漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
目の保養
みなさん辛口コメントですが、私は面白かったです!とにかくイケメン!!目の保養になりました。白学ランにドS設定、最高でした。Ω設定ですが、無理矢理発情する以外のことがなく、確かに他の方も書かれてますがΩ設定じゃなくてもいいような気もします。イケメンがちゃんとイケメンってだけで十分ですが、ピアスはダサいです。
食べてもいいよ、朝食系男子! Love Silky
え~雑すぎ・・
無料だったので一巻だけ読みましたが、絵も展開も雑です。時々、絵がゆるキャラのようなタッチになるし、話の展開はもっと雑で、有り得ない設定から特に何もないのに惹かれ合いセックス。主人公のバカな女にもイラッときます。
うちの夫は、私を異常に愛している
読んでみて
レポが何件かありみなさんそれぞれの感じ方であるように、この作品は読んだ側によって当たりか外れか大きく分かれるのかな?と思いました。
ですが、私はとても気に入りました。試し読みしてみて気になったので単行本を買ってみましたが、面白かったです。狂愛が好きな方には気に入ってもらえる作品だと思いました。
つまらなすぎて
やばいです。
いじめもリアルじゃない、絵も下手、話は盛り上がらず終わる。
スカっともしません。
罪に濡れたふたり
懐かしい~!
北川先生といえばこの作品ですよねー!!
女が嫌いな女を描くのがめちゃくちゃ上手い
人ですよね~!昔から!!
なんでそんな女を主人公にするのかいつも
疑問ですが先生の描く男が好きなので結局最後
まで読んじゃうんだよなぁー特徴的な絵も好きです!!
思わず
この高山というキャラクターに、かの民族をイメージしてしまいました…苗字もそれっぽいし。ま、わかる人にはわかるかな。
たいへん勉強になりま…
たいへん勉強になりました。
英才教育、過保護、過干渉、無関心…親はよかれとおもって行ってきたことでも、自分本位で愛がなければ子供に歪みを生じさせる。
子供は生身の人間であり心を有しているので、当前ですよね。
必ず見抜くんですよね、親のエゴを。
心の病は色々な原因が考えられると思いますが、まずは『家族』のあり方の重要さを考えさせられました。
Bite Maker ~王様のΩ~
絵が綺麗で
絵が綺麗で試し読みしましたが数ページで疲れました。一冊買う価値は自分には見い出せませんでした。
作者がエロくしたいという意図は分かりますが内容は薄く、発言が下品。キャラもそこまで魅力的ではありませんでした。
個人的に人にはオススメ出来ない本。
レポが良かったので
読んでみましたが、絵がほんとに好みでなく、あくまで個人的にですが特に横顔があり得ないと思いました。すみません。
エロいシーンも絵のせいで全く入り込むことができず、読み続けるのはやめました。
悪魔とかそういった話は特に嫌いという訳ではないので期待して読みましたが残念です。
悪魔?の男もイケメンには到底みえなくて・・・
おもしろい
なんでそうなる??
という男女の展開も含めて、
面白いです(笑)
エロ要素がガッツリ入りつつも、
ちゃんとストーリーは進みます。
漫画好き、エロ好き、
ならば、楽しめますね。
あとは、画の好みかな。
くにはちぶ
よく分からない
法律として無視をする理由、学生が対象である理由、助けようとする人が罰せられる理由、これが全く伝わらない。
酷評が多いのも、この作品からはなにも学ぶことができそうにないと、読者に思わせている時点で、作者の自己満足の域を出ない。
好きです
ストーリーのなかでは、
正直な女子の心情が、
綴ってあります。
わたしは風俗に興味があって、
でも抵抗があって出来なかったタイプだから、
漫画は臨場感も感じられる内容で、
読んでいて楽しいです。
違う、そうじゃない
瑠衣は秋山とは異父兄妹でもなく赤の他人だったのか。しかも男として好きだったとか、正直「え~ホント?」て感じ。
私には、瑠衣が秋山に執着しているようには全然見えなくて(むしろカズには多少の情があるように感じたけど)、瑠衣が執着しているのは爽だけで、秋山も復讐の駒だと思ってた。秋山の前ではウソの表情しか見せていないし。
今回の話はあくまで秋山の主観に過ぎないし、拒絶されたから執着しなくなったのか、単なる依存だったのか、少なくとも今の瑠衣は秋山にそういう感情を持っているようには全く見えない。
だって、おかしいよ。
だったら、爽は高校の時に早々に別れて他の人と結婚してるんだから、そのままほっとけばいい話でしょ。
わざわざ離婚するように仕向けて、結婚した秋山に再会させて。
とにかく「爽が幸せに生きているのが許せない」てことだよね。
ただの恋愛感情よりもっと深い闇があるはず。しかしじらされてるな~笑
Perfect Crime
結末
結末だけ見たい。1・2巻が無料で読めたので、他巻は試し読み分だけで内容が何となく分かるかも…。絵も好きだし面白いけど、ポイント高すぎて☆3です。
本家のストーリーや設…
本家のストーリーや設定が優秀だからこそ成り立っている本作ですが、面白いです。
園田が殺人を犯す動機にサディズムがほとんど感じられず、ただひたすら好奇心からという点が、なぜか不快感を感じさせないのだと思います。
母親って大変
母親ってすごいなと素直に思いました。出産って命がけ。女ってすごい。食べるのが怖いほどのつわり。辛いでしょうね。つわりが酷くて入院する人、周りにもいました。主人公は精神的に幼い???う〜ん。幼いだけでこんなになっちゃいますかね???何かほかに原因がありそうですけど。寝ずに仕事続けて心も体も病んでしまった経験もありますしね。脳内とか心とか体とか考え方とか、人それぞれ。強い弱い、鈍感敏感、人それぞれ。難しいですよね。読者は考えさせられますよね。自分がもし病んでしまって周りから理解してもらえなかったらたら辛いと思います。でも周りにこんな人いたら、怖いし、心配で少しめんどくさいかも。主人公に感情移入して読むと本当恐怖感じます。自分がおかしくなってるのわかってて止められない恐怖。原因がわからない恐怖。壊れるともっと壊れることされる。あんな追い詰められたら狂っちゃうわ。ラストは子供抱っこしててほしい。
木村くんは男友だち
作者の実話ですか?
ミホのような一見害のない女友達ポジションの女が一番ヤバイってことがよく描けていると思います。無意識なマウンティング。理解のある私すごいでしょ?男友達にも旦那にも気が使えて、仲良くできる私すごいでしょ?アピールに余念がなく、女性の嫌な部分を凝縮したみたいな漫画で、本当にすごいと思いました。
かつての自分
そういえば昔の自分はこんなんだったな、と思いながら見ました。
主人公に関しては勝手な?断薬はすべきじゃなかったし夫も医療従事者としてとめるべきだった。大丈夫というお墨付きを病院でもらうべきではなかったかと思いました。
健康な精神状態の人でも妊娠出産育児はつらいことがあるのを憧れだけでなんとかなると軽く考えていた節はあると思います。
今後どうなっていくのかわかりませんが、適当に強い薬でコントロールしようとしているのかと思った精神科医が、意外としっかり考えているようだったのでここから好転していくのかなと期待しています。
支える側の夫が参ってきているのは大丈夫なのかなー。
闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
俺の都合を考えろ!笑
顔からして嫌悪感しかなかった肉蝮。なんでこんな奴を主人公に…と不思議でしたが、読んでみたら面白く、全巻一気に読みました。正義感ゼロ、完全なる俺都合のみで動いた結果、小悪党達がどんどん排除され、苦しんでいた人が救われていくさまが小気味良いです。
でもレイプ魔ではねえ、やはり好きとは言えない。
続きが気になる〜
絵は綺麗だし、主人公とヒロインの圧倒的フェロモンで最後の着地点はもう見えてるけど、これからどう右往左往していくか気になります!
BLがどうこうと書いてる人もいますが全くBLではないし、そんな要素もないような、、、。
ホラー漫画?
描かちがうのはマンガ家さんがちがうから当たり前だとしても、内容がきっついです。まだ途中とはいえ救いがなさすぎる。シリーズ前作もそういう救われない系だった気はしますけど…非現実的すぎて入りこめませんね…もはやホラー漫画です
恐怖に陥れるって意味では成功だと思いますよ
あれ?
あさきゆめみしが入り口で、源氏物語も読んで好きなのでこれも読んでみた。作者さんのNL,BLも読んで、作品によって好き嫌いはあるものの好きな作家さんです。
ただ、他の作品ではそんな事ないのに この作品の女子、皆乳首デカすぎ?何で?そして、勿論原作の解釈の違いがあるのはしょうがないけど、光源氏の父帝がアホっぽ過ぎるし、光源氏もチャラいだけで藤壺中宮も魅力がない、、誰が一番印象に残る?って聞かれたら命婦に恋したセナかなぁって感じ。ページが限られるからしょうがないけど
昼ドラっぽくて残念だった。
色ボケの定義
後半は色ボケネタ切れで、
ただの無神経シンママ、毒親特集になってますね。
ちょっと男を優先して生きる=色ボケっていうならなんでもありじゃないかと。
まあ、あんまりおばさんのあれこれを見せられてもキツいので、タイトルから外れてはいますけど…ギリギリいいかな…。
顔が全部おんなじなのも気になる。
プロとしてどうかと。
意地悪相手は小さい目でつり目。
バカにする言葉は「胸を出して」
主人公は同じかお、子供も大体同じかお…。
もう少しなんとかならないと、価格ほどの評価はないかな。
カレシが浮気をしちゃったら【マイクロ】
女の子の顔は可愛いけど
構成がページ、コマが飛んでいるのでは?と思った。
主人公の回想、独白中に現在の流れに入っていくのでいつ、どこで?と確認する為に読み返しましたが不明でした。
かわいい。ただひたすらにかわいい。
久しぶりに純でキュンキュンする漫画。
二人がくっつくのはベタなのに、色んなシチュエーションがホントにベタなのに!!
キュンキュンが止まらないwほっこり。
しっかり名取さんがさらっと変態なところもいい!
何度も、ずっと、読んでいたい。
ラストがおもしろい
女性が主人公の話しが続きます
プロの愛人さんカッコいいと思ってしまった
年上好きの切ない(?)お話しもありました。
ラストのオチもなかなかよかったです
全巻読んだ感想です。
泥臭い画風も作者特有の個性が出ていて好きです。
作品は設定自体は面白いのですが、1〜2巻で完結する話にした方が良かったと思います。それくらい中盤から読んでいてぐだりました。
画風とストーリーの相性が悪かったのもあると思いますが、そもそもストーリーが「設定だけで押し切った」感じでした。
読み終えた後、好奇心を満たされる感覚がありませんでした。
こういう謎を紐解いて行くストーリーは読者の好奇心を満たすことが出来ないと滑ると思います。
佐野隆先生のデビュー作だったと思いますが、野球漫画の「リトルスラッガー凛」はとても好きです。
心臓に悪い!
主人公が、本当にひたむきに立ち向かう姿が実に気持ちいい作品です。
知ってる作家さんだったので、試し読みしたら課金してしまった。゚(゚´ω`゚)゚。
本当、亭主ひどいやつなんでイライラするし何故だろう、ちょっと自分の旦那見てるみたい。子供の横にいるのにスマホ見てたり、テレビ見てヘラヘラしてたり
あーっ!!イライラする!
リアルかどうかは分かりませんが、子育てに追われ専業主婦として
家事と子育て以外やれることがない主人公の姿は、痛いくらい現実でした。
挫折もありながら、前を向ける強さ。
どう乗り越えるの?!って気になって…ページをめくる手がとまらない〜!
一気読みしました
すごく良かったです。記憶がなくなっても
また同じ人をお互いに好きになるところとか、記憶を取り戻す過程で変わろうとするとことかほんと良かった。それは彼も同じで終わりにすると言っても内心はやっぱり
心配でそばに居たかったのかな?と思ったりしました。
続きがきになる〜
杉山先生「花にけだもの」にはまり次何読もうかなと思っていたら新作が出ていたので、無料試し読みも面白かったし購入!設定、イケメン、絵の綺麗さは相変わらず魅力的です。信長は少々女性軽視の問題発言はありますが、これからどう変わっていくのか楽しみ!
泣ける 笑える おススメです
絶対あり得ないような設定なのに
リアルもちょうど良く混ざるので面白くて39巻もあるのに一気に読んでしまいました。
(*´∀`*) 最近読んだマンガで最大のヒット
絵のタッチが優しくてこの時点で泣けてきます。
個人的には喋りはじめたみらいちゃんの「ノビーバッタ!」が娘の小さかった頃と重なってどストライクでした。(笑)
僕と君の大切な話
おもしろすぎて
あー!そうそう!たしかに!と男女の考えの違いや捉え方の違いがよくわかる作品。私のツボをとらえすぎていて、笑ってしまい…気づいたらまとめ買いしてました。おもしろい。絵もきれい。何回も読み返しちゃう。
悲しい
望んで妊娠したのに、体が子供を拒否してしまうなんて、悲しすぎる...。
私はもともとポジティブで悩んだりあまりしないタイプですが、産後授乳がうまくいかなくて、精神的に不安定になったことがあります。
粉ミルクに切り替えたらすぐに気持ちも変わったので、母乳にこだわりすぎたことが原因だと思います。
今では子供が可愛くて仕方ありませんが、その精神状態の時は泣いてばかりいる子供を可愛いと思えなくて、我が子なのにそう思ってしまう私は母親失格なんじゃないかとか、涙が出たりしました。
今思えば典型的な産後うつだったと思います。
主人公はもともと精神面が弱かったところもあって、妊娠出産のホルモンバランスの乱れでひどい症状が出てしまったのかなと思いますが、今のところ回復する様子がないので読んでいて辛いです。。
過去形で描かれているので、主人公と家族が幸せになるラストを期待して、続きも読みます!
面白い
さくらと楓の関係性がいい。思わずニヤニヤしてしまう。波多野君の絡み方も絶妙。
今後がとても楽しみなお話だからこそ、頼むから、楓に元カノいたとかいう、陳腐過ぎてイラッと来る展開だけはやめて欲しい。
雪のぬくもり、、、 泣きました
5巻の「雪のぬくもり 」
遊女 滝の瀬 と実の子 直吉くんの最後の晩餐、別れ際のシーン、、
遊郭で生まれた子は、女の子はそのまま禿として 遊郭で遊女として育てられ、
男の子だと里子に出されるのだそうですね。
もう2度と会えない親子の別れ、、
何度読んでも涙が出て来てしまいます。
名作
爆笑しつつも感動しながら読んでます。
回を重ねるごとに、コタローと狩野の絆が深まっていく様で嬉しくなります。
また、コタローの両親に関して言えるのは、元々はろくでなしで無責任な人間ではなく何らかの事情で病んでしまったいうのが垣間見える事から、我々現代の大人達の心の闇を見てしまった気がする。
わらわにとって、この作品は一種の問題提起作品ぞ。
Bite Maker ~王様のΩ~
Ω設定じゃなくても…
男女のΩバースってどんなか気になって試し読みだけしましたがBLのΩバースだから男同士でも子供が出来るという特別感はなく、別にΩバースじゃなくても充分描けた気がする…。内容とか話の進め方とか絵はとても良いと思うのでBL読まない方なら楽しめると思います!!
笑って、泣いてしまう!
あり得ない設定だから単なるギャグ漫画かと思ったら、涙無しでは読めない、悲しくも心温まるヒューマンストーリーでした。ほんと毎巻泣かされますが、久しぶりに出会えたお気に入りの漫画です!読むとコタローの幸せを願わずにはいられません!!
ホッコリ、サブキャラがいい!
私的に大蔵部長が、大好きです。某マンガのゴ○ゴやギン○ダムの某将軍に似ていていい感じ♪ちょっと女っぽい感じのキャラがこのマンガのいい部分を引き出していて、主人公と名取さんの関係がバレた時部長でよかった的な発言をするのですがそれも納得って感じのキャラ設定。イケメンの弟も見た目によらずシスコンか?!って感じで主人公や名取さんの周りのキャラがいい感じです。話の流れ的には、自分に自信のない主人公が人気者と付き合って行くうちに成長していくっていうまぁよくあるネタではありますが、職業的な事とか周りのキャラがいい味効かせてくれて全体的にホッコリするマンガで、よくあるネタじゃなくなってて新鮮に感じます。これから後輩ちゃんがどんな動きをするのか等楽しみです。
JIN―仁―
試し読みで二巻まで読みました。
ドラマを見たあとに、こちらの二巻までを試し読みで読みました。
ドラマとは全く異なるストーリー展開、人物なのですね。
これはドラマ派、漫画派と好みが分かれるところだと思います。
私はドラマから入ったのもあり、ドラマ派ですが、こちらはこちらでありだと思います。
ただ、こちらの仁先生はこの時代にタイムスリップしたことに、抵抗が少なく、溶け込むのがあまりにも早いし、簡単に未来から来たと自分から言ってしまうしで、かなり違和感がありました。
続きが気になります!
何気なく読み始めたけど、どんどんハマっていく!
本当にシリアスなんだけど、前向き!!!
コタロー以外の登場人物を応援したくなります。
絶対泣く!
試し読みの広告から何となく読みましたがハマりました。面白くて、コタローも可愛くて、周りの人達は温かいだけでなくコタローを大切に思っているのがよくわかります。私は何度も泣かされました。早く次も読みたいです。
強制除霊師・斎 守護悪霊
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ斎さん、大好きです!
斎シリーズ、全て購入しました!霊に対してドSな対応!(笑)ホラー物は恐かったのですが、斎先生のシリーズは楽しめました。ありがとうございました。寂しいけど、ご冥福をお祈り致します。
色んな愛の形
タイトルを読むとよくある不倫を想像してしまいます。
しかし、同窓会の案内をきっかけに、実際には叶わなかった幼馴染の初恋相手と20年間秘密の電話を通して、お互いを支えあいながら、家族を愛し家族に尽くした女性の人生を描いています。
私も子育てを経験しているので、見知らぬ土地で仕事が忙しい夫に頼れず、孤独感や無力感、そして子どもたちへ申し訳ないと感じてしまう京子(母)の気持ちが痛いほど理解できます。
そして、男手ひとつで息子を育て、母の存在を求め泣く息子へ何もしてやれない、と苦しむいさおの表情に胸が締め付けられます。
いさおへの恋心に罪悪感を感じながらも、家族を愛した京子の気持ちに涙が止まりません。
「母の愛がこの笑顔を守ったのなら、
秘密の電話はよいことではないかもしれないけど…、なんだかにここには愛しかないような気がする」
色んな愛の形に気付かされます。
号泣、それに尽きる。
明日も仕事なのに、、、読む手が止まらず…。深夜4時まで読みあさり、号泣。明日起きれるかなんて不安はどこへやら。
最終巻は涙なしでは絶対に読めません!!!久しぶりに目の前が読めないぐらい泣きながら読みました。もうね、最終巻ヤバイっす。一つ一つのやり取りが本当に涙、涙。これ、読まないでどーするの?ってぐらいいい作品に出会いました。もう思い出しただけで泣けるわ…。
大人が読める漫画
大ファンです。
このマンガもストーリー、絵、展開…全てが魅力的です。
ただ…3巻読み終わって4巻発売予定の日付を二度見しました。
一年後って…。
乞うご期待!と言われなくても期待しちゃうくらい楽しみなのに、最後の最後、マンガとは関係ないことでがっかりしました。。
いくえみ先生、書き溜めてから発売して欲しいです。
5巻(最新刊)を読みました。
楽しみにしているコタローの最新刊です。
いつもの世界観を楽しみました。
ただ思ったのですが、間が空いて続巻を出すのって、読者のワクワクテンションを持たせるのには結構難しいんだなあと言うことです。
この漫画はコタローがいつかお母さんやお父さんに会えるかも、と言う前提で進められているようなので(?)その部分では全く進展がなくて、私はちょっと物足りなかったです。
独特のコタローワールドは、4巻までで十分描かれていたし、楽しく堪能したので、同じ感じの繰り返しは、私はもういいかな、と言う感じ。
まだまだお母さんに会う展開にはならなさそうだし、次巻以降は買うかどうかちょっと検討します。
可愛かった
「しーちゃんのごちそう」に続けて読みました。
とても可愛いマンガでした。
猫ちゃんとしーちゃんが可愛かった。
相変わらず、お母さんとお父さん、ご近所のみんなも明るくて楽しくて、素敵だった。
良い作品です。
他のマンガにかなり課金をしてしまったので、こちらのシリーズを大人買いできないのが残念ですが、ほのぼの幸せな気持ちになりたい時の為に、心のお守りみたいにして取っておいて、大切に購入したいタイプの作品です。
まんがグリム童話 藤田あつ子傑作選 中国悪女伝説
試し読み一巻途中まで読んでやめました。
どれもこれも救いのない話ばかり。
中国の醜い文化と言うか歴史、逸話を超短編でどんどん紹介。
で?だから?
と言う読後感。
醜いエピソードばかり紹介して中国を貶めたいのだろうか?
特に歴史の勉強になるわけでもないし、明るさもないし、救いもないし、勿論楽しくないし、私は中国って酷い国だったんだなあと、イメージが悪くなりました。
つい引き込まれて読んでしまう
面白いです。悲しいお話だけど、明るくてまっすぐな主人公が、様々な人との出会いを経て成長して行く様を見守り続けたくなります。ハラハラしながらついつい5巻まで一気に読んでしまいました。主人公以外の登場人物の描写も丁寧で、続きを読むのが楽しみです。
かわいい(ฅ• . •ฅ)ﻌﻌﻌ
こんな恋愛してみたかった
素直に好きと言えることはとても大切ね
広告から
気になって残ってるポイント全部使っちゃいましたw
まだ途中なので続きが気になります
知り合いにも似たような状態になったと言ってた人がいたので、リアルに想像することができました
自分の意思とは関係なしに、体が拒否しちゃうのは もし自分だったら辛そうですが、作者さん周りに恵まれててよかったですね
批判レビューもありましたが、応援してます
結婚したことないけど
登場人物の心情が細かく丁寧に描かれていて、結婚してないからレスは無縁な私でも感情移入してしまいます。すごい表現力ですね。
続きが気になります。
絵が下手
ストーリーも絵もすごく下手。
読んでて苦痛レベル。
オチは弱いわ、スッキリももやもやもさせない。
全体的にだから?って内容。
買うのはオススメしません。
わからなくもないけど…
初めは些細な事からダイエットは始まると思うけど、吐いたりするとそれは拒食症とか骨粗鬆症やら月経異常になるんですよね。
でも本人はそれに気が付かずまだ太ってると勘違いして自分と心を壊していく...
ダイエットも必要かもしれないけど、やっぱり自分らしくが一番いいのかな?って思う作品でした。
結局ダイエットのやり過ぎは色々と失うんだなぁと...
気になる人は1つだけ買えば満足出来る作品です。
やわ男とカタ子
イライラしますw
主人公は自虐ギャグのつもりなのでしょうが卑屈すぎてストレスです。
卑屈は別にいいのですが、自分の中に卑屈をしまっておけない上に人にあたるところが受け付けないです。自信がないと人にあたれないような…矛盾。
これから変わっていくんでしょうが…序盤でリタイアです。ちなみに私も喪女ですw
圏外プリンセス
ないかなぁ…
無料で1巻と4巻をよみました。
正直に言うとここまで可愛くない主人公にはビックリしました。恋に目覚めて段々おしゃれとかメイクとか努力していくみたいなんですけど、4巻になっても成長が乏しいというか。。
頑張る主人公が前向きで健気で応援したくなる!とかいう設定なんだと思うのですが、さすがにもう少し可愛くないと読み応えがないと言うか夢がないと言うか。。
捻くれた感想かもしれませんけど、少女漫画の主人公はそれなりに可愛いほうが楽しいと思います。
一気読み!
次巻はいつ!?
待ち遠しいです
1巻が無料で、読んだが終わり
続きを読まない選択肢が無かった笑笑
娘の彼氏をウッカリ殺したとして
そのあと色々がギリギリ切り抜けられてて
ほどよく空想、ほどよくリアル・・・いや、
殺人はリアルじゃないな
あたしだったら、足を刺されて警官と話す機会があったら
自首しちゃうかな
タフだなぁ父親は。
今読むと深い!
小学生のころ見てました!
その時は賑やかなコギャルたちの話、くらいの記憶しかなかったけれど
大人になり今読むとすごく深い作品だと思いました!
友情、恋愛、家族のテーマはもちろん
いじめや学校や環境のトラブルなど色々な社会の問題も扱われていてグッとくる所も多々あり涙する場面も。
笑えたり面白いのはもちろん、すごく深い作品なのでとてもオススメです!
Bite Maker ~王様のΩ~
う〜〜ん
前から絵が可愛いと一目置いていたけど、出だしからエロ全開というか、頑張ってエロにしてると言うか…
個人的には見ていて痛い作品かなと…
ストーリー重視にするのかエロ重視にするのか悩んでいる様子が伺える。
ストーリー重視ならもう少しスローテンポで。
イヤーカフの感じが某作品のピアスの二番煎のように感じる。
前の作品は好きだったので、もっとストーリーに深みを持してくれる事を期待します!
話の展開は気になります
普通によくある話で、これからの展開は気になる感じです。
相手の男性サイドのお話を持ってきたタイミングはよかったと思います。
しかし、価格にたいして話数が少なすぎではないでしょうか?
毎月楽しみにしています
更新は遅いですが、出たらとりあえず読んでしまってます。ルイがサイコすぎてよく分からなくなってきました。
気分悪い
読んでいてイライラした。
病んでたのに医療側の会話や目線が
客観的描写できるのか不思議。
自分今迄普通って不思議。
自分は悪くない感じが病んでるとしか思えない。
治療は間違っていたかもしれないが、
原因は自分にもあるのでは?
知っておかなければならない知識。
どんな人間もこうなることを知っててほしい。
こうなった人間がどうなるのか、知ってて欲しい。
親になろうと思う方は、1度読んでおいて損はないとおもいます。
あと、このレポ欄にある、批判コメ、マウンティング系は、なんの参考にもならないし胸糞悪いので、読まなくていいです。
あれはそこそこの苦労をして、乗り越えられた稀有な方々の大して有難くもない感想でもない自分語りなので。
絶対読んで損は無いです。
怖い
最初の子どもは天使って話は最後が怖すぎた
まさかいじめられてた女の子までサイコパスなんて...2番目の話は再婚した母親が馬鹿すぎて...浅はかすぎてイライラした。お姉ちゃんが最後まで浮かばれなくてかわいそうすぎる
それぞれ短いけどストーリーがちゃんとしているし絵も読みやすくて良かった
実際、ここまでサイコパスな子どもなんているのかなぁ
ついポチってしまいましたが
設定はすごくよかったのに、2~3巻は中学生が考えたような内容でした。一冊570pの価値は全く無し。あーもったいなかった。。。
爽快ゲス退治
ゲスをもってゲスを制す
まさに!笑
瑕疵のある人間のくだりはぐうの音も出ない!
ああ、そう…今の世の中に足りないのは
こういった考えだ…と思う
ドラマ化すると本当に面白いと思います
妊カツ
2巻まで購読
タイトルや冒頭のイメージがいい意味で裏切られていく、すごく考えさせられる展開。二人の今後は、妊カツはうまくいくのか本当に気になりました。
増刊が待ち遠しいです。
主人公に同情できない
事故で顔を潰してしまい、それを友達に拡散された主人公。家でも辛いことを沢山親からされていたわけだが、だからと言って美人なことを盾にして威張ったり、顔が悪く性格の良い子をいじめたりはゆるされるはずもない。拡散グループを潰していくのはまあお互い様だしなんとも思わないが、いじめられても恨まず優しいおブスちゃんとその内面を愛してる旦那さん。その旦那がイケメンだからっておブスを逆恨みしてどうこうしようってのはおかしい。痛い思いをして普通は何か気づくのに。まあ実際なんでもかんでも誰かのせいにして顔や体型を見下していじめる馬鹿女はいくつになってもいるわけで。ママ友いじめはその最たる例
Deep Love アユの物語 分冊版
幼い愛
元祖ケータイ小説。主人公が悲惨な目に(自業自得でも)あえばあうほど、中高生に「泣ける」「感動する」と評価されていたのでした。まあ中高生でもしっかりした子には「なんだこりゃ?」でしょうが。
幼稚な精神で、自己憐憫に酔って読むなら気持ちいいかもしれません。
一方、90年代の厭世的な空気や、自己肯定感の低い若者の心情はよく捉えられていて、「刺さる」部分も確かにあります。
面白いっちゃー面白いけど
皆さんが言うようにルイの生い立ち、だから?って感じ。さやかだって虐待されてたも同然。
あと考えられるとしたら、ルイの母親が男作ってルイを置いていった。その男がさやかの父。
自分を置いていった挙句、選んだ男がよりによって憎き女の父親か。さやかの父も顔見るたびぐちぐち言う妻より優しい女になびいたのかも…
謎の先生、臨床心理士か精神科医かわからんが、もしかしたらさやかの父説ありかもね。
調剤師なら、さやかの母親の症状をいかようにでも操れるかもね。もともとそんなにひどくなかったのに、薬であんな風にしたのかも。
さやかの幸せよりルイの転落が見たくてしょーがない。
くにはちぶ
無視って言うのかこの…
無視って言うのかこの行為?無視というよりネグレクトでは…。くにはちぶの目的も理由もなーんもわからず。読み応えも面白みも微妙な話でした。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲