漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
臨場感がスゴイ!
今よりずっと昔の、とある島の物語。都から流れ着いた1人の漂流者がもたらしたのは吉か凶か?セリフやコマ割りが素晴らしく、臨場感があります。最後までハラハラしながら読めました。ラストも私は好きでした。
コメディ漫画です
前作の黒沢とはテイストが変わってコメディ路線が強くなってます。福本先生の言葉遊びを存分に楽しめる作品です。すぐに読み終えてしまうのが難点です笑
声を出して笑える作品です
カイジの宿敵である利根川を主人公としたギャグ漫画です。カイジを読んだ方なら間違いなく笑えると思います。本編からは想像できないキャラクター性が出てますが、本編のイメージが損なうことなく読めると思います。この本より先にカイジ本編を読むことをオススメします。
流行りの知恵比べ漫画ではない?
試し読みから最新巻(4巻)まで読みました。グロいシーン満載なので苦手な人にはオススメできません。「スタンフォード監獄実験を目的をもってやらせてみた」というネタで、心境の変化などを見るのは面白いですが、4巻まで出てる割にはまたまだ不明な点が多く、展開はスローです。一冊の話が少ないからかもしれませんが。
死神とか悪魔が今迄にない世界観で面白い
死神とか死者とか悪霊が全然怖くない設定の漫画ははじめてです。
死神が死ぬ時に魂を持って行く一般化したパターンとは違い、死者の魂を救出する霊媒師的な役目だったり…
死神も学校で課題があるあたり全く新しい発想です。
日本版ハリーポッターの様な感覚ですね。
うる星やつらの妖怪も好きでしたが、死神の世界観が新感覚が良いです。
すかっとする
業界ものは業界の人から見たら、あちこち齟齬があるのは当たり前。それを引いても、なお余りある魅力あるヒーロー、ヒロイン達。幽麗塔から入って医龍へ。こうあって欲しい!という願いを裏切らず、あくまでもかっこよく、こちらも全巻読んでしまいそうです。人物の描き分けが本当に上手な作家さんです。ファンになりました。美女子は似通っててますが、ヘアで区別できます。
一気読みしました
世の中にはIS以外にも性同一性障害や同性愛者など、性的ジェンダーと呼ばれる人が、私のような凡人には想像もつかないほど存在しているのでしょう。
私自身はそういう方々への偏見はあまりなく、もし身近にいても、普通にただの1人の人として付き合うのではないかと思っています。
主人公の春は、あんなにも悩み苦しみながらも、人間として魅力を持つのに、ISだからという理由で現代社会では生きづらい存在となっています。
男と女しかいない前提の社会。
異性に恋をし、結婚し子どもを産むのが常識の世界。
性的ジェンダー以外でも、病気や環境でそんな「普通の」レールを進めない人間は多いでしょう。
常識や当たり前、そんな固定概念が少しでも薄れ、色んな人が自分らしく生きられたら良いな…
そう思わせてくれた作品でした。
さすがは名作
全巻順番に読むことを推奨します。レポートが多いのは名作の証。本作もレポート通り、読んで損はありません。レトロでミステリアスな時代感、空気感にも、男女問わずはまる方が多いでしょう。往年の推理小説好き少女には特におすすめします。推理と奇怪と異端者の心の闇が絡み合う非日常感溢れる濃密な時間を味わえると思います。一気読みしましたが、濃密なので、時間をおいて熟成させてから再読します。
面白いです
ためし読みから、9巻まで一気購入しました。一見、軽そうな漫画なのですが、中々中身は濃いです。それぞれのキャラクターが悪人やな…と思う部分もありますが、自分の中にもそーいうのあるよな…とか、みんな何かしら心に闇はあるんだ、普通に幸せって難しいことなんだな、と色々考えさせられました。パイセンがほんとに切ないです
幽麗塔
飽きない
一言におもしろかった。
期待しないで読んでたけど一巻きでつづきが
気になって仕方ない500ポイントが惜しみなく使える。幽霊塔にまつわる事件を追うことになった
冴えない青年と謎の美少年。
事件を追うにつれ別の事件にも巻き込まれ
美少年のことも浮き彫りになってくる
そしてある一週間というタイムリミットにより
物語は深くとめられなくなっていく
麗子は生きてるのか、幽霊塔に住みつく者とは
そして美少年の生きた過去とは
物語のテンポもよくひっぱりすぎないので
あれなんの話だっけとかもならなくて
あとわりとニンゲンの闇みたいなのがわかったり
おすすめです
面白い
だめすぎるという、意見ありますが
漫画だから、多少、
誇張して描かれているところはあっても、実際こんなヒト沢山いると思いますよ〜。
みんな、大変で、もがきながらも生きてるなって、感じるし
うなずけるところもあって、私は面白いとおもいました。
続編楽しみです。
面白いです
美しさについて考えさせられますね。
ハナのしていることは報われない気がするけど、ついハナの復讐を応援してしまいます。
いや、違った。彼女は報われるためにしているんじゃないですね。
とはいえ直接手を下しているわけじゃないから因果応報だなぁなんて思いながら読み進めてます。
絢子の心の闇も、ハナと絢子との決着も気になるのでこのまま見届けます。
続きが待ち遠しい!
IS(アイエス) ~男でも女でもない性~
一巻の短編集が好き
一巻は短編集で、色んなISの人の生き方を読み切りで描いてます。
一巻に数話入っているので、テレビの病気紹介のような感じでサクサク読めて色んな生き方があるのだなと思え良かったです。
二巻からは長編でずっと一つの家庭固定で話が進みます。
その為、深く病気について知ることも出来ますが物語になりますのでこういった話になると必ずいる【実際はもっと過酷です】という受け方をする方達も出てくるかと思います。
漫画なので絶望だけ描けませんからね。
二巻からは赤ちゃんを持つ親の葛藤から、成長していくISの子自身に視点が変わっいく話です。
進撃の巨人 LOST GIRLS
アニの巨人化する前日の話
雌型の巨人として作戦決行したアニ。
そのアニを主人公とした話で、アニが何を感じて作戦決行までを過ごしていたのかがわかります。
私は本編であまりアニが好きではなかったのですが、こちらを読んでアニの思いを知って憎めなくなりました。
本編を読まれている方は面白いと思います。
ただ、本編ありきのストーリーなので本編を読まれてない方は面白くないというか話がわからないと思います。
隣のあたし
私は良い終わりだと思いました
京ちゃんは同じ高校の彼女と、ニナは三宅くんとがいいかなと思っていたので三宅くんとくっついて良かったと思います。
あそうさんは尻軽女って意見もありますが、普通に良い子だと思いました。
他人の悪口を言わず、笑顔で過ごすようにしていますよね。
最初の彼氏がひどかったから愛情貰えないと不安になったり、幼馴染のニナが明らかに彼氏に好意持ってるのに自分よりニナ優先していたら怒って無理ないと思いました。
最初はニナに対しても好意的だったのに、京ちゃんがニナを優先するからヤキモチ焼き出した感じですし。
ニナと京ちゃんは幼馴染で、くっつかない兄妹関係だから良い気がしました。
三宅くんと恋愛関係をゆっくり進めていきくっついて良かったという感想です。
私はヒロインのニナよりはあそうさんが好きでした。
言わずと知れた名作
やっぱり何度読んでも面白い。ピッコロ大魔王辺りまでは、ドラクエを彷彿させるクリチャー系が多かったが所謂Zからは、ヒューマン系の敵がメインになりここから明確にノリが変わっていく。いずれにしても悟空の成長は、魅力的であり、最後まで悟空は亀仙流の教えを守っていたとベジータの発言から明らかになるところもみどころ。
最近で1番面白かったです。
青春モノ、学園モノは好きでは無いのですがドラマを見て原作が気になり読み始めました。キャラの一人一人の個性がとても良く面白すぎて一気読みしてしまいました。テンポも良いし絵も読みやすくストーリーも人間臭さが出ていて終わり方もあやふやな終わり方では無かったので良かったです。これは読んで損は無いと思います。是非アニメでもやって欲しいです。深夜で(笑)
おもしろすぎる
広告に惹かれてやってきて試し読み。
面白くなかったら課金なんて当然しませんけど、これは別格!!
面白い。昼ドラの要素もある、ミステリーやサイコサスペンスのような要素もある。
絵が何よりも上手く綺麗である。
そりゃあもう少し安かったらなと思うけど、このクオリティなら仕方ない。課金だ。
各話ごとに1人を制裁してる頃が1番ワクワクしたけど、人々の背景やその他も描かなければいけない都合上、
復讐のシーンだけを書くわけにはいかないのだと思います。
伏線をたくさんはって、
最後にどう回収されるのかが見どころ。
つぎはいつ配信されるの?
待ちきれない。
私の少年(月刊アクション)
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ引き込まれます
30歳OLと12歳少年の話というから、どんなショタコン変態ストーリーなのかと思ったら………
なんなんですか?このひたすらピュアな話の展開は!!
真修に手を差し伸べる聡子も、聡子と過ごす事で少しずつ男っぽい部分が出てくる真修も、ただただ純粋で全然いやらしくない!!
とても引き込まれるお話です。
なにより、とにかく真修が可愛い!!
色んな世代の人に読んで欲しい!
そんな良作に久しぶりに出会いました。
これは卑怯です。
こんなあこぎな漫画なんて知らんかった。絶妙なバランスが奥の奥へと誘う魅力はかけがえのないものです。
私個人、少し料理が苦手なのですが、これを読んで少しずつ上達したいなと考えるきっかけになった漫画です。
ましてはスポーツをやっておりますので、体脂肪を減らすためにある程度のカロリー計算をしないといけません。とある料理を見て、実際にやってみたら大成功したのは事実です。
作者さまには、これからも面白く永く続けてほしいですね。
今までにないサッカー漫画
プロを目指してユースへ入団した主人公。天才的な視野を持っているものの主人公に足りない基礎から次々と壁にぶちあたっていきます。
サッカー経験者の方には特にオススメです。もちろんサッカー未経験者の方、観戦する方、スポーツ漫画が好きな方皆さんに是非読んでほしい!
点をとるFWに焦点あてる漫画が多い中、アオアシは11人でサッカーが成り立っていることが分かりやすい。なぜ11人なのか。
主人公アシトがSBとしてこれからどれだけ悩み成長していくか。
本当にオススメです!!
ペン太のこと
ほのぼのかつ涙
Web漫画のときに少し見たことがあったので懐かしいと思って読みましたが、一巻、涙無しで読めません。
ほのぼのしてて癒される漫画ではありますがもちろん生き物の事なので涙してしまう場面もあります。
これはぜひペットと生活してる人もしてない人も読んでもらいたい漫画です。
双亡亭壊すべし
双亡亭…壊すべし!双亡亭壊すべし!!
とある町に大正時代からある奇妙な屋敷、その名も双亡亭。
増築に増築を重ねたその奇妙な外観もさることながら、ここに肝試しと軽い気持ちで入り込んだものには凄惨な末路が訪れる本物のお化け屋敷。
恐ろしい目に遭って生還した人たちは、なぜか「双亡亭壊すべし!」という妄執にかられた双亡亭ぶっ壊しマンになってしまう。
そんな双亡亭ぶっ壊しマンの一人が、総理になり権力をフル活用し本気でぶっ壊すところから物語は動き出します。
絵柄やギャグのノリ、主人公の臭さは、今の若い人から見たら古くさく感じるかもしれません。でもこれがこの先生の醍醐味。
ストーリー運びの安定さや、背筋が凍るようなトラウマホラー画を描かせたらピカイチだと思います。
単なる幽霊屋敷ではなさそうな雰囲気もあり、どこまで風呂敷が広がるのかはわかりませんが、きっちり伏線回収してきれいに終わらせる漫画家さんなのでとても楽しみです
動機付けとは。
カモの過去に強烈さが薄いと仰る方が多いですが、個人的にはそんな事は無いと思いました。
愛する妻と子を奪われる、更に警察はまともに動いてくれない。その事実だけで充分に復讐に至る動機としては足るのでは無いでしょうか?そこに強烈な何かが無いからこそ、リアリティが増していると私は思います。現実に起こる事件なんて強烈な動機なんて無いものが殆どです。それでいて、突然愛する人を奪われた側としては動機が薄ければ薄い程理不尽さと共に憎しみが増すものでしょう。
だけれども、実際には復讐なんて出来ない。やりたくても行動には移せるものじゃない。でも自分ならばやれる。事実、復讐を成した。世の中には他にも理不尽な現実を前にどうする事も出来ない人がいる。──自分ならばやれるのだ。
そうした状況で、カモの選択としては納得のいくものだと思います。個人的に違和感があるとするとカモに異常なまでの復讐適性があった事だけですね。
IS(アイエス) ~男でも女でもない性~
性同一性障害ではありません。
人間には体の性別、心の性別、そして好きになる対象の性別があり、更にその性別も男、女、どちらでもない(厳密に言えばどちらでもあるも選択肢の一つ)、と分かれます。ISは主に体の性別(に付随して心や恋愛対象も変化しますが)がどちらでもない(ある)という事です。
それに対して性同一性障害は心の性別が体の性別と不一致である事を指します。日本では基本的に手術をしてまでも性転換を望むレベルで無ければ性同一性障害と認められませんが、実際にはこれも多様で、手術をするまでも無いが体の性に対する異性としての生き方を望む、異性装をするだけでも充分、更には男性、女性と言い切らない性別(大雑把に呼べば中性)等の様々な心の性があります。
どちらにせよ性別なんてものは些細な問題で、人は多様で当然、個人を個人と認められる社会となれば良い。この漫画はそんな当たり前の事に気付かせてくれる切っ掛けになるのではないでしょうか。
どんな場面も軽いノリが楽しい
まるで友達の実話のように内容が入って来ました。大きな問題も苦悩もこのくらいの軽いノリじゃないと人生やっていけないよね。人によってはけしからんかもしれないけど。私は続き早く読みたいです!!
おもしろかった
前半の方が読み応えあり。後半は祭りの描写とか勢いがある感じでサササーっと読んだような。
最後に出てくる小学5年生くらいの男の子…もしや相浦君の息子?相浦君が十数年前、と思っているけど春子が年の計算しているのと併せるとつじつまが合うような。
再会後の展開が気になる。なんとなく、また読み返しそうな作品。
ドキドキが止まらない…
ドキドキが止まらない
おもしろかったです!!!
読んでみてよかったなーって思いました!
こんな上司いたらいいのにな
最初のインパクトよりも……
最初のインパクトが良かっただけに、最後に関してはとても残念でした。最初のテンポの良さ、復讐することによって主人公や影の首謀者がどう変わるかがあったらもっと違ってたと思います。最後を打ち切りのような形で終えず、他の人物にもクローズアップしたらもっと深い物語になってたと思いますね。
曖昧な終わり方
試し読みで気になって、全巻購入してしまったけど、あいちゃんは結局どうなったの?なんで、6巻7巻、中学なの?
面白かった、買ってよかった!とは思えない終わり方でした。
4年2組でちゃんと終わって欲しかったな。
愛子=あいちゃんなのかと思ったら違うし、7巻の終わり方的に続編ないと辛い。
校舎の天では悪魔が嗤っている
いやいや
続編じゃないだろう、全然。
普通に前作の7巻の終わり方からして、ななめたちが出てくる高校編を期待するだろうに、舞台全然違う学校やんか。
前作のいじめの黒幕である蜂屋あいと同じ名字の人出てきたけどさ、続編とは言い難い。
作者の性格が受け付けない
辛い体験なのは分かるが、作者の性格が受け付けない。
あれしてくれない、これしてくれない、誰々がこう言ったからーと他人にあれこれ文句ばかり、そんなんだから独身でいざって時に呼べる人もいないんだと思う。
せっかく世話に来てくれても文句をばかり…。40歳にもなって幼すぎる。
世界でいちばん大嫌い
懐かしい!やっぱり大好きなシリーズ!
この作品含め、秋吉家シリーズは全て買い何度も読み返していた中高時代でした。杉本とのやりとりや、微妙な感情の描写、ユーモアのセンスまでまるごと大好き!
まんが王国は日高先生の作品が少ないので寂しいなぁ。。
サラーっと読むと分からない(笑)
広告から飛んで来ました。他の漫画と同じ感じで読んだら、え?ええ?の連続で理解できませんでした(笑)恋がテーマって想像して読むとなんとなくわかった様な気がしました。何回か読むのでコスパはいいと言えるのではないでしょうか。
面白い
クレヨンしんちゃんを知ってる人でもそうでない人でも楽しく読める作品です。営業の方ならあるある、と共感できることも多いかと思います。ガチのグルメを期待される方には物足りないかもしれません。
IS(アイエス) ~男でも女でもない性~
うーん…
うーん、あまり面白くない。きれいにまとめた感じの漫画。実際にISの方は、もっと大変なご苦労があると思います。
違和感だらけ。人ってもっと深い感情あると思う。
主人公に対して嫌な意地悪な人はいいところなしの意地悪なやつ、いい人は最終的にはすごく理解あっていい人って描きかた。両方とも実社会で見かけること少ないと思う。漫画だけど、デリケートなテーマなんだからもう少し心情を掘り下げてほしい。
「女子のみ(高木さん含む)」って軽くいじめじゃん。主人公感動してたけど……そっと主人公に渡してあげればいんじゃないかな。こういう形で「わたしは理解があります」って周囲に知らしめる必要あるかな。
禁断 秘密の花園
ビックリするくらい
気持ち悪い漫画でした。少女漫画というより、ロリ漫画?玩具人形というか。えー。
正直、いつスレ違いというか、お互いの人間味をぶつけるのかと思いましたが。犯罪を肯定しているような漫画です。
うーん?
イマイチかなぁ…?わざわざゾンビにする意味を感じられないし、噛まれて感染して人を襲うという手垢のついた根本の設定は全く変わりばえないし。
私は期待はずれ。2度見することはないと思う。
レポの大切さがわかります
ほかの方のレポを読むとマイナス評価よりのものが多かったのですが、この漫画家さんのイラストが好きで購入。読んでみての感想は、やっぱり…でした。津山三十人殺し~をタイトルに使ってるけど、その事件の漫画は最後の1話だけで、全話とも心霊現象をテーマにしたお話でした。三十人殺し~の話は、犯人の霊が主人公に憑依して云々という事なんでしょうが、パチ屋で知り合った程度の女に唆されて人殺ししちゃうとか、実際の事件の動機とズレてるし、ちょっと唐突すぎるかなと思いました。美醜の大地と緋い初夜がおもしろかっただけに残念です。
HOPE
漫画家を目指す少女の話
個人的には小学生から始まる回想が凄く丁寧だったので、普通に面白かったです。
作者らしい友人との葛藤とか、気難しい先生に苦しむなど主人公が逆境に立つ描写はありますが他の作品に比べて一巻だと普通に救いもありリアルに思春期独特の友人関係や夢への障害を乗り越える主人公といった感じの話です。
また初恋?っぽいお兄さんと再び再開できるのかも気になるところですね。
ヒロインよりサブのが人気ある作品
人気投票ページで、キャラも恋愛ストーリーもダントツでサブキャラに負けてるヒロインとヒロインの恋愛ストーリー。
それもそうだと読み進めると納得。
オタクBL好きの美人同僚が良いキャラ過ぎます。そして恋愛も、コメディタッチでいてモテモテの外人講師とオタク美人の不器用なやり取りがくっついてからもキュンキュンさせます。
彼がBL好きを冷静に観察している描写なども笑えます。
ヒロインの恋愛は、サブキャラと違い現実に近い感じだと思います。
綺麗でキュンキュンするストーリーではないです。
腐れ縁男子もいいな、婚約者もなんか身体の相性いいし気になるなみたいに軽く始まるので漫画読んでキュンキュンしたい人からしたら漫画でまでこんな恋愛読みたくないとなるかも。
途中から出てくる、ヒロインの妹も一途でなかなか可愛い恋愛をします。
基本的に、サブキャラの恋愛ストーリーが面白かったです。
前半は面白い!
前半くらいまでは面白い!
ただどんどんテンポが失速していって、
最終巻は買わなくて良かったな、と後悔。
途中まで買って、
「なんかつまらなくなってきたぞ」と思ったら潔く購入ストップするのが正解です。
泣けました。
結構ガチめに泣きました。最近、短編が好きなのは年だなぁって思う。でも、こんなに良作ばかりの短編はなかなかない!
アライブ 最終進化的少年
自殺命令ウイルス
笑って死んで行く自殺者の増加。
その原因はウイルス?
試し読みのみですが、ウイルスに従う人は自殺していき、死ななかったものは不思議な能力が身につきます。
死ななかったもの同士を仲間と呼んでいます。
主人公は仲間の中でも能力が微弱らしく親友が能力に目覚めてから変わってしまい、敵対されてしまったことが原因で命を狙われることに。
謎がまだまったく解けていませんが先がきになる感じです。
5時から9時まで
…
うーん…どうしても主人公に共感できず。なんかイライラしてくるので、無料お試しの3巻までかな。続きは購入しません。ドラマも観てなかったけど、評判は悪くなかったようなので、原作を読んでみましたがそんなもんでした。ユキくんは可愛い。
おひとりさま出産
無謀すぎ矛盾しまくり
3巻まで知人から借りて読みました。
無謀すぎ。
妊婦を何だと思ってるのか。
子供を何だと思ってるのか。
自分の子供を産みたいってだけで、子供はペットでもおもちゃでもないんですよ。
貧乏が原因でいじめられるかもしれない。
子供が大学に行きたいと言っても金銭的な理由で諦めさせなければいけないかもしれない。
フリーターだから産むなとは言いませんが、両親共々貯金も経済力も無いのに、ただ子供が欲しいとか、あまりに無謀だと思う。
妊娠中も無理しすぎ。
こういう人がシングルマザーで頑張ってますって言われても、自己責任でしょとしか思えません。
父親は税金も払ってないのに、国や行政を当てにするとかも止めて欲しいです。
作者も最初に男も結婚も要らないと言っていたのは何だったのか…。
結局彼に頼りたいけど頼りないとか言っちゃってますしね。
矛盾しまくり、こういう考えの人が増えないことを望みます。
校舎のうらには天使が埋められている
いじめの話
最初いじめられていた子がいじめられる側が嫌で庇ってくれた子を裏切っていじめられる側にしてしまう辺りはリアルだなと思いました。
心理描写はとてもリアルだと思います。
絵が本当に綺麗で、いじめの主犯の子の笑顔が可愛いのに恐怖を感じさせます。
また、本当の主人公は二巻くらいから出ますがひぐらしみたいで私は最初にななめちゃんが目立ってないのもありかなと思いました。
ななめちゃんが実は主人公、というかキーパーソンなのは伏線がはられているように私は感じました。
最初からいじめには反対で出てきますし、面倒な保護者の子などさりげなく存在アピールはありましたからね。
楽しい内容ではないです。
幽麗塔
あえてマイナス意見を書きます
レビューが高いので、私はあえてマイナスに感じた部分を書きます。
絵がごちゃごちゃとしていて読みにくい漫画だと最初に感じました。
スッキリ描かれていなくて細かく空白がなく字もそこにビシッと埋められているので、細かくて丁寧だという方もいるのでしょうが私は漫画はスッキリ描かれているものがサラッと読めて好きなので読みにくい印象から始まって途中疲れてしまいました。
シングルマザーになりました 分冊版
ダメ母、悲しみが伝わらない
夫の死の悲しみをコメディタッチにしてしまっているので、悲しみを引きずっているという部分は入ってこず単に子どもにしっかりしろと言われて情けない母にしか見えませんでした。
夫が若くして亡くなった後の話で、最初悲しくて当たり前の内容なんだから悲しみを重く描いてもいいのでは?と感じました。
入っていけなかったです。
この作品、話がぶっ飛…
この作品、話がぶっ飛び過ぎていて正直理解できませんでした。
最初の2作はこれからどうなるの?と言う気持ちでワクワクしながら読み進めていました。ですが、最初の話と比べるとかけ離れた内容になっていました。死んだり蘇ったり、アレ?死んだの?死ななかったの?と読んでるこっちが疲れてきました。
この作品は小学校4年生の話とは思えないぐらいのエグいし、拷問、解剖、処刑、などのどう見ても小学生が使わないキーワードが出ていたので気分が重くなりました。
最後まで買いましたが、後悔しています。続編も読みましたがこの作品より話がぶっ飛んでいて内容が理解出来ませんでした。
待ち長かった!
やっっと更新してくださって嬉しいです。待ち長かった〜!絵がとても綺麗だし、様々な人物の複雑な心境が絡み合い、いったいどうなるのーと思ってます!でも、また気になる所で終わってしまい、また数ヶ月待たなきゃなの!?と。。次はもっと早く更新してください!切実に願います(笑)
足りない
「起」があり、「承」に続き、「転」を迎えないまま、「結」に至る。
ただただ悲しいだけのお話。
値段を考えれば妥当なチープさなのかもしれない。
はにかむハニー
スカッとした!
無料ためし読みだけなんですが、面白そうだな~と、とても興味をそそりました!
始まりが、電車の中で、熊谷くんは怖そうにかいてあるのに、そのあとの少し照れながらの「嬉しかったんだ・・・。」ってギャップありすぎだろぉー!!と、キュンキュンしました♪蜜ちゃんも、か弱い感じなのに、勘違いした男子どもに、「一点ものじゃぁぁぁい!!!」と蹴りを入れるシーンは、本当にスカッとしました!ありがとうございます(?)
いつか、じっくりためし読みにならないかなー
読めば読む程、主人公…
読めば読む程、主人公の旦那に腹が立つ。仕事で疲れて帰って来て、誰もいない静かな家に帰ってくる寂しさは理解できなくもないけど、それにしたって、クズ。そもそも全ての始まりは旦那の浮気が原因なのに。
面白い☆
社長と恋愛するお話は他にもありますが、そこからのスタートじゃないのでちょっと新鮮でした。
お互いがすごく想い合ってるのが素敵でイイ!!
一気に読んじゃったので次の配信が待ち遠しいです♪
ペン太のこと
ムカムカする猫エッセイ。
一巻無料だったのと、可愛らしい絵に惹かれて読んでみましたが、悪いけど、二巻を買う気にはならなかった。この飼い主に全く共感できない。
可笑しくて切なくて温かい家族の物語、ではないですね。
ペットを猫可愛がりするだけで、本当の意味での愛情を注がず、適切な健康管理をせずに猫を早死にさせた飼い主と、それに翻弄された気の毒な猫の話、にしか思えなかった。
まだ離乳食段階にあるような小さな子猫をほったらかして日帰り旅行に出かけたり、猫が喜ぶからと、カロリー等の管理もせず、刺身をやり放題やって丸々太らせたり、体調不良に気づかず、がんが末期になるまで放置したり、色々あり得ない。
非常に勝手で腹立たしい飼い主のエッセイ。続きを読む気にならない。
今日、恋をはじめます
正気?!
相手役の男子がDVモラハラ野郎かサイコパス野郎にしか見えず、そこに惚れる主人公は頭が弱い子としか思えない。
イジメ主導して言わされてからの助けてとかまさにそういう人がする手法だし、クラスの、皆に手のひら返しされてもあっさり受け入れるとか感情的には普通難しいはず。(勿論、そういう事って思春期のクラスにはありがちだがされた側は葛藤があるはず)相手役の男子に魅力を感じることは出来ず、むしろ不快感を我慢して無料三巻を読了した。主人公は魅力的だが、相手役や主人公の妹も含めて周囲にクズが多いのが感情移入を妨げていて続きを読みたいとは思えず残念。
続きが待ち遠しい
何となく無料で読んで、続きを購入しました。色々な人間模様がありつつ…最後は何だかんだで纏まって一件落…着(?)え?第2章?同じようなパターンなんじゃないの?と冷めた目で読んでいたら、とんでもない!少しずつ謎が見えてきたり、新たなルールも加わってドキドキ、ハラハラ、時々泣ける。無駄に続巻予定をチェックしてしまいます
長編ものが読みたいです
絵が綺麗で購入したのですが、一巻二巻で終わるものばかりなのでもっと続けば、いいなあと思って読んでいます。これからも楽しみに待ってます。
じっくり、時間をかけ…
じっくり、時間をかけて読むべし!なぜそんな行動を?と思うところ多々あり。ただし、よくよくそのキャラクターの想いや性格を考えて読み進めると気持がわからなくもない。
色んな理由から素直になれない2人の、深い愛の話。それぞれを想う時の2人の表情は素晴らしい。
最期、コウが発する言葉と行動。局長に代わってもらわなかった理由。
コウは最期にヒメの全てを(精神をも)独り占めしたかったのだろう。素直になれないコウの最期の愛情表現。そしてコウの未来を想う芯の強さ、プライド、賢明さ。そんなコウの素直になれない態度に何も言わずに合わせ、ひたむきに愛し、信じ傍に居続けたヒメ。
それらが2人の最期のシーンを物語っている。
愛してると言えずに、未来のためという理由で身体をつなげる2人。そして授かった命。
恋愛して、子どももいる私には切なすぎるお話。
戦争の時もそうだったんだろうな。
一読では分かりにくい
個人的には面白くて、先が気になったので全巻購入して読みました。
回想シーンや話が前後することが多く、読み返さないとわかりませんでした。
また、あいまいな描写も多いので、かなり脳内補完が必要です。
最後の方は補完しきれませんでした。
性的描写も次のページに移って、あれってそういうシーンだったのね…と気づくことも多々。
分かりやすい話が好きな方にはモヤモヤするのでオススメしませんが、私個人としては面白かったです。
元々が月刊誌に掲載されているものを
電子配信しているので、ページ数も更新ペースも妥当だと思いますよ。
確かに序盤よりテンポは遅くなった感じはありますが、私は毎月最新話が読めるのでとても楽しみにしています。苛々してる方は完結してから一気に購読したら如何ですか。
最新話で絢子の美醜に対する観念が垣間見え、タイトルに繋がった感じがしました。そろそろ佳境に入っていくのでしょうか。
イケメンだって恋をする
舞台は会社。社会人の設定です。短編集ですが、どれも秀逸。人を好きになる理由は様々で、周りは理解出来ないけど、振り向いて欲しいって気持ちが溢れてます。子供の恋愛じゃない大人の恋愛を感じて欲しいですね。
にこ先生の作品はコンプしてますが、どれもホッコリしてしまいます。
いつもながら、「感想」が「オススメ」に変化したコメントで申し訳ないでが、買って損はないですよ。
ライアー×ライアー
試し読み2巻までです…
試し読み2巻までですが、
よくある兄妹のスイーツ物かなーと思って読み始めたらなかなかひねりが効いてて面白いです!!
主人公がいちいち可愛いし弟くんのピュアすぎる行動にキュンと来ます!
QP(キューピー)
青春群像劇。
近場で尾崎某の楽曲「盗んだバイクで走り出し〜」
や、古くはクールス「盗んだゼット〜」で唄い表される様に窃盗罪に限らず青春=ワルさは一つのセット。
ただ少しディープになると爽やかさに欠けてしまい、若さのイタりでは済まず実際問題将来的にかなりイタい。
多分この漫画はそのボーダーを超えたらイカンよ的なメッセージを多分に含んでいると思われるし、そこは感じた方がイイ。
読めばギャグも適度にシリアスなストーリーで、
ヤンキー漫画に良くある成り上がりサクセスとも違い、読後感は悪くない。
その辺りは過去作品から共通する作風とも云える。
作者はビート系ロックが好きらしく影響もあるんだろうけど、一つ物申すならば。
人間は粘土と一緒でバウンドしないから!
雰囲気を盛る為にオーバーに描いてるのは理解するけど、作者はケンカした事あるのかなとの疑問を感じてしまうのがホント唯一の残念ポイント。
ストーリーな女たち Vol.15
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ続きもの
大失敗。中途半端に終わるから完結編ではないです。Vol.15-1だから続きは15-2なのか?Vol.No.16の試し読みは全く違う話だったし。
正直面倒な買い物をした。
ちっちゃいときから好きだけど
もったいない
他の方も書いてたように、絵も可愛くて好きなんだけど、さーさー言いすぎて読む気になれない。沖縄設定なの?沖縄出身の私としては中途半端にするなら最初から沖縄っぽくしないでほしい。もったいない作品です
心が熱くなりました。
凄く好きな作品に出会えました。
パトロンの存在、お店の資金、戦友と、女の戦いなど、細かく書かれていてどんどん読み進めました。
戦後の水商売の女性達の心の強さに感動しました。
水商売系の漫画が好きな方、買って損はしないです。
凄く励まされて私も強く行きたいと思える漫画でした!
青春かなぁ
中高の喧嘩の話ですが、男としてどう生きるべきか親友って何か、何処か憎めない主人公と仲間の話でした。1巻無料でうっかり読んだらその先が気になって一気読みしてしまいました。
なんとなく元気がもらえる作品だと思います。
心は乙女。
少年・青年マンガよりも少女マンガに感銘を受け、
胸キュンの洗礼を済ませた自分は潜在的乙女を自負している。
だからって成長とともにレディコミへと移行はしない。なんか下品で男性向けエロ漫画的な明るさを感じないので。
そんな乙女心が適度にくすぐられる作品でした。
試し読みから既刊18巻一気読み!
或る程度の年齢を重ねようが女性を形容する言葉として
「可愛い」は不滅の最上級。ただしソレは内面から滲み出ないといけない。
この漫画に出てくる四姉妹はまさにソレ。
ソレを担保する要素は唯一無二の一途であり、四姉妹(次・三・四女)が各々個性を活かした一途を完うしていてだから「可愛い」。
現状で長女以外はハッピーエンド。横槍も入らずくだらない焦らしもナイ。
巻数は多いけどポイントは安く、頁に無駄を感じる前に進展するので長く感じない。
儚い希望ではあるけど女性は可愛くあって欲しい。
食欲と性欲は似たり。
美少女が美味しそうに食べて頬を染める姿よりも、イケメンがガツガツと無心に汗を掻いたり、頬を染めたりしながら美味しそうに食べていて、そのイケメンが丁寧に色んな角度から描かれてる漫画が読みたい。私の密かな願いをこの作品は叶えてくれました。イケメンを見ると、勝手に妄想を始めて、勝手に設定を考えて名前もつけてしまう。スマホのイケメンゲームキャラに朝の挨拶をしてもらってワンルームで笑顔をほころばす。愛すべき2次元オタクの好美がコミカルに描かれ、気楽に楽しめる漫画です。食べ物がそんなに美味しそうに描かれてない時がありますが、イケメンがメインディッシュの漫画なので別にいいのかなと思ってます。鈍感なハイスペック処女の好美と、死んだ魚の眼をしたスーツの似合うイケメン後輩細見君との恋の行く末も気になります。
大切な作品
ずっと気になっていたけど最終巻まで読みました。
切なくて暖かい話ばかり。最終巻に進むにつれて切なさが増していくような…
特に5巻のラうさんの話は何回も涙をこらえながら読みました。登場人物が全員幸せになってほしい。
謎解きではないけどスカッと!
面白い!小学生, 弱小 サッカーチーム•キッカーズはカケル君が加わったことで サボってばかり,対抗試合を申し込んでもボロ負けだった,チームが,勢いづいたかのように,他の皆んなが練習したり朝練したり。カケル君の熱意が相手に伝わり対抗試合を受け入れてくれた••けど,だけども やはり 苦戦してしまう。 小学生向けの漫画ですが 逆に 読んでいてパチパチッと火花が飛び散るようなそんな情熱を感じます。ワクワクします(^o^)☆スポーツ漫画は,謎解きではないけど なるほど おお〜っ と思う描写が 多くスッキリ感がある。個人的に読んでいて面白いです(^-^)
江戸の検屍官
※この作品は配信を終了しました
購入者レポお勧め
推理を楽しめるだけじゃなく、江戸時代の庶民の暮らす様子も面白い。科学技術がまだまだの時代に、緻密な観察と論理の展開に説得力があるし、登場人物の描き分けと背景描写もなかなか。絵柄は実は好みじゃないんだけど、キャラが立っているんでつい応援したくなる。青木さんがいい味!
山田太郎ものがたり
母親に腹立つ
面白いです!笑います!!
でも母親があまりに馬鹿で金銭感覚無さ過ぎて、子供達の足を引っ張りまくるし、それを叱られると泣くし、同じ失敗を繰り返すし…なんだかなあ、という感じ。
こんな母親嫌だなあ。
単行本があったら絶対買う作品。
正直このマンガのためだけに登録してるようなものなので、毎月更新されるのが楽しみです。
紙面の月間連載と同じ感覚で読んでいるので、そんなに引っ張られてるとは感じませんが…
サクサク読みたい欲を作者サイドにぶつけるのはどうかと思います。
リアルな子育て
現在初めての育児中ですが、この漫画を読んで元気を貰いました。
悩んでたこと、大変なこと、みんな同じなんだと思えただけで、少し肩の荷が降りた気がしたからだと思います。
乳幼児を抱えながらの仕事の大変さ、保育園入園当初の負のスパイラル…
お1人で乗り越えられてるなんて尊敬します。色々言う方もいるとは思いますが、このまま前を向いて頑張ってください!
ほんわかいいお話
買って読んで良かった☆ほわほわいい気持ち。
でも、私はヨモギ田さんは嫌いだ。写真、奥さんが見つけられるところに置くなよ…
でも、やっぱり読んで良かった。ほわほわ心が温かい感じ。さて、続きを読もう。
今のところはまぁまぁ。
めちゃくちゃ損した!までは行かないけど、でも面白い!とか楽しい!とかとも違うかな。
単に続きが気になるというだけ。
でもこの人の漫画っていつも途中まではいいんだけどラストが毎回下手くそ。
尻すぼみですっきりしない雑な畳み方するからそこが心配。
わかってて読んでしまう自分もアホなんだけど、どうなるの?ってハラハラさせる手法だけはお見事ということなんでしょうね。
今回こそはラスト、期待しています。
しかしこの作者、オツムが弱くておとなしめの女の子を痛い目に遭わせるのが本当に好きですね。
しかも他の漫画でもターゲットにされるのは全て同じようなルックスの女の子。
作者の性癖なのか願望なのか、、
漫画のストーリーよりもこの作者自身の存在が一番恐ろしいかもしれません・・・
最新刊
引き延ばしでしかないですね。
全く話が進まない。
今巻には、流石に『イラッ』ときましたね。
ただ、ここまで読んでしまったら、買うしかないですが……。
(-ω-;)
学校の図書館において欲しいと思ったマンガ
「みんな違ってみんな良い」とか個性を大切にしよう、なんて世の中では聞くけれど、まだまだ不完全、偏見や差別はどうしても存在している現状。でもそれは知らないから怖いと思ったり、変だと思ったり、無知から来るものなのかも。
色んな人がいて当たり前だし、知っていても考え方の違いから相容れない人もいるし、それは仕方ないのかも知れない。
だけど、こんな人も世の中にいるんだよ、ってことを知ってもらうためにも学校の図書館とかにあったら良いなと思ったマンガでした。
何事も自分の気持ち次第で乗り越えられると思わせてくれるストーリーは読んでいて勇気がもらえました。
残念
画力、ストーリー 申し分ないのに
あっさりし過ぎて誰にも感情移入できませんでした。 もっと深みが出せなかったものかしら、、。意地で最後まで読みましたが、三流ドラマのようでした。
残念。
いつでも、いくつにな…
いつでも、いくつになっても
こういう気持ちになれる相手はいる。
だいたいの人間には、理性があるから
こうならないけど。
素敵なお話。
もっとたくさん読みたい。
3D彼女 リアルガール
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ改めて本を買おうと思います。
面白さもあり感動もあり、秀逸です。
いつか忘れてしまうような、電子漫画で読み流したうちの作品の一つとして終わらせたくないなーと思いました。
それくらい、素敵な作品でした。
死にたがりと雲雀
よいですね
1巻読んだだけですが…なぜだかどんどん泣けてきます。昔自分ももっていて忘れてしまった子どもの気持ちとか、どんな親でも嫌う子どもなんていないのに、とか…いろいろ思い起こされます。この感性を持ち続けてこられたことに感動。素敵な作品です。
涙が止まらなくなります
私自身、伊吹くんと同じような仕事をし、先天的な疾病のある息子がいます。
少しずつ、社会の中でバリアフリーをうたうようになってきてはいますが、一番バリアフリーにならなければいけないのは、人の心だと思います。
「みんな違って当たり前」子ども達がそう思うためには、まずは大人の心から偏見を取り除かなくてはならないなぁ…と最近、強く思います。子ども達は周りの大人達を写す鏡と同じ。私達が「ふつう」を決めつけないことが大切なのだと、読みながらずっと考えていました。
2000人に一人の確率なら、私もすでに出会っていたのかもしれない。それを言い出せずに悩んでいた人がいたのかもしれない。どんな書類にもある「男・女」の記入欄に心を痛める人がいなくなる世の中になってほしいと願います。
おもしろかった
子供の育て方を考えさせられる、現代にありそうな話。
子供を育てるのは難しい…
育て方で天使になるか、悪魔になるか。
普通が一番幸せなのに、人間はそれ以上を求めすぎてしまう…
でも、普通って何が普通なのか?
その人ひとりひとり考え方が違うから、普通も何が普通なのか正しいことはわからない。
このマンガの復讐する気持ちも分かるなぁ〜
未成年だと罪に問われても、何年後かに刑務所から出て来て暮らせるのに、被害者は心の傷が一生消えないまま元の生活にも戻れないまま、一生を終わらないといけないわけだし、私も復讐する側共感できちゃうな。
最後はなんかちょっとスッキリしなかったけど、これはこれでいい終わり方だと思った。
買って良かった!
全巻購入してから、もう何回読み返したかな……とにかく登場人物の、回想しながら気持ちを表現するシーンが大好きで、仕事の休憩とかにも読んでしまいます。
この作者さん、人の気持ちの描写が素晴らしすぎます。続きが気になりすぎてモーニングツー買いました。
確かに1巻は絵がたまにブレブレでしたが、2巻からグッと上手になって、今では登場人物の絶妙な表情に萌えてます。
狂ったせまい世界
こういった田舎の風習って、都会の人達からしたら信じられないしあり得ない嘘だと思うだろう。でも、こんな風習は今でもあるところはある。
狂ったせまい世界(集落)では常識かもしれないけど…理解できない。気付いたら全巻購入してました。
にしても最後のシーンいらなくないですか?
「綺麗になったね」…って。はいぃ?
あんた別れ際に刀で切りつけといて何言ってるの(笑)となりました。相変わらず最後までトンチンカンな主人公でした。
すごいおすすめ
とにかく設定がリアルです。個人的にはバンビーノよりもこっちの方が断然好きです。毎話めちゃくちゃわくわくしながら読みました。
恋愛ネタ要素は少ないですが、迫力のあるアクションシーンに魅了されました。
なんかグッときました
思春期の男女の心の機微がすごく上手に描いてあって、読んでてこちらも切なくなり、なんか胸が苦しくなりました。セックスに対する考え方、慣習の違いに翻弄されながらも、必死に自分に向き合おうとする主人公にグッときました。この漫画家さんの他の作品も読んでみたいです。
江戸の検屍官
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ読み応えあり‼︎
江戸時代にも、検視をしていたんだ、とまずびっくり。それぞれのストーリーの展開が謎解きのようで、作品に引き込まれる感じでした。
ほっとするマンガ
主人公がとても素朴で可愛らしい。
ご飯を食べるシーンも最近良く見かけるような、よだれ垂らして恍惚としたり、服をはだけさせるような不快なものではなく、純粋に食べ物が美味しそうに見える。
見ていて心がほっこりするので、全巻買いました。癒される本。。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲