漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが10,000冊以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
どうしようもない僕とキスしよう
流石の大御所
流石の北川先生です
少女漫画の昔からの大御所の流石の北川先生です。もはやイラストでうっとりします。美しい描写、細く細かい線、ビジュアル、トーンの細かさ、最高です。
最近はバランスもバラバラな漫画が多くなりましたが、北川先生の漫画は進化し続ける漫画です。
私の北川先生の罪に濡れた二人、副社長はたまらないですね
続きはよ!
スイちゃん万能で可愛くて9巻までまとめ買い&一気読みしてしまいました
海で戦うスイちゃんも花火で遊ぶスイちゃんも早く見たい!
この手の話にありがちな『おれつぇぇ』展開とかではなく、
また酷く残酷とか変に厨二っぽい感じがないのも良いです!
異世界ファンタジーを楽しみながら可愛いくて最強のスライム達に癒されたい方におススメ
絵も内容も大好き
農家のことや十勝のことは何にも知らないけど、興味を持つきっかけになるような漫画だなあと思いました。絵も可愛いし読みやすいし、味がある。こつこつ購入して全部揃えたい。何度も読み返したくなるような漫画です。
旦那さんが悪いわけではないね…
旦那さん可哀想。
毒親に育てられて…アダルトチルドレンになってしまったのですね、だから自分から幸せを壊してしまったり、愛情が足りなくて…足りなくて…生きにくい行動をとってしまう。
アダルトチルドレンは悪くない!毒親の被害者。
何で、奥さんが別れないのか謎でしたが、納得しました!アダルトチルドレンは克服出来るので、克服してハッピーエンドだと嬉しいです。
良作ではあるけど
絵が拙くて、街中で振り向かれるレベルに可愛い(はずの)姫が、その他大勢の脇役に見える。言動も、ここまで馬鹿だと、もはやあざといとは言えない。リアルではもっと要領良い子の方が多いよ。
めっちゃ怖い…
最後のページ、悪寒がしました。
もしや、昔隣に住んでた方とそういう関係?
ヨッちゃんママ、良い人なのかと思ったら割と不穏な感じだったから気になってたけど、もしそうならなんて怖い話なんだろう。
おもしろいです
一応、王道系の魔王ものです。
漫画とは関係ないですが、縦スクロールは個人的にめちゃくちゃ読みにくいのと1話ごとに分かれているので面倒です。
漫画の内容そのものはおもしろいです。
全話読みました
1巻から惹き付けられる内容でした。元々この原作者の方の漫画化はほとんど読んでいますから、グロさもあるかなとわかっていましたし。
ただ最終巻が、なんというか期待はずれな感じはあります。他作でも最後に薄気味悪さを残したラストが多いと思いますが、この作品でも「え・・」という所で完結します。しかしこの作品についてはその後を見たい気がするので、ややしりすぼみではあります。
とても綺麗な画がグロさを中和している感じです。
少女マンガの王道だけど…
可愛らしい、プラス思考の畳み掛ける様な夢の様なお話は、とても癒されました
女性マンガの良くある、お互いの過去の恋愛やライバルが出てくる事もなく、イライラ、モヤモヤな障害は無く、とにかくお互いの長所を認識してさらに愛おしく思う…的な、
でも、気になってしまったのは、1巻で飼ってた猫はその後どうなったの?とか、読み返すと気になる所は色々ありますが、久々のギスギスしてない所が読んでいて心地よかったです
主人公が復讐していく姿が気持ちいい
ライトが最強になって復讐するのが気持ちいい
続きが楽しみです。
転生・転移じゃなくて逆行モノです
一巻の最後の終わり方がすごく上手?で
話自体が面白く続きが凄く気になります。
ただ作画が...ちょっと残念。基本的には絵も綺麗だし読みやすいんだけど、人物の寄り目具合がひっかかって仕方がない。
女性向けマンガって目がデカいから、余計に寄り目が気になるのかも
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~
作画がいい!
ストーリーが面白いのはもちろん、主人公の表情が豊かで心情がストレートに伝わってくるので良い意味で生々しいです...笑
戦闘シーンは情報量が多すぎて何をしてるのか分からなくなりがちですが、この漫画はそんなことは全くなく、むしろ静止画のはずなのに音や空気感が伝わってきそうな程動きのある絵ですごく感動しました!
面白くて一気に読みました
絵は綺麗だしお話しは面白いしハッピーエンドのところが良き良きです。
オパールがとても賢く優しく美しくて毎巻ドキドキ応援しながら読みました。
全部買いました!!
最近、動画配信でアニメの存在を知り続きが見たすぎてアニメの続きとなる4巻から全て購入しました!
絵が上手すぎるし、ギャグがおもしろくってニヤニヤしながら見れる漫画でした!!
絵がかわいい
絵がかわいい。世界観はとても楽天的で、明るい気持ちでさくさく読める。
登場人物たちはみんないたってまじめだけど、若干、バカ漫画(能天気かつ平和という意味で)チックでもある……かな?とはいえ、重たい内容とか、ヘイトがたまるような内容に辟易しているなら、ちょうどいい一作です。
良い!!!
だいぶ前に広告で見つけて
更新待てなくて読むのやめてたけど
久々に見たら完結していて
ポイント購入しちゃった〜っっ
絵が綺麗ですき
なんか最後の方は端折りすぎて
数年たってることが多かったけど
長すぎるよりいい感じの巻数で
完結してるから読みやすい!
最終的にハッピーエンドで良き!
滝沢っちぱぱなの
びっくりした
実際リアルでこんな感じあったら
私だったら
今流行りの蛙化現象起きてるな。。笑
カラミざかり ボクのほんとと君の嘘
う~ん・・・
なんか思ってたのと違った・・・
いくら可愛くても節操がない女の子って嫌だ
高城くんはまともなのに
周りがおかしいから・・・
もう可哀そうになってくる
高城くんは全く別の普通の子と普通の恋愛をして
ハッピーエンドで終わらせて欲しい
ダメな大人達が共存してて(笑)
「三流ヒモ男」が言い得て妙ですね。
ダメな大人達がワラワラ集まって、だけど優しさに溢れてて楽しんで読めました。
確かにこのヒモ男なら飼っちゃうかもしれませんね。
・・・・うちのヒモ男に読ませたいと思いました。
まさかな…
まさかな…だけに、さかな?(笑)
最初は冴えない35歳、がんばれ〜って思ってたけど、恋をして綺麗になっていって、キュンキュンして、おおっ!って展開になって…
早く続きが読みたいです!
かしましめし
大人の楽しい生活
最初の包まない餃子が美味しそう過ぎて食べたくなりました。
話的には、3人それぞれ悩みはあるけど『美味しいもの食べたら気持ちが浮上するよね』っていう感じです。
ただちょっと線が細くて描き込みが多いので食べ物が映えてない様な気がします。
最初の餃子は美味しそうだったんですが、他の話は『あれ?何食べてたっけ?』と、自分的にはあまり印象に残りませんでした。
ストーリーは面白い(2巻までの感想)
絵自体も上手い、と思います。
男性を描くのは上手いのかもしれません。
女性が苦手なのかと思います。
スタイリストとモデルのお話ですが、現在は主にメイクのお話。
なのに画面から色彩が伝わって来ない。
何をどうしてメイクしているのか、手際が良い?流れるような?そう言う表現は絵からは伝わって来ません。
メイクが完成した表情からも色彩やメイクでこう変化した、と言うのが伝わって来ない。
後は画面がうるさい。
割と濃い顔を描く作者さんなので、背景と人物が溶け込んでしまって勿体無い。
ストーリーは面白い筈です。
ただ現状はメイクバトル物?(切磋琢磨)のようになっている気がする。
全体的に強い。画面も線も強い。繊細さが欲しい。
まだ一度も『美しい』と思ったコマがない。
続きを読むか迷います。
テンポよく面白い
正直、変態公爵ことクロードの言動はイラっとくることもしばしば、、、。(特にエッチなシーンなんかは、ちょっと引く)
でも、それを差し引いても面白いと思う。
フィーリアの筋の通ったキャラはブレる事なく気持ちがいいし、フィーリアサイド、クロードサイドと同じ場面を視点を変えて描かれるのも面白い。絵も綺麗で上手。
ストーリーのテンポもそうだけど、新刊を出すテンポも良くて、追って読む側としては嬉しい。
捨てられた転生賢者 ~魔物の森で最強の大魔帝国を作り上げる~
面白いんだけど…
せっかく面白いのにデラロサたちがウザすぎる。デラロサがいなければ星5をつけてもいいくらいに面白かった。もったいない。
ほんと
おもしろい6巻は特に好きな感じだった 早くコミックスの続きがみたい 続きはまた何ヶ月後か~
仲良し姉妹が良き。
令嬢追放によくある姉冷遇妹溺愛パターンだけど、
それで姉が妹を逆恨みするでもなく、両親の影響で
姉を見下し陥れる妹でもなく、読んできた中では
姉妹仲が良い新しいパターンで面白いです。
今後が気になる!
ダンナの童貞もらいます
こう言うの
最近、ありがちなストーリーですが
どれも同じじゃない。
絵とか好みもあるし。
私は結構、好きです。
焦ったかったりもどかしかったり。
そこがまた良い。
とにかく絵が好き
話自体はあるあるな感じなんですが、キャラクターの作り込みがしっかりしていたのですんなりストーリーに入り込むことができました。
里村の不甲斐ない感じは見ていてイライラしましたが、それより奈央の愛が勝っていたし、なんなら奈央の方が断然男前だったので最後くっつくのはわかっていたけれど奈央、もっといい男もいたかもね、なんて思ったり。いえ、里村も最後はいい男になったんですが、奈央のおかげです。
私にとっては3巻17話がこの漫画のピークでして奈央の親友理子が里村の親友宗佑に放った「まず奈央に土下座して謝れ、話はそれからだ!」というところ。この二人の高校時代のエピソードが2巻最後にあるのですが、それを読んでいると二人の友情が尊くて感動します。
1巻ずつお値段お高めですが、クーポンなどご利用されて是非読んでみてください!
僕らは恋がヘタすぎる
ふぁっ?
恋がヘタすぎるというか人間性の問題では? なんで不満を抱えながらこの女同士は友達付き合いができるの?
花も無意識いい子ちゃんで自分勝手。
友達より男を取るのに被害者ヅラ凄いな。
友達がナンパしてこなかったらその男とも知り合えなかったのにね。
無料分だけで購読はしない。
ゆかちゃんとまひろさ…
ゆかちゃんとまひろさんの話はピュアドキドキで大好きだけど、まこちゃんの話が出るようになってからは、かなり気持ち悪いし、恐怖…特に24巻はトラウマ級。
今まで楽しく読んでたけど、今後はちょっと悩みます。
物足りない( ノД`)…
ほのぼのしてて、物語自体は癒されますが、「これで終わり?!」感が否めません。ぜひ、ロンドンに飛び立った後の「魔法の国のアリア」的な続きと、再びブナの森に帰ってくる「森の魔女アリア」的な続編を描いて欲しい! もちろん、アリアの恋愛模様も描いて欲しいです(*^O^)b
すごく面白い!!
ネットの誹謗中傷こっっわ!こんなリアルでためになる作品は意外と無かったと思う。いつ自分や親しい人がトラブルに巻き込まれるかわからないもんなぁ。
ストーリーもぐいぐい読ませてくれて読み応えがあるし、実際の手続きや裁判をわかりやすく説明してくれて、ふむふむ!となる良作です。
主役の弁護士さんが一癖あって魅力的です。
うーん・・
別フレなのでちょいオトナな恋愛ものかなと読んでみたら、そうでもなかったです・・。次巻こそは!と期待して次々読んでいくうちに最終巻まで辿り着いてしまった・・。結構真剣に人間関係や社会問題などにふれていてハラハラしたけど、もっと主人公とPの間のラブライフが見たかったので残念です。
すばらしき新世界(フルカラー)【特装版】
日本人の感覚と合わない
描かれているものや習慣、言葉の表現、随所に韓国らしさが散りばめられているのに登場人物だけ日本人の名前で違和感しかない。
普通に韓国の漫画として販売されているならこんなモヤモヤしながら読まずに済んだ。
有料分までは買う気になれなかった。
我が名は海師
確かに最初は青臭すぎるけど成長します!
他のレビューどおり、第1巻は主人公の未熟さが全面に出てモヤモヤしますが、海の百戦錬磨の仲間達と絆をだんだん深めてゆくと共に、男気のあるサルベージ屋に成長していき、応援したくなります。第3巻での関門橋での沈没船引き上げは、最大の難関を乗り越える名エピソード!
みんな私のこと「かわいい」って言ってくれるけど本命にはしてくれないね?
たしかに
主人公は顔だけはかわいい
中味はスッカスカ
仕事舐めすぎて
おバカすぎて
何だか可哀想になってくる
本命とか出来そうになさそう
ダークネスな女たち
月刊連載だから…
あくまで月刊誌。
以前から連載中の「ストーリーな女たち」「ダークネスな女たち」「まんがグリム童話」などが、一冊(1巻?)ごとに分別版で載ってるから、肝心の話の続きが読めません…
無料で読めると期待したが、数年前に購入済みの作品が多々ありました。好きな作者さん・気になる話・ひとつの作品をじっくり読みたい方は、作品のレビューを参考に課金した方が吉。
購入済みの完結作品も沢山ありました
こちらは色んな物語の「冒頭無料お試し」程度。
お気に入り作品を探すには良いかと。
あなたがしてくれなくても 分冊版
4、5年もかけて2組の1年間を描く?
心理描写が細かいとか???いやいや中身は薄っぺらい。
そもそも不倫?って言える?
違うでしょ、同じことをずっと2組の夫婦にさせてるだけ。
離婚を決意するまでこんなに時間かかる?
自分の気持ちに気がつくまでここまでやらなきゃ分からない?
究極のMとは
やっぱりそうなるかぁとは思ってはいたけど、究極のMは旦那の極の方だったのオチ。
本作は聖人とは言えない真逆のクズどもだけど一番おぞましいサイコパスは千代。
極は千代のサイコさをちゃんと分かってて利用してるのかもしれない。(利用してるのは千代もだけど)
最後の「愛は見るとなんだか泣きたくなる」が嘘だらけの千代のただ1つの本心なんでしょう。
そう思うとこれもなんだか切ない余韻がありました。
ついに最終章…。
2回目のレポです。
3巻出た時に書いてからもう4年経って、ついに10巻。
新刊でたらすかさず買って読んでました。
最初は青野くんと優里ちゃんの甘酸っぱいほんわかする部分もあったけど、段々と雲行きが怪しくなり、不気味な雰囲気をずっと残したまま、話しも重たくなっていっていってます。特に青野くんと優里ちゃんの家庭環境が最悪すぎて辛いし、読んでてしんどい…。
そして話しもどんどん複雑になってきてるのに、10巻ではさらに色んな事起きてるし、もうこれどうやって収集つけるの…?気になりすぎて次の巻が待ちきれないです。とりあえず青野兄弟と優里ちゃんが報われる終わり方になればいいな。作者さんもどうか最後まで頑張ってください。応援してます!
笑いが止まらない!
ドSな和巳とアホでマゾな椿のツッコミ&ボケカップルに毎エピソード笑いが止まりません。キャラクター、一人一人の性格が濃くて、表情豊かでこっちまで同じ気持ちにさせられます。ストーリーは大きな出来事や事件が起こるようなドラマチックな感じではなく、一方に進んで行くような2人のほんわかでちょいエロな恋路を描いたラブコメって感じで、読めば読むほど「どうなるの?!」って気持ちになります。気持ちの良いハッピーエンドがお好きな方は是非読んでみて!
ストーリーいいのに。・゚・(*ノД`*)
絵が理解しにくい【芸術とは他人に理解出来ないモノさ】なんて言う考えならマンガダメっしょう
ハマる人にはハマる
グロ系や暴力系は苦手ですが、ひろくんと愛理の関係性がもの凄く理想。そう思える程自分は歪んだ経験をしてきたのか?と思える程2人の関係性が刺さる作品ですが、苦手な人はとことん苦手な作品。虐待、性被害、グロ、エロ、依存、など苦手な人は読まない方がいいかも。続きが気になりすぎます!
禁断師弟でブレイクスルー~ボーイ・ミーツ・サタン~
四巻で終わりはもったいない
ここから始まるってとこで終わりとかもったいない
ヒロインたちのうざさはあるけど内容は面白い
矢野くんの普通の日々
笑った。
ほのぼの学園青春コメディ漫画。
絵の怪我のインパクト強いけど、ネガティブな内容ではないです。
主人公の怪我っぷりがもう途中から笑えます。公園遊具のは、うそだろwって笑っちゃった。
面白い。絵のタッチが大人っぽくてうまいから余計に笑えるのかもしれません。
まぁまぁ面白いんだけ…
まぁまぁ面白いんだけど…
主人公の、口と態度が悪すぎる。足と腕を組んで座り、汚いヤンキー口調。オタク女子大生のはずなのに、なんでこんな設定なのか意味不明。イライラする。
深く考えさせられる良作
自殺の話ではなく、島でどう生き延びるかの話です。ヒューマンドラマがすごく、生きるとはなにか深く考えせられるストーリーでした。読みだしたら止まらなくなり2日で一気に読んでしましました。そしてこれからもリピートすると思います。絵柄と「自殺島」というタイトルで損をしている気がしますが、間違いなく良作でおすすめします。Netflix辺りで映像化してほしいですね。
良作!
最初はオムニバスと思える程様々な登場人物の視点から物語が描かれています。
物語が進むごとにその登場人物たちが交わりながら人間関係を作り、主軸となるかんなとろくの物語を編んでいきます。
近しい人を死なせてしまったという共通のトラウマを抱えた男女が、色々な人に出逢いながらその思いと向き合っていく物語です。
全体を通してとても秀逸!
この作者さんはストレートな表現こそしないけれど、とても登場人物の感情が伝わってくる。
中盤あたりから人間関係がどんどん繋がっていくので面白みが増します!
最初に読んだのは10年以上前だった気がしますが、今だに定期的に読み返しています。
今後何回も何回も読み直すんだろうなー。
噛めば噛むほど!何度読み直しても面白いです。
あれ?
5巻はマヨネーズとタルタルで1冊おわった?!(笑)
面白いけど、ちゃんとストーリーもすすめて〜
改めて読み直しました。
巻が進むにつれて前の方の話を忘れてしまい、登場人物が誰が誰だかわからなくなり、しまいには深見と菊乃の区別さえつかなくなってしまいました。
思い切って1巻から読み直したら、なんと面白いこと!再び夢中になっています。
癒される漫画です
読み始まったらハマってしまい、今、10巻まで読んでます。
男の子4兄弟のお話がとにかくおもしろいです。
感動もあって泣けてます。
個人的に二階堂父母の馴れ初めしりたいです。
コタローは1人暮らし
泣けてます
まだ無料のとこだけ読んでますが、すでに涙ウルウルです。
今朝、アニメの方も観ましたが、気づいたら涙流してました。
すごく考えさせられる漫画です。
こういう漫画を待っていました。子供達もみてます。
最新の3まで読んだ感想
すっきりする訳でもなく
え?まだ呪縛から解き放たれないの?
普通に吐き気がします。
ストーカーにあった人とかは見ない方がいいと思う
御付き合いしてた彼が1番まともだったのにストーカーにはめられてなんか周りに変なやつしかおらんようになって自分が主人公なら病むレベル。
もうちょっとなんかあって欲しかったしコレから変わるのかもしれないけど自分には無理。
推し事しないで仕事しろ(分冊版)
一言でいうと
「アイドルファンが多い職場で一緒にハマったら、仕事しやすくなるかと思いきや、めんどくささが勝った」という内容です。途中スカッとしたシーンも挟みつつ展開されます。
てっきりタイトルから、アイドルのファンでない人が主人公で、推しのいるファンから職場で迷惑をかけられる話かと思いました。
しかし早々に主人公が沼落ちし、ファン側の人間になります。
そのため1,2話で今後、何を期待して読めばいいかが掴めないのが残念です。
また確固たる信念があるわけでもなく、職場の派閥でどっちつかずに見える主人公も、すぐ意見を変える人に見え、応援しにくいです。(実際のところこのくらいが人間らしく、リアルなのかもしれませんが…)
お仕事の描写もリアリティがあります。
アイドルのファン界隈のTwitterでのやりとりもそれだけで読ませるくらい非常にリアルです。
今後に期待です
経験者だけど、兄の気持ちもわかる。
2日間ですよ、11才が、、
兄もかわいそう。
大切に大切にと思ってきたからこそたどり着いたのが一人占めだったんだと思う。血筋はありそう。
大好きだった方々のご遺体を側に見ながら食べ物もなく来るかもわからない助けを待つ。自分が11才で台風の中大切な男の子を2日抱いていたら自分の体の一部とも思えてきても不思議じゃないかも、、。
私は、今も自我がはっきりしないまま人生半分に足つっこみはじめているけれど、しっかり意見を言えるようになったまなちゃんは成長した。兄が生きても死んでも、あきひろに会って世界がかわって友達もできて、彼女は強くなれた。きっかけがあったことと彼女が備え持っていた強さで25歳になってもまわりに人がたくさんいてあったかい家族がたくさんいて。あたしは、まだまだ人生に流されぱなしで助けを求めたいとき、泣きたいとき、季節の変わり目に読みたくなります。キャラも綺麗で洋服のセンスもいい!
神客万来!
目が幸せ
ねむようこのさんの絵が素敵すぎて目が喜んでいる〜
お話も癒される感じで、子どもたちの寝かしつけが終わった後とかに読むとすごく休まる感じ。
この空気感好きだなー
こんな人生は絶対嫌だ[ばら売り][黒蜜]
1円も払いたくない
最低な内容で絵も汚い。主人公がどんどん不幸になっていく。読み進めるたびに胸糞。1円も払いたくない。漫画読んでるときに悲惨な現実なんてみたくない。
絵が無理
広告で見て気になって読んでしまったけど、絵が下手すぎる。ストーリーも思ったように進まずもどかしかった。この出来でこの値段は高すぎた。もったいないことをしてしまった。
私は好き!
異世界ハーレム系たまに読むけど、いい意味でシンプルで分かりやすくて良かった!
巨乳で美人なお姉さんとイチャコラしながら、チートスキルで異世界生活をするなんとも裏山な主人公。女子の私でも憧れる…まぁ人の好みはそれぞれだと思うけど、私にはエロ描写も絵の感じもしつこく無くてちょうど良くて読みやすかったし、サクサク読めたサク(ง ˙˘˙ )วサク
続きが気になるので早く欲しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
ダンジョンの管理人(!)の日常
タイトル通り、ダンジョンの管理人(!)の補佐として雇われた冒険者の物語です。日常系の緩い空気感があるファンタジー作品なのですが、かなり独特な世界観があり、固定観念をぶち壊してくれます。ダンジョンのモンスターや宝箱の中身はどうやって補充されているのか、とか、アンデッドではないモンスターはどこで食事をして寝ているのか、とか、通路を通れそうもないモンスターは…(以下略)。
事務用スライム等の、なにそれ気になる!的なネーミングも光ります。
強いて言えば「葬送のフリーレン」の空気感があるダンジョン版「魔方陣グルグル」かな。
合いそうなBGMはテンポを落としたトルコ行進曲と言えば、どうにも盛り上がらない感じが伝わるでしょうか?
乾いた笑いが好きな人向け。万人受けする作風ではないですが、ファンタジーと日常系が好きな人にはおすすめできる作品だと思います。
思いの外いいかも
始めの頃の話は、なんかなーって読んでて
モヤモヤ、イライラな内容だけど
回を進むうちに、あーこれはスッキリ系かも
ちぐはぐな感じがしたストーリーも
だんだん、つじつまが合ってきて期待して
良いかもってます
波乱万丈な人達
4巻まで読みました。
実家が倒産の危機でもあり作者が生活のために結婚を意識し婚活を始める内容ですが、漫画やイラストで食べていく事を考えている人にも参考になると思います。
4巻の「成長に酔いしれている暇まはねぇ」は名言。
やっぱり自立する力がないと
離婚には踏み切れないよね
奥さんが兼業で
仕事するスキルがあったら
迷わず離婚に踏み切ってたね
という気持ちで見ていた
どの夫婦にもいえるが
パートナーが本質を見せるのは
家にいる時
それも疲れた時ね
結婚前にパートナーを登山に連れていけば
本質がわかりますよ
今作はハッピーエンドですが
最後に奥さんは貯金と
相談してたのを見てると
またそうなった時のことを
考えてるなと思いました
タイトルに惹かれて
きれいだけど悲しいなって、なんとなく、タイトルに惹かれて読んだら、そのまま引き込まれて最後まで読みました。
ものすごい深い内容で、おぞましくて腹が立って悲しくて、彼女が人生をかけた結末にも現実を感じて胸が締め付けられました。
現実にこのような苦しさを抱える子どもや女性がいるんだろうと思うとゾッとするし、彼女にはこれから先の人生もあるわけで、ほんとなんとも言えません。
間違いなく素晴らしい作品!
3巻でこれだけの印象と深みと余韻。
素晴らしいです!
あまりに感動してはじめてレポ書きました。
何回も読めちゃう
話の内容が面白くて何回も読んじゃうけど、もう少しサクサク話が進むと嬉しいなぁな作品かな。でも続きが気になるから早く続刊を〜
『お母さん二人〜』を読んだ人向け?
私自身がレズビアン な事もあり、中村さんの作品は基本的に好きです。
『お母さんふたりいても良いかな!?』の前日譚でもありますが、最後の方はお子さん達が大きくなってるので、私の中でずっと子どもだったトナ君達兄弟が成長した姿が感慨深いです。
『羣青』を描いてる時点でのエピソードなどもありファンの方は嬉しいのではないでしょうか。
私自身レズビアンでパートナーも居ますしLGBTQの友人もいますが、正直中村さんやサツキさんの家族形態は特殊です。(子どもが出来た、産んだ、家族になる経緯等)
なので凄く共感出来る訳ではないのですが、中村さん、サツキさん、息子さん達、他の人、それぞれの価値観や考え方に触れられる作品です。ナマモノだなぁと思いました。
私には子どもはいません。
でもこれからの多様性の時代にトナ君達の様な感覚を持つ子どもは未来が明るい気がしました。
文豪に捧げる乙女
妄想的夢物語?
主人公の女の子をなんで好きになったのか、
あー、好きになったのわかるわー、的な魅力が
全くなくて、作者のシンデレラ的妄想夢物語を
読んでる気分で、まだ終わらないのか、と
1冊読み終わるだけでぞわぞわしてお腹いっぱい。
誤字が気になる
前編カラーでイラストがとても美麗です。ストーリーも煌びやかな皇族ものというよりも仄暗い系で面白いですが、肝心なメインテーマの「復讐」という単語を度々「復習」と誤植していてとても気になります。漫画の制作にはたくさんの方が携わると思うのですが、誰も気が付かないものなのか…、はたまた意図的に復習しているのか?と気になってしまうので星4つです。
前半はワクワクして読…
前半はワクワクして読んでたんですが、後半になるにつれて絵も童顔になって、さくやも子供っぽい感じに可愛くなってってしまったような。
さくやの父親の話も回収なし。主人公が子供の頃、公園で演劇の練習見てくれてたおじさんがさくやの父親ですごい俳優とか期待してたんですが。
なんか色々端折った感じだったので、主人公の成長も恋愛も細かく描いてあったらよかったなぁ。
前向きになれる
4巻まで購入しました!通勤の時に読んで元気をチャージして、お仕事頑張ってます。
ヘコんでいる時も白川さんの前向きで素敵な言葉に救われています。白川さんのメンタルは私の目標で、この本は私の宝物です。
復讐しても何も得るモノはない。
復讐するストーリーですが、復讐しても後味の悪い結果にしかならないと悟らせるストーリーは、上手いなと思いました。自分の手を汚さずに復讐する主人公は、それが原因で、片思いの相手(ナカヤ)に嫌われてしまう。復讐しても何も得られない事を、端的に表現した漫画だと思いました。ナカヤはナカヤで相当悪人ですけどね。ただちょっと引っ掛かったのが、主人公のセリフ『卑しい性格だから顔も醜かったんだ』『美しくなったから、それに見合った性格に』の発言はちょっと共感出来ませんでした。顔の美醜の苦しみは、絶対あると思います。
でも、醜い顔=卑しい性格の発想は酷い。
偏見だなと思いました。
絵は全体的に綺麗でした。人間の建前の無い、本音とか醜い部分をストレートに現した漫画だと思いました。
最後まで読みました
たぶんこの漫画を読み続けた人のほとんど全員は、不倫旦那と不倫女に相応の社会的な制裁が下って自分の行いを後悔する場面を見てスカッとしたい!!!!という思いだったと思います。
バカ二人への怒りでイライラしつつも、きっと最後には制裁を受け社会的に死ぬはず…という期待でなんとか読み続けました。完全期待外れです。残念です。バカ二人は最後まで気持ち悪いバカのままでした。
途中で昔のいじめ女が出てきてグダグダしていた辺りを削ってバカ二人へのお仕置きターンを一話だけでも入れて欲しかったです。
作者さん的には監禁レイプ男が、それだったのかもしれないですがあれはただのリンチです。妊婦殺害を企てたり他人の家に灯油撒くような女には法律で罰を受けて欲しかった。
残念です!!
繰り返し読んでしまう
アニメをシーズン4まで観てハマり、続きをこちらで購入。面白すぎて最終巻まで読むとまた一からアニメをみてしまう。無限ループに陥ります。何度でもドキドキして、興奮してジーンときて、みる度に新たな発見があります。学生時代にみてたらバレーやってたろうなと。いや、今からでもママさんバレーやるか。前向きになれる、心が明るくなる作品です。
文豪に捧げる乙女
陳腐だな〜
ストーリー性もクソもなくていきなり超絶イケメンの小説家に本屋のバイトが一目惚れされて初っ端から溺愛でわけわかりませんでした笑
過程って大事だなぁと改めて思いました。
思春期の妄想って感じの漫画かな…大人向けじゃないです
先生はかっこいいけど笑
今苦しんでる人達へ
僕は看護師として勤務しています。働いている中で鬱病、さらに適応障害を発症しました。ずっとひきこもってましたが、この作品を読んで、心にグッとくるものがあって、全巻読み終わった後泣いてました。読み終わって、自分の大切なものを思い出すことが出来、今1人での散歩(外出)をするという1歩を踏み出すことが出来ました。悩んでる方や、自分に価値がないと思う方、今辛い思いをしている方に最初は辛いと思いますがオススメです。飲み終わった時にどう感じるかは人それぞれだと思いますが、僕は1歩を踏み出すきっかけになりました。読み終わったあと、この先はどうなるのかな?っていう気持ちはありましたが、きっとこの先の展開は自分の踏み出した先に見えるのかなと思います。
高校の頃こういう知り合い
いたなぁ… というノスタルジーと、出会ったことはないけどこういう闇を抱えてる奴もいそうだなぁというリアリティがどの話にも伺えました。
特に一作目のヌードモデルの二人の距離感が絶妙で好きです。恋愛には至らないのかな。もっと続きが読みたかった。夏目さんのような、環境的には恵まれつつも親との関係が希薄な中で創作をする知り合いがいるのでその裏側を覗くような気分でした。
映画を一本見たようです
レビューを読んで一気に読みました。ドラマか映画を見てるかのようでした。この役あの女優さんにやってほしいなとかいろいろ浮かぶ作品でした。最後のシーンも船が出る音とかいろんな桟橋の音が聴こえてくるようなシーンでした。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2023年3月22日~2023年3月26日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,648サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2022」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する8サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲