漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
実写化したら、怖そう?
分かりやすいホラーというか、何というか、絵の雰囲気が見る人に不安感を与える感じです。
最後まで正体は分からないのですが、ラストの感じでは、都市伝説の要素があらます。
それほど怖くはないのですが、読み終えた後が何だかジワ〜と尾をひく感じではあります。
5巻読みました
徐々に作者の、自己肯定の低さが目立ってきます。
5巻は、特に幼少期より父との確執を
書いていますが
読みたいのは作者の生い立ちでは
ないと思います。
5巻は、個人的にはオススメしません。
強い母とは何かを知るべきです。
子供さんの為に、視野を広げて下さい。
文学的な作品
エキセントリックだし、支離滅裂なのだが、なぜか惹き付けられる作品。
根底に流れる愛への渇望を軸にして、様々な非現実的な事件が起こる。
これだけの展開がありながらも、ちゃんとテーマを収束させて終わらせていて、ひとつのローカルな映画を見終わったような読後感がある。
エログロもどこか淡々としていて、なんだか大友克洋の作品や攻殻機動隊の漫画作品を思い出した。
ういらぶ。ー初々しい恋のおはなしー
絵が可愛くて読み出し…
絵が可愛くて読み出したけど、腑に落ちない設定があるなぁ。
好きな子をいじめる所は、子供っぽくて可愛いけどクズって言ってるから可愛くない。言い過ぎ。
男のキャラ設定が酷い。
よくあるストーリーだね。購入しなくて良かった❗
Piece
9巻までは本当に面白い
絵も、内容も好みです
いろいろ入り交じってて読みごたえありました!
レミちゃんに繋がってたのが私的におぉ~~と驚きました。
ただ、10巻。てゆーか終わりかた!
ひどすぎる!
結局、さよならして会うこともなく。逮捕されたお兄さん(500円のおもちゃ売り付けるひと)が現れて人生否定してくるし、お母さん結局精神科にかかってて鬼畜ママンと繋がってたし、何がなんだかわからないまま終わった……
わからなすぎて、辛いです。
ただの馬鹿の話
親に虐待され、ネットで知り合った男と同棲…まではまだわかる。子供が逃げ場を探すのはしょうがないと思うし。妊娠も、助けてくれた男に嫌われたくないと思って避妊拒否されても文句を言えないなどあると思うので。
ただ、男が死んでから家賃の催促がくるまでなんも考えてなかったの?とか、じゃあ生活保護申請でもしろよとか、このネット環境が発達している現代で問題を解決する為の方法を調べもせず、耐えられなくなったら家出するほど嫌だったはずの実家に戻るとか…
この漫画を読んで、主人公擁護の声があるのが驚き。
子供が重荷になるなら施設に預けろよと。
むしろその方が子供の為でしょ。
主人公はああするしかなかったとか笑
てめぇの人生に子供を巻き込むな。
本当、ただの馬鹿な女の話だなという感想しか出てこなかった。
面白くない
話の展開が遅すぎる。グダグタやって 話を長く持たせてるだけ。グダグタしてても 面白くない話を書くのなら もう 終わったら良いのに。
芸術的に美しい絵
一コマ一コマに何時間かかっているのかと思う美しい絵と、不思議なストーリーに引き込まれ、ポイントを追加してあっという間に全巻読んでしまいました。
少し怖い表現もありますが、物語好きな人に是非呼んでもらいたい一冊です。
なかなか続きが更新されないので待ちわびています。
新刊よろしくお願いします。
辻本vs高嶺
辻本って ヤな奴やなぁと思いながら読んでいたけど,それなりの 家庭の苦労など描かれており 同情してしまった。辻本の父親はとんでもない親!! でも,でもリングに上がれば相手の事情やら苦労は関係なく勝たなければいけない。そこが読んでいて辛いところ。でもあのアゴは痛い! ヘッドギア無しという条件での闘いぶりは漫画でも読んでいて辛い。つうか辻本 本人が提案した事だから それは仕方がないなぁ。負けて 潔く立ち去る所はカッコよかったな。☆ 菊ちゃんの ラ*ちゃんみたいな"だっちゃ言葉"が 妙に気になる。でも それが なんか ホワッとする。何故 菊ちゃんだけ?と疑問に思いつつ 読んでいます♡
これはこれでありかな
不完全燃焼です
嫁姑関係も1話目と全く変わらず
夫婦関係も最後の最後に不穏な空気が流れ、そのまま終了
子どもの将来も結果はわからない
姑の病気もいつの間にか無かったことに
完全に話の途中で終了しています
ただ、姑は最終話に近付くにつれて昔の嫁だった頃の思いをはせる描写があり少しだけ好感度が上がります
それでも簡単には態度を変えられないのが年寄り(笑)
嫁も年月経てば年をとって徐々に頑固になってもう手が着けられない(笑)
完全同居の嫁姑バトルを間近で見て育ったので、よくある「最後には姑が態度を改め、嫁も水に流してハッピーエンド」はシラケてしまいます
この漫画は「現実に起こっている嫁姑バトルの一部分を切り取った」ような感じで良かったです
ほっこりしました
ドロドロしている場面はなく、家族愛やもちろん主人公達の恋愛もずっとほっこりと、キュンキュンして読んでいられました。絵もきれいので読みやすいです!
完結と表記がないですが、2巻で完結してます。
生徒諸君! 最終章・旅立ち
おばあちゃんが書いたのかな
なんというか…一作目から時間が開きすぎたせいなのでしょうか、絵も中身も、ものすごく古臭い。少なくとも現在の中高生はこういう感じのビジュアルではないし、現状の教育を批判したいのだろうけど、明らかにひと昔前の、いかにも何も知らない人が言いそうな、藁人形論法の批判をベースにして主人公を動かすもんだから、違和感しかない。とりあえず、勝手な思い込みで教育語るくらいなら、きちんと面白いマンガ書いてほしいです。
良きです
六巻一気に読んでしまった。舞台は吉原だけど、絡みは全くそれではない。
内容とかもういいんですよ、とにかくソウスケ()だったかな?がカッコよすぎる。やばいハマりました。すげーこんな愛し方されたい死にたい
女なのでしょうがない
どうして?
好評価と酷評が両極端な作品なので、逆に気になって読んでみました。
私はいい作品だと思いました。
絵が下手なのも気にならない程度です。
内容も薄っぺらいとは全く感じませんでした。
若い人には理解しがたい感情なのかなぁ…と。
社会経験のある年齢を重ねた方に受け入れられる作品なのかもしれません。
ダーツやったことなくても大丈夫
心理戦っていうんですかね?
予想もつかない展開ばかりで、中だるみ一切なし!
あとコウがかっこいいです。
卒業試験のところはつい泣いてしまいました。
違和感はないかな…
物語の㊥と同じで、違和感がある人も、無い人もどっちも居ると思う。所謂『世間一般の常識』がある人には、多分違和感だらけだと思う。でも、そういうことを抜きにしたら…、単純に『居たい人と居るだけ』…と思ったら、まー、ありかなという感じが正直なところです。みんな『収まるところ』に収まったかな、というのが自分の感想です。
たくさんの人に読んでもらいたい!!
レポを参考に読んでみました!
皆様の言う通り、面白いし、読んで損はしません!!
この一言につきます!!
小説のような、、、なんというか
素晴らしい作品。
1巻までなら
試し読みで面白そうと思ったけど
2巻の途中から絵が雑というかすごく下手になって
同じ漫画とは思えないぐらい。
ナツミの設定もなんか変わってない?
いつからアツシ一途のバカ女に?
鉄男もキャラ設定も急に変わるしおかしくない?
いくら娘がレイプされたからって1日でムキムキのおっさんに変身しないでしょ〜〜
ポイントの無駄なのでオススメできません
期待はずれ
なんかまとまりがなく、りかちゃん以外みんなクズなのにおじさんもヒロインも罪を背負って生きてくみたいに美化されて失笑でした
ヒロインも一位取りたいがために先生の要望に付き合うとか頭弱すぎる
展開がよくわかんなかった
うむ、わからん。展開がよくわからん。話の筋もわからん。なぜそーなった?え!?え!?とにかくわからんかった。
ダメすぎて気分凹ました
同年代なんで読んで見ましたが、元気をもらいたいと思ったのに、逆に落ち込みました。そしてありえないほどの、ダメさ加減と、ありえないほどの夢見すぎ展開に、はあ?!、とツッコミ、女たちの考えが浅すぎて呆れます。
続きを読むことはないでしょうね。
幸せになるにも、こんな浅はかなくせに、ご都合主義だな、と思いました。これなら変にリアリティださないで、ギャグに徹すればよかったのに。
微妙。
短編集です。試し読みできる最初の話はおもしろいですが、その他の話は総じて微妙です。安野モヨコさんなので期待して買いましたが、買うまででもなかったかなあと、、、、、
ありえへん、つまらん
全く現実的ではなく途中から飛ばして読んでました。面白くもなんともないです。残念ながら1巻で十分です。
あまり印象に残らないですね…
担任教師への復讐の話から始まり、生徒同士で仲間割れ、最後は共喰いをする…
ストーリー自体は分からなくもないですが、誰が主人公だかイマイチ分かりづらい上、目的がブレブレで収拾つかなくなって切り上げた感じでした。
生徒同士の共喰い行為を全て仕組んでいた黒幕の担任教師と操られていた和義の「ゴミ人間の処分」という目的は、中身を見てみればただの個人的な復讐で、“自分は神でありこの殺人は正義だ”という大義名分に対して、規模が1学校の1クラスって(笑)と思ってしまう内容でした。
その目的を掲げるなら真犯人にはもっと狂気じみたものが見えて欲しかったです。
他のクラスメイトも割とサラッと殺人しちゃうので、黒幕の狂ってる感が埋もれてました。
愛理は登場するなり元々全てを理解していたり、隼人の父親と和義の母親の不倫という因縁が後付けのようにくっつけてあったり…
4巻で収めるのは不可能だったのでは…
ドメスティックな彼女
辛すぎた
初めて読まなければ良かったと思いました。
とてもおもしろいと思います。
いや、素晴らしい作品だと思います。
ただ辛すぎて、読んだあとしばらくは浮上出来ず、ため息ばかり。
何も手につかず、本当にため息ばかり。
この歳でマンガ読んで後悔するとは思わなかった。
そんな自分に驚き、若干ひいてますけど(笑)
切なくて辛い、そんな気持ちにさせられた作品でした。
面白いのに…
料理×地獄な学園グルメ漫画。要素を盛り込みすぎな気もしますが、絵も親しみやすく、ノリもよくてさくさく読めます。
残念なのは打ちきりエンドなところ。せっかく盛り上がってきたところだったのに…作者さんがブログで続きをかいてるらしいとは聞きましたが見つけられませんでした。
面白かった(笑)
2巻から女の子の本領発揮というか、絶対にスパイとか工作員になれるなこの子と思った(笑)記憶力も良い、あの気持ち悪い脅迫状も全部復唱できる。素晴らしい才能持ってるじゃないですかー!!
それと最後まで隠密行動時が裸だったw\( ̄∀ ̄*)何でやねん!
生徒会長の先輩を一途に想い、仮面男から一生懸命守る姿がかっこ良かったです。
女の子が仮面男から逃げ回る描写が緊張しました! 女の子がサイレン鳴らさなかったらもう少しで先輩がレイプされそうで危なかった。仮面男ゲスい。
あと妊娠した事を嘘ついてたのはやっぱりダメだな〜。でも殺された先生も自業自得な気がする。
先輩には最後まで正体がバレなかったですが、卒業の時に先輩にお花を渡せれて良かったです
分かる人には分かる内容
BLだとか腐の要素が…とレポされてる方も多いですが、どう読んでもそれ以前の問題です。
悲劇はそこらじゅうに転がっていて、躓かない人もいれば運悪く躓く人もいる。
後から振り返れば、ああしておけばこうしておけば、と考えられるのだけれど、渦中はそうもいかないのだ。
軽く躓いたことによるパニックがパニックを呼び冷静な判断ができない、そして雪だるま式に大きくなって収拾がつかなくなる。
そうして生まれたトラウマは消えるきっかけを見出せず大きく深く育っていくのだ。
悲劇が終わったとしても、残された闇がどうすれば闇ではなくなるかなんて分からない。
きっとそんな人はたくさんいます。
いつかどうにかなればいいな。
と自分を重ねながら読み進めたので、心がいい意味で重くなりました。
このなんとも言えない感情がこうやって表現されていることに感謝です。
で?
中身がない。
何を伝えたいのかがよく分からない。
お金だしてまで読んだのを後悔する。
ポイント返せって言いたい
面白い!
とても「物語」として面白い作品でした!
絵柄は好みが分かれると思いますがそんなものは気になりません。お金を払っても損をしない作品を読んだなという気分です。
色々ととても考えさせられる内容です。
罪とは何か。償いとは何か。宗教とは何か。政治とは何か。ありきたりなテーマのようですが、その世界観が斬新で面白いのです。
本作品は「輪廻転生」と非現実的に思える現象を扱っていますがその設定の奥には普遍性があります。生まれながらに罪人と言われる赤子たち。覚えのない罪、大昔の真実は隠蔽、捏造される。国民の感情の捌け口になったり、または拠り所になったり、扇動に利用されるそのシステム。
誤解されるかもしれませんが、この作品は神や宗教や奇跡を否定するものではありません。
それは登場人物によって述べられています。
大切なのはそれらを否定することではありません。
映画化したら面白そうだな。
そんな作品です。
んー?
期待して読みましが創作ですね(実話でない)。あたかも実話っぽく作ってあるだけですね。あんなに何度も何度も帰れなくなってその度に…ってシチュエーションによってお話を長くしていらっしゃる。もし実話なら、先生のお父さんが夜這いした男を殺そうとしたり、澄子のお父さんも澄子とセック◯した男子をあれ程執拗に探し殺す勢いって筋が通らない。男子の性教育を女性が担っているなら澄子のお母さんが少年と寝て(しかも家族の厄が祓えるというし)もそういうの含めて相手構わずセック◯し放題の村という設定から始まっているのに後半はそれを良しとしないって?、澄子のお母さん相手の少年が浮気相手と見なされ少年が殺されそうになるって本当に筋が通ってませんものね。
…
昔を舞台に描かれた漫画を事実だと歴史モノだと思い込む人がいますが、漫画は所詮漫画で想像が多分に含まれている空想の世界です。史実に則って描かれているのは極々少数です。花魁モノでも当時はああでもないこうでもないもっと歴史を勉強したらってレポ見かけますが、漫画なんですから空想の世界であると認識された方が良いですよね。こちらの漫画も同じく、です。頭の中を柔らかくして漫画を楽しみましょう。
ハロー姉妹
2人育児の話
アカドレの作者様と被りました。
やはり下に敵意向かないように上を優先させてる描写があり、それにより可哀想と思う気持ちを持ちネットサーフして(2人目可哀想)と書かれて、下の子が可哀想だと思っているのは誰より母の私だ!と描かれていたの思い出しました。
作風があの作者さんはマイナスはとことんマイナスに描くけど、この作者さんはほんわか描いてるだけで内容は同じようなものだなと思いました。
この作者さんも下の子可哀想とか、上を優先して泣かせているのを気にしていますし。
これをリアルに描いていたらもっとドロッとしていたかもなぁと思いました。
アカドレの作者さんの子供さんは現在姉妹仲良いし、こちらの作者さんも姉妹仲良くなるといいな〜と思いながら読んでます。
死を見る事
久しぶりにこんな面白い漫画見つけた!と思った。
亡くなった人、遺された人。思い出や葛藤を上手に消化して見送っていく、そんな描写が綺麗だと思いました。
あと主人公の天職っぷりがすごい(笑)女優経験の下地があってこそてのはあるけど、
淡々とかつ故人遺族に寄り添った葬儀を提案して執り行っていく姿はプロフェッショナルって感じ!
きっとまだ死には程遠いのだろうけど、いづみさん達の葬儀で見送られたいと思いました。
まとめサイトとかでw
2chの生活板まとめサイトに出てくるようなウザい幼馴染に振り回される話。
アパートに突撃の時点で実生活だと絶縁するレベルだけど、漫画だから同じ職場やマンションに来るまでになっても話が続くw
主人公は上手く逃げられると良いね。
生活板まとめサイトで十分って人は課金しなくて良いかな。
私は今後の展開に期待するのでまだ読みます。
14巻まで読んで。私の中で久々のヒット作
初めは、義兄妹+先生と生徒+不倫という禁断愛…なテーマの為、エロメインかなと思ってました。勿論、エロもあるんですが、それだけではないです。
14巻でまだ全然完結ではないので先がとても気になるところですが、買って損のない作品だと思います。マガジンなんで、ただの少年誌の箸休め的なエロかと思うなかれ。男性も女性も楽しめるかと思います。
クスッと笑える展開から、シリアスな展開、ドロドロした展開、時に和み…色々楽しんで読む事ができます。
試し読みで2巻で終わってる方!モモちゃんはただのヤリマンじゃないですよ!モモちゃんの格好良さに気付かないのは勿体無い。是非続きも見てください。ここ最近で一番のオススメ漫画です。回し者ではありません(笑)
個人的には夏生くんとはルイちゃんと上手くいってほしいところ…続き出るの楽しみにしてます。
人外×少年の王道
試し読みで、絵のタッチとテンポ
の良さに惹かれて一気に読みました。
すべてのカテゴリーにあてはまる
この『人外×少年』のストーリーは、
読んだ後に「ほっこり」させてもら
いました。
アニメ化されていないのが、不思議
なくらいで、とても残念です。
『家族』とはなんぞや?ということ
を作者が前面に出した本当に良い作品
です。
熱い☀︎
おっ•もしろおぉいっ!! いっつもいいとこで次はどうなる? と続きが知りたくなる終わらせ方。ボクシングがテーマなので顔が傷だらけでもどんどん読み進めてしまうし 直ぐさま これ以上は無理と判断し医者を呼んだり 担架で運ばれたりの場面があるので多少 安心して読めます。ポンポン話は進むし 竜と菊の姉弟はまわりの人達から何かしら助けられたりして 恵まれているなぁと思います。も〜竜と順の闘いぶりは 熱い! 2巻までの感想です(≧∇≦)
読んで損なし、です
ネタバレは避けます。是非読んで頂きたい!
最後まで読み切ってから最終巻の表紙を改めて見直すと思わずホロリと来ました。彼らの表情や如何に。
う〜ん
ストーリーは一話ごとトントンと進むのでサクサク読めます。が、横顔が細すぎたり気合い入れてるところとそうじゃないところが目立ったり、ところどころ作画が気になりました。内容は、ハッピーエンドだったりそうじゃなかったりです。私個人としては全体的にう〜んという微妙な感じでした。
いいとこだったのに……
8巻の終わり…
今後の展開が気にって仕方がない!
これからは購入を考えてる方は、最終巻が出てから、まとめて購入を強くオススメします。
ドキドキ
中々ないアレの業界の話、そしてマジメな恋愛の話。。途中から主人公と一緒に恋してフワフワ感を味わえたような。少女漫画の醍醐味でした。
でも、作者も途中から読者の意見で路線変更したと書かれている通り、当初変更前と結末の間に矛盾がチラホラ目立ちます。。そこは初志貫徹で、曲げないでほしかったわ~と思ってしまいました。
素敵な作品でした!!
雑ですが、ネタバレありかな!?
もんでんさんの90年代の作品かな!絵は今とは違うけど、内容は女としたら読んで感動すること間違いないと思います☆
悲しい運命の人との夢をみる海里助産師。運命の人と出会い、素敵な人達と過ごしていき、強い女になっていく。
未婚の私が読んで、とても羨ましい内容だし、母になっていく強さが憧れになる作品でした。
終わり方微妙
第1章が終わりましたが終わり方が微妙!犯人最後のシーンで涙?そんな簡単に改心するくらいなら人殺しなんてしない。大事な所をありきたりにサラッと終わらせてしまってる。第2章は無くて良いと思う
カリスマ
気になりました
親がきゅうに宗教にはまってしまうと、子供はどんな気持ちで、どんな目で親を見るのだろうか
自分が救われたいから子供を犠牲にしていいのだろうか
いろんな考えをしてしまう作品だった
タイトルが素敵です。
フランス映画に「潜水士は蝶の夢を見る」とかいうタイトルの作品がありました。
事故で寝たきりになった男性の物語でした。
その作品同様、人生賛歌のような温かいものを感じました。
私の母も主人公の母と同じように自分を迎えに来てくれる人がいると信じて夕方になったら家出バッグを用意して(認知症になった主人公の母と同じように着替えなどは入っていない)玄関でコートを着て待つのです。
87歳になって何を色ボケしているのかと思ったりしていましたが、この作品のようにセルフイメージがハタチなんですね。
そう思うと自分自身が楽になりました。
現実はこんなにうまくはいかないけれど、夢を見るために漫画を読むわけですから私はこの作品が大好きです。
映画化したらいいのになぁ。
息子は東出くんで(笑)
マサムネくんかっこいい!
絵が綺麗で好きです♡
マサムネくんがどストライクで試し読みから一気読みしました!
少女漫画ありがちな面倒臭いお互い思い違いの遠回り展開なるかと思いきやいい意味で裏切られます!
マサムネくんが好青年、小枝ちゃんとの絡みも可愛らしくてキュンキュンします(。-_-。)
続きが気になる。
正直
みひろファンなら読んだら面白いと思います。
が、名前だけしか知らない私からしてみると、内容が淡々としてたり軽いもので、んーといった感じでした。
女性誰もが共感出来る内容かも
読み終わってからしばらくたちますが、余韻冷めやらず、まんがレポを書きます。
父親に認められたい、愛されたいと思い努力する。肝がすわっていると父親に言われたから、感情的になることを否定してしまい素直になれなくなる。父親の理想になろうとして狭い枠の中に入って出られなくなってしまったんだと思いました。
誰もが理想の自分になりたくて、でも出来なくてもがき苦しんで、そんな気持ち悟られまいと笑顔作って頑張っています。
どこか、少なからず女性誰もが共感出来る作品だなぁと思いました。
ハッピーエンドのあおいも見て見たかったです。
面白い。
読んでいて、最後まで飽きさせない展開と、二転三転するにも関わらず、終わり方はスッキリ。
漫画の中の狂気を考えつく板倉さんが、ちょっとコワイと思うと同時に、天才とも思いました。
小説ではどう描かれているのか、読んでみたいです。
古代ローマ格闘暗獄譚 SIN
前作を読んでから読みたい。
最近ヴィルトゥスを知って試し読み。
展開が早くて面白い。好みです。
古代ローマにタイムスリップした囚人が現代での人生で生じた歪みをぶつける様を描いているという設定は斬新です。
人間の心の闇が生々し過ぎて、先が気になって仕方がないです。
でも、どうしてもヴィルトゥスを先に読んでからこれを読みたい。
ヴィルトゥス未読でも話は通じそうですが。
何故ヴィルトゥスは置いていないのか、残念でなりません。
びっくり!
作者買いで、花音も読んでみたくて購入。思っていたよりドロドロで、なによりネタバレになってしまいますが近親相姦もあり気持ちについていけなかったです。
しかも私は天童派なので途中から読む気になれず…
だけど、最後だけどうなるんだろうと読みたくなり読むもびっくりするオチで、最後までモヤモヤ晴れずで私はダメでした。
恋愛ってこうなんだろうなと思わせる作品です!少し、漫画で癒されたい方はオススメしません。ドロドロ大好きな方は読むと面白いかと思います。絵は相変わらず綺麗ですし。
可愛い
幼なじみもの好きで読み漁っている中、見つけた作品。読みきりだしあまり期待してなかったけど久々に可愛いな~と思えた漫画でした。犬になって自分に忠実。漫画でしかないような展開だけど楽しめました。こんな可愛いイケメン君と恋愛したい(笑)
現実逃避したい方楽しめるかも?です!
2話目が不快すぎる。買わなければよかった
話が浅いけど、絵がきれいでさらさらっと読めた。
でも、2話目がむかつくー。不快すぎる。
好きな人の気をひくために元彼と不倫。元彼の奥さんが急病で亡くなって、小さい娘が残される。元彼は娘には母親が必要と思って主人公に結婚を申し込む。
その話をちらつかせて好きな人をやきもきさせて、やっと結ばれる…
不倫も不快だけど、残された小さい子どもをそんな風に話に盛り込むなんて、センスが悪いというか、気持ち悪い。
この作者、子どもいないんだろうな。子ども好きじゃないのかな。
なんだか不快。この後の話はもう読まない。
あーあ、買わなければよかった。
ハロー姉妹
なんだか
楽しく読ませて頂きましたが前の方が書かれているように次女ちゃんが可哀想かなと。
確かに下の子を可愛がり過ぎると上の子が寂しくなるけど
ここまで?って思ってしまいました。
漫画に描かれていないだけでちゃんとされているのかもしれませんが私自身歳の離れた真ん中っ子で色々思い出しながら少し切ない気分になりました。
子育ては大変ですし正解はないですから非難したい訳では無いですが否定的ですみません。
おいっ!
一話目の主人公、馬鹿すぎる。見てると突っ込みたくなるくらい。
子供がとても気の毒。
なにも考えてないのか、はちみつで…戦時中よりひどい。
先の投稿者さんの考えに同意。
百人いたら百通りの解釈、考察して当たり前。
それはあなたがおかしい、と言うの?
よほど人格が崩壊、または道徳心が欠けてない限りおかしくともなんともありません。
あり の話し
悪いレポが多く 購入を悩んだが それくらい 悪くもないと思います。 むしろ、 色々考えさせちゃいました。現在主人公と同じくらいの子供の育児中なのでものすごく共感できる。育児ってお金がなければ家族、家族がいなければお金 。2つが全部ないとものすごく考えられなくなるほど きつくなりますよね。どころが、一番驚いたのは主人公の親。あんなのもう人間失格。本当にいるの??
下調べが甘い
四巻後半から新章になりますが、もう新刊購入は無いです
三巻から、誰だっけこれ?って感じの登場人物が増えたのは、人物の描き分けが甘いからだし、1コマの顔のドアップに力入れすぎ
話の内容は、ありがちでしたが四巻でキリが良いので終わりにします。
美奈都は何故、教師の道へ進んだのかは疑問ですね
蛇足ですが、灯油にマッチ1本程度の火力で引火させるのは不可能ですよ
調べれば分かります、その下調べ無しのシーンが二回入るのに、クスッと嘲笑すら出ました
SAMURAI DEEPER KYO
無料お試しで3冊読み…
無料お試しで3冊読みました。面白かったけど、読んでると「るろうに剣心」がチラついて作品に入り込めなかったです。3冊読んだらお腹いっぱいになりました。
なつかしい
もんでんさんの作品は安心して読めます。絵がとても綺麗。そして、何故か作品の中に入りこんでしまい純恋愛したくなりますね。
読み進めるごとに
一巻の途中で
「悪い奥さんでごめんなさい」的なことを言っていたので 心をいれ変えてがんばるのかなーと思ったけど その後もトド呼ばわり
昭和のおっさんのような印象を受けました
女性ということでまだ読めてたのですが
立場を入れ替えて考えてみたら人として気持ち悪くなってしまったので 途中でリタイアします ごめんなさい
自分の好きな人に トドトド言われ続けたら悲しいと思うんだけど この旦那さんは 暴言吐かれてもずっと笑顔だし 旦那さんの方も人として何か欠落してるのでは? と思わずにはいられませんでした
良くも悪くも
良くも悪くも古い少女漫画です。現実感はなく、ベタな展開。最初の話は大人ですが、後の話は学園シリーズ。設定も何もかも既視感がありますが、作者さん独特の空気があり、含みのある表現は嫌いではありません。禁忌が好きなようなので、フィクションはフィクションとして楽しめる方向きです。私は懐かしい感じが楽しめました。
おすすめ
久しぶりにハマりました。
最初はとっつきにくい感じですが、ストーリーがとにかく面白いです。アクション、恋愛、切なさ、全て絶妙です。購入の価値ありです。
機械仕掛けの愛
名作!
広告で見て気になっていた作品。
1巻試し読みして大変気に入りました。
たくさんの人、特にイマドキの若者に読んでもらいたいです。
現代~近未来の社会風刺を織り交ぜつつ、様々な愛のカタチや人間関係を描いた名作です。
心温まったり、切なくなったり、こんなに心を揺さぶられた漫画は久しぶりです。
見やすく無機質な絵柄がロボットの話に合っています。
一気に読みました。
素敵な作品でした…
絵も綺麗だし内容も好き。
私はこの漫画が大好きです。
6巻と思えないほど内容が詰まっているので巻数的にも読みやすいし、満足すると思います。
イケてる2人
はー懐かしい。
その昔、ワンダフルという深夜番組内でアニメ化された作品。
テレクラ、援助交際、ポケベル、でっかい携帯など時代を感じますね。
話はエロコメで主人公の真っ直ぐさとヒロインの不器用さが堪らないです。
ヒロインは元祖ツンデレと言っても過言じゃない逸材です。
初期の絵はあまり上手くはないですが、作者の近年の作品を見るとだいぶ上達しています。
13年間の連載で変化していく絵も見所のひとつになりそうです。
いつものリズムだ
帰ってきたアフロ田中!う〜ん。いつものリズムだ。安心した!少しずつ、少しずつ、成長しながら気付いたらもうオジサン。最初は高校生だったのになぁ。。。もうヒストリーだね!
かわいいけど、傲慢(かわいい)
それ以上に囚われの姫というポジションと思えないほど行動力が高く(睡眠のためだけど)、ハイスペックで強い。
ある意味アンチファンタジーというか、ローラ姫が弱いなんて誰が決めた?と言わんばかりの姫の逞しさこそがこの作品の妙味だろう。
ジーンときた
この年になると若者の恋愛にはなかなか共感できないものですが、この作品には泣かされました。読み進めるほどにどんどん引き込まれます。ヒルといい、この作者、キャラが立ってて感情移入できて好きです。
面白かったけど…。
ためし読みから面白そうだと思って、一気に読みました。板倉さんらしい、作り込まれたお話で面白かったです!
小説を読んだことがないのですが、漫画にするのに深いとこまで掘り下げなかったのか、元々そこまで小説に書かれていないのかはわかりませんが、ときどき説明するような駒や口調等が多くて残念です。驚きの展開等も、わぁ!って言うより、え?っていうことも感じました。
なので、面白かったので小説を読んでみたくなる作品でした。
Rule -消滅教室-
序盤、主人公にイライラ
転校生の主人公が、友人の忠告を全く聞かないために人が死んだり酷い目に遭います。
おマエのせいやろー!と突っ込まずにはいられませんでした(笑)
信長
若い頃に読み感動して、もう一度読みたい!と心に引っかかってた作品です。タッチの細かさ大胆さ!織田信長の所作、物言い、全てに共感します。
ロボットを通して人の思いをみる
人間とロボットがお互いに思い思われるお話です。
ロボットの思いは愚直なほど真っ直ぐで、どのお話も心にグッときます。
是非みなさんに読んでいただきたいお話です。
可愛い
試し読みで読んでしまったのが運の尽き(笑)
面白くて全部読んでしまいました。
不幸な?環境の天然すぎる青ちゃんと純粋な木嶋くんとのラブコメストーリー、エロ風味満載でクスっとなります。
青ちゃんの暴走し過ぎる妄想がとにかく可愛いです。
じわじわ近付く2人の距離が微笑ましく
続きが早く読みたくなる、サラっと読める作品です。
個人的には青パパが特にお気に入り!
結末、いいんじゃないでしょうか?
結末に納得いかない意見が多いですが、りんは子どもだけど必死でしっかりしなきゃって生きてきて、でも子どもで…そんなときに寄っかかれるのが唯一ダイキチで。大人になり、恋に似た感情を抱くのはあたりまえの感情ではないでしょうか。
人は、自分を受け入れて、自然に接してくれる人を信頼します。ダイキチはりんのことを、悩みながらも大切にします。育ての親という以前に、人間として男としてとても魅力的ですね。
イクメン!
専業主夫になった主人公の成長物語
好きに生きてた主人公が彼女の妊娠をきっかけに主夫になる話です。
彼女はバリバリの看護師で元々主人公はヒモ。しかし、妊娠きっかけに結婚と適材適所で専業主夫を決意。
その為、結婚後も奥さんの家事育児の描写はありません。
家事育児全て主人公がしていますので、仕事に生きる奥さんに子供が笑い出したから楽になったでしょ?と言われたり、友達に主夫とか楽じゃん!と言われ落ち込む描写あります。
描き方がコミカルで軽く描かれていますが、主人公が育児鬱になりかけてる…?といった描写あります。
また、オムツ変えも男親だから外出先で場所がないなど問題点も描かれてました。
確かに主夫の家庭だと困るよね…と気付かされました。
漫画なので主夫友が出来て主人公はそこに支えられていきますが、現実だとその友達すらいなくて余計鬱になりそうな内容。
専業主夫の旦那さんがいたら労りましょう。
面白い!おすすめです。
久しぶりに漫画で声を出して笑いました。パパと子どものやりとりがおもしろいです。かと思えばとても素敵なパパ語録もたくさんあり、最後まで飽きずに読めました。
猫のお寺の知恩さん
動物が可愛い
猫の目がクリクリして可愛い!
毛の質感がしっかりしてて、画面からでもモフれそう。あぁ、猫モフりたい…。
車使わないとスーパー行けないとか、蜂がぁああ(笑)とか、日本中によくある田舎の日常風景がよく出てて、実家に帰省したときのことを思い出しました。
知恩さんのお尻も見所です。
彼岸島
えー・・・
面白さを☆で表すなら、☆2つです。
このキャラクター好きっ!!つていう、キャラが出来ないし、ストーリーも、ん?とか、は?というのが多くて途中でついていけなくなりそうになります。島民も死にまくっているのに終わり頃になっても沢山出てきて、この島は人口何人なんだろうと不思議に思います。あと、さっきはこうだったのに、今はこうなってるとか変な箇所もモリモリあります。ただ、長編なのでゆっくり楽しめるので☆2つ。個人的には満喫かレンタルでいいと思います。
テラフォーマーズ
ハマる!!
敵がアレでアレですけど、嫌悪感半端ないですが、とっても面白いです!!一冊読むと続きが気になって仕方なくなります。買って損なし!!おすすめの漫画です。いやもう本当、みんなカッコいい〜。
死と彼女とぼく めぐる
作者は見える人なのかな?
と、思う位リアルな感じがする。絵あんまりうまくないのに変な迫力があるし。
私はゆかり程には見えないけど、極たまーに見るタイプ(元々たまにボンヤリ見てたけど、気のせいかなで済ませてた。免許取りに行って路上教習に出た時、いきなりガッツリ見ちゃって変な止まり方して怒られたよ。教官に「たまにおんなじような事言う人がいるよ。実際死亡事故多いし、なんかいるかもね」って言われてビックリ。
私の頭がおかしい可能性もあるから運転できないなーと思ったw身分証目当てだったから別に良いんだけど。ちなみに子供産んだら極端に見えなくなったよ。)なので、「もっと見える人で、払う力が無い人とか弱い人はキツイだろうな」と読んでて思った。こんなんじゃなくて良かった。
この作者の漫画を初めて読んだのは高校生の時で、「死と彼女と僕」だった。14年
前だけど、未だに心に残ってるエピソードが多いので名作といえると思う。
実録! わたしがAVに出演した理由
浅い
AVに出演するということは女性にとって簡単に出来ることではないと思い、どのような理由があって出演を決めるのか興味があったので読んでみた。しかし、この漫画に登場する女性たちがAVに出演する理由はどれも浅くて軽い。こんなにハードルが低いものなのか。それぞれの登場人物たちの人生を深く掘り下げているならよいが、表面的にしか描いていない。これでは共感もできない。無料分だけ読んで、その後はポイント使ってまで読むものではないと思った。
少女革命ウテナ
大人が読んでも面白い
本当にちゃおの作品!?と思ってしまうくらい
大人が読んでも面白い漫画です!
これだけファンタジーな設定を
説明臭いモノローグ無しで完成させてしまっているのも凄い!
ロマンティックって言葉がぴったりな作品です。
キャラクターが中学生なのが驚きです。みんな大人っぽ過ぎる!笑
蓮愛―REN・AI―
古い
1巻無料だったので読みましたが、女性の描き方が前時代的だし、政略結婚?とか今どきありえないだろうと思いました。まぁファンタジーだと思えば成り立つのかもしれませんが。こういう世界を夢見てる人はまだいるのかな。主人公が頭悪すぎだし簡単に流されすぎでイライラしました。続きは読みません。
監禁嬢
それほどグロくはない
1巻しか読んでないのですが、エログロって書いてるレポも多いけど、大してグロくはなかった。それよりも、女性が一人で成人男性を監禁できるのか、とかが気になってしまい、あまりストーリーに入り込めないです。続きを読めばいろいろ分かってくるのかもしれません。でも、他の方のレポを見てそれほど興味が持てなかったので続きを読むのはやめました。
おもしろい
どれも女の子が頑張っていてすごくいい!
世の中、男より女の方が真面目で頑張ってるんだって普段感じているので、尚更この作品はぐっときましてね。
きちんと見ててくれる人がいてよかった。
損した
なんとなく展開も予想出来てたし、他の話も入ってるだろうとは思ってたけど、絵が結構好きだったせいか血迷って購入。
試し読みからちょっと読んだだけで最初のか話は予想通りの展開で終了。
そして他の話は古いデビュー当時ぐらいの絵のクオリティで唯一惹かれた絵からも遠ざかり本当になんで買ったんだろうと思ってしまいました。
自業自得でもあるのですが無駄遣いした後悔しかありません。
深見さんがステキすぎる
もう、ほんとに、現実にはありえないけど、漫画だし、夢見させてくれて、幸せな気分にしてくれる漫画です。
それと、この作家さんの絵が元々好きなので、他の作品もついつい買っちゃってます。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲