漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
ヘルプマン!
いろんな人に読んでほしい
急性期病院勤務の看護師です。医療の中でも介護は切っても切れないものです。時間や人員が限られた中で「その人らしく生きる」ためのケアの難しさを日々感じます。介護者のジレンマなど、試し読みの三巻まででも現実の介護問題が胸に刺さって痛いです。私自身も仕事柄親の介護を考えない日はないですが、今そういう問題を身近に感じない方、あるいは在宅で療養者を支えている方、いろんな人に読んでほしいと思ってレビューしました。
ズキズキくる
どちらの気持ちも味わったことがあるので、読み進める度ズキズキ。
みちのように断られて涙がにじむほど悲しい思いもしたことがあります、別に性欲が強い訳じゃないのに…愛されている実感がほしいだけなのにってところですかね?
しかし今は仕事の疲労で性欲のカケラもなく、パートナーに、みちや新名さんと同じ気持ちを味あわせてしまっている可能性があります。どうしてもしたくないのです、愛しているけどできないんです。
だから陽ちゃんの気持ちも痛いほどわかる、好きだけど重い、でも一緒にいたくない訳じゃない。
どっちの立場のときも、自分を責めたり相手を責めたりですごく苦しくて、同時にイライラしたことをよく覚えています。
どちらにも肩入れしてしまう漫画。
続きが出たら買います。
これいい!
まさかのヒロインの設定!こんな設定が発想できる作者が凄い!一途なのは変わらないのだけど、こんな曲解になるパターン最高です!
どういうことだろ?
爽が秋山と10年前まで会っていたのは予想してたけど、約束も10年前のちょうどカズくんと結婚する前(たぶん)
絶対幸せになる!なんて王道ではなさそうだし、子供の名前にお互い「蛍」を付けよう!とかだとケイタくんにあった時に名前のこと思い出すよね。もう推理小説だよ〜!!
今回のかずくんに対してのさぁちゃんはカッコよかった♡
カズくんがルイに本気になって来ちゃったのは胸糞悪いけど、結局はさぁちゃんみたいな人に惹かれるし忘れられないと思うよ。だって、自分がしでかしたこと隠してまで一緒に居たかった人だもん。女は忘れて次に行くけど、男はなかなか無理でしょう。ま、そんな人を平気で裏切る男だけどさ。ルイとイチャついてる時は忘れてるふりしても忘れられないと思う。一生苦しむがいい、バカズ(笑)
また一ヶ月は長いなぁ。。。早くならないかなぁ。。。また推理して待ってます♡
面白い!
すっかりトリコになってしまいました(笑)
それにしても、誰が味方で誰が敵なの?怖すぎる
面白いけど
なんかいつも読んだ後すっきりしないんだよね。主人公ばっかり不幸のループから逃れられずにグルグル回ってる感じ。出てくる人出てくる人実は悪い人。。。みたいで。今からなのかな。巻き返しは!爽にも幸せになってほしい。っていうかあの旦那はどれだけ主人公を裏切るんだろう。クズ過ぎる。
なんなんでしょう?
虐待のありふれたたストーリーです。なんだかスッキリするんだかしないんだか??
暇潰しにはちょうど良いかな?うーん。どから何が言いたいの?って短編が3話です。これ半額でも高いなぁと思いました。
裏切り者が多すぎ
最初から最後まで読みましたが、色々な人から裏切られすぎ(笑)
爽、嫌われすぎでしょ‥
懐かしいです。私はた…
懐かしいです。私はたぶんたま子ちゃんと同世代ですが、あの頃私もあんなことして遊んだなぁ~、ああいうのが流行ってたなぁ~、こんなことしてた!一緒だ!という懐かしいお話が沢山あって楽しめました。同時に自分の親はこの時代にこんな風に子育てしてたのか…としみじみ、感謝の気持ちが湧き上がったような…。今では私が絶賛子育て中ですが、この漫画を読んでいると、もう少し気楽にやっていこうかな、と思えます。
一冊のボリュームもありとても満足です!
24話感想。
前話の爆破で話がグッと進むかと思いきやそうでもなさそう。
記事「死亡者ゼロ」だから進司は生存濃厚。
百子を再登場させて話を無駄に膨らますのももういい。
敏恵があの状態で生きているのがやはり漫画。
以前に病院で一悶着あって「もうあんたらに頼らない」とタンカきって出たのに助けて〜とすがりに来るなんて納得いかない話の流れ。
あの状態で恨みで叫ぶのもやはり漫画。
清二郎の顔も心もイケメンに変わり過ぎ、やはり漫画。
百子と敏恵のダブルで菊乃が危ない。
17話 かずくんて男は
自由と好き勝手を履き違えているよね。自由を謳歌していいのは自分のしてしまったことに責任持てる事、尻拭いは自分で出来る大人の男の事だよ。ましてや妻をどれだけ傷付けたか全く自覚も反省の色も態度も無しでは三下り半突きつけられて当然!でもかなりこたえてはいるようだから、またルイとヤケクソのグデグデ生活にドンドン落ちぶれるがいいさ!女は一度見切りをつけたら未練など持たないから。過去に妻と子供を捨てたバチが当たったね。因果応報。今度は自分が妻に捨てられたなんて。さーちゃんは良く身体を張って我慢した。本音をぶつけても良いと思っていたけど。冷静な対応の方が堪えるかも。ただ、今のさーちゃんが辛い。なぜここまでされねばならないのか?自分の今後の予想では、手駒にされている結が嫌になり奴等を裏切りさーちゃんに寝返るんじゃないかと期待。敵の野望が崩れるキッカケになり事実が白日の元に晒される、と睨んでます。
あんどーなつ、の西ゆうじさんの作品
数冊よんで、我が身に起きたことを思いだし、悲しくなって休憩して、それでも気になって先を読んで、ハタと『西ゆうじ』さんの作品だからか!とやっと気づきました。あんどーなつは終わらず残念でなりませんが、出会ったこの作品はちょっとずつ読んでいこうと思います♪
やっぱり、正しいと思うことをすればいーんです!
ひるなかの流星
まさかの!
馬村!かっこよすぎてトキメキます。
先生もかっこいいんですけどね(笑)
少女マンガ的にはヒロインを一途に思う同級生はかませ役で、結局初恋の先生と結ばれるのがテッパンだが、裏切られた~!
本気で腹が立つ
なんてクソな夫なんだろう。。
自分からレスの上に浮気?
クソすぎて本気で腹が立つ。
夫の魅力がわかりませんが、いざ自分だったら別れられないものなのだろうか??
子どももいないのに一緒にいる意味がわからない。
この後の展開が全然わからないけど、主人公の幸せを願っています。
ヘルプマン!
2巻以降、リアルすぎる。
2巻以降、ある家族に焦点を当てたオニバズム形式で話が展開されていく。
介護問題の現実が凄くリアルすぎる。
介護する側も介護される側も辛い。
誰が悪いわけでもない。
でも、目を覆いたくなるような現実。
唯一、主人公の天真爛漫でまっすぐな明るい部分に助けられる。
ともかく、2巻以降からでも読んでみて欲しい。
これから日本は超高齢化社会になる。
きっと、どこの家庭でも起こりうる問題をストレートに描いている。
赤ずきんちゃんは、狼がお好き。 プチデザ
お腹いっぱい
1ページあたりの展開?セリフ?動き?なのか分かりませんが忙しいです。人のバランスが崩れてるところが多くてせっかくイケメンをウリにしてるのに全然イケメンじゃないし、名前もキラキラネームでいかにも漫画!最初に主人公が煌っていうだけで読む気が失せましたw
少女漫画に憧れて描いた少女漫画みたいでした。キュンキュンするどころか、お腹いっぱい、ゲップが出そうです。
黒幕きたー
てらしまー!
前にさーやを心配してチートンに来たっていうときに、ん?て思ったからこいつもなんかあるなとは思った
でもてらしまも誰かの駒なでしょうね
本当の黒幕が絶対いる
徐々に伏線回収始まるかな?!
ザザーッといっぺんに回収したら気持ちいいだろうなー!
また1か月待たないといけないのかー
自分的には本当の黒幕は秋山に一票!
毎度毎度タイミング良すぎだし、絶対絡んでるはず
クズくんはもうもはや出てこなくていいです
出りゃルイとセットだし
どうせ改心しないし一生ルイとやってりゃいいよ
おじいちゃんになっても女を求めて近所からキモがられる色ボケじじいになってしまえ
"犠牲者無しだとよ”
じゃあ進司くん生きてるんや(°▽°)
誰か先回りして助けたんかな(°▽°)
最近なんか絵がグロいかな。
ストーリーもエモい。
私はハナの元優等生らしい頭脳戦的な復讐が観たかったかな。
爆破はちと短絡的な気がするし。
ハナの「死ななかった事を後悔するまで」の台詞みたいになんかジワジワ復讐の続きがあればいいかと?
ハッピーエンドへの期待もあるが、それだと悲しみがかえって風化されそうだし。
はぁ…
今回も読み終わったあとのモヤモヤが晴れません。というか、るいと繋がってたのが寺嶋かよって。
こんなに恨まれてる爽はいったいるいと寺嶋に何をしたのでしょうか。。そんなに恨まれるようなことする人に思えないけどなぁ。とまんがなのに真剣に考えてしまいました。
もうすぐ最終回かな。
最後は爽を陥れようとしている人達全てに天罰が下りますように。
カズくんもるいの本性知って後悔すればいい。
親友いないの誰?
親友って必要?
そもそも親友って何だろう?
なんでも話せる人?
困ったら助けてくれる人?
私はこれらは親友ではないと思う。
話さなくても、何年経っても連絡取れる人。
自分が助けたい人。
私は親友について、思うのはこの2つ。
だから人生に一人、せいぜい二人いればいい方。
いなくてもいい。
それに男も女も人生のステージで付き合う人が変わるのが当たり前。
でも先に書いたように受動的な感情を親友という言葉で包むと、途端に苦しくなる。
「親友」というにはある意味呪いかもね。
そんなことを思わせる作品でした。
寺嶋くん、もしかして
寺嶋くんは、カズくんの息子?寺嶋くんが18だとしてカズくんが40歳過ぎだったら、辻褄が合うかな。爽と寺嶋くんの写真、ルイがカズくんに見せるつもりかな。あなたの息子は現嫁と仲良しですよって。
秋山の奥さんのギルティがまだ明らかになってないですよね。それが怖い。どんな話が待っているのか…1ヶ月後の更新が待ち遠しいです!
人間不振
凄いね。誰も信じられない。
こんなに恨まれ、嵌められるサヤカも、
クズ夫のカズも、クソ女のルイ&ユイも。
爽やかバイトくんまで…。
これでカズとルイが幸せになったら、世の中腐ってる。
ある意味、先が気になります。
マンガなのに、胸糞悪すぎてイライラする。
ただのギャグ漫画ではなかった。
主人公はバリバリのキャリアウーマン。子供が欲しかった主人公は奥さんをなくしたシングルファーザーと結婚し仮面夫婦となった。
人を愛する事、血の繋がらない子との家族の形。
子供もどんどん成長していきますし、主人公も老いていきます。
ギャグも入っていますが、1巻の途中と2巻の最後で泣きました。主人公も旦那さんも、お子さんも、本当にいい人で、いい家族です。
家族になるのに血の繋がりは必要ありませんね。
想い合えば家族なのです。
あまり書くとネタバレになるので書けませんが、欲を言えば、違う幸せな未来を描いて欲しかったです。なんだか切なすぎます。でも、最後の主人公のあの表情がいいですね。涙腺崩壊しました。4コマ漫画でここまで考えさせられるとは思いませんでした。
17話 遂に
秋山との約束は不明。あれだけ待っていた爽からの電話にかずくんはlineでの返信でしたね。最低!そのことからルイとまだ続いていると感づいた彼女は関係は浮気じゃあなくなったの?わからないと煮え切らない返事の彼にこんなの夫婦じゃない!と離婚届けを突き出した!彼に子供がいること知ってることも伝え、怒りの矛先を自分の手にフォークを刺す事で納めた爽がかっこよく、でも辛かった。本当に一人になってしまった寂しさに必死で耐える彼女はどれだけの辛い人生を一人で乗り越えてきたんだろうと。そして終盤ルイの共謀者はバイトの寺嶋だった!結は手駒に過ぎなかった。これ以上爽をどこまで追い詰めるつもりなのか、真意が全く解らない!かずくんは爽に気持ちはあるようだけど、再開した時凄く嬉しそうだったし。果たして離婚届は書くかな?でも今の堕落した生活を改め、ルイと完全に切れない限りはさーちゃんは戻らないよ!中途半端男め!
また長引きそう
敏江は死なないのかぁ。
顔がまたただれて、更にハナへの憎しみを強くした。敏江は何でこうも、毎回毎回ここまで出番多いの?
この下り、しつこいなぁ。
もういいよ。
あと、名前もう忘れたけど、初期の頃、女郎屋に売り飛ばされて気がふれた人が再登場。「杏一郎さあん」の人です。
それももうなくていいような‥。
私としてはいつも思っているのですが、
主人公であるハナの出番を増やし、ハナの心理描写をもっと描いて欲しいのです。
あと、せっかく登場したんだからイケメン弁護士ももっと出して欲しい。
ハナや弁護士などの復讐を進める側の人たちよりも、その他の人のストーリーが多くて、なんだかなあと言う感じ。
あー、 ハナが見たい、ハナが見たい。
もっとガンガン話進めて頂きたい。
毒家脱出日記~親が苦手じゃダメですか?~
あれ?
うちと少し似てるかな。母は再婚したからそこは違うけど母親の性質がとても似てる。なんでも子供のせいで気に食わないと痣ができるほど殴る蹴るして翌日は「どうしたのそれ!」とか言うような人(笑)恐ろしくて小さい頃から口答えできなかった。妹は叩かれた事なかったらしいけど。そういう育ちだと心が病んだままになりがちだよね。
デス・スウィーパー
最終話が最低です
最終話が最低です。なんと言うかモヤっとするし救いがない。個人的に大嫌いなタイプの最終話です。
これ打ち切りですよね確か。調度東日本大震災のあたり?だからとか?小さな地震の描写も騒ぐ輩がいるんですね。そんなことで打ち切る編集部もどうなのかと。まずこの終わり方だとこの漫画趣旨がブレてますよね。突然打切となって色んな伏線回収すんのめんどくなったから取り敢えず全員殺しとこうみたいな投げやりな感じが残念です。実は三輪さんも岡崎の上司(名前忘れた)も助けられて生きていました〜みたいな感じで続編出してほしいです。そして話の軸を掃除屋に戻してきちんと完結してほしい。打切と言う形で無理矢理終わらせるべき作品じゃなかった。
先生好き!
タイトルが独特ですね。絵が綺麗だし、割引されてるし、、、という理由で読みました。読んで正解!先生がすごーーーくかっこいい!!頭のいいクールなJKの鋭いツッコミも気持ちがよいです。早く続きが読みたい!!
こんな女がいるんかいな?
こんなめちゃくちゃな女がいるんかいな?と思いましたが、過去の記憶をたどればいました、似た姉妹が。
妹は明日香同様、周りの人間にちやほやされ、甘やかされ。
明日香以上に道を踏み外しました。
妹に何かあるとお姉さんが親に責められていて、子供心にも本当に可哀想でした。
お姉さんはしっかり者、妹はキラキラ素通りし、ギラギラ系の女子。
お姉さんは妹のような子供が出来るのが怖いから結婚はしないとか。
同じ親から生まれたのに、性格も品も真っ二つに別れた姉妹。
子育てって難しい。
二巻は後輩のサヤの話し。
こいつ明日香以上の曲者。
続編作るの?
所で、お姉さん批判したいのは不倫を正当化したいわけ?
デス・スウィーパー
打ちきりですか。
あきらかな打ちきりエンドの終わりかたをあれこれ言うのも意味がないのかもしれませんね。
打ちきりへと向かうまでのストーリーには個人的には批判すべき点はなかった。 すごくよかったと思います。
漫画への批評からは逸脱してしまいますが、まんが王国さんは映像化前の作品を情報が出る前にこそっと無料にしたりしてくれる。まさかの全巻無料、もしかしてなにか動きがあるのか。期待しています。
ご恩は一生忘れません
純粋に面白い。
現代版、そして犬版ツルの恩返し、とでも。
犬なのに人間として何故か周囲に溶け込んでいる犬(シベリアンハスキー)とダメ男の日常なのだが、
笑えるギャグ(なにかとギリギリなパロディキャラも出演)と良い話が混ざって面白さが際立った。
続きが気になる漫画です。
そして少し古めな絵のタッチ(個人的に)が更にいい味を出していて好きです。
また。
引き延ばすのかな?
明らかにヤバそうな新キャラクターが
登場しましたね。。
人気作品ですから仕方ないのかも
しれませんが
これ以上は新しい登場人物は
いりませんよね。。
敏恵は先生の所へ辿り着きましたね。
ハナがここで手術を受けた事に気付き
菊乃を脅してハナを誘き寄せる可能性が
出てきましたね。
そうだとしたら敏恵とは病院で
決着がつきそうですね。
そろそろハナには敵を完全に
打ちのめして再起不能に
して貰いたいです。
サクサク読める
テンポが良く飽きないのでどんどん読めます!
主人公が素直で性格がいいのも良いです!
主人公がどう変わっていくのか楽しみだし、課長のクールなキャラが主人公のペースにまきこまれて崩壊していくところなど、エロさ以外でも見ごたえがあります。
懐かしくて
昔、友人宅で3巻まで読んだことがあり、何となく記憶に残っていた作品です。たまたま見つけて即購入。
酒をこよなく愛するマスターと謎だらけのメガネさん、ちょっとエッチだけど心優しい松っちゃん。それぞれ個性的な登場人物に少しイラッとしたりホロリとしたり。
お酒の歴史なども詳しく記載されていて、好きなお酒が出て来ると嬉しくなってしまいます。じっくりと、何度でも飽きずに読める作品です。
おススメ!
とにかく紅緒が魅力的!この時代に本当にここまでぶっ飛んだ女性がいたかどうかはさておき、古いしきたりや女はこうあるべき、という時代錯誤に真っ向から立ち向かって周囲の人間をも変えていく。そんな紅緒に恋心を抱きながらも忍との幸せを願って身を引く蘭丸も素敵です。個人的には伊集院のお祖父様の初期の時代錯誤っぷりが大好き。いつでも穏やかでちょっとおとぼけでお姫様気質のお祖母様、紅緒をどうにか教育しようと頭を悩ます女中の如月。それぞれ個性溢れる登場人物がたくさん。
笑いあり、ハラハラドキドキ、涙ありの素晴らしい作品です。
激情的な社交ダンス(+ちょっとBL)
読み始めからグイグイ引き込まれていく社交ダンスのお話。絵が美しくて、ダンスシーンはド迫力で、試し読みから、4巻まで一気に購入。
ワルツを中心とするいわゆる社交界風ダンス5種のスタンダードのチャンピオンと、ノリノリの楽しいダンス5種のラテンのチャンピオンが、お互いのダンスを教え合い、10種全てを踊る10ダンスへの出場を目指すお話。
ピッシリ真面目で支配的な杉木先生と、ラテンノリで情熱的なチャラ男の鈴木先生という、イケメン2人の喧嘩とイチャイチャ両方を楽しめる作品。BL か?BL じゃないか??ん?こればどっちだ???と疑問を持ちますが、作者さんは「恋愛を描いてます」と明言してますねwww
BL がダメな人でも楽しめる、ストーリーも重厚な、オススメ作品です。
爽快!!
いろんなタイプの男性にイラッとするけど、最後は必ずスッキリ爽快!!面白くてスカッと気持ちいい。何度でも読み返したくなる作品です。
デス・スウィーパー
突然
終わり方が突然過ぎて戸惑いを隠せない
打ちきり?にならなければもっと長く続くような話だったのだろうな
突然話が急展開するまではとてもいい話だった
デス・スウィーパー
続編読みたい
遺品整理・死後清掃という職業を通してリアルな生と死に向き合わされる作品。ぐいぐい引き込まれるストーリーと絵で5巻まで一気に読み進めましたが、5巻完結となってる割には終わりそうにないけど…?と5巻途中から不安になってきて…嫌な予感的中のラストでした。打ち切りかもと気になって続編など調べてみたら、クラウドファンディングで試みていたんですね。残念ながら御蔵入りとなってしまったとか…。そして今年に入って同じ職業設定で登場人物入れ替えての読み切り掲載があったようで、いつか三輪たちのデススイーパーズをまた読みたいと願っています。
罪は誰の意思でもないから、
主人公の女の子の哀しい生い立ちを読んでいると、いつもいつも報われない哀しみがまたか!というくらい男達にもたらされてしまう。
救いがない展開に、こんな屑から逃げてしまえ
もっと真面目な男と、真面目に生きて幸せになれ、若くて可愛いんだから、昼間の仕事して欲しいのにと、思うけど、学校行かせて貰えなかった女の子の末路のような寂しい仕事をしてしまう主人公が、何とか幸せな気持ちにならないか、温かい人と、傷ついた手を握って貰えるような展開にならないか全部買ってしまった。
まだ、最期はわからないけど、少しでも優しい人と、幸せに暮らす姿を見たい。
面白かったです
笑いと夢をあたえるマンガですもの、主人公の変わりすぎにあり得ないのもいいんじゃないでしょうか?って私は思います。面白いしドキドキもしたりして私は楽しめました!!
他者様の口コミ同様です
年齢が近いこと、ガン家系なことがあり試し読みで興味を持ち購入。その時は新刊でまだ口コミがなく、1000円は高いなぁと思いましたが勉強代だと思ってました。しかし結果、とても後悔しています。まず、他の方も書かれていますが悲劇のヒロイン度が凄い。勿論、ガンになったショックは分かりますし、他人には分からない苦悩もあるでしょう。
ただ、友達にガンと伝えた時の反応をいちいち見るとか、親身に聞いてくれた子が数時間後にSNSでチョコ美味しいとアップしていた事に対し凄くショックを受けていたりとか…
貴方は、この世の中に病気の人が一人でもいる限りチョコも食べないの?普通の生活をしないの?と…そんな事ないですよね。自分には自分の。人には人の人生があります。他人に求めすぎです。他にも彼氏に対してや医者に対しても求めすぎでイラッときました。医学マンガというよりグチ漫画です。あ、ある意味本のタイトル通りか…
楽しみ!
前巻がディープインパクトだったので、続きが出てうれしいです。若くて正社員で結婚目前でも、分ってものを弁えないとあっという間に転落ですね。明日香の援助交際をバカにしていたのに、まさか自分が体を売るとは。明日香の失態を目の当たりにしておいて何も学ばなかったサヤは自業自得だけど、彼氏はまともな人なのに失望させられてかわいそう。インスタ、フォトスタ、リアルでは度を越さずに楽しめる子がほとんど…だと思いたい。
度を越した
婚約指輪を見せまくるとか幸せアピールとか婚約してからのキャリアアップとか、調子乗ってるな〜とは思いつつ、女友達も彼氏も目つぶってくれてたはず。どこかで踏み止まれたはずなのに、港区のマンションあたりから、完璧に踏み外しましたね。パパ活なのにキャリア積んでるとか勘違いが痛過ぎる。私もいっとき派遣社員をしていたので「ハケン」呼ばわりしておいて雑用押し付けとか、読んでて気分悪くなりました。明日香もそうだったけど、周りにいる彼氏や家族がまともな人であるほど、早めに見捨てられますね。リアル。彼氏はかわいそうだったけど、心もイケメンみたいだからきっとすぐにいい人見つかるよ。
先生の白い嘘
女尊男卑の今の日本で
漫画としては秀作だと思います。ただ何故男というだけでここまで偏見を受けなければならいのでしょうか。確かに女性に暴力を振るったり性的に乱暴したりするような男は非難され罰せられるべきですが、そんなごく一部のクズのせいで男=性犯罪者みたいな偏見を持たれる筋合いはないと思います。確かに男女は性的に不平等であるかもしれないけど、だからと言って女性であれば男に何を言ってもいい、何をしても言い訳ではないと思います。かつての女性は女性というだけで男から下に扱われ社会から爪弾きにされてきた、という事実は否めません。しかし男が男に生まれただけで罪悪感を持って生きろなんて、かつて女性が受けてきた偏見や差別と同類じゃないですか。そんなに男か嫌いなら、男に興味も持たず付き合いも結婚もしなければ良い。男は嫌いだけど男からは愛されたいなんて虫が良すぎる。女は嫌いだけど女で性処理したいクズ男と全く一緒の思考回路。
悪くないオチ
悪くないオチでしたよ。
そこまで深い読み物ではないけど、共感できる部分もあり、あーあるよなぁと感じる内容でした。オチとしても、まーそんなもんだよなって感じ。泥沼にならなかっただけ、主人公たちはまともだったんじゃないかな。道をされる時が人にはあるんだよね。
リアルにありそうで面白い
無料分を読んでから一気買いしちゃいました!
読んでいると、え〜、そんな事ない!いや〜分かる!って言う葛藤が行ったり来たり…なかったりあったり…
公認不倫するなら片方だけじゃなくて夫婦両方じゃないとバランス良くないし、なんで夫婦で居続ける必要があるんだろうと思いました。おとやん良い男に見えたけどズルイなぁとか、女の立場から妻の立場から色々考えさせられる漫画です。
早く続きが読みたい!でも怖い!4巻は修羅場ってる感じが予告からもきてるのでどうなるんだろ〜!
不倫漫画色々あるけど、淡々と読める1122は読後ゾっとしてます笑)幸せな老後を迎えられるのかなぁ。気になる〜
続きが気になる。
復讐する者、される者の交錯し合う思いが面白い。
だけど、進司くんは本当は違うところにいて、生きてたなんてことないかなーって期待してしまう自分がいる。子どもは直接的に復讐に関係ないから、巻き込まれて死んじゃったってやるとやっぱり後味悪いなぁと思ったり。親の因果が子に報いってことになるのかなと悲しく感じたりします。
知りたいのは文化じゃなくて
私は留学体験記とか国際結婚とか、いわゆる多文化を題材にした漫画が好きなのですが、ムスリムの方が主人公になってるのは珍しいなぁと前々から気になっていました。
本編はとても読みやすく、サトコさんもナダさんもそのまわりの人たちも可愛らしく和みます!
印象的なのはサトコさんがナダさんに、文化ももちろん知りたいけど、私はあなたのことが知りたいの(※ニュアンス)というところ。すごくハッとしたし、納得したし、結局のところ人と人との交流ってそうだなぁとしみじみ感じ入りました。
素敵な作品だと思います。
ぐちゃぐちゃすぎる。
もう さやかは るいに だんなを 渡して 離婚をしてほしい。こんな 夫いらない。秋山とも、もう会わず、男に幸せに してほしいとか 考えずに、海外へ留学するとか 仕事で 頑張ってほしいです。もっと 自分を 高める生き方を 最後に 見たいです。
不倫してる人に
見てほしい!
割り切ってるもくそも、
現実を先に見ろって感じですね。
ストーカー女が殺されて
最高にスカッとしてしまった。笑
現実でもこの漫画でも
既婚者、または家庭がある男に何求めてんだろう。
良い♪
よくある浮気ものとは違い
エロさも、ドロドロもなくて
ちょっと昔の少女漫画風な展開もあったり
元カレと再会の場所から最後にハッピーエンドまで
なんか良かった
悪い女が、最後には消えたし
2巻完結で、ぎゅっと詰まって読みやすかった
愛の名を借りた自己中
なんでこの女性は、自分のやりたい行動をいちいち息子に、
「ママ、○○していい?」と訊くのでしょうか。
自分の意思のはずなのに子供に責任を背負わせて、罪悪感を与えて追い込んで。
夫婦仲も親戚付き合いも、大人同士の問題です。辛いなら大人同士で解決していくしかないんです。
孤独なのはわかります。だからって子供まで苦しめてどうするの?
愛ゆえと言えば、何でもチャラになるわけじゃありません。
愛する、大事にする意味を、間違えていませんかね。
自分を愛して大事にしているようにしか見えません。
あと、夫への不満の書き方が遠回しで、特に男性には伝わらないかも。
それ以外は、反面教師にすべき漫画です。
面白かった!
表紙とタイトルから少し重たい話なのかな?と思いきや、ポイントポイントで笑えるところがあってかなり楽しめました。
2人の今後が楽しみです!
面白いしキュンキュンするし最高!!
無料試し読みからスタートしてハマってしまい、課金しまくってすぐ読破してしまいました。ギャグ的な絵もみんなの掛け合いも面白く楽しめました。あゆはの先生に対する真っ直ぐすぎるくらいの「好き」の気持ち。その想いにじょじょに感化され、結果、あゆは大好きになっちゃう先生。たまりません!!大人のラブストーリーとは違うけど、こーゆーじゃれあう感じのほっこり楽しめるのもありだなって思いました。あゆは可愛すぎ!先生かっこよすぎ!あ~あ、完全にセンセイ君主ロスです。
びっくりするくらい
本当にくそみたいな漫画です。
広告に釣られて買いましたが、お金もったいなかったです。
胡蝶伝説が面白かった漫画家さんなので、なおさらガックリしました。
やっと
屋敷を爆発させてからの展開にスピード感が出てきたようで嬉しい。敏江と、百子、サチのハナへの復讐心がマックスになったのとは裏腹に、逆に絢子は開放された感じに変化していってるなか、ハナとどのような直接対決を迎えるのか、これからますます楽しみです。ハナには最後には幸せに成って欲しいです。
やってしまいましたね…
せっかく絶賛レポ書いたのに、刊が進むごとに尻すぼみのうえ、最後の最後で無茶苦茶。
風呂敷を広げすぎたのか、最初からこのつもりだったのか。前者だと思うが、主人公のああいう心的描写表現でラストに導くやり方は最悪。
作者としては楽だろうけど、読んでる方は独りよがり感しか感じない。ついていけません。
最後で無理矢理まとめにかかったのが見え見え。
しかも、結局『生きたい』って何?尻すぼみし過ぎでしょ。どうせやるなら、死に向かった中での混沌としたラストが見たかった。
主要人物の生死は不明だし、最悪の読後感でした。
最終巻は買う価値なし。
以上。
Hメイト
肉感な絵
絵柄は綺麗で、肉感あってエロいです。
ただ設定が…
彼氏がいるのに仲良い男友達んちに泊まるような軽い女が彼氏に振られ、
男友達と仲良くなっちゃったという
尻軽な女と普通の男のストーリーです。
絵はいいです。
うちの旦那かと思った
世間体のために結婚して、けどちゃんとした家庭は求めてなくて、自分の時間を自分のために使いたくて、隙間にいろんな女と遊ぶ、努力しないで楽に人生を謳歌したいというクズな思考がうちの旦那さんにそっくりで、1話150ポイントは高いと思いつつも一気に全話読んでしまいました。内容的には読みやすかった。コスパ的には悪いので星は3つにします。
やっぱりこんな最低なこと思ってる男っているんですね。
わたしの場合、浮気の証拠も現場もまだみてないけど、見つけたら速攻で別れたい。
奥さん、がんばれ。
ムフー!!たっくん素敵!
なんといっても絵が綺麗!!たっくんかっこよすぎてクラクラする主人公の気持ちがわかる〜!そして年下の男の子とは何故に一途なのか。時々重たいくらい一途だけど、年上おねぇさんはそーゆー一途で強引な所にメロメロなるのよねぇ。胸キュンありエロありで、読みながらページ確認して「まだ終わるな!終わらないでくれ!」と願ってしまいました。笑 これからのドS展開期待です!
毒家脱出日記~親が苦手じゃダメですか?~
応援してます
某投稿サイトで描いてらした頃にたまに読んでました。
うちの親も少し毒親気味なので、共感できる所もあり、ここまで酷くないなと唖然としたり…
絵のタッチや、コミカルに描いてらっしゃるから、面白く読んでしまいますが、壮絶です。
一巻のあとがき読んで、星1つけてる方、勿体無いですよ。
ぜひ、この先のポコの「毒親脱出」する人生を見守ってあげてほしいです。
ラブコメかと思ったらホラーだった
試し読みから一気に引き込まれました。ほとんどラブコメなのにどこか不気味さがあって段々と怖さが増していく展開にゾクゾクしました!続きが早く読みたいです!
椿町ロンリープラネット
羽海野チカ先生みたいな
ふんわり優しいタッチ
表紙と中身が結構違って中身のほうが好き
1話しかまだ読んでないけど好きになりそう
作者コメントとかも、好感
メイちゃんが清々しい
カマトトじゃなくて欲望に正直で、怖い渦の中に巻き込まれてるけど冷静に強く生きていく姿は逞しかった。逆にこんなぶりっ子アイドルなら応援してしまう。芸能人の見方が変わってくる漫画ですね。
さよならピーターパン
これからに期待
内容としてはとても面白く、絵も綺麗で入りこみやすかったです。
ただちょっと、ヒロインをどうにかして欲しかった。せっかく可愛いんだから、もう少し活躍させて欲しかったなー。
せめて意味の役回りならまだしも、(例えば落ち込んだ主人公を励ますとか)完全に足手まといになっている。
甘えて主人公を困らせるわ、助けてくれた人に冷たい態度をとるわ、挙げ句の果てに身体に敵に発信気をつけられて、せっかく助けてくれた仲間たちのアジトを敵に発覚させて仲間皆殺しとか笑えない…
話を進行させるために都合の良い駒としか見えなかったです、、
主人公はよくあるヤレヤレ系で無感情の天才少年でしたが、これからまだ掘り下げがいがあると思いますので、どう成長していくのかが楽しみです。
はじめの方は良かった
絵もかわいくて、1巻2巻あたりはそれはもうドキドキきゅんきゅんして、今後の展開がとてもたのしみな作品でした。でもその後、好きな相手があまり感情をあらわにしないので気持ちがわからずモヤモヤするのはわかるけど、自分に好意を寄せてきた相手、しかも好きな相手ともとても近い存在の人にホイホイ行ってしまう軽さに共感出来ませんでした。そのままその人と幸せになるならまだしも、なにかあるとすぐにまたもう一人をやっぱり好き!みたいになり、フラフラして、なんたかどちらに対しても失礼な女だなぁとイライラしてきました。こんな調子ならイライラするだけなので読むのはやめようかなと考えています。
Stand Up !
入り込めない
作者はこういうフワフワした絵柄でフワフワした作品描きたいんだろうな〜ってのは伝わった。
ただ、フワフワしすぎて全てが曖昧。
主人公の内面の描写や登場人物の感情、描いているようで描けていない。
よって共感できないし感情移入ができない。
読んでいてワクワクしたり、早く次が読みたい!という気持ちになれない。
淡々とした世界観の漫画を、ただ淡々と読み進めて終わった感じ。
一冊でもういいや充分だと食欲がわかない漫画。
面白すぎる
一巻無料で気づいたら引き込まれ、一気に4巻まで続けて読破。先が気になって早く読みた〜い!!
最近読んだ物で最初はすごくイイのに、進むに連れて内容がだんだん強引な展開でガッカリ↓みたいな本の後だったので尚更'テセウスの船'のクオリティの高さに満足しました!!
デス・スウィーパー
とことん現実的に努めてほしかった。
物語中盤まではとても読み応えがあり、考えさせられる良い作品でした。
ただ、例え打ち切りだったとしても最後はもう少し何とかならなかったのかな…。
スイーパーの仕事を描き続けて、彼らの奮闘はまだまだ続く…的な終わりなら一番良かった。スイーパーの仕事の部分がまずかったのであれば、主人公と母親との和解や、三輪さんの心の闇が取り払われる話とか、ヒューマンドラマに持って行って現実的な話のまま終わらせたら良かったのに。ぶっ飛びすぎて「は?」の一言でした。中盤までのいい印象も台無し…。
無料の時だったので私はノーダメージですが、購入を考えてらっしゃる方は最終巻は買う価値ないかも。
もっと欲を言えば密さんが幽霊見える設定も要らないかな。スイーパーの紅一点ってだけで十分キャラ付けできてるのに。
旦那がクズ。
まさに旦那がクズ。クズの極み。ここまで酷い人、いるの?笑えない。
一巻だけ読むと主人公もヒステリックだなと思うけれど、読み進めていくうちに、旦那がここまでクズだとそらヒステリックになっても仕方ないなと思える。結婚って何なんだろうな。
主人公頑張れ、冷静に対応して、自分で幸せ掴み取ってほしい。そしてこのクズ男にそれなりの制裁が下るようにしてほしい。このままどん底まで勝手に転げ落ちていきそうだけど。
毒家脱出日記~親が苦手じゃダメですか?~
普通に育って何が悪い
悪いレビューの普通に育った子供側がつまらないとか、おかしいみたいな考えはどうかな〜と思います。
どんな親でも普通に育つ子供は沢山いますし、愛情かけて犯罪者になる子供もいます。
この話では希望を素直に持てば良くないですか?
コスメの魔法
ドラマで知った
15年ぐらい前にドラマをやっていましたね。小野真弓かわいかったなぁ。それから全巻揃えました。
礼子さんのところに行く女性みんなきれいになって、礼子さんは本当に魔法使いのようです。
実際に使えるテクニックが紹介されていて参考になります。
久しぶりに読んで丁寧なスキンケアをしたくなりました!
美人でも性格ブスの集まり
まさか続編が出るとはおもっていませんでした。
主人公たちが勤めている会社の人たち、外面はよくても性格ブスしかいない。
サヤ編を読むと、人を貶めよう等とせず、純粋に自分磨きのためだった最初の主人公の明日香が可愛く見えてきます。(とはいえペット虐待は擁護不可ですが)
サヤは兎に角性格が悪い。そして頭も悪い。明日香を貶めたのだから、もう少し賢いかと思ってました。
派遣社員の泉さんの強かさは好きです。悪女ならこのくらい強かであってほしい。
サヤの婚約者は、明日香編では嫌な男という認識でしたが、全登場人物の中では比較的まともかなと思いました。あんな風に露骨な色目を使われたら確かにキモイ。
なんとなくオチは読めてますが、多分最後まで読んでしまうと思います。
面白いんですが…もう一息
浅井父、浅井息子どちらも格好良くて読んでいてついにやにやしてしまいます。充希ちゃんも可愛くていい子です。ストーリーも丁寧に描かれているなと思います。
…が、なんでしょう…このもやもやした感じ…。
面白いんですがどっちつかずな態度が見ていてもやっとします。
早くラブラブな2人が見たいです。
面白い!!!いい意味で期待はずれ!
正直レディコミによくある先が読めるような話かと思ってたけど全然違って面白い!
華子は突然太りはじめて周りから蔑まれいじめられ会社も追い出され、身内もいなくなってしまうし周りからどんどん裏切られなにもかも失ってしまうけど
太ったことを欠点ではなく糧にして頑張る姿が応援したくなった。
いい人かと思ってた人が実は…だったり色々あって続きが気になります。
面白い!
この作者さんの作品を読むのはおかめ日和とたそがれたかこと3作品目ですが1番好きです。
初期の作品ということもあって絵柄は独特ですが味があって良いと思います。
唯一残念なのは完結してないことですね。
続きが読みたくてウズウズしてます。
死後に行く前の世界
考えさせられます。死んだ後どう過ごすのか、天国か地獄のどちらかに行くのか。少し生々しいというか無惨な描写もあるので苦手な人もいるかもしれませんが、ぜひ中高生に読んでもらいたい作品です。大人が躾をいくらしても善し悪しが分からない子供も残念ながらいるので、いじめをしている人に読んでもらいたい。
これから
1巻無料だったので試しに読んでみて、うーん?微妙?と思いながらもものは試しで続き購入。神経衰弱みたいな感じで続きも楽しみになりました。
最近は、
1巻~16巻まで購読済みです。
最初の数巻は、残酷な話だけど広い世の中、
こういうお話もあるのかもって思いながら、
読んでいました。
後半になるにつれ、自分の中では、あり得ない事が、
次から次へと爽さんに巻き起こっている感じが、
とても嫌で、共感できなかったのが残念です。
問題が解決するのではなく、その問題はそのまま放置で、
更に問題が起こる。
次々マイナスな事が爽さんの身に起こるのは、
読んでいて辛い気持ちになります。
最近は、更新されても直ぐには購入していません。
興味がほとんど無くなった様にも思えます。
ストーリーも一因ですが、更新時期が遅い事も一因。
次の回への興味を保つのに1カ月先は、無しだなぁ。
この作品に至っては、もっと更新が短い方が、
展開も早く感じて、楽しみに待てると思う。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲