漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
悪の教典
今時の漫画あるあるですね
今時の漫画にあるあるなのが、まず 初めのページで
自己紹介から始まるところです。
つまらない。
サイコ、オカルト 学校もの
これに共通するものは スタートから主人公をとりまく 周りの自己紹介をまとめたページから始まります
とてもつまらない
なみじ がちょっと可愛い♡
3話から7話にて『護法(みのり)花魁』というキャラが登場し,『橋立(はしだて)花魁』の客を自分に引き寄せたり,姑息な手段で橋立花魁に会いに来る,客を,途中の道のりで,みのり の,手下がワザと事故に見せかけ 来させないようにするけど★みのり花魁が登場した時『美っっ人♡』と思ったけど読んでいくうちに"何だ この花魁!?顔だけじゃん! "と思った!みのり花魁に貢いだ男性は首を括るけど,みのりはサラッと笑う(やな奴だが貢ぐ方も悪い)その点,橋立花魁の方がいいかなって思った。今後,この二人の対決が,見ものです。2話【竹とんぼ】禿のなみじ と近所に住む太助が淡い想いを抱き,橋立花魁は『恋の駆け引きも今のうちに稽古をした方が上等な女になる』となみじの味方をする。☆花魁って禿には厳しくもあるが『優しい』とも思いました。☆11話【おいらん包丁】ではその時代の簡単なレシピが載っている。良かったね『朝雲』☆
らんま1/2 〔新装版〕
どうやったら思いつくんだろ
水をかぶって女の子になり、お湯で男に戻るとか、どうやったらそんな話を思いつくんだろ。
しかも、パンダ(父・玄馬)が街中闊歩するとか、面白すぎでしょ(o^∀^o)
どうにかして高橋留美子先生の頭の中を覗いてみたいと今でも感じている作品です。
犯人は最初からなんとなくわかってた
ラストのことが色々と言われていますが、結局これはサスペンスではなく、ホラーなんだ。あれは呪いだったんだよ。的解釈もできるので、個人的には結構好きです。最後のほう、クソガキがミザリーやエスターみたいに、メンヘラや悪女。地雷を通り越して怪物や化け物みたいになっていたのがよかった。もう少し、クソガキのクソっぷりが早くでていたらもっと良かったのに。途中、木偶の坊や親友の関西弁が殺されるときは、本当に泣きそうになったし、人が殺される前から、デブスによるタチの悪いいじめによって気分が悪くなったり、セクシーなお姉さんは、基本的にはいい人だけど理不尽に殺されるというホラーのお約束が揉み込まれていて、ちょいちょい楽しめました。眼鏡っ娘が、メガネをとったら色っぽいのもいいですね。彼女が最後に下着姿で暴れまわるところなんて最高でした。私は、ホラーはこのくらい後味悪い方がいいと思っています。面白かった。
読み返してみました
海根さんのブス描写が、現実こんな悪役買える子いないでしょって感じでしたメンタル含めて。
キャラが周囲に感化されるのも早くていい子ちゃん祭りも否めない。
でも読後感は悪くない。また読みたくなり読んでしまいました!(^o^)
一途な火賀くんがひたすらにかっこいいです!
自分が女子高生だったらしろちゃんより加賀くん取りますね
4人の中で唯一共感出来る部分がなかった、しろちゃん
頑張ろうと思えました!読んで良かった!
もうすぐ第2子が産まれるのですが、読んで良かったです。
がむしゃらに前向きに動いてる作者さんが本当すごい!私は考え込んで落ちこみやすいんですが、落ちこんでないで前向きに強くならなきゃって!思えました。私も逆子で帝王切開で1人目を産んでますが、切った後すぐに仕事してる作者さんすごすぎます‥‼︎‼︎ 普通は無理ですよ‥汗 本当行動力が半端ない!そして節約根性も見習いたい限りです。今後も色々大変だと思いますが、応援してます♪
いわゆるショートショートでしょう?
この人の作品は元気いっぱいの女の子が主人公が〜という印象で、年齢的にお腹いっぱいになることもあるんですが(笑)、この作品は少し毛色が変わってすんなり読めました。
淡々としてて感情移入して楽しむと言うより、物語を楽しむという感じです。
最後になるほどね、と納得しましたが、ショートショートに慣れてない人には確かに中途半端という印象かもしれません。
めぞん一刻 〔新装版〕
春の香りで『春香』
「うる星〜」が最終回した 次週から 放送された「めぞん〜」。タイトルは『お待たせしました! 私が音無響子です!』当時 凄いタイトルだなぁとは思ったのですが,同じ作家の留美子先生の漫画がアニメ化され,続けて放送されるというのも今 考えると珍しいです。☆まさか朱美さんとマスターが,くっつくとは予想外でした!! 多分,三鷹さんは振られると思ったけど,犬の妊娠騒ぎで勘違いして結婚するというのも無理な感ではあるがそれまでのストーリーが煮詰まっていて三鷹さんもそろそろ潮時だなとも,思いながら読みました。 『さようなら 音無さん••』の心の声が切なくて、でもキッパリ響子さんへの想いを断ち切ろうという, 男らしさがカッコ良いです。☆八神さんと五代さん、響子さんの3人の絡みが面白い。それぞれの心理描写が巧みです。『うる星』の声優が殆ど同じで面白かった♡春香(はるか)とは五代夫婦の赤ちゃんの名前です*^_^*
…
完結とありますが、これで終わりなんでしょうか?
妹を助けに姉と先生が旅に出ますが、そこで終わります。内容はまあどこにでもある内容ですが、妹の体質の謎・校長について・神についてなど全く明かされていません。完結がなにかのミスであってほしい程です。
キュンキュンした♥
1話を試し読みして、続きが気になり一気に読みました‼
私はすごく好きなストーリー設定!
やばい!キュンキュンする!
早く続きがみたい!
2巻が出てた★
この先生の作品は、絵が綺麗で、お話も好きです。
続刊(1巻の続き)があるとは、思いませんでした。
密(美月)の過去も触り程度、出てきます。
が、1巻みたいなエロさは、皆無といっても良いくらい。
この巻は、1巻の続きというより、全く新しい人物(家庭)の話しがメインで、やはり復讐もので、これはこれで、続きが気になりますね。
(この巻では、完結しません。1巻よりは頁数も少ないですね。)
境界のRINNE
安心して親子で楽しめます
これだけ面白い話を長年生み出し続ける高橋先生には只々尊敬。その中でもらんまやめぞん一刻の様なお色気も、人魚や犬夜叉のような怖さもない、上品な笑いに満ちたほのぼのしたこの作品は小学校低学年でも素直に楽しめてオススメです。
狂った世界感が心地よい!
試し読みで心を掴まれ購入。
快活で一見全てが満たされているシイナが、実は底知れない自殺願望を抱えている。その全く理解できないギャップがすごく気持ち悪く、(いい意味で。)惹き込まれます。
「そういうのじゃ埋まらない穴が、私には空いてるの。」どうして天真爛漫なシイナにそんな穴が空いてしまったのか…気になります。
切なさを感じる画風もいい感じに作風にマッチしててグッときます。
シイナとカナメの狂った2人の恋愛がどこに向かうのか楽しみです。応援してます。
緋色
試し読み読みましたが
絵がいまいちです。
これくらいなら許せる範囲ですが、全体的に人物が崩れてしまってて、ホスト漫画なのにイケメン感がないかな。
話の展開もアッサリしてて、読み切り用って感じでした。続きを買おう!とは思えなかったかな。
ずっとあなたが好きだから
女の子は忘れっぽい設定で、男の子達はずっと覚えている。じれったいほどすれ違ったりしてしまいます。それでも「好き」だから恋愛を頑張るのが健気ですね。
絵も綺麗ですが、なにより裸の肉感がステキ!2次元なのに触ってみたいです。作者さんの傾向でしょうけど、こじらせた恋愛で笑える作品って読んでて楽しいですよ!
社会問題をベースに
実際問題として、医療費がかかりすぎて国家財政に占める割合は高いし、移植医療も技術はあるがドナー不足だし、生殖医療は限界まで進んでいる現代社会なのも分かるんですが、話が広がりすぎて収拾いつ着くのかが心配です。
「青年」なのでグロテスク描写や暴力表現ありますが、読んで損はありません。オススメですよ。
変身願望、それと性欲
変身願望、そして性欲。
女として生まれて、
自分の性欲と向き合ったことのある人なら、多少何かわかるところのあるお話かなと思います。セックスとは男の欲望をただ受け流すもの、だと思ってる段階の人には理解も共感もできなさそう。
蝶々とは完全変態(サナギを含む生態の昆虫)のイキモノですから、これはまさに女の変身願望の象徴といえるでしょう。
したいときにセックスがしたい、
できれば若くて美しい男と、そして今の自分ではない美しくて魅力的な自分で…
オカルティックな部分はさておき、このような夢想を抱いたことのある女性は少なくないはず。
さすがの内田春菊先生、セックスの好みは私とは違いますが、生々しくリアルなセックス描写に、ドキドキさせられたりハッとさせられたり。
しまいにはドマックスがセクシーないい男に見えてきてドキッとすること請け合いです。
男性が読んだらどうかな…、
人を選ぶかもしれませんね。
ぢごぷり
思ったよりも
参考になりそうな漫画です。育児漫画って結構デフォルメした描写が多いですし、出てくるキャラは萌え系ですが、しっかり勉強になりそうなところと、生まれたてほやほやの赤ちゃんの描写は流石です。
母親が育児ノイローゼになってしまいますが、私としては妹のほうがノイローゼになるんじゃないかと心配でしたが、絵が軽めなのですいすい読めました。
出来れば2巻完結じゃなく、この先の育児や父親は病死とだけですが、そこら辺が不明なままなのがモヤッとしますが、逆に追求しないほうが良いのかなとも思います。とにかく絵が萌え系ってだけで読まないのは勿体無い気がする作品です。
みなさんが…
嫌うほどイヤな内容ではないですよ。確かにこんな制度がまかり通ったらけしからんけれど、作品のモチーフとしては楽しめます。
でも、他の方が一部おっしゃるように少し引っ張り過ぎ、話を膨らませ過ぎです。
まどかが去る辺りの話は共感出来たので、何とかあそこで終焉に持って行けば良かったのに。まだ作者さん書き足りないところがあるのかな。どんどんテーマが見えなくなって行くのは残念。
絵は綺麗で本当にお上手ですけど、どこかで見たような絵柄なのはもうこのご時世仕方ないのかな。
私は面白かったです。
最初は胡散臭い話と思いましたが、だんだん、じわじわ来ます。不思議な作品です。
いい
ホントに好きです、この漫画。情景や感情が丁寧に描き込まれていて、セリフは少なめですが満足感があります。何というか空気が良くて清涼感があります。絵はちょっと古い雰囲気でそれが返っていいです。同世代だと物足りないかな?懐古なんですかね、この感情は。恋だけじゃなく全てにおいて純粋に主人公を応援したくなります。ふんわり優しい気持ちになれる作品です。
ツッコミ処、満載だけど、、、
グリム童話をベースにしていますが、その世界観は圧倒的です。「青年」で、グロテスク描写ありますが、読みごたえがあります。
2年間の記憶を持たない主人公が行き着く先は?白雪の意中の人は?王子は誰?是非とも読んで確かめてください。個人的にはずっと白雪一筋な彼が王子ならいいのにな、、、。ムリか!
なんて言うか
求めてるグロと違う。
スッパリし過ぎてグロく思えない。
現実離れし過ぎてるからかなあ。
ストーリーは少し気になるから読むけど500Pは高い。
微妙な終わり方。。。
現在進行形で子育て中ですが、最初はまさに同じような状態でした。昼夜逆転の赤子、外に出ることなくお世話をするのみ...本当に心が折れます。
いつまで続くのか、はやく大きくなってほしいと思い、1日がとてつもなく長く感じました。
このマンガを読んだときすごく落ち込みました。
1巻を試し読みをして、結末を知ることで安心したくて続きを買いました。
結果、2巻で一応終わりますが赤ちゃんは5ヵ月で、物語はまだまだ続きます。
なんかちょっともやっとした終わり方で、大家さんがちょっと安心部分かもしれません。
主人公が精神的に追い詰められ赤ちゃんに冷たく当たるとこがあり、私も本当に悲しくなりました。
なにより赤ちゃんがリアリティでさらに読むのが辛かった。。。笑
一部勘違いしてレポ書いてる方がいるので
もとは携帯小説から始まった作品で、サバンナゲームと似てるのでパクリのように書いてる方がいますが、ブラックアウトとサバンナゲームは同じ方が原作です。
最初にサバンナゲームを執筆され、完結後に一部設定やキャラを引き継いで新しく執筆開始されたのがブラックアウトになります。
数年ぶりのハマりっぷりです。
何気なく試し読みからスタートしました。
癖のある絵に始めこそ慣れない感覚がありましたが、少女漫画とかのような完璧イケメンではない、なんとなく人間らしい絵を今では好きになりました。
試し読みから一気に九巻まで…ホントに一気読みでした。
どうしても話の続きや、もどかしい鬼と人のやり取りを読みたくなるんです。
読み返せば読み返すほど、細かな変化の書き方とかに気付けるので、何周しても楽しく読ませてもらっています。
やっぱり面白い!!
原作は全部読んだけど、漫画も良いな〜。
少し原作をアレンジしてるのも面白い。早く最新刊出ないかな〜。
犬夜叉
らんまが戦国時代に行ったら…的な(笑)
前作[らんま]より絵的に少しグロいから、この辺は好き嫌いが分かれそう。
でも流石は高橋留美子先生!らんまみたいにギャグもいっぱいだし、犬っころ(犬夜叉の事)と子狐妖怪・七宝とのやり取りが可愛らしくて読んでるとヤミツキに(^-^)
かごめの[おすわり]攻撃もNice(^-^)
まとめると、らんまが戦国時代に行ったらこんなかな?みたいなカンジです。
ただ、ヒロインのハズのかごめが何だか2番目扱いなのが納得いかず(`Δ´)
しかも最後の方は奈落の件が大詰めで、ストーリーが少々バトル寄りに…。
こういった展開になるのなら、もう少しテンポよく、らんまみたいに30巻くらいで収めたほうが良かったのでは?っていうのが素直な感想です。
平凡でありつつも平凡でない
どのキャラのストーリーもそれなりの葛藤があって、それなりにハッピーエンドの流れで安心して読めました。
あのんちゃんは美人で優しいけれどイオナに魔性の女と言われてその通りだなと思うほど一番ぶっ飛んで個人的に読んでて感情移入できないどころか疲れました。
うてなが一番わかりやすい葛藤をしつつも、とんでもない姉二人と母を支える立派な肝っ玉母ちゃんになって現実世界もこんなもんだよなぁと。
面白かったけど、ここまで巻数が必要だったのか?というほのぼの程度の葛藤やら悩みのストーリーでした。ここまで伸ばすならイオナちゃんの面白おかしいストーリーがもっと読みたかったです。
あとぶっちゃけ、どのヒーローもパンチがなく存在感薄い…
といいつつも最後まで買って読みましたが。結婚を考えつつも暇な時間があるときにどうぞというかんじのお話でした。
めぞん一刻 〔新装版〕
未亡人との恋
死別した場合、気持ちが旦那さんから他に行くのはなかなか難しいですよね。
そんなヒロインを諦めず思い続けるヒーロー。
やっぱり簡単には恋は進みません。
ヒロインもヒーローには構うものの長い間、頼りない弟みたいな位置です。
だからドキドキ、ハラハラよりは日常の一コマやヒーロー感じるもどかしさが話の中心です。
ヒロインの変化は時間が凄くかかっていることからリアルさも出ています。
ギャグ要素は住民がハチャメチャなとこですね。
ヒロインは正統派、ヒーローも普通の男の子です。
犬夜叉
桔梗との恋が堪らない
ヒロインと犬夜叉より、本来生きて行くべき時代でお互いに出会い関係を作っていっていた桔梗との関係が好きで読んでいました。
産まれ変わりのヒロインは桔梗ではない。
産まれ変わってから結ばれた、ととれないのが犬夜叉ですからね。
ヒロインも最初に桔梗じゃないと言ってますし、桔梗は魂を人形に入れられ蘇るし。
敵に邪魔されなければ人間になりお互いを思い生きたであろう犬夜叉と桔梗。
犬夜叉はずっと桔梗が捨てられない。
桔梗も憎しみだけにみえて愛情が抜けていない。
最初から悲恋な2人。
桔梗が再び死ぬ時に犬夜叉の涙をみて笑顔で思いを伝え合う2人に幸せになって欲しかった、本編がこの2人が普通に添い遂げた後の産まれ変わり同士の話ならなと切なくなりながらそれを描かないのが作者だなと思える作品です。
バトルもストーリーも面白い。
兄殺生丸がリンに出会って心を持って行くなどサブキャラの話もいい。
関わることで人は変われる
主人公はハイスペックな男子高校生。17歳にしてデビュー3年目の売れっ子漫画家です。自分が体験したいけど一人では出来ない「恋」を始める相手に選んだのが、担当編集部で一番若い彼女。彼女に関わることで、変化して行く日常を楽しんだり苦しんだり。でも、彼女には既に「恋」する相手がいるんです。同じ編集部いる27歳の彼女に優しい男。いつしか彼女に「恋」した主人公は、彼女を振り向かせたくて一生懸命。その度に遠ざかる彼女を感じて、、、。他の方のレポと違いますが、登場人物像がそれぞれの立場で読むと「深い」と納得しちゃいます。この作家さんの他の作品も奥が深くて読みごたえ有るのでオススメですよ。絵も可愛いので読みやすいです。
らんま1/2 〔新装版〕
シャンプーが好き
あかねは、よくあかねっぽいねと学生時代言われてました。
素直になれない、時々は素直になれる。
いじっぱりで強情で好きな人に反発してしまう。
等身大だし、よくわかります。
だからこそシャンプーが、好きでした。
らんま役の声優さんもシャンプー派らしいですが素直なんですよね。
好き、らんまーと直球。
女からみても可愛いです。
こんな素直な子になりたかったなと思える子ですね。
私も男ならシャンプーが好きだな〜とか思ってました。
二巻から
一巻はよくあるパニックホラーだなと思いました。正直続刊は購入予定ではなかったです。けど二巻から伏線回収がテンポ良くなって、一気に面白くなった感じ。このテンポでしたらオススメできます。
人魚の森
※この作品は配信を終了しました
奇妙か コワイか おぞましい か?
このコミック持ってる••のだけど•••ねぇ•••人魚••という,おとぎ話のイメージから,ほど遠い,『奇妙』で,コワイというより,おぞましい感じ。♦︎人魚の肉を一口,食べたら『不老不死』になるか『化け物』になるかの,どちらか!!このシリーズは奇妙な,お話なので手放したいような,でも留実子先生の漫画は面白いので,あえて,まだ手元にあります。以前,ある一場面のコマが夢の中に出てきて,目が覚めた時、怖かった(>_<)先生の描く細やかな描写(指先とか)には 惚れ込んでいるのですが、読み返すとまた夢の中に出てきそう! ホラーでは,ないのだけどね☆
恋物語
色んなお話が盛りだくさんで絵も綺麗で登場人物がわかりやすく楽しく読めました。
話は怖かったり切なかったり読む人それぞれ思う事がちがうのではないでしょうか?
このシリーズ値段が高いから失敗したら本当に「チキショー!」って思ってしまうんですょね~。
でもタイトルと試し読みで興味わくし…
でも、これは正解?成功?読んで良かったって思えるオススメ本です。
大好きなんだけど
めちゃくちゃ大好きなんだけど、何度も読み返しても、主人公の1人のお話が好きになれない…。
ルックスがいいから、他の欠点はカバーされるのかな?
ってのは私のルックスにたいしてのコンプレックスかも(笑)
秋のチーム、夏のAの事を否定したりするけど、力で支配してたよね?
とか思いつつ、先を楽しみにしてます。
将来有望な新人ギャグ漫画家
私はこの作者の描くギャグ漫画が大好きです。
常に全力で笑わせようとするところや、まだ若いのに古い元ネタ使ったりするところに真摯に努力されてる様子が伺えて応援したくなってしまいます。
台詞がすごくいいんです。
ギャグはもちろん、ちょっといいこと言うシーンの台詞が少年読者へのメッセージのようでグッときます。
画力は低いと感じますが、女性キャラは可愛く描けています。
凝った構図を使わない分、内容がわかりやすく好感が持てます。
まんが王国さんには掲載されていませんが、今のジャンプで連載中の2作目『青春兵器ナンバーワン』も面白いです。
気になる方は是非読んでみて下さい。
可愛い、賢い、面白い!
猫好きなので、猫の話は大体試し読みをし、面白かったら購入してます。
これは、シロの可愛さと賢さにハマって購入しました。
怖い話という感じはあまりないです。
個人的には、シロと、大真面目にシロに捜査協力を求める竹野さんが好きなのでもっといっぱい登場してほしいです。
あと、シロには長生きして欲しいので、唐揚げやカニカマなど、味の付いた人間用の食べ物はあげてほしくないかな。
本当は、猫は室内飼いをして欲しいけれど、さすがにそれでは話が成り立たなくなってしまうので。
読んで元気もらえる!
気持ちが楽になる元気をもらえる漫画!
質素で素朴で自由奔放なアホOL マリリンが
職場のロビーで ほんのひと言、言葉を交わした
名前も何も知らない(分かっているのは頭文字だけ)運命の王子様 T.Oさんに片思いしてしまいます。
その恋を成就させるためにも、努力と信念と記憶力で出世に恋に、胸を張れる女になるため頑張りながら、ときに 阻まれながら 面白気持ちよく立ち向かい、クエストをクリアして行くストーリー
何か起こればその解決方法にはマリリンの面白さ優しさが溢れています 大概のことにはめげないけれど
時に人らしく涙し…そうして乗り越えて行く様が
共感でき 、立ち直り方 前向きさが参考にしたくもなります。周囲も徐々に幸せになってゆくハッピーな空気感がとてもいいです。読み終わる頃には マリリンお馴染みのセリフ こりゃ一本参りましたなっと どこかで聞こえてくる気がします。
最後まで一気読みしました
私は小学生の時から、男の子の服を着たり…でも恋愛対象は男の子で…女の子の格好すると、そっちの方が良いじゃんと言われ…でもこの姿は本当の私じゃなくて…というのを10年程続けてきました(笑)だからでしょうか、すごく入り込める内容だったというか、引き込まれる内容だったというか。未成年という設定があるからこそ、闇の部分だったり葛藤を描けたのではと個人的に思います。私の中では最近読んだ漫画の中で1番印象に残った作品でした。祥・未果子が新たな道を進んでいったことがちょっと嬉しかったです。
女なのでしょうがない
段々味がでます。
某マンガサイトで全話読みましたが、最初は、絵も上手くないし、いちいちイライラする女性たちにこっちもイライラしましたが、読んでくうちに、色々な年齢、立場の女性達に感情移入してきて、女の微妙な感情とか、自分でもわからないイライラとか、こういう事あるよなぁ、思うよねぇ、とか思いながら。ずっとこんな感じではなく、1人1人に色んな事がおこってくるので、読み進めて行くうちに味の出て来るマンガだと思います。結果的には楽しく読めました。
親なるもの 断崖
※この作品は配信を終了しました
女性も可哀想だが・・
女性は、大変な思いをしていた時代で本当に胸が痛くなりました。子供を殺されるシーンなんて本当にこの様な事があったと思いたくないくらいにショックです。
男性も、不眠で、一日中危険な労働をさせられ、命を落としていた人もいると聞いた事があります。話に出てくるのはお金持ちの男性ですが。
また、貧しい農家にずっといたとしても、飢えで亡くなる人がいたり、畑仕事に、姑、大姑 の、介護をしたり、
お化粧なんて一度もしないまま、人生を終わる女性も多かったのではないかと思います。娘を売ると言ったらひどい様な気もしますが、毎日白いご飯を食べたり、綺麗な服を着て髪を綺麗にしたり、自分とは少しは違う人生を歩ませたいと思う気持ちもあったと信じたいです。
現代はストレス社会と言いますが、この頃の精神的、肉体的ストレスに比べたら、ストレス社会なんて言ったら申し訳ないですね。
ハア〜満足
ずっと気になってました。絵もとにかくキレイ。
スッキリしたあ〜。面白かったし、
買う価値はあるとおもいますよ。
満足しました続きは月刊誌で読みます。
フラジャイル 病理医岸京一郎の所見
優秀な病理医に出会いたかった
病理医が採血や検尿、細胞の診断をしているのは知っていたが、こんなに重要な仕事だったとは。そして、こんなに病理医が少ないのは衝撃でした。
こんな優秀な病理医と出会っていたら、癌で亡くなったあの人も、もっと早く癌を見つけてもらえてたかな。違う病でずっと大きな病院に通院していたのに定期検査なんかあんまりしなくて。
癌が見つかったのは高熱が下がらなくて、2回通院して詳しい検査をゴリ押しで望んでから。
なぜ、月1通院してたのに薬だけで定期検査も何もしなかったのだろう。
最後は愚痴になりましたが、こんな病理医に出会いたいと思う作品でした。性格はさておき。笑
イロイロツッコミどこ…
イロイロツッコミどころが多すぎです。
まず、日本に残された家族は?いきなり娘が拉致されていなくなったのに、どう納得させたんでしょう。娘も直接会って説明すらなく香港生活を満喫。
あと、香港は日本語が標準語でしたっけ?それともくるみさんは中国語ペラペラなの?
皆さんそういったことは承知の上で楽しんでるのかもしれませんが、私は気になって入り込めません。
ふつつかなヨメですが!
うーん
試し読み1巻だけですが正直微妙です。籍も入れてない婚約者…言い方変えれば彼女を実家に残して旦那(彼氏)が海外出張へ行くあらすじのようですが、いろいろ引っ掛かります。仕事もせず嘘で塗り固めた婚約者が本当の家族になれるよう奮闘するストーリーですが考えが幼すぎてヘドがでそうです。わたし自身両親がいなくて、家事なんて教わる人はいなかったけど、いないからこそやるしかなくて覚えたし…親がいないからなんもできないとか、お義母さん(いずれなる人)が大変そうなのに周りに刺激されなきゃ何もしないようで、読んでいてイライラするし続きを買う気にはなれませんでした。
なつかしい
恋愛まんがはあまり読んだことなかったのですが、これは楽しく読めました。高校でしかもお互い初恋で付き合った時はこんな感じだったな。性格も、何もかも初めて過ぎて一見病んだやりとりも。なにより彼が、モテモテりん君に似てた…(*'ー'*)今は太っちゃって別人だけどモテなくなって一安心…その人と結婚して二年になる今、当時のどきどきを思い出せる大切な作品になってます。
8コマ漫画〜鹿児島弁〜
色使いが良く,ふんわり感があって,目に優しいボカシ(と いう技法かな)が魅力的。キャラの線も色とマッチ(釣り合う•調和)していて☆新聞に掲載されていただけあって,この4コマ漫画••••ではなく,『8コマ漫画(フルカラー)』は面白いです。鹿児島弁でストーリーが進み,それがまた,ほのぼのさを感じさせてくれます。☆その8コマ漫画の下に書き足している,『つぶやき』のような,コメントが,たまにフッと和ませてくれます(*^_^*)
タラレバ娘好きな方に
30代未婚会社員です。
めちゃめちゃおもしろい。読んでてスカッとします。
他の方も書かれているように女性陣側にも「だからお前らもダメなんだ」というところもありますが、それもまた親近感があっていい。東京タラレバ娘のような漫画が好きな方にはオススメです。
泣きました(T_T)
当たり前に生きられることが幸せとは思えなかったり不平不満ばかり出る世の中に生まれて来た私に自由に生きる選択肢が有ったり生活が大変でも吉原から殆どの方が生きて出れない人や人を好きになる自由などない人の話を見て泣きっぱなしになりました。どんなに辛くても自由な自分は幸せですと改めて考えました。作者の方頑張って下さい\(^o^)/
可愛い!
絵が綺麗で宇宙人がとにかく可愛い!
ナサに電話しないから家にも来てくれないかなー。でも料理下手だからすぐ帰っちゃうかなー。
女子トークも辛辣で笑えます。みんな可愛いし。
久々ヒットです。
戦車ベビー
吉田戦車さんの大ファンで作品も多数愛読してきました。外出先とかにも読めるようにとまとめ買い。戦車さんと同郷なので(ファンになった後知り驚いた)東北岩手のエピソードはニヤリとしながら読め、他県の方々にはわかるまい!と優越感に浸っています。
漫画家さん夫妻の育児漫画も色々あるようですが
この作品は育児頑張ってますアピールとか変なバックグラウンドをあんまり感じません。爆笑と感動となんとも甘塩っぱい、子供への父愛が溢れ見えます、全巻読み終わり戦車さんの人となりが垣間見え益々好きになりました!最近は、これドラマ化したらどーなるんだべな?などと妄想しながら又ニヤニヤしてます!
腹が痛くなる!
単行本も持っていて何度も読み返してるからギャグやらオチやら知り尽くしてても1コマ1コにブッ!っと吹き出して笑っちゃいます!るいぞうのクレイジーな天才的発想が自己愛と家族愛から生まれているのが伝わってきて呆れ果てたりジーン…としたり。訳あり(特におサル)の家族構成で冷静にみたらツッコミどこ満載なんですが何もかもに、まぁいいか(´▽`)とさせてしまう不思議なオーラに包まれます。るいぞうに振り回される他の登場人物も全員味がありすぎて癖になります!
試し読みから6巻まで一気読み
まんまと試し読みにやられました!ユニークな展開と登場人物の可愛らしさとが絶妙で純粋に面白い!作品は物凄く面白いのだけど、これ、いつ発売したものなんでしょうか??最終ページにたいてい発行日とかかいてあるけど、この作品は最終ページがない。しかも6巻に関してはーおわりーすら書かれてなくいきなり176Pで終了したので えッ?!!って感じでした。次巻はいつ出るんだろ??6巻はいつ出たものなんだろ?レポを見てもかなり古いし…。色々気になります笑 早く次巻お願いします。
読み応えあり!
温度を感じるような、独特な絵柄が新鮮です。
この作者さんの漫画はストーリーがとても面白いので、どっぷりと世界観に引き込まれます。
閉鎖された集落や昔の風習、いわゆる土着信仰にも似た秘密めいた習わし、そういったものに興味がある方はどストライクなストーリーだと思います。
現実だけど、非現実的。
そんな世界(場所)があるという不思議な感覚を味わえます。
物語の終わり方も満足できるので、よくある「最後まで読み続けたのにラストでガッカリ」状態にはなりません。
購入してから結構経ちますが、時々また読み返したくなるし、読み返すたびについ最後まで読んでしまう貴重な作品です。
内容が内容なだけにスローリーな展開
非常〜に面白い!!最初はさすがに無理がある設定だな…と思いながら試し読みしたのですが、どハマりからの一気読みでした!笑 ヒロインは父性を求めてるのか?とも思いましたが、作中で父親が出てきた時に顔が描かれていなかったので、作者の微妙な思惑を感じました笑 色々と一筋縄ではいかない作品なんでしょうね笑 単純なハッピーエンドを迎えるなら店長は45歳ではなく30歳位にしておくでしょうし。30ではあの哀愁は出せないから仕方ないんですけど笑 私の周りにも高校の頃から塾の先生と付き合ってたりするオジ好きはいましたし、担任と結婚した子もいました。(28も離れてはいませんでしたが笑)長いようで短い人生、漫画ならではかもしれませんが色んな愛の形が有るんだというハッピーエンドを期待しています!次巻早く!!
恋愛の怖さ
スカウトや元カレのガリガリに腹が立ちました。
そんな男を選び献身的に尽くしてきた彼女にも…。
現実を見ると、けっこうそんな女の子が多い。20歳そこそこで都会に暮らす怖さと、自分の身は自分で守れる様に断る強さを身につけなければいけないと感じました。
恋愛目線で描かれていて、主人公の成長には感動しました。良い漫画だと思います。
I LOVE HER
青春の1つ。
これは本当に、本当に楽しませてもらった作品。何度も何度も読み返しては、笑ったり、泣いたりを何十年かけて繰り返しが出来るほど、いつ読んでも色褪せない作品。大好き。
気がつけば
試し読みだけのつもりが、いつのにか全巻購入!また、やってしまいました…こちらの内容は辛くて悲しいだけじゃなくて(親なるもの断崖ほど重くない)プッと吹き出すようなシーンもあり、不思議と気持ちが暗くなりません。主人公の女性がだんだんと綺麗になっていく過程もみどころです。早く続きがみたいです。
こんなに都合良く、相…
こんなに都合良く、相性の合う浮気相手に出会える確率は実際は少ない。
そこが読者のツボなのだと思います。
ヒロイン、スキがありすぎだし、まんざらでもないよね。
絶倫兄ちゃんに感じま…
絶倫兄ちゃんに感じまくりの義妹。
隙だらけだし。
そして、元サヤの主人公達。
此の先どうしたいのでしょうか。
ポイント買い足しても
心鷲掴みされましたよ。時代ものが若い人に人気ないとか、私は幼稚園に通う頃から時代劇fanでした。
単行本も買いますよ‼
東京タラレバ娘
ドラマよりもエグくて…
ドラマよりもエグくて面白いです(笑)どんなにキレイにしてても、ちゃんとした社会生活してても、こういうしょーもない部分って多かれ少なかれ誰しもある!そういうカッコ悪いことが人間らしくて愛おしいと思いました。「私にはそんなものないわ」っていう人は嘘やー(笑)
よかった。
5巻まで読むのは長いなぁ~と思ったけど読み出すと続きが気になって最後まで読んじゃいました。
あっちゃんの気持ち、晃平の気持ち細かく書かれててよかったです。 ムルタン可愛かった。
どれもこれも胸糞悪い…
どれもこれも胸糞悪い女ばかりでいっそ子気味がいいくらいですが、一番腹が立つのは百子ですね。他力本願で自分の力でのし上がろうとしない。
「絢子や敏江が居てくれたら」だの「誰か連れだしてくれないかな」だの。
おこぼれ貰って虎の威を借る狐のまま生活続けてたら自立しようなんて考え方なんて出てこないわな。
一生不特定多数の不健全な男共の掃き溜めになって薬付になってラリってろって感じ。
他力本願な百子にはうってつけの職業じゃないか、なんの苦労もしないで股平きゃ金貰えるんだから。
ま、その金も自業自得で作られてしまった借金だけど。
それならいっそ恋になれ
んー。
可愛いし話もおもしろいしカッコイイしキュンポイントもあるけれど、
主人公のはなこちゃんが自分の事をはなって言ったりはなこっていったり口調が少し幼いというか稚拙。自分の事を名前で呼ぶのはよくあるけどこの漫画のは凄く稚拙で痛い。そこだけが気になりますが話はとてもおもしろいし可愛いです。
ぢごぷり
中々キツイ
今まさに主人公たちと同じ境遇に突入しようとしてる40週初妊婦です。読んで見て…良かったような、読まない方が良かったような…wちょっと複雑な心境になりました。私は主人はいますが、これまた何も出来ない…というかやらない?人なので、主人公よりも大変になるだろうな、と予測はしてます。家事とかね…。まぁ、それでもなんとかなるさーっと前向きに…行ければいいな。特に大変なのは1ヶ月だとよく言うし!主人公も頑張れ!私も今からがんばんべ!!
面白い
バイオレンスの中に愛を感じる素晴らしい作品です。「相手を好きと思う気持ちが力に変わる」
そんな素敵なことをここまで残酷なものと思わせる
今作との出会いは衝撃でした。
次巻を楽しみにしています。
女なのでしょうがない
絵が下手すぎ、話も酷い
よくプロになれたなー、って思うレベル。
職場の飲み会に制服のまま出るかね?
他にも突っ込みどころ満載ですけど、疲れた大人女子をターゲットにしたニュアンス漫画を軽く読みたい人には刺さるんじゃないですかね?
何かが心に、ずっと残る。
人間について色々と考えさせてくれる作品。誰もが抱えているかもしれない心の歪みが描かれ、こうなっては駄目という結末を教えてくれる。平和で刺激の無い時に読むと、不安感を強く揺さぶられる。その感情が非日常的で惹きこまれる。答えを求めて、最後まで読み進めてしまう。でも、都合の良い答えなんて無い。だからこそ、この作品が伝えたかったことを考え続ける。心に残る。何度も読み返したくなる。
悩んでた
ずっと気になってて、コミックを買おうか悩んでたのですが、すでに結構な巻数が出ているので、こちらで購入!
通勤時に読んでます。
バレーボールは授業でしかやったことのない、ルールも全く知らない私が読んでも面白いです!
すごく感動してウルウルするシーンもあれば
爆笑しちゃうシーンもあります!
青春を思い出します。
個人的に田中さんのキャラが好き。笑
グッドモーニング・コール
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ懐かしい
懐かしい~!と思い、おもわず購入!
今改めて読むと、現実では中学生同士の同棲だなんて、ありえませんが、リアルタイムで読んでいたときは中学生って大人~!と思いながら読んでいたのを思いだしました。笑
懐かしくて面白かったです(^^)
良かったです
昔にドラマ化されたときに、ドラマを見るよりも先に原作を読みたいなーと思いながら
結局ドラマも漫画も読むことなく、月日が経ち…笑。
試し読みがあったので、読んでみて、いつの間にやら全巻購入してました。
最後はどっちを選ぶの?!ってドキドキしてましたが、モモを選んでくれて良かった!
先輩も良い人だったけど、女のズルさの勝利でした。笑
面白い!
すっっっっっごぃおもしろい!
キャラクターも魅力的で普通に萌えますw
ツンデレヤンデレ常識人w
アニメ化してほしい!!
絵も好みだし♡続きが気になるー!コミックで欲しい♡♡♡♡
不愉快
ストーリーはキチンとしていて、終わりもよし。
てか、進撃の巨人のリヴァイパクっているのはダメだろ。
公式でも作者は認めている。
参考にしたのかもしれないけど、自分の物語にプライドもてよ
結末が酷すぎる
逆ハーものとして、軽い気持ちで読むのは楽しかったけど、終わり方はもうちょっとどうにかならなかったのかなって、後味悪い結末。
あれだけ一途な赤丸くんの扱いが、酷すぎる。
途中、嫉妬とかで結構燃えたのに
なかよしこよし過ぎて、ついていけなかった。
微妙なエロ取り扱うわりに、内容は小・中学生向きな気がする。
一通り読み終えたけど、個人的に何度も読み返したいというような面白さではなかった。
イケメンキャラは何人か出て来るから、好きなキャラ探しは出来るかも
高校アフロ田中
元々わりと好き
少し大人の稲中って感じです。あんなに常軌を逸した感じじゃないけど、なんかムードが似てる。何より、試し読み終了のタイミングが絶妙すぎて、思わずレポート書いた。
面白いけど賛否両論ありますよね
妻1も妻2も家族。
家族みんな幸せが一番。
だからルールを守りましょう。
ヤる順番も守ってね。
そんな一夫多妻制のハーレム結婚、略してハレ婚。
現実、ハレ婚が許せるのは、“結婚は、幸せな家庭を築くことが第一”の人だけだな、と思いながら読んでます。
他の妻たちとのイチャラブ許せなくて離れていっちゃった女の子みたいに、自分だけ見て欲しいって思った瞬間、幸せは遠のいていくし、その環境は地獄でしかない。
反吐がでる関係だけど、自分を一番に見てくれる人を探すんじゃなくて、作中でてくる、シングルマザーとか家族を捜している人たちにとっては悪いことだけじゃないのかもなとは思った。
エロさも際立つけど。
子作りはやっぱどの家庭にもシビアに絡んでくるしな。
個人的には続きがきになる漫画。
あと女の子が可愛い。
これがいいんです☆
現実にはありえないし、こんなトントン拍子にはいかないし、こんな優しくイケメンいるわけもない。
しかし、それがいいんですよー!
現実がどんなものかわかっているからこそ、こんなときめく話が良いです。リアルより夢を見させてくれるストーリーが好きです。
面白かった
3巻完結なので簡単に読み終える事ができるのは良いのですが、短い分物足りなさもあります。もう少し刑務の回数があっても良かったかな。生き残った人達の後日談ももう少し読んでみたかった。
前から気になってたの…
前から気になってたのですが、スプラッター系はちょっとと思ったのでとどまっておたのですが、二巻が出たのでどちらも買ってみました。
宇宙生物のような化け物を人類が飼うのではなく飼われる。しかも温暖化のために食糧難になりその為に人肉工場みたいな施設が必要となる話し。
全然あり得ない話しでもないのがまた怖いなぁと思います。個人的には工場みたいに産んだ赤ちゃんはどうなるのかとても気になります。
続きが気になりますね~。
スッキリ
購入ポイントは高い気がします、もうすこし下げても良さそうな?
でも、読み終えてスッキリ満足します。展開の速さや都合の良すぎるところはありますが、最後は「よかったね〜(^^)」と主人公に言えます。
そんなお話です。
買う価値なし
全話、話の掘り下げ方がヘタすぎ。つまらなくてまったく心に響かない。ちゃんと取材したのか?しててもこの程度ならほんとお金払う価値なし。
今まで購入した作品の中で一番損した。
返金してほしいくらい。
作画がとても綺麗で読みやすいです
主人公と人気者の男の子が仲良くなる過程が自然で素直に入れ込みました。
他の方も書いていらっしゃいますが、登場人物一人一人が丁寧に、かつキャラ濃く書かれているのでとても読みやすいです。主人公や男の子たちがとても魅力的(性格が悪い子が出てこない)なので癒されます。買って損することはないと思いますよ!是非オススメしたい漫画です。こんな恋したかったな~!
ぢごぷり
作者が男性っていうのがわかる
作者が男性っていうのがよくわかる作品でした。
現在4歳の子と生後半年の赤ちゃんがいるので、育児ものって大体共感出来るんですけど、この作品はあまり出来なかったかな…
育児の辛さは人それぞれだと思うので、これぐらいで…?って人に言うのは違うとは思うんですが、そこがそんなに嫌なんだ?とかあれ?って思うポイントが多かったです。
母親目線だと思うと違和感あるんですが、子供に元々興味が無かった男性の奥さんが出産して、奥さんが大変そうだから色々勉強しながら、内心はオムツ換えとか嫌嫌ながらも頑張って協力した苦労話と思うとすんなり読めます。
赤ちゃんに対してまだそんなに自分の子とか可愛いって思う感情は無くても、良いお父さんしようと頑張って協力したんですねっていう感想。
この作者さんの奥さんの書いた育児中のご主人さんの話を読み比べてみたいなと思いました。
すごく続きが気になる〜
前から相原さんの漫画が好きで試しに読んでみたらどハマり!一気に読んでしまいました。が、残念な事に調べたら2009年から休載中で続編が見れるのはかなり先そうです。盛り上がってきた所だったのでかなりショックです。
先に調べておくべきでした。
あさひなぐ
スポ根
漫画っぽいコミカルなとこは勿論ありますが、基本的には普通の高校生の部活動物語です。
それが薙刀なので珍しく、また部員数も少ない。
主人公や同期がすぐ強くなっていかないのでリアルです。
また剣道経験者が間合いの違いに苦しむなどもリアルです。
主人公は人より不器用ですが、その分諦めない心だけは負けない子。
だからきっと強くなる、その成長が非常にゆっくりなのがいいです。
幼少期から薙刀をやってる先輩はかなり強いですが、その先輩の弟に来いをしますが恋はさらに進展が遅いのもリアルな青春っぽいですね。
すぐ良い感じにならず距離感がいいです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲