み始めると懐かしいぃ!! ひろみと牧の声が聞こえてくる! 当時 この2人の声が独特でハスキーでもない,高音でもなく、不思議で新鮮な感覚で見ていました。一発目の『フォルト』って『なに?』いきなりハードなテニス用語。わからないまま読み 進めていくとやっぱり面白いです。キャラが懐かしい!特に『ゴエモン(ネコ)』が♡頭の中で曲が流れます。『泣きたい時は,コートで泣けと あの人は あの人は 教えてくれた(略) 誰にも 負けはしない 熱い 熱い情熱だけは ♪♪』って。この曲は一番最初に歌われた曲だと記憶しています。その次に 馴染みの曲、『私は飛ぼう 白いボールになって(略)エースを ねらえ〜♪』••だったと?多分★漫画の『お蝶』は少々,コミカル?でこんな一面もあるんだ と 和んでしまいました(*^^*)
たくさんの人に読んでもらいたいです
初恋の人が障害者になっていた。そんなフレーズが気になり読み始めました。読み進めると、恋愛だけではなくきちんと、障害って特別なものではないし、障害者ってどこにでもいる普通の人なんだよっていう部分が描かれています。
脊損の設定や症状とか細々気になるところはあったけど、漫画なので分かりやすく設定してあったり、省いてあったりするんでしょうね。
実際はこんなうまく行かないかもしれないけど、障害者が生活していく上での、ハード面ソフト面の障害、よく描かれているのではと思います。そして、もどかしい二人の想いがどのように繋がっていくのか、続きが気になります。
一見幸せなカップルの…
一見幸せなカップルのリアルな生活が丁寧に描かれていて、興味深く読み始めました。
人間の弱いところもむき出しなんだけど、みんなどこか憎めない。出会う人達の一言に、傷ついたり、生かされたり。。
人は人と出会って拡げていかなければ、成長もできないし、生きていけないんだなと感じました。
バラ色の聖戦
スムーズに読んでいけます
仕事をしてなかった主婦が30歳過ぎてモデル?ありえないって思い期待せずに読んでみれば、主婦の葛藤もうまく描かれていて、それだけでも共感できる。
旦那さんの協力、理解が皆無でも、実の親に頼れれば、できないことはない。
「親が元気でありがたい」って気持ちや、駆け出しのモデルたちが「いつ仕事が入るかわからないから正社員になれない」、シンママの切羽詰まってないから離婚しないなど、何気ないセリフや 長女愛理ちゃんのいたたまれない状況、周囲のキャラ設定などが不自然さを感じさせない。
旦那さんは不評だけど、男目線でみるとそんなもんかも。
個人的には茜子をもっとピックアップしてほしかった。トップモデルなのに出番が少ない。
紗良の過去はどうでもいいとして…紗良の元旦那が幸せでよかった。捨てられて正解。それだけはいいことをした?!
花嫁に配属されました
社長の設定が何だか薄…
社長の設定が何だか薄っぺらいですね
ただのパワハラ、セクハラ野郎にしか見えません
全然共感できず、こんなのに主人公は心惹かれていくんだろうか?と疑問に思いました。
一巻無料で読みましたが…続きは全然気にならないですね
おかめ日和
旦那さんの言ってること正論じゃん!
確かに若干の時代錯誤はありますが、いい家族だと思います。ママ友と旦那の悪口で盛り上がり、子供を怒鳴ってばかりのママさん達には腹のたつ話なんでしょうねー?独身の私は素直に楽しめましたよ!ただ顔が腫れるほどのビンタをされるシーンがあるとレビューにあったので、どんな理由でも暴力は反対なので、ためし読みだけにしておきます!個人的にイケメン×白衣の旦那さんが萌えでした(笑)羨ましい!!
お試しからもう一冊購…
お試しからもう一冊購入しました。二巻完結の為、ストーリーはとてもスピーディーに進みます。サクサク読める反面、物足りなくも感じます。終わり方はハッピーエンドで終わるものの、キャラクターの描写や過去など浅いものだったので、物足りなく感じました。
8巻は…
全部バトルページでストーリー進展ほぼ無し。
内容がバトルしかない為、
ページに対して情報量がごくわずかで、
3分位で読み終わります。
ストーリーとバトルのバランスを、
もっと考えて欲しいです。
なぜ今まで手に取らなかったのか
レポ通り、ためし読みをする方は覚悟してください。徹夜で10巻買って読破しました。あまりに引き込まれて抗えませんでした(笑)
さちみん先生の作品はハーレとゆめやしきでお世話になっておりましたが、こちらの作品は初めて読ませていただきました。
どうしてこんなにも素晴らしい作品を早く手に取らなかったのか!?自分を殴りたいです。
某少女漫画と似たような展開も見えますが、完結まであまり気にしませんでした。
欲を言えば、もう少しラブが欲しかった…(笑)
理不尽だわ
自分たちが建てた家で息子夫婦や孫夫婦に邪険にされるなんて…。孫家族が自立すればいい話なのに!と漫画相手に憤ってしまいました。まり子さん、とても可愛らしいおばあさん。ところどころ感情移入して泣いてしまいました。続きが気になります。まり子さんに幸せが訪れますように。
ドSじゃない
ドSというか猿。
自分の本能で生きてます。
なんだかんだいい事言ったりしますが、一番傷付けているのもハヤト。
彼女を守るって名目で浮気しちゃう話には、なんで?他にもやりようあるよね…一体何度浮気今度こそ辞めるみたいな描写あるのだろう。とムカムカしてきます。
主人公がだんだん強くなっていきますが、こんな浮気相手にただただ嫌味のような事言える女にはなりたくないかな。最初は主人公応援したくて後輩の子との所は泣いてしまいましたが、だんだん嫌いになってしまいました。
これはモテる
勇之助くんがモテるの分かるなぁ。と本当に思います。
秋元さんが関わっているからかクラスにいそうな男の子や女の子がたくさん出てきます!今はこんな子達いないんでしょうけど…
そして私も最後が気になって途中で最終巻買ってしまいました。
おかげで安心して読むことが出来ました。
とにかく勇之助くんがイケメンです!
あるある過ぎて…
もう本当に自分?!て思うぐらいの恋愛してます主人公!
こんなイケメン2人に言い寄られはしないけど…上手くいかない所とかまんま!何度感情移入し過ぎて泣いた事か。
そして王道の普段見ている少女漫画のヒロインが逆サイドから見るとこうもムカつくとは!と思いました。
何も言い方も態度も普通なのに、すっごくムカつく。
不思議だ…
究極のドSで甘々
こがくんがかっこよすぎます。
ドSを勘違いしている漫画が良くありますが、全く嫌な気持ちにならないドSです。
ニーナちゃんも可愛いし、登場人物みんながいい味出してると思います!
ハピネス
ちょっと東京喰種に似てるかも
1巻だけ試し読みしました。
面白かったです。先も気になるので購入するか迷います。
ちょっと東京喰種に似てますね。
ひょんなことから吸血鬼になり戸惑い葛藤する主人公が描かれています。
この先でバトル描写多めにシフトされればまさに東京喰種なんで、個人的にはバトルより心の葛藤をメインで書き続けて欲しいですね。
最近はジャンプの歪みのアマルガムといい事故で人間ではなくなった半人間の話、多いですね。
アッサリしていて奥深い
読みやすくて、テンポよく読み進んでしまいます。でも、深みもあって…女の子が共感できる劣等感、現代社会にも通じる問題、そしてホッコリする人を思いやる気持ち。
いろんなものが詰まった作品だなぁと思います。1巻だけなのが惜しいけど、その短さだからこそ、それぞれの読み手に想像させる部分も多いのかな??
姉妹それぞれの視点がおもしろい
優等生の長女、自由な次女、おっとりした末っ子…みんな悩みがあって、お互いが羨ましくて。誰が読んでも、誰かに共感できるんじゃないでしょうか??
新米ママの自分としては、3姉妹に共感しつつ、お母さんの大変さにも目がいきました。最後まで、ついつい止まらず読んでしまう作品です。
赤ちゃんがリアル笑
のほほんな表紙に反し、赤ちゃんの描写がリアルです(笑)母乳育児の大変さや夜泣き…出産経験のある女性にはぜひ読んで欲しいです。
ほかのレポにもあるように、旦那さんのストーリーはいらないかな??リアルな育児マンガとして、前半が主に楽しめました。
かわいくて大好き
癒やされます。登場人物もストーリーも優しくて、やわらかくって、とっても大好きです。
苺田さんのお部屋や洋服、それぞれの表紙も可愛いくて、漫画ならでは!の「絵とストーリー」を楽しめます。
ホッコリ重め
やわらかい絵と、少し重めのストーリーが調和してて好きです。
ちびっ子の描写にはトコトン癒やされます。かわいい…けなげ!!大人たちの悩みも…みんな、がんばって生きていこう~
不倫は悪です。
無料試し読みを読んで 続きが気になり購入しました。
結婚してどんなに相手よりときめく人が現れても やはり不倫はいけないこと。まして夫婦仲が上手くいっていて子どもがいるのなら尚更です。
不倫は悪です。
夫婦になった以上 終わりにしない限り添い遂げるべきです。
いじめ ―光と影―
思い出せない!
《初めに》現在ポイント貯めていて無料のみの,レポで申し訳ないのですが●『約束』していて それが出来ないって断る方も苦しいです。◆自分も中学の時、仲の良い子から何か約束していて,約束していた事を忘れてしまってその子に対して悪いことしたなーって思っているのだけども★未だに何を約束したのか,どうしても思い出せ•••ないのだけど,その子とは今でもずっと、仲の良い友人です。*中学の時 よく いろいろと注意されながら 一緒に遊んでいました。★約束をする、断る、 だからイジメるっていうのも な〜んか矛盾しています。♦︎*職場は苦手な人と仕事しなければならない、その人と上手く手をとりあっていくにはイジメるよりどうすればスムーズにいくか。ということを毎日 考えなければならない。好きな仕事であれば尚更!▲また 購入したらレポさせていただきます。
カンベンしてちょ!
子どもの頃あずきちゃ…
子どもの頃あずきちゃんが好きだったので同じ木村千歌先生の作品を、と思い読んでみました。
主人公の年齢もあるのかあずきちゃんのように純粋でほんわかしたお話じゃなくて驚きました。飲酒はするわH目的だわ。スガワラ君はただのエロオヤジです(笑)良いように使われているちーちゃんが可哀想だなぁと思ってしまいました..
そんなに怖くない
うちの元野良猫と少し似てるので、つい購入してしまいました。怖い心霊話というより、考えさせられたり、温かい気持ちになるお話も多くてよかったです。読み切りなのでボチボチ読んでます。
え〜…
元々風水好きなもんで、無料で読んでたら続きが気になって(風水の話まだかな〜?って感じで)購入しちゃったけど…鬼門の話ってあんま関係なかったね。意外な展開だったけど、ふ〜んって感じで終わっちゃった。二話目は、後味悪い。嫌な姑って腐る程居るし、子持ち離婚して生活苦しいのも理解は出来る。でも、姑に言われて子供を渡しちゃうって?全く理解出来ません。もっと頑張ってから、頑張って頑張ってからにしてよ〜…ってか、頑張ってないね、この主人公。のっぴきならない理由じゃないよ、あなたの場合!って言いたくなる。
悔しいですね
100になる祖父が我が家にはいます。介護の手がない為施設にいます。
まりこさんのように飛び出せる老人は居るのかしら?居心地が悪くても辛くても邪魔にされても、家から離れる事なんて老人にはできないのではないかしら?おばあちゃんを追い出すより、孫夫婦が独立するのが当然じゃないの?と腹立たしい!もっと、堂々として!まりこさん!
おかめ日和
時代錯誤な旦那さんに…
時代錯誤な旦那さんについては賛否両論あるみたいですが、とりあえず、ママ友の宮崎さんが超良い人でした(笑)
グルメなおじいちゃんもかわいい。
リクエストばっかりで大変という意見もありましたが、主婦がたいへんなのは調理そのものよりも、献立を考える事なんですよねー
なので、何でもいいって言われるよりはリクエストしてくれて喜んで食べてくれる方がよっぽど良かったりします
やすこさんの考え足らずにも思える行動は、あの旦那じゃなくても怒るだろうなーという内容の事もあるので一概に旦那だけがひどいとは言えないような気もします
式の前日
一粒で二度美味しい
初見で流し読みをすると、アッサリすぎて拍子抜けするかもしれません。
が、二度三度と読み返してみてください。
改めてストーリーに奥深さを感じると思います。
短編集なのに一つ一つが長編のように感じる、そんな味わい深い作品集です。
こういう恋愛もありじゃないの?
感想はこの一言に尽きます。
なぜなっちゃんはそこまで罪悪感や後ろめたさを感じるのか。龍さんに恋をすることはそれほどまでに倫理に反する背徳なのか。
最後まで読んだらそうは思えなくなりました。
家族愛が至上であり恋はそれにかなわないというなら、つまるところ家族と恋愛は二者択一ではない。家族を守りながら、妻や母としての自分を保ちながら、恋に身を焦がしてもいいはず。それが家族への裏切りになるはずがない。
なっちゃんは立派でした。
同年代の同性として喝采を送りたいと思います。
波瀾万丈の女たち Vol.5
※この作品は配信を終了しました
購入者レポスカッとするのを臨むなら
オムニバス形式で話は進みますが、値段の割には…。このシリーズは好きですが、今までのシリーズの中では私の中では一番下です。
結末がスッキリとした方がいい方には、おすすめはできないかなと…。
この値段でこの中身は高いと思いました。
絵で釣られた人
絵だけでも楽しめますエロいです。
ストーリーはよくあるゾンビ系パニックのサービスシーンましましと言ったところ、面白いアプローチがある部分もありますが突っ込み所も多いので基本絵を楽しむ為の演出と考えた方がよろしいかと。
一巻読んで気に入れば続きを読んで損はしない作品です
青空エール リマスター版
吹奏楽部のディテールを期待すると微妙かも
純粋に吹奏楽部の事を色々描いてある漫画かなと思って読むとちょっとがっかり。響けユーフォニアムのようなのを期待しない方がいい。私のような捻くれた性格だと、いちいちつばさが泣いては大介が慰めるというのにイライラして感情移入出来ない。
うむぅ…
最後まで購入。面白い。けど…初めはワクワクして、今後どうなるのか楽しみだった。だんだんとわかりにくくなった感じ。終わり方もモヤモヤ感半端ない。拍子抜けです。イロイロ壮大にしすぎて、収拾つかなくなったんだろうなぁ。
バラ色の聖戦
漫画としては楽しめる
ただ、極端すぎて現実的な見方をすると少しイライラします。旦那の主婦に対する見方が少し古いのかな?今でもこういう人はいると思うけど、自分がいかに大変で重要な仕事をしてるかを強調して、それに対して主婦は気楽だなみたいな感じです。
経験なしでいきなりモデルやりたいと言う妻に対して反対するのは自然かなとは思うけど、あまりにもなにもしない。
漫画と割りきってみたらいいと思いますが、私は子供2人の親としての立場でみるとちょっとイライラしてしまいました。
意外と深い
絵が綺麗なので試し読みしてみたら、ストーリーがとても気になって…一気に購入して読破しました。最初は軽い内容かと思ってましたが、結婚や家族について考えさせられたりするところもあり、いい意味で予想外でした。続きが気になります!
共感は出来ないけど
すごく面白いです。
主人公達と同年代なのですが、おぉーそういう考え方があるんだなぁwというネタが沢山散りばめられていて、なんだか勉強になります。
ギャグのノリも秀逸だし、切ない雰囲気もリアリティがあるというか。
東村先生の漫画はギャグとノスタルジックのバランスが絶妙で引き込まれます。
ドラマが始まりましたが、原作の方がキャラがたっててエピソードも満載で楽しめます。
ハロー姉妹
共感しました★
我が家も6歳差ですが、娘に弟が出来た時の反応がたんたんそっくりで、お姉ちゃんしてくれて微笑ましい反面まだまだ危なっかしくママがハラハラするあたりなんてよく解る~
心に残る作品
人間の所業を斬新な角度から描くこれまでにない作品。心に残る、心に響く作品です。単純なハッピーエンドやバッドエンドでない終わり方が人間の多面性を表している。
ひどすぎる
ひど過ぎて涙が止まらない。
たった一人の味方だったはずの母親までもがこんなこと。
子供より男をとるような「女」を捨てられないやつに子供を産む資格なんてない。
こういうやつはせめて刑務所でご飯と水を極限まで与えない生活をすればいい。
それで初めてわかるだろう。
最後のもう抱きしめられないんだね、もかなりムカつく。
お前がやったんだろう?マジで死ね。
花嫁に配属されました
1巻試し読みです。
ご都合主義が過ぎる。というか、なんというか…。多分、社長がドSと言いたいんだろうけど、絵のせいもあり全く魅力を感じない。無料でも続きは読みたくないです。
美少年ネス
ハジケ系…?
いわゆるハジケ系・カオス・フリースタイル系統のシュールなお笑い漫画なのですが、大前提である土台がよく分からないので漫画としては微妙です。キャラクターが気に入ったのなら読んでみては。ちなみに男性ばかりです。
私にとって「荒川は国境」
作者の気持ち!よくわかります。
荒川越えたくないなあ~
また、胸ペタなので
これ見てちょっとだけなぐさめられた。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲