漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
読み応えあり
100ptでここまで読み応えがあるとは。
主人公のような人間に過去会ったことがあるので、漫画の中だけの話じゃないとわかる分、さらに恐ろしい。
もともと作者は歴史物で超有名な少女漫画界のレジェンドであるが、こういうヒューマンサスペンスも短編であるにもかかわらず、ここまで魅せるのは流石としか言いようがない。
面白いけど1巻分が短すぎる
試し読みして、2巻分自分で購入して、あとはやめました。合計4巻分読みました。
面白いけど、1巻が短すぎます。
「あ」と言う間に終わってしまう。
面白いは面白かったです。
この作品が面白かった…
この作品が面白かったので原作まで読んでしまった。サスペンスが好きな人、どんでん返しが好きな人におすすめ。
漫画や小説などの紙面でしか使えないトリックなので、完全な映像化はムリ。同名の映画も存在するが内容は全く別物。
絵が苦手というレポもあるが、逆にこの作家さんだからこそ鬼気迫る情景が描けるのだと思う。
好きですが、、
ふと読み始めたらハマりました。2巻まで無料で、3巻を購入、後は試し読みしました。絵や表情、ベッドシーンの描写も好きです。が、、酒盛が純情すぎてやるせないorz あまりにも真っ直ぐで不器用すぎて展開が進んでいない気がw その不器用さがいいんですけどね。にしても根っからの黒女が多すぎる。イライラ← 酒盛、瑞木のペアは大好きです。今後に期待します。
椿荘101号室
ネタまんが
主人公に共感できるひとがもしいたらクズではないかと。
理解して許容できるひとはこだわらない価値観をお持ちかと。
娯楽は感情を動かしてナンボですから、
徳弘ワールド全開
単純に面白い。
ギャグ、下ネタありの、でも重いテーマや胸が痛くなる内容もあり。
エロくてふざけてるんだけど、人情に厚くて時に冷静で熱い半兵衛がいいキャラクターで読んでて愛着がわいてくる。
あとがきに連載断られたと書いてあったけど、この作者の作品のなかで一番か二番に面白いと思うんだけどなあ。
尻切れトンボ感はあるけど
でも、最後まで楽しく読めました。個人的に桃恵ちゃん(主人公)より、近藤さん(ダイエット指南役の男の人)が可愛くて好きだなあ(笑)。
初めの頃はデブにありがちな浮ついた精神でフラフラしてる桃恵ちゃんですが、段々成長していきます。基本的なことばかり書かれていますが、どれも大事なことですね。
ダイエット本としてもラブコメとしても楽しめました。
さぁ、ラブの時間です!
ある意味可哀想
恋愛において女であれ男であれ、美貌なり才能なりで相手の好意を勝ち取ることだけが正当な方法だとは思いません。ただ1つ言えることは、性で相手を一時的に繋ぎ止めることは出来ても、決して敬意を抱かれることはない。何故なら人間は動物といっても思考も理性もあるから。性だけを全面的に押し出しても、結局は人間としての幸せは得られない。もちろん性も大事ではありますが。そんな人間についての物悲しい哲学を読んだような気分にさせられる作品です。
がんばれ!ワンワンちゃん
クスりと笑えてためになる4コマ
昔、本書の1巻を購入して読みました。まさか3巻まで出ていたとは、驚きと喜びです
あれから子どもを産んで作者の絵本には大変お世話になりました。素朴なキャラクターの顔とあたたかい絵が大好きです
これからもいい作品を期待しています
血の轍
犯罪者の生い立ちルポ…
犯罪者の生い立ちルポの様な内印象を受けました。
主人公が犯罪者にならないよう願います。
アニメっぽさと写実的な描写が入り混じってアンバランスな絵柄ですがそれが恐怖を煽ります。
生きていく物語
鞭打たれた子供と、真綿に守られた子供。どちらもいびつな道を歩いて、出会った。
過酷な境遇の中で生きていく意味を必死で手探りしてきたふたりの指が触れ合って、ようやくたどり着いた居場所。
やさしくて強くて美しい物語だと思います。わたしは、この作品に、生きる勇気をもらいました。
面白すぎる
昔と比べて物資に満ち溢れている世の中ですがその分精神的な繋がりが屈折し足りてない家族のパターンがいくつも出てきます。
自分の欠点や未熟さは形を変え必ず返ってきますね。見て見ぬ振りは子供には通用しません。
人が犯罪者になるにも訳があると私は思っています。引きこもりや不良も。
私の親も軽度の毒親ですが私自身も結婚し親の欠点をやっと理解し受け入れる事が出来ました。それまで気付きませんでした。
私も親に精神的な欲求をし依存してました。(全くの無自覚でしたが)
とても共感できる漫画で面白かったですm(._.)m
自分と向き合う
最初は無料で読めるとこまで読み気になったから購入した。
普段からエッセイ的なのは読むから高いとか感じなかった。
内容は自分も父をガンで亡くしてるからすごく響いた。
終わり方があっけなくて今はどう過ごしてるのかとかが気になる。
途中経過はわかりやすくてスラスラ読める漫画だった。
自分も検診を受けようかと思った。
もしや
秋山が黒幕じゃないよね?
「ひさしぶりお兄ちゃん」
からの
「なんだお前か。
電話では連絡取ってたから[会うのはひさしぶり]だろ?」とか言わないよね?
ルイがまだ浮気相手だって知らない時に、
爽がルイから感じた匂いって…
カズの匂いと実は秋山の匂いだったとか?
もしかして兄妹の伏せんだったのかしら。
続きが気になります。
この感じは、女にしか分からない
もっと長く続いてもよかったなーと思います。綺麗事ではなく、かつ下品すぎず、ありのままをナチュラルに描いた世界観が好きです。男の人には分からないだろうな、この感じ。ドキドキしたり、キュンキュンしたり、なぜだか懐かしいような、鼻の奥がツンとする切なさがあります。
「子供を殺してください」という親たち【分冊版】
序盤の猫の虐待が
猫を殺してしまう描写が見るに耐えませんでした。
ほんとに可哀想で可哀想で思い出すだけでトラウマになります。
面白かった!
短い話が好きだから面白く読めました。
絵の好みはあると思うけど、必ずしも最後はハッピーエンドじゃないのが現実っぽくて好きだし、女性って強かだってのが分かりやすくいい。
最後の不倫の内容だけは、代償が大き過ぎて…
リアルそしてリアル
似たような仕事してました。
ストーリーは現実に沿って作られており、
非常に読み応え満点です。
リアルガチに「ヤバい」
と言われてる人たちの日常を、
このように漫画で社会に発信する意義は大きい。
すばらしい作品だと思います。
ただ一つ難癖をつけるなら、
収束に向かう終盤が少し弱い。
あっという間に解決しちゃってる。
そこを膨らませると、あともう一巻描けます。
ということで、星四つ。
絵が下手
絵が下手です。よく体のバランスが変な作画は見かけますが、これは顔が下手でイケメン設定がイケメンでないです。ストーリーは面白いと思うので、絵がキレイだったらだいぶ印象違ったと思います。
面白かったです
3巻無料でしたので、試しに読んでみた所引き込まれ一気に完結まで読んでしまいました。
他の方もおっしゃっていますが、まずは1巻丸々読んでほしいです。そして2巻3巻……と引き込まれてほしい
みんなの気持ちが少しずつわかる
1~4巻を購入。緊迫感や主人公の心情が台詞を見ずとも絵だけで伝わってきて、さらさらっと四巻読めちゃいました。主人公は絶賛思春期中。義理の家族といまだに馴染めず息子だけが生き甲斐のお母さん。これからキーパーソンになるであろう主人公の初恋の人…この三人の思惑がどういうふうに絡んでいくのか楽しみです。
MyPureLady
男の願望?
試し読みを読みました。
こういうのって、男の願望みたいな感じなのかなあ。
ゆきずりの美人から誘われてベッドイン出来ちゃった、みたいな。
更にその人妻から、女友達を紹介されて、またベッドイン出来ちゃった。
確かに夢はあるし、オトナ漫画だとは思うけど、ゆきずりの人とセックスして病気にならないかな?そういうの心配じゃないのかな?
と言う方に私は頭が行き、購入はありませんでした。
実際にありそうな気もするから、生々しいのかなあ?
不特定多数の人と安易にその場の雰囲気や気分だけで性交渉するのって、リスク高すぎだと思う。
私は生々しさの方が先だってしまい、ロマンチックとかな風には楽しめませんでした。
奥深い作品です!!
Hなシーンが盛りだくさんですが、絵が綺麗で女性でも読みやすいです。
登場人物も個性豊かでそれぞれのキャラクターの想いがあって投影して読むことができるのも魅力です。
覗きあいをするという一見あり得ないストーリーですが、素の自分を見せ、相手とぶつかり合えば、一歩踏み出せる勇気をもらえる作品だと思いました。
懐かしい
小学生の頃よく通っていた図書館に置いてあり、何度も何度も読み返していた記憶があり、つい懐かしくて購入しました。
あの頃はただ何気なく読んでいましたが、読み返してみると、人を愛する事、人を思いやる事、そして何よりお互いを信じて共に生きていく事がどういう事なのか考えさせる作品だと思います。
16歳の少女が何不自由なく暮らし、大切な人と出会い、そのまま何事も無く暮らしていくはずだったのに、明日の事すらわからない激動の時代へと変わっていき、大切な人との別れを経験し、それでも明日を信じ生きていく事、人の強さとはどういう事なのかが分かった気がします。
え、これでおわり?
どんな理由があるかわからないけど、打ち切り感がやばい。
結局最後のピエロとか出てこないし、
相関図の案だけ出して、先生黒幕ってネタバレ。
最初の遅さと、最後のとりあえず終わらせとけ感が、読者を舐めてるとしか思えない。
それでこの値段とるとかもう少し考えたほうがいい
不思議の国の千一夜
昔から
30年以上前の作品ですが、ほんとに大好きな作品で、今でも単行本を大切に持っています。
何回読んでも面白く、楽しい作品
王子様、お姫様、神馬、マーメイドに小人に竜、おとぎ話に出てくる登場人物が出てきたり、女の子なら、1度は想像する世界をそのまま物語にした作品です。
個人的にバラの殺し屋が結構お気に入り(笑)
旨いマンガ家
この作家さんはいわゆる絵が上手いマンガ家ではない。だが、とても味のあるマンガ家で人物の表情がとても旨い。人物の「目」だけでその人物の感情や性格、そのときの状況までもを描き分けるのはすごいと思う。特にこうした実録ものがいい。玉石混淆のレディコミの中でも真剣に作品に向き合っている人だと思う。もっと実録ものを描いて欲しい。
5時から9時まで
ほんとだ!嫌味だ!!
ほんと感じ悪いなぁー。偏差値低め、とか人を見下してる時点でないわ。主人公は性格悪いのに、どこらへんがそんなに魅力的でモテてるのかさっぱり分からん!
絵もなんかおかしいし(というか下手)、なんでコレがドラマ化したの??何一つ面白くない。
気持ち悪い(笑)
3話目気持ち悪過ぎ(笑)30年もひきこまれて好き勝手されて、挙げ句の果てに母親の葬式で醜い巨体晒して気絶って。親は自分の子供だから仕方無くても、兄妹からしたら本当に消えてほしい存在でしょうね。ガタン!ヒィーヒィーって気持ち悪過ぎ(笑)
面白かった
めんつゆは私もよく使います。
ひじきとツナの炊き込みご飯は近々作ろうと思いました~
そして社長最高です!
あんな会社があったら入社したい!
いったいなんの会社なんだろう・・・・・
気持ちは分かる
女性なら誰しも、痩せていて美しい容姿に憧れ、それを目指してダイエットや、自分磨きに励む。
という経験をした事はあると思います。
周りから十分痩せていたり、綺麗と思われていても、自分では満足できずに、もっともっととなってしまう。
凄く気持ちは分かります。
けれど、妬み僻みが凝り固まった思考では、どんなに努力をしても、望むものは手に入らないし、まずは、自分を愛してあげないと、他人からは愛されないんですよね。
心が健康でなければ、ダイエットや自分磨きを頑張っても、それは無意味で無価値です。
そんな内容だったのではないかと思います。
現代人は、痩せている=綺麗。という思考が根付いているので、ダイエットとは何なのか?という根本を見直すにも、良い作品だと思います。
ただただ痩せるだけが、ダイエットではないですから。
This Man その顔を見た者には死を
志村~、漫画~
有名な都市伝説の夢男―は若い頃の志村けん似で大爆笑しました。
夢を壊したくないので真相は書きませんが、世界が志村けん似の夢男に恐怖したって、冷静に考えたら志村けんだよ志村けん。
バカ殿メイクでも書いてほしい(笑)。
式神男子
とにかく笑った
恋愛要素ももちろんモリモリですが、笑いのセンスも超絶で、読んですっきり楽しすぎる作品でした。
絵もキレイでテンポも良い、3巻で終わりなことが辛いくらい。
何かの形で続編を希望します。
前作が良すぎて。。。
前作が非常に良い出来だったので本作もかなり期待をしていたのですが、キャラクターが皆同じに見えるだけでなく、内容も前作と比べて飛躍しすぎているところが多々あって個人的にはう~ん、という感じでした。
他の方も述べていましたが、前作で留めておけば良かったな、と思いました。あくまでも個人的な見解ですが。。。
偽りのフレイヤ
セリフが少し…
セリフを喋り言葉で作りすぎている為か、助詞が無さ過ぎるので少しだけ読み辛いです。
絵が素敵なので読みたかったのですが、セリフがついつい気になってしまい、お話が入ってきませんでした。
また読めて嬉しい!
昔、確か高校生くらいの時にりぼんに掲載された『夢の香りのティータイム』を初めて読んだ時の衝撃がずっと忘れられず、また読みたいと思っていましたので、読めて嬉しいです。
バレンタインと言えば、チョコレート。
当時チョコレートと言えば“ハート型のチョコレートかケーキかトリュフ”と思っていたので、
“チョコレートをまぶしたウィンナーティー”というアイデアと絵がすごくおしゃれで衝撃を受け、「なんて素敵なセンスの漫画家さんなんだろう!」と思って一瞬でファンになりました。
久しぶりに読めて、一緒に収録されている作品も読みながら懐かしい気持ちになりました。
改めて読んでみても、素敵な作品です。
君に届け以来のどきどき
主人公がかわいく、ヒーローの男の子がかっこよく、さわやかで、絵がとても綺麗なのと、心理描写が丁寧なのでどきどきしながら読めます
君に届け以来のどきどきがここにはある!
一気に読んでしまいました
よくわからない
今配信されてる4巻まで読みました。
話が戻ったり進んだり、ん?この話はあの話の時?違う?いつ?と思うことが多いです。おそらく1,2巻と、途中から自分の思う通り(編集の意ではなく)に描いてるために、登場人物の人格がどんどん変わっていくからだと思います。
物語としては読んでいて胸が痛くなりました。一番最初のカレーのくだりが途中でもう一回出てきますが、ああ、そうだったんだなと。1巻を読んで、色々あったのにこんな優しい家族を再形成出来るのかと不思議に読み進めていきましたが……とても辛いです。「弱い人間」、こう話す人ほどそうなんだろうなと思ってしまいます。
とにかく怖い
かわいい一人っ子男子の母親。自分の子はまだ幼児だけれども、まわりの「子供はいつまでもかわいい」という言葉を真に受けてこのままこの母親のようになってしまうんではないかと不安になった。父親不在なのも同じ。「自分のことのようで怖い」というレポがちらほらあるので少しホッとしたけど、それも子が幼いうち。自戒しなければならない、親の過剰な愛情は時にものすごい重荷になるのだ。遅くなると車で捜しまわられていた中学生のときの同級生の母親、怖かったもんな。同級生もその後精神を病んでしまった。そんなことを思い出したので、精神的な面から吃音になってしまう主人公の今後が心配。そして、主人公の思春期のひとり立ちへ向かう感情を捻り潰していく母親だが、何故こんなにべったりしているのにこの母親は食事に興味が無いのかという違和感。生き物というより人形でも相手にしているような、所有物への執着と無関心。続きが気になる。
まだ続くんか〜い
16巻かけてここまでしか進んでないなんて…まだ相当課金しなきゃ最後まで読めなさそうですね。面白いけどコスパ悪すぎる気がします。続きは気になりますが、次を購入するのは暫く考えます。
秀作です。
コレは…非常にハイセンスな秀作です。こちらの作家さんは筆力が高い。
この作品の美点を読み取れないのかあ…
暗喩、と言う単語さえ、知ってる読者は僅少なのでしょうね…
作家が、読者の読解力の低下に合わせて作品を製作する努力を続けて来た結果なのでしょう。
悲しい事です。
秀作です
この方は本当に力があります。読み取れない方は、もっと良質なクリエイションに触れることをお勧めします。何もかも、絵やセリフで見せてもらえないと理解出来ない、その感性は非常に貧しい。
説明書レベル
広告が良かっただけに「広告だけで良かった感」が否めない。面白いか面白くないか以前に漫画として未完成すぎる。これで金取れるってある意味真剣に漫画描いてる人に失礼。
椿荘101号室
普通ならホームレス
冒頭見るからに、彼氏に永久就職ではなく永久ニート希望の主人公。
ろくに家事もできない。
別れられて当然。
人とご飯食べる=奢ってもらえるとか、奢らないと言われても分からない。
話も通じない。
底辺の人間の底辺の生活。
まったく魅力のない主人公。
何か障害を抱えてるならともかく、設定も甘いし、絵もキャラクターの魅力もない。
こんな中途半端なマンガ、金と時間の無駄した気分。
人を苛つかせる作品としては、大成功です。
多様性を受容できる社会に必要な作品
人と自分が違うと感じて、孤立していく気持ちが共感できました。孤立している者同士の関わり合い、かけがえの無い存在を離したくない想いが鮮明に描写されていて、入り込めます。
一人で抱え込めない悩みや秘密を持っているときに、この漫画をみると、「自分にもいつか、そんな人があらわれるんじゃないか?」と励ましてもらえると思います。
期間を開けて、また読み返します
めちゃくちゃ面白い!!展開早い!
とにかく面白いです!!
回りくどくなく、展開もサクサク進んで
ストレスフリー!!笑
絵も感情表現が豊かに表現出来ていて
とくにドロドロした場面になると、最高に映える!
絶対読んだ方がいい!!ここ最近で総合的に見たら
1番かも…
たまに、ふと
病みまくってる愛田先生ですが、たまにふとカッコ良く見えるのは作者の画力のせいか、はたまたあれくらい異常な執着心を自分も一度は向けられてみたいという、変態的願望でもあるのか。
とりあえず女の子が可哀想なくらい純真でキレイです。続きを買うかは考え中です。
受付の白雪さん
量産マンガ
これも普通の感性を持つ主人公が一見普通の(もしくはかわいい)見た目の人間の奇行を観察し驚いたり突っ込みを入れるタイプの量産マンガ。受付カウンターが舞台のためもあるがコマ割や演出の変化に乏しく小綺麗な絵柄が却ってこういった作品のトリッキーさを殺していると私は感じた。白雪さんも極端に突飛な行動をとるでもなく、田中さんと読者が驚きを共有できず中途半端。こういうほのぼのシュールがトレンドなら私の肌に合わないだけか。
おもしろい、続きが楽しみなマンガ
4巻まで読みました。
ワコのふわふわと流されやすい感じはとても共感できる。だらしないと、世間は思うだろうけど。
自分も同じシチュエーションなら、
イコくんにいくよなーと思う。
モラハラな前彼は別れて正解。
さらに昔の彼氏が現れて、ワコに求婚、
さてどうなる?という感じですね。
続きが気になる!
続けて欲しい!
このシリーズは全部読んだ。毎回泣ける。もっと描けると思うので、続けて欲しい。‥ゆかりと優作の子どもが生まれたら死者が見えるか、ぶっ飛ばせるかのどっちかだろう。どっちかなぁ、
千年の花…
読み手の想像力、読解力が必要な作品ですが、
頻繁に泣けてきます。うん。
史実に基づく系ではなく完全フィクションですが、基礎知識はあった方が良いかな?と…
絵に関しては好き好きですからなんともですが、
話の内容はとても良かったです。
3巻無料なので、
読んでみて考えても良いと思います。
王道ハッピーエンドではありませんが、
墓に千年の花を供えて欲しいと
思う程愛した人は幸せだったのでは
ないでしょうか…。
カズみたいな旦那だったら結婚しない方が
主人公の爽が、爽やかじゃない周囲に翻弄されながら、真実の愛を掴むまでのストーリーだと思う。カズはカスの暗示の命名だなこりゃ。
「瑠衣の変態的怨恨=禍」 転じて 「福=真実の愛を掴む」 まで、どのくらいページと課金を要するのかしらね?
まぁ面白いけど、やっぱり架空のストーリーだよ!だって出版社勤務の自分としては、爽のミスとかダブルブッキングってあり得ないしさ┐('~`;)┌!
大体ハンサムバイト君はこの出版社辞めるしかないし、損じゃん。カスの息子でカス父を恨んでいるから、瑠衣からのバイト代いらないってか?
もどかしいっ!
ほんの少しタイミングがズレて、ほんの一言が足りないばっかりに、気持ちが伝わらなくてすれ違ってしまう。もどかしいけど、時々溢れ出ちゃった想いに胸きゅんです!
感動しました!
表紙から見て、よくある可哀想な娼婦のお話かと思えば、主人公の逞しさとひたむきな性格で頑張る姿が描かれた、素敵なお話です。途中途中切なく悲しい部分もありますが、それらを明るく乗り越える主人公に心が熱くなりました。命の大切さ、家族の大切さ、そして一人の女性として強く生きることの尊さを感じる素敵な作品です。出会えて良かったです。
共感できなかった
皆さんの評価が高いのと、レポを読んで面白そうだったので購入しました。結果、普通でした。
主人公にあまり共感できなかったので、感情移入できませんでした。よくある少女マンガ王道の幼なじみ、三角関係、それにちょっと重たい要素を(母の自殺)なんかを入れている内容でした。三角関係の一人である、藤くんが主人公のことを好きになる過程も薄いし、主人公が婚約破棄された相手との設定や別れ方も無理矢理な感じで。二人の結婚後も、二人の幸せ感がなく、なんか尻つぼみに感じました。もっと良いマンガありますよね。ていうか、レポみると結構前のマンガだから仕方ないのかな?昼ドラにもなったようだし…昼ドラなら、こういう内容でもウケるのかな?
この作家さん、もっと内容あるマンガ書いてたと思ってたのに残念です。
ありだと思う
ありきたりな設定、だいたい予測できる展開ではあるけれど、読み進めながら『あー、やっぱりそうなるよね、そうだと思った』って答え合わせができるので、個人的に面白いと思います。
もう少しグロシーン多めにすれば、それ目当ての読者が増えそうな感じです。
何度も読み返してしまいました!
8巻まで読みました。
まだ話の途中だということもあってか、菜乃花と羽島課長のストーリーの方がハマってしまいました。
最初読んだ時は菜乃花に感情移入してしまい、涙。
2回目は羽島課長の気持ちになって読んで、涙。
色んな状況が重なって離れてしまったけれども、お互いずっと心の底で想い続けていたと思うと、最後にハッピーエンドを迎えられて本当に良かった。
なかなか話が進まなかったと感じる方もいらっしゃいましたが、私は気になりませんでした。
ちなみに、ヤゴともう少し何かあるかと思いましたが最後までいい奴過ぎて、彼の立場のストーリーも見てみたいなと思いました。
とても可愛くて素晴らしい作品です!
別のサイトで途中まで読み、あまりのオードリーの可愛さにこちらで最終巻まで読みました。
愛と笑いと可愛いがいっぱいつまった漫画です。
最終回は大号泣しました。
感動もいっぱいです!
オードリーと頼ちゃん、神様たちに出会えて幸せです。何度も読み返します!!
4話楽しめる。グロあるのとそうでもないの
1話目は、子供達が高額なお金と引き換えに闇医者に売られて、腎臓、目、心臓など奪われて殺されてしまう話。主人公はある人間の手助けにより難を逃れます。
2話目は、エリザベート・バートリーの話。有名な実在したチェィテ城の王妃です。貧しい村の娘を攫わせては、殺して血を浴びて入浴していた恐ろしい話です。
3話目は、お姫様の王様に愛されないお姫様の話です。グロはこれといってなく、絵が綺麗で美女イケメンが出てきてよかったです。
4話目は、ちょっと胸糞悪い話かも。ヒッチハイクしてる女性を狙って、少女が女性に声をかけて引き込んで、いとこともう1人の男が殺害してお金を奪ったり、死姦したりの話。主人公が最後まで報われなかったです。この話は、こういう犯罪にあったりした方は読まないほうがいいかも。
全体としては、読みやすく絵も綺麗だと思いました。自分は、グロ平気なので普通に読めました。
ずっと探していた作品
昔コミックを持っていてどうしてももう一度読みたかったのですが作者もタイトルも思い出せずにいました
やっと巡り会えて一気読み、主人公のたくましさとしたたかさに感服です
絵も古く感じませんでした
名作、時代を超えても鈍く輝く名作
実家に紙のコミックスもあり、何度も何度も読んでいました。大人になった今、手元に置きたくて買ってみたけど号泣してしまった。
このスピード感、無駄のない構成、美しさと醜さ、安堵と焦燥感、欲望とやり場のない悲しみ、対価……今これだけ描ける作家が居るだろか?
願わくば、たくさんの若い人達に読んで欲しい…名作
私たちはみんなちいさなタイガーリリィ
その冒険はまだ終わらない……
面白いかも
始めはお決まりのと思ったけど、それぞれの視点で描かれるので面白いなぁと。絵は好きではないけど、じわじわくる。今っぽい?昔にもあった話なのかもしれないけど気になる。ただ、それぞれの視点になるから長くなりそう〜ʅ(◞‿◟)ʃページ数増やしてほしいなぁ。
賛否両論あるとは思いますが…
途中までは微妙か…と感じていましたが、何となく続きが気になって購入するうちに、惹き込まれていきました。
映画になったと知った時にはびっくりしましたが、それだけ色々な方に認めて頂けたんだなぁ…と、私が感じるのもおかしいですが、ちょっと嬉しく思いました。
映画も観に行きたいと思っております。
完結お疲れ様でした。ありがとうございました。
思っていたのと違うけど
何か辛い環境に置かれたとか、ストレスで徐々に病んでいくというわけではなく、むしろ念願の妊娠と幸せな生活を送っていて、きついツワリが終わった後から症状が出始めるというのが驚きでした。妊娠前から精神疾患があり、そのせいらしいのですが、それはあらすじの紹介文に載せておいて欲しかったなぁと。
ただ、症状が出始めてからの描写が本当にリアルです。
真面目な方だからこそ思いが強いからこそ自分を追いつめる考え方をしてしまうのも‥
続きが気になります。
買う価値あり!
これは面白かった!
何の気なしに、表紙と題名につられて購入しましたが、購入して良かったです。
ネコ好きにはたまりません。
短編がたくさんなので、空き時間などにサクサク読めます。
作者はかわいい系の男が好き?
まず主人公のアヤメくんが肉食日誌というほど肉食系でもなく、子どものような無邪気さを持つソフトなタイプ。最初主人公と同様アヤメくんに対してなんかちょっとキモッ…と思ってしまったけれど、話が進むにつれて穏やかな大人っぽさも出てきて慣れる。アヤメくんの他にもワニの仁英だとか眼鏡の里中とかツッキー先輩とか出てくるのだけど、何か系統みたいなものを感じて考えたところ全員かわいい系の男では…?と思い当たる。年下感・弟感のある男キャラが多め。漫画全体は気だるい大人っぽい描写とアカデミックかつコミカルな描写のバランスがよくサクサク読めてしまう。基本的に平和なので気負わず日常系ぽい恒常感を楽しむタイプの漫画でもあるかなと思う。個人的にはギャグ表現にポプテピピックと銀魂みを感じた。ベースがギャグ漫画というくらい基本コミカルなテンポで進みながらも間の表現・取り方がうまく、すっと静かな大人びた空気に持っていく。
最高です!
最初は、ダメだけど頼れるダークヒーローと天然ヒロインで楽しいなぁと、話のテンポの良さも相まってサクサク読みました。ですが終盤は人間の弱さや強さを感じる、人生を描く映画を観ているようでした。まさにダブル・フェイス!最終回はとくに大好きです!
残念
主人とのセックスの参考に…と購入してみたけど、やはり男性とはついてるモノ、使うモノが違うので、参考にはなりませんでした。同じことばかり書かれてる気がするし…残念。
校舎のうらには天使が埋められている
何コレ
私も学生時代イジメにあったことあるけど、戦ったらすぐ終わった。ここまでエスカレートしてしまうの?と気持ち悪くなった。
イジメてる人みたら辞めなよと言ってたし、今時は止める事も出来ないの?
なんか本当に気持ち悪くて、続きどうなるのかは気になるけど無料分だけでいいやって感じです。
年下ワンコがかっこよすぎ
とにかく、年下ワンコがかっこ良くてキュンキュンしちゃいます。
夜、野獣ってほどエロではないと思いますが、話の内容は良かったので買って良かったと思います。
終わってしまいましたね…
楽しみにしていたマンガの一つです。
三巻に出てくるマンション購入女性のように間取りみるの大好き、もっと色々見たかったな~笑
こんなに顧客のことを考えてくれる業者さんがもっと増えると良いですね!
胸キュンしかない
40代半ばを迎える私ですが、ひっさびさ!ひっさびさに胸キュンした!
もうね、薬師丸の可愛さが半端ない!
ほっぺのプクッとした感じと少し丸みを帯びた体の線が、とにかく抱き締めたら気持ちいいんだろうなとしか思えずひたすら可愛い!
15才と高校デビューと言うか新生活って設定だからか、もっと大胆でもいいんじゃないか?って思うところもあるけれど、地元の集まりみたいな中学から色んなところから集まる高校って場で人生を変える出会いがある事がとても身近で親近感のある流れで…一緒にワクワクドキドキして後半は気付いたら涙がボロボロ流れてた。
すぐに読みたいから電子で買ったけど、改めて書籍で買ってずっと側に置いておきたい…。
本当に読んで良かった!ありがとう!
心の病とは、心の弱さ…
心の病とは、心の弱さの表れなのか? 弱さってなんだろう? じゃあ強いってどういうこと?
色々と考えながら、誰にでも起こりうるものなんだと思ったら見ていて怖くなりました。恐怖心を抱きつつ、どんなにか辛いだろう苦しいだろう、早く助けてあげて!と涙が出ました。
続きが気になって仕方がないです。
最終巻感動しました。
映画化されてたので題名だけ知ってました。
試し読みしてみたらアルコさんと河原和音さんの
作品だと知り、そこからイッキ読み!!絵とストーリーが合ってるしテンポ良くてギャグの表現とか最高。登場人物みんな暖かくて、凛子と猛男の恋愛だけじゃなく砂川と猛男の友情も描かれてて読むと安心してしまうような内容です。もっともっと読みたかったなぁ。
IMPACT
人物に違和感
主人公の性格が、途中からガラリと変わるのに相当違和感がある。当初の、抜身の刃物のような鋭さが減り、おちゃらけてヘラヘラした平成ゆとりの印象が強くなってしまう。アマトップとの、ゴルフ初戦の緊迫感から、性格的にもゴルフの能力的にもデフレがひどい。
また、一打に命を削るプロの大会で、一人だけ「遊び」のゴルフを続ける主人公に対して、「子供の遊び場じゃないんだ。ゆとりガキはママのところに帰りな」ぐらいの言葉があったら、もっと話が引き締まっただろう。
尾崎と激戦を繰り広げた元プロのエピソードは面白い。
一般常識・語彙力・観…
一般常識・語彙力・観察力の乏しさが随所に見てとれる。
婚姻届の必要書類、危篤状態の病床、旅行のキャンセル方法、役所の守秘義務、借金の取り立て、風俗嬢の見送り、離乳食時期の言語発達、男性(特に中年男性)の口調。
あえて脚色したというより、本当に知らずに描いてるんだろうなという違和感。
起承転結が無く突然ラストを迎えるのはいつものごとく。
陽ちゃんも新名さんも散髪屋行こうか
新名さん、優しくて真面目だけど、なんか辛気くさいんだよね。職場にこういう人いたら癒されるかもしれないけど、付き合ってもあんまり楽しくなさそう。
そして最新刊ではついに‥。まあ、お互いパートナーがあれだし、こうなるのも仕方ないのかな。ここからどう進展していくのか、いかないのか、話の進み具合はゆっくりだけど楽しみです。
大満足!
想像してなかったまさかの展開から始まりました。たった4冊ですが、その後の二人をしっかり描いてくれてて大満足で読み終えました。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲