漫画・コミックを読むなら国内最大級サイトのまんが王国! 無料漫画・電子コミックが3000作品以上!1冊丸ごと無料、期間限定無料漫画、完結作品から新刊まで多数配信!
人気メニュー
お得情報
ユーザーメニュー
ヘルプ&ガイド
漫画を探す
無料漫画
ジャンル別漫画
メディア化漫画
人気の著者
人気の掲載雑誌
ジャンル絞込み
並び順変更
作品全体で評価するな…
作品全体で評価するなら、面白いものだと思います。
ただ、動きがあるシーン(殴られたりなど)では絵での表現というよりは効果音でごまかしてる?と感じる表現だったのが少し残念ですね。
また、内容に満足していないという訳では無いですが、2巻は114ページで600ポイントなので個人的には少し割高には感じました…。
この2点は少し気になりましたが、話の運び方は上手いので「誰が真犯人なんだろう?」と、考えながら楽しめますよ。
伏線が多いので1度読みでは「ふーん」としか思わなかったとしても、複数回読み返しながら伏線吸収していくと、じわじわと面白さが増していく作品ですね。
最高です!
紙媒体で全巻所有しております。独特のコマ割りとナレーションで進む、全てがビッグスケールな『ジョーさん』の非日常な日常を描いたシュールなギャグ作品です。
もう、最高です!いつ読んでも笑えてスカッとします!社会にはびこる理不尽や不条理を、文字通り剛腕でねじ伏せていくジョーさんの、暴力的を通り越して破壊的なまでの正義!しかしそれは、薄っぺらい倫理観などからではなく、どこまでもジョーさんの人生観を貫き通すための鉄拳なのです。いや、『鉄』なんて生易しいモンじゃなく、オリハルコンかガンダニウムかって感じですが(笑)。
最初に書きました通り、見た目が斬新ですし、テンポも独特、他のキャラも濃硫酸みたいな劇物揃いなので好みは分かれると思います。試し読みからをお勧めしますが、ハマると中毒になりますよ!ぜひお試しください!
面白くて、深い!
某国営放送の漫画家同士の対談番組で、この作品の原稿が撮影されていました。
お話はナイチンゲールの物語ですが、そこに藤田先生のオカルトファンタジックな世界観が広がっています。
子供の頃、ナイチンゲールの子供向けの伝記漫画を読みましたが、今この作品を読んで、初めてナイチンゲールの生きた時代を感じました。
もちろん子供向けでは書けなかったのでしょうが、当時の社会情勢、戦場の惨状、あえてこの言い方を使いますが『看護婦』の立場など、生々しく描かれた当時の様子に、ナイチンゲールをただの『偉人』ではなく、『懸命に生きた一人の女性』として感じられました。
そして、そこに絡んでくる『生き霊』と『決闘人』の存在!一気に偉人譚が冒険譚へと変わります!
戦場の野戦病院のシーンがあるので、流血・戦死・病死の描写がありますが、藤田先生の作品を読んだことがある方なら大丈夫かと思います。
買って良かった逸品でした!
祝!アニメ化決定!!
地味な緑化委員女子と、カッコいい陸上部女子との、甘酸っぱいガールズストーリーです!
これを読むと、人を好きになるって素敵なことだなーって、キュンキュンします。必死で一生懸命で、でも不器用な感じが、とっても可愛いです!絵も可愛くて、とても読みやすかったです。
タイトルを変えて2人の話は続いていくので、ぜひ作者名での検索をお勧めします!
私がモテてどうすんだ
つまらなすぎる
2巻まで試し読みで読み始めましたが、1巻の途中で詰む勢いで物凄くつまらなかったです。
デブが1週間引きこもったところで見違えるほど痩せて美人になる訳が無いですし、そんな簡単に痩せたら人間苦労しないって話でして。
その時点で「あー所詮マンガですもんねー。マンガスキルすごいなー(棒読み)」としか思えませんでした。
なんでデブの時と痩せた時のスカートの丈が異なってたりメガネから裸眼になってたりと、漫画としてどうなの的なツッコミどころは満載ですが。
ストーリーも全然、絵も下手、というか腐女子とか本当に嫌悪感という感想でした。
こんなつまらない漫画がアニメ化したとか謎すぎます。
ダンボールの棺おけ~2007年 北海道幼児死体遺棄事件~
え??
これ、ほんとにプロの漫画家さんが描いたのかな? 絵が不自然でデッサンも狂ってるだけでなく、背景の少なさやサイズ感も狂ってて、全体的に読みづらく、プロの漫画家さんの作品とは思えなかったので購入できませんでした。。
4巻まで読みました
他の方も書いてるように最初絵が下手というか、雑過ぎて…グロイ部分が全然ちゃんと描けて無くて残念、でも4巻は少しうまくなって読みやすくなったかな?(慣れただけかもしれないけど)
ただ、動物に人の顔を付けただけの絵がどうにも違和感ありすぎなのと喋り方がいまいち入り込めない所があります
ストーリーは、まぁまぁ面白いかなと思いました
中国誘拐村~世界の因習~
おじろく おばさ
試し読みで読んだ話がおじろく、おばさでした。私には、偶然にも最近たまたまこの風習を知ったばかりでした。とある貧村で長男以外は、長男のために一生奴隷のように働くという風習です。おじろく、おばさはその特異な環境のせいか、自分の立場に不満をもったりせず、むしろ他人と関わることを恐れ、祭にさえ行かずに人生をまっとうしたそうです。なので、この漫画に描かれているものは脚色されている部分があると思いますが、興味深いです。ちなみに、昭和40年代までおじろく、おばさがいたというので驚きです。
今までじっくり試し読…
今までじっくり試し読みで気になりつつも、長いし購入を迷ってましたが、今回完結したのでついに購入!結果面白すぎて一気読みで、本当に読んで良かったです!
あとがきに番外編を描きますとあったので楽しみに待ってます!!
おかめ日和
好き嫌いが、はっきり分かれるだろなぁ。。
本当に好き嫌いが、はっきり分かれると思うけど、私は嫌いだなぁ。つか、この先生とやらは何様?偏屈な変人だから開業しても閑古鳥で甲斐性なし。。子供二人もいて自覚が足りないわ。しかも無責任に三人目作ってるし。その甲斐性なしの暴言やワガママをヘラヘラと聞いてるカバ嫁も腹立つし、イライラする。根が優しい?だか知らんが、こんな甲斐性ないDV旦那いらんわ。
青春乙女番長!
読んで損なし!
「純愛特攻隊長」の平田パパとちえみママの娘でパパソックリの殺人鬼顔・みはねちゃんがヒロイン。
この設定が出来るだけで人気あったシリーズなんだとわかります。ボツネタまで読みたくなるほど少女漫画にぶっこむギャグセンスの嵐!笑いの沸点低い自分は声出してゲラゲラ笑いました。
少女漫画が苦手な私
ですが、この作者さんの作品は全て大好きです。少女漫画独特の歯が浮くような演出やらキラッキラなセリフではなく、少し含みを持ったストレートな感情表現やキャラクターの表情がとても好きです。他作ではギャグ要素もあったりしてキャラクター一人一人を好きになれます。
こちらのお話は少しシリアスな雰囲気ですが、主人公の女の子が明るい性格でとにかく可愛らしい。男の子視点なのも普通の少女漫画とは少し違う所。そしてストーリーがしっかりしているので安心して読めます!が、とってもドキドキしますよ。オススメです。
義母と娘のブルースfinal
※この作品は配信を終了しました
購入者レポ泣きました
前作一冊試し読み→この作品の試し読みをして、半額になっていたのもあり、思わず買ってしまいました。
夜中に一人で泣きました。
切ないけど心が温まるような、でも読み終えた後も涙が止まりません。
素敵な作品に出会えました。
スマ倫な彼女たち
※この作品は配信を終了しました
男の不倫って
こういうもんかと思いました...。
その場しのぎだったり、詰めが甘いなと感じて...
主人公?は別にいい男でもないし、ちょっと微妙...。
おもしろくないですね。
うーん
どの話もお金に困った女性の話ですが、
全部中途半端で、具体的にどう変わったとか、
どのように光を見いだせたとかないんですよね。
とくに第一話は救いようがないです。
モヤモヤ感だけが残るって感じでした。
最高です
何枚でも感想文が書けそう。
中途半端に恋愛が絡んでるわけでもないので、この二人どうなるなの⁉︎という余計な気を取られずじっくり読めます。
天才なのに「朝田」と呼び捨てされても全く気にしない、心の広さ。
天才外科医と教授だから、言葉や体で確かめ合う必要がないくらい、心の深い部分で繋がってるんでしょうね。
手術のシーンは鮮やかで釘づけです。
後半にかけてだれる
ついつい手が止まらず、最後まで読みました。
前半が細かい設定、描写に対して、後半は雑というか、いままでが台無しって感じです。
悪くはないんだけどなー。。。惜しいよなーって感じです。
ホスピめし みんなのごはん
働いたことがない人が描いた漫画
きれいごとばかりでリアリティに欠けますね。
神様のような真っさらでキレイな心を持った主人公のような人格者なんて現実世界に存在しませんよ。
人は理想と現実の狭間で葛藤するから嫌な面も出てくるのです。
まあ、漫画=ファンタジーなのでそんなこと言っても仕方ないですが。
短かった
あっと言う間に終わってしまいました。
早く続きが読みたい。
引き伸ばされている内に、だんだん、自分の中のワクワク感が減って来てしまったので‥。
ただ、それだけです。
古いと思ったけど
ラストが気になって、無料の3巻から35巻に飛ばし読みしました。
1~3巻、35巻を見ただけですが、1個ずつの話が結構掘り下げられてて1話1話がとても長いような気がします。
登場人物が増えてもそんなに話は変わらなかったです。
昔の少女漫画のハチャメチャな設定で、全員サバイバル感0です。
要らないコマを省けば、最後の方に楽しい話を詰め込めただろうなと思ったのが率直な感想です。
続きが待ち遠しい
サチは他のいじめっこと違って離れたあとは地獄を味わっていた
そして今しっかり反省し子どものために頑張っているのを見てこれ以上不幸にはしてほしくないと思いました
百々子はザマーミロでしたが笑
物語も終盤かな?ドキドキします
絢子にはしっかり復讐を果たしてほしいです
でもそうするとハナは最後死を選びそう…
ハナは最後は幸せになってほしいけど2人の人がすでに死んでしまってるから無理かな…
夫という支配者~外では善人家では鬼畜夫~
似たような
経験をしました。
主人公の恵利のように支配され、全てを取り上げられ、殴られ、警察沙汰にも何度もなりました。
主人公の旦那のように、幸い、利口ではなかったので、そのうちにすぐ私の友人にも裏の顔がバレたし、うちの両親が前の旦那を嫌っていたので旦那の目を盗み、実子である娘だけを連れ「買い物行ってくる」の名目で逃げ出しました。
半年の結婚生活で体重は10キロも落ち、当時を知る人達は目も当てられなかったそうです。
そうゆう人間にはいつか必ず罰が下る!
恵利のこの先の人生が輝いていますように
駄目な人は駄目なんだろうけど
私は主婦ですが、やっちゃんみたいにマメではないし主人も正反対でよく動き、基本は優しいです。
だけど育った環境がモラハラ、毒親気味でしたのでこの漫画のレビューを見て不安に思いましたが個人的に全然モラハラやDVとは違うと思いました。
毎月お小遣いの中から購入して読んでいます。
もうすぐ制覇してしまい、少し寂しくありますが何度も読み返して、亀田家に会いたいと思います!
最初はすごく温かくて…
最初はすごく温かくて、ふんわりしてて、でも最後は主人公たちの当たり前、わたしたちの今の当たり前が奇跡だと気づかせてくれるものでした。いつの時代でも、世界の片隅で、人は一生懸命に生きてて、何かに悩んでる。
買って読んで本当によかったです。
いよいよ最終決戦か?
やっとハナが絢子の元へ現れましたね!
でも絢子には変態婚約者や家族など厄介な取り巻きがいるので一筋縄では行かなそうで怖いです。
復讐物ストーリー、しかも顔まで変えちゃう場合は大抵主人公が不幸になって終わりになりますがハナには何らかの救いを与えてほしいと切に願ってます。
こりゃ復讐したくなるのも仕方ない、と思えるくらい酷い目に遭わされてきたのですから…。
復讐をしつつも本来の優しさを捨てきれずにいるハナなのですから悲しい終わり方だけはあまり見たくないような。
サチだけでも改心してくれたのがホッとしました。あとのメンバーは逆恨みばかりで自分たちがどれほどのことをしてきたのか分かってないのもリアルですね。
絢子だけは逃げ果せちゃうのでしょうか。それはやだな。
今後鬱陶しい新聞記者がいらないことしそうでハラハラします。
こんなふうに
音楽を自分を表現出来たり感情移入できたりするのが羨ましいなと思いました。
でも、絵やストーリーは男性誌そのものな感じです。
私もホルンを吹いていた時期がありましたが、あまり目立たないホルンをこんなに楽しく出来たら音楽に対しての価値観とか変わるなーって思える作品でした!
おかめ日和
星の数ほどある夫婦の一つのかたち
寡黙で昔気質の亭主関白だけれど心根の優しい旦那と優柔不断で旦那に対して下手に出過ぎだけれど明るく朗らかな主人公が中心の家族の物語
とても愛にあふれていて、読んでいて自然と顔が緩みます
人によっては嫌悪するかもしれないけれど、これも一つの夫婦のかたちで家族の幸せの在り方
怖い
幽霊やお化けより怖いと思いました。こんな人が身近にいたらホラー映画よりホラーです(^^;でも、ある意味可哀想でもある人です
COPPELION
うーん。。。
二巻までお試しで読みましたが、
何故彼女たちはもっと動きやすい学校ではないのか等疑問に思うことが多数です!関西弁も酷い。
内容は面白いのに勿体無い
つまらない
前作のよさがことごとく打ち消されます。
前作でいい人だったのが『実は黒幕』など、うんざりでした。
最後に救いがあるのかも…と読み続けてみましたが、話の展開が遅くコスパが悪すぎます。
こうと知っていたら購入しませんでした。
前作で完了と思い、読まないことをおすすめします。
大好きです
この漫画が大好きで
全巻読破し、また読み返したくなる漫画です。
岳太郎とんでもないやつ!
そんな風に思えるかもしれない。
でも、わたしは思う。
だって、どれだけ時間が流れても
この二人には必ず、
【いつも幸せ。】という
嘘偽りない言葉があると思えるから
どんなときも、旦那さんと子供たちを
愛し、守り、包み込み、
どんなひとにも笑顔を欠かさず
真っ直ぐでおおらかで温かみのある女性やすこ。
クスクス笑ったり、
ジーンと感動させられたり、、、
大好きな漫画です。
おかめ日和
昭和時代(男尊女卑)の夫婦の話。
まさに昭和世代のうちの父母のまんまな話ですねw
男尊女卑の女が家事以外行動する事が悪といった男尊女卑の時代です。今の平成時代の子供が読むとかなり胸糞かもしれませんね。私もこういう父母を見て育ってかなり母の負担が大きいのに父は何もしないのに踏ん反り返っていて、それでも父を立てる母親にヤキモキしたものです。ケータイの話はあるあるです。この手の作品はお試し無料が読めないとまず読まない作品ですね、どんなに名作であろうとも。今回、試し読みが出来てすごく良かったです。登場人物もストーリーも背景も合うか合わないのってそれぞれの趣向なので日常的なものってかなり人を選ぶんですよね。
読んで見て私も一歳の子供がいるのですごく共感しながら読めましたし、この漫画自体が主婦目線が主体のストーリーなので共感出来る所が多かったです。男の人がはどうだろうな…って思いますけどw
いよいよ
動いたって感じがします。
ハナは絶対復讐上手く行って欲しい、利害が一致してる人もいるし本当に絢子は地獄に堕ちて欲しいです。
他の連中が酷い目に遭ったのだから首謀者は更に酷い目に遭わなきゃですよ
ほんま、はらのええ人間性じゃわ。
泣いたわ、腹抱えてわろたわ。
薄汚い人間が多いこの世にこんな人らが増えたらええなぁ。
そういう感じな物語
私は好き
絵はあまり好きではなかったけど、読んで行くうちにむしろこのテンポのお話はこの絵が合ってるんだな〜って思いました。やっちゃんと先生、どちらもお互いのことを大切に思ってて同じぐらい好きなんだなぁと。何度も何度も泣いてしまったし、キュンキュンしてしまった。やっちゃんが大きな愛を持って先生を救ったんだなぁ〜と。人を愛するってスケールでかい!正直、ほんと好きになり過ぎて、無料お試しだけ読んだ人に批判されるのは悲しいです( ´ - ` )
流石の面白さ!
メガネを外したらスーパーイケメン!
そんな漫画にしかない設定を本気で漫画でやっている作品!
イケメン過ぎて怖い目にあって引きこもったヒーローが、借金まみれで後がない芸能事務所のヒロインの為に嫌々ながら(脅されながら)スターダムにのし上がっていくストーリー。
イケメン星くんが見せてくれるキラキラしたイケメン姿とか、イケメン星くんの猫耳とか、星くん並みにキラキラしたイケメン同士の絡みとか、腐女子にも嬉しい要素があったりします。
女子のツボをおさえたこの作家さんは流石‼︎
面白くて大人買いしちゃいました!
イケメンに癒されたい方にオススメします!
描写が稚拙
この人の描く漫画だからエロが多いのは仕方ない
むしろ大歓迎
しかし致命的なことにキャラに魅力が全く無い
人物同士の会話で話がまとまって先に進む→絶望→進む→絶望の繰り返し。
絶望を楽しむための漫画なんだけど表現がワンパターン過ぎて、そしてその繰り返しで あーはいはい怖いね怖いねー という風に冷める
中高生なら雰囲気で騙し通せそう。
総括するときららが可愛い
きららを見るためだけに読み続けてます
あ、あと保菌者騒動の結末は気になります
複雑な心境...
今までカモ達の復讐シーンは爽快で、いけいけーい!という気持ちで読んでいたのですが、4巻の最後の話...視点が変わるだけで、こんなに受け取り方が変わるのかと自分自身に驚きました。
弁解謝罪の余地なしの裁きに、こんな複雑な気持ちになるとは...。実際自分が殺された側の家族なら、どんなに弁解謝罪されたところで子供は返ってこない!という気持ちになるとは思いますが...。読者を敢えてそういう心境にさせる描写をしているんだと思います...相変わらず凄い作品ですね。これからも楽しみにしております!
続きが待てない。
完結してない新しい漫画だったのですね。
一冊500円にしては高すぎる量だと思いはしますが、内容に文句はありません。
ヒロインの過酷な過去やトラウマ、
主人公への歪んだ愛情···それぞれの気持ちが交錯していく。一方、他のチームの話や様子も入り混じって行き、より複雑に絡み合うので飽きません。
黒幕の真の目的とは?
もっとハイペースで読みたいのと、
ポイントが高すぎて痛いなという気持ちがあります。まあ、せめて次の巻が早く読みたいです。熱が冷める前に。
苺田さんの話
ほんわかしました
ちょっと古めの漫画かな?と思いながら読み始めましたが、そんなこと気にならないぐらい面白かったです!
登場人物の優しさ(ヤな人いないです、みんないい人!)が心にじんわり染み渡り、ホロっときました。
あずきちゃんとのギャップ笑
あずきちゃんを昔見てたから、純粋な恋愛かと思ったら
180度違った内容でした(笑)
時代をちょっとだけ感じるティーンズ向けですね!
とにかくスガワラくんがすごい。これは普通ならまあまあひどい男ですけど、
一巻から最終巻までブレないスガワラくん一筋なちーちゃんに私は胸がキュンキュンしました!
終わりもいい感じで良かったと思います!
これはいいツンデレ…!
何度も無料試し読みに掛かっていながらスルーしていた作品ですが、今回三巻まで試し読み。そして四巻は思わず購入!続きも買います。二人の年子の男の子のおかあさん、やすこさん。ぽっちゃりしていて陽気、ちょっとドジだけど優しい人です。シュっとしたイケメンで短気なご主人岳太郎さんとグルメでお茶目な岳太郎さんのおじいちゃんの五人の日々の物語です。
で、このやすこさんのご主人の岳太郎さんがたまらんのです!今時珍しい短気な親父で、時にやすこさんには「言い過ぎ&やり過ぎでしょ」というくらいに辛く当たることもあるんですが、たまーにデレるんですよ!!このデレの塩梅が完璧!ニヤニヤが止まりません!
昨今の所謂「ドS王子様」ブームに興味はありつつも「ちょっと若すぎるんだよな…」という皆様には是非このツンデレ親父のデレ加減を確かめてほしいです。ほんとにかわいくてニヤニヤしちゃいますから!お勧めです。
物語も終盤ってかんじ
それぞれの登場人物同士がどんどん繋がってきたってかんじでワクワクしてきました!
敏江さんはもう化け物で怖いですね。サチのこの行動がどう主人公に影響するのか楽しみです!
これからも応援しています!!
賛否両論あり
無料で三巻を読んで、まずはみなさんのコメントを見ました。確かにモヤっとしたところもあったので。キツめのコメントが多すぎて、逆に続刊を読む気になりました。最後まで読めば、人によっては確かに風向きが変わってくるかと思います。
所詮は他人の人生を周りがとやかく言っても余計なお世話よねー、というのが私がやすこさんについて思ったことでした。彼女は我が家のあり方が当たり前とも正しいとも特に思ってなくて、それこそただ先生を幸せにしてあげたい、それだけなんだなと。先生じゃないとなんの意味もないので、先生に別人のように変われとは思ってなくて、あるがままでやすこさんも無理をしているわけじゃない、と。
これは割とバカップルの相思相愛物語なのでは…?と終盤でやっと気が付きました。
構えずに読むくらいでちょうどいいかなぁ、というお話です。
うーん。
面白そうだと思ってみたら、
発想はいいと思いますが
本当に読みずらいです。絵も上手くはないです。
動物系のグロイのって最近多いですよね!!
1巻だけみて次からは観なくてもいいかなって
思いました。
20点
1巻は面白かった。
2巻もまだワクワクがあった。
3巻と4巻でつまらなくなる。
キャラは増えすぎ設定も変。
5巻は買いません。
う〜〜ん…
広告が出ていて試し読み→3巻まで一気に読みました。
キャラクターそれぞれの描写が希薄なのか、それともそれが敢えての狙いなのか…読んでいると「吉田」にイライラしてきました。
45点
全巻読破。
1巻は主人公が歪んだ性癖持ちの美少年で非常に萌えたので2巻も期待していたが、2巻にてお決まりの平坦なハッピーエンド。メンヘラヒス女もそこまで病んでないし面白くなかった。
100点
全巻読破。
レイヤーで醜形恐怖の人に読んで欲しい。
女性なら年齢コンプレックス、容姿コンプレックスを高校生から抱き始めるのでわかってもらえると思う。レイヤーをやりながらひそかに美容垢とかやってる女性のどストライクだと思う。
50点
1巻から5巻まで読破。
私は漫画のヒロインにあまり興味を持たないタイプだがヒロインが可愛いし見下して優越感に浸りたい女性に好まれそうだ。しかし、漫画にとって一番大事である主人公が可愛くない。見た目は悪くないのだが人として浅いモブすぎて乙女ゲームならば不人気の男だ。漫画は主人公が大事なので主人公への萌え要素やときめきを感じさせて欲しい。
50点
普通。
兄が面白いと言っていたので読んだが浅い漫画だった。私は後味が悪くどろどろした修羅場が見たいのに平坦でつまらなかった。主人公の男もなにも萌えなかった。よくある漫画。
40点
暇つぶしにはなりましたが読み返さないと思います。最後の新しい薬品は憧れるし飲んで見たいですが、ショートショートストーリーに共感できる人がいませんでした。女性向けではないかもです。
奇跡の刑事 トミー&マツ
懐かしい!
子どもの頃テレビドラマで放送されていたのを見てました!国広富之さんと松崎しげるさんでしたね。気が弱くてナヨナヨした美男子トミーが男臭くてガサツだけど人情味あふれて熱血漢なマツに『トミ子〜!』と罵倒されて覚醒、超人ぶりを発揮して犯人をあっという間にやっつける展開が爽快でした。ただ、二人の掛け合いのテンポと勢いはドラマならではかもしれませんね。漫画であれを再現するのは難しいのかも?お互い相性悪くて仲悪かったのに助け合って次第に良き相棒になっていく展開や、細かいことを気にせず世間体とかに囚われないマツのガサツさが時にだれかの救いになったり、そんなマツの温かみに触れてエリートでもやしっ子だったトミーが成長したりそんなところもこれから描かれていくのでしょうか。
主人公だけ…
パニック映画にありがちな、主人公(と娘)だけ生き残る話。
自然保護とか動物愛護とか、そういう次元にも言及して居てなかなか良かった。
三毛別とか福大ワンゲルとか、熊がらみの悲惨なお話をご存知の方なら、なるほどー、と読めるかも。
でも1巻の、小屋の中の最初の犠牲者の話は覚悟して読んで下さいね。
絵柄は綺麗で読みやすいです。テンポよく進んでサクサク読めました。
しかし3巻の途中辺り、木に登ってやり過ごす辺りからラストにかけての話の中身が少し、作者さんの疲れが見えるような気がします。
以下ネタバレ
あの方は、ラスト近くのタイミングまで生き残って居たのだから最後まで生きて居て欲しかったなぁ。
とはいえ、登場人物ごとにやられ度合いに差があり過ぎ…人間同士の諍いで負傷したのも居るし。
でも実際、人間パニックになったらさもありなん、なのかな。
豚皮の財布女と罵られて-85kgの涙-
おもしろくないし買って損した。
単なる太った女性を登場させただけで途中で読むのを
やめた。
絵もイマイチ。
面白いとしか。
登場人物の考え方、発言がとても良い。この感触は初めて。早く2巻が出ないかな。切ないっていう感情を、久しぶりに漫画で味わいました。
ありふれた話し。
残念ですが買って損した気分です。本当にありふれた話しです。可哀想な主人公が前向きに生きる良い話では有りますが特に衝撃的な展開が有るわけでも無く「え?これで本当に終わり?」という呆気ない終わり方・・・。色んな展開がお好みの方には全くおすすめは出来ない葉梨で。
なんとなくで読んでる。
響のように、めちゃくちゃやっても才能があるという理由で許されているのが凄い。
筋の通った考え方や、行動ではあるが度が過ぎている。それでも、悪びれる様子もなく飄々としているから周りの人に好かれ、憧れられるのだろう。私だったら、リカに憧れるけど。
響の小説を読んでみたい。何もかも許してしまう程に、人々を魅了してしまう才能ってどういうものなのか。
「カレシが浮気をしちゃったら」ほか3作ためし読み版【無料】
おもしろい!
絵がすき。主人公の女の子、みんなかわいい❤︎最後の話の子が特に!
話の展開は、わかりやすいし予想通りやけど、それでも最後まで読んじゃう。
個人的に買って満足です
主人公はタイムマシーンの研究者。同研究チームには片思いの男性がいます。主人公はタイムスリップの試運転で身体を焼失。男性は罪悪感から灰人化。身体は失ったが、意識のみタイムスリップ成功した主人公が、自分の夢を叶え、男性を救うべく奔走する漫画です。
この作品を購入してよかったです。それぞれのキャラクターも魅力的で特に主人公の前向きさに元気をもらえます。ストーリーも面白い。
柏木先生の漫画は短編だけじゃなく長編も面白い!柏木先生にしては性描写は殆どありません。そういうのが苦手な人にもオススメします。
久々に面白いマンガに出会った
1巻の無料ためし読みではまって、一気に全巻読みました! 絵も好きだし、登場人物がみんないい! 最後はちょっとじーんときました!
スマ倫な彼女たち
※この作品は配信を終了しました
纏まりが
纏まりがまったくない内容で、頭に何も入ってこない。
ただ、優柔不断で女に翻弄されてってのは分かるけど、それでも纏まりがなさすぎる。
イライラしただけ。
ごくりっ
絵が下手、、
漫画で絵が下手なのは致命的です。。
感情の読みとりが難しく、感情移入が出来ません。
コマ割も何だかなぁ。
絵もストーリーも何となく気持ち悪いです。
無料お試し分しか読んでませんが、、、続きが気になることもなく。
他に漫画家さんが書いたら、もう少し読める漫画になるのでしょうか…??
歴史好きなら…総復習?
歴史好きで最近は、少しうろ覚えになったので読みやすい漫画を購入しました。多くの武将の名前が出てきて、多少知識が無いと分かり難く、漫画なら史実に基づいて作者の家康像、ロマン(野望)やユーモアを入れて楽しくわくわくしながら読みたかったです。あくまで個人的な意見です。歴史をしっかり学びたい方にはお勧めだと思います。最近はゲームや時代錯誤の武将も増えておりますので…それも漫画だと思えば面白いですが…
愉しく読ませて頂きました
戦国時代物の中でも、絵が綺麗で読みやすいです。長いストーリーなのでお財布にはきびしいですが…。だからこそ、主人公だけでなく、1人1人の気持ちも丁寧に描かれていて、いっきに読んでしまいました。どちらかと言えば、女性向けの信長です。
主人公のシャールカは。。。
まあ、どうでも良いです。
彼女だけファンタジーな存在なので。
それよりもこの漫画はヤン・ジシュカの物語と言った方が良いでしょう。
ベ○セル○を彷彿とさせる中世ヨーロッパの、裏切りや打算が交錯する血生臭い戦場を知略と大胆さを持ってやり抜ける姿に痺れますね。
少年漫画の主人公みたいなおキレイな正義はジシュカは持ち合わせていませんが、いかなる現実にも余裕すら感じさせる態度で臨む姿はカッコ良いです。
龍馬ファンです
あり得ない!と思ったので購入しましたが、温厚でも身の危険を感じたら敵を斬ってしまいますよね。そんないち面があってもおかしくないと作者に共感?しました。京繋がりから、新撰組、会津藩まで詳しくなりました。最後まで愉しく読ませて頂きました
バンビと森の仲間たち
漫画の中からバンビや他の動物たちが今にも飛び出してきそうです。動物のしなやかさや動きに惚れ惚れしてしまいます☆蝶が蛹(さなぎ)から生まれる瞬間は これは,よく描かれています!漫画だけど感動した!ストーリーも面白いです。☆あとがきはバンビの話を小説化しているけど 読みづらいけど 挿し絵がチョコチョコ描かれているので その点は楽しめるのかなぁと思いますが う〜ん ディズニーが関係しているので何とも言い難いので•す•が, 漫画は好き!『ニュースだよ,ニュースだよ』って一羽の あの鳥がでてきそう!(昔のアニメ山ねずみロッキーチャックより)
かびんのつま
何でもかんでも疑って…
何でもかんでも疑ってかかる人っているんですね。「本を売るために無理やり設定を捏造した」と思っていらっしゃるのでしょつか?
こんな症状が出るんだ!なんのアレルギーもなく暮らせている自分は恵まれているんだなあと気付かされました。
読者を裏切りすぎです
サチの再登場が嬉しいです^ ^
しかも改心したんですねー^ ^
でも今後の展開では復讐を果たすのではなく思いとどまらせる方向に行くのでしょうか?
私としては菊乃ちゃんの過去をもっと取り上げてほしい^ ^
軍服姿も見てみたいし^ ^
泣けます。
一臣と美律子、本当にすてきな関係だなあと感じます。一臣は自分の信念を貫くことのできる人。それも、自分のためではなく、愛する人、他の人のために。そんな人になりたい。
フィリピンで、ゲリラの人を小屋に集めて閉じ込め、火をつける場面、韓国で実際にあった堤岩里(チアムリ)教会の事件を思い出しました。作者は知ってたのかな……?
登場人物の心情がよく描かれている
この作者の書く女性の強さ、儚さがとても好きです。
男性も、キャラクターそれぞれの生い立ちや事情、心情がとてもよく描かれていて、じっと見いってしまいます。
残酷な描写もありますが、時代を考慮すると、本当はもっとキツイのかと思います。
誰もが陥りそうになる、人の愚かさ弱さにつけこんだ策略などを見ているとゾクッとします。
世界史好きな人もそうでない人もおすすめです。
意外と面白い
こーゆー主人公に都合良く作られている妄想系恋愛漫画って全く興味なかったのですが、
三巻試し読みから全巻購入してしまいました。
どうせ吟とくっつくんでしょーと思ってはいるものの、展開が早く、少女漫画の掟《相手役以外の人とはHはない》も裏切られ、「少女漫画のヒロインが違う人とあんなにたくさんして良いのか?えっ?どうするのこの後」と吊り橋効果も相まりドキドキしました。かなりありえない設定が多いですが、なかなかくっつかない2人に「もー早くくっつきなよ!」とやきもきしちゃいます。中学生の時に恋愛漫画にハマっていた時を思い出しました
残念なのが吟と先輩、イケメンですが人間性がイマイチ感じられません。特に先輩。主人公のためだけに
作られたロボットの様…
あと、エロのシーンが何故かエロく見えません。
もうちょっと色気も出せたらなお良かったと思います。
でも面白かったです。次また見ます
何番煎じか解らないけど
この手の作品、どこかで見た物語で事件で、もう何番煎じなのかも解らないけど、それでも面白く見ちゃった。
どんな風に引き込まれる展開になってくんだろ。
この手の作品を少女漫画な画で、どこまでオリジナルでリアルに最後まで楽しませてくれるだろ。
ってのを期待して読み続けます!
4巻を読み
前シリーズから今まで流行りものだから、と軽い気持ちで読んでいました。
今回の巻の最終話、とても息苦しくなる展開です。商売敵達の実状も分かり、一体何が本質的に善で悪なのか。屑とは何をもって屑と呼ぶのか。外道とは誰の事なのか。分からなくなります。
マスコミやネットに躍らされやすいセンセーショナルな事件が土台となっているからこそ、実は奥深い作品なのかもしれないと考えさせれます。
引き込まれる
妙に引き込まれる。
不気味さはあまり感じませんでした。
ピュアで、不思議な世界観に引き込まれました。
おとなしくて激しい混じりけのない真っ直ぐなこの二人が、悲恋でもあるのに羨ましい。
画の感じかな、嫌味が無いストレートな感情がスッと入ってきて、ガツガツ読んじゃいました。
うーん。。
イマイチ。
読み手にこう思わせよう的な何かが入ってきて、素直に読み進められなかった。
自然さがないのかな?
画は可愛いけど、読み進めるワクワク感がなかったなー。と。
ちょっと苦手なかまってちゃんの様で、読むの疲れた。。。
あそびあい
とあるアニメの主人公
に見た目がとても似過ぎているので
そのキャラの声で再生される。
みおちゃん以外まともな思考の登場人物がいない。
先生まさか…と思ったら。やっぱり主人公と…。
下衆同士なのであれだけの会話で繋がってしまうのには
感服したくらいの展開でした。
みおちゃんが何だかんだ許してしまうのね…しんみり。
奔放すぎる主人公、好みが分かれるところですが。
性別逆だったらつまらないんだろうなあ。
私の人生の教科書 「たそがれたかこ」
「たそがれたかこ」完結編を読んで 二回目のレポ 投稿です。
たかこさん まさか本当にオーミ君に告白してしまうとは…。キモいと思われても、自分の娘よりも年下でも自分が彼の母親より年上でも 言わずにはいられなかったんでしょうねー。
たかこさんが若いミュージシャンに夢中になったり現実離れした恋をしてしまうのは 多分女友達がいないからだと思う。(私もそうですが) この最終巻ではたかこさんに年の近い女友達ができそうな気配でほっこりとしました。
まぁ 一花ちゃんのお母さんでもあるし 最終的にはまた一緒に住めるようになって良かったですね!
たかこさんの「ふり返るのは中高年の習性」という言葉にはぐっときました。
登場人物全員、可哀想…
登場人物全員、可哀想な痛い人すぎて…どこに感情を持っていけばいいのか分かりませんでした。
なんの決着もつかないまま、もやっとした終わり方です。始まりと何も変わらない。何も成長もせず変化もせず始まりに戻っただけ?
作者の他の作品が面白かったので、こちらも購入したのですがちょっと残念でした。
春に陽子さんに会いたい
現在小さい子を育てている身には、陽子さんの暖かさ、幸せを育む力に憧れ身につまされますね。
時間に追われて生きる現代に減ってきている力な気がします。
単純に毎話涙なしでは見れません。前のかたが言ってた通り衝動オトナ買いしちゃいました(笑)
ISを初めて知れたこともよかったですが、どんな人間でも認められて心がつよくあれることが、今を生きるのに一番必要な力なんだと再確認しました。
他の方も言ってましたが、最後が駆け足な感じでしたが、とてもすてきなお話でした。
胸が苦しくなる
美少女が16歳で妊娠、退学、相手は言えない人!?
トンデモ少女漫画かと思いましたが、絵柄が好みだったのでひとまず読み始めました。
が、予想に反して終始ピュアな雰囲気漂うお話でした。
同級生の淡い憧れ、担任教師のまっすぐな熱意などなど、何度も目頭が熱くなってしまいました。
今も胸が苦しいです。ハッピーエンドで本当に良かった。
スマ倫な彼女たち
※この作品は配信を終了しました
面白かったですよ
大体不倫なんてこんなもんです。
わきが甘いのが気になったけど、生活圏の近さがリアリティあって面白かったです。笑
グッときました
絵が可愛らしくて軽い気持ちで読み始めましたが、少しずつ成長していく主人公に胸を打たれました。いじめられっ子がクラスの派手な子との関係で変わっていき、また周囲の友人達も主人公に影響され変わっていく、というありがちな展開ではありますが、中学の時のいじめっ子に立ち向かう様はうるっとしました。次巻も楽しみにしています。
おかめ日和
うちの旦那の素晴らしさ
最初は昭和30年代くらいの話だと思って読んでいましたが、携帯電話が出てきて、結構最近の時代の話だと気づきました。
自己評価の低い女性ってこういう思考回路なんだなという意味で勉強にはなりましたが、フィクションで本当に良かったと思います。
なぜ自分の夫に対して、顔色を伺うような態度をとらなければいけないのか、私には理解不能でした。
改めて我が夫の素晴らしさを再認識しました。
その点に関してはありがとう。
面白かった!
試し読みで気になって購入。
一話完結だし、話の内容も分かりやすい。設定も現実的。現実にアイリウムの様な薬があったら大変だけど、あったら良いなぁとも思う。
傷つく予定の前に飲んで、忘れて、日常を進む。でも、傷ついてから飲んだら、周りは日にち薬で傷が癒えていくのに自分だけはある日突然飲んだ日まで逆戻り。
「記憶を愛していた」と語ったロッカーの父親の言葉が印象的だった。
この手の話しは続編を書くと質が下がって面白くなくなることが多いから、このまま1巻完結のままそっとしておいてほしい。
生徒諸君! 最終章・旅立ち
最終章がまた長い
生徒諸君は昔よみました。マールと沖田くんが死んだ時はガッカリしたものです。しかし、そんな私の記憶に登場したメンバーと今回のメンバーは似ても似つかぬ顔に。パリにいる飛島さんの心の中にいるマールと描いてるマールは別人だよ。最後まで読んだら、別物ナッキーの悪行を理解出来るのだろうか。
壮絶のひとこと
歴史的に近代まであったとは思えない日本の史実をもとにしたフィクションから現代でもあるんだろうなと思える中国のお話まで。絵は雑ですが、登場人物も細かく描かれていて、楽しめると同時にいかに現在恵まれているか、感謝の気持ちがわきました。
最高。すんげーハマった。
とにかく登場人物のやり取りが面白いし、セリフもコマ割りも最高。なんでこの作者こんなにおもしろいの(笑)ひさびさハマった漫画です。何度も読み返したいし、2巻で終わりなのがザンネン!
世界でいちばん優しい音楽
スゥはお手本です
昔持ってました。いつか子どもが産まれたらスゥの様に気持ちにゆとりを持って全身で子どもを愛して育てたいと思っていました。実際親になってみたらイライラの連続で、子どもにあたる事もしばしば。そんな時ふとこの作品を思い出す事があります。まぁでも一言で評するなら、のんのん可愛い、に尽きますね。
人間は醜い
一つの間違いから始まり、嘘を重ね裏切り裏切られ、、テンポよくリアルな人間の醜さやコアな部分をえぐるようなマンガ。表情がたまに気持ち悪いですが、そこもリアルさなのかな。結末はすっきりとは言えないけれど、そこがまたリアルであり深層心理を追及した物語で面白かったです。
まるだけは割りと本気で許せない。
火葬場のない町に鐘が鳴る時
うーん
セリフが回りくどいっていうか、『○○だってことか!』って言わせればいいところを『○○だというのか!』みたいな日常会話的に不自然な言い回しが多くて疲れました。
過激で
とっても面白かったです
とにかくお似合いカップルです。彼氏の突飛押しもないSさと、彼女の程よいMさがベストマッチでした。
あそびあい
作品の悪評価、そして…
作品の悪評価、そして口汚くなることお許し下さい。
小谷さんが地味に思われつつもいわゆるビッチで驚きました。誰彼構わずする、友達の好きな人とする、友達が好きだった先生ともする。信じられない..でも実際にこんな女の子もいるのかも知れないなと考えさせられてしまいました。
面白いです
絵柄もとても綺麗で嫌味がなく、とても面白いです!
レポの評価があまり良くなかったのですが、思いきって購入して良かったです!(^.^)
ここで非難されているほど、酷い内容ではありません。
これからの展開が楽しみです。
お気に入りの漫画です。
かびんのつま
頭がおかしい
試し読みで1巻読むのも辛かった。
親から虐げられ、アイドル活動していた妻がいろいろなものに過敏に反応するようになった、という設定自体胡散臭すぎて受け入れられない。
「病院に行かない」と言い張り、怪しげな民間療法ばかり繰り返す。しかも値段を見ずに買い物するって…
奥さんには全然同情できないし、それにつき合う作者もどうかと思う。宗教的ななにかなのか精神疾患なのか…本当に過敏症で悩んでいる人に誤解を与える漫画です。
俺の執事(♀)がイケている
イケメン女子!面白い
この作家さんのはいつも顔が皆似てる…けどストーリー面白かったですよ♪男装女子でイケメン時々女の子。最新刊まで詠んだので続き気になります!
あそびあい
今までにないキャラと…
今までにないキャラと設定だと思います。
そういう意味ではすごく面白い!
自由奔放で自分勝手な主人公よりも周りの登場人物に感情移入してしまうのも新鮮
好き嫌い別れる作品だけど王道恋愛漫画が苦手な人には楽しめるかも
完璧な母親なんていない
わたしも母親だけど、一生懸命やってるつもりだけど、子供たちがそれぞれどう感じて日々過ごしているのかなんてわからない
小さい頃は何でも話してくれていたのに…もちろん今も話してくれることもあるけどもきっと全部じゃない。
話に出てくるお母さん二人、決して特殊な人じゃない。どこにでもいるお母さんだと思う。
なのに被害者の母と加害者の母に…決して人ごとではないと思った。
子供のために良かれと思ってしてたことを、コトが起きてから責められるのはとてもつらいし
どちらのお母さんの気持ちもわかるから涙が出た。
子供って、反抗期になると相手を傷つけるためにわざとひどいこと言う。こっちの愛情をそれで試してる?とこの漫画で気付きました。
被害者も加害者もどちらも小学生。加害者も小学生だったからこそ起きてしまった事件。考えさせられることが多かったです。
お得感No.1表記について
「電子コミックサービスに関するアンケート」【調査期間】2020年10月30日~2020年11月4日 【調査対象】まんが王国または主要電子コミックサービスのうちいずれかをメイン且つ有料で利用している20歳~69歳の男女 【サンプル数】1,236サンプル 【調査方法】インターネットリサーチ 【調査委託先】株式会社MARCS 詳細表示▼
本調査における「主要電子コミックサービス」とは、インプレス総合研究所が発行する「電子書籍ビジネス調査報告書2019」に記載の「課金・購入したことのある電子書籍ストアTOP15」のうち、ポイントを利用してコンテンツを購入する5サービスをいいます。
調査は、調査開始時点におけるまんが王国と主要電子コミックサービスの通常料金表(還元率を含む)を並べて表示し、最もお得に感じるサービスを選択いただくという方法で行いました。
閉じる▲