漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
男が残念
殺された男がブ男過ぎ
あんな容姿ではそもそも女が釣れないでしょ
もっとハンサムだったら楽しめました
設定が不自然
人生ハッピーばかりじゃ無いのは仕方ない!
自殺を美化してるだとか、もっと虐待を保護するやり方があっただろうとか色々書いていらっしゃる方がいましたが、人間の犯罪ってこの位のものだと私は思います。
何の変哲も無い人が犯す犯罪って、一瞬の選択ミスで起きるものなんじゃないかなって…
とても切なくて色々考えさせられる話でした。
やっぱりいい!
先生の作品はどれも心暖まるものばかりですが、くるみも当り!心を開くって簡単なようで難しい。
みんなにしあわせになってほしいと思える作品です。
まぶしい
何度も読み返しています。純粋で不器用で「好き」という気持ちだけでいっぱいいっぱいで、可愛い2人にきゅんきゅんします。
好きすぎるが故に上手く行かないことばかりで、勝手に傷ついたり、傷つけるつもりがなくても酷いことを言ってしまったり…
とにかく打算が無くて、汚れがない一生懸命な2人がまぶしいです。
大人になって汚れた自分が悲しくなりますが、素敵な作品です。
絵が雑なところがありますが、心理描写が細かくてとにかくきゅんきゅんするので気になりません。
ドロっドロの恋愛物やエロを好む人には不向きですが、純愛物が好きな人はぜひ読んでみて下さい。
①ごめんなさい、感想長いです
レポは賛否ありますが、どんなレポでも書くのには時間がかかります。
有限である時間をレポに少なからず充てる=良かれ悪かれ、人の感情を動かす作品な訳ですね。
【別れる】。
感情のぶつけ方がお互い【違う方法】で逸れてしまう。
どちらかが気付いて方法を変える、修正する、誰かに相談する…があれば無かったであろう、選択肢の一つ。
でもそれは彼女も彼が大好きだからこそ…
自分の感情で迷惑かけない様に、
迷惑をかける自分さえも更に自分が自分で嫌いにならない様に。
3ページ目の吹き出しの意味はそこですよね
そして彼はまだ彼女が好きなのです
だから、泣く。だから、逃げようとする。
上手く言葉に出来ない自分から。
他に好きな女が出来たんでしょと誤解されてるままの状況から。
信じてくれない彼女から。
信じさせられない言葉を持ち合わせられていない不甲斐ない自分から。
朝、「…ごめんな」と頭を撫でようとする。
②ごめんなさい、感想長いです
面と向かってはその場の彼女の感情に合わせた適切な言葉を紡げないからこそ…
「上手く言葉に表せなくてごめんな」、
彼女が寝ているからこそ出せた言葉であり「恥ずかしくて言葉に出せない時が多くてごめんな」、薬を飲ませるほど苦しませた事に対してでもあり「そこまで追い詰めさせてごめんな」、まだ自分も好きだよと「ちゃんと安心させられただろうか…ごめんな」…等。
彼がもう彼女を好きでないなら
本当に女が他にいたのなら(勘違いだった、ということ)
「キレられると死にたくなるよ」
と泣きはしないでしょう
彼も彼で言葉が少ない自分が嫌で
不安にさせてしまう自分を許して欲しくて
だけどちゃんと好きなのは分かって欲しくて
それを言葉にして安心させて納得させられない自分が嫌で
「キレられると死にたくなるよ」
彼女が必死だからこそ何とかしたいのに出来ない自分に死にたくなるんでしょう
③ごめんなさい、感想長いです
大好きな彼女が笑顔でないのが…キレているのが悲しくて、好きな人を キレさせてしまう自分が悔しくて許せなくて死にたくなるんでしょう
だから、「せめて笑顔を見せて」が行為への後押しだったんでしょう
俺だってそうだ、と。
…もしかしたら男性って、どんなに言葉を言われても分からない事って、相手の表情で感情を判断しちゃうのかな
怒ってる・泣いてる・キレてる…
…俺嫌われてるかな、って。
「好きだよ」
「大好き」
「バーカ」
俺だってそうだ、と
彼は薬は効くものでは無いと思っていたのでしょうね
(読み返したら、「ホントに効くのかね」と言ってましたね、彼女を疑ってなら、「ホントに本物かね」ってなるかと)
「話、違くない?」
女目線の感情で見れば、薬を使ってでも想いを絶とうとする最後のお願いに対して、「キモい女」「病気でも移すんだろ、本気で好きな訳じゃないだろ」と誤解までして!
と、
④ごめんなさい、感想長いです
好きな気持ちを否定されている様に感じる対応に見えます
特に彼女目線の話だからこそ、彼女側の心情として彼を見るかと思いますが
だけど、彼目線としてこのシーンを見たらどうでしょう。
他に女がいたなら。
→言葉通りかもしれませんね。
不器用な自分がこじれさせない為に距離を置いていたのでは無く、彼女が感じていた通りにうんざりしていたのなら。
→言葉通りかもしれませんね。
(と言うより「話違うじゃん、帰る」とか、セリフ変わるかと思うけど)
(見るからに堅物だから無いけど、仮に「最後にヤレてラッキー」タイプなら、
「良いけど、病気持ってないよね?」的なセリフでも良いはずで。)
…でも、まだ彼女が好きだと仮定して読むと。
→行為をすることで、情が止められなくなるかもしれない。
上手く修復出来るかも分からないのに自分の想いを大きくしてしまうかもとの恐れ…。
どんなセックスをするか、でなく、
⑤ごめんなさい、感想長いです
【誰と、どんな心で】行為するかを重要視するタイプの方なら伝わるんじゃないかなぁ…
(泣くなら帰る、と言うのは結局不器用な自分が収集つけられないからこじれさせる前に保留にする、彼なりの愛情と自分への逃げ…表面上のめんどくささが無いとまでは言えないけど)
そんな気持ちならば、
逆に行為に応じ様とキスしたのは彼の優しさであり、ちゃんと好きだからこそだと思う。
昨夜の行為で。
彼女はちゃんと自分が好きだと
自分もちゃんと彼女と居たいと
「確認」した彼は不器用なりに言葉を探す。
薬による体の心配もする。
連絡するよ、と
【関係の修復】に自らが動き出す決意をする。
そこでの
「何で?」
笑顔での
「祈ってるよ」
これは彼に取って本当に辛かったでしょうね
薬は本当に効いてしまったのですから。
彼女の心から彼への狂おしい程の愛情が文字通り消えたのを、
⑥ごめんなさい、感想長いです
あんなに見たかった彼女の【笑顔と共に】受け入れざる得ない現実を他ならぬ彼女から感じてしまったのですから。
彼も彼で不安な中で彼女が好きだったのでしょう
行為の最中、彼の涙の方が実は長い。
きっと彼女の愛の種類は大きな愛で、
彼は深い愛の種類で。
彼女は純粋で、彼は繊細で。
下手したら、彼女からしたら良くても
彼にとってみたらいっそ薬の効果が「嫌いになる」方が良かったかもしれません、「無くなる・感じなくなる」よりも。
無関心、に近い。
自分に対して心が動かなくなるよりも、嫌い、であっても感情を持たれていた方がずっと…。
この作品の面白い見方として、次の日から彼目線になっている感じがします
彼は言葉を生み出すのが苦手だからこそ
モノローグも無し
最後のヒトコマ。
彼女目線のままなら、、彼の背中と彼女の爽快な穏やかな顔でも良かった筈。
目元の無い、
⑦ごめんなさい、感想長いです
彼女の背中を背にする彼のこれからの苦しみは図り知れません
…彼もまた、薬を飲むかもしれませんし、
でもある意味彼は「長い目で」彼女と向き合うつもりでいた訳だから、薬に頼らず心に落とし込んで時間をかけて消化させる強さはあるかもしれませんけど
たった2錠で心を消されたのです
悔しさから別の意味でバネにして今度は彼から彼女と新しい「復縁」を…って少女漫画ならなって欲しいかもだけど
アンニュイさが全面にありながら葛藤感を楽しむ主旨としては、
彼女は短期的でも打撃が大きい苦しみから解放されたタイミングで、彼は本当の苦しみを小さいけどじわじわと味わい始めなければならない…
そんな辛烈さが良さでもあるのかな、と。。
今30、29の時に処女をあげた相手と今でも上手くいかないけど自分なりに向き合い続けてる私は(1回私が振ってしまったからややこしくなっている)経験値は少ないかもしれません。
⑧ごめんなさい、感想長いです
でもレビューの中で、「良いと思える人は具体的にどこが良いか教えて欲しい」という方もいたのと、何か分からないけど書かずにはいられず、作者さんへのエールも兼ねて書きました。
合ってるかは作者さんに聞かないと分かりませんが、
「その作者、作品が何を伝えたいか」って、【全体で捉える】時と【ヒトコマで捉える】時と、場面や作品によっても見えてくるのが変わると思う。
個人的には、この作品は行為前まではヒトコマ、行為中のモノローグは流れ、次の日は1ページ毎、で「伝えたい」が感じます
全体で見て「?」な方はヒトコマとか、
セリフの意味が分からない時は表情とか、モノローグの背景の色とか含めてその部屋の室温感じてみたりすると空気感から重み軽みは感じるし
自分に当てはめて感情移入出来ないなら、友人の話と被らせて臨場感得たりとか…
⑨(ラスト)ごめんなさい、感想長いです
この作者さんは、個人的に普通の漫画ならヒトコマにセリフで10秒の流れを終わらせるものを、1ページに数コマ使って、なるべくセリフやモノローグと言った言葉を使わずに人物の心情の動きを「ゆっくり」伝えたい方なのかなぁと感じます。
同じものを読んで、色々な考え方をする。
良い意見、悪い意見。
何を思うか。読み手のそれまでの人生によっていくらでも感じ方が変わる。
…【憧れのブルマ】が本の最後に載っているのは偶然ですかね?(笑)
私は、一冊を通して、何故一冊売りなのか、収録順番的にも納得しています
それぞれの作品で、最後には【大事なもの】の定義が出てる
「今」の私には、ある意味勉強になりました。
長々とすみません。
レビュー初めてでした。
(最初の収録作品でこんな長くなってしまうので全部は書きません、、)
社長とあんあん
偉そうにすいませんが…
まんが王国のレビューは30、40才代女性
が多いですよね?ずっと気になってるので
レビューしますが、「少女」マンガに
子供むけだの、大人はつまらないだの
おかしくないですか?貴女方は少女ですか?
そもそも対象年齢から外れた作品を読んでる
ってことを忘れちゃいけないと思います!!
この作者だって主人公と同じ19才前後の
女の子に向けて描いてると思いますよ?
後、絵がつたなくて安定しないのは昔から
ですよね~この作者は。
トモグイ~人間狩り~
なんだか
王様ゲームと内容がかぶるし、基本つまんない。この内容なら2巻無料にしてくれないと買う気が起きないです。全体的に女性差別が酷く(ピル服用者=中〇しされるため他)病気や不妊治療の為に飲んでいる人が大半です!作者の無知と性格が見てとれて腹が立ちました。一度謝罪文を載たほうがいいのでは?
買っても絵も汚いし内容の薄いグロだけのマンガなので買わない事をおすすめします。
アダムとイヴ
テンポがよく設定も面白く「日常×神(?)」のギャグ&恋愛漫画です!
アダムとイヴが再会し、少しずつ時間を過ごしていくなかでアダムの心が変わっていくのがなんともこそばゆい…
調べたところ続巻がでないもので消化不良になるかもしれませんが、深夜アニメになっててもおかしくないと感じたのでオススメです。
ジャンプ+で途中まで無料
だったから、読んでくうちに気になって。
読み返したりしたいから、ここで購入することにした。
割と早いうちから休載してたんだから、それありきで描き始めたんじゃないかなあと思う。
身体壊さない程度に寿命来る前に描き終えてくれたら十分です(笑)
30婚 miso-com 30代彼氏なしでも幸せな結婚をする方法
まだあったんだ
婚活中の人よむことすすめません
時間の無駄
人を好きになる愛すること全てバカにしてる
簡単すぎる、仕事のこともしかりです。
絵がきたない絵が単純綺麗な人は綺麗ば人で同じスタイルだし不細工な人も同じスタイルで書かれてて
見ていて疲れます。
購入感想!少年の鍵はアマリリス?!
購入して三巻までのネタバレと作者インタビューを別で読んでの感想。
まず、妹殺害の犯人はルオトで動機は殺してみたかったから。殺害後から釈放されたルオトは更生されたと猫を被っていますが、少年時より凶悪さのある描写が多いです。というより、主人公の大切なものを奪うことに固執しています。この理由がアマリリスの曲に関係している可能性があります。ルオトにも妹がいましたが小さな頃アマリリスを聴いているルオトの横で妹は死体に。ルオトの母親もルオトを現在では覚えていないようでいて、アマリリスを聴くとルオトの妹を殺した怪物が来ると唯一反応しました。主人公の読みもルオトの犯罪は実はホノカで2件目ではないかというもの。ただ、なぜアマリリスがスイッチなのかはまだ今の段階では謎です。しかし、ルオトがホノカを殺害する前にアマリリスを弾いたのは主人公。狙われるのはそれ故?本当の悪人はいると思うと語る作者が描くストーリー!
キャンプに行きたくなる‼
キャンプに行きたくなる‼
ソロキャン、グルキャン 人それぞれ好みや楽しみ方があって、でも最後は「キャンプ行きたい‼」ってなる可愛い内容です!
仄暗い復讐劇
最初はトントン拍子で上手く進んでいたのですが段々一筋縄ではいかなくなりいつ主人公が追い込まれるかわからずハラハラしてます。
関係のない人を巻き込み、ましてや人を死なせてしまっている時点でハッピーエンドは望めないかもしれない。本人も復讐に生きると決めた時から幸せになりたいなんて思ってないかもしれない。
それでもハナが心穏やかでいられる未来を願ってやみません。
個人的には綾子の冷たい美しさが癖になってます。
再登場が楽しみです。
敏恵はあの顔と性格でこの先生きていても救いようがないので早く退場して欲しいですけどね。
それでも面白い
設定は瑛太が主演の「それでも生きていく」、内容は「モンスター」のパクりと言われても仕方ないと思います。途中で出てくるザコキャラも完全柄本佑です、ただそれをかき消すくらい引き込まれてしまいます。絵柄が綺麗だからかも知れませんが非常に読みやすいです。早く続きが読みたいです。サスペンス好きな人にはオススメです
面白いのに
「不成仏霊童女」が面白かったので「続 不成仏霊童女」もダウンロードしたのに、同じ話が収録されている。どこが続なのか?178頁中、99頁まで同じ内容なのでポイントの無駄遣いです。収録内容を表記するなり改善してください。
明日は我が身
私自身サレ妻です。自分の時と重ね合わせて見てしまい読んでいて腹が立ったり、悲しくなったりしながら読んでいます。
でもいろんな感情を抱きつつも読めるので心の傷は時間が解決するってのは本当なんだなーと思います。
(旦那の浮気が発覚してから3年くらいは浮気関連のものは全く受け付けられませんでした!)
どんな状況であっても不倫は周りの人皆を不幸にします。
浮気して、浮気されてお互いが苦しい思いをしてそれでやっと本当に心から愛していた人はこの人だったんだと気づくなんてクソです。
せめて漫画くらいは最後スカッとしていてくれると良いですね。
まぁ我が家は離婚しましたがorz
主人公がキラキラ眩しい!
17歳の美少女が想いを向ける相手を見て、最初は(°_°)え??!と思いました。笑
でも不思議な事に、一巻を読み終える頃にはヒロインを応援していて、2巻3巻と読み進めていくうちにバツイチ45歳のファミレス店長が可愛く見えるし愛しくさえ思えてくるからアラ不思議!笑
四半世紀以上違う世界で生きてきた相手と青春や恋愛をするのは中々難しいかもしれませんが、幸せな結婚なら出来ると、実際身近な友人が証明してくれているので、私はこの2人の幸せな未来が描かれることを楽しみにしています。(^^)
最終巻では涙がどくどくと…
何気なく読んだためし読みでしたが一気に全巻読みきってしまいました!
主人公が健気でいじらしくてなんだかとにかく泣けました。誰かのことをこんなに大切に思って、誰からか大事に思われたら素敵ですね~
恋っていいです
続きが気になる漫画
まず感想、とても面白いです。続きがかなり気になる作品ですね。悲観した主人公が崩されていく系の少女漫画はやはり見ててワクワクします。
ただ唯一残念なとこが、結ばれるのが早いなぁと思いました。あれだけ人間関係を諦めかけてたんだからもちっと引っ張ればよかったかも?
でもそれを引いても面白いのでオススメです!
経験は宝☆
作者さんの『かなり楽しんで書いているのでよろしくお願いします』『ネタはたくさんあるゼ☆キラ〜ン☆』(キラ〜ンは個人のオリジナルです), お〜,言ってくれるじゃん,作者さん!!! あまり期待せず読むと 面白い!女の子が(途中から)漫画家を目指すストーリーで何度も漫画を投稿するのですが上位には入選できず 落ち込むばかり。欠点はネームがめちゃくちゃで太い線と細い線の使い分けができてないとか。それでもやっぱり失敗を繰り返していくうちに漫画家という夢が叶う。本題は構成がよくゴチャッとしてそうでそうではなくポンポン進むので読みやすい。後書きも作者さんの1に努力 2に努力な投稿時代に感動しました!!! 読んでて熱くなりました。キャラ設定も良いです。が、担当が飴を口にして打ち合わせ(かな)する場面はよくないし漫画を持ち込んだ者に対し失礼だと思います。そこだけ気になります。でもストーリーはハマりました♡
DRAGON BALL カラー版 レッドリボン軍編
彼には もう くびったけ ♪♪♡
悟空の, ひとつだけ 大好きな台詞がある。確かレッドリボン軍の話しだったと思うけどそのレッド〜軍に 意気揚々とダダダダーッて悟空が突撃しながら『 ((( パンパカパーン ))』とまさに主人公にしか,与えられない勇気みたいな気合いさを感じさせる台詞が好き♡さすが野沢さん!!と同様,この場面も好きです。大好き♡工藤静香さんが野沢さんの大ファンだとか(本『ボクは声優』より)。工藤さんの歌われた(ドラゴンボールの)ED曲『Blue velvet(ブルーベルベット)』ノリがよく,お気に入りの曲です(*^^*)
イマイチ
絵も微妙だし内容も薄っぺらい。
もう少し共感できるような設定だと良いですね。
仕事早退してイチャイチャしてんのとか普通にありえない。こういうの読んだ若い子たちが、こんなノリで就職してきたら本当に困る。
山おんな壁おんな
懐かしい
ちょうどドラマが放送していた頃、私も百貨店ではたらいてました。
たまに出てくる百貨店用語や似たような失敗したなとかとても懐かしいです。
ありえない場面もありますが、キャラクター達の販売接客への想いはとてもリアルというか、共感できる所がたくさんありました。
将来、販売や接客の仕事に就きたい人は参考になるのではないでしょうか
オーバーレブ!
勘違いが多すぎ
生半可なクルマの知識でデタラメな説明。
非常に不愉快な展開。登場人物にはロクな人間がいない。
元シャ乱Qの某氏に謝ってください。
正しいクルマの知識など得られません。ただのエロマンガ。
学園もの
試し読みから始め二巻まで読みましたが、とにかく悲劇の連続で実生活でもトラウマになりそうだったので読むのを止めました。
何か、こちらまで人間不信になりそう。
もう少し読み進めていたら違っていたのかも…
絵は凄く綺麗です。
人間関係を深く色々考えたい人や、ドロドロ系が好きな人には良いのかも。
琴線に触れる
淡々としたタッチですが、心の機微が丁寧に描かれていて、琴線に触れまくり結構泣かされてしまいました。一話目、二話目もオチは予告などで予想がついていましたが、オチが分かっていてもジーンとせつない温かい気持ちが込み上げて来て、心が洗われるような爽やかな読後感。人物の表情に色気(エロではない)がある、独特の間も魅力、ちゃぶ台などの慎ましい暮らしぶりも懐かしくて好き。ふとした時に読み返したい良作です。
途中から
途中まではとても面白いです。が、原作者?がいなくなってグダグダになってます。
中国ファイト&修行は全くなかった事になっていていきなり日本での弱いファイトに切り替わって全く話つながっていません。
主人公の闇も全然説明ないし、ただの親殺しと野次られるだけの展開です。
格闘技も好きですが、バレエも好きなので、トーマのイミフな行動にムカつきます。
抜群に素直、器用で常に何か物足りなさを感じていたのかとは読めますが、、、。
絵は上手いと思うし、妹のための中国編まではとても面白いですが、その後は展開も引き伸ばしで中国編以下の修行の繰り返しで脱落しました。
他の方のレポで主人公の親殺し、子供時代の絵やバイオリンなどの伏線が回収されないようなのでもう買いません。
極厚版まではオススメできます。
【ランキング一位常連作品】話も絵も深い‼
広告でよく見かけたので、暇潰しに試し読みを読んだら、話に引き込まれ全話購入し、美醜の大地が読みたいから、会員登録してるぐらいです。
通常のイジメ・復讐モノと違い、戦後の混乱期がより話に重厚感を与えていると思います。きれいで時代背景にあったタッチの絵なので説得力が増します。普段の絵がきれいなので、憎悪の表情や言動との対比が鮮明で引き込まれます。
いじめた人物へ復讐していきますが、それぞれの末路が悲惨過ぎてホラーの様なので、怖いながらも次はどんな復讐が行われるのか目が離せません。
新しい登場人物も増え先が読めませんが、新聞記者の綿貫君が菜穂子の正体を知ったら相当ショックだろうなと今から心配してしまいます。
ハナは人生をかけているのだから、絶対に復讐の邪魔はしないで欲しいです。
ラスボスの絢子との戦いはみものです。
どうかハナの復讐が果たされ思いが報われ、最後には幸せになれます様に。
リミット
ライフを知ってるだけに
なんだか残念な作品。
その一言に尽きます。
人間の本性とか醜い部分を描きたいのは伝わりますが、どこか大袈裟過ぎてミュージカルのような。(ミュージカルをバカにしているわけではありません。)
いじめられっ子に何一つ同情も出来ない。
絶対もっと早く抵抗出来てたでしょ、ここまでの度胸があれば。
リアルなようで全くリアルでない。描きたいものは分かるけど表現したいがために大袈裟過ぎてサムイ。
ライフの終盤もそうでしたが、、
とても残念です。
安易過ぎる内容と絵
他の方のレポに、買って損したとありましたが、まったく同感です。
虐待者、被虐待児、児相のことをまるでわかっていない。こんな上っ面だけの内容、読まないほうがマシでした。児相ものが流行だからといって、こんなに軽々しく描かないでほしい。
クッキング○パ風の絵と内容に吐き気がしました。
のぼさんとカノジョ?
無料だけ
読んだのは無料の分だけですが、続きを読みたいと思う作品でした。
ほのぼのした主人公にも好感が持てたし、好きなマンガです。
早くポイント追加して、先を読みたいです。
最新巻も素敵です
待ちに待った最新8巻
あきらちゃんの恋の行方にキュンキュンしてたら、最後に私の好きなユイちゃんが…ユイちゃんが…
うわーん、嘘だと言って眉月先生
でもどこかでやっぱりかーと思う自分もいる…
最新巻もまるで宝石箱みたいにキラキラが詰まったお話でした
9巻が待ち遠しいです
面白すぎて腹がよじれる
団地ともおが好きで小田扉先生の漫画を読み漁っているが。
まさにこの世界観たまらん!
究極のファンタジーだと思う!!!
最高にリアルで思わず涙
東京に生きる頑張り屋の女子たちにぜひ読んでほしい作品。絵が上手くないというレビューがありましたが、わたしはそう思わないし、むしろ、手の込んだ描写、乾いた東京の空気感、作者さんのセンスを感じました。素敵です、読むほどにキャラクターたちの自立を感じます!超リアルなセリフもだいすきです!絵が上手い、下手で見る人にはわからない魅力ある作品です。
続きを読みたい。
物語が進むにつれ、絵が良くなり、話も面白くなる。試し読みが終わると当たり前のように追加を払いました。想像していたより残酷で、他のグロい漫画よりリアルにグロい。さらに続きを読みたいです。
私は好きです
賛否両論みたいですが私は好きです。たまたま同室になった少年たちがゾンビの出現により徐々に絆を強めていく物語。キャラクターの長所・短所がハッキリしていて勧善懲悪とは行かない部分もまた面白いです。他の方が指摘されるような突っ込みどころもチョイチョイありますが。。
話と話の間のヒトコマ漫画もスラムダンク的で笑えます!岩倉くぅぅぅん!
おやすみジャック・ザ・リッパー
意味不明 時間の無駄です。
表紙の絵から、面白そうだと思い無料の1巻読み始めましたが、初めての途中挫折。
絵は悪くはないのですが、コマ割がひどく、誰がどのセリフを言ってるのか理解するのに時間がかかるし、登場人物もわかりにくい。なにせ読みづらい。
スタートのストーリーは面白そうだっただけに残念です。
紫ちゃんがかわいい♡
他の方も書かれてるよう、花魁、女郎、時代の忠実さを求める方にはイマイチかと…。
背景がそうなだけで、恋愛漫画として読んで欲しい。
好きな絵柄でとても綺麗に描かれています。
また個人的に紫ちゃんがだいすきで、6巻から踏み入れて描かれ始めているので、続きがたのしみです。
胸キュンすぎて最高です!
かんなちゃんの一途さと素直なんだけど、空回っちゃう姿が絶妙すぎてニヤニヤしながらあっという間に読んでしまいました!両想いなんだから気持ちダダ漏れでいいですよ、なんて言われたら先輩も可愛くてしょうがないでしょうね(´∀`=)続編出ないのかなぁ。。切に希望します!!!!
架刑のアリス
とりあえず一巻読みきってほしい。
一巻の途中までは、正直引き込まれません。
ストーリーに入っていけない内だと絵柄もきつくて読むのが疲れます。
が、とりあえず一巻の最後まで読んでください。その頃には引き込まれています。
二巻まで読みきれば、もうはまっています。
ストーリーは全く違いますが、アリスが題材だからか、少女漫画版ARMS的読後読が。(ARMSのように哲学的感や世界観は深くないけれど)
親にはナイショ
試し読みで見たら「こ…
試し読みで見たら「こんな終わり方ってある?」って感じで、まったく収拾つかないままでした。
1話目だけでやめましたね。
意味のない話でした。
声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~
やっつけ仕事
綺麗に描けているコマもあるにはありますが、とにかく時間がなかったのかスケジュール調整が悪いのか、作画はもとよりお話、コマ割り、展開全てが非常に大雑把で粗いです。それが悲惨な内容のリアリティを削ぐので、読後感はライト
30婚 miso-com 30代彼氏なしでも幸せな結婚をする方法
婚活女子をバカにしています
実際の婚活って漫画のような感じではありません
友人も私もまじめに婚活していますが、真剣に結婚相手を見つけてるので外見に振り回されたり、いい加減な男性にうつつを抜かしたり、つまらないことで相手に怒りを向け喧嘩したりなどありえませんし気持ちのない男性とズルズルおつきあいをすることもありません。この作者は話もですが、絵が下手過ぎて汚い見ていてもつまらないので二度とみません。
1巻は読み応えありました。
主人公である惠子が自分のチカラで道を切り開いて行く物語が主な物になります。
1巻の最終話は別な主人公になりますが、トラウマになる内容で描かれていた個所が痛くなる思いがしました。
2巻、購入したのですが薄っぺらい印象。
1巻が詰まった内容だったからかも。
2巻は読み返す事は無いと思います。
故意ですが恋じゃない
無理
私がもうオバサンだからか、こういうストーリーにはどうにも馴染めません。1巻無料だったけど、途中で読むのをやめました。セフレ関係でもなんでもいいですが、主人公の生き方がむしろ見ていて痛々しいと感じます。もっと自分を大切にしてほしい。今どきの高校生はこんなにドライなの?いずれ恋愛へと発展していくのかもしれませんが、今後どうなるのか全く気にならないです。ごめんなさい。
古見さんは、コミュ症です。
思っていたより面白い!!
前からタイトルは知ってましたが、はじめて読んだら、あら、意外に面白い!
変人だらけの学校で、こみさんが友だち増やしていく物語!ひとりひとりのキャラクターがたっていて、より面白いです。
ギャグ漫画だと思うのですが、はじめの黒板での会話はなんだかしっとりした気持ちになりました。
こみさんガンバレ!
これからも変な人たちたくさん見られるのが楽しみです!
人による!
DIARYの広告を見て購入、他の方のレポを見て迷いましたが。
結果として私はアリかなぁと思いました。
どの作品もスパッと終わる感じじゃなくて、ホワ~っとフェードアウトしていくような感じでした。
それを余韻ととるか、モヤモヤするととるかは人それぞれだと思います。
私は前者で「こんな風に思ってるのかなぁ、将来はいい人と出会って結婚するんかなぁ」とか考える余地が残されていて、それはそれで良かったと思います。
主人公の人生全てを見るんじゃなくて、主人公の人生のほんのひとコマを覗き見てるような感じでした。
なんだかなぁ
まず、自分の父親が自分と同い年の女の子と
メールしてたら、娘としてはいやじゃなかろうか?
まぁ、それを言ったら始まらないか。ヒロインと
同年代の男性が主人公だったら、それはそれで
意外性がないかも?
主人公の娘が出て来た時点で、何が起きるのかは予想ができるんだけど、主人公とヒロインがお互いに癒されていたことを思うとやりきれない...
気持ち悪いセックスシーンがやたらと出て来るが、ヒロインとケイタが出会った頃を見ると、
ケイタ、そんなに悪いやつじゃないんじゃない?と思ってしまって、最期、あっけなかったけど、哀れに思えてしまった。
レポートは事前に読んでいたけど、本当に絵が
急激に変わってしまう。下手ではないんだけど...それと主人公、なんであんなに釣糸?ピアノ線、使いこなせるの?そして、体が大きくなり...
娘が正気に戻って、起こったことを知ったら
どうなるんだろう?
U12
女の子が囚人達の相手…
女の子が囚人達の相手をさせられるというあらすじで真っ先に思い出したのはブラッドハーレーの馬車という漫画でしたが
こっちの方はかなりぶっ飛んでるかも。
何度も読みたくなる
試し読みで1巻を読んだら続きが気になり購入し一気に読破しました。希ちゃん達が心だけじゃなく体も結ばれて欲しいと切に願いました。絵が苦手な方もいるかもしれませんが私は絵よりも内容重視なので気になりませんでした。試し読みで1巻は読みましたが何度も読み返したいので1巻も購入してしまいました。
差別と区別は違う。
ひまわりのような「障害者に優しくない」「障害者を嫌う人を見るとすぐにカッとなる」人って大嫌いだ。
そういう人は冷静に話し合いは出来ない。
私は身体障害は何とも思わない。困っていたら助けようとも思う。彼らは身体が動かないだけでこちらを攻撃はしない。
しかし知的障害者は意味もなく私達に迷惑をかける。社会のお荷物だ。知的障害者が隣にいたら絶対に不快にならない人はいない。ひまわりのように、一方的な角度からしか物事を見ず、さも知的障害を正しいように考える人は、更にうっとうしい。
知的障害者が社会のお荷物であるばかりか、その人たちをケアしようなどという人達も、社会のお荷物だと思う。明らかに日本が豊かだから、そのようなお荷物をケアしましょう!なんていう事ができるのであって貧困社会なら抹殺される。絶対的に知的障害を持ち上げ、知的障害によって傷つけられた人の事をないがしろにしている。不快極まりない主人公だ。
大当たり!デスゲーム系の傑作。
面白いと聞いて1巻を試し読みしてみたら、続きが読みたくて仕方がなかったです。
事前にレビューを読んだときに購入者の多さに驚きましたが、それも納得の内容でした。
私はデスゲーム系作品が好きですが、ゲームがお粗末だったり、やたら無意味に人が亡くなったり、無駄に続編やスピンオフを出して面白みが無くなったりとハズレも多いと感じています。
でも本作は大当たり!
魅力的なキャラクター、心理戦の面白さ、黒幕の動きを手ごろな巻数でスピーディかつ濃密に描いた傑作です。
デスゲーム系漫画の中でも一二を争うぐらい好きな作品になりました。
絵柄は嘘喰いやメガテンに影響を受けたのかな?という印象です。
作品の雰囲気に合ったいい絵だと感じました。
とにかく読んでみて欲しい作品です。
絢子との対決を楽しみ…
絢子との対決を楽しみにしています。
絢子がハナにあれほど執着するには相当な理由があるはず。
母の愛を知らなかった、
無理やり嫁がされた弁護士の母から虐待を受けていた、
父からも虐待を受けていた、
貧しくても母に愛されているハナを見て憎しみを抱いた、
実は父が同じとか、
成績が同じくらい優秀だし、
引き揚げ船で泥棒と言ったのはハナのことではなくハナのお母さんなのでは、
と予想します。
おそらく絢子の方かハナ以上に壮絶な少女時代だったのでしょう。
とにかくいい!
基本、1話完結です。女たらしな長男、女嫌いな次男、女装させたら右に出るものはいない三男で話が展開していきます。長男の少し影のあるところがたまらないし、次男の自然と出てしまう女泣かせなオーラと三男の可愛いところがたまらないですね!BL好きにもおすすめです。
少女漫画的な恋愛要素は今のところほとんどありませんが、それもまたいい!
scoopが絡みながら話が展開されるのもドキドキ。イケメン好きにはたまらない(笑)
笑いあり、涙あり、ドキドキあり!早く続きが読みたいです!
はたらく細胞
面白いですよ~
単行本持ってます。細胞の擬人化で体の免疫システムとかが分かりやすくて面白いですよ!人体の不思議に興味がある人にはいいと思います。そこまで深くはないけど、これ看護学生の時代に読みたかったわ。白血球さん、ステキ。
なんてひどい鬼畜
読んでいて腹が立つぐらい鬼畜な母親でした。
こういう鬼畜に限って子供をすぐにつくる。
後先考えないバカが減らない限りこういう事件は起こると思う。
悪女(わる)
もう20年近い?
初見10歳くらいだったけど色々社会のこと学べた漫画。今も通じるかというと微妙なのはそうなんだけど、モチベーションはシンプルで具体的な方が強いということを教えてくれた気がする。
コミック全巻持ってるから買わないけど素直な、良い漫画です!!
いらつく
最初はまぁ読めたので、2巻まで買いましたが、本当につまらないです。
社会的制裁?ただのエロ動画や画像。あんなんで制裁なら豆腐メンタルですね。
あまりにつまらなかったねで別もの、と言われてる原作読んできました。
まぁ、ネット小説にありがちな展開でしたが全然ましです。
金払ってこれを読むなら無料で原作読んだ方がマシです。
ぱっとしない
終わり方が消化不良
まぁこれでもいいかと思わせるラストもないことは無いんですがもうちょっとお互いの感情を書いてくれるといろいろと想像しなごら楽しく読めたかな
私には500ptの価値はないように感じました
もう、絵がね・・・。…
もう、絵がね・・・。髪型へんだし、顎尖りすぎだし。体のバランスも・・・。
この作者さんは、物語が進まないって言われるのが嫌なのかな?うすーっぺらく、どんどん進んでいきます。絵が変ならせめて物語を丁寧に書いて欲しかったな。
さすが伝説
伝説とタイトルに付けるのにふさわしい内容でした。
高校生時代にパトロンをつかまえちゃう引きの強さ…女帝になるべくしてなったのですね!
主人公だけでなく周りのホステスのサイドストーリーも面白く楽しめました。
身につまされる
主人公のまり子さんはとてもチャーミングで甥を認めつつも、人生の波を進んで乗りこなしていく行動力と芯の強さに魅力を感じます。どんどんまり子さんとその出来事に引き込まれていきました。
しかし、嫁が、、、。
恐らくお家を建てたのはまり子さんと亡くなった旦那さん。なのに我が物顔で嫁が立て替えて計画して、、、って筋が通ってない!!自分が出ていくべきだろう!とすごく腹が立ちますが、こういう人も多いのだろうな。と思います。
自分の義理の両親や両親、祖父母には、やさしく、そして家族であっても、家族だからこそ、筋を通そうと思いました。
引くわー
リストラされた夫を真摯に支える事もしない、他人に甘えてばかりで好きな事ばかりする女って引くわー
リストラされた息子を助けたい気持ちは分かるが、子供いない事を追求したり、大金を要求したり、そのお金で旅行に行ったり、遊んで来たり‥そんなんで買ってくるお土産なんて貰って嬉しい訳ないし、子供を堕ろせとか酷いおばさんもいるもんだねぇ‥
私だったら初めはともかく、そんな事してるって発覚した時点で絶対援助しない!
他人の苦労を何だと思ってるんだろーねぇ‥
良かった
16歳で結婚って、どういう内容よー。って思ったけど、誰も傷つかない、
安心して読めた内容でした。
絵が可愛くて、読み終わっても、ホッコリした気持ちになりました。マンガレポも、書いて、もっと世に広めたい。と思いました。
安心できるマンガでした。
なんて言うか‥
ハナは被害者なのに、やり返されて敏恵が逆ギレって‥随分と自分勝手‥
自分達が、悪いんだって自覚ないんだな‥
まぁしている人ってイジメを悪い事って把握出来ないもんね‥
私も受けられた人間でしたし、期間も長かったので自分の主観を考えられるまで至りましたが‥
菜穂子として働いていたカフェのマスターの言葉が凄い心に響いてカッコよかった。思った事はハッキリ言って【辞めていっても従業員】って感動しました。
物事をハッキリ言える人って憧れです!羨ましい。
軍鶏
気持ち悪るい
まだ、試し読み二巻でしたが辞めました。親を殺してムショに入ったあとの生活は可哀想だが、空手で強くなり出したそのあともクズ野郎で
人と争うしか能がない主人公。気持ちです
最後まで読めば、感動があるのか?
でも、もう読みたくない。
同じ暴力でも、『善悪の屑』の方がずっとずっと感慨深い。
全巻買ってしまいました。
この作者さんの作品は下ネタが多くて抵抗ある方もいらっしゃると思うんですけど、人間の欲だったり汚い所だったり、人間の暖かさだったり、色々な人間ドラマを変に飾らず書いていて、私は面白かったです。この時代の背景や小ネタが結構リアルなので凄く調べられたんだなぁと思いました。勉強にもなりました。ヒューマンギャグマンガだと思います。
こんな高校時代が過ごせたら
登場人物に近い年齢の子供がいるおばさんですが、ついつい読みすすめてしまいうっかり全巻購入(笑)
こんなキラキラドキドキの高校生活を過ごしてみたかったな。
キャラクターが皆それぞれ魅力があって、どのエピソードもイイです。随所にプッと笑える場面もあり。
続きが楽しみです。
レポって大事だよね。
タイトルに惹かれ購入しました。読み終えて「心霊マンガが読みたい訳じゃなかったのになぁ…。」と、購入を後悔。先にレポを見ていれば購入をしていなかったでしょう。内容が分からないからこそレポを参考にするべきと痛感。
深かったです
どの作品も壮絶な事件を描いたものでしたが、自分に正直な主人公と取り巻く背景などがきちんと描写されていて、引き込まれました。
短編で無駄のないストーリー展開でしたが、とても印象深かったです。
今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね
あれ?
レビューが酷評多しだったのであんまり期待せずに読んだのですが、面白い。
グロテスクが苦手な人は疲れる内容かもしれませんが、絵が綺麗なので読みやすいです。
好意と殺意というパラドックスの行く末は…?
これは結末が気になりますね~。
2巻も読んじゃいそうです。
私は楽しかったかな
今迄のコメントは、チョッピリ辛いな。と思う。
主人公の一途さいいじゃない。
確かに主人公の周囲の男性が、次々と主人公をスキになっちゃうのは、ご愛嬌。
三十路女子が皆、主人公のように一途で努力家だったら、素敵なカップルたくさんできると思うナ。
私は結婚15年だけど、今も変わらず夫を愛してるし、そのバイブル的な事も教えてくれる。
片ひじ張らずに読んでいると、きっと自分の為になる言葉や行動がきっとあります。
読む価値おおありですッ!!!
人肌で甘く溶けるキャラメル
3話目が大好きで、「とろける禁断」ってタイトル、この作品の為に有るようなもんですね〜〜。
美しい義兄妹がお互いの為に1度別れて、時を経て結ばれます。
その後の幸せな二人をもっと見たかったけど、余韻を残すラストは秀逸!
絵柄が丁寧で綺麗なので、切ない話も気持ち良く読めますね〜〜♪
賛否両論あるだろうなぁ
絵の雰囲気と、各話の入りはとても興味がそそられて好きなんですが、浅いような深いような、読み手に選ばせる作品かなと。
エロに嫌悪感を抱く女性は見ない方が良いかも。
終わりが全体的にふわっとしてるので、500ptは高く感じてしまいました。
古見さんは、コミュ症です。
思っていたよりも面白かったです!
コミュ症でちょっとマイナス方向に誤解しやすい美少女が、友達を増やそうと彼女なりに頑張る話です(空回り多い)。
一巻を試し読みしましたが、話が進むにつれて笑えるシーンが多いです。
漫画だということを念頭において読める人なら面白いと思います。
現実と重ね合わせるとつまらないかもしれません。あくまでもこれは漫画ですから。
監獄実験―プリズンラボ―
購入は見送り
1冊試し読みした結果、購入していません。
非現実的な世界の始まり方や、探り合う頭脳戦な感じがライアーゲームを思い出し、面白さにいまいちハマれない。
最後の6ページは広告だし。
んー…もし購入するなら、とてつもなく暇でサラッと読みたい時かな。
でもpt勿体無い気がするなぁ。
また読みたくなった時はレポ読んで、よく検討することにする。
ありがとう*
1巻ずつワクワクしながら購入した,あの頃。ジャガイモをふかして熱いうちに裏ごしした,コロッケのレシピ(2巻)作ってみると本当にフワフワした食感で美味しかった☆*本日の新聞記事を読んでびっくりしました。作家さんが,ある病で逝ってしまったという•••ご冥福お祈り申し上げます。改めて1巻ずつ読んでいこうと思います。
デビルズライン
いつか購入しようかな候補です。
試し読みして続きが気になってて購入を迷っております。
進撃っぽいとのご意見。私はどちらかと言うと東京グールっぽい絵だなぁと思いました。どちらにしても好きな漫画だし影響を受けているのだとしてもこの漫画家さんなりの話の魅せ方は必ずありそうな気がする。
今読み進めているものを読み終えたら購入してみようかなぁと思います。
美しすぎるのと人間の惹き込まれてしまう
なんだか、自分のイジメに対する主観コメントしてる人がいるけどマンガと関係ないんでやめてもらえます?
時間忘れて見てました、来月の携帯代の請求が怖い笑
ハナ(整形後)みたいな人と結婚したいなぁw
架刑のアリス
いまいち。
2巻無料とのことで1巻の途中まで読みました。近年、デスゲーム系の少年・青年漫画は掃いて捨てるほどありますが、デスゲーム系の少女漫画はあまりまだない気がします。でも、主人公達の名前が少女漫画にありがちなDQNネームで、その時点で自分としては不快な気持ちに。絵が細かくキラキラで、コマ割も複雑で読みづらいです。主人公達のキャラクターが殆ど掘り下げられないまま、デスゲームが始まるので全く感情移入できません。そもそも、こういうデスゲーム系の漫画って、平凡な生活を送っていた人達が唐突に地獄へ突き落とされるからこそ恐怖を感じるのであって…。この漫画の主人公達は「大財閥のエキセントリックな人達」と、平凡とは程遠く…だから最初にもっとキャラを掘り下げてくれないと、全く感情移入も共感もできず「こんなデスゲームに参加させられて可哀想」とは思えず…。少女漫画の枠を超えられないデスゲーム漫画だと思いました。
内容はさておき
この漫画家さんはリアルにキモい男の人の描写が上手いです( ^∀^)
時々このキモさに触れたくなり読み返したりします笑
専業主婦を強いられ、…
専業主婦を強いられ、子供3人を大学行かせてやっと子育てが終わったら主人や子供から「母さんは働いてないだろう」と軽く見られて最近よく「自分はこの先、厄介者扱いされるのだな」と気がついた私にとっては身につまされる本でした。
最近「生きててごめんね」という気持ちだったので。
1巻の前半は共感できたのですが…
しかし…1巻の後半は「最悪な展開だな…」「歳いってからの恋愛で同棲なんて簡単に出来ないですよ」と薄ら寒い気持ちで読んでいたら三巻で良い感じに変わりましたね。
歳いってからの恋愛より新しい発見が良いな〜と思いますし読んでいて楽しいです。
ただ、「お金がなきゃできないよね…」という現実も突きつけられた感じかな。
取り敢えず、アラヒィフが再スタートを切ろうと思った時に出会うにはタイムリー過ぎますが、
仕事はないけど、子供の厄介にはなりたくないので、独居老人になろうと思います。
これは恋のはなし
好き
私はすごく好きな作品でした!まず絵がとてもキレイでした。あとお話もすごく好きでした!自分的には時々ある、はるかちゃんが大人になったときの姿が見えるシーンなんかはいつもゾクッとしてすきでした!
人間の狂気を描いた良作。
人間の狂気が見たい人にはとてもオススメの本作。
1本500万円の謎のAVを巡る物語です。
はじめはエロと人間の狂気が中心に描かれますが、そのAVの謎に迫る人物が現れる2巻からサスペンス要素が加わります。
いまどき珍しく全4巻でコンパクトにまとめたことも好印象です。
過去がハッキリとは明らかにされないメインキャラもいてスッキリしないと思われる方もいるかもしれませんが、最大の謎はカバー下で明確な結末が確認できる仕様となっています。
電子書籍にも関わらず、カバー下もキチンと載せていることも素晴らしいです。
絵はまだ発展途上な感じもありますが、見やすく嫌いな人は少なそうだという印象です。
黒い。でも面白い。
1巻を読みました。
5人で1人の超人を演じ分けるという発想が面白いです。
5人が活躍して手にした圧倒的な人気と栄光の陰で恨みを買ったり疑念を抱いたりする人が出て来ます。
5人のうちの1人が利己的ではない善人で、その良き心が綻びとなる危うさを感じます。
ページを捲る手が止まりませんでした。
現実では入れ替わりなんて無理だろと野暮なことは言わずに漫画と割り切って楽しめる人にはおすすめです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲